abema





0 :ハムスター速報 2023年01月17日 15:15 ID:hamusoku
「サッカーはネット観戦が当たり前」の前途多難
ABEMA視聴の2343万人も「お金は払わない」
岸 浩稔 : 野村総合研究所 ICTメディアコンサルティング部 エキスパート

例えば、昨年12月6日のワールドカップ決勝トーナメント1回戦、日本対クロアチア戦の視聴者数は、テレビ放送(フジテレビ系列)が2465万人だったのに対して、ネット配信(ABEMA)は2343万人と拮抗した(テレビ視聴者数は、平均個人視聴率20.2%について、国内の4歳以上人口より算出。ネットは、試合終了時点のABEMAの延べ視聴数。双方は定義が異なるため単純比較できるものではない点に留意)。

「テレビ番組」からネット動画へ、テレビ(受像器)からスマートフォンやタブレット、PCでの視聴へ、リアルタイムからアーカイブへ、視聴のスタイル、習慣が大きく変わりつつあるからだ。

・お金を支払う意向のあるユーザーは、配信で増えているものの放送から移っているだけで、むしろ総数は減っている。
・無料ユーザーを潜在的な有料ユーザーとみなすことはできるが、支払い意向のある層はすでに取りきっており、むしろ無料サービスの充実に伴い有料化へのインセンティブ(誘因)は低減している。
・その無料サービスについても、新しいユーザーの獲得に向けては新しい取り組みが必要になってきている。


500万の「見えない壁」に直面しているのがいまのメディアコンテンツ業界の姿といえる。

ちなみに、広告モデルの放送サービスが少なく、有料多チャンネル放送が中心のアメリカにおいては、有料動画配信サービスであるNetflixの会員数はおよそ7500万である。日本の「4倍の人口」ながら「会員数は10倍以上」と、マーケットサイズの桁が違う。

通信環境が整う以前の時代からケーブルテレビによる多チャンネル放送が普及し、放送サービスでも良質のコンテンツの視聴にはもともとお金を支払う必要があったアメリカと、地上波の広告モデルにより無料でおもしろいコンテンツが観られるのが当たり前であった日本とでは、放送や配信を通じてコンテンツにお金を払う行為への壁の高さが違う。日本人はコンテンツになかなかお金を支払わない。

ネットでテレビを観る「TVer」や「Paravi」が成長
ユーザーがお金を支払わないのであれば、成長している市場であるインターネット広告からお金を取ってこられないだろうか。いま多くのメディア事業者がここに注目している。

ネットでテレビを観る「TVer」や「Paravi」には、見えない壁がちらつきつつも右肩上がりでユーザー数を伸ばしており、広告の収益も拡大している。

https://toyokeizai.net/articles/-/644391?page=5





1 :名無しのハムスター2023年01月17日 15:17 ID:kKp4JuyG0
日本人は無料に弱いんや






2 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:18 ID:wHu.A1T00
野村総研ってアメリカが言ったことを後追いするイメージだよな。
この会社自体のものがないよな。






3 :名無しのハムスター2023年01月17日 15:18 ID:9g0kfUOY0
ウマ娘がこけたら有料になるよ






4 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:19 ID:gXs08b2b0
海外でも同じでは?






5 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:19 ID:kqi82ee30
年々コンテンツは有料が当たり前と認識し始めてる人は増えているだろ






6 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:20 ID:SUerlCtw0
そりゃ無料の方が良いに決まってるし、コンテンツが金を払うレベルまで到達してないと思ってる人が多いって事なんだろうけど、「不景気で払えない」って人も増えてから・・・






7 :名無しのハムスター2023年01月17日 15:20 ID:..3LFeJB0
❌金を払わない
⭕金を払っても金額分楽しむ視聴時間(ヒマ)がないからもったいない






9 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:20 ID:CpBSh1Ms0
むしろアイドル、ソシャゲ、スパチャに金つぎ込んでるイメージがあるけど。
コンテンツの問題なのでは?






10 :名無しのハムスター2023年01月17日 15:20 ID:iTtD4h030
昔は地上波で何でもやってたからっていうのありそう。
金かかるならそこまでして見たいわけでもないし。






11 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:20 ID:Ku5mWVOI0
DAZNやネトフリやら、スポーツやドラマ映画のサブスクがそうであるように必要であればすると思うよ






12 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:21 ID:MX0B9Rxe0
ブラック企業にも言え






13 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:21 ID:zYM61xOo0
ABEMAは広告代で稼げてそうだけどな






14 :名無しのハムスター2023年01月17日 15:21 ID:288E.Y4o0
原材料高騰による値上げにすら難癖つける国民性だしね






16 :名無しのハムスター2023年01月17日 15:21 ID:v3bVTePs0
サブスクいっぱい入ってるけどな。
単にそちらのコンテンツに魅力が無いだけでは。






17 :名無しのハムスター2023年01月17日 15:22 ID:rXuwY.fU0
だって無職こどおじが見てるんだから金あるわけねーじゃん






19 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:23 ID:x0L85Trf0
人集めるためだからと言って企業側が無料で何でもかんでも提供し続けた弊害が出てるだけ






20 :名無しのハムスター2023年01月17日 15:23 ID:8qaL.qxE0
まあこっちも金を払うコンテンツを絞らないと破産するしな、娯楽が飽和してるから






21 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:23 ID:rjmwqxnM0
掃いて捨てるほどのお金があれば出してもいいぞ!






22 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:23 ID:.KK.IW2P0
先ずはNHKの強制課金をやめろ。話はそれからだ。






23 :名無しのハムスター2023年01月17日 15:23 ID:Ygpuohrn0
サブスクに使う金がない






24 :名無しのハムスター2023年01月17日 15:24 ID:.EPP633J0
日本人は一回無料の経験したらそれがベースになるからね。
逆に有料だと値上がりしても、それが自分にとって益になると判断すれば使わざるを得ない。
0円と1円の差は果てしなく開いているよ。






25 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:24 ID:aqrRl7.A0
貧乏なんで勘弁して






26 :名無しのハムスター2023年01月17日 15:24 ID:cU8cnJZ40
試合中継(数時間)よりも翌日のダイジェスト+結果(数秒〜数分)でいい






27 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:25 ID:5Eokc.sF0
周りみてるとそんな感じしないけどな。






29 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:25 ID:G98loCFx0
スマホ非課金キッズや漫画村キッズ(犯罪者)がよくギャーギャー言ってるのを見ると
わからんでもない






30 :名無しのハムスター2023年01月17日 15:26 ID:bcbq38wk0
今まで色んなコンテンツで一時無料だのなんだのやって、自分らで物の価値下げ続けた結果だろうに






31 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:26 ID:B.yrhgcC0
てか会社規模でこんな薄い記事内容しか出せないのヤバいだろ。
誰でも見れる他から既出された数字をただ学生のような内容でまとめてるだけやん。。。






32 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:27 ID:6Ve8Ztq.0
金払ってるNHKがあんな感じって全国民が感じてるからな






33 :名無しのハムスター2023年01月17日 15:27 ID:0yirli1N0
いや、AbemaさんがJリーグとプレミア両方やってくれたら払いますよ。
ワールドカップでAbemaさんのUIの使いやすさ、見易さ、回線のよさ十分にわかったので。
あとはコンテンツって感じ。

正直言ってDAZNはいつまで経ってもよくわからん回線不安ぐるぐるあるし、有料でも飛ばせない広告とか劣化してんのに値上げとか腹立つからみんな速攻でAbemaいくと思う






34 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:27 ID:UzUU2yhR0
タダより高い物はないって諺もあるのに不思議。
何で無料なのか考えたりしないんだろうか。






36 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:28 ID:9FgBROBZ0
無料とか、ポイントとかに群がる層にばかり訴求してきたからやぞ(今も)






37 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:29 ID:KT.C5T.B0
コンテンツにというより、
テレビが無料で見られる現状、配信に金を払う意識が育ってないのは当然






38 :ハムスター名無し2023年01月17日 15:30 ID:XVZX65Yq0
「コンテンツ」は主語が大きすぎ
テレビ放送にお金を払わないということなら同意









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧