
1 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:15:10 ID:Mk7r
おコタで何とかしのいでるけど顔がさみぃ…
2 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:18:14 ID:gFVn
死ぬなー😭
3 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:19:51 ID:Mk7r
>>2
今日はまだマシな気温だから助かってる
−4°
4 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:20:24 ID:Mk7r
−14℃の日とかだったらマジでヤバかったわ
5 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:20:31 ID:094C
凍死の発生場所は自宅が多いそうです

https://i.imgur.com/bmeVTz5.jpg
6 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:21:04 ID:Mk7r
>>5
コタツ全開でしのいでます
9 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:21:36 ID:cv3t
>>5
(庭)って雪かき中の事故とかなんやろか
11 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:22:03 ID:pKbv
年間でこんなに死んだんかよ
知らんかったわ
7 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:21:21 ID:cvYv
死ぬ気か
10 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:21:46 ID:Mk7r
>>7
灯油ないのについさっき気付いてしまった
8 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:21:25 ID:gFVn
成仏してクレメンス
12 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:22:24 ID:Gi5s
今が一番しばれる時期やで
13 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:22:26 ID:Mk7r
電気毛布も付けとかないと…
14 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:22:29 ID:VHe4
普通に過ごしてて凍死なんてするんか
17 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:23:06 ID:Mk7r
>>14
マジでヤバい時はヤバい
室温が-15℃の日とかあるし
50 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:32:16 ID:cvYv
>>14
北海道は死ぬで
ワイのバッバそれで死んだ
連絡取れないからマッマが見に行ったら氷漬けになってたって
18 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:23:15 ID:71Sb
エアコンつけろ
16 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:22:56 ID:uY0O
今時暖房なし?
20 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:23:38 ID:Mk7r
>>16
ボロアパートですまんな
気温低すぎてヒーターじゃないと部屋温まらないんだわ
19 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:23:36 ID:gFVn
北海道は灯油売り歩いてる軽トラおらんの?
21 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:23:49 ID:Mk7r
>>19
今日こない
24 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:24:45 ID:RHst
凍傷なる温度やん
27 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:25:21 ID:d4kp
近くにガソリンスタンドとかないんか
29 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:26:10 ID:Mk7r
>>27
ないのよ…
30 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:26:19 ID:d4kp
>>29
かわいそう
28 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:26:00 ID:Mk7r
来週の火曜に-13行くから準備万端にしとかないと死ぬ
31 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:26:21 ID:gFVn
>>28
😂
32 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:26:56 ID:oAxD
イッチ死んでしまうん……?
33 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:27:16 ID:Mk7r
>>32
毎年生き抜いてるから大丈夫や!
ギリ死なん
34 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:27:50 ID:oAxD
ギリか……🤔
36 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:28:30 ID:Mk7r
>>34
いつだったかな
-18℃の日に帰宅したらカギ無くして死にかけた
55 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:34:03 ID:71Sb
>>36
そん時どうやって凌いだねん
57 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:34:51 ID:oAxD
>>55
イッチ怨霊説
38 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:29:11 ID:oAxD
些細なミスが死に直結する過酷な環境やんけ
39 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:29:23 ID:Gi5s
北海道のどこや?
41 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:30:15 ID:Mk7r
>>39
帯広や
火曜日-17℃だったわwwww
42 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:30:18 ID:oAxD
まいなす18どとかだとやっぱお布団だけじゃどうにもならないの?
43 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:30:50 ID:Mk7r
>>42
電気毛布ガンガン付けて目だし帽被って寝てる
51 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:32:20 ID:oAxD
>>43
じゃあもし停電したら……😨
52 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:32:52 ID:Mk7r
>>51
終わる
ガチで
一応電池でつけられる石油ストーブも用意してるけど
44 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:30:52 ID:gFVn
室温はどれくらいや?
45 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:31:07 ID:Mk7r
>>44
今の室温は-1
48 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:31:46 ID:gFVn
>>45
😂😂😂
54 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:33:22 ID:d4kp
まあいざとなったらコンビニ避難しよう
56 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:34:37 ID:A8Qc
>>54
コンビニまで歩いて行って命があると思ってんの?
部屋で凍死しかけてるのに、より寒く風のある外に行った時点で自殺と同じ
61 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:36:24 ID:d4kp
>>56
エアプ乙じっとしてる方が死ぬから
59 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:35:31 ID:Mk7r
車で寝ても雪で埋まって一酸化炭素で死ぬから
2キロ離れたコンビニに事情言って避難した
60 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:35:55 ID:oAxD
マジでコンビニに命救われてて草
65 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:39:15 ID:Mk7r
マジで油断してたら死の危機があるから
仙台あたりに行こうと思ってる
71 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:43:24 ID:7lEp
ちなみに言うと来週から今までロシアにおった寒気が北海道に下ってくるで
モスクワで-20℃とか叩き出してる割とバケモンや
72 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:46:24 ID:Mk7r
>>71
来週の火曜は-17℃やでwwww
気合い入れんとな
凍死の発生場所は自宅が多いそうです

https://i.imgur.com/bmeVTz5.jpg
6 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:21:04 ID:Mk7r
>>5
コタツ全開でしのいでます
9 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:21:36 ID:cv3t
>>5
(庭)って雪かき中の事故とかなんやろか
11 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:22:03 ID:pKbv
年間でこんなに死んだんかよ
知らんかったわ
7 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:21:21 ID:cvYv
死ぬ気か
10 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:21:46 ID:Mk7r
>>7
灯油ないのについさっき気付いてしまった
8 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:21:25 ID:gFVn
成仏してクレメンス
12 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:22:24 ID:Gi5s
今が一番しばれる時期やで
13 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:22:26 ID:Mk7r
電気毛布も付けとかないと…
14 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:22:29 ID:VHe4
普通に過ごしてて凍死なんてするんか
17 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:23:06 ID:Mk7r
>>14
マジでヤバい時はヤバい
室温が-15℃の日とかあるし
50 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:32:16 ID:cvYv
>>14
北海道は死ぬで
ワイのバッバそれで死んだ
連絡取れないからマッマが見に行ったら氷漬けになってたって
18 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:23:15 ID:71Sb
エアコンつけろ
16 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:22:56 ID:uY0O
今時暖房なし?
20 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:23:38 ID:Mk7r
>>16
ボロアパートですまんな
気温低すぎてヒーターじゃないと部屋温まらないんだわ
19 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:23:36 ID:gFVn
北海道は灯油売り歩いてる軽トラおらんの?
21 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:23:49 ID:Mk7r
>>19
今日こない
24 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:24:45 ID:RHst
凍傷なる温度やん
27 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:25:21 ID:d4kp
近くにガソリンスタンドとかないんか
29 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:26:10 ID:Mk7r
>>27
ないのよ…
30 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:26:19 ID:d4kp
>>29
かわいそう
28 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:26:00 ID:Mk7r
来週の火曜に-13行くから準備万端にしとかないと死ぬ
31 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:26:21 ID:gFVn
>>28
😂
32 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:26:56 ID:oAxD
イッチ死んでしまうん……?
33 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:27:16 ID:Mk7r
>>32
毎年生き抜いてるから大丈夫や!
ギリ死なん
34 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:27:50 ID:oAxD
ギリか……🤔
36 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:28:30 ID:Mk7r
>>34
いつだったかな
-18℃の日に帰宅したらカギ無くして死にかけた
55 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:34:03 ID:71Sb
>>36
そん時どうやって凌いだねん
57 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:34:51 ID:oAxD
>>55
イッチ怨霊説
38 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:29:11 ID:oAxD
些細なミスが死に直結する過酷な環境やんけ
39 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:29:23 ID:Gi5s
北海道のどこや?
41 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:30:15 ID:Mk7r
>>39
帯広や
火曜日-17℃だったわwwww
42 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:30:18 ID:oAxD
まいなす18どとかだとやっぱお布団だけじゃどうにもならないの?
43 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:30:50 ID:Mk7r
>>42
電気毛布ガンガン付けて目だし帽被って寝てる
51 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:32:20 ID:oAxD
>>43
じゃあもし停電したら……😨
52 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:32:52 ID:Mk7r
>>51
終わる
ガチで
一応電池でつけられる石油ストーブも用意してるけど
44 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:30:52 ID:gFVn
室温はどれくらいや?
45 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:31:07 ID:Mk7r
>>44
今の室温は-1
48 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:31:46 ID:gFVn
>>45
😂😂😂
54 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:33:22 ID:d4kp
まあいざとなったらコンビニ避難しよう
56 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:34:37 ID:A8Qc
>>54
コンビニまで歩いて行って命があると思ってんの?
部屋で凍死しかけてるのに、より寒く風のある外に行った時点で自殺と同じ
61 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:36:24 ID:d4kp
>>56
エアプ乙じっとしてる方が死ぬから
59 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:35:31 ID:Mk7r
車で寝ても雪で埋まって一酸化炭素で死ぬから
2キロ離れたコンビニに事情言って避難した
60 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:35:55 ID:oAxD
マジでコンビニに命救われてて草
65 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:39:15 ID:Mk7r
マジで油断してたら死の危機があるから
仙台あたりに行こうと思ってる
71 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:43:24 ID:7lEp
ちなみに言うと来週から今までロシアにおった寒気が北海道に下ってくるで
モスクワで-20℃とか叩き出してる割とバケモンや
72 :名無しさん@おーぷん:2023/01/14(土)20:46:24 ID:Mk7r
>>71
来週の火曜は-17℃やでwwww
気合い入れんとな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
車あるなら買いに行けるやろ
一軒家ならそうだね
アパートでも容量は少ないがそういうタンクある
暖房なんかでなんとかなるはずない
冬場に氷漬けの道民の死体が出現しそうだなwwww
外のは370リットル、マンションの人は90リットルのタンク置いてる
月1で入れに来てくれる
イッチが雪ダルマの中から発見されないことを祈る
そこは人が住んじゃダメな土地だと思うのよ
昔の人は頑丈だった、若しくは頑丈な人間だけが生き残った
コロナの影響で注文しているボイラーがまだ入荷されてないから、月曜日の最低気温がマイナス17度の予想が出てるので凍死するかもと本気で怖い
絶対にありえないってー
これ嘘だと思う
段ボールハウスとかテントに住んでるならあり得るけど
300wのセラミックヒーター買ったけど、積雪地域じゃないから充分暖かい
風量強にしとかないと熱いぐらい
ドライヤーと同じで何故か風量弱い方が熱風なのよ・・・
戦場に来たと思ってやれっての
深刻度がハンパない・・
そのかわり日差しが半端ないから
「そんなに寒いなら九州おいでよ!」って気軽に言えない。
容易に想像できて霜下りる
なんか母と離婚した父親である説すらあると思ったら、車持ってないのな…
車あるなら車に避難するとか、ガスコンロ使うとか、お風呂に避難するとか、ご近所に相談するとか、かまくら作るとか
ていうかインデアン食べたいんだが( 'ω′)
そんな装備で大丈夫か…
かまくら作っとけ
オール電化住宅だったか夫婦2人暮らしの先月の電気代が7万8千円とか出てたよ
貧乏人は死ねるな
家の中でも氷点下って人間が住んじゃいけない大地だよね
単純に熱を求めるなら圧倒的に油の方がコスパいい
でも今年の北海道ではホントに家の中で氷点下があるらしいよ
ある程度の水分がないとかまくら作れないよ 北海道みたいなパウダースノーでは無理なんじゃないか?
セラミックヒーターって電気代すごくない?
外18度位あるだろ
部屋で暖房なしでTシャツでウロウロ
北海道民は大変やな
バタバタ死んで大丈夫な奴だけ生き残った(マジ)中途半端なのは内地に逃げ帰った。
確かに現実的ではないな…
ていうか、ベタ雪って珍しかったっけ…
ごはんが美味い
お菓子も美味い
氷祭り楽しい
公立高校(柏陽、三条、緑陽等)が充実
駅前の長崎屋楽しいよ!西帯のはドン・キホーテになったらしいけど!
そらオール電化住宅なんて原発がバンバン動く前提で推奨されてたもんだし
二重窓は標準装備だけど、それでも朝方はしばれるからな…(((( 'ω′)))
外気温マイナス15度以下の状態で暖房を丸1日つけてなければ
室内でも普通に氷点下になるぞ
クマ「冬眠って結構な確率で死ぬんですよ。わたしらだって好きでやってる訳じゃないです」
室温−1度に笑ってしまった。
九州住みのワイからしたら信じられん。
今年はあんまりべた雪降ってないなあ
この手の話って不謹慎だと言われがちだけど、
「雪」って字
雨冠(降水)の下に人が寝そべっている(死んでいる?)っていうのが由来らしいからな…
学校で聞いた話だから、どこまで本当かは知らないけど( 'ω′)
普通に暖房手当があるぜ
この人の場合は帯広かつ、石油切らしという究極なので…
半袖アイスはやるときは普通にやるよ
山にお帰りください
いや、さすがに半袖アイスはないわ
うちでは父親と妹しかやってなかった
一応薪ストーブあるから乗り越えられそうではあるが
うん
だからw数低いの探した
セラミックヒーターは大抵600w~1200wだけど、買ったやつは最大でも300wのミニヒーター
こたつも100w程度のパネルヒーターやつ使ってる
それでも両方とも狭いスペースなら充分暖かいよ
やってるやん!
常に窓開けてるレベルだぞ?北海道の住宅でそんなスカスカな家無いわ
居間に備えつけのストーブだけつけてるけど、居間は20℃、浴室・洗面所の室温は6℃なう
家の中でマイナスはわかるけど、今の時代で室温がマイナス15度なんてあり得ないってー
室外機が埋まるしな
結構古い家だけどいけるもんだ。灯油より安いし
停電時に備えて,AC電源不要のストーブも用意しておきたい
ホーマック信者沸いてて霜
冬に被災することもあるだろうし
一日中雪の中に埋もれてたとかじゃなきゃ凍え死ぬような気温ではないな
(((((( 'ω′)))))
寒冷地用のエアコンあるよー
北海道でも、今時の新築の家は暖房がエアコンのみって所ある
なんか馬鹿っぽい
本当にヤバいのはギリギリ凌げるあたりの東北。
部屋の中でも寒さで頭がキリキリして眠れないんだよ。
デメリットに対するメリットが小さ過ぎて…
死亡フラグなのです(´・ω・`)
住んでみるか…ってなってない?
日本の冬の平均室温は10度程度……
道産子だと「今年も大変そうだなぁ」ってなるけど…
控えめに言っても死地だよね。
冷凍庫に家建てて道路敷いてるんだから当たり前なんだが
物見遊山では、死ぬ(実際に死ぬ的な意味で)
冷蔵庫の中のものみんな凍るんじゃない?
少なくともゴキブリは死んだな
何故か暖房手当とかで給料以外に16万+α支給とか納得いかん。しかも非正規にも支給とか、どうかしてる。
北海道支店は有休消化率も最高で、残業時間も季節の波があるけど平均して少ないのに。
売上も利益も他に頼ってるクセに何で?と思う。
ボロ家に住んでた後輩に聞いたところによると、朝起きたら自分の吐息で布団の上に霜がついてたことがあるって
その後もう少しマシなところに引っ越してた
普段使いはしてないようだけど、停電になったとき暖炉がないと死んでしまうからだと
北海道の人も念のため薪ストーブを義務付けた方がいいんじゃないかな
普通、道民にこたつなんて無いよ?
貧乏なのに電気のこたつとか、灯油よりお金かかるじゃん。
設定ガバ過ぎるわ。
今年の正月に東京23区内の実家帰ったら、朝の居間の室温6℃だった。南関東でも家が農家のつくりだとクソ寒い。
23区でもそんなに寒いのか。マンションは違うけどね
うちは室温18℃~20℃だから厚手の服だけで済む。今季はまだ暖房を使ってない
戸建てやマンションの1階とかは寒いとは思う
灯油も気温も事実だろうけど、青森民だけど夜寝る時にストーブなんてつけないし、別にこたつで寝ようが身体痛いだけだから しかも電気毛布もあるんだから相当余裕だわ
暖房器具の電気代では電気毛布が断トツで安いしね
燃焼系の方が有能ってのはわかるけど、燃料切らしても絶対に使わない選択をする理由がわからん
夏場はそれなりに暑くなるからエアコンがそもそもついていないって可能性も低いだろうし
多数派であるだけで、道民こたつを否定しないでほしい
コタツ普及率で検索すれば道民にも2割強は使用者がいることがわかる
道民だけどコタツ使ってるぞ、石油ファンヒーターも併用してる
石油ファンヒーターで部屋全体暖めて、ある程度の温度になったら切って
あとはコタツで足元だけ暖めてる
古い家だけど断熱材あるからそんなに冷えないので
常時石油ファンヒーター動かしておく必要が無い
そうでもなきゃ室温が-15℃なんてありえないよ
イッチも好きで灯油切らしてる訳じゃないから…
「ヨ」は、掃くと彗(箒の異体字)の略字で、雨(雪)降って払うからだと
ヨが、掃の略字(つくりの)ってのは知ってたから気になって調べたわ
彗で箒ってのも勉強になったわ
冗談でなく
フロントに相談したら全館空調で暖房まだつける時期じゃないって言われたの思い出した
北国の人は寒さ耐性が高すぎる
(ビジホは全国から人来るので寒さ耐性低い人のことも考慮してほしい…国分町のあたりのビジホ)
洒落にならないじゃん
マジかwwwwコンビニでポリに入れた灯油売ってるのかよwwwwwww
まぁ24時間やってるスタンドとか無いなら有りか
GSの営業時間が終わってるんじゃないの?
営業時間が19時までとかいうGS店舗もあるし
やかん乗せたら電力なしで加湿もできる
イッチは貧乏らしいから家も古いんじゃないか?
うちも2階はほっかほかやけど1階は玄関の二重扉が歪み始めて地獄のような寒さや
じゃあ北海道移住すればいいんでない?
福岡はここ2、3日暖かくて、今日もロンTとジャージだけで暖房無しで過ごせてる。
今年は気象が極端な気がする。
北海道で珍しいのは配管あるタイプのコタツじゃね?
今なんて一人暮らしの学生とかならコタツ派多いでしょ
火鉢とか七輪とかヤバい時の手段を考えないと本当に死ねる。
室外機が埋まるんですよ
それ、ここじゃなくてあなたの勤務先に訴えた方が良いんじゃないかなあ🤔
胆振東部地震の時、あれが真冬だったら自分も生きていないかもしれないって今でも思うよ
10年前の夏なんてエアコンなくても余裕だったはずなのになぁ
今は小中学校の校舎にエアコンないとか地獄だと思う
有給消化率も最高で残業時間も平均して少ないなんて会社からしたら優秀なんだが
レオ○レスとかが北海道仕様じゃない家を造って安く貸し出してて、移住者がうっかり賃貸契約結んじゃうとかあるらしいから…
昔の木造ボロアパートを舐めるな
隙間風とかすらあるぞ
イ㌔
>>128
おこった( 'ω′)?
おぉっふ、そうなんだ…変な覚え方してたんだな、俺
ありがとう、調べてみる('ω′ = 'ω′)
だからおしんは雪国だから成立する話って言われてる、暖かい地域なら追い出されてもなんとかなるけど雪国で家を追い出されるのは死ぬのと同じだから必死に耐えるしかない
それ本当だとしたら何か罪に問われるよね
修造を…そう、松岡
それをだな、こう、旭川あたりに…
ZO!!って具合で…
ガソリンスタンドだったらポリタンクも込みで灯油買える筈なのに
妙だな?
割とマジで北国に住んでる奴はなぜ住んでるのか?
瀬戸内海あたりの田舎に移住した方が遥かにクオリティライフ高いと思う
北海道には火事が起こらないからな
なぜなら寒さに火が負けるから
カツゲン買え
ストーブ無くても10°下回ることは無い
また夏場も何故か暑くない、気温に関しては快適、ただし隣壁薄くて騒音的には地獄だが
バナナが金槌の代わりになるから
あんなエネルギーの無駄遣いやるのって正気かと思うわ
ほんとバカにしてるよな
アルミサッシとクソデカ窓が戦犯だろ
いい加減にしろ
おこってないよ……?( º言º)
スレ主は北海道エアプだろコレ。
俺は秋田から大阪に引っ越した。
帯広の寒さは比べ物にならん地域から引っ越したが灯油代が無い分、生活は楽になった。
暗くはなるけど死ぬよりマシだろ。金ないならスタイロフォームの50mmとかなら3000円くらいよ。それでサッシ一枚いける。
俺はそれに取っ手つけて楽に取り外し出来るように加工した。
北国は野菜や飲み物を室内に置くと凍るから冷蔵庫で保温するぞ
瀬戸内海は平和だぞー
関東の司令部付幕僚が今後の栄達のためにとボロ船とはいえ経験積ませてやるのに乗せたのに、バリバリ整備済みのヤツを見栄張って暴走運転やらかして壊してるくらい平和だぞーw
自宅でエアコンなしで裸でゲームしてても大丈夫だぞーw
汗だくでぽっかぽかになるで
汗が冷えて○ぬやろ。
関西圏で良かったって死ぬほど思うとるわ
【閲覧注意!】このスレはスレ主によってバルスされました。
最後のコメまでスクロールするとスレが崩壊しますよっと。。
ワイ貧乏、北海道のくせに灯油が無くなり震える
※禁断呪文バルス(スレ強制終了)
今年の仙台は暖かいよ。
宮城においでよ。
感覚麻痺してるだけで例の断崖絶壁の村で暮らしてるのと変わらんやんそんなの
こういうバカを釧路とかに住まわせてみたい
ちなみに今の時代の方が気温は低いよ
地球温暖化は夏に余計に暑くなり冬に余計に寒くなるから
ホーマッククソ懐かしくて草
最近の使い捨てカイロはマジで長持ちするよな・・・
へー
釧路のボロい家って、家の中でもマイナス15度とかになるんだ
知らなかったわ
まぁ貧乏なら3万円ぐらいの軍用寝袋でも買っておけ ー18度の室外でも寝られるぞ
真夏にクーラー入れてホットコーヒー飲む感覚と一緒なんだけどなあ
10度ですら寒くて震えてるってのに、家の中マイナスって…
いややっぱ北海道ってすげぇわ
押入れに毛布とか沢山放り込んでそん中で寝たら少しは温くなるかな
寒すぎて耐えられないって室温見ると
大抵4度から6度あたりだったりするけど
あったかい方だったんだな…
盛岡の奥地に住んでるが、それならなんとかなるぞ。ただ朝起きるの死ぬほどつらい。冬になると都道府県ガチャG(ゴミ)引いたなと毎年思う。
布団から出る時は服何重にも着て出る
上着着ててもズボン一枚だと足から体温下がって効率悪い
その日はホテルとかに避難したほうがいいんじゃ…
このツリーにいるのがどこに住んでるのかは知らないけど、東京の隣でも朝方室温1℃とかあるぞ
富士山の麓の街とか
Tシャツで過ごしてる
もう北海道から出れんわ
↑の人も時間の無駄と言ってるが納得。
北海道で燃料手当ては常識、あなたや自身以外で燃料手当てもない劣悪な環境下で、転職もされず仕事する優秀な人材を見つけて働くことができるのか?
非正規にもと見下した言い様だが求人費はお前が思っているほど安くはないし、非正規に頼らざるを得ない事を恥じ入るべき。
理由がなく北海道に支店を置くアホな経営者はいないし、雇用を含めて採算がとれると判断しているんだろ。
下っ端のあなたは点だけを見て愚痴ってないで、寡黙に言われた事をこなすか学習しなさい。点と点は線で結ばれどのようにエフェクトされているかのロジックを知りなさい。
北海道民だけど、今の時期ホントに暖がないとヤバイよ…
仕事もろくにない、夏暑く冬寒い土地にしがみついて生活する人の気がしれない。
10リッター位なら何とか買えるやろ
帯広なら24時間セルフあるし、もちろん灯油も買える
札幌でボロアパート住んでた時は寝る時ファンヒーター止めてたけど、どんなに冷えてもマイナス5度以下にはならんかったわ。
ま、帯広は冷えるから札幌と比べるのもあれだが
なんか嘘くさい
一言位反論しろや雑魚が
寒い時は布団に包まってる
厚着で靴下履いてないと死ぬけど
思ったわ
室温マイナス15℃とか水道管破裂するわ
「水ずっと流しとるわ!」って反論は成り立たない
そんな金があるなら灯油は買えるからね
帯広は水道料金高いし
そんな半端なサイズあるんだ
494ℓか、943ℓが普通だと思ってた
もしタンクが空になっても電話一本ですぐに来てくれる。
こたつなんて無く寒冷地仕様のストーブガンガン付けて部屋中ポカポカの筈。
マイナス10度までなら正直体感はプラス2度とかの寒い時とあんまり変わらないよ
マイナス10度を超えてからはっきりわかる、耳も鼻も痛くなる
>>100、193
今時暖房手当ある会社なんてほとんどないよ
弊社も15年くらい前に打ち切りになったし。ちなそこそこ大企業勤務
中小は知らん
一年中Tシャツで過ごせるぞ。
アパルトメントなんかもセントラルヒーティングで暖かく
室内なら半袖半ズボンで過ごせるほど
あとアル中は路上で凍死してたりする、風物詩レベルらしい
逆に500とか1000じゃなく、そんな半端な量なのは理由があるのか?と気になる関東民。
まず気候と料理が死んでる
環境も悪い
三拍子四拍子と揃ってる観光地は数多とあるのに
どうしてロンドン
永住地に考えてたんだけど、引っ越さなくて良かったかもしれん・・・。札幌は寒くないって聞いたんだけど
首都圏民ワイ、寒さの過酷さがイマイチ判らない
実際、薪ストーブは暖かさがダンチ
ただ燃料の確保がめちゃくちゃ大変だからな
猫いるから残して行けないの
俺は東北の雪国だけど、社会人になってから関東に移住したわ
雪かき、路面凍結もない生活は快適すぎる。マジで雪国の田舎、風景以外はゴミだったんだなと思う
バカにしてるとかじゃなくて。
毎朝雪かきから始まるんでしょ?ありえないありえない幸福度やQOL著しく低そう
職場の北海道出身の人も、家の断熱性がダンチだから東京のほうが寒いって言ってた。
やはり家の構造によって大きく違うのかな。
外が寒くて北海道じゃなくて部屋から出られねえじゃねえか(笑)
消防法
東京より西南は暑すぎるんだよね
凍えない程度の涼やかな場所が良いんだ
コメントする