1 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:09:50 ID:Oy5W
引っ越そうかな
![ewZ6VTz[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/f/cf62ae43-s.jpg)
2 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:10:10 ID:Oy5W
比較
![Yv0pevN[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/6/b/6b20dc74-s.jpg)
3 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:10:12 ID:QDH7
ひえ…
4 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:10:34 ID:ZlRk
新潟って人住んでるんか
田んぼしか無いと思ってた
7 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:10:57 ID:Oy5W
>>4
田んぼと山と川しかないぞ
8 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:11:17 ID:ihAr
>>7
新潟市すごい都会だったイメージあるが
12 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:11:45 ID:Oy5W
>>8
すまん、長岡市民や
5 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:10:38 ID:QAy2
新潟の雪は重そうで大変やな
北海道に移住しとけ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:10:51 ID:NDTy
関東湾岸部に来いよ
9 :■忍【LV3,こうもりおとこ,B8】:2022/12/19(月)19:11:22 ID:rqGv
草
10 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:11:23 ID:fChG
少しこっちに回してええで
13 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:12:08 ID:rkoD
明後日新潟から高速バスで地元帰るんやけど
帰れるかなワイ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:12:19 ID:z2Ug
雪かきしたろか?3万円で請け負ったるわ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:12:24 ID:5lch
寒そう
16 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:12:35 ID:D0m1
新潟市は沿岸部やから雪そんな積もらんしな
21 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:13:36 ID:tKz8
>>16
新潟市やけど膝の高さまで積もってるで
25 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:14:04 ID:D0m1
>>21
それはやべーな
29 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:16:29 ID:WfHp
>>21
埋まってる写真ハラデイ!
69 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:24:54 ID:tKz8
>>29
わざわざ外出てきたワイ偉い
![pungpOJ[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/5/75f1ef3b-s.jpg)
74 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:25:50 ID:Oy5W
>>69
ワイも撮ってこようか?
81 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:27:44 ID:tKz8
>>74
はらでい
85 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:28:49 ID:Oy5W
>>81
今から撮ってくるから少し待ってくれ。外、街灯少ないから暗いかもしれん
17 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:13:06 ID:H4kJ
雪だるま作って雪合戦いっぱい出来て楽しそう?
19 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:13:20 ID:Oy5W
ちな放置してた柿の木も雪で埋まってたで
![epnVqF0[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/0/0/0082a12f-s.jpg)
20 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:13:21 ID:Uh1n
雪だるま作れてええやん(小並感)
23 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:13:52 ID:gwzf
かき氷食べ放題やん
24 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:13:58 ID:w84G
8号で見附過ぎたあたりから雪の量が変わる
27 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:15:35 ID:WfHp
わー!!!雪好き!!わいにくれ!!
28 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:16:08 ID:5PnZ
新潟の雪積もり過ぎて配送の見通し立たずって通達来てたなそういや
30 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:16:31 ID:alJs
関東全然降らなくてつまらんから1/3くらい分けてくれや
31 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:16:41 ID:WfHp
>>30
わかる
34 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:17:16 ID:Oy5W
>>30
交通機関全て機能停止するぞ
32 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:16:47 ID:Uh1n
こんな所に住んでたら頭おかしなるで
35 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:17:39 ID:ns70
主要線全部止まって休講なったわ
36 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:17:46 ID:hQ4c
ワウ富山やけど去年こんなんやったで
早めに2時間年休取って帰宅しようと思ったら
ナンバープレートまで埋まってた
![xi6VU3e[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/9/b9eb7422-s.jpg)
38 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:18:24 ID:r4bQ
![c0JP0xj[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/6/5/65801953.jpg)
39 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:18:36 ID:hQ4c
>>38
お寿司かな
44 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:19:39 ID:5lDq
>>38
レジェンド
48 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:20:50 ID:Wg7v
>>38
面白過ぎる
40 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:18:46 ID:UjHq
雪合戦できるほど雪降ったの人生で2度ぐらいだけだわ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:19:15 ID:Ubq8
北海道においで
いいとこやで
51 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:21:46 ID:Oy5W
5時くらいに撮ったワイのマイカーや
![ccho0Bo[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/2/e24d0983-s.jpg)
57 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:22:57 ID:WfHp
>>51
冬ってあんまり移動とか出来ないの?どのくらいが限度?
64 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:23:58 ID:Oy5W
>>57
除雪入ればある程度動けるけど、そもそも動く気にならん
59 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:23:11 ID:hQ4c
>>51
集合住宅の駐車場で自分の車や思うて掘り起こしてたら
他人の車だったって事あるらしいな
54 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:22:29 ID:WfHp
冬って移動できないんか?
61 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:23:39 ID:9aty
>>54
山間部は閉鎖されたりするけど、融雪が整っている道路はある程度普通に移動できる
65 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:24:04 ID:TEkM
良いなぁ新潟羨ましい
家持ちやろうし
71 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:25:13 ID:9aty
融雪が整っている道路も、半分溶けた雪でぐちゃぐちゃなので、歩行者は長靴みたいな靴が要るんだけどね
73 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:25:30 ID:QAy2
新潟は東北なのか北陸なのかはっきりしろ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:25:55 ID:Fqqc
>>73
こ、甲信越……(震え声)
79 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:26:45 ID:6zOU
>>73
新潟県の公式見解も「ワイらもわからんわ」だからどうしようもない
80 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:27:14 ID:Oy5W
>>73
ほんこれ。東北だと離れてるし、北陸にしても関わり少ないから迷惑でしかない
82 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:27:52 ID:9aty
>>73
新潟の人的には、関東甲信越で括られるのが一番みたい
77 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:26:10 ID:9aty
融雪が故障しているところとか交差点とか、そういうところがアイスバーンみたいになっていたりするのが、要注意だな
78 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:26:28 ID:kyNs
ガスは北陸
電気は東北
83 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:28:21 ID:LyUL
8号が大渋滞しとるみたいやけど
雪国の幹線道路でもそういうこと起こるんやな
84 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:28:23 ID:C2PO
雪国民は都市部以外マジで引っ越した方が楽なんやろうな
86 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:28:53 ID:Uh1n
この雪をうまいこと観光資源に出来んのか
90 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:29:15 ID:kyNs
道路が足つぼマットみたいになってるとこきらい
93 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:29:38 ID:B0KT
>>90
タイヤチェーンのせいやな
96 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:30:32 ID:kyNs
>>93
しゃーないのはわかるんやがな…
100 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:31:57 ID:B0KT
>>96
ワイは砕かれてさらさらの砂みたいな雪嫌い
踏んでも踏んでも固まらんし重いしはまるとまず出れない
91 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:29:26 ID:bxtX
暖房費いくらかかるのよ
97 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:30:41 ID:Uh1n
>>91
月14万3000円になっております
110 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:35:57 ID:Oy5W
街灯
![gTB2K0s[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/f/2/f22bbc8c-s.jpg)
112 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:37:20 ID:Oy5W
車庫の屋根
![BmlRa16[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/2/c/2c2189a6-s.jpg)
126 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:56:10 ID:tKz8
>>112
パンケーキ屋根
113 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:37:51 ID:Oy5W
こたつでぬくぬくしてたのに、外出たせいでクソ寒いんやが
115 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:38:50 ID:Oy5W
ビニールハウスの骨組みにも積もってたで
![gd8QthO[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/f/bfb9e7bc-s.jpg)
116 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:39:14 ID:hd88
>>115
なんか幻想的
129 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)20:09:37 ID:7gap
>>115
これはわざとビニール外してあるの?
破れないように
130 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)20:28:48 ID:9aty
>>129
冬もハウス栽培をすることろは、暖房の熱で雪を溶かす
124 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:42:28 ID:Oy5W
昼にスレ立てたけど、3時間かけて出勤したにも関わらず雪のせいで午前帰りになったで
131 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)21:17:56 ID:WfHp
>>124
かわいそう
125 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:50:48 ID:rkoD
災害級の警報とか通知来たんやが
エアコン付けてるのに寒い
127 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)19:58:22 ID:omxl
小千谷の親戚からやけど雪やばいってラインきたわ
128 :名無しさん@おーぷん:2022/12/19(月)20:08:34 ID:b1dq
柏崎ワイ、外出られなくて草
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
引っ越せない理由があるならまだしも
ちょっと寒いだけで雪なんてそんなに降らんぞ
ちな青森市
住むとなるとね・・・
少なくとも真冬に外で寝ても死なない
週末また寒波が来るらしくて嫌やわ
日本海側の豪雪地帯で、雪を処分出来る川や海などが無いところは大変。
特に良い事も無いから若者は皆東京に来るんかな?
ちょっと寒い(-10℃)
ここらへん全然降らなくて寂しい
太平洋側も若者は東京とか大阪みたいな大都市に行くぞ
通り掛かった重機に引いて貰えるロープみたいなのを積むといいですよ
脱走せんの?
(なわけあるかい!)と思いつつ、よくよく歴史を見ると
全部の中核都市が編入拒否してるからなぁ・・・
新潟は土地があるから一階にガレージなんて造らない
屋根の角度を変に急にすると屋根から落ちた雪と元々の雪で家が埋没してもっとヤバい事になる
屋根の上にもある程度残しつつ、とはいえ雪の重みで屋根が潰れないようにしつつのバランスが難しいんや
先祖代々の土地が大事なんだろう
某百合子みてーに。
ちゃうぞ
今日はちょっと暖かいね(-5℃)
指真っ直ぐ過ぎて二度見したわ
普通V字になるじゃろw
まず雪が溶けないことに驚いた
砂と同じやん…
東京・新潟・軽井沢みんな行きやすいよ。
群馬は北毛・吾妻方面避ければ雪はほぼ大丈夫、ありがとう三国峠。
1万歩譲って雪かきの労働には耐えるとしても、車や家に防寒耐雪装備求められる時点で金銭的にマイナスなんだよな。
その分がカバーされる求人で溢れてればまだいいけどそんなことないし
豪雪地帯は1階にガレージ作るんだが?
天気図の見かた知らんけど
草っていうか雪
道産子で都内在住の俺、とかち帯広空港の空気で目覚める
(夏は死ぬほど暑い、冬はめっちゃ寒い)
雪国まじデメリット多いな
特に年寄りは動きたがらないんだよ
家があちこちにあると管理しにくいし家も古いし孤独死されても困るから
ちょっと離れた場所に新しく団地を作るから集まって住みませんか、病院もスーパーも近くなりますよ!て行政が言っても動かない
さすがに4月には融けるよw
3月末に降ったときは「きたか…」って思ったけど、なんだかんだで春は来た
都市部(うちは帯広)だと、逆に''秋''が行方不明だけどね…ww
あーめんどくせえマジで
なんでそんなとこに住んどるんや
米沢に数年住んどったことあるけど二度と住みたくないわ
メシ空気景色人全部プラスでも雪で-100億点や
うちは三兄妹揃って関東に逃げてきたよ。
雪が追いかけてきた。
都内は降らないって聞いてたのに
雪降ったら車潰れるやん
しばれるねー(-40℃)
そいつらはスキー場とさっぽろ雪まつりしか知らんから
嘘つくなや!
真夏に根室行ったら最高気温16℃とかで死ぬかとおもったぞ!(バイク
一番困るのはかいた雪の捨て場がないこと。
付近の川に捨てると流れず凍り積もってせき止められた水が周辺地区に大規模冠水して2次被害不可避
好きで住み続けてる奴は
よほど金が貯まる仕事持ってるんだろうと思ってる
それこそ米沢牛とか
普通のリーマンやるなら絶対やだ
若いから出来たことだわな
年寄りはほんと考えないとあかんわ
足腰弱ってこんなとこ住むなんて無茶
雪捨てるところのないのが一番辛いよな。住宅密集地とかほんと可哀そう
除雪の手慰みに雪で用水路せき止める遊びしてるけどそこまでならんからホント助かるわ
引っ越そう…
現地は毎年のことだから慣れてるんかもしれんが
サバイバルやで
ただでさえ地震と津波がある国なのに
人がいればまだマシなんだよ
みんな出てくからインフラが壊れてくんだよ
長岡あたりの中途半端な雪国は大変やな
今なら利用されてたんだなwと思うけど、楽しい記憶しかないな。
でも中学くらいから成長するにつれ、眺める分には綺麗だけど寒いわ冷たいわ滑るわ慣れない雪道で筋肉痛になるわで嫌になってしまった。
雪国に住んでる人達には、運転含め気を付けて冬を乗り越えて欲しいな。
ネットでイキる高齢独身オヤジ・ジジイには関係ないかもしれんが、自分の娘にどんどん円光しましょうと奨励してるに等しい激ヤバ民度
そりゃあ新潟県の横田めぐみさんも拉致されるだろうよ笑笑
それは魚沼とか豪雪地帯の中の豪雪地帯くらいだな。
地方から重機をかき集めて除雪しそう。
地方民?自力でなんとかしろってノリで。
普段は美しいドライブコースで道の駅で買う蟹やバイ貝は最高だ🦀🐚
正解はガレージ+青空駐車場の両方とも持ってる かな
で、一人1台車持ってるのをよく見る
新潟の人に東北って言ったら北陸やって怒られたけどうやむやなんかい
それを超えるレベルか
岸田は国民の声聞いて雪かきして
ヤバいのは企業なんで目をつけられたらお前の住んでるとこでもそうなるぞ
県民性とか関係なく政治の闇の話だから
自分も5月の沖縄はもうあったかいやろ!の精神で、半袖半ズボン、麦わら帽子で行ったら死ぬかと思った。(ちなバイク
勿体無いから、凍えながら海にも入ったで
道路に寝るのは夏でも冬でも死ぬぞ
いつでも来い!
じゃあ誰がその田んぼを手入れすると思ってんだよバカ
電通は日本からいなくなれ!韓国で操業しろ!日本に関わるな!
除雪だけで毎日が終わっちゃいそう
好き好んでくっそ寒い地域に住んで、電気や石油を暖房でがんがん消費する馬鹿どもには、このぐらいの制裁が丁度いいだろ
みんな慣れてるから気にしてない。積もった雪で明るくなった空を見上げながら消雪パイプから出る地下水の音を聴くのって気分がいいよ。冬が来たんだなって実感する。物流が止まるほど降ると困ることは多いけどね…
南海トラフとか嫌だもん
関東の人は暖房全然使わないのかすごいね
逆に言えば普通の人類はそんな雪降るとこに住もうとしない日本人が頭おかしいってこと笑
ニューヨークめちゃ雪降るけど、人いっぱい住んでるよ
お前のような腐れクズこそ住民税百億倍の制裁が相応しいわカス野郎が
頭おかしいのは貴様だクズが
NYなんて雑魚だよ・・・調べるといい
降雪量も最低気温も日照も沿岸の風向きも条件がレベチすぎて新潟民の過酷さに尊敬すらするで
ワイは新潟市西蒲区民
そこまで降ってないから低みの見物
バッファローなんて今年2メートル積もってなかったっけ
角上魚類のデリバリーに影響出るから困ったものだ。売り場に行っても品不足。
美味しいお魚いつもありがとう。
ポンプで絶えず流してたら溶けるやろ
方角全部入ってカオス
グンマーは地盤硬いし災害少ないって何処かで見たな。草津温泉あるし仕事あるならいいかもね。
新潟は広いから地域ごとに雪の量が違うんだよ
今回はいつもあんまり積もらない(下越)か、そこそこ積もるくらい(中越)の地域に豪雪地帯(魚沼)級の雪が来たから問題になってんだよ
北海道より楽そうだからな
士別に住んでから言え
クソッタレ
コメントする