
1 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:38:12 ID:PMF3
高3夏
トッモ(学年20位)「ワイは頭ええなあ」
ワイ(学年5位)「そんなことないで😏」
センター試験後
トッモ(センター750点)「上振れたわ」
ワイ(センター740点)「ワイより上やんけ…😭」
トッモ「〇〇大出すで」
ワイ「二次にかけてもっと上目指す😡」
2 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:38:37 ID:PMF3
二次試験後
トッモ「受かったで」
ワイ「落ちたで😭」
浪人期
トッモ「大学楽しいwwwサークルwww彼女www飲み会www」
ワイ(未経験者無職)「勉強勉強…😡」
3 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:38:56 ID:gRQl
がんばれ
4 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:39:13 ID:2KG1
イッチはイッチや
トッモと比べることないで
5 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:39:42 ID:D05f
センター試験失敗したワイ、未来のワイを見てるようで震える
6 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:39:47 ID:PMF3
センター試験後
ワイ「また失敗した…😭2浪はできんしトッモと同じ大学受けるか…」
1年春
トッモ(2年生)「あれ?ワイは結局俺と同じ大学来たんか?よろしくな後輩ww」
ワイ(新入生)「よろしく😢」
9 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:40:37 ID:PMF3
2年春
トッモ(3年生)「大学たのしーーwww単位?就活?なにそれ美味しいの?」
ワイ「就活で人生逆転しなきゃ…🥺」
2年冬
トッモ(3年生)「就活とか4年からでヘーキヘーキ」
ワイ「早めにインターン行って…ガクチカ作って…👊」
12 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:41:50 ID:gRQl
イッチの方が上手く行きそうで草
13 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:41:53 ID:PMF3
3年夏
トッモ(4年生)「内定もらえなかった…就活浪人するわ」
ワイ「夏インターン応募しまくるンゴ😡」
3年冬
トッモ(4年生)「就活だるいなあ…」
ワイ「冬インターン行って早期選考の案内もらったンゴ😡」
16 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:43:08 ID:svB5
流れ変わったな
17 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:43:24 ID:PMF3
4年夏
トッモ(1留)「結局中小からしか内定もらえなかった…」
ワイ「第一志望から内定もらえた😁」
4年冬
トッモ(1留)「もう一年就活浪人するわ…今度こそちゃんとする」
ワイ「卒論も出して、単位も足りてるし卒業できそう🙂」
20 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:44:10 ID:kMlU
ウサギとカメやん
21 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:44:35 ID:PMF3
以上や
センター試験で失敗して萎えてるやつおると思うけど、大学受験失敗しても就活で巻き返せるから頑張ろな!!
22 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:45:17 ID:PMF3
とりあえず大学受験頑張るんや
失敗してもまた次がある👍
23 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:45:24 ID:gRQl
就活浪人2ダブするんか…
27 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:46:29 ID:PMF3
>>23
周りでも割と珍しくはない
28 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:46:45 ID:k1r3
逆境のイッチ
31 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:47:11 ID:PMF3
>>28
なお大学受験では発揮できなかった模様
34 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:48:20 ID:svB5
トッモがここから逆転する可能性
36 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:48:38 ID:MrUV
理系?
46 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:52:26 ID:PMF3
>>36
文系やで
37 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:49:03 ID:OVtc
ワイ浪人して立命館なんやが
44 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:51:55 ID:PMF3
>>37
就活市場ではまじで十分や!!
マーカン以上やったら大半の大手企業狙えるぞ!
38 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:49:12 ID:g70P
ようしらんけど
イッチの挫折は無駄じゃないで
43 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:51:20 ID:PMF3
>>38
ありがとう。
結構まだ大学受験のコンプ引き摺ってるけど、前よりはポジティブになれるようになった
45 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:52:12 ID:MrUV
>>43
わいコンプ引きずったまま大学進学して結局なーんもせんかったわ
友達もできんかったし
内定貰ってるけど今になって寂しくなるわね
49 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:56:30 ID:PMF3
>>45
環境もあるかもね…
書かんかったけどワイは適当に入ったサークルで人に恵まれてたかも
真面目で優しい人多くて先輩に就活の面倒見てもらってた
53 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)21:01:15 ID:MrUV
>>49
一人暮らしやったのもあってか、入ってすぐ虚無感に襲われたんよな
新入生オリエンテーションとかも行かんかったし
ほんまよう単位取れて卒業できたわ
54 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)21:02:43 ID:PMF3
>>53
ワイも一人暮らしやったが実家からの解放感で最高やったな
卒業して働いとるだけでも十分勝ちや
56 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)21:09:35 ID:MrUV
>>54
彼女はできたか?
58 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)21:10:16 ID:PMF3
>>56
1年の時できたで😏
47 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:52:33 ID:g70P
ワイも後悔してる
50 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:57:00 ID:PMF3
>>47
後悔をバネにして挑戦しよう
過去は変えられへんけど未来は変えられる
55 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)21:04:35 ID:g70P
>>50
サンガツ
もう就職して何年か経つおっさんやけど
自分を高めたいわ
57 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)21:10:05 ID:PMF3
>>55
お互いがんばろや🙂
センター試験後
ワイ「また失敗した…😭2浪はできんしトッモと同じ大学受けるか…」
1年春
トッモ(2年生)「あれ?ワイは結局俺と同じ大学来たんか?よろしくな後輩ww」
ワイ(新入生)「よろしく😢」
9 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:40:37 ID:PMF3
2年春
トッモ(3年生)「大学たのしーーwww単位?就活?なにそれ美味しいの?」
ワイ「就活で人生逆転しなきゃ…🥺」
2年冬
トッモ(3年生)「就活とか4年からでヘーキヘーキ」
ワイ「早めにインターン行って…ガクチカ作って…👊」
12 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:41:50 ID:gRQl
イッチの方が上手く行きそうで草
13 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:41:53 ID:PMF3
3年夏
トッモ(4年生)「内定もらえなかった…就活浪人するわ」
ワイ「夏インターン応募しまくるンゴ😡」
3年冬
トッモ(4年生)「就活だるいなあ…」
ワイ「冬インターン行って早期選考の案内もらったンゴ😡」
16 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:43:08 ID:svB5
流れ変わったな
17 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:43:24 ID:PMF3
4年夏
トッモ(1留)「結局中小からしか内定もらえなかった…」
ワイ「第一志望から内定もらえた😁」
4年冬
トッモ(1留)「もう一年就活浪人するわ…今度こそちゃんとする」
ワイ「卒論も出して、単位も足りてるし卒業できそう🙂」
20 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:44:10 ID:kMlU
ウサギとカメやん
21 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:44:35 ID:PMF3
以上や
センター試験で失敗して萎えてるやつおると思うけど、大学受験失敗しても就活で巻き返せるから頑張ろな!!
22 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:45:17 ID:PMF3
とりあえず大学受験頑張るんや
失敗してもまた次がある👍
23 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:45:24 ID:gRQl
就活浪人2ダブするんか…
27 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:46:29 ID:PMF3
>>23
周りでも割と珍しくはない
28 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:46:45 ID:k1r3
逆境のイッチ
31 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:47:11 ID:PMF3
>>28
なお大学受験では発揮できなかった模様
34 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:48:20 ID:svB5
トッモがここから逆転する可能性
36 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:48:38 ID:MrUV
理系?
46 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:52:26 ID:PMF3
>>36
文系やで
37 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:49:03 ID:OVtc
ワイ浪人して立命館なんやが
44 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:51:55 ID:PMF3
>>37
就活市場ではまじで十分や!!
マーカン以上やったら大半の大手企業狙えるぞ!
38 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:49:12 ID:g70P
ようしらんけど
イッチの挫折は無駄じゃないで
43 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:51:20 ID:PMF3
>>38
ありがとう。
結構まだ大学受験のコンプ引き摺ってるけど、前よりはポジティブになれるようになった
45 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:52:12 ID:MrUV
>>43
わいコンプ引きずったまま大学進学して結局なーんもせんかったわ
友達もできんかったし
内定貰ってるけど今になって寂しくなるわね
49 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:56:30 ID:PMF3
>>45
環境もあるかもね…
書かんかったけどワイは適当に入ったサークルで人に恵まれてたかも
真面目で優しい人多くて先輩に就活の面倒見てもらってた
53 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)21:01:15 ID:MrUV
>>49
一人暮らしやったのもあってか、入ってすぐ虚無感に襲われたんよな
新入生オリエンテーションとかも行かんかったし
ほんまよう単位取れて卒業できたわ
54 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)21:02:43 ID:PMF3
>>53
ワイも一人暮らしやったが実家からの解放感で最高やったな
卒業して働いとるだけでも十分勝ちや
56 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)21:09:35 ID:MrUV
>>54
彼女はできたか?
58 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)21:10:16 ID:PMF3
>>56
1年の時できたで😏
47 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:52:33 ID:g70P
ワイも後悔してる
50 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)20:57:00 ID:PMF3
>>47
後悔をバネにして挑戦しよう
過去は変えられへんけど未来は変えられる
55 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)21:04:35 ID:g70P
>>50
サンガツ
もう就職して何年か経つおっさんやけど
自分を高めたいわ
57 :名無しさん@おーぷん:2023/01/17(火)21:10:05 ID:PMF3
>>55
お互いがんばろや🙂
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
そこが一番良かった選択だと思うようになるよ。
第一希望じゃないと拗ねて大学に馴染む事をしないと地獄だけどな。
マーカンで大手企業は余裕なのか
やはり理系はクソだったか…
体育会しか無理だと思う
このイッチは頑張ってるから大丈夫だと思うけど
学校が全面的に就活力入れてて早めにガクチカ面接spi準備した結果自分よりツーランク以上ばっかの大学の人たちが同期になるようなとこに内定もらったわ
まじで同期もいい人ばっかでコンプバネにして挽回できてほんまよかった
>>4
大学で学ぶ気が無いなら高卒で働いた方がマシだわな。
4年間の差を軽く埋められるくらい稼げなきゃ何の意味も無い。
就活で求められている能力が全然違うから早めに気づかないと
良い大学に入っても就活で失敗するで。
(ただし、良い大学入るのは大前提)
2年何してたんだって話になる
俺も勉強頑張ろ思えたさんくす!
ニッコマ以上MARCH未満でも本気で就活に取り組んだら大手企業に入れたで
ただ入ってから能力の差を感じて肩身が狭い
それでも新卒カード失うよりはマシやぞ
永遠に同じように頑張れるなら良いけど。
優しい世界
最初から妥協する奴はもう這い上がる事は無さそう…
まぁ1の言いたいことはそういうことじゃないし無粋だわな
中堅は知らん。
740/800だったらそんなもんだろ
東大生でも平均点それより下やぞわかってるか?
当時の自分は浪人してたら間違いなく堕落してた
イッチに取っては絶望感強いだろうけど俺みたいな高卒で社会に出た人間には名誉と変わらんがな。
受験だけは頑張ったけどそれ以降なんも持続せんかったわ
友達も頑張っていた時あったはずなのにもったいないよな
まるっきり内定とれなかったわけでもないのになんか色々噛み合わなかった感じ
2年程度の差でギクシャクしねえよ
2次試験あるような大学なら尚更
Fならもう一捻りするよね
740/900なら京大はきつそうで阪大やその他旧帝大ならいけるって感じの点数
ガクチカとか謎の単語増えたわ。
学費もなあ。
それだったらトップなところ多いやろ。900やと思うよ。
大学に行って良い所に就職した人達が羨ましい
ちなみに今は地元の中小企業勤務
藤子不二雄?
良かった
留年休学退学ニート3年現在派遣底辺生活のワイなんていなかったんだ
もはや詐欺なのでは
妥協もなにも就活浪人ってスーパーの鮮魚と同じで売れ残っても価値下がっていくだけじゃ……。無職よりマシって言うけど、企業側も「あ、こいつ一年遊んでるわ」って気づいてるから
そっか今の3年4年はセンター試験だったんだ…
byセンターが羨ましい共通試験民
一橋→邦銀メガ→ウツで退職→行方不明
早稲田下位→いまいちメーカー→出世→30後半で執行役員→ベンチャー転職で取締役
マーチ→なんだそれベンチャー→プライム上場→本部長
思いつく限りでこんな感じ。
普通に、慶應→総合商社→出世中とかも多いけど
最後に負けてたら負け、最後に勝ってれば勝ちや
途中経過なんて知らん
つか、大学てゴールでなくて、
むしろスタートよね
己をどこまで高める事ができるか ってとこ。
金かけようと思えば金かけるしかないけど、金かけなくても、己の力量でやれるとこまでやれるやつには勝てん
どうやろ。
ある程度容量ある程度残してねえと
いきなり「わいはなんでこんなにできないんや!」て勝手に自暴自棄おこして、勝手に辞めるパターンのやつもおるから、なんとも
うん。固執し過ぎてる思う
んでそれ気がついてねえのがこわい
多分まわりは気がついてるけど、本人だけ気がついてねえパターンだと思う。
一番厄介なやつ
これね。
つか、就活で「いかに己が見下してきたせかい(社会)に実は守られていた側だったのか」
「今度はその守られていた側をまもる側、見下される側」って事に気がつけるのか
で全く違うのよね。
これ気がついて就活できてるやつはまじで1%もおらん。だからすぐ辞めちまう。現実に太刀打ちできんくて、すぐやめちまう。
いわゆる第2新卒とか、27歳未満の転職でも5%いればええ方だわ
親が長期入院とか、介護とか家の事情とかあるんやわ。
あと己が大病患って、入試できるまで良くなった
とか色々あるんやわ。
つか、東日本大震災ん時なんて3浪って人もおったわ
色々あるんだよ。
平平凡凡な人生送れる人ばかりじゃあねえんだ
アリとキリギリス その後
って、話があるよな。
実はその後の話しの方がえぐい。
一年くらいどうってことねえわな。
がち資格とるのに何年もかかってる人おるくらいやし
ライフスタイル と
ライススタイル ってのがあってな
若い内はライススタイルにこだわるけど
人生トータルやと、結局はライフスタイルなんだよな
自衛隊で培われた事は絶対損にはならんと思うぞ。特にサバイバルだの体幹だのは。
休憩の取り方とか、身体の休め方が出来んくて、結局みんなストレスでやられるんや
自衛隊での経験をいかに武器に昇華できるかは己次第やて。もったいねえぞ
理系は学歴あんま関係ないって
3年生とかから研究室所属するところなら研究ガツガツやってれば良いところから内定貰えるし、院まで言ったら査読付き論文だして、オーラルでもポスターでも学会何個かでて賞貰えれば就活無双できるぞ。
学費どれだけかかるんだろう
浪人分は自分のバイトで稼ぐんだろうか
そこまでするならさっさと中小行くなぁ
東京芸大偉い成績で入っても、突然辞めて、世界放浪して、実家帰って、沖縄で農家やってるやつ知ってるわ
すげえ楽しそうでなにより。
旧帝はいって、一流企業入っても、胃潰瘍やらかすわ、腫瘍できちまうわで、結局親悲しませるような事しちまったわいからすれば、
人生楽しんだやつの勝ちだわ
それこじらしてるのが芸大美術だろ
現役滅多にいなくて芸大美術に入るために何浪当然留年当然
卒業しても画家としては食えるやつすくない
妥協して私立美大か国立教育学部美術いける人間もいるが頑なに芸大美術
浪人しないで済むならしない方が絶対良い。
でも浪人したからこそ得られた経験は確かにあるし、浪人してもただ1年遅れただけにしないって意識が大事。
共通試験ってどんな感じなんだ?
特に英語が違うとは聞いたあるけど、実際どれくらい違うのかわかんないわ
友だちもこの先良いことあると良いな。
より上を目指すという意味で。
特殊な事例だしてもね…
いや、実際そういう事例じゃなくても、普通に3留とかする奴いるからね、ということが言いたいのよ。
奇跡的に出題傾向と相性抜群の偏差値7上の大学に引っかかり事なきを得るが(そこ以外全滅)
そこに落ちてたら人生詰んでたかもしれない。
浪人中にしっかり勉強して成績上げられる人は何気にすごいと思う。俺じゃ無理。
就活浪人とかいう人種がマジで意味わからん。自業自得じゃねえか
不安で仕方ないという気持ちはわかるが幸せにはなれんよ
>新入生オリエンテーションとかも行かんかったし
一緒やわ。そこそこええとこやったのに、2回なるころにはパチ屋に入り浸ってた
そんで卒業後もパチプーしてたわ
そこで燃え尽きる&配属先がブラックときて残業続きで体を壊して仕事を辞めるっていうパターンもあるぞ
そいつが踏んだ地雷避けて歩けばいいんだから
こういうバカを採用しないようにしてるよ。
ワイも人生頑張ろ
今つまづいている自分は考えさせられる
どっちにしてもつまんねえ人生だな
ゴールをアップデートしていくのは大事だし立派だと思うよ
たぶんイッチはこれからも自分の中の短期的な目標を更新しながら生きていけるんじゃないかな
友達の浪人生はホンダやデンソーに行ったわ
わい?これから巻き返すで
立教か?
コメントする