01_m






0 :ハムスター速報 2023年01月26日 09:16 ID:hamusoku
アメリカでは料金とは別に、サービスを受けたことに対する心づけとしてチップを支払う習慣があります。しかし、キャッシュレス決済の普及によってこれまでチップを渡してこなかった店でもチップが要求されるようになるなど、消費者からはチップという習慣が手に負えなくなってきていると不満の声が上がっています。

多くの企業がキャッシュレス決済を導入するにつれて、消費者はこれまで支払うことのなかったスポーツ用品店やファストフード店でもチップを支払うよう要求されるようになりました。また、世界的なインフレによる価格の上昇により、一部の消費者はチップに対してフラストレーションがたまっているとのこと。

簡単に無視できる従来のチップと違い、キャッシュレス決済でのチップの要求は消費者へのプレッシャーになり、チップの支払いを回避することは難しいとのこと。さらに、周囲の人も支払い画面を見ることができるため、その人の気前の良しあしが従業員以外にも筒抜けになってしまうことも指摘されています。


伝統的にレストランのような店舗では、従業員への給与が最低賃金よりも低く設定されており、差額は顧客から受け取るチップで埋め合わせることが慣習となっています。しかし、多くの消費者はコーヒーショップやその他の飲食店などでのキャッシュレス決済によって強制的にチップを要求されることにいら立ちを感じているとのこと。マレー州立大学のイスマイル・カラバス氏は「消費者は方法やタイミングによってはチップのような一方的な習慣を嫌がる傾向にあります」と述べています。

ペンシルベニア州の電力会社で働くクラリッサ・ムーア氏によると、レストランやコーヒーショップ、ファストフード店などでチップを要求されるだけでなく、最近は住宅ローン会社からもチップを要求されるようになったとのこと。ムーア氏は「さまざまな店舗でチップを要求されることは嫌な気分になりますが、払いたくないからといってチップを支払わないと、より気分を害することになります」と述べ、消費者がどこに行っても半強制的にチップを要求されることに不満の声を上げています。

https://gigazine.net/news/20230125-tips-habit-fatigue/





1:ハムスター名無し2023年01月26日 09:18 ID:jzTdXlqW0
チップ無しになったら店が負担できずに客が払う値段が上がるんだけなんだが、耐えられるのか?



2:ハムスター名無し2023年01月26日 09:19 ID:qGzF..vy0
大したサービスも受けて無いのにチップ要求されるのは流石に草



3:ハムスター名無し2023年01月26日 09:19 ID:4fszG7Pu0
チップ文化もうやめて、経営者も最低賃金を支払うようにすれば良くない?



4:ハムスター名無し2023年01月26日 09:19 ID:eBZ.jcsc0
>>1
別にチップ分上がるだけだったら明朗会計になるぶん、値段上がるだけの方がええやん



5:名無しのハムスター2023年01月26日 09:19 ID:5aa38Au20
最低賃金を下回ってるのを放置してる企業を破壊しろ



6:名無しのハムスター2023年01月26日 09:20 ID:vjCD8itl0
横山「いずれテッペン越えれる?」



7:名無しのハムスター2023年01月26日 09:20 ID:RLXIC3b80
こっちの感覚からしたらなんで料金以外の部分で金払わなきゃならないのか意味不明な習慣だよね
グアムとかハワイ行ったとき当たり前のようにチップ要求されるの確かに嫌だったわ



8:ハムスター名無し2023年01月26日 09:20 ID:2w6SLhzh0
チップやめて値上げしたらええだけやん
その結果店がどうなろうと知ったこっちゃない



9:ハムスター名無し2023年01月26日 09:20 ID:eBZ.jcsc0
>>1
記事読んでないカス

>住宅ローン会社からもチップを要求される

こういう本来チップ必要なかった所にすらチップ文化が入り込みはじめたから問題視されてるんだろ



10:名無しのハムスター2023年01月26日 09:21 ID:XEJ.nyMF0
キモチップでも持ち歩くといいよ



11:ハムスター名無し2023年01月26日 09:21 ID:7ROU5yur0
そもそも最低賃金以下で働かせても問題ないとかアメリカは怖すぎるな



13:ハムスター名無し2023年01月26日 09:21 ID:E0iEJ.6O0
日本は給料低い上にチップもないけどな



14:ハムスター名無し2023年01月26日 09:22 ID:HMcX6Qkx0
日本にチップ文化導入しろとか騒いでたのが昔いたような
この記事見てどう思ってるのかね



15:ハムスター名無し2023年01月26日 09:23 ID:HnHfkc0X0
チップなんてやめたらええねん
心付けにしぃや



16:ハムスター名無し2023年01月26日 09:23 ID:mL6cAhIo0
他の人のチップ額が分かる    従業員に有利
他の人のチップ額が分からない チップを上げる人に有利
こんなところか
チップ額が分からないソフトを作って宣伝すれば売れる?



17:ハムスター名無し2023年01月26日 09:24 ID:gNmlfZ0L0
米軍基地の周辺でUber配達員やってるワイ
基地関係者は毎回300~500円くらいのチップくれるのでチップ文化に感謝





18:名無しのハムスター2023年01月26日 09:24 ID:YX0VtG8I0
給料あがってるから問題ないんだろ?



19:ハムスター名無し2023年01月26日 09:25 ID:ts7AniNW0
一方、日本ではチップどころか従業員の賃金もナイナイにされるのであった・・・



20:名無しのハムスター2023年01月26日 09:25 ID:KHvoeOKw0
デール「これからはワイだけがディズニーのリスや!」



21:名無しのハムスター2023年01月26日 09:26 ID:EzvnTbdC0
キモチップの出番やね。



23:ハムスター名無し2023年01月26日 09:26 ID:K9tYMyf30
オリガミおいておけばOK!



24:ハムスター名無し2023年01月26日 09:26 ID:qu6jqN6F0
そんな制度やめてしまえ



25:ハムスター名無し2023年01月26日 09:26 ID:yTE7NhMU0
ポイントカードあるか聞かれるだけでも死にそうになっている日本人の陰キャには無理なシステム



26:ハムスター名無し2023年01月26日 09:27 ID:g8G4r7tG0
チップなくても真面目に働くのが当たり前の日本人にはよくわからん話や









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧