
0 :ハムスター速報 2023年01月12日 21:46 ID:hamusoku
【0-2歳の第2子保育料を無償に 都】https://t.co/GGMbzAIssw
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 12, 2023
東京都は、子育て支援策として新年度から、都内在住の全世帯を対象に0~2歳の第2子の保育料を無償化する方針を固めた。第2子の保育料は国の助成制度もあるが、年齢や所得などの条件があるため、都の独自支援策と組み合わせて、2人目以降を産み育てやすい環境を整備する。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230112-OYT1T50170/
💡第一子の年齢に関わらず
— まりん✍🏻グラフィックレコーダー (@_okinawaa) January 12, 2023
💡世帯年収に関わらず
すごい👏🏻すごすぎる😭👏🏻
こういうのを待ってました....!
東京すげー!!
— テック太郎@外資PMマン (@bz_20221210) January 12, 2023
第2子を無償にするのセンスある。
キッシーまた先越されてるじゃん!
すごい!!!愛知でもぜひ!!!
— ⋆.*☃りこ☃*.⋆ (@RiikokiiR) January 12, 2023
でも、上の子卒園したら第二子は第一子扱いだよね?そのまま2人目として無償化なのかな?
どんどん良くなる制度に期待!!
素晴らしいな‥全国でお願いしたいです
— つづ (@tsuzusora7meme) January 12, 2023
1:名無しのハムスター2023年01月13日 00:17 ID:l9WFGemP0
お前ら百合子に言うことあるよね?
2:名無しのハムスター2023年01月13日 00:17 ID:bxsgK4SP0
ここ数十年で一番の政策かもしれん。
3:ハムスター名無し2023年01月13日 00:17 ID:rPVeHzpe0
こういうことに使われるなら税金もっと払いたいって思うよな
4:名無しのハムスター2023年01月13日 00:17 ID:wwWgleTd0
やるやん。金あるしな☺️
5:ハムスター名無し2023年01月13日 00:18 ID:SkDcjIIQ0
百合子、ようやっとまともなことやりはじめたか…
6:ハムスター名無し2023年01月13日 00:18 ID:kZX8avPN0
やるじゃん東京都
7:名無しのハムスター2023年01月13日 00:18 ID:Qqx1H7w30
学習塾・子供用品「ほな値上げしますね」
8:ハムスター名無し2023年01月13日 00:18 ID:U1nyrAL30
岸田動けよマジで
全国でやれよ岸田
全国でやれよ岸田
9:名無しのハムスター2023年01月13日 00:18 ID:.FLYCQz40
待機児童の受け入れ先の新設も頼むでぇ!
10:ハムスター名無し2023年01月13日 00:19 ID:Lbcl8u0T0
少子化対策に真面目に取り組むならこれくらいは当たり前レベルのことなんだろうけど
キッシーがアレすぎて百合子が相対的に有能に思えてくるな
キッシーがアレすぎて百合子が相対的に有能に思えてくるな
11:ハムスター名無し2023年01月13日 00:19 ID:U1nyrAL30
あとは胡散臭いNPOとアカい羽を潰してくれれば言う事無しだけどなぁ
13:名無しのハムスター2023年01月13日 00:20 ID:19QVt3va0
コラボの件から話題反らす為?
19:名無しのハムスター2023年01月13日 00:22 ID:f7nLj0mB0
他の県もお願いします
21:名無しのハムスター2023年01月13日 00:23 ID:Xdg2GNC30
え、急にどうしたの?百合子ちゃんがお仕事してる…?
22:ハムスター名無し2023年01月13日 00:25 ID:2SP86VKX0
しわ寄せは保育士に行くんか?
23:名無しのハムスター2023年01月13日 00:26 ID:CCP5l9eF0
素直に百合子さんすごい
これぞ少子化対策
これぞ少子化対策
24:名無しのハムスター2023年01月13日 00:27 ID:.041.Aiu0
無償化しても預けられなかったら意味がないね。子どもを増やしたいなら子どもを面倒見る幼稚園保育園や保育士も増やす必要がある。そのためには子どもの声がうるさいって言う老害を抑えて幼稚園保育園を建てて保育士の賃上げもして雇用を増やさないといけない
25:名無しのハムスター2023年01月13日 00:27 ID:Z1RPfR1r0
子育てしてる人からすると素晴らしい事なんだろうけど、これで2人目3人目作ろうとかなる?
どれだけ少子化対策になるのか、マジで知りたい
単に今あるいはこれから2人目が産まれる人が、ラッキーって喜んでるだけにしか思えない
どれだけ少子化対策になるのか、マジで知りたい
単に今あるいはこれから2人目が産まれる人が、ラッキーって喜んでるだけにしか思えない
30:名無しのハムスター2023年01月13日 00:32 ID:3v26qLHT0
東京一極集中が止まらなくなるだけじゃね?
今よりさらに金持ちしか住めなくなって格差が開きそう
今よりさらに金持ちしか住めなくなって格差が開きそう
32:名無しのハムスター2023年01月13日 00:33 ID:uqHCAkRV0
第一子が卒園したら第二子が第一子になるとかいう発言だけはもう理解不能や
36:ハムスター名無し2023年01月13日 00:35 ID:rvDcVR6F0
無償になったとたん質をうたう保育園に人が集中するとか別の問題が起きるのが目に見えてるとはいえ既存に比べると大進歩だな
42:名無しのハムスター2023年01月13日 00:42 ID:YyDcr4yp0
これだけでゆりこさんの株上がるね
他の自治体にも影響あるし。
岸田さんの異次元の子育て政策の鼻先でこんな素晴らしいことされたら立つ瀬がないね。
タイミング的にばっちり。
他の自治体にも影響あるし。
岸田さんの異次元の子育て政策の鼻先でこんな素晴らしいことされたら立つ瀬がないね。
タイミング的にばっちり。
48:名無しのハムスター2023年01月13日 00:49 ID:xzpVtBMv0
>>42
ナイス皮肉
ナイス皮肉
49:名無しのハムスター2023年01月13日 00:50 ID:952.g4EW0
初見で2才までってケチ臭くない?って思ったんだけど
現代では2才まででもう預けるのが当然なんだなあ
現代では2才まででもう預けるのが当然なんだなあ
56:名無しのハムスター2023年01月13日 00:59 ID:Gy6nhsvA0
>>49
3歳からは全員無償やぞ
3歳からは全員無償やぞ
59:ハムスター名無し2023年01月13日 01:03 ID:vEPk8kOp0
やっとかよ よくやった
60:名無しのハムスター2023年01月13日 01:03 ID:mt4lwn1t0
常時罰ゲームな他県の皆様乙
高所得層の代わりに他県の極貧に配れやw
高所得層の代わりに他県の極貧に配れやw
62:名無しのハムスター2023年01月13日 01:04 ID:.AkUg6OR0
コレに『日本国籍を有してる者』か『東京都に戸籍があり、かつ税金を滞納してないで納めている者』とかの制限をかけてあるといいと思うわ
64:ハムスター名無し2023年01月13日 01:08 ID:6t4u.nq60
逆に考えるとそこまでして働かないと養えないのかって話
保育料なんてたかがしれてるじゃん
保育料なんてたかがしれてるじゃん
66:ハムスター名無し2023年01月13日 01:17 ID:NYOGV3Da0
絶対、受け皿の保育所が足らないと思う
68:ハムスター名無し2023年01月13日 01:20 ID:Zrv4xLkX0
一気にやりだしたな
まるで問題から目を逸らすかのように
まるで問題から目を逸らすかのように
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
全国でやれよ岸田
キッシーがアレすぎて百合子が相対的に有能に思えてくるな
子育て世代を支援しても少子化は止まらんぞ
って言いたい
「Colaboの件は?」だろ?
これが1番の課題かもな。直接金渡すよりも必要性高いやろ
東京都の少子化は止まるやろ。周りの県の少子化は加速するが。明石市と一緒。
統一地方選挙対策のバラマキご苦労様です
これぞ少子化対策
どれだけ少子化対策になるのか、マジで知りたい
単に今あるいはこれから2人目が産まれる人が、ラッキーって喜んでるだけにしか思えない
なお、新設しても保育士が足らない模様
これは既にやり続けてるで
適当にバスの運転手雇って置き去りにされそう
現状はどう考えても良策だろう素直に喜べよな
今よりさらに金持ちしか住めなくなって格差が開きそう
百合子…今夜抱いてやるよ…
貧困で子だくさんな底辺家庭が多い県で真似したら一瞬で財政破綻よ
粗探しとは人聞きが悪い。
問題点を指摘して良策をさらにより良いものにしていこうとしてるだけだよ
ソーラーパネルの件すっかり忘れてて草
???「都民はばら撒きゃ忘れるからチョロいぜ」
他の自治体にも影響あるし。
岸田さんの異次元の子育て政策の鼻先でこんな素晴らしいことされたら立つ瀬がないね。
タイミング的にばっちり。
3年間無償だと8万とか払ってる人なら300万うくから。
かなり大きいよ。
これのいいところはたくさん払ってる人が得するようになってること。
大丈夫。今の待機児童問題抱える状態では、どうせ入園出来ないでしょ。
いままで人気だった安い保育園は逆に人気なくなりそうかな
コラボの件は?
ソーラーパネルの件は?
上の子が卒園したら第二子の保育料減額補助の対象外になる自治体がある
それを言いたいんじゃないかね
ナイス皮肉
現代では2才まででもう預けるのが当然なんだなあ
いい加減学習しろ
「馬鹿どもには丁度いい目くらましだ」
まずは感謝
追加提案はその次
前者がないとただの批判にしか見えないから勿体ないよ
これはこれ、それはそれでいいやん。
この政策はクソなんか?
で数年したらまた東京に戻る、と
完璧やん
3歳からは全員無償やぞ
このタイミングでねぇ…とか?
2人目の産み控えには効果的と思うけどね
出産一時金引き上げよりもよっぽどいい
高所得層の代わりに他県の極貧に配れやw
そりゃ子供の生活も保障されるべきだろうけど、それなら
まずその財源となっている世帯に手厚くすべきじゃ無いのか
子供に手厚くする一方で大人は次々増税され、物価も上がり
搾取され続けるとか本末転倒も良いところ
都内在住としか書いてないし
子育て支援は基本外人も同様だけど、バラ撒きじゃなくてちゃんと日本で働いて暮らしてる人にならいいけどね
保育料なんてたかがしれてるじゃん
産んだ後の負担を減らすので少子化対策だよね。
令和3年度の「東京都年次財務報告書」
東京都の財政調整基金は「令和3年6月には21億円と枯渇寸前まで減少」したが、「税収増による積立や歳出精査により令和3年度決算時点で7272億円まで回復」した
現時点では、ばら撒ける程の予算があるけど
ハム速が追っかけてる奴で火が付いたら判らんよ
まるで問題から目を逸らすかのように
保育料無償化や高校無償化、子供への一時金、産んだ時の一時金増額。少しづつ揃ってきたので、2人目3人目産む負担は減ってきたと思うよ。
凄まじいばら撒きじゃん
しかもそもそも第一子が生めない人が多いのに。
高校無償化第一子からが先だと思うよ、正直言って
一石二鳥よ
コラボの目眩ましが必要…
仕方ない少しはエサを与えるか、って奴だろ?
多少マトモな政策しようが、今まで散々外国人にばら蒔いてた税金返してから言えよ
良くねえよ、マトモなことやるのが普通で犯罪に手を染めるのが相殺されるわけでもない
あら探しでもなんでもない
くっそみたいな共産党とつるんで悪事働いてる小池を誉める理由がない
まず今問題となっていること黒塗りの件をちゃんとしてからだ
根本的に解決してないのに。
政府が無能な支援策出したから、今東京都がうまくやれば株が上がるじゃないの
この人昔からこういうタイプよ
保育料と高校の無償化、所得制限があるのがなあ
子供がいれば保育料の負担がわかるから、第二子考えるのはわかるよ。
旦那高級取りで奥さんパートだと奥さんの給料ほとんど消えるって話もきく。
少子化に歯止めかけるためなら第三子までフォロー入れないと厳しいぞ
いや、国がやってる保育園無償化は所得制限あるで
ただそこに使う金をどう調達するかも大事だ、まず無駄を削ってほしい
結果的に第二子の予定がない者がますます苦しむような未来だと、良い使い道でも望まない人もいる
今回のは所得制限ないところがいいね。ゆりこさん、今なにすれば評価あがるかわかってるね。
上位数パーセントに制限かけてもたかが知れてるのに、国の政治家のおっさん達はわかってないもんなあ。
これやれば、もっと頑張ろうって気になって国力も上がるんだよ。
Colaboですかね?
保育幼稚園後の小中学生向けの支援は?
保育料は収入に応じてだからなあ
1人あたり7万払ってる家もある
異次元やり始めた岸田への当てつけ
それだけ少子化の影響が日本の将来に大きな影響を与えるってことだよ。
ずっと見て見ぬ振りしてたけどもう待ったなしだから、女性躍進やら男性の育児やら推進し始めてる。
間に合うといいけどね。
しばらくは出生率下げ止まらせるためにそこに財源つっこむだろうね。
うちも子供二人で高級車買えるくらい払った。
第2子からの料金は30%アップっーとかってな
…水を差すようだけど、今の20代30代の子育て向けだよなこれ。
何故氷河期世代が40代過ぎになってからやってんだよ、遅い遅すぎるだろ
人口が多い世代だった筈なのに、色々な意味で報われない世代だなー
Colaboと赤い羽根の金をまわして、そこを支援している中国の犬の共産党の給料(税金でぬくぬく)をなくしてくれやな。
私立だろうが公立だろうが所得で決まる。
コメント見てると知らない人も多いな。
社会主義ここに極まれり。
子供は国家の持ち物じゃない。
家族の絆を断ち切るな!!
税金安くしろ!!
近隣県から都に引っ越しするから賃貸の料金は上がるだろう
そして全体的に都の物価も上がると
無償化しても入る保育園が足りてないんじゃ大して意味ないんじゃないかなーって思う
月数千円程度の端金で効果あるわけない。子供をもったら保育料とは比較にならん莫大な教育投資代と、何よりも時間がかかることが問題なのに。すでに2人目を持つことが決まっている周囲の県の世帯が東京に集まるだけ。
月数千円?何を言ってるんだお前。
公明党の政策の模様
無駄で無いが効果薄いかなと
婚姻済み世代への補助でなく、その前の独身達に支援しなければ婚姻せず、その結果出生率も下がる
極論婚姻してやることやっていれば子供は授かり、その割合を高める方が出生率上昇へ大きな付与あると思う
第一子産んで満足した親が、二人目補助が出るから産もうと思うかと言えば違う
これが口火になって国が引き継いで全国化してくれればいいんだが
家族向け住宅の値段が異常すぎて子ども1人増やすことによる負担増が大きすぎるんだよ、保育料とか目下2、3年の問題じゃない
東京都は出生率が全国最下位なのよ。
むしろ今まで何もしてこなかっただけだよ。
大事なことだから3回言いました
社会主義だったらお前もお前の子供もただの「人鉱」だぞ
当然手当などないし 勝手に産んだら罰金を払わないといけない
二人目産んだら即殺されるか奪われてどっかに売られるぞ
当たり前かどうかはしらんが各家庭の状況によって預かる人はそこそこいるぞ
複数産んで無料で保育園行けたところで小一の壁で放置子増えるだけ
毎日ピンポンしてくる放置子たちマジ何とかしてくれー
その金はどこから出るか考えたことある?
1歳児だと年収にもよるけど、うちの自治体では月6万円するんですが…
なんか公明党と聞くとちょっと手放しで喜べなくなってきて草
独身の社畜達に行きます
地方は金ないからできないだろうし一極集中是正は無理やろな
Colabo事件から目をそらさせる為?
Colabo事件から目をそらさせる為?
Colabo事件から目をそらさせる為?
Colabo事件から目をそらさせる為?
様々な大人、子供に囲まれて育つ方が人格形成には良いんだよ
月に10万円よ、10万円。一緒に無料にしてくれ。太陽光パネルの金を金持ちに出すくらいなら。
まあ、遅いよね
10年前にやってくれりゃああんなにしんどい思いしなかったのに。
3人目は9歳だから無償化なんて半年しか対象にならなかったし
保活で死ぬほど苦労したり別々の園に通わせたり
認証園に入ったら認可園になるからと追い出されたり
あー思い出すだけでイライラする
20年遅いよ
ほんと今更だよ。
団塊ジュニアはもう産めない
それもあるけど中学受験がアホみたいに盛んのもなんとかならんかな
都立の中等教育校も入試が独特過ぎていまいち何を目指して都民に貢献したいのかよく分からんし
高校まで義務教育にしてニューヨークみたいに成績順で中学から学校振り分けちまえばいいと思うんだけど
3年も子供を家庭で見る?女性のキャリアをなんだと思ってるのか、っていうのが
2010年以降の日本社会。
生涯賃金を1億円以上失う選択をさせるのか?一億総活躍社会ですよね
それに文句を言うなら履歴書上のブランクを一切不問にする社会を作ってほしい
認可園はね
東京は認証園があるし認可外も山ほどある
子供を預けて働くことができた女性の住民税だよ、これからの
子供を預けました、キャリアを切らずに年収1000万目指して定年まで働き税金を納めてどんどん消費します
さあどっちが東京の財政に良いのか?
どっかの共産圏がやってた
日本人はご飯作りに時間かけすぎ
ド田舎のド貧民国民から吸い上げた養分で生きる人生は楽ちいでちゅか〜?wwwwww
素直に羨ましいって認めるのは良いことだ
まあ、飯が日本に残された唯一のプライドみたいなとこもあるからな、なんとも
完全にコラボ問題から目を逸らす為の発言。
海苔子はかなり悪質
財源等一切決っていません。
完全にコラボ問題から目を逸らす為の発言。
海苔子はかなり悪質
財源等一切決っていません。
完全にコラボ問題から目を逸らす発言
ちゃんと責任をとれよ、BBAが!
無能、さっさと責任を取って辞めろ。
トップがアホだから今までに無いボーナスステージなのにな
保育料は数千円でまかなえる自治体あるの?
一人〜二人目産まれた共働き世帯は、数万円の保育料プラス将来への積立の数万円で、目に見えて家計が苦しくなる。2〜3人目は控えとこうか、となる家庭は多いと思う。
子供が小さいうちは、親も若いことに加えて、配偶者の時短や突発的な休みも多くて世帯年収も比較少ないから、その時期の具体的な負担を減らすことって、二人目三人目作るのにすごく影響あると思うな 子作りするのってその年代だから
衣食住の金額は、お古もらったり節約のしようがあるけど数万円の保育料は毎月固定でかかるから負担感大きいよ
正直、あなたのような意見を持つ人が日本の少子化を推し進めていると思う。いろいろな状況がここ数十年で様変わりしている。
コラボ問題で責任を取らされそうだから。
悪い人間ってのはこう言う人間。
一番生活が大変な時期に二人目の保育料数万うくのはかなり大きい。
うちは元々夫婦ともに子3人希望だったが、二人目産まれて保育料四万プラス学資で1万(今はこれしか出せない、、)その他もろもろで、産めば産むほどお金がかかるのを今更ながら実感して、3人目はあきらめモードだったが、今日のニュースで希望が出てきた
そう思う 否定してる人は子育てしていないか余程の金持ち
現状2人目以降を検討している世帯にとってはとても有り難い政策
とはいえ東京都は出生率最低だからね
マジでこれ。誰だって支援してもらえるのは嬉しいに決まってるし、何聞かれても苦しいって言うに決まってる。それを世論だって受け入れる無能が対策に金使ったという数字上の実績だけの無駄遣い。
独身はこれ見て結婚して子供作っても安心って思うか?大変そうってイメージのが勝つやろ
素直に褒めるということすらできない大人になってしまったか
維持するために都民への負担増とかしない?
現状も認可保育園は基本料金一律で、
人気の園は希望しても入れない
どころかどこの認可にも入れず待機児童がいるのが現状では?
自治体によってちがうのかな。
高額な私立保育園はあるけど、全額無償にはならないよ。無償化で3万くらい引かれても、誤差みたいな高い保育料。すでに3歳クラス以降は無償化始まってるからね。
東京で子供数人育てられる広さの家借りたら、
地方の家賃と保育料でトントンくらいかな?
保育料たかがしれてるっていう人多いけど、保育料の金額知ってるの?すごく安い地域の人か、安い頃の時代の人?
うちは平均所得で2人目5万円払ってるけど、独身でも自由に使えるお金が月5万固定で出てったら大きくない?
おつかれさま
その時代に3人産み育てたの本当立派だと思う
まだ真っ只中だと思うけど自分のことも労ってね
今どきの保育園は知育にも力入れてるところ多いよ
ついでに幼稚園に行ったからって頭が良くなるわけではない
ソースは自分w
何をやらかしてもこれで全部チャラって寸法よ
私立行かせなきゃいいじゃん…
自分から贅沢しておいて無料にしろって図々しすぎる
認可保育園だけでなく国から助成金が出てる企業主導型保育園がボコボコ出来てるから、実は枠は十分足りてて企業主導型保育園は人員不足で潰れるレベル。今は子どもの数より枠の方が多いんだよ。
少子化の原因は中出しが減ったという極めてシンプルな理由だと思います
子供3人いたら、少なくとも6年間になるからな
男1人で家計支える時代じゃなくなったのかもな
女だって大卒で、就活勝ち抜いて好きな仕事してたら、会社辞めたくないだろ
3才からは所得制限無いよ
ご自宅で立派な英才教育うけたんだね
単純に支持者の上級に子どもが出来ただけだろ
東京一極集中を国は避けようとしてんのにこんな政策したら益々東京に人が集まるだろ
所得制限なしで上級国民にもばら撒きやがって
キッシーの言葉を忘れたのか?
金無いから税金上がるんだけど、全国でやったら幾らかかるか計算出来ないアホども
税金上がるの反対、少子化対策しろ?山程中抜き事業されて税金上がるんだけど?
colaboやらに使われなければな
リソースが無駄になっている気がする
ただでさえ婚姻率最低なのに第2子産む余裕のある環境って住居に3LDK以上は必要だよなぁ?
制度利用するには上級限定だぞ
頭弱そう
のコンボになるとしか思えん。
ああ、代わりにインド人とかの子供が増えるか。
拗らせマン
濃い毛売り子のポケットマネーでやっとくれ
横からだけど、それはそれって言ってるじゃん
誰も相殺されるなんて言ってない
一生新しいこと始めるなと?
四十代以上の非婚者は人口再生産性がないからそこにお金つけても無意味
お膝元の歌舞伎町のホストかな
人民服の緑のたぬきは自分の人気取りで東京都の貯金を使い切るつもりなのだろう…所詮他人の金だから震災とか来たら後は野となれ山となれなのだろう
保育園には問題ある子が丸投げされてるし、小さな子どもにとって安心できる環境ではないね。日本は園児に対する保育士の人数も少ないので行き届きてないし
今まで散々やってたことの目眩しに見えるって話じゃね?
家賃とどちらが高いかだけやね
目眩しでも良いことやるんなら大歓迎やろ
目眩されず、悪いことはちゃんと追求を続ければいいだけ
続き、愛情不足や不安が多いと、セロトニンレセプターが減ってしまうから心配
世帯収入1000万超えるとほとんど子育て支援出なくなるんだが
「パート代月8万以下しか控除受けられないし、仕事辞めてパート代稼ぎつつ専業主婦やってる家にだけ子育て支援」が財務省の答えだ
あと経済不況な
もう間に合わないし落ちるところまで落ちるしかない
マジでこれ
男がしっかり稼げて女性が安心して産めるほうが絶対いい
パート代稼ぎつつ専業主婦とは??
それだよね。今妊娠中の自分からすれば
妊娠中からすでに身体もきついのに
産んだらすぐ子供預けて働け!ってひどいなと思う
徴税するなら大問題
保育料なら生活保護とかみたく不正しづらそうやし、現金をポンと渡す支援よりは良いかもな。ただ、ロシア戦争終わらんしコロナまーた変異して騒いでる中で、東京に子育て重視の政策を取れる金が残るのか疑問だけど。
子供預けるのなんて3歳からで大丈夫な社会のほうがいいよね
地方都市だとやってるとこあるけどな。
二人目入れたら二人とも半額になって実質一人分とか。
かわいい赤ちゃん時代を一緒に過ごさないのはもったいないね
東京都以外はこないだの子供1人5000円といい、絶対やらないから。
余計なお世話
氷河期世代がついに結婚適齢期を過ぎたので後はこいつらから徴収して次の世代20代や30代の子持ちの生活費や娯楽費を負担させていく必要がある
こいつら死ぬまで搾り取らなきゃならない存在なんだわ
なんか下品? 卑しく見える
隣県と比べて屋内遊具施設とか全然なくて子育て軽視が明らかだけど、動いてくれるかな
こういうのを東京都でやっちゃうと人口集中解消の妨げになるよね。
貧乏なカッペがもっと周辺の地方都市に分散するように、高額納税者だけ残るように動くべきでは?
また、良い政策!全国でやれ!と言っている人の多いことに恐怖を感じる。
必要な費用を無料にすることが悪影響だと分かっているのに。少額でも支出させるのは大事だよ。
それよりも保育士さんの精神的負担を減らす努力をするべき。業務の大部分がゴミどもの対応ばかりで人員減っているのに、世間もマスゴミもそこはスルー。闇深すぎで震えるわ。
岸 田 の ポ ン コ ツ 度 が 上 が る な
そもそもクソ財務省に減税させればいいだけのはなし
バラまけばバラまくほどインフレが進むけど、OK?
確かに報われないな
バブルと今の優遇世代の狭間で給料は安いし税金は高い
しかし、海苔弁しか作れない連中が、管理すべき公金の項目が増えたらどうなる?
「わはははは、オイラ、算数できないじょー、わはははは、お金、足りるかなー、どこから持ってこようかー、おいら、わからないじょー、」
0歳児なら月8万以上かかるんだが…
預けられる保育園があるなら神政策
一人っ子家庭にもう一人産んで欲しいんやろ。うちも一人っ子だけど、明石市位までやってくれたらもう一人産んでもええかなと思うで。
第一子と同時期に園にいないと補助金受けられないところがあったりする
Colaboからも目をそらせるし
もうすでに待機児童0宣言は終わってるんだわ
預けれない問題は人気のあるところに入れないとかそういうレベル
むしろ今は淘汰され始めてるというレベルなんだわ
お陰で太陽光パネル代が払えるよ
やったね百合子ちゃん
要するにガキ共に金使うくらいなら俺たちに金くれって事だろ。馬鹿じゃねーの。
多いに関係あるで
1人目で諦めていた夫婦が2人目産もうかな、てなるし、子育て世帯への補助を見て子供を持ちたいと思う人が増える
キャリアがあったり高収入の女性が働くという視点がなくて、働くのが大変だからとか生活のためと言うところが貧しい人の発想だね
あと預けてても休日(土日と祝日)は一緒に過ごすし、時短の人が多いし、結局親子一緒に過ごす時間は多いよ
生まれた子供が支援されてるのを見るから、今から産もうという夫婦が増えるんやで
子供が冷遇されてるのを見て産もうと思わんやろ
その喜んでる姿を見て、それなら産もうかなと言う人が増えるんやで
稼げて有能な女性が3年も働けないのはかなりの損失やぞ
年収1000万の女性が3年休めば3000万の損やぞ
子供と一緒に昼寝して無収入より、その3000万を子供に使ってあげた方が子供は喜ぶぞ
122に大賛成。でもなかなかすぐには実現出来ないだろうから、いま事情があって保育園使いたい人がいま産みたいと思えるなら良い補助かもしれない。出産はタイムリミットがあるしね
保育料だけで子供が育てられるとか思ってそうww
恒久的に公金が出るような内容を簡単に決めんじゃねーよ
他はやらない、ではなくやりたくても財源無いからやれない
都は税収多いからって百合子が好き勝手やってるだけ
投票したバカども都ファなんてクソみたいなことしかしてねーぞ
コラボみたいな変な団体入れないように気をつけないとね
お前みたいな自己中で我儘思考の親が多いから保育士が減って結局自分の首を絞めてるのが分からない馬鹿
保育園いれるには仕事してなきゃだし、1人でも大変なのに2人目妊娠出産+仕事+2人分の育児ってかなり大変。保育園に2人3人兄弟姉妹預けてる人いるけど、いつも怒鳴ってて余裕無さそうで、あんな風になりたくない…
田舎みたいに仕事してなくても保育園に入れるようになったら2人目ありかな?と考えるかも
>キャリアがあったり高収入の女性が働くという視点
そもそもそれならこの支援策はいらないんじゃないの?
基本的に金銭補助は貧乏人向けでしょう
誰が四十代以上に予算つけろって言ったんだよ
2、30代の婚姻数増やせって言ってんだ
東京に外国人(中国人)入れて中国人に配る政策だろ。
小池のバックは2階とソ○カ
そのプライドを共働き夫婦に押し付けても仕方ないだろう
申請したら外国人だろうと受けれるようにしててもおかしくはない
一組未婚が出るだけで他一組が出生率2を維持するのに4子産まなきゃいけなくなるわけで‥
こういうドアホが百合子を冗長させて遺伝子を残すという
クソバカ政策
岸田の汚職を発見して騒げばやり始めるかもよ。
こういう政策が出来れば結婚して子供出来ても安心だねー二人目も作れるわ
ってならねーし保育だって金払うべきサービスなんだから無償にする意味がわからん
その世代昔ヤンチャしてた奴が多い世代だから、ダイナマイトの導火線に火をつける様なもんだと思うよw
ヤベーじゃんw
ほんと扱いやすい愚民ばかりで笑い止まらんやろな
でも結局パイは限られてるから女性が参入する分男性の収入が減るよね
あまり変わらないと思うわ
付言すると男性の収入が減ると結婚する人も減るから子供はさらに減るのでは
その女の年収1000万の仕事を男にやらせたほうが婚姻率も上がって良くない?
そもそも部屋がないわ
同性ならまだしも異性だと子供部屋作ってあげられない
家賃高すぎて辛い
転勤族だから家買うのも無理だし
保育料なんて家賃に比べたらゴミみたいな金額だわ
小一の壁は以前あるしね
産めば何とかなると思わせたいんだろうけど学童は保育園ほど長く預かってくれないから低学年の子供だけで留守番させることになる
そして放置子になって周りの家に迷惑かけまくる未来が見える
コラボや若草絡みで信用してないし比較されるキッシーかわいそ。
さすがに増税しか言ってないカスと、
バラマキとか給付対象外の人からの批判はあるとはいえ何かしようって考えてる百合子とじゃ格が違う。
今日総理大臣どっちがいいですかとか投票あったら百合子の圧勝やろ。
増税野郎にわざわざ入れない。
能力的にその女と同じ仕事をその男が出来るとは限らんやろ?
能力で判断すべきやろ
あとcolabo
貧乏人はもともと保育料激安やで
で、年収に合わせて保育料も上がる仕組みだから、高収入でも保育料はかなりの負担になってる
高収入だろうが保育料1人月8万とかきつい
高収入は税金ばっかり取られてリターンが全くないから、不満が大きい
今回の所得制限なしということろがめちゃくちゃその層に響いてるぞ
それだけ貧乏なら他にいくら積んでも産めんし産んでも子どもが不幸なだけだしロクな子供にならないから産むなという話やね
そして地方は更に苦しくなる
お前みたいなのって何で仕事は無限にあって会社の金は空から降ってくると思ってるんだ?
こうやって少子化にかこつけてなんでも税金にタカリにくるんだよな
もう絶対的人数が足りてねえのよ。移民しかもう手段がないくらい人が減ってるのに増税して景気も低迷させてりゃ移民もこない。もう日本よりアジア諸国で働いた方が賃金もマシ。
もう終わってるんよ。
保育園の料金違うなんてあんの?
2歳までなら大して要らんやろ
一般市民に寄り添った政策はちょいちょい公明党
で、これを足掛かりにしてこれ公明党なんすよーって言いながら会員が投票のお願いをしに家を回る
うちの区は待機児童まではぎりぎり出てないけど、1歳2歳は希望の園に入るのが難しい。0歳でも、点数が横並びだと所得が低いほうが優先されるから、今も質のいい認可保育園にはそういう世帯が入りやすいみたい。
案は案のまま終わり
希望して産んだのでは?
でも大変だったのは分かる。ほんとにありがとうというか、これからも家族で楽しく過ごしてください。
需要と供給、だから仕方ない面もあるけどね。
そろそろ住宅価格も天井と言われてるけどどうだろうね。
今は都内住みの分譲だけど、子どもが増えたら地方都市にでも住むかなーと思ってる。
夫婦とも、ほぼリモートで仕事できるし。
仕事してないの?
ずっと地元暮らし、あるいは出かけるのが好きな人ならいいけど、ウチはコロナが怖いし知らない人と仲良くなるのも怖い。
それなら保育園でしっかり身体を動かして、先生や子どもたちと交流する時間があったほうがいい。
まあ、週5日じゃなくて週3日くらい預けられる程度がいいのが本音。
そういうサービスというかサブスクあったよね。
都がやる必要までは感じないけど。
菅さんが保険適用してくれたよね。それ以前にも、うちは区での補助もあったし。
保険がきかない部分もあるのは知ってるけど、都内での生活費が稼げるなら何とかなる額だと思うけど。
もちろん、顕微授精を5回6回とやるとしんどいと思う。自分も経験したから。
それでいい
無能貧乏人を拡大再生産しても仕方ない
増税したら笑えんなw
東京都マンセーしてるけど数年前からしてる市町村は多いよ
3歳以上の子達はパヨちゃんが大嫌いな安倍ちゃんによって無料です、残念だったな
そうだね。最近、中国人の子供をよく見るようになったからね。
3歳から幼稚園入れなくて4歳まで自宅育児を強いられるのに
都会は良いなぁ
てことは怪しい団体をどんどんつついて行けば住みやすい日本になるってことか…!
こんなん普通の所は財源的に無理。
無償化じゃなくて預け先を増やすことのほうが大事
コラボとかソーラーパネルとか。こういうインパクトのある優良政策すると他の悪い施策をころっと忘れてしまうのが国民だから。
これで統一地方選もヨユーなんだろうね政治家は。どんなに悪いことしててもドカンと1個だけ良い政策すれば当選できる。
うちは旦那がギリギリ所得制限に引っ掛からない位の年収なんだが、これ以上稼いで来るなと止めてる。
自分も専業主婦。自分が働けば諸々の手当が貰えなくなる。保育料もかかる。引かれるだけ引かれて恩恵がない。
旦那の収入だけでも二人育てられない事ないけど、カツカツになるから選択一人っ子。恐らくこういう中間層の家庭に二人目三人目と産んで欲しいんだろ。
だといいけど実態はクッソでたらめなソーラーパネル義務化も通りそうだし危ないぞ
お隣さんは無償ってこともあるんだぞw
コロナ禍でリモートワークが進んだ結果、子育て世代が他県に流出していて、その歯止めをしたい背景もあると思う。
現時点で見れば、保育士さん不足の問題や、マンションや賃貸では子供が1人までという物件ばかりといった問題も見えてくるが、それは今回の施作にかかわらず少子化が改善されると必ず起きる(改善されないから見えなかった)課題なので、いずれにしても対応は必要だった。
まぁ背景が何であれ、課題が残っていても、収入制限なしで子育て支援に手を入れるのはプラス方向に進むと思う。
保育料って年収に比例するんだよね
子供を育てたことがないか低所得なのかどっちか知らんけど前者かな
後者でも年収によって保育料が違うことは子供のいる人なら当然に知っていることだし
独身はそもそも結婚しない(できない)人達なので子供を産もうと思わせる必要性は低い
すでに子供がいる家庭、一人っ子家庭にもっと産んでもらう方が確実でしょ
問題の本質から目をそらして食いつくだけでは世界は良くならない
子供は国の宝だよ。中卒で暴走バイクで騒いでるような奴を作らない様にしてほしいわ。
恐らく自虐も含んでいる意見とお見受けぅ
それは格差を認める意見だからダメだよ
当事者が自虐したら終わる
豊かになれば腑抜け世代が増える
これは世襲を見ればよく分かる
生物の仕組みなのかもしれない
そう言ってしまうと人の世は終わる示唆
なんで、減ったの?
もし、減ってるならそちらの原因が重要じゃないの?
本来は生まれる命が月5万から10万くらいの支払いができない家庭が増えて泣く泣くの状態もあるとおもうし
金がなくて結婚できないなら、この手の支援は重要だよね
首絞められながらエサ貰ってるのと変わらんのに
首絞められながらエサ貰ってるのと変わらんのに
俺のも唸ってるぜえ!いっけえええ!
しかたないね。当人たちは気づいてないかもだけどそこは犠牲にしてるんだよ
言うてもチー牛の弱者男に金配ったところで結婚するか?新しいフィギュア買うだけやろ?
底辺でも若いうちに結婚してるウェイなんていくらでもいる。それなら結婚するかどうかもわからないチー牛に金ばら撒くより、金ない共働き夫婦の負担減らしてやった方がいいんじゃねーの。
子供が一人しかいない所は二人目作るかってなるし、子供にあんまり金かからなくなれば結婚考えるカップルも出て来るやろ。
子どもが小さいときの一分一秒は大切すぎてたまらん
そんな事を言ってる暇があるなら彼女つくって結婚して子供作れ。
お前らみたいなのが多いせいで日本が困ってんだよ。そいでこういう事に文句言ってる奴はたいてい結婚もしてない所か相手もいない。
若いうちの不妊はなんとかしたほうがいいかもしれないが、歳取ってから不妊は自己責任でいいよね
そもそも裕福な子持ちから金とりまくって貧乏人にばら撒いてるんやぞ
裕福な子持ちは所得制限のせいで税金取られまくってもその恩恵を受けてない
今回のは所得制限なしだから評価されてる
子供の定員は法律で決まってて大抵はマックス預かってるから
これやって負担増ってのはねえんじゃねえかな(笑)
あと少子化対策する気あるのか?レベルの施策なんだけどこれ賞賛してる奴何なの?
人には向き不向きがあり社会の形も変わり格差が拡がってしまった
日本はまだマシらしいけどね
と言うか豊かになって100年程度なんだけどさ!
所得制限がないところ
保育園は厚生労働省管轄。預かるのがメイン
幼稚園は文部科学省管轄。教育を目的にしてる
多人数に関わるのがいいなんて話より先の事
教育業界いたら比較的差が出る
もちろん個人差はあるけどね
でもお前みたいなのはこれに関係ないだろ?(笑)
関係ない奴ほど叩くんだよ。
所得で決まるけど市町村でも違うでしょ
同じ所得でも隣の市の方が1万近く安いし
なぜ?
3歳からは元々保育料無料だよ
3歳から幼稚園入れたくなかったけどなあ。3歳から入れないと最初の慣らしが経験できないと子どもが困るだろうからと入れたけど
あほか。コロナ前都の貯蓄は8000億あった。今わずかに23億しかない。
こんなのに金使ってる場合か?
少なくとも2人目タダの恩恵受けるなら、
上は4歳にはなるな
東京で4歳2歳の子供育てられる家となるとな
めんどくさい親と関わらなくちゃならないし過酷な割に安月給だからな。そりゃ足りんわ
独身税と残業のプレゼントが来るぅ
ウチの隣人も毎日怒鳴ってる…虐待してるんじゃないかってレベルの勢い。時々出会すんだけど常に顔色悪いし
お金より時間や体力的な問題が心配になるよね
今そういう事ができる気持ちのいい政治家がいたら嬉しいんだ😊国民に隠し事を全部バラして、このモヤモヤを晴らしてくれよな
実際一家庭あたりの子供の人数は大きく減ってないんよ
少子化は独身を結婚させることで解決する
減った分の子供を現状結婚してる家庭に余分に産ませるってのは無理やと思う
本当に自治体によるみたいだね
いまだに待機児童が3桁以上でるような地域もあるし
保育士が足りなくて成り立たないような園もあるし
上級は上級で金かかるだろ
保育園料は世帯収入に応じて金額上がるから、同じ保育園でも金持ち夫婦の方が負担多いよ
国のためには金を稼げる優秀な頭脳にもたくさん子供産んでもらったほうがいい
保育園料にかかってたお金を、学資の貯金に回したらかなりの備えになるよ
一番面倒を見るのが大変な0~2歳を無料という理由で多くの人間が保育士に預ける訳だ
現場がパンクして更に人が離れて結局受け入れ不可になるオチ
何かあった時の責任問題もややこしそうだしな
大局を見ずに絶賛してる馬鹿ばっかで呆れるわ
年末年始特番のババ抜きもよかったぞー、
入園できるのは公務員の子供だけでしょ?
コメントする