shopping_self_reji

1 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:25:58 ID:d5b9
客1「万引きしやすくなったンゴw」
客2「精算忘れやすくて万引き扱いされるンゴ」
客3「自分でスキャンするの苦手で時間かかるンゴ」
客4「ビニール袋1つだけでも別でスキャンしたり店員待ちだったりで手間ンゴ」
店員1「万引き対策、トラブル対応の為の店員の数が足りンゴ」
店員2「自分でスキャンするの嫌だって結局有人レジに流れる人の方が多いンゴ」

スーパー「」




3 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:29:08 ID:d5b9
セブンみたいにスキャンは店員で支払いは客が機械に金入れる半セルフがマシやと思う




5 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:30:00 ID:fEiI
>>3
ワイの近所のスーパーもこれやわ
小銭全部バーッと入れて会計出来るの楽




8 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:31:16 ID:d5b9
>>5
ゆうちょその他銀行が硬貨取り扱い手数料取り始めてから
セルフレジに「硬貨は合計30枚まで」とか制限するスーパー増えてきたよな
小銭入れまくる客対策やろうな




4 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:29:46 ID:L6Gc
なんかスマホみたいなので事前にバーコード読み取るやつあるよな




6 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:30:25 ID:kjiz
レジカート便利よな
カートに入れながらスキャンするやつ




14 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:32:38 ID:8pcZ
セルフレジにも使いやすいのと使いにくいのがあって使いにくいのを導入したスーパーはかわいそうなことになる




17 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:34:52 ID:d5b9
>>14
ワイの地元のスーパーのセルフレジは
会員カードを使うを選択してカードをスキャンする画面でキャンセル押すと係員を呼べ表示出るで
アホかと




22 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:36:09 ID:Ahc2
10点超える時は有人利用するわごめんな




25 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:36:42 ID:u1Tc
ジジイがこの前店員が商品読み込みはしてくれてあとは現金入れるだけのタイプのセルフレジに「わっっっっかんねぇぇーーーーぞぉ?????!?!??!」とかキレててもう死ねよって思った




27 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:37:23 ID:STsw
>>25
駆除すべきだな




29 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:37:50 ID:9d6J
システムポンコツすぎた
店外に持ち出したら自動で会計される仕組みにすればよかったんや




30 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:38:13 ID:dOW6
ユニクロのやつみたいなスキャンになればもっと楽なのに




32 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:38:35 ID:ZHIA
スーパー「セルフレジ導入したンゴ!w」
スーパー「……」
スーパー「セルフレジに店員常駐させるンゴ!w」




35 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:39:22 ID:d5b9
>>32
常駐するのはしゃーないけど結局有人レジのみの頃と大差ない人数求められるからな…




37 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:39:40 ID:Fe83
セルフレジなんか使う理由がひとつもないわ




41 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:40:35 ID:9d6J
レジ空いてる時はわざわざ使わんわな




42 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:02 ID:O3YB
セブンイレブンの支払いセルフのレジすこ




45 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:21 ID:KtRN
>>42
あれが一番効率良さそう




43 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:18 ID:kXHW
ワイコミュ障、ありがたい




46 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:47 ID:L8UK
めんどくせぇよなあれ




47 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:50 ID:d5b9
有人レジのみ8台(レジ係8人)

有人レジ5台(レジ係5人)セルフレジ10台(担当3人)

みたいな感じで結局人件費削減出来てないやんってなる




52 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:42:52 ID:kXHW
>>47
それはさすがにレジの処理能力に対する人件費は安いのでは?




62 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:43 ID:ZHIA
>>52
「セルフレジ係だから時給低めね」とはならんやろ




66 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:45:07 ID:O3YB
>>62
セルフレジ係長ならちょっと職務手当てつきそう




48 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:55 ID:qsn6
セルフレジより有人レジの方が待ち時間短くて草




49 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:42:32 ID:9d6J
実際セルフっていうほど効率変わらんやろ
寧ろ手慣れてる分よっぽどポンコツでもなければ店員がやったほうが早いまであると思うんやが




51 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:42:49 ID:L8UK
人件費ケチるなら
ちっとは価格に反映させろよ

なんでこっちの手間増えて値段据え置きやねん




57 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:11 ID:O3YB
ワイらおんj世代が高齢になる頃にはもっとスムーズになってるやろ、なおワイらは若い世代の文化や知能についていけなくなってる模様




68 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:45:19 ID:d5b9
>>57
数百年未来になったら人間の体にICチップ組み込まれて
店の出入りでチップが自動スキャンされて口座から金が自動で引き落とされる
みたいな未来も有り得るんかな




58 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:18 ID:6VoW
セミセルフがなんやかんや一番効率化できてそう
それかユニクロみたいな形式のセルフレジ




61 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:41 ID:9d6J
ほんとに店員減らして効率化したいなら店外に持ち出したら自動で会計するか商品棚から取り出すときに決済するアメリカのスーパー方式かやろ




64 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:53 ID:jeg2
トライアルみたいにカートに重量計とスキャナー付いてて客が買い物中にスキャンして出口で店員がチェックする方式が楽で良いわ
なお大量購入でスキャン漏れがあると死ぬほどチェックめんどいのとカートがでかいから死ぬほど邪魔で通路ですれ違えなかったり前を見ないジジババに轢かれる危険がある




72 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:45:53 ID:5EkD
最寄りのスーパーちょっと前までQR決済は何故かセルフレジでは使えんくてクソ不便やった




75 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:46:53 ID:eQAQ
セブンのスマホレジくっそ便利だからはよ全国導入してほしい
万引きとかは増えるんやろうけど
https://youtu.be/7p82x9GQAWk





87 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:48:27 ID:9Du0
ワイの最寄りスーパー、早朝の店員ワンオペの時に限ってセルフレジ閉鎖という謎対応
棚卸しとかしてる店員呼びに行かなアカン




90 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:48:57 ID:KEO6
セットした袋にちょっと触れただけで警報鳴ってイラついたわ変な目で見られるし




107 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:51:35 ID:KtRN
>>90
セルフレジでもお酒買えるとデカデカと書いてあったからお酒をスキャンしたらクソデカ音量でこれはお酒やから店員を呼べと繰り返しアナウンスが鳴ったわ
アナウンスに耐えて店員が来るまで待てば確かにセルフレジでもお酒が買えるという解釈にはなるけど?




92 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:49:08 ID:9d6J
まあ最高に効率化って意味はネットショップでまとめ買いやからな




96 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:49:42 ID:KtRN
>>92
受け取り時の問題だけ解消されれば最高やね










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧