1 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:03:04 ID:BPVS
但し2116年から
【2115年まで】「高速道路の無料化」事実上撤回…92年後まで有料可能に法改正へhttps://t.co/OLKOFxRn7s
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 14, 2023
無料化延期の背景には、高速道路の老朽化がある。利用料を取り続けることで、維持や更新にかかる費用を確保するという。国交省が23日開会予定の通常国会に関連法の改正案を提出する。
https://twitter.com/livedoornews/status/1614196297862610944?s=46&t=cTSjg8mqEgFMJXvSzyrEgw
2 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:03:44 ID:T2GM
草
3 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:03:46 ID:FYls
どうせ百年後も改修しとるやろ
5 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:04:48 ID:FQB7
民主党政権のとき一部無料になって普段あまりしない遠出をした思い出
6 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:05:06 ID:BPVS
高速道路の保守点検の為ってより既得権益のためやろなあ
62 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:15:33 ID:2h6e
>>6
間違いない
7 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:05:13 ID:Fr4F
道路や車関連税を勝手に一般化しておいてこれかい
ほんま舐めきってるなあ
12 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:05:56 ID:BPVS
>>7
政治家「税金美味しいンゴ増税するの大変だったから絶対減税しないやで」
9 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:05:40 ID:Fr4F
無料にしろとは言わんけど半額にするくらいの努力せーや
13 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:06:32 ID:2lwR
コントみたいで好き…なわけねーだろ
22 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:07:45 ID:BPVS
高速道路週末1000円の時はウスノロゴミカスサンデードライバーで溢れてたから無消化しなくてもええけどなあ
23 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:08:15 ID:8vtm
昭和生まれ、ろくなことをしない
25 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:08:26 ID:ZP4c
100年後はドラえもんできてどこでもドアがあるから有料でも関係ないやで
27 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:09:03 ID:I4Km
アメリカ「基本高速道路は無料ですよ?インフラは重要なんですから当たり前じゃないですか」
35 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:10:07 ID:Ow6u
これ法改正の労力がむだすぎるからやめ
人件費いくらかかるんや
50 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:13:27 ID:cc6r
まあでも高速の料金無料か安くなりでもしたらヤマトとかの運賃も前と同水準くらいまで下がるんちゃうか
53 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:13:50 ID:BPVS
>>50
?「値上げするの大変だったから下げないもん!」
56 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:14:36 ID:cc6r
>>53
まあ来年またアホな法律で運送業めんどくさくなるらしいしな…
また運賃上がるかもしれん
61 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:15:17 ID:BPVS
>>56
運賃上がるのはええけど納期伸びるの不可避やと思うからそこが痛いンゴ
66 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:16:31 ID:GhXo
ワイ生きてないぞ
70 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:17:42 ID:cc6r
地方の対面高速で煽る方もアホやが対面の時はトロトロ走って追い越し車線出てきた時だけ30kmくらいスピード上げるヤツなんなん
72 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:18:10 ID:IhvY
日本の人口や車保有率が減って無料にしても渋滞は起きなそうだな。自動運転も普及してたら更に無意味になりそう。
75 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:20:00 ID:lquE
ちょっと遠いな
80 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:21:59 ID:E1Fu
これ単純に時が経ったらスライドするよな
90 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:25:35 ID:BGw6
政府「高速道路はいずれ無料化しますから国民の血税を投入させてください」
↓
国民「いつまで経っても高速道路無料化せえへんやんけ!どないなっとるんじゃ!」
政府「ちゃんと高速道路無料化しますよ〜2116年からね、期限は切ってなかったからいつでもいいんだよね〜」
コイツラ…
92 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:26:49 ID:BPVS
>>90
無償化しなくていいからクソカスサンデードライバーどうにかしてクレメンス…
高速道路が低速道路になってしまうわ
99 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:33:41 ID:Bcmv
これ無償化になったら何かしら税金から賄われるから結果的に、高速使う奴は負担軽減して使わない奴が負担になるだけやろ
106 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:53:35 ID:lRIz
100年後は草
高速道路の保守点検の為ってより既得権益のためやろなあ
62 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:15:33 ID:2h6e
>>6
間違いない
7 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:05:13 ID:Fr4F
道路や車関連税を勝手に一般化しておいてこれかい
ほんま舐めきってるなあ
12 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:05:56 ID:BPVS
>>7
政治家「税金美味しいンゴ増税するの大変だったから絶対減税しないやで」
9 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:05:40 ID:Fr4F
無料にしろとは言わんけど半額にするくらいの努力せーや
13 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:06:32 ID:2lwR
コントみたいで好き…なわけねーだろ
22 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:07:45 ID:BPVS
高速道路週末1000円の時はウスノロゴミカスサンデードライバーで溢れてたから無消化しなくてもええけどなあ
23 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:08:15 ID:8vtm
昭和生まれ、ろくなことをしない
25 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:08:26 ID:ZP4c
100年後はドラえもんできてどこでもドアがあるから有料でも関係ないやで
27 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:09:03 ID:I4Km
アメリカ「基本高速道路は無料ですよ?インフラは重要なんですから当たり前じゃないですか」
35 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:10:07 ID:Ow6u
これ法改正の労力がむだすぎるからやめ
人件費いくらかかるんや
50 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:13:27 ID:cc6r
まあでも高速の料金無料か安くなりでもしたらヤマトとかの運賃も前と同水準くらいまで下がるんちゃうか
53 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:13:50 ID:BPVS
>>50
?「値上げするの大変だったから下げないもん!」
56 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:14:36 ID:cc6r
>>53
まあ来年またアホな法律で運送業めんどくさくなるらしいしな…
また運賃上がるかもしれん
61 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:15:17 ID:BPVS
>>56
運賃上がるのはええけど納期伸びるの不可避やと思うからそこが痛いンゴ
66 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:16:31 ID:GhXo
ワイ生きてないぞ
70 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:17:42 ID:cc6r
地方の対面高速で煽る方もアホやが対面の時はトロトロ走って追い越し車線出てきた時だけ30kmくらいスピード上げるヤツなんなん
72 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:18:10 ID:IhvY
日本の人口や車保有率が減って無料にしても渋滞は起きなそうだな。自動運転も普及してたら更に無意味になりそう。
75 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:20:00 ID:lquE
ちょっと遠いな
80 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:21:59 ID:E1Fu
これ単純に時が経ったらスライドするよな
90 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:25:35 ID:BGw6
政府「高速道路はいずれ無料化しますから国民の血税を投入させてください」
↓
国民「いつまで経っても高速道路無料化せえへんやんけ!どないなっとるんじゃ!」
政府「ちゃんと高速道路無料化しますよ〜2116年からね、期限は切ってなかったからいつでもいいんだよね〜」
コイツラ…
92 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:26:49 ID:BPVS
>>90
無償化しなくていいからクソカスサンデードライバーどうにかしてクレメンス…
高速道路が低速道路になってしまうわ
99 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:33:41 ID:Bcmv
これ無償化になったら何かしら税金から賄われるから結果的に、高速使う奴は負担軽減して使わない奴が負担になるだけやろ
106 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)19:53:35 ID:lRIz
100年後は草
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
瀬戸大橋みたいに料金クソ高いところは
せめて安くして欲しいわ…
税金から維持費用払われなくて済む
一番良いのは運送業と何回も使用するユーザーのみに限定するとか
地獄や
まあそもそも高速なんて使わないからETCすら点けてないけど
これ100年後にして当時の人がそれで良いって言った〜って理論でこの間の批判無視
100年後は100年前は見通し甘かったで続行
絶対これだよ
そもそもおいおい高速道路無償化するって言って今の時点で何十年待たせてんだよ
無料とか絶対にならないと思ってた。
貧乏人は下道走れ
道路本体以外の維持でも大変なんやしさ
無駄に高いエリアは、改善する必要はあるだろうけど、
無償にするくらいなら、維持にきちんと金かけろ
何より無償にしたら、民度下がるだけやわ
あんな速度でとるとこで、これ以上民度下がったら、高速使えねえよ…こわくて
この国の政治はもうだめだわ
金渡す て選択がそもそもおかしいのよね。
まじでクーポン券で支給してほしい
必要な所を削るのは無能の考え。
老朽化したら架け替えとかも必要になってくるし
地獄の自民党政権
嘘つき!
ドイツのアウトバーン使うた事あるけど、
日本の高速てまじで神て改めて思うたわ
我がの利権
今まで何十年も騙され続けてきたやろ?
ただまぁ無料にしたらしたで移動の目的もなく走りたいからで使うやつが出てくるからなぁ
議員の削減と、議員報酬カットしてからの話だろうが。
100%やらないだろうけどな。
国際社会はとっくに管理通貨制度に適応してるというのに
諸外国がニューディール政策やってる時に濱口内閣の金解禁やってるようなのが今の日本
期間限定とかか?って開いたった
恥ずかしい
コイツも利権だよね
回数券・高速カード類を廃止にしてETCと現金じゃ天地の差が有るのは何故か?
物流費にハネてるから日本で物を買う限り無関係やないぞ
気がするわ
登録された運送業者は無償化が妥当
日が変わる直前の渋滞とか長時間労働がそれだけで解消されるし、そうなれば人手不足問題も減る
疲労したドライバーは交通事故リスクもあるし国民全体にプラスだぞ
そら国は借金だらけになるわ
サンキュー岸田
そりゃ料金所ごとに数名ずつ必要だった人件費が一名ずつになれば大分節約になるだろ
夜勤もあるから人件費結構するんだぞ
夜間に掛かってたら1000円なんかでいいわ
気持ち良く走りたいので、ある程度は選民してほしい
新潟はめっちゃ活用されとる
田中角栄は流石よ
まあ他の県は問題あるとこもあるが
その頃には中華人民共和国になってるぞ
それだと日本共産党が儲からない
え・・・92年後ですか!?
国民「うわぁぁぁぁぁああああ!!!」
血盟団はよ岸田を…してくれ
限界まで減税して無駄な垂れ流しが完全に終わってから、それでも足りない所があれば増やして行くべきだ
政府は無計画にとりあえずで増税しまくって来たんだし今度は取り敢えずで減税しても良いだろう?
最初から信用して無いから大丈夫だ(生きてもいない)
100年言うなら本当は300年位かかると思うぞ
ストライキやデモの重要性がよくわかる
頭の悪い豚が多いジョッパには無理か
個人的には有料でもいいけど、地方振興を考えると初乗り料金はやめてkmあたり何円で統一してほしいな。一度降りたら高くなるから寄り道しなくなるっていうのはかなりの経済損失があると思う。
無料のときやべー運転の奴らで溢れて迷惑だった
『みんないないから契約は無効だ。』
今回はそこまで続くといいね
当時は特定財源が悪とされて嫌々一般財源化したんだからこれは国民の責任なのよね
2050年「予定では2115年に無償化だったけどコレ無理だわ。2850年から無償化ね」
2060年「予定では2850年に無償化だったけどコレ無理だわ。3940年から無償化ね」
こうだぞ
料金2倍でもいい。
貧乏人は乗れないようにしろ
本来は逆にして大型の効率化を促さないといけないのに逆にバンバン走らせるようにしてるから道路がさらに傷んでその分普通車にしわ寄せがきてドライバーも疲弊していく
某政党が大臣のポストを離さない限り改善はしないよ
維持費は必要だから無料にしなくていいが安くしろよ。
100年も前に決められたことに縛られるべきではない
とか言ってまた延長するんだろ?
なんか100年後の日本政府に対して腹立ってきたわ
それまで現政府が存在していない可能性
税金高すぎる割に お財布に穴が開いているようで無駄に税金をつかっておる。
保守点検にかかる費用以上に通行料を課しておまけに「いずれ無料にするといったがいつとは言っていない」とか詐欺師の言葉だなぁ・・・とは思うよ
で、そのお金で北海道で全然使われていない謎高速道路を作ったりとかやりたい放題やってたじゃんか
本当にどうなってんだかな
破滅への負のスパイラルだね
1人で連呼してて滑稽
インフラなんだから自由に使えるようにしようよ。
運送費もバカにならないだろうしさ・・・
高架ですらなさそう
なおTV電話は実現したけど
WEB会議カメラOFFが推奨される国
各自で空飛ぶとかよくよく考えるとめちゃ怖いよなぁ
少し事故っただけで大惨事
自動飛行オンリーならワンチャン
道路2本と車道橋ひとつ
ワイの知っとるだけでこんだけありゅ
まず、欧州の高規格道路はほとんど有料制に移行した。
アメリカのインターステートも有料化を探っている。
作るときは無料でよかったんだ。でも維持管理費が膨大だからね。
それに税金税金っていうけど、「料金」で維持管理してるんでね。
新直轄以外は税金は入ってないよ。
税金で作られてるから無料利用がベースで一時的にお金をとりますって話だったのに、
有料がベースで無料化するか検討してますに話がすり替えられてる
料金所もたくさんある どこも無料じゃやってけんよ
アメリカの無料の高速(インターステート)は舗装が酷くて。それも州によるんだが
有料の高速も多少マシという程度
1時間80mphとかでぶっ飛ばして10ドルくらいだから仕方ないのかな
アメリカの無料の高速(インターステート)は舗装が酷くて。それも州によるんだが
パトロールや除雪はふつうにやってるけどね
有料の高速も舗装が多少マシという程度
1時間のあいだ80mphとかでぶっ飛ばしても10ドルくらいだから仕方ないのかな
>税金で作られてるから無料利用がベースで一時的にお金をとりますって話だったのに、
>有料がベースで無料化するか検討してますに話がすり替えられてる
高速道路を作っていた外国が無償だったから無料にするって計画したけど
今ではその外国が有料化し始めたんだから通行料無料で税金のみで維持する計画が
最初から無茶だったというだけでは
自動車税全部高速道路整備に回せば一年で無料化だろ?
自動車税より高速料金払ってるヤツ何人居るんだか?笑
日本があるかすらわからんよな
こんなアホしかだませない絵空事を平然と言ったり
国民を食い物にして金を搾り取るだけの機関は煎らないんだよ
国民が政府であり国民の為の政府なんだから
今も愛知県三重県から大阪へ無料で抜けるのに使われてるが
高低差が大過ぎる構造的欠陥もあって終始事故が起きてるやべえ道路なんだわ
劣化も酷く、ずっと工事もしてるが距離もあって焼け石常態よ
100年後に採掘資源で
税金0目指しますくらい言うとけよ。
そんなもんの議論してんの❓❓❓
出来もしない事を真面目に税金使ってやってるなんて………ナンセンス以下の詐欺レベル問題ですよ💢💢💢
その頃は、現在のコンクリート製の高架橋桁なんて………全てが崩壊してますけど😱😱😱
インフラ事業だし国がお金出せばいいんだけどそれをしたくないための民営化だからなぁ
おかしな利権や天下りを無くして、地方間の受益格差の解消に努めて尚メンテナンス等
必要なコストの為に必要なものなら、民意も得られると思うが
場当たり的な値上げを繰り返すから、厚顔の低能と言われても仕方ないんじゃないの
そもそもミンスが出した政策なんてうまくいった試しはない
それをつくった政権はすでに作り直したというか壊滅したから 安心しろw
生活に必要な物資運んでるからお前らも恩恵受けてるだろ
金払えってなるからな
無償化なんてしないしならんよ
メンテ費用もいるし
官僚と政治家全員腹切れよ
無料化延期の背景には、高速道路の老朽化がある。利用料を取り続けることで、維持や更新にかかる費用を確保するという。国交省が23日開会予定の通常国会に関連法の改正案を提出する。
1930年にされた公約が今頃実現するような話だぞ
2100年ころまで日本が存続してたらいいね……
先が読めないから少子化進んでるんだろマジで
そのことには車ないんだけど笑
お前ら2100年に行ったことないの?笑
しかし、通行量の少ない田舎の道路は廃道にして良いと思う。
追越車線がある部分は制限解除
速度上がるのは当然
ちゃんと直すなら我慢するが
…まあ有料高速道路使ってないけど
元々、無償化するって言って始めた事だから昔から問題になってる
透明なチューブの中を飛ぶから問題な…
透明チューブ公社「通行料ん千円な」
文句言いたくなるのも分かるんだけど、現実問題として無償化なんてムリなんだからしょうがないとも思う
建設以降のランニングコストに関して着目しなかった(先送りした)世論のツケとしか…
何をどう言っても解決すべき問題として存在してるんだし解決のために動かなきゃいかんのは事実だろう
そういう意味で延期って問題の先送り(今までと同じ)だから解決にすらなってないんだけどな
どうしても高速無料がいいなら「お前ら全員、通販使うのやめろ」とか「新規の高速道路建設事業に賛成しろ(その分の償却でまた数十年後まで無料化お預け)」とか
社会的にそういうトレードオフが必要という
未だにクルコン付いてない奴は高速乗るなよ
ワイは10年前に感動したで
そもそも、メンテナンスすら想定せずに無償化しよう!と言っていたなら馬鹿にも程があるよな……
2135年「道路全部有料!」
ようサンデードライバー、黙って一般道走ってて
こっちは金払って高速入ってんだから止められたら金の無駄やろ
もうね、鬼が笑い死にするレベル
外出しないと残念な知能になるという見本
その代わり圏央道と外環と中部横断道路の早期全通を。
コメントする