0 :ハムスター速報 2023年01月20日 21:00 ID:hamusoku
1年7ヶ月… pic.twitter.com/lsxHDE6mDU
— 愛と調和 おじさんひろみち『大西有』闘病は身体との争い💔愛せば幸せ♥️01月21日第12回お話し会 (@lovesikakatan03) January 17, 2023
35日目の動画https://t.co/3Uu8snT62b
— 愛と調和 おじさんひろみち『大西有』闘病は身体との争い💔愛せば幸せ♥️01月21日第12回お話し会 (@lovesikakatan03) January 17, 2023
564日目の動画https://t.co/cWdOulvaD8
購入して
— 愛と調和 おじさんひろみち『大西有』闘病は身体との争い💔愛せば幸せ♥️01月21日第12回お話し会 (@lovesikakatan03) January 17, 2023
包装が油で劣化しないようにお皿に数日移して、戻しただけで他には何もしていないです💡
変わったのは値段だけですね…
— GI NO (@no2_gi) January 17, 2023
無臭になりました💡
— 愛と調和 おじさんひろみち『大西有』闘病は身体との争い💔愛せば幸せ♥️01月21日第12回お話し会 (@lovesikakatan03) January 17, 2023
遊びに来られた方がポテトをかじられて『固っ』て言っていました💡
— 愛と調和 おじさんひろみち『大西有』闘病は身体との争い💔愛せば幸せ♥️01月21日第12回お話し会 (@lovesikakatan03) January 18, 2023
1年7ヶ月の間腐らないとか、
— 豊 (@RbWecRCYewd1qjY) January 17, 2023
凄い防腐剤ですね
人体も同じであれば、
検体に使ってるかも…
長持ちですねwww
— 🇯🇵一世🐯🐱🗣️🗣️ (@issedkt) January 17, 2023
保存食、、、
— ぽむ@にゃー♎️ (@POMU_nyaa) January 17, 2023
レシートが一番劣化してる。。
— もりゆう (@mrych0215) January 17, 2023
え?えええ…
— reiwahiro (@reiwahiro) January 17, 2023
ずっと置きっぱなしで
この状態なの!?
怖い…
2:ハムスター名無し2023年01月20日 21:03 ID:jECi84Bj0
コレ食っときゃ不老長寿も夢じゃないな
5:名無しのハムスター2023年01月20日 21:04 ID:dMwe.NW20
高野豆腐もこんな感じやで
10:名無しのハムスター2023年01月20日 21:05 ID:3A.ML..t0
オカンが言うには、一年以上冷蔵庫に入れっぱなしにしても変わらんかったってことやねん
11:名無しのハムスター2023年01月20日 21:06 ID:GVcsZ44Q0
乾いたんじゃないの?
そんな効果抜群の防腐剤や防カビ剤あったら食材以外に使いたいわ
そんな効果抜群の防腐剤や防カビ剤あったら食材以外に使いたいわ
12:名無しのハムスター2023年01月20日 21:06 ID:zxdNNA000
フリーズドライみたいに、お湯かければできたてのように元通りになって食べれるんじゃね?
13:名無しのハムスター2023年01月20日 21:06 ID:TgDbAjAQ0
乾燥したとこでパン放置してるとこうなる
14:名無しのハムスター2023年01月20日 21:07 ID:5O2OMboA0
水かけてラップしてレンチンしたらホカホカの状態に復活するんか試してほしい
15:ハムスター名無し2023年01月20日 21:07 ID:GDPcOyaL0
まあパン粉もパン砕いただけだしな
19:ハムスター名無し2023年01月20日 21:09 ID:o81sy2.40
この部屋なら魚の干物とかも普通に作れそうだな
24:名無しのハムスター2023年01月20日 21:13 ID:IZ1.AXZZ0
袋に入れといた方が観察似なるかもな
食パンもトースターでうっかり放置しとくと見た目はそれほど変わらずカッチカチになるけど、袋のまま賞味期限が結構過ぎると同じ部屋でもカビてくる
食パンもトースターでうっかり放置しとくと見た目はそれほど変わらずカッチカチになるけど、袋のまま賞味期限が結構過ぎると同じ部屋でもカビてくる
28:ハムスター名無し2023年01月20日 21:14 ID:d.u3NXc50
お供え物として重宝されそう
30:ハムスター名無し2023年01月20日 21:14 ID:yofAvoU10
食べられるのであれば保存食でいいじゃないか
31:名無しのハムスター2023年01月20日 21:14 ID:JB7rWU6.0
すごい、まじで腐らないんだな
42:ハムスター名無し2023年01月20日 21:20 ID:zqeQioEB0
虫が湧かないのかいな・・・
49:名無しのハムスター2023年01月20日 21:26 ID:61gKJbdM0
カビないのだから体に良いはず!
50:ハムスター名無し2023年01月20日 21:27 ID:rLkP8w0r0
防腐剤よりも雑菌が入らないクリーンな工場での製造が一番のポイントだと思うのよ
58:ハムスター名無し2023年01月20日 21:31 ID:OmaFs0h90
水分ないとね・・・
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
懐かしいネタだな
コーラ煮詰めて真っ黒のどろどろになった!体に悪いに違いない!というのが個人的には一番笑った
ただの深煎りのカラメルw
2番煎じだな
定期的にこのネタ出るな
そんな効果抜群の防腐剤や防カビ剤あったら食材以外に使いたいわ
マックだけじゃなくモスとか、コンビニのチキンやパンやおにぎりはどうなのか誰か試してみて欲しい。
マックだけで試しても良く分からん。
俺ナゲット事件以来食ってないです。
食パンもトースターでうっかり放置しとくと見た目はそれほど変わらずカッチカチになるけど、袋のまま賞味期限が結構過ぎると同じ部屋でもカビてくる
嘘松
ようするにビーフジャーキーが腐らないのと同じ理屈なんだけど、
どうせ下らない陰謀論が飛び交うんだろ?
防腐剤たっぷりにしろそこまで過剰にやる必要あるんか?
きっとこのお米には強力な防腐剤が使われてるんだろうな。
黴ごときには負けんやろ
常温のパンを部屋に放置して腐らないってすごいことだからな
普通の食パンでやってみな
そうだな
俺も「マックは腐らない」と聞いて一週間放置してたが、普通に白カビが生えたわ
こいつらヒデェ嘘つきだぜ!
そろそろ知り合いとも縁を切らないとな…
毎日きれいにホコリを払っているんでしょうか
美術館並みに空調を効かせてホコリが無い空間を維持してる?
それなら他の食材でも腐らないと思いますよ
水分が抜けるまで腐らないってのもすごいことだからな
簡単に言うけど、自分で一度市販のパンでやってみ
普通にカビるから
10日そこらで腐って異臭を放ち始めたの破棄した
物が腐るための基本的な仕組みはもっと世間に浸透するべき
普通の食材なら腐るやろ、、、
どんだけ美術館信仰あるんだよwww
食パンはバンズに比べて脂質も水分量も多くてカビの培養床みたいなもんだから別もんだな。
強いて言うなら、トーストとマクドの比較ならまだわかる。
定期的に出てくる話題だよな
Twitterのコメ欄が地獄
誰か教えてやれよと…
その要素の検証が不十分であるとそれは一意的な意見では?と。やま○んのパンは腐らないと騒ぐアレな検証あったけどそれはお前の環境は本当に企業と同レベルの清潔環境なのか?と
知り合いが変わっていくの何か辛いよな
いや全然
フランスパンでやってみな
何年もあの見た目のままやで
パンなんてカビるときはカビるけど袋から出して乾燥させてたらこんな風になるよ
トルネコでも腐りきったパンまでしか食べないんだぞ
ちょっと待て
これも見た目綺麗なだけで普通に毒だろ
パン絶対カビるマン草
袋から出して通気性のいいところに置いといたら普通にカビずに乾くよ
毎日トラックで新しい材料運ばれてくるし、ポテトやパティは冷凍だし、作り置きもせず、調理したあとはせいぜい1〜2時間のうちに食べるんだから、保存料なんか使う必要なんかないんだよなぁ。
自称自然派とかはそういうところまで頭が回らないんだろうなぁ。
缶詰とかペットボトルとかなw
コメ欄にもピュア民ワラワラなんだからそらTwitterには信じちゃう可哀想なのがワンサカおるわけだわ
水分含んでたら石膏でもカビ生えるしw
ハンバーガーのバンズは鉄板の上で加熱してるから、軽く消毒をされているようなもの。
パンにカビを生やしたければ「人の手で触る」のが一番簡単。
見た目が変わらないだけで、中身はミイラと同じ
科学的リテラシーというか、常識がないんだよなぁw<自然派
以前友人が俺の家に置き忘れていったバッグ内のマックは普通にカビてたぞ
マクドナルドやないかい!
冷蔵庫に1年以上入れっぱなしにして変わらないのはマクドナルドと田舎の婆ちゃんの梅干しって相場が決まってるのよ!
もうちょっと詳しく教えてくれるー?
磁石、滑車なみのワードやねw
こんなの営業妨害だろ
その米、嵩増えてないか?
しかも、それが入れられてた箱には、去日本(日本行)と書かれていた
あれからマクドには一度も行ってない
ドナルド「は?」
ついでに清潔な環境で乾燥させりゃなんでもこうなるだろ
古代エジプトが追い求めたミイラ化技術がマックに
コンビニの弁当やおにぎりは、冷蔵されているとはいえ、工場で調理後に流通に乗って、破棄時間になるまで店頭に置いておかれるし、買われたあと食べるまで数時間常温で放置される可能性が高いから、防腐剤や保存料を使ってる。
使わなきゃ食中毒多発だよ? 家で作った弁当なんか、食材や調理法に注意しないと、夏場なんか数時間も保たずに腐るよ?
お前んとこの墓は、管理人がお供えの片付けもしないんだなw
良く聞くのがと書いてあるだろう、文盲か
今は人手不足で管理も行き届いてなく、ハウスクリーニング会社やタクシー会社が副業でやってるほど
冬場に風通しのいい場所に置いとけばだいたい干物みたいになる
元から水分量少ない食品なら見た目もさして変わらんだろうな
賞味期限が4〜5日あって防腐剤や保存料も入ってる市販の食パンがカビる事に何の疑問を持たないバカw
工場の衛生管理
流通の温度管理
それこそ何の信用性もないヨタ話じゃねーかw<腐らないオレンジ
オツムの程度が知れるわw
部屋の除湿とかしっかりしてればいいだけだしね
ポテトチップスや(干し)椎茸も腐らない!って騒げばいいのにね。
ビーフジャーキーやスルメも追加で
日本には梅雨時期とかあるのにどうやってるんでしょうね?
プロの見解を聞いてみたいな
あれくらいの値段で凄い不味い訳でも無くジャンキーな味で好きな人も多い
それでいて何もしないで自称普通の部屋で1年放置してコバエも沸かないで腐りもしない防腐剤普通に欲しい
今は包装の内側に防腐剤が塗着されてるんだよ
そら虫1匹もいない室内に置いてたらつかないわ、外に置いてたら速攻で虫が集るやろね。
しかも期間がたったそれだけて
やめろ想像したわボケ
ってのを知らんのだろうな
ぶっちゃけこれもはずかしいやーつ
少し前に、コロワク接種したやーつwww
て、イミフな足し算してた 脳みそご愁傷さま なやつと同じ臭いがするな
まさに、
まるでかわってない
羨ましい
あれ、100年以上前のやつ出てきたんよね。んで研究者が食べてみたら…「今までので、一番おいしかった」て感想残したんよな
イタリアでもムッソリーニ政権時代のビスコッティだか出てきたとかで、普通に、食えた。とかなんとか
他の米にもあるけど、食料てきちんと乾燥できてりゃあ保つんよなあ…
聖女ベルナデッタだったけ
腐敗しない聖体あるくらいやもんね
不朽体とかタヒ蝋体とか言うみたいやけど
義務教育本当に受けたのかと聞きたい
ハウスクリーニングなんかがやってるのは「お墓参りが出来ない遺族の代わりに掃除する」奴
墓の管理人とは別だよ。
それだけちゃんと無菌状態で作られた物ってだけよ
腐敗も熟成も発酵も
なーんもわからんと思うよ
なに食って生きてたんやろね って思う
虫ってな、何気にグルメやからね
人の食うもんは、虫も食う
とか思うたら、あかんやつよ。
あと、食い物に虫がわくまえに、菌がわくんだな
食物連鎖でもある
干し餅は冬につくるからな
何十年前から世界中で試されてるが………腐ったMacの映像なんて観たことない🤮🤮🤮
みんな化学薬品漬けの喰いもん………喰ってるとはバカなのぉ〜〜❓❓❓
ゴキGすら食べない、💢
アリンコ🐜すら寄り付かない、💢
毒を食してるオマエら………味覚不良者集団😱😱😱
それでも腐らない毒入り食品🤮🤮🤮
昔からのMacの経営指針☝️
儲かれば、何しても構わない☝️
なんせ、レタス農家から買うレタスは………廃棄するやつをかうんだもん🤮🤮
宮崎の民宿やってるレタス農家の親父から聴いたよ☝️😁
モスバーガーは、正規品☝️……対してMacは、廃棄品☝️……😱
それと、口の中パッサパサにしてドリンクを注文させる戦略
頭悪すぎ。塩分の取りすぎだ。食事の塩分ってのは食塩の量じゃなくてナトリウムの量だからな。重曹は立派な塩分だ。沖縄のなんとか塩は食塩じゃないから健康に良い?どんだけ塩分とってんだよ。
あぁ、梱包技術や乾燥剤なんかも発達したわね
衛生的なものを届けフードロスを減らす企業努力の素晴らしい事だわ
昔のものはすぐ腐ったのに?
なんで不衛生なもの有難がるのか分からん
完成した後はクリーンルームの外でも保たれるんだ
アホかな
ほんま自己流の実験が必ずここに辿り着くの草生えるわ
当初雑菌がおらんってのは乾燥するまで腐敗を遅らせるには充分な理由になると思うが
相手を貶したくて話し飛躍させてる様にしかみえんよ
マックを必死に庇ってる奴らなんなん?
(マックを必死に庇ってるんじゃなくて無知をあげつらってるんだよ)
(恥ずかしい発言するのやめた方がいいよ)
無菌状態で作られたらその後の衛生状態は保たれるのかよ
食品工場のクリーンルームと同じ環境を生活している以上、一般家庭で再現はできないぞ
マジで買いためておこうかな
湿度の高い日本でクリーンルーム並みの環境を作れるのか? 一般家庭で?
食品工場から店舗、自宅までをクリーンルームのような一切雑菌に触れることなく辿り着けるのか?
尚且つカラカラに乾燥させる?
アホかな?
他のメーカーや水分の無い食品と比べてみそ。
この湿度の高い日本で一年以上だぞ
雨の日や梅雨の時期に湿度計見たことないのか?
自宅での衛生管理
一年半の湿度管理
知ったかぶった専門家さんたち多くね?
なんで?
食品は何年経っても腐らないのが当たり前だろうという異常な論調が無知で恥ずかしい発言だと思うが?
素人だけで専門家がいない議論が特に
ハンバーグって水分ない食品なの?
ハンバーグは?
体に悪いマック食べない私ってステキ!
をやりたいだけだから、マックにネガティブなネタがあれば喰いついてくるで。
有名どころの食パンがカビ生えて無かった事に驚いたが
今の食品てカビが生えないのが普通なのかしら
カビてない食パン、常温放置で袋を開けてなくて今開けたけど
匂いが普通の食パンで味も普通、本当に驚くわ
マックのパンズとは違い必ずカビが生えるから
当初良い状態でカビるのを遅らせる話をしてるのにずっと家が滅菌状態の話ししてて怖い
話通じないっぽい
外に放置したパンはパッサパサになって1ヶ月カビ生えなかったけど(その後捨てたから多分1年経ってもカビ生えなかったと思う)
袋に入れたままのパンは消費期限切れてから3日でカビ生え始めたから単純にうまく乾燥出来るかどうかやと思うわw
防腐剤とか使ってないパン粉とかもめちゃくちゃ長持ちするしな食べ終えたあとの皿に残ってるパン粉がかびたことなんて一度もないし
昔の給食のコッペパンはカビが生えたよね
今のは生えないなら保存料じゃない?
山崎の食パンやけどカビはえなかったでめっちゃかちかちになっただけやったわ
ワイ静物画用のフランスパン3年保管したけど一回乾いたらちょっとやそっとじゃカビないよ
除湿はエアコンで夏場する程度
笑
ペットボトルのお茶とか憎んでそう
パン粉じゃなくてパンの方観察して
家庭で焼くパンにわざわざ保存料入れないでしょ。売り物じゃないんだから。
ドライフードとして優秀かもしれないし
すぐ食べるのに
冷蔵庫にずっと入れっぱにすれば何でもこうなるとか見たような
そら野生の動物はまだ木になってるフレッシュなヤツか完熟して落ちたヤツ食ってるからな。人の行き来のある面倒な場所にあるしなびたオレンジなんか食べないだろうよ
部屋の湿度が高くなければ乾燥してからの期間はほとんど問題じゃないだろうし、水分多めの部分は味濃そうだから防腐剤のこと考えなくても他の食品よりは持つだろうな
梅干しでも同じような動画取れそうだけどまぁ相手にされないだろうな
最初の数日で水分が飛んで表面の油/脂が蝋化してしまえば
あとは何週間何年たってもそのままです。
なお、食えるかどうかはまた別
密閉包装を開けてなかったんじゃなくて?
?
乾燥させて砕いただけじゃない?
食品は何年経っても腐らないのが当たり前などとは誰も言ってないように見えるが、それはそれとして、
こういう人がポテトチップスや麩やパン粉や干し肉(ジャーキー等)、干し魚介類(煮干し等)をどう理解しているのかってのは気になる
結構な人が信じていたんだけど今になって考えると本当にそれが原因なのかな?と思う
緑肉騒動があったのに未だにマクド食べてるのが信じられん…
防腐剤てんこ盛りの物ばっか食うと死んだ時に腐りづらい的なオカルト話は聞いたあったな。それを聞いて「怖い!」どころか「よし、俺もいっぱい食うべ」ってなったけど
そんな死ぬほど防腐剤入れているとは考えづらい
元々食ってたし今更気にしてもなーって感じ。それに飲食店で気にするなら食中毒起こしてるかどうかの方が大事や。
水分なけりゃ腐らねーよ。
なら自分でバンズとパテ作って同じようにやってみろ。
マックで作るみたいにパントーストして水分飛ばす。
パティは脂分少なく、厚みを薄くして水分飛ばす。
マックが腐らない環境なら腐らない。
横からだが、そいつは味方や。記事元が単品でやってるから比較しろよって述べてるだけで防腐剤使うの賛成派や。
中は見えてないからな 表面に見える分だけ酸化はしてるぞ
虫が湧いてないのは保存状態が良かったのだろう
歯が入ってるとか騒いでた時点でな
バカのえさ
食パン 防腐剤 添加物 入っているか実験
てブログで実験やってるぞ
パンとパティ別々にして天日干しならいざ知らず。そうはならんやろ(本当なら)
エアコン下ならあるかな、、、
週一くらいまでが良いと思う
これで検索しなさい
ハンバーガーがジャーキー等、乾物という理解かよ
アホかな?
添加物も入っていない家庭のパンなどでも自然乾燥させて煮干のように干からびさせれば一年経ってもカビないという理解?
大丈夫?
そう言っている人たち結論が先に立っているから何言っても通じないよ
乾燥後でも湿気を吸収しやすいから添加物が何も入っていなければカビは避けられないよ
生活環境でゼロはないから
エアコンのフィルターも完全じゃないし
一日一回、霧吹きで少量の水かけたら
多分数日で腐るよ
干物や燻製は水分を抜くだけではないよ。塩分が足りないと普通に腐る。
ポテトチップスも長期間放置してたら普通はカビるし腐る。
マックはショートニングで揚げてるから腐らないのだろうな。
かびも菌糸で生き物なので、落ちた先で水分を吸われると死ぬんだよ
だから乾燥した食物がかびないことはよくある
美術館の空調舐めすぎだろ
引きこもりか?
コンビニのバーガーの方がクオリティ高いしわざわざ行かない
結論が先に立ってるのはどっちなのか
ハンバーガーの話だろ
海苔で例えて説得力を持たそうとするのは無理だ。バーガーは乾物じゃないんだから
説明するけどバーガーにはハンバーグが入っているんだよ
ハンバーグが乾燥するまでの間、何事もなく干物になるかよ
生ゴミの異臭を放つまで自分で作ったハンバーグを机の上に置いてろ
開封時細菌やカビが付着していない
開封後細菌やカビが好む環境に置かれていない
これだけの話なんだが添加物厨にはそう見えんらしい
干し肉みたいになてるだけだな。霧吹きで水掛けたら余裕で腐るよ
ハンバーガーはドライフードだから干からびるまでの過程がないのになwアホすw
シッ
最後はマックゾンビになるんだけどね
持ち帰るとき袋完全に閉じちゃうタイプ?
水分が抜けないのはそれはそれで管理が不味い
というか部屋の湿度高すぎ?
仕方ないよ、馬鹿親が子供つれて
刷り込みするんだもん。
100%牛の高いハンバーガー食わせたら
ハンバーガーじゃないとか言われるからね
ジャンク刷り込みは親にも関係するから。
ジャンク食べてると脳がおかしくなる見本市↑
パテはつなぎナシの牛100%だからしっかり火を通せば水分なんてほぼ残らんしなあ
一番水分が残りやすいのはバンズやケチャップかな
腐らせるのが目的なら、フィレオフィッシュとかならちゃんと腐るはず
モスやバーガーキングも一緒に並べて比較してるの見たことないな
レタスやトマトを使ってない、水分の少ないメニューなら
だいたいどこでも同じような結果になりそうだけど。
あるぞ
【実験】マクドナルド、バーガーキングなど、全米ファーストフード7社のハンバーガーをビンに入れて30日間放置。こんなにも違いが!?
検索したのか?
状況によっちゃ普通になるよ
お前さん家で乾物作ったことないんだろ
逆にマックも蓋閉めてたり袋に入ってたり湿気多いと普通にカビるし腐るんだけど、そっちはどういう理解なの?
そんなに防黴剤や防腐剤入ってたら状況によってカビるのがおかしくない?
この実験結果で、これまで乾燥、衛生云々と知ったかぶった論調の方々は全員まとめてお◯カさんである
大半のものが調理される前は冷凍保存だからそれこそ防腐剤などを入れる意味もないし
というか防腐剤などの添加物が~と言うなら買った商品を食品分析してくれる企業なり検査センターに持ち込んで分析検査を依頼すればいいだけじゃないのか?
その実験で食品内の水分量揃えてないから、その実験で乾燥衛生の要素を排除する方が○○なんだが…
腐敗には水分が不可欠だから映していない時に食品乾燥機に掛けても同じ事が出来る
検証動画のつもりで無駄な時間を費やしただけのバカだ
やってみればわかるよ
オカンがいうには、しなしななポテトは一本も入ってなかったいうてんねん
乾燥衛生同じ瓶詰めの環境下で実験しているだろ
それぞれのバーガーの水分量を揃え瓶内の微生物量も揃えるなど実現困難な環境を求めて…自分の望む結果が出る(勝つ)までダメ出しを続けるんだろ
〇〇な奴のとる行動は予想に安いんだよ
ハンバーガーがカビるかどうかって実験なのにハンバーガー自体の水分量ではなく空気中の湿度だけ考えても意味ないだろ
>自分の望む結果が出る(勝つ)までダメ出しを続けるんだろ
いや条件の対称性は基本中の基本であって最低限必要なことなんだから、ゴネてるのそっちじゃん
ある要素が原因かどうか実験で確かめるなら、その要素以外の条件は揃えろよって高校生でも知ってることだろ
その基準は単にイチャモン付けたいだけのお前が決めることでは無いからな
一生「ボクチンは認めない😡」やってりゃええんちゃう
登録者1000万近いチャンネルとお前の基準笑のどっちを人は信じるかって話
残念でした
状況によって変わるって自分で書いてるやん…
0100でしか語れんなら黙ってればいいのに
社員さんですか?
あ、頭があれな人ね
ならしゃーない
論点もわかってないのに首突っ込むって相当ですね
登録者数www
昨今のジョークとしては秀逸だなw
その理屈だとちゃんとした研究機関のチャンネルよりも炎上系チャンネルの方が信じられてるってことになるけど頭大丈夫?
クリーンな工場笑
小学生なんだろうなマジで
学生時代バイトのひとつでもしてりゃこんなトンチンカンな大人にならずに済んだのに
姿の見えない相手は鏡だから
つまりお前はそういうことだな
別に自分が勝手に基準作っているわけではなく、純粋に科学的な論理として「そのような結論を導くために必要な実験手法」として決まってるだけなんだが…
登録者数が何万人だろうと、1+1が3になったりはせんよ
物に直接触れなくても部屋を極度に乾燥させれば雑菌が繁殖できない環境は作れそうだし、皆が驚く動画の方が再生数稼げるだろうから
嘘とは言えない内容で再生数を稼ぐためなら目的としてはわかりやすいんじゃない?
置時計の時間だって好きにいじれちゃう
ポテト好きだったからいつかどうしても食べたくなる時が来るんだろうと思ってたけどそれもない
1日毎の変化を写真に撮って、動画にしてくれりゃいいのに。
どうせ、直射日光に当てて1日放置してカレンダーの日付を変えただけ。
ある程度以上の食品工場の衛生管理を知らないようだな
働いたことがないのはどっちだ
マックのポテトなんて直ぐに水分抜けて
ふにゃふにゃになるくらい水分ないからカビるには、高湿度必要よ
訴えられたら負けるだろw
賞味・消費期限みてデジタルに判断している現代人には無理。
絵文字の使い方がキモすぎる
こういう使い方する人リプ欄に多いけどすごく高齢者ぽいよ
コメントする