1:名無し23/01/17(火) 13:30:06 ID:eDbz
・環境に配慮した袋への切り替え→やらない
・レジ袋分を商品価格へ反映→やらない
・なぜか無関係な紙袋まで有料化
・いちいち復路がいるかどうかを確認される手間が増える
ほんま史上最大のクソ施策だったのでは
・レジ袋分を商品価格へ反映→やらない
・なぜか無関係な紙袋まで有料化
・いちいち復路がいるかどうかを確認される手間が増える
ほんま史上最大のクソ施策だったのでは
5:名無し23/01/17(火) 13:34:03 ID:6qvP
近所のスーパーは有料化が提案されたその日から有料やったわ
その後環境大臣変わったりした後本格実施されたから世間とのズレを感じた
その後環境大臣変わったりした後本格実施されたから世間とのズレを感じた
6:名無し23/01/17(火) 13:34:42 ID:eDbz
ほんまクソ
7:名無し23/01/17(火) 13:34:59 ID:wwdc
他は知らんがワイがバイトしてたとこは袋も棚卸対象になっててクソだるかったわ
無駄に仕事増やすな
無駄に仕事増やすな
8:名無し23/01/17(火) 13:35:15 ID:Gc5y
クリステルの旦那ゆるさない
9:名無し23/01/17(火) 13:38:26 ID:KeYe
国民からすれば実質増税みたいな負担だし
買い物回数も減るだろうから景気も悪くする
買い物回数も減るだろうから景気も悪くする
11:名無し23/01/17(火) 13:39:43 ID:NHYn
袋を有料化するということは袋が有料になるということです
13:名無し23/01/17(火) 13:40:35 ID:3y20
環境問題の意識付けが主目的だから大成功なんだよな
45:名無し23/01/17(火) 13:52:50 ID:eDbz
>>13
みんながイラつきながら袋買ってるだけと状態のなにが意識付けなのか
みんながイラつきながら袋買ってるだけと状態のなにが意識付けなのか
53:名無し23/01/17(火) 13:55:23 ID:3y20
>>45
意識付けって何かわかってるのか?
イライラしてる時点で成功だぞ
意識付けって何かわかってるのか?
イライラしてる時点で成功だぞ
60:名無し23/01/17(火) 13:59:26 ID:rwk1
>>53
目的と手段が逆になってる奴が陥りがちな結論
目的と手段が逆になってる奴が陥りがちな結論
66:名無し23/01/17(火) 14:01:46 ID:eDbz
>>60
まさにそう
プラスチック減らして環境良くしよう、のためにレジ袋有料化で意識づけ(した上でプラスチック減らす活動をしましょう)のはずが
レジ袋有料化してイライラしながら買うところで止まってるんだよな
イライラさせることが成功、とか言っちゃってるから
まさにそう
プラスチック減らして環境良くしよう、のためにレジ袋有料化で意識づけ(した上でプラスチック減らす活動をしましょう)のはずが
レジ袋有料化してイライラしながら買うところで止まってるんだよな
イライラさせることが成功、とか言っちゃってるから
14:名無し23/01/17(火) 13:40:42 ID:fn79
袋代とってるくせにクソ品質の袋渡してくる店嫌い
某黄色いドラックストアとか…
某黄色いドラックストアとか…
16:名無し23/01/17(火) 13:41:07 ID:u267
店員側も聞くのめんどくさいだろ
17:名無し23/01/17(火) 13:41:39 ID:NHYn
ワイの〇袋は無料やのに誰ももらってくれへん
19:名無し23/01/17(火) 13:42:36 ID:mBje
ワイなんかはエコバッグたくさん車に積んでるし
ごみ捨て用にビニール袋はたくさん買ってるし
むしろ消費は増えたな
ごみ捨て用にビニール袋はたくさん買ってるし
むしろ消費は増えたな
22:名無し23/01/17(火) 13:43:50 ID:Gc5y
なんかエコバッグとか持ったら負けたような気がする
30:名無し23/01/17(火) 13:47:37 ID:cYLq
なんだろ
ストローを紙にする〜
エコです〜
やりながら容器ガンガンプラスチックなの笑える
ストローを紙にする〜
エコです〜
やりながら容器ガンガンプラスチックなの笑える
31:名無し23/01/17(火) 13:48:07 ID:mpyO
SDGsに乗っかっただけの値上げ定期
企業はいい建前を手に入れられたな
企業はいい建前を手に入れられたな
38:名無し23/01/17(火) 13:50:31 ID:FUeF
むしろ利益になって経営者の小遣いになってるぞ
47:名無し23/01/17(火) 13:53:16 ID:nZyh
まぁ意識づけが目的ならもっと他にやり方はあったしやり方が甘すぎるしツッコミどころは多い
50:名無し23/01/17(火) 13:54:14 ID:m8zA
コンビニは黒字になったけどスーパーは万引き増えて赤字になったってのはマジ?
55:名無し23/01/17(火) 13:57:03 ID:mBje
結局日本はゴミの量減ったのかい?
62:名無し23/01/17(火) 14:00:33 ID:mBje
エコバッグってカバンに入れっぱなしになるから結構劣化が早くて
しょっちゅう買い替えてる印象だわ
しょっちゅう買い替えてる印象だわ
64:名無し23/01/17(火) 14:01:39 ID:RGfh
なぜかレジ袋が有料になっただけ。環境的なんてデータなし
65:名無し23/01/17(火) 14:01:41 ID:u1Lk
有料化するならちゃんと店側に対応方法を告知しろと
67:名無し23/01/17(火) 14:01:52 ID:PkNb
綿や麻のエコバッグのみエコバッグと言っていいものとする
68:名無し23/01/17(火) 14:03:03 ID:m8zA
最近コンビニもレジ袋に7円とか取り出したよなたしかファミマ
1円や3円や5円はよく見かけるけど7円だった時は死ねって思っちゃったな
1円や3円や5円はよく見かけるけど7円だった時は死ねって思っちゃったな
69:名無し23/01/17(火) 14:03:35 ID:CBfR
万引き増えて草なんだw
70:名無し23/01/17(火) 14:03:54 ID:0Vfh
わかる
ワイは有料化前後どちらも袋はきちんと有効活用してるから正直意味がない
ワイは有料化前後どちらも袋はきちんと有効活用してるから正直意味がない
71:名無し23/01/17(火) 14:04:26 ID:xfue
レジ袋界隈は一桁円でイライラするってのがすごいよな
逆に感情効率ええわ B級映画とかで感動し倒せそう
逆に感情効率ええわ B級映画とかで感動し倒せそう
74:名無し23/01/17(火) 14:05:25 ID:eDbz
>>71
1番のイライラは袋ごときでいちいち確認とられる社会になったことやわ
1番のイライラは袋ごときでいちいち確認とられる社会になったことやわ
72:名無し23/01/17(火) 14:04:32 ID:cYLq
ワイが担当者だったら
マイバッグ割引って形にして運用したな
マイバッグ持参で3円割引みたいな
罰ゲームみたいなやり方じゃ受け入れられて浸透するには時間かかる
マイバッグ割引って形にして運用したな
マイバッグ持参で3円割引みたいな
罰ゲームみたいなやり方じゃ受け入れられて浸透するには時間かかる
73:名無し23/01/17(火) 14:04:40 ID:rwk1
結局ゴミ箱の中に敷くためのビニール袋を買わされてるだけになってるのが事実
75:名無し23/01/17(火) 14:05:33 ID:4HYM
セルフレジ拡大を目論むスーパーの陰謀よ
81:名無し23/01/17(火) 14:17:00 ID:6CAU
ヒント:レジ袋の売り上げから税金取れてウマー
84:名無し23/01/17(火) 14:25:39 ID:OhY6
ゴミ処理場でプラゴミ少なくなったから燃料追加しているってマ?
87:名無し23/01/17(火) 15:31:21 ID:mBje
環境問題云々はレジ袋でどうこうなる問題でもないしな
環境問題の意識付けなんて50年以上前からやってることやし今更感しかない
環境問題の意識付けなんて50年以上前からやってることやし今更感しかない
[Amazonブランド] SOLIMO 半透明とって付きごみ袋 30L 150枚
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
当初は僕の考えた政策ですとドヤ顔で自慢しまくってたくせにさ
親父にそっくりで卑怯者のクズだわ
袋が有料だから「小さい袋で入る分だけ買うか」ってなって客の購買意欲が減る
そもそも袋なんて儲けが出るほど売れないわけで
国民が苦しむ姿を見られてさぞ満足だろう
にも関わらずコンビニは有料化にしているのがただの金儲けにしか見えない
すべて有料のルールになっていないんだよ
ゴミ出しの時に使うし
ちなみに最近では唯一の提言だった。
政策も大した子をできない。
実際歳出は史上最高の税収と言われる68兆の倍。金を使いまくることはだれでもできる。
1000名近い国会議員によってできた 袋有料化。あほか。
海外は問題視されてないのか?
だから潰れるんだよ
紙袋もつけてくれないしさ
一方でビックカメラは有料に切り替えたので本当クソ
イライラしてる時点で成功だぞ
コイツ普段からこんなことばっかり言って、周りから内心呆れられてそう
ビニール袋有料化とホテルのアメニティ撤去と神ストロー紙スプーンにさせて生じてる不便さと無駄な費用は全部負担して欲しい
くっっそ面白く無いシステム
利用できるもん(=小泉)がある上級団体様はいいわよねぇって感じ
なぜ他は出来んのだ?
エコバッグ持参でキャッシュバックなら良かった
小泉なんとか言え
バイオマスやら低公害云々〜でもキッチリ5円追加、ただ家計が圧迫されただけ
ゴミ袋として使えていたのに、まーじて悪法と乗っかり
これでどう証明されるのか
頭おかしいな
税金着服のクズと権力のある無能が手を組んだ結果だな
コンビニやスーパーで惣菜や弁当買ってサッカー台に有るポリ袋に入れてからマイバッグに入れてたけど、あの薄いポリ袋は惣菜のプラケースの角ですぐ破けてマイバッグが汚れるから。
それにレジ袋がどう環境に悪いのかが分からないし。
自分の住んでる自治体は昔はプラスチックは燃えないゴミだったけど、随分前から燃えるゴミになってる。
昔問題になった有害物質は焼却炉の改良で今はOKだし、時々聞くウミガメが…ってのも、ゴミ収集車がわざわざ海に捨てになんか行かないから。
全部海がキレイにしてくれる
「環境を意識するようになった」という肯定的意見が大半であるというアンケート結果出てるから
環境を意識できないお前らのようなゴミどもこそ処分されたらいいのに
とっくにまとめてあるぞ
衛生的にそのままバッグに入れられんやんけ
お土産配り用の袋を点数分入れるのは過剰包装だし廃れて良い慣習じゃない?
そのための改憲だろう?
他のコンビニも以前からバイオマスのレジ袋だよ
有料ってだけで
マイバッグに入れますか?って言うところもあるから余計な手間が増えただけじゃねーか?
別にコンビニが自己判断で無料で配ってたのを有料に切り替えるのはいいだろ。仕入れだって金がかかってるんだから、過剰サービスを正す機会として利用しただけやん。
サービスで渡すという店の選択肢を、国がちょっかいかけて消したのが問題。
ほんこれ
アメリカのウミガメからこんなヒステリックに大騒ぎしてるけど、ちゃんと捨てて燃やせば何の問題もない
燃料がわりのプラごみが減って、燃やすときに燃料ぶっかけてんのが無駄すぎる
止めて欲しい
カゴが最強だろ
あれを使わない理由がない
善意が当たり前になるから最初から有料にした方が文句は出ない
早く発表してよ
ハムちゃんコレ記事と関係ないから削除してね
元から袋代も商品に入れていますとか言ってた企業がやったなら叩かれて仕方ないけど、普通は客側には商品に加算していたのか、経費として企業努力で消化していたのかなんて分からないはずなんだが。
こっちから袋くださいと言わないと付けてくれん所あるし
まじこのクソシステムなんとかならんのか
しかもあいつらは知らずにじゃなくて分かっててやってる。マジで狂人だ。
環境を意識していたからこそ、この程度で「意識するようになった」とは言わないだけですが?
そもそも、ポイ捨て無くせばいいだけやろ。意識してれば常識やぞ。
いちいち何枚必要かとか客がわかるわけねーだろ
商品と同じ扱いになってるよ。
大名かよ
環境??どうでもいいわ。
俺「お願いします」
店「えっ?入れますか?」
俺「はい、ください(イラッ)」
あと、立憲のみやかわ伸らが当時の経産省に申し入れしてる+立憲が例外なく有料化って談話で言ってるってことも
それは本。本屋でなんとなく見て、ついでに買う気になる事があったけど、袋に入らないから買わなくなった。
急に、面白そうだから買うか!が、袋無いからまた今度にしよう→そして忘れるになってる。自分は本がそうだけど、人によって趣味にそこまで情熱がないけど、まぁ楽しんでるレベルの趣味嗜好に冷静に対応すると、購入を控える00
わかる
初めて行った店で「サイズどうしますか?」とか訊かれてもわかんねーよ
シンジローがこれを理解してたとは思えない
そうなんだよな
逆に完全無料にして店の袋に入れさせるぐらいにしないといけないのに
買い物袋がゴミで出てこなくなったからゴミを焼却するのに以前より大きく燃料使うようになったから環境破壊度はむしろ上がっただけという
そもそも客はそんなこと考えなくていいのに馬鹿なんだよな
マスクしてるから聞こえるようにいちいち声張り上げて答えないといけないし。
完全にコロナに逆風
なおマスクしてる奴でもマイバッグは気にしてない模様
国民投票で悪法となった法律を作った無能は関わった者全てを死刑にするべき
ころさないからいなくならない
公務員にチャンスなんていらない
一回目でダメならクビか死刑
そりゃ統一ってそういう所だからな、意味なんてそんなことしかない
ヤラセで取材班が詰めた可能性もあるが😸
なんか怖い
多少はもの考えられるのかと思ったら、中身スッカスカだったのは参るね…
マジで考えてるフリの顔、だけが上手なだけだったとは
ほんまゴミみたいな政策やわ
買わないという選択肢は、、、ない!
ゴミも減った
何の問題もないが
なんでいまだに有料化で騒ぐんだろ?
ネトウヨのせいで韓国に抜かれるとか、笑い話にもならんわ
余計に払うのが嫌い
あとゴミを減らすなら指定ゴミ袋無しでレジ袋OKにしてほしい
またはアメリカみたいにゴミ袋無しも検討してほしいところ
仕方なくレジ袋で有料化で買わないようにしても
オリンピックで食品を大量に捨てていたのでムカつく
ペットボトル回収箱設置したセブン以外、聞いたことないんだけど
過剰?
弁当買って温めて袋の有無は非効率かつサービスの低下じゃないの?
弁当類だけは商品価格に上乗せして良いから付けるの前提としていいのでは?有無の確認+スキャンやレジ操作で時間効率下がるやろ
線引きが面倒だから一律でやる時点や批判かわす為の言い訳がエコや環境という否定しずらいフワッとしたの持ち出すから無能だと罵られる
~を止めましたって、経費削減だしな
信じてるヤツいねーだろ
w
下っ端はな
嘘だよ
マジで騙されてるの?
案出た最初から突っ込まれてた意見ばっかり再現して理想像何一つ再現しとらん
海外バカは自分で判断出来ねーのか、キョロすぎて辛くね?
お前の顔には口が付いてないのか?
従業員の手間と店側に利益が出来ただけだと思う
売る側は経費だった物を客が払うんやからノーダメやろ
確認業務が〜はバイオマス原料袋にして無料にすれば良いだけや、ヤらないって事は売る方が従業員の負担や売り上げの観点からメリットのが大きいんだよ。
ポリ袋多用してそれでも汚れるマイバッグを時々洗剤で洗ってゴミ捨て用のビニール袋買うより、買い物のたびにバイオマス袋をレジで購入してゴミ捨てに使う方が環境にやさしいと思う
それでも止めないなら経営者側にはありがたいんやろ
現場は知らんw
政治家が、特にこいつが日本を考えとると思っとるのか?お花畑が
コレ
必要なのまでやるから無能呼ばわりされんだよ
そのくらいで苛つくナよ
環境音やマスク、飛沫シート、人によっては聞き取りにくい声量、声質などで聞こえづらかったんだろ
皆が車社会と思うなよ
何枚とか聞かんぞ。有無を確認させていただきましたらこちらが最適なサイズを選択しお渡し致します。
気持ち増えてると思うっていう店舗側の回答はあるけど、その回答も、とある店舗がレジ袋有料化の影響で万引き増えた気がする、っていうメディア発表があってからだから、信憑性薄い
商品レジでスタッフに渡すと同時に袋くださいって言えば答えなくていいんだぞ
本屋はほんと買わなくなったわ
袋代取られるならネットで買ってしまう
しかもやって環境に良くなりましたってのが何もでていない
ただのバカの思いつき政策
いつも「袋もカバーも要りません」と言っていたけど初めて行った本屋で帯巻かれた時は戸惑った
すぐ読むのでそのままで、と言うようにすればいいのかな
無印良品 有料なったん?この2ヶ月くらい行かない間に
本気とは思えないな
都合のいい言い訳にしか聞こえない・・実際そうなんだろうけど
袋に入れてくれる崎陽軒の選択率が上昇した
店員 バラで10個しかないんですけどいいですか?
僕 いいっすよ!
店員 袋いりますか?
僕 (まぁバラだと持ちづらいからもらうか…)下さい!
ピッ!3円←は?
役者できてる幸太郎の方が優秀だと思う
馬鹿だから政治家にしないと生きていけないと思われて政治家が相応しいと言われたのだろう
実際雨の日に濡らしたくない物がある時とかゴミ袋欲しい時にコンビニのセルフレジで3円払って入手してる。
以前はガムとかいちいち買って袋くれって言ってた
???「自然に返すのがエコ」
海に捨てるのは流石にNG
そういう奴がいるからこうなる
減税ってより経費削減かな?
だから、今までその前提の上乗せをしておらず経費として店の負担でサービスしてたから過剰だってって言ってんだろ。
てか、金儲けどうこう言い出したのお前なのに、なんで時間効率がどうこうの反論になってんだよ。 経営者だってそんな事分かってるし、時間効率悪くなるなら金儲けになるわけないじゃん。反論あり気で叫んでんじゃねーよ。
家庭用ゴミ袋の需要増であまり意味がなくなってたりする
さすが加積賞とって喜ぶ奴はレベルが違う。
皮肉すらものともしない強メンタル。
政治家としては反面教師でしかないが、
ネットの誹謗中傷で悩んでる奴は見習ったほうがいい(皮肉)
一億そこらの人間がせこせこ真面目にやったところで十億単位のモラルないバカが好き勝手やりゃ改善出来る訳ないわな…
万引き防止だぞ
毎日コンビニ利用する頭が弱い奴だけだろ
引いた分は補助金とかで出すことを考えると管理がえげつなさそう
万引きの(検挙が)減ったんだろ
レジ袋だのセルフレジだのでパクり放題で捕まえられなくなっただけ
小泉の話な。
oh……
そもそも背景にあるのがプラ消費量に対して日本に世界各国からの軽い圧力が掛かってたからだぞ
日本としても何かしら具体的な削減を伴う行動をしなきゃいけなくなった
その行動で一番経済的ダメージが少なかったのがレジ袋
とはいえレジ袋規制すると国民からの反発が大きいことが予想されたから小泉を就任させた
それらの国際情勢の背景や経緯、問題点を理解してない奴が多い
というか理解する奴は少ないだろうし、理解しない奴はこういう批判するだろうな、と判断したからこその小泉就任でもある
結果として小泉に対する批判集中という内容まで想定通りなんだから政治家が大衆に対して呆れと見下しをするのも仕方ないと思う
企業に割引分負担させるのか?
一日千単位で客が来る大型店大変だな
何人か金儲けとか言ってるけど大手スーパーとかは袋代寄付金にしてるでしょ
有料袋が売れれば売れるほど赤字
後、袋持参で判子押して集めて粗品プレゼントとか何十年か前にやってたけど定着しなかったんだよなぁ
「・環境に配慮した袋への切り替え→もともとやってる」
エコバッグ作るのとレジ袋作るのとではどっちが原材料調達から含めて総合的にエコなんだ?って思う。
ゴミ袋にもなるレジ袋のほうがエコだろ
他が自民の何倍もクソなんだから仕方ねーだろ
それとも棄権しろと?
環境への意識付けどころか、有料レジ袋への慣れしかすすんどらん
生理用品は安い時にネットでまとめ買いしてる。軽いけどかさばるし見られるのも嫌だし。
日本は黙って従うしかないけど
マックもスタバも紙だと思うと行くのを躊躇う
服と一緒に洗濯してるから大した手間じゃないけどなぁ。
日本感覚だとレジ袋はゴミ袋だからむしろ阻害なんだよな。
確かに手持ちのエコバッグに入る量とか考えたり、エコバッグ忘れた時は買うのやめようってなるな
百均とかコンビニで袋買い溜めしてるわ
ゴミ捨てとか色んなことに使ってるし
全部クソすぎて投票出来ねぇ
政治家、官僚が責任を取らないとか腐敗の始まりやろ
無能に支払う税金より無駄なモンないだろ
電車に乗る時やバスに乗る時邪魔すぎるだろ
ポイ捨てしないでちゃんとゴミ収集に出せば解決するじゃん
たくさん買って欲しいから店はサービスしてたわけで客に袋代の事を考えさせて買い物をセーブさせるのはアホ
スーパーは先に有料化してたけど袋に入りきらないほど買わなくなった
最初に言ってもテンプレで話してるのか毎回聞いてくる店員いる
あとサイズわざわざ選ばなきゃいけないのもめんどくさい
わかんねーよサイズなんて
クリステルK
そんな店出会ったことないんだが
ドラッグストアで袋が2種類×各サイズがあって選んでくださいって言われて困惑したわ
取手の部分と袋が透けてるかの違いらしい
それはカバーも袋もいりませんでいいんじゃないの
俺はいつもカバー欲しい派だから付けてください袋はいりますって言ってるわ
袋代もでかいが将来的に無能を晒す政治家が落ちたこともでかい
足りなかったらまたレジに並ぶの?
海に捨てるなよ
大手コンビニは切り替えやった上で金を取っている
俺の「30km先の海岸まで行って無駄にレジ袋を捨てたい病」を抑えるのに役立っているのを実感する
スーパーの万引き問題とかもあるからな
スーパーの場合はセルフレジも増えたからそれも関係ありそうだけど
プラ問題のほとんどは漁具のポイ捨て、破損だからレジ袋なんて有料にしようがなんの意味もないんだよ
有料化されてプラやばい!漁具なんとかしなきゃ!って意識が一ミリでも沸いたから?って話
自民党はそういう政党だし
無能政策だが実は結果が出てるという
こいつ当選させるってどんな頭の悪い民族地域なんだ??
恥ずかしくないんかね
今:廃ポリエチレン→燃料
むしろ無駄にエコバッグとか紙袋作って非エコにしただけ
結果ってエコバッグが増えて何がどう環境が良くなったのか教えて
レジ袋を5回は使いまわして次買うって感じにしてるわ
それよりこの政策、完全に苦しめにかかってるだろ
どれだけ店側が万引きに警戒強めて、万引きする気のない人間が
そいつらに嫌がらせ受けるループが強まったと思ってんだよこの野郎いい加減にしてください
これなんだよな。レジ袋が廃棄焼却の燃料に丁度役立ってたのに、
改めて別の焼却用燃料いれないといけなくなってる
ロクに見てないわこいつ
政治家はカネか票でしか動かない
そこは法案趣旨の時点でそうなってる
それなのに特に話題にもならず全会一致で通ったということはそういうこと
レジ袋は受け入れてるが紙ストローだけはマジでキツイ
削減した場合、更に有名どころが残るだけな気がするが
東京周辺は優秀な人が集まるはずなのに,こと社会事に関しては世間知らずのアホの子
オレは選んでいないだって?
小池百合子さんや小泉進次郎くんを選んぶんだから,キミたちアホの子の仲間やろ
同類に扱われるのが世の常やで
対抗選んだほうが更にアホって状態なのがなぁ
てか、国家公務員が路上清掃員やれば良くない?
ポイ捨ても減って無いし、マイクロプラスチックも減って無いなら掃除する奴作るしかないだろ
元々多くのスーパーがそれをやってただろ
有料化に際してそれはダメってなってる
環境にいいとか悪いとか関係ない
マイバッグ持ってれば払わなくて済むから持って行く
入れてる途中で入りきらないことに気がついて追加購入したことあるわ
結構恥ずかしかった
タイはレジ袋の代わりに何を使うかで大喜利してたやん
しんじろうがわるいってぐらいだろ定着したのは
そんな話じゃないよね
バイオマス素材を配合したものや紙袋は対象外
金を取る必要は無いわけ
例えば、セブンやイオンがこれ
何の根拠もない金を取ってるのは便乗値上げでしょう
悪いのは便乗値上げをしたスーパーの方でしょう
店を選べばタダでくれるところもあるし、個人的には生活するうえで追加費用は発生してない
買い物バッグに入る分しか買わないようになったからむしろ無駄遣いは減った
みんなの消費活動が減れば売上低迷企業郡が政治に文句言って廃止になる可能性もあるのに、グチるだけで袋買って売上貢献してたら改善されるわけなかろう
もっと別のところに目を向けるべきでは
ワイだけいまだに根に持ってるのかと思ってたわ
ほんま購買意欲を削ぐクソ政策や
袋がデカくて中身がスカスカの過剰包装を厳罰化した方がよっぽどエコだと思うが
地元民を幸せにして我々も幸せになろう!のセコマと
我々だけが幸せになろう!の他を比べてもな
いらないのは進次郎
まじで意味ない
なんか中国人みたいな文章だね
ところどころおかしい
小泉の選挙区は神奈川だぞアホの子よ
論点がズレてるアホ発見
クソ政策
レジ前に置くとか、意思表示カードを作るとか、コンビニなら支払いモニタで選択できるように改善できるだろうに
そんなんだから、レジ打ちはいつまで経ってもレジ打ちなんだよな
意識付けしてなかったのは、頭空っぽのしんじろー君だけ。
それ住民税がふえるだけ
袋でかいのだと30円くらいして小さいので15円とかだからビニールの時よりわりと店負担増えてるぞ
店員のスキルが低い店しか利用しないんか
なぜ買い物袋だけやり玉に挙げたし
スーパーの袋有料が受け入れられたからって挑戦的すぎる
なんで⁈
上級親バ◯セクシー答えろや!
小さくて薄くて軽いし1度使ったあとはちゃんとゴミ袋として有効活用できるし
うっかり稀に流れでもう一回聞いちゃうことあるが…ごめんな。
そもそもの話として
物を盗むこと自体がおかしいのであって…
袋より
中身見れなくされた時のが買わなくなったな。
パラパラみて面白そう。と買うことがなくなった
なので、環境に考慮してマスクやめるね!
ぼくただしい
もっと別のところに目を向けるべきでは
コメントする