1 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:18:03 ID:EuKz

https://i.imgur.com/Bp2LV1P.jpg

https://i.imgur.com/WyvGxgr.jpg
使いづらい……
まさかこんなにびっしりになるとは……






2 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:18:39 ID:Lcsi
それでいいよ
覚えてるところ何回もやる方が効率悪いし
覚えたらどんどん剥がしていけ




4 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:18:54 ID:0DyL
チェックボックスあるやろ




6 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:19:24 ID:EuKz
>>4
あるけど閉じた状態でもあとどれくらい覚えればいいってわかるほうがなんかええやん



7 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:19:31 ID:iCSU
HHKBやん




5 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:19:13 ID:gbbp
英語配列キーボードとは渋いですな




8 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:19:39 ID:EuKz
>>5
気づいたか
HHKBやでこれ




14 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:20:43 ID:gbbp
>>8
ええやつやんけ




9 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:19:54 ID:XCbl
もしかして受験生?




10 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:20:09 ID:EuKz
>>9
26歳社会人、独身や




15 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:20:49 ID:dbSI
マーカーしとけばええやろ




16 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:20:55 ID:hTj4
ワイは覚えられない単語と赤字の意味一個だけルーズリーフにまとめてそれを暇な時見て覚えてたわ




20 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:22:23 ID:EuKz
>>16
ワイはエクセルにまとめてonedriveに入れてスマホでもPCでも閲覧編集できるようにしとる
なお作るだけ作って使ってない模様




17 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:21:13 ID:cJtm
こんなもんやろ




18 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:21:24 ID:EuKz
転職で色付けるためにTOEIC勉強中やで
今月と来月の二回でケリをつけたい




21 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:23:04 ID:hTj4
>>18
自己ベスト何点や?




26 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:24:36 ID:EuKz
>>21
大学一年のときに受けた410!!!
それ以降全く勉強してなくてこないだ模試を二回やってみたら
一回が380-525の範囲、もう一回が415-555の範囲やった
ちな目標は600




23 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:23:19 ID:bU2y
めっちゃ頭悪そう
チェックボックスにピン入れたら一瞬なのになぜこんな非効率なことをしてるんや




27 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:25:09 ID:EuKz
>>23
やってる感が欲しい
頭悪いって言われて結構や
実際ホンマのアホやし




32 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:28:46 ID:bU2y
>>27
付箋貼って勉強した気になってるパターンやな
マジでなんの意味もない
例えば一旦覚えて付箋外せるようになってもどうせまた忘れるから貼り直しになるし正直そんな付箋をつけないといけないくらい覚えれてないんならそもそもつけない方が良い




41 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:34:12 ID:EuKz
>>32

https://i.imgur.com/19UZTyU.jpg

https://i.imgur.com/Hmzgbq9.jpg

https://i.imgur.com/8obu7i8.jpg
ちゃんと気づきも書き込みしとるし
覚えたところも定期的に音声で復習しとるから
勉強した気になっとるとは言われたくないンゴねぇ
付箋は完全に自己満や




45 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:37:47 ID:bU2y
>>41
まあ確かにそこまで真面目にできるんならそれはそれで一種の才能やし凄いと思うが案の定続けるのが辛い
ワイなら絶対できん
というか効率悪くない?まあ頑張れよ




46 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:38:45 ID:N1AA
>>41
その付箋貼ったりマーカー引く時間も声出して読んでたらもっと習得早そう
それはそれで如何に身に着けるかだけが問題なんやからオリジナルでやればええ
書き込む時間暗記に注ぎ込め




57 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:43:42 ID:EuKz
>>46
まぁあとは付箋剥がすだけやしな
残りの3週間くらいは単語も含めてリスニングに集中するわ




30 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:27:48 ID:C2tt
ワイは書き込む派やわ




34 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:29:34 ID:i2E2
マーカーとか付箋って意味あるんか?🤔




37 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:30:41 ID:dWpD
>>34
モチベーション維持
見づらくなるデメリットがつくからより集中してみる様になって覚えやすくなる




36 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:30:31 ID:bU2y
イッチは多分完璧主義者で真面目過ぎるんやろうがもう少し頭を柔軟にしよう




66 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:50:08 ID:EuKz
>>36
柔軟に勉強するとどんなふうにやり方変わるんや?




44 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:37:00 ID:hTj4
今更やけど600目標ならまず銀フレの方が良くないか感
金センやるくらいなら公式回した方がええ希ガス




47 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:38:59 ID:EuKz
>>44
abceedで銀フレの単語一覧見たけど「これわざわざやる意味なくね…?」って感じたんや
ただもう少し早く公式問題集回せばよかったなとは後悔しとる




48 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:40:30 ID:39TR
仕事しながらtoeicの勉強してる時点で凄いわ
こんだけやってるってことは結構続けてるんやろ?




52 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:42:20 ID:EuKz
>>48
11月くらいからやっとるけど12月は別の試験の準備でほぼ勉強しとらん




49 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:40:43 ID:JwlC
家庭よりも”結果”やで😁




53 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:42:43 ID:EuKz
>>49
ほんまそれ
これ見せびらかして結果が400とかやったら恥ずかしくて死ねる




56 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:43:33 ID:Eh5N
その必死で覚えた単語
2年後に何一つ覚えてないで




59 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:44:13 ID:EuKz
>>56
別にええやろ
ワイが欲しいのは履歴書に書けるスコアやし




58 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:44:12 ID:3mjd
イッチはこれ以外にどんな勉強法ためしてるんや?




63 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:48:10 ID:EuKz
>>58
単語帳は一文一文理解しながら読む
→効率悪いので一気に単語だけ見てわかるわからない区別、これを3周くらい
→abceedで文章流しながら聞き取る練習今ここ

ひたすらスタサプの文法のやつ解く
→すぐ忘れるので書籍版買って気づいたこと殴り書きしとく

公式問題集解く
→終わってから試験中思ったこと、気づいたこと全部書き落としとく
→なんとなく復習




61 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:45:22 ID:4NnS
単語帳に付箋ってのが理解できんのよねぇ
一日2ページ覚えるまでやって次の日新しい2ページと昨日の2ページ復習していれば自然といけるし




64 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:49:06 ID:EuKz
>>61
一日2ページって少なすぎるやろ全部終わらすのに何日かかんねん




65 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:49:57 ID:39TR
勉強って続けるのが一番難しいと思うわ
勉強に限らずやけど
だから効率の良い方法より続ける方法考えた方がいいと思う
イッチはあと3週間やからこのアドバイスは的外れやけど




67 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:50:41 ID:EuKz
>>65
とりあえずトイックは2月末にも受ける予定やからもうちょっとだけ続くんやで




68 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:57:39 ID:39TR
ワイ今英語の勉強してて英語の習得は年単位でかかると
思ってるんやけどモチベ保つにはどうしたらええやろ




69 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)00:59:24 ID:EuKz
>>68
習慣化してしまえばええんやろうけどそもそも目標がないといつかダレるわな
何を英語の取得とするかやないの




70 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)01:01:47 ID:39TR
>>69
・英語の動画配信、ドラマを字幕なしで聞ける
・アメリカ人と違和感なく話せる
この2つやな




71 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)01:04:12 ID:EuKz
>>70
英語の勉強真面目にやってるわけやないから上手く言えんけど
それくらい目指すなら英検1級とか狙ってみたら?




72 :名無しさん@おーぷん:2023/01/07(土)01:06:55 ID:39TR
>>71
自分で書いてて目標高すぎやと思ったわ
まぁぼちぼち頑張る
覚えてたらtoeicも一年後位に受けてみるわ










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧