seikyusyo_denki (1)

1:名無し23/01/23(月) 16:01:16 ID:Et2M
ガチで殺す気かよしね









3:名無し23/01/23(月) 16:01:54 ID:3e4t
既得権益ってそういうもんや






4:名無し23/01/23(月) 16:02:25 ID:Et2M
>>3
は?
てめーはママに払ってもらってるからこっちの苦労がわかんねーんだろうな、






5:名無し23/01/23(月) 16:02:32 ID:d0y3
どのくらい?






6:名無し23/01/23(月) 16:03:12 ID:Et2M
周りの一人暮らしの人でも平均2万前後の請求来てる
うちはまだ来てないけど二人暮しだからもっと高いやろな
まじてなんなん





7:名無し23/01/23(月) 16:03:26 ID:CpZq
Twitterで北海道のオール電化で10万超えとか見てやっぱそんなもんだよなぁと思う






8:名無し23/01/23(月) 16:03:41 ID:ceQV
ちなみに6月に今より3割また上がる模様
震えて眠れ






11:名無し23/01/23(月) 16:04:14 ID:Et2M
>>8
はぁ…?






17:名無し23/01/23(月) 16:04:54 ID:ceQV
>>11
東京電力ホールディングスは23日、家庭向け規制料金の引き上げを経済産業省に申請した。申請した値上げ幅は平均29%で、6月からの新料金適用を目指す。実際の値上げ幅や時期は今後、経産省の審議会での議論を経
て決まるが、東電は電力需要が増える今夏に間に合わせたい考えだ。規制料金は2022年11月以降、東北電力などの電力大手5社が3〜4割前後の値上げを申請している

申請した値上げ幅は29%
29%やで






22:名無し23/01/23(月) 16:05:26 ID:Et2M
>>17
1部の小売業者だけじゃないの?
全体ならしぬ






27:名無し23/01/23(月) 16:06:01 ID:ceQV
>>22
東京電力言うとるやろ
全体やで






9:名無し23/01/23(月) 16:04:06 ID:Et2M
給料あげないのにこのままの電気代だったら死ぬやろ国民
どうすんの
みんな貯金切り崩して払ったりしてるぞ






10:名無し23/01/23(月) 16:04:07 ID:gssG
引きこもってるからやろ






14:名無し23/01/23(月) 16:04:27 ID:Et2M
>>10
うるせぇなニート
週5で外で働いてるわ






15:名無し23/01/23(月) 16:04:38 ID:bwlM
こどおじワイ、PCゲー三昧w






16:名無し23/01/23(月) 16:04:51 ID:Et2M
>>15
いいなぁ
こっちは電気代鬱だよ






23:名無し23/01/23(月) 16:05:27 ID:bwlM
>>16
その代償として乾布摩擦で過ごしてます
節約しよう😜






18:名無し23/01/23(月) 16:05:07 ID:d0y3
4人家族 12月 10,870円






24:名無し23/01/23(月) 16:05:35 ID:Et2M
>>18
日本かよほんとうに






21:名無し23/01/23(月) 16:05:25 ID:CpZq
>>18
安すぎ






26:名無し23/01/23(月) 16:05:52 ID:d0y3
>>21
尚部屋 暖かいので暖房使ってない






30:名無し23/01/23(月) 16:06:24 ID:CpZq
>>26
うち7万やわw
すげーな






33:名無し23/01/23(月) 16:06:43 ID:d0y3
>>30
どうせ床暖使ってるんだろ 電気の






37:名無し23/01/23(月) 16:07:32 ID:CpZq
>>33
そら使うよ
あったかいもん
雪降るとこやし






20:名無し23/01/23(月) 16:05:23 ID:i6zz
電気代とかガス代って値段の決め方がおかしいんよな
プルト君の資料館の維持費とかが発電にかかる原価って狂ってるわ






25:名無し23/01/23(月) 16:05:43 ID:RX99
原発5000基作れ






29:名無し23/01/23(月) 16:06:04 ID:Et2M
>>25
ガチこれな
もう原発が危険とか言ってられねぇだろ
しぬわ






31:名無し23/01/23(月) 16:06:37 ID:Et2M
日本しねよまじ
岸田ははよやめろ無能が
就任してから何を成し得たんだよカス






34:名無し23/01/23(月) 16:07:07 ID:BlbG
>>31
貧乏世帯に5万配ったぞ






36:名無し23/01/23(月) 16:07:22 ID:Et2M
>>34
ギリギリで苦しい世帯無視するのやめてもらて






38:名無し23/01/23(月) 16:07:54 ID:ceQV
ちなみに今から3割6月に上がるんやが
それで赤字解決しなけりゃまた11月にさらに倍や

いい加減原発動かすしかない






42:名無し23/01/23(月) 16:08:45 ID:Et2M
>>38
はぁ?
もう岸田は責任もって撃たれてしまえ






41:名無し23/01/23(月) 16:08:26 ID:Et2M
政治のことよくわからんけど岸田になってから生活苦が増したわ
値上げしかやることねーのかよカス






47:名無し23/01/23(月) 16:09:54 ID:ceQV
>>41
財務省の犬だって知ってたよね?というか参院選以降3年間何も選挙がなくてやりたい放題になるって言われてたよね?
選挙できちんとその事を踏まえて投票したん?






50:名無し23/01/23(月) 16:10:07 ID:FtcS
一年前より50キロワット/時節約したのにほぼ電気代変わらんとか狂っとる







52:名無し23/01/23(月) 16:10:16 ID:zohS
燃料費調節代って今でも年6万余計に払ってるんやろ?
今年で10万いきそうやな






53:名無し23/01/23(月) 16:10:42 ID:Et2M
はよ原発動かすか賃金あげるかどっちかしろよカス






56:名無し23/01/23(月) 16:11:33 ID:i6zz
>>53
ほいでも古い原発動かせて壊れたら大騒ぎするんでしょ?






57:名無し23/01/23(月) 16:11:46 ID:Et2M
>>56
いやわいは別に
リスクあるのしゃーないやん






60:名無し23/01/23(月) 16:12:20 ID:ceQV
ちなみに原発すでに10年動かしてないから全部壊れとる可能性あるからな






66:名無し23/01/23(月) 16:12:50 ID:Et2M
>>60
検査は終わってるんやないの?






84:名無し23/01/23(月) 16:14:33 ID:ceQV
>>66
検査合格したら問題ないって訳ちゃうしな
この10年で知識のあった人間も辞めてってるやろうし
経験ない人も増えとるからマジであかん

再稼働したら必ず不具合が起こる
再稼働しなかったら電気代が死ぬ

もう詰んでる






88:名無し23/01/23(月) 16:15:09 ID:FysD
>>84
これ
人材が退職及び育ってないのが最悪






87:名無し23/01/23(月) 16:15:09 ID:Et2M
>>84
でも動かさんことには解決せんやん






94:名無し23/01/23(月) 16:16:15 ID:ceQV
>>87
不具合が起きた時にこの国のマスコミと国民は我慢できると思うか?
即効停止になるだけや






102:名無し23/01/23(月) 16:16:51 ID:Et2M
>>94
原発反対のクソ老害共が死ねばアンチ減るやろ






68:名無し23/01/23(月) 16:13:07 ID:wedV
マジでわかる
去年より使ってる電気減らしたのに去年より一万円近く多いわ






73:名無し23/01/23(月) 16:13:31 ID:Et2M
わいら日本国民は電気代を払うために仕事するん?
なんなん?






81:名無し23/01/23(月) 16:14:14 ID:FtcS
ガスもまあまあ値上がりしとるな
去年より使用量少ないのに高くなっとる






85:名無し23/01/23(月) 16:14:43 ID:Et2M
>>81
それなまじ許せん






95:名無し23/01/23(月) 16:16:18 ID:bwlM
床暖っている?靴下履けば良くね






109:名無し23/01/23(月) 16:17:23 ID:CpZq
>>95
嫁が極度の冷え性やからな
猫もおるし必須や






112:名無し23/01/23(月) 16:17:46 ID:ceQV
>>109
猫にはいらねぇだろ






124:名無し23/01/23(月) 16:19:04 ID:CpZq
>>112
猫もあったかい方がいいに決まってるやろ
帰ったらいつも床暖きいたカーペットの上で寝てるもん






113:名無し23/01/23(月) 16:17:51 ID:Et2M
>>112
いるぞ






97:名無し23/01/23(月) 16:16:21 ID:Et2M
ガチ腹立つわ
家で焚き火でもしろってのかよ






118:名無し23/01/23(月) 16:18:28 ID:fi94
12月は4500円やったのに
今月14500円やった






151:名無し23/01/23(月) 16:24:18 ID:Et2M
ガチで今できる値上げ対策って何
暖房使わないとかはさすがに脳死すぎる






165:名無し23/01/23(月) 16:26:40 ID:ULpq
>>151
発熱するマウスパッドお勧めやで
あれがあれば寒い部屋でもパソコン作業で手がかじかむことないわ






157:名無し23/01/23(月) 16:25:20 ID:lfS4
>>151

遭難対策みたいなもんやな
こんな感じか?
自宅で凍死者とかあり得そうな話





188:名無し23/01/23(月) 16:31:18 ID:E8Zh
>>157
そこまでじゃなくていいで関節と末端を温めるだけでもだいぶ違う






196:名無し23/01/23(月) 16:32:34 ID:i6zz
>>188
手袋とマフラーと厚手の靴下
なけりゃ 軍手とタオルと靴下2枚重ねで代用するだけで結構あったかだよな
あとはシャツ2枚重ね






247:名無し23/01/23(月) 16:47:42 ID:E8Zh
>>196
あとお腹周りだね
特に腰とか温めておくといいよ






156:名無し23/01/23(月) 16:25:03 ID:ULpq
海外よりマシやろとは思いつつ節電頑張るしかないンゴ






159:名無し23/01/23(月) 16:25:29 ID:F9Yp
十年に一度の寒波来てるし
暖房使わないのは無理やな






160:名無し23/01/23(月) 16:26:09 ID:i6zz
ちょい前にイギリスで流行ったeat or heatが日本で言われるようになるとはな






164:名無し23/01/23(月) 16:26:37 ID:F9Yp
>>160
外国の事笑ってたら後からこっちに来るパターンが多すぎやな






195:名無し23/01/23(月) 16:32:33 ID:fjIS
原発稼働しますか?凍死しますか?

この世界線






197:名無し23/01/23(月) 16:32:52 ID:lfS4
>>195
嫌がらせがひでぇ国やな…






204:名無し23/01/23(月) 16:33:49 ID:Et2M
週5で頑張って働いてる生活がマフラー毛布厚着生活かよ
やる気なくすわ






220:名無し23/01/23(月) 16:36:25 ID:Et2M
節約のために毎日の楽しみの湯船もやめなあかんわ
寒い中シャワーかよクソ






223:名無し23/01/23(月) 16:37:08 ID:bwlM
>>220
それは辞めときなよ
今のイッチからさらに自律神経死ぬとか死ぬで






281:名無し23/01/23(月) 17:03:57 ID:zTcl
せっかく電気ガス節約し始めたのに1.5倍とかほんま草
なんのご褒美やねん






284:名無し23/01/23(月) 17:06:24 ID:NTni
一人暮らしで先月一万超えたわ
仕事でほとんど家にいないのにな






271:名無し23/01/23(月) 16:57:53 ID:xHbV
こりゃ夏はもっと大変やろうな








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧