2023-01-22 113313
Utada Hikaru YouTubeより
0 :ハムスター速報 2023年01月22日 11:05 ID:hamusoku






























3:名無しのハムスター2023年01月22日 12:22 ID:Q8jR7dt40
語彙力は重要だよな






1:名無しのハムスター2023年01月22日 12:21 ID:b.2SnZkD0
本を読むから賢くなるのではない。
選ぶ本で賢さが決まる。
って誰か言ってた気がする






2:名無しのハムスター2023年01月22日 12:21 ID:PULxtIRa0
なるほどすぎる






7:名無しのハムスター2023年01月22日 12:25 ID:4BtFqlk50
人それぞれ。正解はない。






8:名無しのハムスター2023年01月22日 12:25 ID:.UCY9k9A0
インプットは人一倍しているけどアウトプットが下手過ぎるんだよなー






9:名無しのハムスター2023年01月22日 12:25 ID:XV0lIEI70
INでOUTしちゃった






10:名無しのハムスター2023年01月22日 12:25 ID:l4ZeClNy0
空っぽの頭でいくら考えても何も出てこないもんな
読書はほんと大事だと思うよ






14:名無しのハムスター2023年01月22日 12:27 ID:G90i6QVC0
どれだけ本を読んできても、ネコちゃんを前にするとカワイイ、ネコチャンカワイイ。しか出ない人なら結構いる。





18:名無しのハムスター2023年01月22日 12:28 ID:gzzDZjMO0
会話って難しいですね






19:ハムスター名無し2023年01月22日 12:28 ID:FWmDD51Q0
いろんな言葉に触れないとどの言葉が適切かなんて分からない
適切な言葉選びにはたくさんの言葉を知ること
古典だけでも駄目だしSNSだけでも駄目なんだ






23:ハムスター名無し2023年01月22日 12:30 ID:TKm.Khj60
語彙力という一言に尽きる






27:名無しのハムスター2023年01月22日 12:31 ID:MoXGEIAI0
会社で交わされてる会話、仕事の話以外は悪口が多いのよ。だから、どんどん関わりたくなくてアウトプットが減るワイ。






28:ハムスター名無し2023年01月22日 12:32 ID:gGT.AlZP0
コミュ強は本読まなくても小さい頃からいろんな所でいろんな人といろんな会話を聞いたり話したりしてるからそもそもの経験値が違う
老若男女と話しまくってるからしらん言葉もようしっとる






36:ハムスター名無し2023年01月22日 12:38 ID:EsJQ3C230
言い訳して読まないよりは読んだほうが良いのは確か。






37:ハムスター名無し2023年01月22日 12:38 ID:bCR0oFOW0
本人にしか分からない正確な思いは自分で学んでいくしか無いのは確か






38:ハムスター名無し2023年01月22日 12:39 ID:2AHAuPV30
いかに語彙をあげようと相手のレベル(気持ち)にならなければ同じ






40:名無しのハムスター2023年01月22日 12:40 ID:2Jy.ScYn0
量は読んでるんだが全部忘れてまう






50:名無しのハムスター2023年01月22日 12:51 ID:Euvf8.dh0
A4の書類1枚を1分かからずしっかり読み込める人もいる
一度読んだ本の些細をいつまでも覚えてる人もいる
本や書類を読み終わる頃には最初の内容がもう抜けてる人もいる
これも能力格差よ






70:ハムスター名無し2023年01月22日 13:14 ID:PD4L4Cdm0
俺は高卒だけど子供の頃に色々な本を読んだ
色々と省いてしまうけど妻はそこそこ有名な大学の院卒





55:名無しのハムスター2023年01月22日 12:53 ID:TvwQjCDi0
「キレやすい子供は自分の気持ちを表現する語彙がないから」と言う説を聞いたことがあってなるほどなーと思った。科学的根拠は不明だけど。
人もだけど、良い本に出会うのも人生の宝だと思う。












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧