building_karaage




1 :あけおめ@オス吉:2023/01/01(日)22:01:24 ID:1Ge8
ああタピオカもか






3 :あけおめ@大吉:2023/01/01(日)22:02:01 ID:uJZ6
しゃーない




4 :あけおめ@大凶:2023/01/01(日)22:02:08 ID:nVwG
ワイの家の近くにはタマゴサンド専門店ができたで




6 :あけおめ@諭吉:2023/01/01(日)22:02:29 ID:V7Sj
初速だけで生きるやつら



7 :あけおめ@ぴょん吉:2023/01/01(日)22:02:42 ID:SOus
白い鯛焼きもやね




8 :あけおめ@末吉:2023/01/01(日)22:03:17 ID:s6ji
タピオカってこれ系やと上位の旨さだよな




10 :あけおめ@:2023/01/01(日)22:03:43 ID:p08E
カヌレってあんまうまくないよな




17 :あけおめ@兎吉:2023/01/01(日)22:04:36 ID:33F6
>>10
ローソンのはけっこう美味かった




11 :あけおめ@超吉:2023/01/01(日)22:04:01 ID:93GP
フルーツサンドは?




14 :あけおめ@凶凶:2023/01/01(日)22:04:13 ID:l8nJ
バナナシェイク




15 :あけおめ@:2023/01/01(日)22:04:16 ID:1Ge8
次はナタデココ専門店やな




19 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:04:51 ID:heoC
タピオカでも有名どころはまだ並んどるな




21 :あけおめ@末吉:2023/01/01(日)22:05:12 ID:qfiG
ワイんとこは餃子まだ生き残っとるんやが




23 :あけおめ@超吉:2023/01/01(日)22:05:18 ID:Cut5
秋田県民やけど乃が美一件しかなかったのに先月潰れたわ




25 :あけおめ@末吉:2023/01/01(日)22:05:39 ID:1Ge8
一時期流行ったすた丼もアレ別に撤退したわけじゃなくて儲からなくなったから一気に家系ラーメンに業態変えたしな




27 :あけおめ@オス吉:2023/01/01(日)22:05:39 ID:qfiG
かわりにから揚げは一瞬で滅びた




28 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:06:32 ID:1Ge8
そら反社が流行りで作っとるだけやし
根付こうとは元から思ってへんやろな




29 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:06:57 ID:bXtk
普段食うものって割と今までの食文化に依存するしな
新たに入り込んで日常化させるのは難しそうや




31 :あけおめ@鬼吉:2023/01/01(日)22:07:36 ID:850P
唐揚げ専門店はたまに並んでるの見るわ
他は…




33 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:07:55 ID:jwS5
バナナジュース・クラブハウス「...」




34 :あけおめ@大凶:2023/01/01(日)22:08:04 ID:qbkF
唐揚げはわりと定着しとらんか?




35 :あけおめ@末吉:2023/01/01(日)22:08:14 ID:qoGO
次はなにがくるかな?




36 :あけおめ@凶凶:2023/01/01(日)22:08:37 ID:3RzD
日本ってマジでミーハーよな
自分がない




37 :あけおめ@末吉:2023/01/01(日)22:08:40 ID:6DaI

近所の唐揚げ専門店のや




41 :あけおめ@鬼吉:2023/01/01(日)22:09:11 ID:IZKu
唐揚げ専門店は夕方行くと行列できてるで




47 :あけおめ@おん吉:2023/01/01(日)22:10:21 ID:nz9m
ナタデココ好きだからまた流行ってほしい




49 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:10:30 ID:IZKu
テイクアウト唐揚げ専門店は盛況しとる
たまに行ってたイートインメインの唐揚げ定食専門店は潰れてた




50 :あけおめ@オス吉:2023/01/01(日)22:10:36 ID:TD7v
ティラミス好きだからまた流行れ




59 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:12:02 ID:lcit
鶏天どうや?
唐揚げの設備そのまま使えて
仕込みも無し
天ぷらにして甘辛いたれ流しかけて終わりや




69 :あけおめ@大吉:2023/01/01(日)22:13:54 ID:28wF
>>59
確かにそうやな
各店舗工夫を凝らしたソースで勝負する感じかな




77 :あけおめ@ぴょん吉:2023/01/01(日)22:14:43 ID:lcit
>>69
そうや
唐揚げは味染み込ませたりするのが手間なんよ
天ぷらは衣にくぐらせて
ソースなんて作り置きできるから楽だしな




116 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:18:30 ID:lcit
鶏南蛮屋はイケそう
鶏天にタルタルソースとタレかけるだけや




64 :あけおめ@末吉:2023/01/01(日)22:12:36 ID:XhC4
タピオカは大成功やろ
高級食パンは悲惨やで
フランチャイズ契約して食パンの作り方だけ覚えた奴らがほとんどこけて借金だけ残して撤退していってる
ごく一部の情熱的なやつは成功してるけどそういう人らは他のことでも成功するしな




68 :あけおめ@鬼吉:2023/01/01(日)22:13:42 ID:1Ge8
>>64
高級食パンあったな




66 :あけおめ@絶凶:2023/01/01(日)22:13:07 ID:EVDj
おろしの量半端ないおろしポン酢唐揚げが食べたいのにそういうのなくて
しょぼい量のおろしダレがまとわりついてるだけ
お店の味も似たり寄ったりでオリジナリティを感じにくい




71 :あけおめ@兎凶:2023/01/01(日)22:14:00 ID:O6OF
唐揚げ専門店の唐揚げってガチでおいしいよね




76 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:14:42 ID:pKev
でも実際高級食パン柔らかくていい香りがしてうまい




78 :あけおめ@超吉:2023/01/01(日)22:14:50 ID:WoA3
宮崎の有名な唐揚げ弁当屋






82 :あけおめ@末吉:2023/01/01(日)22:14:57 ID:1Ge8
やっぱ頭良くて商売が上手くないとあかんのやな
そういう奴は商品がなんであろうと上手くやるし引き際も目星つけるんやろうけどな




92 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:16:25 ID:Wsyz
高級食パンは自分で食べるんじゃなくて手土産に持っていくもんやろ




93 :あけおめ@兎吉:2023/01/01(日)22:16:29 ID:GBnb
キッチンカーとかで流行りの食べ物を「専門店」と名乗って売り出せば儲かりそう




90 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:16:05 ID:uSnb
マリトッツォ食べるなら別にシュークリームでいいよねって話やったな




97 :あけおめ@末吉:2023/01/01(日)22:16:52 ID:lcit
マリトッツォじゃなくて
普通にシュークリームがはやって欲しい




99 :あけおめ@:2023/01/01(日)22:16:58 ID:JGWj
マリトッツォってパンの食感とクリームが合わないっていうか求めてるものと違う感じするんだよなぁ




103 :あけおめ@諭吉:2023/01/01(日)22:17:22 ID:nz9m
>>99
フルーツサンドもそうやけど
絶望的に合わんと思う




109 :あけおめ@凶吉:2023/01/01(日)22:17:41 ID:GBnb
>>103
フルーツサンドは美味いやろ!!!




105 :あけおめ@超吉:2023/01/01(日)22:17:26 ID:HhbP
タピオカはもう3回目とかのブームだったからな
そこまでいったら完全定着だわ




106 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:17:29 ID:EVDj
シュークリームはどこもかしこもカスタードクリームだらけやねん
生クリームかホイップクリーム出せ




117 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:18:37 ID:XhC4
>>106
たしかに生クリームホイップクリームオンリーってめったに見かけへんな




110 :あけおめ@凶吉:2023/01/01(日)22:17:47 ID:oJMT
とろけないプリン流行らんかな




131 :あけおめ@末吉:2023/01/01(日)22:20:17 ID:33F6
フルーツサンドの店も行列できてるな





132 :あけおめ@:2023/01/01(日)22:20:21 ID:TD7v
トルコアイスまた食べたい




143 :あけおめ@最凶:2023/01/01(日)22:21:24 ID:oJMT
変わり種より普通の味が一番や




157 :あけおめ@末吉:2023/01/01(日)22:23:06 ID:33F6
バニラビーンズたっぷりはいったカスタードクリームほんま美味い




174 :あけおめ@末吉:2023/01/01(日)22:25:15 ID:WoA3
女さんってダイエットばっかり気にしてるのにタピオカとかチーズ好きすぎやろ




177 :あけおめ@:2023/01/01(日)22:25:26 ID:9Jqx
フルーツサンドイッチとか誰に需要があるのかわかんねえ




180 :あけおめ@絶凶:2023/01/01(日)22:25:48 ID:lFYz
>>177
いちごサンドはまあうまいけどリピートする気にはならんな




182 :あけおめ@中吉:2023/01/01(日)22:25:53 ID:A4Ru
>>177
ワイ




189 :あけおめ@大吉:2023/01/01(日)22:26:48 ID:HhbP
ケバブもいつの間にか完全に定着したら
ちょっと大きな駅なら必ずある
たぶんバーガーキングより多い




191 :あけおめ@おん吉:2023/01/01(日)22:26:55 ID:TD7v
絹レアチーズとか好きだったけど見なくなってもうた




193 :あけおめ@兎凶:2023/01/01(日)22:27:13 ID:A4Ru
タピオカは結構見かけるからまあ定着やろ
売れてるかは知らん




200 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:28:10 ID:DqCO
唐揚げ専門店って流行る前から多かったし別に無くなってない
新参者は定着せずに廃業したところが多いんやろうけど




204 :あけおめ@兎凶:2023/01/01(日)22:28:32 ID:pKev
最近の流行りはトロトロのわらび餅や




211 :あけおめ@諭吉:2023/01/01(日)22:29:05 ID:EVDj
>>204
なんであれあんなに高いんや?
1000円とかするやろ




226 :あけおめ@吉吉:2023/01/01(日)22:30:25 ID:33F6
>>211
本蕨粉はかなり希少だから高いのはしゃあない
市販の安いのは代用品の片栗粉で作ってる




192 :あけおめ@中吉:2023/01/01(日)22:27:08 ID:33F6
タコスも定着してもうちょい安くなってくれ
タコベル高すぎんねん




205 :あけおめ@最凶:2023/01/01(日)22:28:36 ID:JGWj
タコスは沖縄でよく食うけどめちゃくちゃ食いづらいのがな




210 :あけおめ@中吉:2023/01/01(日)22:29:04 ID:lY8s
ケバブ美味いよな
もっと増えて欲しい




212 :あけおめ@最凶:2023/01/01(日)22:29:06 ID:HhbP
ブームになる食べ物の共通点って片手で食べられるものやねんな
だから次にくるのはいももちやで




221 :あけおめ@末吉:2023/01/01(日)22:30:09 ID:Cf61
たこ焼きが残ってるのが全てよ




236 :あけおめ@大凶:2023/01/01(日)22:31:33 ID:DqCO
安納芋モノが増えたな




249 :あけおめ@中吉:2023/01/01(日)22:32:57 ID:jwS5
ワンチャン馬刺しブームくる?




259 :あけおめ@末吉:2023/01/01(日)22:33:39 ID:A4Ru
鹿肉流行れ




266 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:34:35 ID:cdws
>>259
ジビエ料理が流行ってるやろ




270 :あけおめ@大吉:2023/01/01(日)22:34:48 ID:A4Ru
>>266
スーパーに置いて欲しい




274 :あけおめ@大吉:2023/01/01(日)22:35:02 ID:EVDj
食べるラー油は定着したよな?




439 :あけおめ@兎凶:2023/01/01(日)22:50:48 ID:Lh54
ワイ道民 ジンギスカン美味すぎる




442 :あけおめ@兎吉:2023/01/01(日)22:51:06 ID:lY8s
>>439
北海道はほんま食べ物に恵まれてるな




484 :あけおめ@諭吉:2023/01/01(日)22:55:32 ID:JGWj
逆に牛カツあんま好きになれんわ




488 :あけおめ@中吉:2023/01/01(日)22:56:00 ID:ZJt2
>>484
分かる、なんか牛は揚げて欲しくないんよな




498 :あけおめ@鬼吉:2023/01/01(日)22:57:01 ID:ZJt2
>>493
やっぱ煮る焼くあげる全部美味い鶏肉が最強

皮まで食えるし




495 :あけおめ@小吉:2023/01/01(日)22:56:46 ID:oJMT
牛カツサンド旨いぞ




525 :あけおめ@メス吉:2023/01/01(日)23:02:46 ID:lY8s
田舎だけど餃子の無人販売は割と見るな・・・




534 :あけおめ@最凶:2023/01/01(日)23:05:12 ID:JGWj
結局うまくて普段から食べられるかが大事だよな
当たり前だけど




579 :あけおめ@おん吉:2023/01/02(月)00:33:44 ID:HSDK
タピオカは5年に一回くらい飲みたくなる




590 :あけおめ@凶凶:2023/01/02(月)06:48:58 ID:9YWe
タピオカおいしいけど高いから毎日は飲めない




580 :あけおめ@絶凶:2023/01/02(月)00:35:03 ID:2YN3
今来てるのは焼肉だと思う
マジで近所に焼肉屋がすごい勢いで増殖中や




587 :あけおめ@:2023/01/02(月)01:19:23 ID:4D7T
からあげ専門店はすこやで
弁当美味い




591 :あけおめ@オス吉:2023/01/02(月)07:21:14 ID:mlku
なんでや!唐揚げ美味しいやろ!




593 :あけおめ@:2023/01/02(月)07:27:46 ID:A4eE
唐揚げはスーパーのでええわ
スーパーてお惣菜の美味しさで客の数変わるから全力込めてるし




594 :あけおめ@大吉:2023/01/02(月)07:32:06 ID:3ijW
地元商店街の大昔からやってる肉屋のコロッケが一番安心して食えるし美味いニワカ店舗は何入ってるか分からんし怖い




595 :あけおめ@ぴょん吉:2023/01/02(月)07:33:54 ID:dybR
高級食パンは独身の頃はよく食ってた




596 :あけおめ@おん吉:2023/01/02(月)07:37:14 ID:hT7q
地元の商店街におにぎり屋が入って毎日行列やわ




597 :あけおめ@中吉:2023/01/02(月)07:48:14 ID:Lmwh
結局からあげは出来立てなら美味しい




554 :あけおめ@凶凶:2023/01/01(日)23:21:14 ID:oJMT
アカン腹減ってきた






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧