1 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)21:59:23 ID:OIki
「友達みたいなもんだしタメ口でいいよー」みたいな先輩としか付き合いなかったんや
マジで無理やりですますつけてアーニャみたいになる
2 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)21:59:51 ID:uhBQ
ワイは逆に敬語使いすぎてめっちゃよそよそしい感じになってる
25 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:06:21 ID:l2P4
>>2
これ
3 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:00:00 ID:K9IZ
誠にごめんなさい
4 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:00:13 ID:touw
教師にもタメ口だったん?
8 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:01:23 ID:uFMz
>>4
中学校入ったら、よその小学校から来てるやつは真面目系のやつでもタメ口で教師に話しててびびったわ
5 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:00:28 ID:nxVh
ですます附けられれば上出来やろ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:00:51 ID:uhBQ
がんばるます
10 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:02:39 ID:OIki
>>6
がんばるわー しかいってこなかったからマジでこうなる
「がんば」に「り」が繋がっていく発想がパッと浮かばんのや
7 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:01:17 ID:J7LO
このスレで練習しましょう
9 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:02:02 ID:uhBQ
まずは言うをおっしゃるに変えます
11 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:03:20 ID:OIki
>>9
マジで敬語専用の単語を覚えていった方が早そうや
敬語の文体をしゃべられへんのや
12 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:03:40 ID:IxZO
まず猛虎弁やめてみて
敬語で話してみようや
13 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:04:06 ID:OIki
たぶん文章だったら書けます
喋るとなると脳のスピードが速すぎてやばいんで
14 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:04:13 ID:OIki
いや日本語おかしくなるわ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:04:32 ID:OIki
がんばります
16 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:05:01 ID:OIki
今ソリティアやってます
楽しいです
よく手詰まりになります
17 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:05:02 ID:6STN
とりあえず「ッス」にすればなんとかなる
18 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:05:07 ID:OIki
>>17
わかったすう
20 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:05:25 ID:1Xkt
いくつやねん
どうせガキやろ?
21 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:05:32 ID:OIki
>>20
20
22 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:05:47 ID:OIki
20にもなってこれやからやばいんです
23 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:06:04 ID:1Xkt
バイトとかで敬語使ってこなかったんか?
26 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:06:22 ID:OIki
>>23
ノーコメント…
バイトしたことないんです
24 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:06:19 ID:KboG
国語の授業は寝てたんか?
27 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:06:32 ID:uhBQ
20なら大学か?敬語使うの先輩と教授くらいやろ
29 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:07:12 ID:OIki
>>27
唐突にやばくね?ってなり始めたんや
敬語使う数少ない機会ではアーニャ語で少し喋ってやりすごしてきたから
33 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:07:53 ID:48J9
>>29
今からでも危機意識を持つことは大切やで
自己啓発系でもなんでも今時話し方を含むマナーの本は山ほどあるわ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:08:18 ID:OIki
>>33
わかったわ
28 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:06:49 ID:XIV7
かしこまりー!
30 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:07:36 ID:OIki
敬語喋れない=日本語まともにしゃべれないみたいなもんやから
これからの焦りがやばい
31 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:07:41 ID:6STN
ワイアラサー社会人、未だに了解ッス!で乗り切る
34 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:07:58 ID:uhBQ
>>31
ノリ良さそう
45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:13:06 ID:cPkq
>>31
ワイもこれや
32 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:07:52 ID:OIki
けど猛虎弁は余裕で書けるねんな
36 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:09:02 ID:OIki
はいわかった…ました…
これからやっていくます…
絶許狙いに見えると思うしワイも文章で書いて冗談にしか見えないけど、マジでこれなんや今
43 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:11:47 ID:48J9
>>36
「い」ですね
その二つが良い例ですが「ます」につける場合活用していの段になります
この場合ですと
わかる→わか り ました
がんばるます→がんば り ます
44 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:12:44 ID:OIki
>>43
さすが日本に住んでたから頭にはその構造はあるんですが…
とっさに喋れないんです…
本当に配信で訓練しないといけないと思っています
46 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:13:14 ID:IxZO
>>44
じゃあ「書く」何段活用や?
48 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:14:28 ID:OIki
>>46
待って高校一年くらいで習ったなそれ
なんやっけ
書く 書きます 書くとき 書けば 書け
みたいなやつやろ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:15:09 ID:IxZO
>>48
それがわからないなら頭にその構造があるって嘘ですよね?
54 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:15:42 ID:OIki
>>51
ないですごめんなさい
感覚的に「書くます」はおかしくて「書きます」が正解なのはわかるんですが
55 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:15:48 ID:48J9
>>51
(実はワイも仕組みは覚えてない)
38 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:09:42 ID:ZYCX
逆にワイは敬語しか使えんくなった
39 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:09:58 ID:OIki
でも
「はい」は言える
「いいえ」はしゃべった記憶ないけど
40 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:10:19 ID:IxZO
というか喋るの苦手ならおんjでぬとらじとかツイキャスとかニコ生で訓練すればええやん
配信はそういうコミュ力矯正にええで
42 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:10:53 ID:OIki
>>40
なるほど
41 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:10:23 ID:KboG
やばいと思えるだけマシだと思いますよ
二十歳ならこれから幾らでも吸収していけますからね
50 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:14:51 ID:OIki
終止連体ほにゃららみたいなのは微妙に頭に残ってる
56 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:16:06 ID:KboG
いきなり敬語は難しいでしょうからまずは丁寧語から始めるのがおすすめ
そういう言語に触れたことがあまり無いなら手頃なところで新聞や市町村発行の広報誌等を読んでみるのもいいと思います
58 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:16:39 ID:OIki
>>56
twitterとおんjが読む者のメインでした…
59 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:16:44 ID:IxZO
NHK見るだけでも違うような気がしますね
60 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:16:55 ID:OIki
>>59
おっこれいいですわね!
63 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:17:23 ID:DXgi
>>60
それじゃお嬢様や
68 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:17:51 ID:OIki
>>63
これいいですね!やな
64 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:17:25 ID:0gk9
本読め
70 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:18:38 ID:IxZO
>>64
これ
67 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:17:49 ID:1CB7
敬語って別に習わなくてもやろうと思えば小学生の頃からできたけどな
69 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:18:14 ID:IxZO
>>67
知能は人それぞれですよ
71 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:18:47 ID:OIki
(疲れてきました)
77 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:20:33 ID:KboG
>>71
はやすぎィ!
いかに普段まともな日本語に触れてないかが分かるな
80 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:21:52 ID:OIki
>>77
喋りはタメ口
敬語使わなきゃいけない人とのかかわりは本能的に避ける
どうしてもしゃべらなきゃいけないときは頭フル回転で敬語(ただしアーニャ化)できるだけ少ない言葉でやりすごす
字を見るのはおんjtwitter
ほんままともじゃない…
83 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:23:07 ID:48J9
>>71
疲れるのなら一日に決まった時間敬語で喋る事を継続するのもええで
基本的な思考パターンが形成される小さいころに習得できていない以上後から覚えるしかないがそうするとどうしても常に行うのはしんどくなって疲れる
英語覚えるのと同じや
ソースはマナーが壊滅的なワイ
90 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:24:40 ID:OIki
>>83
この歳で普通の日本語を習得とか恥ずかしいです
けどやらないといけないのでやります
92 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:25:44 ID:48J9
>>90
がんばってください
その意識を持つことは何より尊いことですから
それと上でも書かれていましたがNHKを見るのはおすすめですよ
93 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:26:03 ID:OIki
>>92
ありがとうございます
94 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:26:15 ID:86mi
なんかこの>>1自分のことアーニャだと思ってるみたいでなんかキモいな
95 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:26:22 ID:IxZO
>>94
草
96 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:26:43 ID:OIki
敬語を使うことに脳のリソース食われて文章組み立てが壊滅する
99 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:27:12 ID:KboG
そういえば「日本人の知らない日本語」っていう日本語学校を舞台にした漫画が面白かった
イッチみたいな日本語めちゃくちゃな人も勉強になると思うで
101 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:27:25 ID:OIki
>>99
それワイ小学生のころ読んだで
100 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:27:22 ID:IxZO
イッチさんにとっての敬語は我々にとっての外国語と同じレベルで疲れるものなんでしょうね
103 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:27:31 ID:OIki
>>100
ほんそれです
107 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:28:44 ID:OIki
敬語をしゃべった後に自分の敬語がおかしいってのは感覚的にはわかってたんです
そして最近スパイファミリーを見たときアーニャの言葉を見て「無理やりですますつけてるのワイのしゃべりかたやんけ!」って思ったんです
115 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:30:34 ID:86mi
>>107
やっぱ自分のことアーニャみたいに可愛いとか思ってんだろハゲ
120 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:32:07 ID:OIki
今windowsデフォのソリティアの最高難易度をやってるんですが、10回連続手詰まりで辛いです
125 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:34:08 ID:p5WN
仕事で外人とよく話すから釣られて日本語変になってきた
130 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:35:03 ID:OIki
何が疲れるのか言います
敬語を使ってる自分に違和感がありすぎて疲れるのです
146 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:41:19 ID:KboG
(そもそも敬語もまともに話せないようだと面接で落とされる可能性が高いですが)
147 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:41:27 ID:OIki
>>146
あああああああああああああああああああああ
148 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:42:00 ID:3voZ
>>147
はぁ…
149 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:43:01 ID:OIki
正月にプレバト見ていっぱい敬語勉強しよ
151 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:44:26 ID:IxZO
大丈夫
日雇い労働に敬語は要りませんよ
教師にもタメ口だったん?
8 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:01:23 ID:uFMz
>>4
中学校入ったら、よその小学校から来てるやつは真面目系のやつでもタメ口で教師に話しててびびったわ
5 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:00:28 ID:nxVh
ですます附けられれば上出来やろ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:00:51 ID:uhBQ
がんばるます
10 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:02:39 ID:OIki
>>6
がんばるわー しかいってこなかったからマジでこうなる
「がんば」に「り」が繋がっていく発想がパッと浮かばんのや
7 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:01:17 ID:J7LO
このスレで練習しましょう
9 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:02:02 ID:uhBQ
まずは言うをおっしゃるに変えます
11 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:03:20 ID:OIki
>>9
マジで敬語専用の単語を覚えていった方が早そうや
敬語の文体をしゃべられへんのや
12 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:03:40 ID:IxZO
まず猛虎弁やめてみて
敬語で話してみようや
13 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:04:06 ID:OIki
たぶん文章だったら書けます
喋るとなると脳のスピードが速すぎてやばいんで
14 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:04:13 ID:OIki
いや日本語おかしくなるわ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:04:32 ID:OIki
がんばります
16 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:05:01 ID:OIki
今ソリティアやってます
楽しいです
よく手詰まりになります
17 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:05:02 ID:6STN
とりあえず「ッス」にすればなんとかなる
18 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:05:07 ID:OIki
>>17
わかったすう
20 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:05:25 ID:1Xkt
いくつやねん
どうせガキやろ?
21 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:05:32 ID:OIki
>>20
20
22 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:05:47 ID:OIki
20にもなってこれやからやばいんです
23 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:06:04 ID:1Xkt
バイトとかで敬語使ってこなかったんか?
26 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:06:22 ID:OIki
>>23
ノーコメント…
バイトしたことないんです
24 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:06:19 ID:KboG
国語の授業は寝てたんか?
27 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:06:32 ID:uhBQ
20なら大学か?敬語使うの先輩と教授くらいやろ
29 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:07:12 ID:OIki
>>27
唐突にやばくね?ってなり始めたんや
敬語使う数少ない機会ではアーニャ語で少し喋ってやりすごしてきたから
33 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:07:53 ID:48J9
>>29
今からでも危機意識を持つことは大切やで
自己啓発系でもなんでも今時話し方を含むマナーの本は山ほどあるわ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:08:18 ID:OIki
>>33
わかったわ
28 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:06:49 ID:XIV7
かしこまりー!
30 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:07:36 ID:OIki
敬語喋れない=日本語まともにしゃべれないみたいなもんやから
これからの焦りがやばい
31 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:07:41 ID:6STN
ワイアラサー社会人、未だに了解ッス!で乗り切る
34 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:07:58 ID:uhBQ
>>31
ノリ良さそう
45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:13:06 ID:cPkq
>>31
ワイもこれや
32 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:07:52 ID:OIki
けど猛虎弁は余裕で書けるねんな
36 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:09:02 ID:OIki
はいわかった…ました…
これからやっていくます…
絶許狙いに見えると思うしワイも文章で書いて冗談にしか見えないけど、マジでこれなんや今
43 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:11:47 ID:48J9
>>36
「い」ですね
その二つが良い例ですが「ます」につける場合活用していの段になります
この場合ですと
わかる→わか り ました
がんばるます→がんば り ます
44 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:12:44 ID:OIki
>>43
さすが日本に住んでたから頭にはその構造はあるんですが…
とっさに喋れないんです…
本当に配信で訓練しないといけないと思っています
46 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:13:14 ID:IxZO
>>44
じゃあ「書く」何段活用や?
48 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:14:28 ID:OIki
>>46
待って高校一年くらいで習ったなそれ
なんやっけ
書く 書きます 書くとき 書けば 書け
みたいなやつやろ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:15:09 ID:IxZO
>>48
それがわからないなら頭にその構造があるって嘘ですよね?
54 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:15:42 ID:OIki
>>51
ないですごめんなさい
感覚的に「書くます」はおかしくて「書きます」が正解なのはわかるんですが
55 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:15:48 ID:48J9
>>51
(実はワイも仕組みは覚えてない)
38 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:09:42 ID:ZYCX
逆にワイは敬語しか使えんくなった
39 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:09:58 ID:OIki
でも
「はい」は言える
「いいえ」はしゃべった記憶ないけど
40 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:10:19 ID:IxZO
というか喋るの苦手ならおんjでぬとらじとかツイキャスとかニコ生で訓練すればええやん
配信はそういうコミュ力矯正にええで
42 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:10:53 ID:OIki
>>40
なるほど
41 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:10:23 ID:KboG
やばいと思えるだけマシだと思いますよ
二十歳ならこれから幾らでも吸収していけますからね
50 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:14:51 ID:OIki
終止連体ほにゃららみたいなのは微妙に頭に残ってる
56 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:16:06 ID:KboG
いきなり敬語は難しいでしょうからまずは丁寧語から始めるのがおすすめ
そういう言語に触れたことがあまり無いなら手頃なところで新聞や市町村発行の広報誌等を読んでみるのもいいと思います
58 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:16:39 ID:OIki
>>56
twitterとおんjが読む者のメインでした…
59 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:16:44 ID:IxZO
NHK見るだけでも違うような気がしますね
60 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:16:55 ID:OIki
>>59
おっこれいいですわね!
63 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:17:23 ID:DXgi
>>60
それじゃお嬢様や
68 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:17:51 ID:OIki
>>63
これいいですね!やな
64 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:17:25 ID:0gk9
本読め
70 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:18:38 ID:IxZO
>>64
これ
67 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:17:49 ID:1CB7
敬語って別に習わなくてもやろうと思えば小学生の頃からできたけどな
69 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:18:14 ID:IxZO
>>67
知能は人それぞれですよ
71 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:18:47 ID:OIki
(疲れてきました)
77 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:20:33 ID:KboG
>>71
はやすぎィ!
いかに普段まともな日本語に触れてないかが分かるな
80 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:21:52 ID:OIki
>>77
喋りはタメ口
敬語使わなきゃいけない人とのかかわりは本能的に避ける
どうしてもしゃべらなきゃいけないときは頭フル回転で敬語(ただしアーニャ化)できるだけ少ない言葉でやりすごす
字を見るのはおんjtwitter
ほんままともじゃない…
83 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:23:07 ID:48J9
>>71
疲れるのなら一日に決まった時間敬語で喋る事を継続するのもええで
基本的な思考パターンが形成される小さいころに習得できていない以上後から覚えるしかないがそうするとどうしても常に行うのはしんどくなって疲れる
英語覚えるのと同じや
ソースはマナーが壊滅的なワイ
90 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:24:40 ID:OIki
>>83
この歳で普通の日本語を習得とか恥ずかしいです
けどやらないといけないのでやります
92 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:25:44 ID:48J9
>>90
がんばってください
その意識を持つことは何より尊いことですから
それと上でも書かれていましたがNHKを見るのはおすすめですよ
93 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:26:03 ID:OIki
>>92
ありがとうございます
94 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:26:15 ID:86mi
なんかこの>>1自分のことアーニャだと思ってるみたいでなんかキモいな
95 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:26:22 ID:IxZO
>>94
草
96 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:26:43 ID:OIki
敬語を使うことに脳のリソース食われて文章組み立てが壊滅する
99 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:27:12 ID:KboG
そういえば「日本人の知らない日本語」っていう日本語学校を舞台にした漫画が面白かった
イッチみたいな日本語めちゃくちゃな人も勉強になると思うで
101 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:27:25 ID:OIki
>>99
それワイ小学生のころ読んだで
100 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:27:22 ID:IxZO
イッチさんにとっての敬語は我々にとっての外国語と同じレベルで疲れるものなんでしょうね
103 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:27:31 ID:OIki
>>100
ほんそれです
107 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:28:44 ID:OIki
敬語をしゃべった後に自分の敬語がおかしいってのは感覚的にはわかってたんです
そして最近スパイファミリーを見たときアーニャの言葉を見て「無理やりですますつけてるのワイのしゃべりかたやんけ!」って思ったんです
115 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:30:34 ID:86mi
>>107
やっぱ自分のことアーニャみたいに可愛いとか思ってんだろハゲ
120 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:32:07 ID:OIki
今windowsデフォのソリティアの最高難易度をやってるんですが、10回連続手詰まりで辛いです
125 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:34:08 ID:p5WN
仕事で外人とよく話すから釣られて日本語変になってきた
130 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:35:03 ID:OIki
何が疲れるのか言います
敬語を使ってる自分に違和感がありすぎて疲れるのです
146 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:41:19 ID:KboG
(そもそも敬語もまともに話せないようだと面接で落とされる可能性が高いですが)
147 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:41:27 ID:OIki
>>146
あああああああああああああああああああああ
148 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:42:00 ID:3voZ
>>147
はぁ…
149 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:43:01 ID:OIki
正月にプレバト見ていっぱい敬語勉強しよ
151 :名無しさん@おーぷん:2022/12/26(月)22:44:26 ID:IxZO
大丈夫
日雇い労働に敬語は要りませんよ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
偉そう、非常識って軽蔑されてるよ
口が悪いと言うかTP分けてない人はありえない。
自分で気づき始めたならまだマシか
スパイダーソリティアか?
どんなに学力が高くても厳しいのでは
他に得意な言語があるなら良いけど、日本語しか出来ないのにここまで不得手だとどういう環境だったのか
敬語も国語科目やし敬語使えんアホが学力高いわけ無いやん
何故か逆は無い
尊敬語と丁寧語は場数を踏めば自然と身に付くよ。
上司が気さくな人だったからガンガン質問したし、ネットでも小まめに調べてた。まぁ社内の他の人のメールとか参考になるよ。
因みに謙譲語はあんまり使わない。初期は乱発していたけど、段々そこまで遜る必要無いよなあ…と考える様になった。
売手と買い手は絶対に対等。これは経験から得た鉄則。
勿論感謝の気持ちは忘れない様にしているけどね( ̄∇ ̄)
わいもこれやわ
陽キャにタメ口で喋れ言われても、普段敬語がタメ口みたいなもんやから、無理やりタメ口で喋ったら自分の中でだんだん苦手意識が高まってきて、余計壁が出来る
まあいうてもアラフォーなんで、タメ口にこだわるやつの方が珍しいんだけど
秘書検定3級で全部クリアや
たまに返事の時だけ敬語取れるやついるけどこんな感じなのかな
敬語使う場面で「はい」じゃなく「うん」って言ったり、「そうそう」とか言ったり。まあこれは許される場面も多々あるけども
喋った後に眼鏡をクイッてやれ
「ありがとう存じます」とかよく使う
アーニャ分かるなら、ロイドを意識して真似してみるといいよ。
というか普通に生活してればある程度は勝手に身に付くもんだと思うけど
後輩からしたら「客先に何だその口の利き方は!(戦慄」と思っても注意できないし、
普通にこっちが敬語を使って話してると
「仕事はできないくせに言葉遣いでだけきれいで良いご身分で!」といじめてくるし。
入って3日でこう叱責されたときはこの会社はもうダメだと思った。(社長とそその人と自分しかいなかったw)
先輩後輩上司部下で使い分けるのめんどくさくなって基本丁寧語で喋るようになったわ
部下だからってタメ語で話さなきゃならんものでもないしな
敬語は身分の低い人が使う言葉なんですが…w と言ってやれ
半年で辞めたわ!w
その嫌味を言われた3日目で社長に辞めるとは言ったんだけど、後任が決まらなかったのよね
取引先の担当者の上司に「お世話様です」とか言ってたからねwww
それ、「ご苦労さまです」的な、客が店に対して使う言葉…一介の雑魚零細が取引先に言っていい言葉じゃない…
私の前任者は1日で来なくなったらしいけど、半年経ってもフロアに二人っきりの時に「○○(前任者)死ね死ね」ってブツブツ言ってて、身の危険を感じたわね…ちな東京の新橋の会社やで
アーニャも本来はアニョンだった
日本人が無断で持ち帰り我が物とした
学生の頃からアルバイトしていると、両親以外の大人や社会に触れることができるから、自分はバイトしといてよかったなと思った。
小中学校で国語を完全にサボってたんやろ
ほんまですわ
親が自営業で学校卒業してそこの手伝いやって同級生と結婚して親の仕事継ぐ みたいなやつは一生敬語使わないのもよく見る
男では珍しいけど女はよくいる
ガチ勢から早口英語で話されても困るから英語圏じゃない国にいたって言うしかない
敬語を使わなきゃいけない人とは本能的に関わらないようにしてたって書いてるしこの人もそのタイプかも
あとこないだテレビで雑誌の編集長かなんかが「拝読させていただきました」って言ってた
敬語ってのは、その人間関係に必要な距離を保つ為の言葉使いだぞ?よそよそしくて当たり前だろw
敬語が使える、といのはその距離感を正しく掴んで、それに相応しい言葉使いを選択できる、っつーことなんだわ。
どっかで一人で成長した野生児か、人間関係とか気にせず好き勝手振舞っても飯が食える金持ちでもない限り、日本社会では敬語が使えないことの言い訳なんざ、何一つ成立せんぞ?
こういうの避けるには子供の頃になにか習い事させてそういう場を理解させるのもありなんやろな
実際に使ってなくても本や映像作品、TV 、ラジオ等々でインプットできるよね?
あ、TV見ない自慢とかどや顔でしてるような、この文章も恐らくろくに理解できないであろう無教養な貧乏人にはどだい無理な話かw
SNSでアホ踊り頑張ってねw
それはそれで一つのキャラとして成り立つじゃない
教師もちゃんと指導しなきゃいかんと思うわ
友達じゃないんだから
小学生でも敬語ぐらい使えるが
相当な底辺だろ?
さすがに煽るみたいに敬語使うのはどうかと思うぞ。慇懃無礼って奴だろうし
ソーデスネー
「させていただく」言葉、大嫌い。
尊敬語、謙譲語、丁寧語は、今からでも遅くないから使い分けて欲しいです。
俺も社会人になってから一人称を「自分、俺」から「私」に変えたけど、使い始めた当初は気持ち悪くて内心悶絶してたわ
敬語次第だけど、誰に対してもずっと同じ調子の敬語を使う奴も空気読めないバカなんだよなぁ。えなりかずきみたいに敬語が変なんだよ。上司と先輩じゃ普通は使う敬語が違うじゃん。それができない奴は仕事もできない。
女でもなかなかいねーよ
どこの田舎だよ
俺も入社当時は客先に出せんわコイツって言われてたけど10年目の今は普通に客に検討内容報告してる。
慣れだよ慣れ
ほんこれ
普通と思ってるの本人だけ
相槌の「そう」は許せんわ
後輩に聞かれたところ説明してるのにそう、そうそう!とか相槌打たれると何で上から目線なんだ!?ってイラつく
気分悪いからやめてって言っても癖だから抜けない。
心が狭いのはわかってるが、「わかってるなら聞くなよ!」って突っぱねてしまう
敬語だと距離感があるみたいで嫌だからという個人的な都合で初対面からタメ口の人がいるけど、
タメ口だから親しさや信頼関係がうまれるではないし、敬語だからといって距離があるわけではないんだな。
少なくとも、敬語は堅苦しいと思われることはあっても不快感は与えない。
敬語の使い方が分からんで、ですますを無理矢理つけてる奴は中学生までしか記憶にないわ
敬語がうまく使えたら、会社の売り上げが上がるの???
上がるなら、使えた方がいいいけど、敬語ができなくても売り上げは上がるよ。
可愛いからええやん待ちみたいな 成人男性がそれでいいわけないやん
国語の授業で尊敬語・謙譲語・丁寧語習ったときもクラスで何人かわかっていない、使い分けできない人がいたけど謎なんよね
敬語なんて自然と理解してTPOに合わせて使えるじゃん
今後はバイトなりして矯正していけば社会人になる前に間に合うんじゃないかな
はい⤵︎ ︎って普通に返事してんのにイントネーションの違いでキレられる。
やばいと思えてるだけマシだと思ってしまうわ
マウント取ってくるやつもたいして使いこなせてないもんだし
一番大事な気持ちが入ってたらなんだかんだでなんとかなるさ
入社して電話番任されたときは尊敬語丁寧語謙譲語ってめっちゃ焦ったけど気がつけばある程度はどうとでもなるわって感じだよね
そりゃタメ口はだめだけど冷たい態度で敬語使って喋ってる人より、親切丁寧に対応するほうが好感度は高いと思った
敬語まで頭がいかないんじゃん?
敬語を使えることが利益に直接結びつくことはないかもしれないが、
敬語を使えないことによって客や取引先の人間に不快感を与えて不利益を被る可能性はあるだろ
おっさんがぶりっ子しながら「うん」とか口癖のように言ってて殺意湧いたの思い出したわ
少なくとも俺はお前から何か買いたくない
日本語に限らず、英語だって敬語表現はある。
覚えておいて損はないのに、何ムキになってんだ。
丁寧語に切り替えろや
学校に先生おったやろ
これって敬語に慣れていないとかそういうレベルですらないでしょ。日本語自体怪しいよ
「がんばります」ですら怪しいとなると、失礼だけど軽い言語障害を疑うレベルなんだけど…
気持ち悪いったらありゃしない。
個人的には「基本はデスマスだけ」でいいと思ってる。
だからそれぐらいは頑張れ。
顧客とかお偉いさんとか、「有事」は頑張って「混ぜる」のがいいとは思うけど。
自分は顧客相手でもデスマス主体だわ。
ビジネストークのときって、敬語ってノイズでしかないしね。
敬語で気持ち良くなる人って話聞いてないしね。
壁画に描いてあるな
流石にそれはいちゃもんだと思うわ
たまに二重敬語使う。
関西弁は、そもそも日本語ではないから、仕事の場面で使うのはNG。標準語でないと。
敬語しか使えない前提やで
あんまり仲良くしたくないと思われてんじゃないの
今の時代~で語り始めるのは現代型老害の特徴かもね
ぼちぼち分かりますわ
普通は敬語で丁寧にしゃべるもんだけどね
〜でしょ、とかな。関西では割と丁寧な言い方やけど関東ではタメ口やから混乱したってエピソード聞いたことあるわ
将来苦労するやろなぁって誰も指摘しないの臭であります。
オッケ~☆フフフッ♪
ですます以上にいろいろと使いたかったら英文丸覚えみたいにフレーズで口に出すのが良いかもね
息子の友達なども家に来た時に特に挨拶もせず、しゃべり方も息子に喋るのと変わらない
これが小学生でなくもう社会人なんだから本当にと思うのだけど
老害ってより若害じゃね?変にイキッてるというか、勘違いしちゃってる子
ちょっと前まで自分を馬娘に見立て、少し前まで自分がどの柱に似ているか力説し、最近までヤンキーに憧れてた人間がなに言ってんだか・・・・
そんで次はアーニャと重なる自分がいると
どんだけ中身ねーんだよ(笑)
敬語っていうか感覚のズレみたいなのは感じるね
男性なら時間に非常識だし、女性なら距離感が非常識だなっていうのが自分の経験
先輩とランチ行こうぜ〜って話のときに「承知しました」って返事するバカが実際にうちの職場にいるんだよ
失礼だがコメ欄で「最低限のはできる」てのがマウント取ってるのに見えるなら、重症だと思うぞ。
「大して使いこなせてない」奴でも「~です(ます)」位は使えるだろうけど、スレ主はそれすらできないって言ってる訳だし。
「自転車乗れない」て言ってる人に「乗れる言ってる奴も選手みたいに乗れないからw」て言ってるのに近いような気がする
なろうとソシャゲじゃ学べるものがありません。
おまえ仕事してんの?今後一切敬語を使わずタメ口で仕事するならそういう主張もありなんじゃね?ただ言語っていうのは本来ビジネスマナーではなく文化ってことも覚えとけ
ワイもこれ経験ある。〜でしょ。は関西やとガチ敬語までいかんけど丁寧語やん?東京で先輩に使ってもうて変な空気になった。
学習障害とかありそうだよな。純日本人なら敬語の習得なんて習うとか周りに使う人がいなかったとかのレベルじゃないぞ。
俺が面接官なら絶対採用しない
本当ならヤバいのは敬語じゃなくて人生の薄さ
札幌や帯広が、田舎かどうかという話からになるけど…ww
元吹奏楽部の俺は普通に使える。
先輩後輩が厳しかったのもあったけど、中学でも、先輩や先生方に敬語を使ってたよ。
都内で仕事してたときは、幼稚園児や小学生といった子供にも敬語を使ってた( 'ω′)
どうかなさいましたか( 'ω′)
何なら敬語出来ない奴って仕事も出来ない奴がほとんどだよな
そのまま社会人突入したら確実に失敗ルートだから
無職ニート子ども部屋おじさんがなんかいうとるの臭
なんでもそうやけど出来へんからといって開き直ったり出来てる人らを否定したりする奴も多いから
なんとかしたいんやと素直に言える人に味方がたくさんつくのは当然やわ
子どもでもある程度は敬語使えるからな
発したい言葉を敬語に変換するのが難しい何らかの特性があるとしか思えん
国語サボってても今時テレビやネットでも敬語を耳にすることは多々あるわけやから
それでも習得できないというのはかなり難ありやと思う
コンビニや服屋の店員に何か質問する時でも一応敬語使わんか?
100%敬語を使わず生きるなんて逆に難しくてしぬわ
「ご」をつけるところ間違う人は多いよな
「ご注文」であれば「注文」という行動を起こした人が相手であれば「ご」がつくけど自分であれば「ご」をつけないという単純な話なんやが
ややこしいのは「ご請求金額」とかやな
請求するのはこっちでも払うのは相手やから「ご」をつけて丁寧にするケース
頭のいい外国人なら使い分けるもんな。
そりゃ、軽蔑されるわな。
多分、敬語の前に丁寧語もダメなんだろうなw
でも、「忙しい時に今かいな?」とか言ったら怒るんでしょ?w
前田あきらが日本語喋ってもハングルなまりで滑舌悪い見たいな?
30過ぎて敬語喋れん言うて揉めとるやついたし
マナー本とか買って20個くらい言葉覚えりゃ何とかなるわよ
コメントする