saigai_job_oukyuu_kikendo_hanteishi_red

1:名無し23/01/20(金) 08:54:52 ID:JyYu
ああいうの馬鹿だよな









3:名無し23/01/20(金) 08:55:30 ID:Ezk6
adhdは寧ろ多すぎる






4:名無し23/01/20(金) 08:55:53 ID:Jsoi
おんjに職場の情報を漏らしかけたで1個埋まるやん






9:名無し23/01/20(金) 08:56:31 ID:oEaC
>>4
着眼点が素晴らしい






6:名無し23/01/20(金) 08:56:04 ID:JyYu
>>4
w





8:名無し23/01/20(金) 08:56:19 ID:dQsU
無きゃないでええやん
目的と手段が合致してない






10:名無し23/01/20(金) 08:56:33 ID:JyYu
>>8
それは許されない






18:名無し23/01/20(金) 08:57:41 ID:dQsU
>>10
お前らは絶対にミスしかけとる、って言ってるのと同じやな






23:名無し23/01/20(金) 08:58:29 ID:ZSvA
>>18
人間なんやから働いてたらなんかあるやろ






11:名無し23/01/20(金) 08:56:38 ID:WUWQ
無いとどうなんの






12:名無し23/01/20(金) 08:56:51 ID:JyYu
>>11
追い詰められるよ






20:名無し23/01/20(金) 08:58:00 ID:eNH8
>>12
上司に追い詰められたので嘘の報告をしようとしてしまったで1つつくれるやん






16:名無し23/01/20(金) 08:57:18 ID:WUWQ
>>12
また一つ増えたやん






17:名無し23/01/20(金) 08:57:38 ID:JyYu
>>16
たしかにw






15:名無し23/01/20(金) 08:57:16 ID:oEaC
定期的にそういう事しないと労災保険とか降りないから会社も大変なんやで






21:名無し23/01/20(金) 08:58:07 ID:HHCn
これ本当嫌い😡
毎月ヒヤリハットと危険予知3件書かなきゃだけど毎回適当なこと書いてる🥵






24:名無し23/01/20(金) 08:58:32 ID:JyYu
>>21
あほらしいよな






22:名無し23/01/20(金) 08:58:14 ID:riyZ
ヒヤリハットを自ら作り直せば良いのでは🤔






31:名無し23/01/20(金) 08:59:42 ID:TD0B
>>22
これ
事例ひねり出そうと思ってわざと道具落としたら下に人がいてぶつけそうになった
とか書いたらその活動自体なくなるやろ






36:名無し23/01/20(金) 09:00:19 ID:CFnU
>>31
犯罪定期






25:名無し23/01/20(金) 08:59:14 ID:oEaC
・インターネットに情報流出
・上司からの折檻による虚偽報告
あと一とつぐらいほしいな






35:名無し23/01/20(金) 09:00:16 ID:4kRu
年に12件もヒヤリがある方がアカンやろと






42:名無し23/01/20(金) 09:01:22 ID:CFnU
>>35
実際になくても今のタイミングでこれしてたら危なかったなあとかでええんやで






45:名無し23/01/20(金) 09:01:59 ID:ZSvA
>>42
(今突然こいつを突き飛ばしたらどうなるんやろ…)
これか






51:名無し23/01/20(金) 09:03:04 ID:CFnU
>>45
(あかん)






38:名無し23/01/20(金) 09:00:28 ID:dBCh
月に1回業務効率改善策を出さなきゃいけないワイ社かな?






46:名無し23/01/20(金) 09:02:29 ID:CFnU
>>38
こういうのって採用されて効果が出たら金もらえるぐらいのもんにして、普段はなくてええとおもうわ






43:名無し23/01/20(金) 09:01:22 ID:4kRu
>>38
これを考える時間を作業に回す方が効率ええ






55:名無し23/01/20(金) 09:04:18 ID:dBCh
>>43
それ3回目くらいで提案したら怒られたわ






41:名無し23/01/20(金) 09:01:16 ID:JyYu
危険を無くすためこの職場に来ない事にしたと書いて辞めるか






44:名無し23/01/20(金) 09:01:54 ID:sOXH
毎回同じこと言っとけばええんちゃうん

たぶんいちいち覚えとるやつおらんで






47:名無し23/01/20(金) 09:02:35 ID:ehqH
無かったらちょっと前のことで対応できたことを
今のシチュエーションなら難しかったかな?とか上げてる






48:名無し23/01/20(金) 09:02:38 ID:JyYu
改善提案まで一緒に書かないとならないからね






52:名無し23/01/20(金) 09:03:18 ID:ehqH
>>48
そらヒヤリハットやからね






49:名無し23/01/20(金) 09:02:49 ID:32RP
危険度の低いヒヤリハットが沢山報告されるオープンな職場は大きな事故が起こりにくいとは言われるけども
さすがにそれは本質をわかってないおばかさんやん






57:名無し23/01/20(金) 09:04:45 ID:JyYu
やっぱりワイは法に触れてるけどヨシ危ないけどヨシおもしろいからヨシ
みたいな底辺職場で社長にうるせーはげとかいいながら好き勝手やってやって給料もらってる方が合ってるわ






62:名無し23/01/20(金) 09:06:27 ID:ZSvA
>>57
しにそう






60:名無し23/01/20(金) 09:05:42 ID:CFnU
>>57
それで被害受ける人がおるかもしれんけどな






63:名無し23/01/20(金) 09:06:37 ID:JyYu
>>60
言うほどそんな酷いとこないけどなw






58:名無し23/01/20(金) 09:05:07 ID:Uxt2
ヒヤリハットが何も思いつかなくてヒヤリしたでええやん






61:名無し23/01/20(金) 09:05:50 ID:JyYu
>>58
もうネタや哲学にいくしかないな






64:名無し23/01/20(金) 09:06:40 ID:4kRu
厚労省のヒヤリハット事例

午前10時頃、寿司ネタの製造中、まな板が作業台に貼り付いて動かないので、力を入れて引っ張ったところ、まな板上に置いてあった包丁が跳ねて手が切られそうになった。






66:名無し23/01/20(金) 09:07:14 ID:mYua
前の職場でヘルメットごと頭潰されそうになった奴おったわ
急いで顎ヒモ取って頭抜き出したから頭は潰されなかったらしいけど






68:名無し23/01/20(金) 09:08:12 ID:mYua
ヒヤリハットに気づけない事にヒヤリ






73:名無し23/01/20(金) 09:12:38 ID:ehqH
ミスとか事故だけを指すものじゃないんやけど
どうしても失敗の方に視点が行きがちになるね






82:名無し23/01/20(金) 09:44:47 ID:lUgJ
むしろ毎月ヒヤリハット起きる現場って根本的に危ないやろ






74:名無し23/01/20(金) 09:13:32 ID:DuWT
ワイの職場毎日死にそうになってるの必ずいるからヒヤリ毎日やで








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧