0 :ハムスター速報 2023年01月18日 19:05 ID:hamusoku
キリンビバレッジ(東京都)が販売するメロン味のミックスジュースが実際と異なる表示をしていた問題で、消費者庁は18日、景品表示法に違反(優良誤認)したとして、同社に対し、1915万円の課徴金を納付するよう命じた。
https://mainichi.jp/articles/20230117/k00/00m/040/305000c
【悲報】トロピカーナの100%メロンテイスト実はメロン果汁2%で景品表示法違反…98%は他のフルーツだった模様
https://hamusoku.com/archives/10558543.html
2:名無しのハムスター2023年01月18日 20:01 ID:TRz.VTgV0
嘘だろ・・・信じてたのに・・!
1:名無しのハムスター2023年01月18日 20:00 ID:msooxfRM0
こういう詐欺いつになっても起きるのなんで
3:名無しのハムスター2023年01月18日 20:01 ID:TRz.VTgV0
ストロングゼロもアルコール15%くらい入ってるだろ
4:名無しのハムスター2023年01月18日 20:01 ID:YBDi94nU0
危機キリン
5:名無しのハムスター2023年01月18日 20:02 ID:9RBcsZGg0
腐ってやがる
6:ハムスター名無し2023年01月18日 20:02 ID:27wRUmf80
これはキリンレモンの無果汁も怪しくなってきたな……
7:名無しのハムスター2023年01月18日 20:03 ID:eSPeHo2c0
メロンだと錯覚(?)させる98%の成分って何だろう?
8:名無しのハムスター2023年01月18日 20:03 ID:9RBcsZGg0
こんなデカい会社がせっこい事すんなよ
9:名無しって本当?2023年01月18日 20:03 ID:nTeQncCF0
早急にギロンを( 'ω′)
10:ハムスター名無し2023年01月18日 20:03 ID:.sObZMim0
正直無果汁の方が好みの味なのは秘密だぞ
12:ハムスター名無し2023年01月18日 20:03 ID:B1AjWa9n0
あの価格であの量のメロンジュースを作ろうと思ったら無理なのはわかりきってるが
あのパッケージは消費者からすりゃまぁ詐欺だわな
あのパッケージは消費者からすりゃまぁ詐欺だわな
14:ハムスター名無し2023年01月18日 20:04 ID:rz.BXg2D0
詐称するにしても加減しろ莫迦!
16:ハムスター名無し2023年01月18日 20:04 ID:xcc3l5zO0
たった2千万ぽっち?!やったもん勝ちじゃん。
アメリカなら20億は取られてるわ。
アメリカなら20億は取られてるわ。
17:名無しのハムスター2023年01月18日 20:05 ID:sjh.N18I0
100%メロン味
日本語って難しいね。
日本語って難しいね。
20:名無しのハムスター2023年01月18日 20:08 ID:lVvni7LK0
しかしこれまた随分盛ったな
22:ハムスター名無し2023年01月18日 20:08 ID:x7BITehL0
消費者庁「アキラメロン」
23:ハムスター名無し2023年01月18日 20:08 ID:.OCAgtS60
まぁ優良誤認であることには違いないしな
スーパー行く主婦や婆さんは間違えるだろ
スーパー行く主婦や婆さんは間違えるだろ
25:名無しのハムスター2023年01月18日 20:10 ID:55EP2T8Q0
2%を100%と言いきるとか大胆すぎるだろw
消費者をバカにしすぎ。
消費者をバカにしすぎ。
26:名無しのハムスター2023年01月18日 20:11 ID:VSBydPou0
2%と100%の差なんて誤差だよ誤差!
こまけぇこたぁいいんだよ!!
こまけぇこたぁいいんだよ!!
29:名無しのハムスター2023年01月18日 20:13 ID:0s4ZHpyb0
これ発売当時も話題になってたやん
しっかり読めばわかるから、CMの一瞬出てくる細かい注釈より何倍も優しいやんって思った気がする
しっかり読めばわかるから、CMの一瞬出てくる細かい注釈より何倍も優しいやんって思った気がする
30:名無しのハムスター2023年01月18日 20:14 ID:duo7KLji0
これ、
とてもメロンの味とは思えなかったぞ
リピートはしなかったが
それほど大胆な犯行なら金返せ!
とてもメロンの味とは思えなかったぞ
リピートはしなかったが
それほど大胆な犯行なら金返せ!
28:ハムスター名無し2023年01月18日 20:12 ID:raA1sBqJ0
砂糖水に香料付けたらジュースは本当に味じゃわからんからな…
この辺はもうモラルの問題だよね
にしても2%て…限度ってもんがあるじゃろがい
この辺はもうモラルの問題だよね
にしても2%て…限度ってもんがあるじゃろがい
34:名無しのハムスター2023年01月18日 20:15 ID:8XzaVemQ0
2%ならりんごジュースかバナナジュースかぶどうジュースじゃん
36:名無しのハムスター2023年01月18日 20:16 ID:ZtcSYWDh0
レベル低すぎるわ、何やってんねん
38:名無しのハムスター2023年01月18日 20:17 ID:a1vXx2x90
こういうのってバレた時、信用も同時に失うという事を何故学ばないのか…
39:名無しのハムスター2023年01月18日 20:17 ID:EYzGtyTD0
100パーセント「テイスト」って英語表記してるけど果物の断面は見せてない。つまりメロン果汁100%とは謳っていない…騙される人は騙されるわな。
41:ハムスター名無し2023年01月18日 20:20 ID:IzFHgrFk0
詐欺パッケージで、そんなに売り上げ変わるもんなのかね?
初めからミックスジュースって名乗っとけば問題なかったはずなのに。
初めからミックスジュースって名乗っとけば問題なかったはずなのに。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
詐欺られた人に還付されるわけじゃないし?お国がポッケナイナイ?
詐欺られた人はアハハ!バカだったね!おしまい!
なの???
あのパッケージは消費者からすりゃまぁ詐欺だわな
良いね
こういう言葉を素早く出せる才能を
活かせる場所があれば良いのにって思うよ
アメリカなら20億は取られてるわ。
日本語って難しいね。
それとも国が横取り?
首を長くして待ってます🌲🌳🦒⚠️
きうり?
スーパー行く主婦や婆さんは間違えるだろ
国のお偉いさんがメロン買うのに使う
消費者をバカにしすぎ。
こまけぇこたぁいいんだよ!!
たまたま自宅にあったので確認した
ぶとう(アルゼンチン)
りんご
バナナ
この辺はもうモラルの問題だよね
にしても2%て…限度ってもんがあるじゃろがい
しっかり読めばわかるから、CMの一瞬出てくる細かい注釈より何倍も優しいやんって思った気がする
とてもメロンの味とは思えなかったぞ
リピートはしなかったが
それほど大胆な犯行なら金返せ!
アタシの舌はごまかせまんよ
初めからミックスジュースって名乗っとけば問題なかったはずなのに。
むしろ喜ばしいやんそれ
課徴金だから国庫で当たり前だろ 逆に誰の懐に入れば嬉しいんだ?
損害を被ったと主張するのなら自分で民事起こせばいいだろ
実はレモン果汁20%使用してましたとか…
挙げ出したらきり(ん)がないな(ん?)
売り上げから課徴金引いても儲けが出る
信用やら言われるが影響無いレベル
消費者は今まで通り買うから
普通に考えれば、少なくとも「これ、大丈夫か?」と疑問に思うんだよ、こんなもん。
で、普通に考えれば、もう少し違う表現にしようか、という話になるんだよ。こんなもん。
お!ええやん!ええぞ!いったれ!とはならんのよ。こんなもん。
そんなミスジャッジする人間が組織の上層部に存在する、つまりそういう種類の人間が出世するような組織なんだから、他の様々な問題でもミスジャッジしまくってると考えられるよねw
マジモンのメロン風味ってことか
1本900mlで200円台、トロピカーナの他のテイスト(オレンジやらりんごやら)と同額
この価格で100%メロンが無理なのはわかりきってるが、旧パッケージは流石にあかんと思ってた
メロン味を再現したミックスジュースとしてはわりと良くできていると思うので、安いときたまに買うけど
問題にならないと思ったわけじゃないだろうに
飲んだ人の100%がメロン味だと感じるのであれば、100%メロンテイストは合っているような無いような。分かんなくなってきちゃった
メロンだけでなく ブドウ 林檎 バナナ も描かれてる
まあ、隠し絵みたいな巧妙な手口だが・・・
100%メロン果汁なわけないやん
飲んだらわかんだろ
「メロンテイスト100%」で果汁100%ぽく見せてるってのがポイントなのに果汁100%って書いてたかのように誤認させるタイトル付けてたらやってる事同じやろが
キュウリ
コレで企画通っちゃうんだ
まぁ量と値段でメロン100%じゃないのは分かりそうなもんだけどね
じゃあ君の税金を全部100%にしますね
めっちゃ蟹に寄せたカニカマみたいな?
せめて果汁10%は入れようよ
バヤリースオレンジでも果汁10%入っているよ
(いつもお世話になってます!)
メロンの味しないから察した
詐欺したほうが得ってことか
それともこれ絵なの?
パッケージ変えるべき
今後どう記載するんだろ?
(メロンの香料で風味をつけたなんがしかの)果汁100%?
メロン風味の効いたフルーツミックス?
100%以外が使っちゃいけないのはフルーツそのままの形じゃなかったっけ
カットされたものはOKだったと思う表示法が変わってなければ
スレ画はアウト
飲んでみてやっぱり100%だとは思えなかったがそれなりにおいしかった
飲んで100%のメロン味のジュースってこんなんだっけ?なんか薄くね?とは思ったが、メロン自体滅多に食わないから分からなかったでござる
多くの消費者が間違えて消費者庁に苦情があがったんだろうしだからこその罰金になったんだろう
この国は本当に悪いことした人間に優しい国だね
無糖といっといて砂糖いれてる
しかし、ノンアルコールは1/100パーまでアルコール度数を記載する
100円のジュースは消費税10パーで160円
携帯会社じゃないけど、飲料メーカー価格談合しとるやろ
逆だった
断面の写真が100%しか使っちゃいけないんでした。ごめんなさい、私はゴミです
間違っちゃいない!w
景品表示法で紛らわしいことしちゃだめよって決まってんねん
だから問題があるねん
香りと果肉っぽさが本当にメロンジュース。夏に氷入りで飲むと最高。
常識で考えて1リットル200円強でメロン100%のジュースが買えるわけないし、
リンゴ果汁のミックスかな、それにしても旨いなって思いながらリピ買いしてた。
実は2%と聞いても、美味しければそれでいいと思ったよ。
まあ、それを裏面にでも明記すれば良かったんだろうね。
契約してキリンが販売してるんだからキリンの責任なのは分かるが、ちょっと気になるな
これに騙された人のレビュー記事が面白かったんだよね
をどこかで見た事あった気がしたけど気のせいか…?
そう
だから注意されて今はちゃんと変更されて「4種類の果実ミックス -メロンテイスト-」って表示がされてる
ブドウ+リンゴ果汁98、メロン果汁2のメロン風味ジュースを配合
ただしパッケージにメロンどーん、リンゴとブドウは目立たない下の角にひっそり配置
あとパッケージに100%メロンテイストという煽り文句、というあたりもダメだった ということか
てか砂糖とか言ってるやつ、文盲か?
この手のグレーっぽい表記はそこら中にある
国産小麦粉とかどうなん?と思うけどなぁ
外国産の小麦を日本で粉にしただけだろ?
その通りだとは思うが
そこらの商品を手にとって見ろよ
結構こんなんばっかだぜ・・・これは表に堂々と書いてあるから問題視されただけだろう
国庫に入るのをポッケないないって斬新だな
村長みたいなのが独裁で30世帯くらいをおさめてるイメージなのかしらw
こういうこと?
果汁100 うちメロン2
内容は ぶどう りんご バナナ メロン
濃縮還元は製品の品質管理がしやすい利点があるからねぇ
果汁100%(メロンだけとは言っていない)だからもしかしたら引っかからないのかもな
情報ありがとう
じゃあ2%のメロンを味わってね🍈
健康にいいと思って飲んでたのに
俺の健康を返せ!!!!!!
1億でも足りんぞ!!絶対に許さんからな
メロン果汁のほとんどは水なわけだし、俺は気にならないかな
まあ誤解を与える表現ではあるわね
紛らわしいよハムちゃん、分かりにくい
バカに徹底的に覚えさせろ
メロンっぽい100%???
飲んだことないので。知らん。
明らかに薄く感じたけど、果肉無しで汁だけ飲んだらこんな感じなのかなぁって思ってた・・・
1000円で許してくれるの?って。
トロピカーナは他も100%じゃない
濃縮果汁還元を差し引いても水分多すぎるんだよ
やはりケチケチなコストダウン戦略はダメだね。
ちゃんとやってちゃんと値上げする。
そんで給料上げる。
人間真っ当な事せにゃいかんって事だ
俺の知ってる店は250mlぐらいで1500円やった
詐欺したもん勝ちじゃん
理解して書いてる人と理解せずに書いてるアホがいて情報格差を感じる。
オレンジは好きだけどさ
あのキリンが・・・?
断面とか関係あるか?
メロンテイスト100% ←完璧にメロンの味!っていう意味のキャッチフレーズなだけだろ
まぁ紛らわしのは確かだけど
断面を使っていいのは100%だけだから関係はある。
どこがやねん
危険すぎるやろが
見せしめの意味もあるんだろうけど、表示内容も分からず騒ぐ消費者にも問題はあると思う
子供には ちょっと見ただけでは騙される商品がある、思い込みも危険 って教える前振りにはなった
成分表示には問題なかったんだな。
そこに問題があると大事件だが。
薄くはねえだろ98%も他の果汁なんだから
味が違うって感想ならそうだろうけど
100%果汁(いろんな果物のミックス)でメロン味だから嘘ではない
果汁100%のミックスジュースでメロン味なのは嘘じゃないし原材料の表記もちゃんとブドウ、りんごと書いてるわけでしょ?
パッケージの絵が誤解を招くって話
バレるも何もちゃんと商品の成分表示に書いてるんだが
嘘はついてないんだよな
よく見たらちゃんと書いてあるし
だから個人的にはセーフだと思ってたけど、まさかこうなるとはね
舌よりまずは目で騙されないようになった方がいいぞ
書いてあるし
せやな
果汁100%→本当
メロン味→本当
メロン果汁100%→どこにも書いてない
メロン味100%→読み間違い
メロンテイスト100%ではなく
100%まるごと果実感、メロンテイスト や
なんも嘘ついてない
50本飲めば100%になるらしいwww
日本の企業だけなの!?
コメントする