
1 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:25:58 ID:d5b9
客1「万引きしやすくなったンゴw」
客2「精算忘れやすくて万引き扱いされるンゴ」
客3「自分でスキャンするの苦手で時間かかるンゴ」
客4「ビニール袋1つだけでも別でスキャンしたり店員待ちだったりで手間ンゴ」
店員1「万引き対策、トラブル対応の為の店員の数が足りンゴ」
店員2「自分でスキャンするの嫌だって結局有人レジに流れる人の方が多いンゴ」
スーパー「」
3 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:29:08 ID:d5b9
セブンみたいにスキャンは店員で支払いは客が機械に金入れる半セルフがマシやと思う
5 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:30:00 ID:fEiI
>>3
ワイの近所のスーパーもこれやわ
小銭全部バーッと入れて会計出来るの楽
8 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:31:16 ID:d5b9
>>5
ゆうちょその他銀行が硬貨取り扱い手数料取り始めてから
セルフレジに「硬貨は合計30枚まで」とか制限するスーパー増えてきたよな
小銭入れまくる客対策やろうな
4 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:29:46 ID:L6Gc
なんかスマホみたいなので事前にバーコード読み取るやつあるよな
6 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:30:25 ID:kjiz
レジカート便利よな
カートに入れながらスキャンするやつ
14 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:32:38 ID:8pcZ
セルフレジにも使いやすいのと使いにくいのがあって使いにくいのを導入したスーパーはかわいそうなことになる
17 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:34:52 ID:d5b9
>>14
ワイの地元のスーパーのセルフレジは
会員カードを使うを選択してカードをスキャンする画面でキャンセル押すと係員を呼べ表示出るで
アホかと
22 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:36:09 ID:Ahc2
10点超える時は有人利用するわごめんな
25 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:36:42 ID:u1Tc
ジジイがこの前店員が商品読み込みはしてくれてあとは現金入れるだけのタイプのセルフレジに「わっっっっかんねぇぇーーーーぞぉ?????!?!??!」とかキレててもう死ねよって思った
27 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:37:23 ID:STsw
>>25
駆除すべきだな
29 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:37:50 ID:9d6J
システムポンコツすぎた
店外に持ち出したら自動で会計される仕組みにすればよかったんや
30 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:38:13 ID:dOW6
ユニクロのやつみたいなスキャンになればもっと楽なのに
32 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:38:35 ID:ZHIA
スーパー「セルフレジ導入したンゴ!w」
スーパー「……」
スーパー「セルフレジに店員常駐させるンゴ!w」
35 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:39:22 ID:d5b9
>>32
常駐するのはしゃーないけど結局有人レジのみの頃と大差ない人数求められるからな…
37 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:39:40 ID:Fe83
セルフレジなんか使う理由がひとつもないわ
41 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:40:35 ID:9d6J
レジ空いてる時はわざわざ使わんわな
42 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:02 ID:O3YB
セブンイレブンの支払いセルフのレジすこ
45 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:21 ID:KtRN
>>42
あれが一番効率良さそう
43 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:18 ID:kXHW
ワイコミュ障、ありがたい
46 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:47 ID:L8UK
めんどくせぇよなあれ
47 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:50 ID:d5b9
有人レジのみ8台(レジ係8人)
↓
有人レジ5台(レジ係5人)セルフレジ10台(担当3人)
みたいな感じで結局人件費削減出来てないやんってなる
52 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:42:52 ID:kXHW
>>47
それはさすがにレジの処理能力に対する人件費は安いのでは?
62 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:43 ID:ZHIA
>>52
「セルフレジ係だから時給低めね」とはならんやろ
66 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:45:07 ID:O3YB
>>62
セルフレジ係長ならちょっと職務手当てつきそう
48 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:55 ID:qsn6
セルフレジより有人レジの方が待ち時間短くて草
49 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:42:32 ID:9d6J
実際セルフっていうほど効率変わらんやろ
寧ろ手慣れてる分よっぽどポンコツでもなければ店員がやったほうが早いまであると思うんやが
51 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:42:49 ID:L8UK
人件費ケチるなら
ちっとは価格に反映させろよ
なんでこっちの手間増えて値段据え置きやねん
57 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:11 ID:O3YB
ワイらおんj世代が高齢になる頃にはもっとスムーズになってるやろ、なおワイらは若い世代の文化や知能についていけなくなってる模様
68 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:45:19 ID:d5b9
>>57
数百年未来になったら人間の体にICチップ組み込まれて
店の出入りでチップが自動スキャンされて口座から金が自動で引き落とされる
みたいな未来も有り得るんかな
58 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:18 ID:6VoW
セミセルフがなんやかんや一番効率化できてそう
それかユニクロみたいな形式のセルフレジ
61 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:41 ID:9d6J
ほんとに店員減らして効率化したいなら店外に持ち出したら自動で会計するか商品棚から取り出すときに決済するアメリカのスーパー方式かやろ
64 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:53 ID:jeg2
トライアルみたいにカートに重量計とスキャナー付いてて客が買い物中にスキャンして出口で店員がチェックする方式が楽で良いわ
なお大量購入でスキャン漏れがあると死ぬほどチェックめんどいのとカートがでかいから死ぬほど邪魔で通路ですれ違えなかったり前を見ないジジババに轢かれる危険がある
72 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:45:53 ID:5EkD
最寄りのスーパーちょっと前までQR決済は何故かセルフレジでは使えんくてクソ不便やった
75 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:46:53 ID:eQAQ
セブンのスマホレジくっそ便利だからはよ全国導入してほしい
万引きとかは増えるんやろうけど
https://youtu.be/7p82x9GQAWk
87 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:48:27 ID:9Du0
ワイの最寄りスーパー、早朝の店員ワンオペの時に限ってセルフレジ閉鎖という謎対応
棚卸しとかしてる店員呼びに行かなアカン
90 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:48:57 ID:KEO6
セットした袋にちょっと触れただけで警報鳴ってイラついたわ変な目で見られるし
107 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:51:35 ID:KtRN
>>90
セルフレジでもお酒買えるとデカデカと書いてあったからお酒をスキャンしたらクソデカ音量でこれはお酒やから店員を呼べと繰り返しアナウンスが鳴ったわ
アナウンスに耐えて店員が来るまで待てば確かにセルフレジでもお酒が買えるという解釈にはなるけど?
92 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:49:08 ID:9d6J
まあ最高に効率化って意味はネットショップでまとめ買いやからな
96 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:49:42 ID:KtRN
>>92
受け取り時の問題だけ解消されれば最高やね
セブンみたいにスキャンは店員で支払いは客が機械に金入れる半セルフがマシやと思う
5 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:30:00 ID:fEiI
>>3
ワイの近所のスーパーもこれやわ
小銭全部バーッと入れて会計出来るの楽
8 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:31:16 ID:d5b9
>>5
ゆうちょその他銀行が硬貨取り扱い手数料取り始めてから
セルフレジに「硬貨は合計30枚まで」とか制限するスーパー増えてきたよな
小銭入れまくる客対策やろうな
4 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:29:46 ID:L6Gc
なんかスマホみたいなので事前にバーコード読み取るやつあるよな
6 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:30:25 ID:kjiz
レジカート便利よな
カートに入れながらスキャンするやつ
14 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:32:38 ID:8pcZ
セルフレジにも使いやすいのと使いにくいのがあって使いにくいのを導入したスーパーはかわいそうなことになる
17 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:34:52 ID:d5b9
>>14
ワイの地元のスーパーのセルフレジは
会員カードを使うを選択してカードをスキャンする画面でキャンセル押すと係員を呼べ表示出るで
アホかと
22 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:36:09 ID:Ahc2
10点超える時は有人利用するわごめんな
25 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:36:42 ID:u1Tc
ジジイがこの前店員が商品読み込みはしてくれてあとは現金入れるだけのタイプのセルフレジに「わっっっっかんねぇぇーーーーぞぉ?????!?!??!」とかキレててもう死ねよって思った
27 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:37:23 ID:STsw
>>25
駆除すべきだな
29 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:37:50 ID:9d6J
システムポンコツすぎた
店外に持ち出したら自動で会計される仕組みにすればよかったんや
30 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:38:13 ID:dOW6
ユニクロのやつみたいなスキャンになればもっと楽なのに
32 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:38:35 ID:ZHIA
スーパー「セルフレジ導入したンゴ!w」
スーパー「……」
スーパー「セルフレジに店員常駐させるンゴ!w」
35 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:39:22 ID:d5b9
>>32
常駐するのはしゃーないけど結局有人レジのみの頃と大差ない人数求められるからな…
37 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:39:40 ID:Fe83
セルフレジなんか使う理由がひとつもないわ
41 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:40:35 ID:9d6J
レジ空いてる時はわざわざ使わんわな
42 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:02 ID:O3YB
セブンイレブンの支払いセルフのレジすこ
45 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:21 ID:KtRN
>>42
あれが一番効率良さそう
43 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:18 ID:kXHW
ワイコミュ障、ありがたい
46 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:47 ID:L8UK
めんどくせぇよなあれ
47 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:50 ID:d5b9
有人レジのみ8台(レジ係8人)
↓
有人レジ5台(レジ係5人)セルフレジ10台(担当3人)
みたいな感じで結局人件費削減出来てないやんってなる
52 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:42:52 ID:kXHW
>>47
それはさすがにレジの処理能力に対する人件費は安いのでは?
62 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:43 ID:ZHIA
>>52
「セルフレジ係だから時給低めね」とはならんやろ
66 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:45:07 ID:O3YB
>>62
セルフレジ係長ならちょっと職務手当てつきそう
48 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:41:55 ID:qsn6
セルフレジより有人レジの方が待ち時間短くて草
49 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:42:32 ID:9d6J
実際セルフっていうほど効率変わらんやろ
寧ろ手慣れてる分よっぽどポンコツでもなければ店員がやったほうが早いまであると思うんやが
51 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:42:49 ID:L8UK
人件費ケチるなら
ちっとは価格に反映させろよ
なんでこっちの手間増えて値段据え置きやねん
57 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:11 ID:O3YB
ワイらおんj世代が高齢になる頃にはもっとスムーズになってるやろ、なおワイらは若い世代の文化や知能についていけなくなってる模様
68 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:45:19 ID:d5b9
>>57
数百年未来になったら人間の体にICチップ組み込まれて
店の出入りでチップが自動スキャンされて口座から金が自動で引き落とされる
みたいな未来も有り得るんかな
58 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:18 ID:6VoW
セミセルフがなんやかんや一番効率化できてそう
それかユニクロみたいな形式のセルフレジ
61 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:41 ID:9d6J
ほんとに店員減らして効率化したいなら店外に持ち出したら自動で会計するか商品棚から取り出すときに決済するアメリカのスーパー方式かやろ
64 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:44:53 ID:jeg2
トライアルみたいにカートに重量計とスキャナー付いてて客が買い物中にスキャンして出口で店員がチェックする方式が楽で良いわ
なお大量購入でスキャン漏れがあると死ぬほどチェックめんどいのとカートがでかいから死ぬほど邪魔で通路ですれ違えなかったり前を見ないジジババに轢かれる危険がある
72 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:45:53 ID:5EkD
最寄りのスーパーちょっと前までQR決済は何故かセルフレジでは使えんくてクソ不便やった
75 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:46:53 ID:eQAQ
セブンのスマホレジくっそ便利だからはよ全国導入してほしい
万引きとかは増えるんやろうけど
https://youtu.be/7p82x9GQAWk
87 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:48:27 ID:9Du0
ワイの最寄りスーパー、早朝の店員ワンオペの時に限ってセルフレジ閉鎖という謎対応
棚卸しとかしてる店員呼びに行かなアカン
90 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:48:57 ID:KEO6
セットした袋にちょっと触れただけで警報鳴ってイラついたわ変な目で見られるし
107 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:51:35 ID:KtRN
>>90
セルフレジでもお酒買えるとデカデカと書いてあったからお酒をスキャンしたらクソデカ音量でこれはお酒やから店員を呼べと繰り返しアナウンスが鳴ったわ
アナウンスに耐えて店員が来るまで待てば確かにセルフレジでもお酒が買えるという解釈にはなるけど?
92 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:49:08 ID:9d6J
まあ最高に効率化って意味はネットショップでまとめ買いやからな
96 :名無しさん@おーぷん:2023/01/16(月)12:49:42 ID:KtRN
>>92
受け取り時の問題だけ解消されれば最高やね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
子連れが利用して子供がスキャンやりたい!とか言い始めたりするとクソ時間かかって列進まないのアホやろ
半セルフが一番楽やね
小さいところだとそもそも混まないからセルフ入れるメリットないかもな
商品スキャンするして詰める作業めちゃくちゃ大変だったので二度とやりたくないと思った。
商品の特性(柔らかいとか固いとか潰れにくいとか)で短時間に判断してカゴや袋に
詰め詰めするのはそれなりに空間認識能力と経験がいるよね。
セルフレジめっちゃ使ってるし便利だけどなぁ
たま~にセルフレジでキレてるジジイとかいるけど
それに客1は論外で客2はバカで客3は慣れの問題で客4は慣れとそれくらいのことを手間と思うな問題
・店員が近くに居ない為最終精算せずに出ていった老人発生
・店員が近くに居ない為酒の確認になかなか来ない
・店員が近くに居ても酒のランプ点いても対応が遅い
というクソっぷりだわ
セルフが混んでない時ならまだそれもいいんだけどな
混んでる時にやられると周り見ろよと思うわ
全セルフは書かれてるような問題が多いんだろうな
誰もが便利さを理解して活用できるわけじゃないんやで
そして質の悪い事にそういった輩に限って他者にも不便さを強要する
と言うのが早かったりする
多コア化やキャッシュメモリで延滞を隠蔽…みたいな雰囲気がする構成
正直セルフレジ数台導入するぐらいなら有人レジ一つ増やしてセルフ担当の店員割り当てた方が客もスムーズだしコストもカットできるだろ
導入直後はともかくしばらくしらた並んでいる層もそこそこ手慣れているからレジ台数6台以上あればが多ければ割と有人より早い。
一人に対して精算機一台はスピード伸びないんだよな絶対止まるから
感染対策で手渡ししないでいいと言うメリットだけだな
請求金額ピッタリ入れたのに
なぜか千円戻ってきたんだわ
店員に聞いたらすげーふてぶてしい態度で
全額支払ってるから問題無いはいおかえりくださ〜い
って感じで店出てった
小銭消費出来る
少額一点買う時に楽
セルフの良い所も色々あるんだけどな
年寄り以前に酒の対応しないといけないから
セルフレジに誘導しててイカれてるなーと思った
結局別の店員呼んで代わりにやってもらってたけど
流石に客だって馬鹿じゃないんだから、いろんな店舗で使えば使い方ぐらい覚える。
コア数にキャッシュが幾つの店みたいに考えちゃったり
シングルコアだし二次キャッシュすくねぇ店だ…処理落ちするな
でも案外それでイメージ当たってる
女の集団がおしゃべりしながら会計してんのは見たことある
こいつも頭悪そう
最後に通り過ぎるだけで自動でクレジットカード清算される
レベルの簡単さにしないと無理だろうな
どんなに簡単でも自分で操作させたり作業させるとなると
出来る出来ないじゃなく考、える気覚える気が最初から無い層が結構いるんだわ
だからどんなに賢いレジ導入してもダメだと思う
ちなみに爺さんは昔は相当なエリートサラリーマンだったんだろうなって雰囲気の人だった
体に良い食品あったら教えろww
ユニクロ店員に俺を怒らせるなって怒ってる動画あったよね
近所のとこは無人レジ8台につき店員1人とかだから、多分結構人件費削減になってるはず
容器の形状をスキャンする装置を入れてくれ
万引き見張るのと未成年に酒買わせないように見張るのと年寄りに教えるのとであんま人を減らせた感じしないけどな
そうかな…
不満垂れるのはさすがにアホだと思う
そうするとフルセルフには数点しか買わない人が並ぶから回転早くなる
逆にその状況で大量に買う人がフルセルフにいる場合はちょっと怪しい
スーパーならセルフが8台くらいあるからいいよ
それも子供の経験やろ
8台全部でやられたら地獄だけど
商品を袋に入れてください にも対応しなきゃいけないし
セルフレジ使えん客はもう追い出してええやろ
他の客の未来の邪魔
あ‥ニキセルフレジ使えないんやろうなぁ‥
そもそも覚える気がないやりたくないって奴は一定数いるわな
操作が不安そうな年寄りとか子供から手を離せないパパママでもないのに有人レジに並んでる奴はそういう感じ
確かに、やりたくない。
いちいちスキャンするのも酒買う時に店員に来てもらうのも、何もかも面倒くさい。
もう少しまともなシステムにしてから導入して欲しい。
セルフが空いてて早い等の理由なくあんなものを好き好んで使いたがるのは、意識高い系だと思ってる。
会計だけセルフが有能
そうでないなら使う気になれない
セルフレジで領収証発行するために結局店員呼ばなきゃいけなくて、しかもマスター管理だけじゃなく宛名も但しも手書きだったから他の店員を応援に呼んでたわ
客任せにできない業務は結局人力なのよね
セルフレジが意識高いは草
実際店員からしたらそんなこと言われても…だわ
機械の中見ようと思ったらその精算機休止させなきゃあかんし
何品か入れた後に思い出して買い物籠を漁る事がしばしば
セルフをやって思うことは、レジ打ちの人流石だなって事
バーコードを迷わずにスキャンする
自分がやるとバーコードどこだよ?って迷う
回転率も高いし、なにより釣り銭の間違いが発生しないのは店としてメリットデカいのよ
客に多く渡したなら兎も角客がお釣りもらってないギャーギャーって会話がなくなるだけでもだいぶ楽
あいつらのせいでコスト高でキレ散らかすから治安も悪いとか意味わからん
どういうこと?
接客してたから分かるけど専業主婦の集団はクレーム老人と双璧なす公害層やわ
予め置いてあるスマホでバーコード通してWAONで払うだけだし
回転は良くなったけどその代わりに袋詰めする客がサッカー台付近で並んでるっていう
店側も割り切って商品数が少ない客専用にすればええ
意識高いではなく、意識高い「系」な。
アメポチのクソガキのせいでこのザマだよ、日本
相当なエリートサラリーマンなら新しいレジもさらっと使いこなして下さいよ
これだから勤務年数だけで自動的に上がれた世代の勘違いじーさん達は嫌なんだよ
セルフ無しと、セミセルフだと処理速度が単純に倍くらいは違うので稼働レジを減らせるんよ
通販にすればいいのでは
セミセルフとか半セルフとかでわかることをダラダラと書いてることが頭悪そうってこと
素早くやったり両手でやるとエラー起こすし、積み直しもできない
対面リスク減ってるだろ?
そのベルトコンベアめちゃ高速回転してそう
わかる
レジでキャッシャーやってた側からするとセルフレジの使いにくさにイライラする
防犯目的なんだろうけど
ただ容認はしたままではダメだわな、いくらでも対策はある
普及すれば老害以外は使えるようになるから大丈夫。
老害は早く消えて。
お釣りの渡し間違いがないから、レジ締めがクッソ楽やで
店員がレジから金を抜くこともないしな
なんでパートに賃金払ってやらせてたバーコード読み取り作業をタダでワイがやらなあかんのやっちゅう話だ
カゴを置いただけで計算する仕組みができてからやれ
まんまパイプラインやで
チョロ買いのやつがスッス スッスとスムーズに会計終わらすのにちょうどいいのに邪魔しやがって
たらたらコキ腐ってからにカス雑魚がよぉマジで
完全統一しろとは言わんがある程度一緒ならどの店でも流れ作業で会計出来て積極的に使う気起きるんだけどな
酒にもタスポみたいなやつ用意して、完全セルフの選択肢がほしい。面倒なんよー。
年末年始に爺婆が押し寄せてて耳遠いわ理解出来てないわで店員が半ギレしながら無人レジの対応してたのが可哀想だったわ
わかんねぇなら混んでる時に無人レジ使おうとすんなや
自動レジも使えないのに自分のこと頭いいと思ってそう
先を見るんだ
それは知らんけどあのタイプのレジは客と店員にとっては一番ゴミやろと思う 手数増えるだけでコミュニケーションも取りにくいゴミやん
でもスピード感があるのは、全部店員さんがやっているレジだね…人間すげぇ
今が過渡期だからな
もうすぐしたらスマホ登録必須のカメラで自動精算する限りなく無人スーパーに近い状態になると思うぞ
うちの近所のイオンもこれ
買い物しながらスキャンしてマイカゴにドンドン入れていけるから楽
×個数できるようにしろよ
成城石井に行け
セブンの中途半端なセルフレジ嫌い
完全にセルフか、完全に店員がやるかのどっちかにしてくれ
使いこなせれば便利なんだけど、店ごとにシステム違いすぎて、覚える気にならないわ。
ならねーよ
技術的には可能かもしれんが肝心の客がそんなに賢くない
スキャンも遅い現金派は入金も遅いで効率最悪
店員は重さや形考えて直にかごには入れないで工夫できても客は狭いレジカウンターで考えながらスキャン→袋詰していくんだから効率悪いの当たり前なんだわ
レジに店員いらんわ
あれさ重さ計ってるから前の奴取り出して新しいの下に入れると係員呼べってすげーバカだよな
1分もかかってないんだし結果的に重量合ってるだろうに
>>110
逆に閉店前はセルフだけって店もあるよ、セルフ使えないやつは帰れ帰れって意味だと思ってる
お釣りに混ざって出てきただろうが
本当の意味での「情弱」はさすがに淘汰されないかねぇ
社会の仕組みが最底辺馬鹿基準だと効率化なんていつまでも出来ないんだよなぁ
今どき何を当たり前の常識を・・・と思うかもしれないが
マジで半分ジジババ、財布から小銭を取り出すのもおぼつかないジジババ
これに切り替わった頃、全く説明なしで戸惑った事あったわ。店員は説明しなくてもわかって当然と言わんばかりにつったってるし
こういうの言い出すの、切り捨ててたらその内自分達のランクも最底辺になるってわからないんだろうな
あんなでかい機械を年がら年中更新して環境負荷だってハンパない。環境言うやつが一番悪魔だよ。
貼り始めたからセルフ導入すると万引きはかなり増えるんだろうなぁ
計測中のしばらくお待ちくださいで死ぬほど待つ
使い慣れても並んでいる有人レジの方が早いというガチのゴミ
セルフは規格を統一にして浸透させないと無理
アルバイトの人がやっていたことを買い物をした人がやらないといけないのかな?
結局はジジババが居る限りは逆にコストが増すだけだし、
世の中から判断力が落ちた状態のジジババが居なくなる訳が無いから意味がない政策
というか、80歳オーバーとかいう件の判断力落ちたジジイが現場に残って政治の舵取りやってるのまずなんとかしろよ二階だとか
これ。電子マネーとかもそうだけど、一つだけが広まれば便利な物なのに、色々なメーカーが独自規格で出してるせいで使い勝手悪くなってるのは笑えん。
今まで店員に任せていた作業を請け負った感じがあるので
少しでもお得感があるといいんだがな
俺が行くスーパーは有人レジの他にセルフレジのエリアに6台があり、それを監視している係員は1人だ、
そう考えると人件費の削減にはなっていると思うけど
コンビニで衛生的じゃない外人に触らせるよりテメェでやったほうが良い、あいつらケーキでもひっくり返すからなおのこと。
店によって違う場合があるから一瞬あせるw
セルフって袋かバッグに直接詰め込んで出るような買い物量向けっしょ
学ぼうとしない客、は多いし
体力のある企業、は少ない
そのクーポンをセルフレジで読み込むのに店員のIDが必要で毎回呼ばなきゃいけない
バーコード読み取りで適用とかにすればいいのにと思うが
それプログラミング構築するの凄く大変で金が掛かるとかなんだろうか
覚える必要無いよ、全て日本語のインターフェイスで書いてあるんだから。
2010年代に高そうなレジを入れ替えまくってたスーパー潰れたし。日本は無駄なとこで金や労力かけすぎ。子育てにも言える。
通常レジで大量に買う奴の方が迷惑! 普通に渋滞になってるだろ! 沢山ある完全セルフレジで大量買い物は迷惑じゃない
ガソリン入れも自分で出来ないのかねw
ドンキに完全セルフレジ欲しい
今の政府や大企業はろくなことを考えない。
あと、同じ商品をたくさん買った時、「同じ商品がスキャンされました」とか言う効果音で5個目、6個目??と分からなくなり店員がヘルプしに来て結局、次の人は無駄な時間を過ごす。
1個目、2個目、3個目がスキャンされましたにしたらいいのに。
複数台のレジを一人が見る方式なら本来3-4人必要なところを削減できてるし万引抑制にもなるし
ピンキリ
同時にタグによって万引きも防止する。
そんなゴミみたいなプライドもつより
楽で早いし
一個スキャンして数指定できないタイプなのか
これ大好き
スキャン終わってるからレジでは金払うだけだからくっそはやい
セルフレジの段階ですらコケてるのはこれが原因なんだよな
身の程知らずのボンクラが開発者の想定以上に居たと言う事
あと万引き増えたのはセルフレジよりもセクシー野郎の所為
この爺さん、ヨボヨボの年寄りじゃなくて60代か、どんなに多く見積もってもせいぜい70代のはじめくらいの人だったんだよなー
わりとおしゃれにしてるし、バッグや靴見てもお金持ってる感じ
口調や声色がいかにもエリート風で「賢くて偉い俺が指摘することだから間違いない」感がみなぎってた
すげーキレ具合だったから観察しちゃったわ…
この世代ならちょっと前まで現役でパソコンも使ってたんじゃないのと思うんだけど、ここまで順応できないのかと愕然とした
それなら交通系で良いし、んなもん一生使わん
うちの近所だとヨーカドーのセルフレジが一番酷いわ
専用のタブレット付きカートは少なくて、スキャンする為だけに使いづらい専用アプリのDLが必須、スキャンした物は直に袋詰めは出来ずに店の籠から籠へと移していき、ゲート付近に複数いる店員がレシートと中身をチェックして、それからやっと自力で袋詰め
この独自アプリ専用ゾーンでレジスペース5、6台分くらいを占有して、ご案内店員2人とレシート確認店員が何人も突っ立ってるだけでガラガラ、普通のレジは大行列の大混雑
アホじゃないのかと思ってしまう
傾けると弁当や汁物がえらいことになるんだよもうちょい考えろ
会計前カゴから取る→スキャン→会計後カゴへ置く 間に別の商品持ち上げたらエラー出るからテンポ悪いし有人レジの方が3倍早い
スーパーは結構多め(カゴいっぱい)に買うからセルフだと大変だし遅い人はマジで遅いからフルセルフは行列が出来るので会計だけセルフが早い
マシンになってるからチョロまかし防止と
金銭授受が客とドラブル原因になりがちだからええんや
セルフレジにケチ付けてる奴は、理解力に欠けたバカか店員に手間をかけさせないと損した気になるタイプのクズのどっちかで、リアルではバカが多くてネットではクズが多いイメージ
それくらい理解できないほうがやばいぞ
盗むヤツもいるし、スキャン忘れるヤツもいる、1つスキャンして2つ入れるヤツもいるだろうし、そんなのをプログラムで整合性を取って誰がやっても同じように動くよう作れ言われたら発狂する
完全セルフは年寄り社会には無理
それを指摘したらそれらの客が消えてなくなるとでも??
有人レジの方が明らかに早い事に気付いて最近は有人使ってるな・・
ピン札が2枚くっついてんやろ
最低限移し先にカゴ積んどくかしてくれ
ガソリンもそうだけど
日本人はどんだけボランティア精神に溢れているんだ
機械用人件費、機械代、万引き被害をそれでカバー出来るかどうか
客からしたら迷惑だともっともらしいこと言ってるが
どう考えても店内でキレ散らかす馬鹿が一番迷惑
ねーあのおじーちゃんうるさーいって幼児に指差されて欲しい
防犯対策に金かかるな
以前より運用コストが上がってそう
昔は店側が商品届けてくれたのよ
サザエさんでいう三河屋のサブちゃんみたいな人が配達ついでに注文も取るスタイル
今のスーパーや商店に切り替わる時にも「客がわざわざ出向くなんておかしい」って人は一定数居たけど時代の流れで淘汰された
レジだって慣れたら普通の事になる
文句を言うのは簡単だけど、やらないと見えてこない課題が有るのは当然
とりあえず貶すとか、進化を嫌うマスコミとやってる事が一緒やと自覚した方が良い
いやもう課題は見えていてどう対策するかの段階にきてるんですが
多くなるとめんどくさいから有人レジ
オールセルフレジ嫌いだわ
せいぜい会計だけ機械のセミセルフレジでいいじゃん
明らかに会計の待ち時間が増えた上に
店員も2名体制でレジに張り付いて客の面倒見&監視してるから何も良くなったように見えない
レジ係の人はホントに凄いわ
逆にお前はこんなところで指摘して客が消えると思ってんの?
思わねーだろ?
皆愚痴言ってるだけだぞ
そんなことも分からないのかガイジ
文脈がつながってない事を指摘されたら、文脈が繋がってない切れ方で誤魔化すタイプの人か
生きづらそうだな 俺が悪かった ごめんな
店員は補充だけしとけ。
店側もなんとかしようとセルフレジにレシート用のゴミ箱とか置いても放置したりそこら辺に落としたりするバカがいなくならないし。
セルフ、セミセルフ、有人のレジがあったって行き着くところは全部サッカー台だからめちゃくちゃ狭い
トライアルはそもそも万引き女を脅してレ〇〇する従業員がいる店
大量買いの主婦で大渋滞起きててイライラするわ
イオンがセルフ導入しはじめたころは五点までの少数専用としてはじまったはずだけど、
そんなの知ったこっちゃないと無視して大量の商品持ち込むバカが多すぎて結局制限なくなっちゃったんだよなあ。
人手が足りてるならセミセルフ(スキャンは店員がやって会計は客)の方がスムーズに稼働する
うちとこのスーパーは半セルフ2台普通レジ3台やが年寄どもが嫌がって普通レジ三台ばっかり混む。
この人達全部なくならん限りとりあえずITに仕事とられんなー、とレジのオバハンはボンヤリ思うのであった。
レジ誤魔化す奴がいる、不具合対応の為にスタッフを数名常時させる必要がある
いう程、メリット無いんよな
訂正する
セルフレジが意識高い系は草
有人レジだとスキャン→カゴ→袋詰め、セルフだとスキャンしつつ袋詰めできるから気分的に早い気がして空いてても使うよ。
何気にレジ体験できて楽しいし(笑)
ほんとこれ。客が手間取ると店員もぼーっと待つだけだし全く早くはないw
知らんがな
マジか。さっさとそれにして欲しい。確かスイスとかはそれだったはず。
おっさん店員が遅い。やる気がないからかもしれないけど。
セルフレジが何台かあるとこに言いたいんやけど
5品までしかレジ通せないセルフレジを1台作っといてくれよ…
ジュースだけ買いたいのに、カゴいっぱいの人たちでセルフレジかいっぱいなのクッソムカつくんよ…めちゃくちゃ時間がかかるし、有人レジも並んでるしで買うのやめちゃうんだよ…
サッと1〜2品だけとか買いたい時とかあるやん
買い忘れとかもさぁ
5品と言ったけど10品まででもいいわから、物凄く回転率の良いセルフレジ1台用意してくれやーー
品数によるわ
1〜2品なら子供がやってもいい
カゴに山盛りのやつがセルフレジやる方が嫌だ
めちゃくちゃ時間かかって全然どかないもの
いつかマイナンバーカードがそれになるんちゃう?
フルセルフには爺さん婆さんが長蛇の列を作ってる
セルフわかんないし、店員と喋りたい独居老人がわんさかいる
時間も腐るほどあるしな
5品以上はバーコード通らないセルフレジ作って欲しい…
レジの色とか全国で統一してわかりやすくして設置してほしい
それでもジジイは「おい!ちゃんとやってるのにバーコード読みこまねぇぞ!」って山盛りのカゴの前で店員に叫びそうだけど……
盗んだものを焼印するとかね…
肉…
そういうの老害って言うんやで
わかるわーー
カゴ2つにめいっぱい商品積んでるやつがセルフレジいると「そんなにあるなら有人行け!いつまで経ってもそこ開かないやろ!」ってなるわ
有人レジ行けや!!!
めっちゃ迷惑やわ!大量に買う奴は有人レジ行ってくれ!
2品だけお金払ってサッと買い物済ませたいのに、そいつにずーっとセルフレジ1台占領されて回転率悪くなってめちゃくちゃ迷惑なんだわ
えぇーそうなの??
特にファミマとローソン
間違えそうで恐いわ
セルフレジを導入して
その他の男「金がもったいない。主婦は甘えずに手洗いしろ」
その他の男「食洗機を買ってやれば時間が余るはずだからもっと家事に身を入れろ」
その他の男「一人暮らしなので助かってます♪」
その他の男「むしろ男にこそ必要。主婦と決めつけるのは男性差別」
セルフレジで人と対話せずに済む環境は素直に嬉しい。
カードありますか?とか袋いりますか?とかで
はいとかいいえとか、答えるの嫌やねん。
アイツ等読み込ませるのも財布から金取り出すのもクソ遅いんだよ
セルフレジが主流の英国のコンビニとスーパーはこんな感じやで。日本みたいに商品があるエリアに出入自由だと万引を防げない。
現実的に単価の低いスーパーなんかでは導入は不可
そんなんでも疑われるんですねぇ
とはいえ国が設計する規格とかガラパゴスの極みみたいになるだろうし
そのうち慣れるだろうっても意外と時間がかかるし老人にはもう無理だと思う
携帯もだけどコンソール操作の基本概念が頭にないお年寄りに説明するのは本当に厳しい
それは別のレジに並べばいいのでは?
難聴者の自分にとってはありがたい。
必要なら自分で言うんで聞いてこないでくれ。
こういう事いう奴いるし本田圭佑みたいな袋くれんでキレる奴もおるから小売って大変やな
逆だ
そうしないと同じ値段で商品を提供するのはもう無理なんや
セルフレジばかりになると店員とのコミュニケーションが減るやろが
虚を突かれた思いをしたわ
セルフレジばかりになると店員とのコミュニケーションが減るやろが
虚を突かれた思いをしたわ
コメントする