1 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:32:21 ID:ud9N
v6C8CpW

https://i.imgur.com/v6C8CpWs.jpg

怖いか?岸田
これが現実やぞ






3 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:33:00 ID:J4X3
19万円って所かな




4 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:33:03 ID:pbh5
誰でもできる仕事やってそう




6 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:33:13 ID:XuvZ
アルバイトだから(震え声)




12 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:34:30 ID:ud9N
>>6
正社員だぞ




8 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:33:46 ID:qPtS
もちろん実家暮らしよな?
家賃どうすんねん




12 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:34:30 ID:ud9N
>>8
一人暮らしに決まってるじゃん




13 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:34:49 ID:ud9N
ちな東京な




15 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:35:04 ID:tkVz
イッチが日本の老人たちを支えてるんや☺️





16 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:35:20 ID:qPtS
田舎に帰れ
悪いことは言わん




18 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:35:53 ID:ud9N
>>16
田舎に帰るともっと安いぞ
それに機能不全家族だから帰るところがない




19 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:36:11 ID:vFLn
ワオの15倍で草




21 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:36:27 ID:x5Xf
>>19
はたらけ




23 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:36:56 ID:NydH
正社員ってなんなんだよ
アホらしくなってくる




26 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:37:22 ID:x5Xf
>>23
時給換算したら…

😇




27 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:37:43 ID:J31n
岸田「これが私の成果であります。日本人の給料が減って歓喜で、あります。」




28 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:37:59 ID:qPtS
月なんぼ貯金しとるん?




34 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:38:34 ID:ud9N
>>28
-3万くらいかな




39 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:39:20 ID:siM1
>>34
家賃いくら?




42 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:39:38 ID:ud9N
>>39
5万




43 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:39:49 ID:siM1
>>42
東京にしては安いのか




30 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:38:06 ID:ud9N
もっと恐ろしい事言ってやろうか
下手したら死ぬ危険性のある仕事してる
更に3Kだ




40 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:39:28 ID:ud9N
ワイの命月々15万や
怖いか?岸田




44 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:39:49 ID:qIOx
残業無しやろ?副業すればええやん




49 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:40:27 ID:ud9N
>>44
弊社副業禁止やで




53 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:41:06 ID:qIOx
>>49
ええ…




60 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:42:19 ID:ud9N
>>53
現場によっては急な呼び出し対応もあったりするからな
ワイが居るところは無いけど




69 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:43:56 ID:Aqbc
ええって言うけどそもそも日本の法律考えたら正しい副業なんか不可能やけどな。副業先か今の勤め先が常に割増賃金払ってないといけない仕組みなんやから




57 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:41:40 ID:ud9N
岸田目を逸らすなよ
現実を受け入れろ
これがお前が作った日本だ




59 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:42:04 ID:6bIC
>>57
お前の実力や
ありがたく思え




63 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:42:57 ID:ud9N
>>59
ワイみたいなのが存在するってのが今の日本の現実やぞ




65 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:43:20 ID:UnDO
イッチ転職考えないんか?




67 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:43:35 ID:ud9N
>>65
ずっと考えてるで




66 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:43:29 ID:6iNZ
いやボーナスはどんなもんよ?




72 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:44:24 ID:ud9N
>>66
1.5が年2回
ボーナスで月々の赤字を補填する生活やで




74 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:44:50 ID:6iNZ
>>72
あるならええんちゃう




78 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:45:22 ID:ud9N
>>74
まあこの時世で出るだけでもありがたいとは思う




82 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:46:18 ID:ud9N
岸田
ワイはここにいるぞ




93 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:50:40 ID:a67R
転職しなよ




94 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:50:53 ID:ud9N
岸田
お前の国の国民は月15万で自分の命を売っている




98 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:52:17 ID:x7uN
>>94
言うてイッチはそれ以上もらえる有能なんか?
ただの怠惰を岸田のせいにしてへんか?




106 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:54:22 ID:ud9N
>>98
ワイはちゃんと仕事してるし
百歩譲ってワイが怠惰だったとしても正社員でこの給料で働いてる人間が現実に存在するんやぞ




136 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:00:28 ID:hSY4
>>119
まじかよやべぇな
危険手当てみたいなのないんか
…あってこれか?




147 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:02:17 ID:ud9N
>>136
そんなものはない




156 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:03:06 ID:hSY4
>>147
地獄かよ




95 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:51:24 ID:9by0
これで生活出来るんか
家賃光熱費とかもあるやろ




100 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:52:48 ID:ud9N
>>95
生きる以外のことを極力しなければ意外となんとかなるで




102 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:53:17 ID:tK65
騙されんなよ
家賃補助ほぼ全額出てるパターンやろ




107 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:54:39 ID:ud9N
>>102
そんなものはない




110 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:55:44 ID:tK65
でもイッチみたいなのって実際かなり多いと思うで




117 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:57:23 ID:hCN0
>>110
そんな多くはないやろ




128 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:59:38 ID:hSY4
>>117
少なくとも20代の公務員は全員ワイと同レベルや
ソースはワイの手取り
もちろん総合職なんかの毛並みのええやつは除くけどな




113 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:57:06 ID:a67R
ブルーカラーで良いなら大企業の子会社とか入ればもうちょい良くなるやろ




118 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:57:57 ID:ud9N
>>113
ブルーカラーでいいも何もブルーカラーやぞ




114 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:57:10 ID:ud9N
手取り15万の正社員が存在する国
それが日本や




123 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:59:09 ID:tkVz
イッチの強みはなんですか?




145 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:01:33 ID:ud9N
>>123
優しいところ




122 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)17:58:59 ID:MsAG
フリーターのワイより手取り少なくて草
フルタイムで働いてるが、快適なオフィスで週5で電話版やって手取り21〜23万だわ




134 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:00:11 ID:ALJI
逆に考えれば上がり目しかないってことやんけ
素敵やね




139 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:00:58 ID:wJqs
岸田「ほーん。で?俺は嫌な思いしてないから」

これが現実




161 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:04:03 ID:ud9N
>>139
ならいつまでもそうして無関心を貫くがいいさ
お前が無関心を貫き続ける限りワイみたいな人間が量産されていくぞ?
その先にあるのはなんだろうな?




150 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:02:41 ID:FQoT
岸田くん、どうするのこれ




158 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:03:24 ID:MsAG
>>150
検討するんやぞ




146 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:02:10 ID:aF31
一人暮らしならいくらなんでもキツそう




170 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:05:24 ID:ud9N
>>146
勤務先は都内だがとても家賃が高くて住めないので遠征しとる




174 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:06:08 ID:aF31
>>170
生活費だけで給料飛びそうやな…




203 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:09:35 ID:ud9N
>>174
毎月収入より支出が多いで




155 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:02:58 ID:jriK
インフラ系かな




176 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:06:12 ID:ud9N
>>155
せやで
インフラって言ってもITじゃないぞ




190 :名無しさん@おーぷん:2023/01/18(水)18:08:11 ID:4Nbz
必要な仕事やのにな…










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧