
1 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:04:32 ID:WKnz
・五大栄養素を全て含蓄
・腸内環境改善
・免疫力アップ
・新陳代謝
・美味い
・老化防止
・血栓予防
・感染症予防
・骨粗鬆症防止
・美味い
・がん予防
・美容効果
・疲労回復
・うつ病予防
・イライラ予防
・抗酸化作用が強い
・コレステロール低下
・血糖値上昇抑制
・低カロリー
・様々な種類がある
・混ぜるのが楽しい
・美味い
2 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:05:18 ID:GuD4
・痛風
7 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:06:21 ID:WKnz
>>2
1日1食ならなんら問題ない
3 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:05:21 ID:WKnz
これに勝てる奴おらんやろ
4 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:05:38 ID:Da26
米ないと食べる気起きないけど美味いよな
5 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:05:48 ID:Zbgr
マジかよやっぱ令和納豆最高やな
6 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:06:11 ID:kkxN
ちょうど食ってるわ
安いし最高や
9 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:06:54 ID:y7O9
・熱でくたばる納豆菌
85 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)14:40:04 ID:UF86
>>9
栄養とりたいならホカホカ飯は駄目なんやな
11 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:07:48 ID:StMj
尚火を通すと急にゲロマズ食品になる模様
てわけで変に加工せず大人しく納豆ご飯出せ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:08:18 ID:XLr5
作るのが難易度高すぎるのが欠点
20 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:15:03 ID:jOns
>>12
豆を水に浸けて1日放置 豆煮る 市販の納豆半パックぐらい入れる 温かめの場所に2〜3日放置
で出来るんやなかった?買ってくる方が安全やし安上りやからやった事無いが
13 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:08:18 ID:XkIs
冷静に考えて発酵食品を加熱するほうがわるい
14 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:08:32 ID:iwRQ
美肌になれる🤗🤗🤗🤗
お前らもこれ食べてればニキビ減るぞ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:08:58 ID:WKnz
どんなデメリットもこれらのメリットには勝てないんや
18 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:11:24 ID:7BmY
>>15
外人「まずい!」
19 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:13:52 ID:WKnz
>>18
味の好みは仕方ないわ・・・
16 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:10:22 ID:hGsR
マジで納豆は腸内環境良くなるわ、ヨーグルトも食えば免疫力最強や😁
22 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:16:58 ID:n0UE
>>1
なんだこの水素水みたいな紹介は・・・
24 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:17:25 ID:91YY
>>22
ただ水素水と違って"ガチ"なんだよな
23 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:17:15 ID:1skd
女性ホルモンどうのこうのでハゲ防止にもなるんちゃうか
26 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:19:27 ID:k24G
安いからほぼ毎日食ってるわ
28 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:20:22 ID:n0UE
>>26
これが最強のセールスポイントよ
価格は絶対の正義
27 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:19:30 ID:IRvr
地味に鉄分も多め
29 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:20:46 ID:mKsw
マジで何に入れても美味いからすごい
なおビジュアル
30 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:21:10 ID:OVRA
普通の納豆に飽きた奴らはアレンジ納豆オススメや
特にワイはこれが好きやで
![DpcBa6w[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/6/2/62990b36.jpg)
![ogqGg06[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/4/8/4875d17a.jpg)
32 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:21:32 ID:ozPX
>>30
山わさびは気になってる
33 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:21:45 ID:jOns
>>30
山ワサビの納豆は最近マイブームやわ
36 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:24:07 ID:91YY
>>30
ワイと全く同じやんけ
86 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)14:40:27 ID:UF86
>>30
坦々うまい
31 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:21:14 ID:1skd
納豆オムレツ凄い好き
35 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:23:36 ID:sMV8
栄養と安さが最高やから愛されてるんやで
37 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:24:16 ID:1skd
内視鏡検査とかする内科医も動画でお勧めしてた
43 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:36:41 ID:c8nL
焼肉味の納豆食ったことあるやつおる?
あれおいしい?
44 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:38:54 ID:sMV8
おいしかったけど結局普通のでいいなってなったな
45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:40:00 ID:5yFp
納豆菌は熱に強い定期
熱に弱いのは酵素のナットウキナーゼや
48 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:40:54 ID:O8HG
たまに味噌汁作ってる途中で入れるんやが栄養的にはなし?
51 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:42:05 ID:5yFp
>>48
ナットウキナーゼはなくなるけど腸内環境を良くする効果は健在やからセーフやろ
54 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:43:21 ID:O8HG
>>51
ナットウキナーゼは血栓溶解作用とか血圧下げる効果とかあるらしいけど全部なくなるんかな・・・
56 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:44:54 ID:5yFp
>>54
70度以上で変性するとかなんとか
55 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:43:22 ID:D2Lj
納豆ガチで混ぜる要素無くなったら激売れすると思う タレかけて混ぜてが毎回めんどくさいと思うやろな
内緒やけどこれ開発したら億万長者になれると思う
あと食べ終わったあとの臭さとベタベタで洗わなかんこれ開発したら億万長者や!
57 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:45:12 ID:vpA0
>>55
佐藤のごはんガチ勢ワイ「洗い物なんてないぞ」
58 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:45:43 ID:lbRr
マツコが納豆食って痛風なったよ?
しかも納豆って尿管結石もヤバイし
68 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:48:04 ID:5yFp
>>58
普通は1日6パックを10日間連続では食わんからセーフ
66 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:47:40 ID:sMV8
一日一パックなら大丈夫なんやないの
71 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:49:12 ID:vpA0
1左 鰹節
2遊 ごま油
3一 ネギ
4右 卵
5中 キムチ
6三 大根おろし
7二 オクラ
8捕 わさび
9投 からし
代打 海苔
73 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:52:35 ID:jOns
納豆にはみじん切りにした玉ねぎも合う
健康にはこれが一番や
74 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:54:07 ID:oOLb
>>73
血液サラサラになりそう
75 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:55:21 ID:sMV8
>>73
やったことない
今度やってみよう
79 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)14:11:26 ID:sMV8
タマネギ納豆を食べると、腸内環境の改善で便通もスムーズになり、肌もキレイになりますから、血管や脳の若返りと併せて、アンチエイジング効果があるといえるのです。
最高やん
83 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)14:31:14 ID:PKdT
魚+納豆+味噌汁の組み合わせが一番最強って
高校の時の生物基礎の先生が言ってた
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
チーズ「え…?」
まぜると旨みが増して、400回まぜると旨みが頂点に達するって昔テレビで見た記憶がある
コレのせーで中身頭入ってこなかったわ…
マジで痛風なるの?(´;ω;`)
どう考えても納豆ではないよな
納豆菌が強すぎて、麹菌を全滅させてしまうらしい
付属のかつおだしも取りすぎると通風を発症する食べ物だから毎日6パックも食べてる時点で発症原因はこれだよ
家庭で種継ぎしてる人らはどう対策しているのだろう
牛肉100あたり70mg
納豆100gあたり115mg
部位による、納豆1パック約50g
水素水にだまされるなよ
毎日6パック食べたらね
夕飯は決定したわ
Delicious and also Quick Recipes
「納豆にラー油を入れろ」
ガチでうまいから
これだけで食える
ネギなんぞ以ての外
パックは水入れて少し放置したら、ねばねばはさっぱりとれるよ!
もっとセールしてくれていいのよ
毎回違う納豆食べてるわ
匂いは流せるけど、問題は大豆そのものの味よ。
ご飯なしの代わりにめかぶを一緒に
つ過敏性腸症候群
毎日、1日1パックの納豆と、1本のヤクルト(またはピルクル)を同時に摂取する習慣を2年以上前から続けているが、
コロナ感染どころか風邪すら患わなくなったし、肌も明らかにキレイになった。
健康診断も体重が5キロ減り、ウエストに至っては7センチも細くなった。
1日1ケの納豆&乳酸菌飲料こそ、コスパ最強の腸活だ。
ヤクルトとかそうだけど、乳酸菌飲料作ってる工場とかは48時間以内に納豆を食べていないっていう誓約書みたいなの書かないと入れなかったりする
敷地の端の設備点検に入る時でも書かされたからマジで徹底してるわ
もっと手軽に取れたら楽なんだが
半額で売ってて、試したけど不味いから、別のタレ用意して食べてた
しかし半額だから、そうやって消費できる分は買いだめしたわ
なんでも摂取し過ぎはよくない
ただの水でさえ短期間で飲み過ぎると肝臓に負担かかるんだぞ
おれも甘過ぎて無理だったわ
美味しい
ついてるタレじゃなく醤油かけてるを
忘れてた
あとワルファリンを処方されている人は納豆ダメ
民明書房か?
近所のスーパーにカラシ無しの納豆追加して欲しいわ
普通はタンパク質が多い食品は食物繊維がほとんど含まれていない
さらに納豆菌も取れるから神
大学の友達は焼肉味はまってた
それに付属のタレって、結構いろんな添加物入っているのも多いからなぁ
うちは手作りのめんつゆか醤油麹をかけて食べることが多い
毎日食べてるのに、毎日この世にこんな美味いものがあるなんて神様ありがとうって思うんだ
飛ぶぞ
7 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)13:06:21 ID:WKnz
>>2
1日1食ならなんら問題ない
味がわからん、というか美味しいと感じない
調味料なしでうまいんか?
おまけに食感も苦手で食えないんだが、食効率良さそうで食いたいと思っても続かない・・・
海苔で巻いて醤油つけるのはどうかね。海苔のパリパリと香りで食べやすい
食なんて好みがすべてだから苦手なものはずっと苦手なままだ
別に納豆だけが健康にいい食べ物ってわけじゃないから別のもの食えばええ
カレーと味噌汁にかけるのも美味しい
猛烈に屁が臭くなる
まあ食い過ぎなきゃいい話なんだが
ダシ醤油もだけど、タンパク質取りすぎも腎臓に負荷かけてるんだってな
はぁ~うまいからとか機能あるからと何事も食べすぎ飲みすぎはダメだな
お前らも食い過ぎには気をつけろよ
つまり納豆は身体に悪い、証明完了
2日に1パック位なら何の問題も無い
納豆1パック7g前後のタンパク質しかないんだが?
筋トレしてる人なんて体重×2倍のタンパク質とか摂るんだけど。
ぞれ絶対タンパク質のせいじゃないだろ、糖尿デブか?
人間はバランスよく食わないと生きていけないんだ
体重×2”g”ねw
メカブみたいに開けてすぐ食える味付きで売ってくれ 多少味落ちて良いから
でもこの時期冷たい
…免疫力等…(利他性等)…とは……指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)……大豆(可能性は無限大(利他性等))……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
下手なサプリとるより毎日食べるだけでいい
納豆も味噌も安いし
逆に長生きできそうな逞しさ
寝る前に食べたほうが身体に良いと聞いた
血栓予防とかの効果がより高まるんだってさ
なおダイエット効果はありません。
卵は納豆の栄養素をなくすから一緒に食べちゃダメらしい
水で大丈夫
今は食べたい時期です。
納豆そのままだと抵抗あるけど米はカロリーや糖質的にちょっと…という人は豆腐をおすすめ
冷奴のように切った豆腐(絹ごしでも木綿でもお好きな方で)の上に納豆載せればOK
さらなるトッピングとしてザーサイとかネギとか散らしても良し
安くてカロリーが高い♪
どんだけめんどくさがりなんだよ…
というのはとりあえず置いといて、味が落ちる以前にまずくなると思うよ
タレが納豆菌に分解されて糖類が残らんから
なんなら1回自分で実験してみたらいい
タレ入れて混ぜたものを冷蔵庫にでも入れて一晩放置すればできる
まあ自分でタレとからしを入れて混ぜることをめんどくさがるようなやつが自分で試してみるとか絶対しないだろうけど
424回とか言ってたのは魯山人だったか。
混ぜる回数をカウントしてくれる究極の納豆混ぜ機みたいなオモチャもあった気がする。
誰が買うねんと思った記憶がw
昔テレビで一度の食事でたまの贅沢として炊飯器から直接ご飯を食べる、付け合わせはごはんですよ1瓶。ご飯は何号か忘れたが勿論1回の食事で完食。
流石に今も出来るとは思えないけど、スリーサイズオール140は伊達じゃない…。
50度くらいのお湯で洗えば一撃
毎日2パックくらいは食べてるけど健康そのものだぞ
より美味しく頂きたいなら入れる前に旨味成分が増す25回以上混ぜるとよい
付属のタレを入れると味が濃すぎると感じる場合は醤油に代えて調整
究極にうまい
しかしそれから数年、つい先日にまた血便が出た。真っ赤。
万策なんて最初から尽きてるんだけど、
新ビオフェルミンSを飲んで仏に祈ってる。
これでどうにもならなかったら恥ずかしい病院行きしかないのか。
常食にしようかな・・朝忙しいときにも便利なんよね
まず混ぜるのがめんどくさいし箸もねばつくからめんどくさい
そして食べ終わったあとにも容器を洗わずそのまま捨てるとゴミ箱からニオイでるから洗わなきゃいけないしめんどくさい
昔ダイエットにこじつけて炎上してたが
早いと納豆の匂いがする茹でた大豆やし
胃が疲れている時でもサラサラいけちゃう。
納豆カルボナーラにしたらビジュアル最悪やけどクッソ美味いぞ
あれ紹介してるの見てきたけど、ラストスパートの辺りで「極めよ!」とか蓋に出てきて吹いたw
つか出してたのおもちゃ会社だったんだな
まさに空腹のライオンの前にシマウマをお預けされるが如く、食欲を掻き立てるのだ
単なるバカかと
水分不足とかじゃね?水分足りないと余計に腎臓に負担かかるっていうし。
あと筋トレしてる人だからといって健康って訳じゃないと思うぞ。
そこまでの熱々のご飯を用意するのが難しいし
上からかけたらご飯と接する量なんて納豆全体の極一部だし
混ぜたら空気と納豆でご飯がぬるくなるから
熱々のごはんに納豆かけても全く問題ないよ
納豆の上に被さってるビニールはつまむみたいに持ち上げて、そのままクルクルってねばりを切ると取りやすいよ。
どうでもいいけどカップヌードルやチキンラーメンみたいにお湯入れる「だけ」のしか食えなそうな人だな……
普通に医者行け
真面目な話
血便とか、すぐに病院に行け!!!!
マジで検査した方がいい!!!!
乾燥納豆(干し納豆?)とか、チバラギ県民しか知らないと思う。
臭いも食う時だけでニンニクと違って食ったあとはむしろ消えるし
めちゃくちゃ美味い
におわ納豆(臭わない納豆) もくさいですわよ納豆巻き食べたいんだけどなー
うまくはないけど薬みたいなもんだから
普段カップ麺かお菓子とかしか食ってないんだろうか
なるほど
自治体によってはパックを洗って捨てないといけないのか。
それはめんどくさいな。
知らんけど
何それ高級品過ぎて震えるわ…
鮮血が付いてるなら痔だろうけど血便(黒い)なら病院行け今すぐ
蓋をパキって割って混ぜるだけのやつ買えば?あれビニールないしからしついてない
上に付いてるビニールは蓋のほうにくっつける。ちなみに食った後の茶碗は必ず水を浸しておく。洗う時に粘らない。
わい、食後に納豆一パックをそのまま直食いしてるわ
発掘あるある大辞典で見たわ
酸味はそれほど気にならない
よりコレステロール下げてくれそうだし、よくない?
食いにくくてしゃーない
タレを全部入れる人が信じられない。味濃すぎだろう。俺は3分の1くらいしか入れないぞ
唯一残るのは食物繊維だけ。
もともと加熱した納豆料理は全てキライだからいいけど。
コメントする