年賀状








0 :ハムスター速報 2022年12月30日 11:41 ID:hamusoku
年賀状離れが言われて久しいですが、近年では、年賀状を出すのをやめると宣言する「年賀状じまい」が広がっています。様変わりする年賀状の今を取材しました。

■やめるための“終活年賀状” 売り切れ続出

 今年も残すところ、10日余り。かつては多くの人が、心を込めた新年のあいさつをしたためていた時期かもしれません。

 しかし、時はうつろい、この文具店では、一風変わった年賀状が売り上げを伸ばしていました。

 丸善 日本橋店・上野剛文具売場長:「こちらが“終活年賀状”でございます」

 “終活年賀状”には、「私も師走の慌ただしさがこたえる年齢となってまいりました。本年をもちまして年賀状をご遠慮させていただこうと考えております」と書かれています。

 こうした、年賀状をやめるための年賀状、すでに印刷されているという手軽さも相まってか、都内ではすでに売り切れとなっている店も相次いでいて、「年賀状じまい」の動きが加速しているとみられています。

 上野文具売場長:「早めに、どんどんなくなっていく傾向です。高齢化やメールなど、お手紙以外のコミュニケーション方法、SNSとか増えていますので、需要があるのではないか」


https://news.yahoo.co.jp/articles/cb73780ca4bcbe8fab863fda7dcf713cd9ad739b





1 :ハムスター名無し2022年12月30日 11:43 ID:siKzshDz0
疲れるもんねぇ






2 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:43 ID:8C.DCnPq0
小型ダイレクトメールなんていらねえぞ⭐︎






3 :ハムスター名無し2022年12月30日 11:44 ID:Q2eQETXd0
嫌いな奴だけに送るんですけどね^^






5 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:44 ID:qlqM0V430
この調子で忘年会とかいう害悪行事も絶滅してくれ






6 :ハムスター名無し2022年12月30日 11:44 ID:j8zQ.1Uc0
ほんと年賀状という文化だけはいらんと思うわ・・・

あれこそSDGsやらで騒がれないの?あれに使われる紙やら届ける燃料まで全部無駄やんけ






7 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:45 ID:JmGktJSf0
これは良いと思うよ






8 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:45 ID:5..uMwhT0
売れた枚数分、次の年から購入枚数が減っていくんだな
まるで自分の足を食べるタコのよう






9 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:46 ID:EI758EDT0
そりゃ高齢になると字も書けない、字も読めない状態になるからねぇ…

うちのばあちゃん(90)は年賀状、娘(うちの母親)に書いてもらい、届いたら読んでもらってるし…
80くらいまでにはお終いにするのがベターよ…






10 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:47 ID:NtaUDmD00
お中元、お歳暮の終活商品もお願いします






11 :ハムスター名無し2022年12月30日 11:48 ID:J.t4hAzr0
これはいいアイデア商品






12 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:48 ID:r7Owj8bB0
老人こそ年賀状にしか繋がりなさそうなのにな
誰とも連絡取らんのは寂しいぞ?





45 :名無しのハムスター2022年12月30日 12:04 ID:8th.XDmm0
>>12
連絡取らないと寂しくなるやつが年一の年賀状だけで耐えられるの?w





13 :ハムスター名無し2022年12月30日 11:49 ID:xemxIe0R0
識者「デントウガー!ブンカガー!」
郵便局「おう!もっと言うたれ!」
郵便局員「ノルマ勘弁して・・・」






14 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:49 ID:ftCuvGUL0
人生終了の終活報告かと思ったら違ったのネ。






15 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:50 ID:LD5iJLMT0
俺も数年前に年賀状止めた。最後の年賀状にはっきりと「今年で終わりにしますので、お返事は結構です」って書いたはずなんだけど、まだ送ってくる人が何人かいる
年賀状送ること自体が目的になってて、こっちの事情はどうでもいい人なんだなって逆に疎遠になったわ






16 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:50 ID:xu0KDyxY0
残当
販売ノルマとかの問題でイメージ悪いし






17 :ハムスター名無し2022年12月30日 11:51 ID:hxOUIBUO0
30歳だけど1枚も送ってない






19 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:53 ID:oyDHCNbY0
年賀状を正月に届ける文化がもう古いのよ
存続するにしても正月に出して、1月中にゆっくり来るとかでいいわ
郵便局もその方が配達立て込まんで楽やろうに







38 :名無しのハムスター2022年12月30日 12:02 ID:pSMRoMjU0
>>19
ヨーロッパでは12月中に受け取ったXmasカードをどんどん飾っていって、年明けにツリーとかと一緒に片付ける。ゆったり1か月楽しむ。バタバタしている日本のやり方がクレイジー。






20 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:54 ID:i.2mreoE0
郵便局員の年賀状自爆てまだやってるのかな






21 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:54 ID:6GjbI3Yj0
そんなんやらずさっさとLINEで年賀写真おくるようになったわ






22 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:54 ID:won96J6.0
年賀状はその人のセンスが出るよね…センスが最悪な自分は年賀状嫌い






23 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:55 ID:55.J7VvU0
取引先などにはメール、友人にはSNSになってるわ







24 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:55 ID:CXhxeCDw0
印刷された同じ文面を送るだけなら
もう要らないのかもね






26 :ハムスター名無し2022年12月30日 11:56 ID:odCxEbkv0
うちもやったわ
年賀状とかバカバカしい
タダじゃねぇんだぞ






27 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:56 ID:glkUCJMS0
仕事納めの時期と被ってくるのがクソなんよ






28 :名無ハムちゃん2022年12月30日 11:57 ID:oyDHCNbY0
嫁の実家が年賀状はちゃんと出さないとダメ!
ってスタンスで、結婚してから嫁の親戚にだけ出してるが、1日に親戚の半分が実家に集まるんだぞ。
出す意味あるのかよ。






33 :名無しのハムスター2022年12月30日 11:59 ID:LD4.x4It0
いまは簡単に連絡とれるから年賀状いらん時代よな
しかし年明けにこの年賀状届いたら暗めの気持ちになりそうな気もする(´・ω・`)






34 :名無しのハムスター2022年12月30日 12:00 ID:H9gkVBDd0
高校卒業と同時に年賀状辞めたワイ高みの見物






37 :ハムスター名無し2022年12月30日 12:02 ID:QJYWyP8x0
経済的な負担を避ける、郵便局員がノルマから開放されるなどメリットが多い。
全員終活すべき





39 :名無しのハムスター2022年12月30日 12:02 ID:OJGuGZd80
意外とみんな賛成派なのね
俺自身年賀状なんか書かないけど、なんか寂しい話だと思ったけどね






40 :名無しのハムスター2022年12月30日 12:02 ID:eoTTIx6t0
紙使うし皆大好きなSDGsに反するもんな






42 :ハムスター名無し2022年12月30日 12:04 ID:aXIgZmS60
生き物として、自力でできないことはどんどん排除していかないと寿命縮めると思うの






44 :ハムスター名無し2022年12月30日 12:04 ID:334QjpeY0
完全に資源の無駄だったからな












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧