animal_dachou

1 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:06:33 ID:xhhN
ダチョウの脳はダチョウの目より小さい






2 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:07:55 ID:HYPg
ダチョウは自分の家族を忘れる




5 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:08:49 ID:Jb8e
ダチョウは約60km/hで走れる
これは二足歩行の生物では最速




6 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:09:01 ID:NpJ3
ダチョウは世界で一番大きい鳥




7 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:09:11 ID:xhhN
なんやこのダチョウスレ



3 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:08:30 ID:xhhN
カラスは一度覚えた人間は一生覚えてる




64 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:32:40 ID:kpp3
>>3
ワイも最近通勤中に会うカラスに顔覚えられてて通るたびにイジメられてる




66 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:33:11 ID:xhhN
>>64
かわいそう




73 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:36:52 ID:kpp3
>>66
頭ガシッって捕まれたり上からモノ落としたりしてくる
でビビって上を見上げると笑ってるねん
あいつらめっちゃ頭いいわ




74 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:37:12 ID:xhhN
>>73
陰キャ乙って返したれ




8 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:09:53 ID:u8C8
ダチョウの仲間エミューはオーストラリア軍と戦争して勝ったことがある




10 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:10:25 ID:xhhN
気持ちよさを求めて交尾をする動物は人間とイルカだけ




12 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:11:23 ID:qOKy
ロブスターは理論上寿命がない




13 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:11:27 ID:6UrL
アホウドリの英名はアルバトロス
めちゃくちゃカッコイイ🐦




19 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:13:40 ID:xhhN
首のない鶏がいた




20 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:13:49 ID:oQzt
>>19
マイクか

首なし鶏マイク
首なし鶏マイク(くびなしにわとりマイク、Mike the Headless Chicken、1945年4月 - 1947年3月)は、首をはねられた後も18か月間生存していたことで知られるアメリカの雄鶏である。



21 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:14:04 ID:xhhN
>>20
ようわかったね




25 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:15:31 ID:gYbE
ハムスター酒豪説




28 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:16:08 ID:xhhN
熊は時速60キロではしれる




31 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:17:46 ID:meYK
ナマケモノは非常に低燃費
にもかかわらず度々餓死する




32 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:18:07 ID:xhhN
ステゴザウルスは力がほぼない




33 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:18:27 ID:xhhN
クジラの心臓は爆発する




34 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:19:21 ID:xhhN
ゴリラはバナナを食べない




35 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:19:28 ID:rk7t
蜘蛛や昆虫はコーヒーで酔う




36 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:20:40 ID:xhhN
虫には心臓がない




37 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:22:01 ID:xhhN
一角とシロイルカの混血種「ナルガ」というのがいる
ちなモンハンは関係ない




38 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:22:48 ID:xhhN
今いる動物で思い浮かぶのほぼなくなってきた




39 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:23:49 ID:xhhN
今ある大体の技術はネアンデルタール人から




40 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:24:04 ID:meYK
人間と会話ができる(とされる)ゴリラがいた




41 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:24:25 ID:xhhN
>>40
手で会話できるんやっけ




44 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:24:52 ID:meYK
>>41
せや手話や
ちな死の概念なども理解していたと言われるで




45 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:25:55 ID:xhhN
人間の祖先はネズミと言われている




48 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:27:49 ID:xhhN
ティラノサウルスの祖先はドスランポスみたいなのやで




50 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:28:12 ID:iazu
https://youtu.be/nOSPc8LaF-s

知ってるかもしれんけどこのチャンネルおすすめ




53 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:29:03 ID:xhhN
>>50
ありがとやで




51 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:28:47 ID:xhhN
猿は遺伝子で蛇を恐れている




54 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:29:12 ID:8e9l
中国には生まれたばかりのネズミを生で生きたまま食べる三叫という料理がある




56 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:29:37 ID:uCyZ
ハブとマングースは戦わない




58 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:30:05 ID:xhhN
シーラカンスは恐竜絶滅隕石が降ってきたとき深海に降りた為生き残った




59 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:30:15 ID:8e9l
>>58
はえー




60 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:30:58 ID:8e9l
シーラカンスって鮭みたいよな





61 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:31:22 ID:xhhN
ティラノサウルスは隕石の力で絶滅したというより隕石による食糧難で絶滅したという説がある




65 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:33:00 ID:xhhN
モグラの土掘り速度はカタツムリの移動よりも遅い




68 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:34:07 ID:xhhN
人間が生まれたのは700万年前




69 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:35:01 ID:xhhN
シャチは音波でどの生物化を判断している




71 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:36:49 ID:WOU9

最近気づいたんやが、コウモリは大腿骨が回転して膝が後ろ向きになってる
よくみるとめっちゃきもい




72 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:36:49 ID:xhhN
ゴリラの握力は500
猿は300




77 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:38:05 ID:2YTZ
うさぎの視界は360度




78 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:38:19 ID:8e9l
>>77
はえー




79 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:38:21 ID:WOU9

リュウキンの尾びれは2組ある




80 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:38:39 ID:xhhN
人工的に動物にとって楽な環境を作った実験では、その動物は死んだ




81 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:38:54 ID:PsfR
人間をもっとも殺している動物は象
虫なら蚊やっけ




85 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:39:47 ID:xhhN
>>81
🦟がいちいちゃうかったか




82 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:39:02 ID:kpp3
うさぎは人間よりも味覚が発達しててグルメ
毒草と食べられる葉っぱを味で見分けるためらしい




84 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:39:38 ID:uCyZ
新潟の錦鯉の里という施設にまさのりという名前の錦鯉がいる




87 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:39:56 ID:1WWI
ダチョウはストレスがかかると暴れて肉に血が回ってしまうため、リラックスさせた状態で手早く処理する必要がある




88 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:40:12 ID:8e9l
ダチョウの豆知識多くて草




89 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:40:24 ID:WOU9
鳥の羽を持ち上げる筋肉は胸側にある
ニワトリの場合はささみ肉とも呼ばれる




90 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:40:48 ID:xhhN
最近ホッキョクグマとハイイログマの混血種が確認された




91 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:40:48 ID:kpp3
さそりに殺された人間は実は記録上存在しない
人間を殺せる毒を持ってるさそりがいないから




93 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:41:08 ID:xhhN
>>91
意外やな




92 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:41:02 ID:1WWI
ダチョウの肉は馬肉に似ていて美味しい




96 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:42:40 ID:xhhN
すべての生物の祖先は一つの細胞
当たり前ではあるけど




101 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:45:06 ID:xhhN
実質不老のクラゲが存在する




104 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:47:03 ID:uCyZ
馬とロバの交配でラバという雑種が生まれるが繁殖できない




109 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:48:03 ID:xhhN
>>104
染色体が奇数なんよなたしか




105 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:47:06 ID:Zp4p
ハリネズミはモグラの仲間だけど
ハリモグラはカモノハシの仲間
どうや




256 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:55:37 ID:aH95
>>105
はえ〜




106 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:47:35 ID:xhhN
体長70センチのトンボが存在した




107 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:47:52 ID:kpp3
牛のゲップ中に含まれるメタンガスは温室効果ガスの全体の2%にもおよぶ
地球温暖化を防ぐためには牛のゲップを規制すべき




111 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:49:06 ID:xhhN
マグロは元々深海魚という説が最近浮上してきてる




113 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:50:01 ID:xhhN
クジラの死体は100年もの時間をかけて捕食される




115 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:51:20 ID:xhhN
人間にねずみを住処に送られ絶滅仕掛けたがたまたま海に木が流れておりたまたま島について生き残ってるアメンボみたいな虫がいる




116 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:51:43 ID:WOU9
大型犬のなかには指が6本の個体が生まれやすい犬種がある




119 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:53:20 ID:xhhN
恐竜は空気が多かった為巨大化したと言われている、その為現在はまた生まれたりなどしない




121 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:54:44 ID:xhhN
成人男性並みの知能を持ったチンパンジーが脱走したことがある




124 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:55:46 ID:vMth
>>121
脱走どころか人の顔面ズタズタにしたりなんなら殺したりしてる




122 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:55:25 ID:meYK
ハエトリグモは人間に懐くという学説がある




127 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:57:49 ID:xhhN
シャチは海にて最強卍




129 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)02:58:55 ID:xhhN
美しすぎて人間に狩られ絶滅した鹿がいた




138 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:01:42 ID:AX2O
>>129
ブルーバックやっけか
現代で見てみたかったわ




140 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:02:45 ID:xhhN
>>138
そやで
本とか見ると百年以内に絶滅したやつ多い




144 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:03:30 ID:AX2O
>>140
乱獲での絶滅多くてほんま悲しい




133 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:00:08 ID:xhhN
クジラの心臓は軽自動車並のサイズ




134 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:00:14 ID:qOKy
イグアナは飼い主を認識できる




136 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:01:22 ID:qOKy
本物のイクラと変わらない味の人工イクラは作れる




139 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:01:56 ID:xhhN
カエルは蛇を食べることがある




141 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:03:06 ID:vMth
カモシカの肉は牛の味に近い

そして牛の方がおいしい




146 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:04:23 ID:xhhN
ハイエナは普通にライオン並に強い




147 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:05:24 ID:kpp3
北極海にいた元祖ペンギンは人間の乱獲で絶滅した
南極のペンギンはペンギン二代目




150 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:06:26 ID:xhhN
>>147
オオウミガラス?




153 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:07:30 ID:kpp3
>>150
せやな
初代ペンギン




149 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:05:43 ID:NEq2
ゴキブリは4600種程存在する




152 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:07:09 ID:xhhN
ダニは無性生殖




154 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:09:05 ID:xhhN
絶滅しそうな動物は絶滅危惧種だが絶滅危惧種じゃないけど危ないのは希少種という
ちなモンハンは(ry)




159 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:10:42 ID:kpp3
コバンザメはサメじゃなくてスズキの仲間だから食うと旨い




161 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:12:28 ID:xhhN
前にも似たようなこと出したがステゴザウルスは力が弱すぎて花すら食べられず、花に邪魔され食糧難で絶滅した




162 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:13:38 ID:meYK
ティラノサウルスなどの一部の大型肉食恐竜は一度転ぶと二度と立ち上がれなかった




165 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:14:33 ID:xhhN
>>162
ヒェッ
それで餓死とか嫌やな




169 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:15:22 ID:meYK
>>165
全ては異様に小さい前足のせいやな




175 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:19:03 ID:xhhN
タコは心臓は脳が複数ある
鬼滅の刃は関係ないらしいゾ




181 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:22:54 ID:qOKy
キリンの角は生まれた時は閉じてる




195 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:32:00 ID:xhhN
恐竜はとある事象により木などが大きくなり、当時環境トップの生物が植物を食べられなくなったが逆に背の高かった恐竜は繁殖に成功した




197 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:32:51 ID:OCxF
出たかは知らんが

カメムシは自分の屁で自爆する




198 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:34:10 ID:ud0B
キリンの喉の神経は、脳ミソから出て一旦心臓まで行ってから折り返して喉にたどり着いている




200 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:36:20 ID:xhhN
ベルム紀大量絶滅
ベルム紀に起きた噴火、もしくは火災により当時の生物の九割は絶滅した
隕石のは7割と思ったより少ない




201 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:36:38 ID:yN2r
コノハムシは地球上で広葉樹林が出現する前の時代の地層からこの姿のまま発見されている
つまり広葉樹の葉っぱに擬態する以前からこの姿をしていた




203 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:37:17 ID:xhhN
>>201
まじか




209 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:39:08 ID:yN2r
>>203
また読んでみるといい
https://www.brh.co.jp/salon/labdiary/2010/post_000004.php




216 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:41:11 ID:kpp3
>>209
面白い




204 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:38:28 ID:OCxF
メスに持てない・出会えないナナフシのオスは
木の枝に恋をする




205 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:38:44 ID:meYK
>>204
悲しいなあ




206 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:38:55 ID:uCyZ
>>204
なろう小説のタイトルみたい




212 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:39:53 ID:xhhN
>>204
悲しすぎやん




213 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:39:57 ID:ud0B
メスにモテない、出会えないヒトのオスは、メスの絵や動画で性欲を発散する




214 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:40:38 ID:xhhN
>>213
あっ




218 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:41:25 ID:OCxF
ミツバチのオスは結婚飛行で
嫁を見つけれなくて巣に戻っても追い出される




224 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:43:50 ID:WScE
人間が痛風になるのは、猿から人に進化する過程で尿酸をさらに分解できる酵素を失ったから

逆を言えば、この酵素を持たない生き物(特に爬虫類)は痛風になる




227 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:47:07 ID:kpp3
沖縄にマングースを持ち込んだ動物学者は本土にアメリカザリガニやウシガエルを持ち込んだ人物としても有名




229 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:48:09 ID:DXwe
>>227
ぐう無能




242 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:51:52 ID:qOKy
マッマが子供の頃飼ってた犬が暑そうなので毛を刈ったらいなくなった




245 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:52:46 ID:xhhN
ダニはお前の顔にもいる




248 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:53:32 ID:kpp3
>>245
顔ダニはいないと肌トラブルの原因になるんだよな




252 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:54:23 ID:yN2r
海の中のでかい獰猛な恐竜もシャチに勝てなかったとか
シャチは哺乳類で頭が良くチームワークや連携がすごいからな
魚類や爬虫類じゃ相手にならん




254 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:54:55 ID:DXwe
>>252
や哺神




257 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)03:55:38 ID:xhhN
>>252
はえー
ホンマに最強なんやな
会話取ってる言うしな




268 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:02:07 ID:yN2r
イタチ科は戦闘狂
食べないのに快楽で大量虐殺する
というか、遊び回って楽しすぎて気がついたらニワトリ小屋全滅してるとか
ラーテル等も自分よりでかいライオンなんかにもしつこく向っていくのでライオンは怪我を嫌って撤退したりもする




269 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:02:54 ID:DXwe
>>268
あんなつぶらな瞳しといて怖いんゴねぇ




275 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:05:59 ID:yN2r
>>269
オコジョとかもかなり獰猛
自分より大きいウサギとかに噛みつきまくってズタズタにする





276 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:06:28 ID:DXwe
>>275
ヒエッ




283 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:11:10 ID:xhhN
川に移行したが、人間の環境破壊により川が汚れ絶滅したヨウスコウカワイルカとか言うのがいた




284 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:12:01 ID:DXwe
>>283
かわいそう
でも調べたらぶっさいくやった




287 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:12:25 ID:kpp3
馬は鐙を咥えるために奥歯の臼歯が元から一本ない




288 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:12:58 ID:xhhN
>>287
ええ…




296 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:17:16 ID:yN2r
>>287
家畜化してからそうなったんかな
蚕蛾も成虫は口がなくエサを食べれないまま餓死する運命




301 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:20:18 ID:DXwe
>>296
悲C




307 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:22:59 ID:yN2r
>>301
家畜とそういうもんやからな
カイコは人間と共に暮らさないと野生では生きていけない
何千年も人間と共に暮して来た犬猫もほぼそう
野犬や猫は野生化したりもするが、野生動物よりも弱い




289 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:13:02 ID:p9VH
サメは歯が何度折れても生え変わる




292 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:13:44 ID:DXwe
>>289
有名やけど
よく考えたらすごいよな




293 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:16:05 ID:p9VH
>>292
折れたら後ろの歯が前に来て、新しい歯がまた生えてくるんよな
サメの遺伝子欲しいわ




303 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:20:59 ID:xhhN
上昇気流を利用し空を飛んでいた翼を広げれば横幅7.2
mであり体重も80キロほどあったアルゲンタビスくんだったが、気候が変わり寒くなった結果上昇気流がなくなり飛べない鳥はただのゴミだったため絶滅




304 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:22:36 ID:DXwe
>>303





311 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:25:41 ID:yN2r
>>303
なんかバブル崩壊で落ちぶれたみたいな




323 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:30:47 ID:xhhN
ファッ!?四十年前に絶滅したやつおるやん




325 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:32:49 ID:xhhN
胃の中で子育てをする生態のカエル、人間によるダム建設で無事死亡
イブクロコモリガエルさん、絶滅年代1983でした




330 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:34:51 ID:DXwe
>>325
溶けないか心配んゴね




335 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:36:25 ID:xhhN
>>330
胃液が出るのを止められるらしいンゴ
絶食ンゴ




336 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:36:49 ID:DXwe
>>335
はえ〜すっごい便利...




351 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:47:43 ID:kpp3
絶滅本っていうと
オコナーの「絶滅できない動物たち」って本オススメ
人間のエゴで絶滅できないまま永遠に保護されてる動物の話が載ってて新たな見方が生まれるで
本当に絶滅する動物を保護するのが「自然」なのか?っていう




356 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:50:53 ID:xhhN
>>351
生物が進化しなくなってまうな




370 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)05:00:49 ID:yN2r
>>351
興味深いな
絶滅できない動物って家畜化されたものじゃなく野生動物なんかな
そいつらが生き残る事でバランスが崩れたりするのかな 外来種なんかもそんな感じかな
でもそれに合わせ神が修正していくのかな 人間の意図的な行為すらも神の手の平の上なんかな




357 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:51:11 ID:kpp3
たとえばアフリカのある水系だけに生き残ってるカエルの話でその300匹程度のカエルを保護するためだけに
水力発電のためのダムの建設がストップして数百万人の人間がいまだに電力不足で苦しんでいてそのため最貧国のままっていう
自然を保護するのって結局先進諸国のエゴなんやないか?っていう話




363 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)04:53:32 ID:xhhN
>>357
うわあ




395 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)05:16:07 ID:xhhN
アホウドリとかいうアホ面ってだけで可愛そうな名前付けられた頭いい鳥




400 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)05:18:57 ID:kpp3
>>395
アホウドリって名前はあんまりやからオキノタユウに改名しようって運動があるんよね




462 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)06:00:42 ID:WWbF
ロシアだかの研究でキツネをイヌ化した、てやつあったな
逃走距離短い(人間に懐くっぽい)個体同士を交配したら見た目も気性もイヌっぽくなった、てやつ




464 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)06:04:32 ID:kpp3
>>462
キツネは人間が飼育するとそれだけで犬っぽくなるで
キツネ牧場行ってみ




467 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)06:09:33 ID:WWbF
>>464
ぶっちゃけちっさい時から可愛いがってたら何でも懐くわな




476 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)06:20:26 ID:yN2r
>>467
https://youtu.be/D0ynW7MsdfM





483 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)06:37:17 ID:NdG4
>>467
オオカミと犬の混血は子犬から飼ってても咬傷事故多発しとる
足を怪我して退院してきた飼い主を群れのリーダーから降ろすとかetc
野生は舐めたらあかんと思うわ




484 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)06:38:55 ID:yN2r
>>483
それはそうやな
敬意払わなあかん




474 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)06:19:49 ID:PgBL
タヌキとかアナグマとかハクビシンの類は人間になつかないらしい
たぶん子供のうちから飼っても無理




463 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)06:04:05 ID:yN2r
チーターは最高時速100キロを超える俊足で有名だが
特筆すべきはその加速力
出発してから2秒後には、時速72kmに到達しこれは並のレーシングカーにも不可能で大型リッターバイク並みの加速力
さらにコーナリング性能もずば抜けていて高速度から急角度で方向転換をし獲物を追い詰める




465 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)06:07:48 ID:7bUj
>>463
2秒は草




473 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)06:19:30 ID:Wmba
>>463
その速度で曲がったら膝とかの関節やっちゃいそう




482 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)06:36:17 ID:yN2r
深海で発見された巨大なプランクトン
甲殻類の一種だという




485 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)06:39:03 ID:Wmba
リスはどれだけ懐いてても突然凶暴になるタイガー期ってのが存在する
越冬用の餌を守るための行動だから春になると治まる




486 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)06:39:39 ID:meq4
https://twitter.com/ichiipsy/status/1612257199107248128




487 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)07:02:40 ID:HYPg
>>486
鳥肌立ったわ
キモすぎる




488 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)07:03:04 ID:3nUP
>>486
千葉県で大繁殖してるやつ




373 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)05:01:56 ID:8E9z
13年周期で大量発生するセミがいる
17年周期のもいる




375 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)05:03:06 ID:X94n
>>373
セミは最悪食える




379 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)05:06:35 ID:8E9z
>>375
イロコイ連邦のインディアン部族のひとつ、「オノンダーガ族」は「17年ゼミ」を伝統食としている。朝早く、まだ地上に出てきたばかりで空腹状態のこのセミを紙袋に集め、フライパンでバター炒めにする。蓋をして炒ると、ポップコーンのように弾けるので、これを皿に盛って食べる[3]。

こう書かれるとちょっと食べてみたくなる




386 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)05:10:44 ID:X94n
>>379
スナックの元祖みたいやがタンパク質も取れるんやな




384 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)05:10:29 ID:kpp3
九州だとヒトデを食う
ウニみたいで美味しいらしい
食えないヒトデもあるから注意




387 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)05:13:23 ID:kpp3
日本の「とうほぐ民」って部族はイナゴを食う




389 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)05:13:44 ID:xhhN
>>387
あっ




393 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)05:14:53 ID:WWbF
>>387
むかし食ったけど佃煮普通に美味いで






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧