
1:名無し23/01/25(水) 18:02:08 ID:wETC
誰だよ転職は3年我慢しろとか言ってた奴
3:名無し23/01/25(水) 18:02:26 ID:JRoz
敵やぞ
4:名無し23/01/25(水) 18:02:45 ID:wETC
マジで人生変わったわ
今まで何してたんやろ
今まで何してたんやろ
5:名無し23/01/25(水) 18:03:06 ID:RI9j
転職後どんくらい勤めてる感じ?
6:名無し23/01/25(水) 18:03:14 ID:wETC
>>5
1年ちょい
1年ちょい
11:名無し23/01/25(水) 18:04:15 ID:RI9j
>>6
いいね👍
転職前の職場は何年くらい働いたん?
いいね👍
転職前の職場は何年くらい働いたん?
13:名無し23/01/25(水) 18:04:35 ID:wETC
>>11
1年半くらいや
1年半くらいや
7:名無し23/01/25(水) 18:03:16 ID:Eifg
業界同じ?
9:名無し23/01/25(水) 18:04:03 ID:wETC
>>7
同じ
しかもほぼ毎日定時
同じ
しかもほぼ毎日定時
8:名無し23/01/25(水) 18:04:03 ID:1CAz
450ならぜんぜん生活違うやろな
よかったやん
よかったやん
12:名無し23/01/25(水) 18:04:25 ID:wETC
>>8
余裕で外食できるわ☺️
余裕で外食できるわ☺️
10:名無し23/01/25(水) 18:04:13 ID:5XvQ
すげぇな
14:名無し23/01/25(水) 18:05:48 ID:384i
250って終わってるやろ・・・速攻で転職すべきや
15:名無し23/01/25(水) 18:05:59 ID:wETC
今の方が楽なのに給料高くて草生える
16:名無し23/01/25(水) 18:06:21 ID:Otmd
業種は?
17:名無し23/01/25(水) 18:06:32 ID:wETC
>>16
製造
製造
19:名無し23/01/25(水) 18:06:56 ID:Otmd
>>17
ええな
おめでとうやで
ええな
おめでとうやで
20:名無し23/01/25(水) 18:07:06 ID:L6vL
3年我慢やなくてこれからは1年我慢やな
22:名無し23/01/25(水) 18:07:54 ID:wETC
>>20
いや死ぬまでしがみつくわ
いや死ぬまでしがみつくわ
26:名無し23/01/25(水) 18:08:25 ID:L6vL
>>22
今の勤め先が正解や
それでええ
今の勤め先が正解や
それでええ
21:名無し23/01/25(水) 18:07:14 ID:WoX4
会社「困難にくじけるのは負け犬やぞ」 本音(安く使えるのが辞めてしまうと困るな)
23:名無し23/01/25(水) 18:07:59 ID:aw09
仕事やめよ→「3ヶ月は我慢しろ」
もうやめる→「3年我慢してみろ」
3ていう数字に何の根拠もない定期
もうやめる→「3年我慢してみろ」
3ていう数字に何の根拠もない定期
30:名無し23/01/25(水) 18:10:28 ID:384i
>>23
3年に関しては退職金出るからやろ
今は精神論で言うてるアホの方が多いが
3年に関しては退職金出るからやろ
今は精神論で言うてるアホの方が多いが
33:名無し23/01/25(水) 18:11:09 ID:Eifg
>>30
でも3年勤務の退職金なんてたかが知れてるよね…
でも3年勤務の退職金なんてたかが知れてるよね…
36:名無し23/01/25(水) 18:11:39 ID:384i
>>33
その通りや
その通りや
24:名無し23/01/25(水) 18:08:04 ID:JjJY
にににwwwwwにひゃくごじゅうwwwww
もはや人権蹂躙よな
250で雇わないと潰れるようや会社は潰れてどうぞ
もはや人権蹂躙よな
250で雇わないと潰れるようや会社は潰れてどうぞ
25:名無し23/01/25(水) 18:08:06 ID:Lezn
製造か
27:名無し23/01/25(水) 18:09:45 ID:wETC
今までが終わり過ぎてたから金の使い道に困るわ
29:名無し23/01/25(水) 18:09:59 ID:NyXW
理系?
31:名無し23/01/25(水) 18:10:35 ID:wETC
>>29
どちらかと言えば理系
ただの単純作業とかではない
どちらかと言えば理系
ただの単純作業とかではない
35:名無し23/01/25(水) 18:11:15 ID:NyXW
>>31
理系で250はやばいやろ
理系で250はやばいやろ
37:名無し23/01/25(水) 18:11:42 ID:wETC
>>35
ヤバいで
ほんま後悔したわ
ヤバいで
ほんま後悔したわ
32:名無し23/01/25(水) 18:11:04 ID:JRoz
上がる業界はええな ワイも転職しようと思ってたけど同業で求人見てみるとどこも給料変わらへんわ
40:名無し23/01/25(水) 18:13:23 ID:wETC
>>32
今の会社もそんな感じだったけど経験と年齢考慮されて跳ね上がったわ
実際の給料は受けないとわからんね
今の会社もそんな感じだったけど経験と年齢考慮されて跳ね上がったわ
実際の給料は受けないとわからんね
34:名無し23/01/25(水) 18:11:14 ID:Lezn
250万って新入社員でボーナスが寸志やったら別になくは無いやろ…
38:名無し23/01/25(水) 18:12:59 ID:NyXW
文カスですらもっと給料ええからなイッチほんまに就活適当にやりすぎやろ
39:名無し23/01/25(水) 18:13:15 ID:psH8
ワイも240万から転職して300万になって何年か経って今390万や
マジで会社と言うか経営者の考えによる
会社の規模とかに騙されたらあかんわ零細でもちゃんとやってるとこはやってる
マジで会社と言うか経営者の考えによる
会社の規模とかに騙されたらあかんわ零細でもちゃんとやってるとこはやってる
41:名無し23/01/25(水) 18:13:25 ID:1x5h
1ヶ月で辞めてるとかならヤバいけど1年やってりゃ全然問題ないな
42:名無し23/01/25(水) 18:14:56 ID:wETC
今の会社落ちてたら今頃三交代制勤務で社畜してたと考えると恐ろしいわね
43:名無し23/01/25(水) 18:19:34 ID:6ALA
気に入らんからとすぐやめる無能居るよな
残されたワイのこと考えてよ
11人しか居なかったのに移動とか退職転職が重なってそいつらが担当してた事業ワイが全部やってるんやで
残されたワイのこと考えてよ
11人しか居なかったのに移動とか退職転職が重なってそいつらが担当してた事業ワイが全部やってるんやで
44:名無し23/01/25(水) 18:21:50 ID:Ca1e
>>43
お前もやめればいいじゃん?😅
お前もやめればいいじゃん?😅
46:名無し23/01/25(水) 18:25:42 ID:6ALA
>>44
ワイが辞めたら他はおらん
ワイは最後の砦なんや
ワイが辞めたら他はおらん
ワイは最後の砦なんや
45:名無し23/01/25(水) 18:23:53 ID:DgVe
3年耐えろルール謎よな
47:名無し23/01/25(水) 18:25:55 ID:txM6
いいね
48:名無し23/01/25(水) 18:26:41 ID:txM6
ブラック会社残業、休日出勤しても手当一定
有給なにそれ?
有給なにそれ?
3年後、転職する人、起業する人、会社に残る人 単行本(ソフトカバー) – 2015/8/4
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
もしくは派遣か
250万円はまああるやろうが
大卒の初任給とか考えたときに
そこを選択すること事態ないやろうし
1年で転職考えるやつが
高卒なら二社目で羽上がった理由わからんし
三日は即辞める奴が一定数いるから。
三か月はゴールデンウイーク過ぎて辞めちゃう奴がいるから。
三年は、三年もいれば他業種に転職しにくくなるから→奴隷化しやすい。
需要有無を探ってタイミング見て行動した
机や椅子は足先が潰れたら上は全て倒れるんや
皆が信じているより、わりとヤバいんやで
駄目だと思ったらさっさと見切り付けた方が良い
色々と経験や技術の吸収が必要な若い時に3年の停滞は致命的だからな
我慢する事はもちろん大事ではあるけど、
少なくとも年収500万未満の奴はいつでも転職が出来る様に、
求人票は毎日チェックした方が良いよ
石の上にも三年、という諺のせいやろ
これ以上は土日どっちか潰さないと無理
会社の規模やろ
時給の話はええから
バイトご苦労さん
試しに休職してみるとどうにかなることがよく見えるから。
そしたら、なんで居続けなきゃいけないか考えるといいよ。結局自分がいたいんでしょ?
けど仕事の内容じゃない問題…薄給、パワハラ、残業代無し、みたいなブラック案件は3年いる意味はない。そんなもん何年もいなくても判断つくだろう
上がるって分かってるならすぐ転職すべきだろ
3年とかいうのはそういう話じゃないだろ(たぶん)
選ばないだろ
そんな会社に勤めるのが悪いっていうやついるけど、
そういう会社がないと成り立たないのが日本社会なんだよな
転職時に応募要件を満たす所が増える
今はそうでも無い
たまにいる有能な経営者の企業に転職するだけで仕事は楽、業種は一緒でも待遇がダンチだわ
まさに経営者ガチャ時代
業種にも依るけど、2〜3年以上の実務経験を条件にしている企業もあるからな。
選択肢が広がるってのもある。
営業とか商社が1000万近くで専門知識いる仕事が400万以下とか酷いと時給1000円程度の派遣。
転職もその専門性のせいでやりにくく、探すと見つかるのは派遣会社。
世の中のしがみついてるバカがみんな転職すれば給料見直されていくのにな
無能な経営者が生き残れるほど世の中甘くない
馬鹿には気づけないけどしっかり経営出来る手腕があるんだよw
最低賃金以下で他人をこき使う手腕とかですね。と言うか、そんなの普通に学校行った人間には道徳が邪魔で出来ないだけ。
ブラックを退職して失業中の自分には
僅かながらも希望が持てる話だ…
次の就職先では年収上がりたいな、働くのが怖いけど
転職後 手取り36万
マジだから恐ろしい
この業界、資格があっても未経験はクソブラックしか受からない所が若者が来ない理由やろ
もうちょっと給料いい仕事に転職した方がいい気もするけど給料以外の環境が良すぎて悩む
上がアホかどうかの違い。2年目で残業代出せなくなって年収270万なって辛くて転職した。それまでも月30時間まで出なかったのに、それ以上に残業しまくっても出なかった。なのに訳分からん金にならない会社買ったり、名ばかり品質管理部門や開発費用回収できない自社製品とか作ってた。
基本給同じとこに転職したけど残業代1分から出してくれるから、残業無ければお金にはならないけど体は楽だった。結局残業しまくる現場には行ったけどその分お金は貰えた。感謝してる。
落ちてきた者は多く日の差す方に戻った者は少ない
The Silver Chair英国の名言やで
ナマポ以下やぞ
完全に嘘松やな
400なら現実的やったのに盛りすぎたな
よくがんばったね、派遣さん
そこそこおっさんやと思う
新卒とは言うでないから、30過ぎのおっさんなら辻褄合うで
頑張って探せ
意外と見つかるもんよ
分かる
ワイも次行こうとしてるところは年収確実に上がるけど今の環境悪くなくて悩むところや
転職もまだいけるで
年収450万(残業代・深夜手当・深夜割増手当・三交代手当・早出手当・休出手当・家族手当・住宅手当など込み)ならあり得るか?
理系でそんな待遇まずないと思うけど分野自体が腐ってるならITに転職したら?
理系としてまともな頭があるならスキル習得のハードルがかなり下がるからすぐ上に行けるよ
採用絞ってるときに当たった世代は選べるほど求人なかったからな
早々に見切りつけて待遇いいほうに行ける人はそれでいいと思うよ
根性論振りかざしてるあほは放置しとけばええねん
すぐに辞める人って思われて面接で不利になるパターンもあるよな
しかも絶対、最後の砦じゃないからなw
そいつが経営者なら話は別だが
仕事は楽しいし人間関係も良好だが、一人暮らしなのでやりくりは余裕ないね。
貯蓄も中々増えないし、婚活しても相手にされんだろうなーって思う。
色んな考えが頭を過るけど、役職が付くまで今の会社で頑張ろうと思う・・・(´・ω・`)
いつの時代の話してんだよクソ老害ww
もうそんな事考える馬鹿間抜けのじだいい遅れ池沼人事なんか居ねぇよ
転勤断れば良かった。
ねんきん定期便見ても上がるハズの月収が下がりまくっててあんぐりや。
そういう付加価値生み出せないブラック企業が不必要に売価下げるせいで、同業他社が苦しんでるんで?
日本は中小企業が99%の歪なピラミッドなんやから、そのうち一つの石が抜けたところで何の問題も起こらないよ
年収200万だから文系も雇えるんだ
250万ニッコマなら同期に自慢できるレベル
悲しいね
そういう人達が犠牲になることで社会は支えられてるんだよ。畜産同様キレイ事だけじゃない。
年500⇨400
サビ残毎日2時間⇨0
道連れ残業、休日のサービス出勤、パワハラ、モラハラ、理不尽な予算、鬱による休職中に送られてくる仕事のファックス。それらの解消。
金は減ったがくっそ健康体になった模様。
地方都市クラスの450なら残業込でも普通ラインや
ブラックの3年はぜんぜん違う
中途半端に税金や健保とかかかるしな。
経団連のボケ老人の失策よ。
本人の能力ちゃうで。
独学で簿記2級までとって経理事務に転職して3年目で580。
マジで無駄な20代を過ごしたと今でも後悔してる。
似た境遇やが昨日面接してきたワイ
働くの怖いはメッチャ分かる!でも希望を持って頑張ろう(^o^)丿
手取りじゃなくて?
いやいや、なんで3縛りやねんw
今の会社に転職できたのも職歴が3年だからとかの可能性あるし…
最初の会社はこいつの教育に金をかけてるの
先輩の給料も泥棒してるの
次の会社は教育に金を書けなくて良いのだから高い金を払えるよね
ワイからしたら今の会社はクソクズで直ぐに潰れるべき企業なの
最後の砦だろうと、ああ出来るんだなじゃあ良いやとしか思われてないよな。だからやってられないと思うなら自分の為にやめようって話だよな。
それで会社回らなくなっても経営者の責任であって、雇われが知った事じゃないし。
新卒一括採用で教育を手厚くする日本式の採用が時代遅れなのかもね
即戦力のスキルを持った人だけを採用して、スキルのない人は金を払ってスキルを学んだりインターンで超低賃金で働かせる方が良いんやろね
日本の金を貰いながら教えてもらって当然みたいな風潮が良くなかったね
30代で不労所得を安定させる。
40代からは地元企業でまったりできるとこに転職。
コレだろ。
1回や2回程度じゃ考えねぇが、多いようなら問題ありそうな奴やなって思うぞ
イッチみたいにそれなりに年齢いってるおっさんに、そのまま当てはまるもんじゃねぇよ
俺も300から600に上がったな
営業成績良かったからか転職エージェントから電話来て何社か紹介してもらって決めたわ
先月は額面145万で振り込み額98万だったよ
手取り100万超えるのって大変だよね
いつでも出入りしても支障のない誰でも出来るような仕事ならそうだろうよ。
専門職でそんなんやられたらたまったもんじゃないわ。
やりがい詐欺かますなら転職大正義
ワイは給料を上げるには住む場所を変えんと無理やな
余裕であったしその先輩も2ヶ月後に辞めてるっていうね
年収250万円なら月収20万円くらいか
満額ボーナスで給料不足を補う会社かもしれんぞ
三交代制の時点で転職先の方が正解だが
だから「3年我慢しろ」って自分にとって都合のいい言葉に縋る
おかしな所ならさっさと辞めた方がいいに決まってる
そこら中に会社があるのに無駄な3年間を過ごすのはただの馬鹿。考えなしの転職はよくないかも知れないけど3年後のイメージがしっかり持てる会社に入った方がいいに決まってるやろ。
今回みたくどう考えてもクソみたいなところは3年居たところで状況が好転するわけない、いいように使われるだけ
ワイ 「辞めまーす」 現在、年収700万で在宅ワーカー残業無し ヒャッハー!!!
通用しないぞ!と言った元上司は恐らく年収300万くらいwww
朝から晩まで社畜www
ここ辞めても他で通用しない とかいう無能な敵いるけど、気にせず転職して自分に合った職を探すのがええよ
綾瀬はるか、脱ぐ
1 :名無し:23/01/25(水) 23:18:56 ID:wETC主
まともに就職してる方が立てるスレ&コメじゃないんだよな~
この就職ネタも創作の疑い
会社によって求めるものが違うから需要あるんやろ
スキル無し大卒よりスキル有り高卒経験者って話やな
>>82
まだ時々フラッシュバックして
嫌なことを思い出すんだけど、
何とか諦めずに再就職を頑張ってみるよ。
励みになるよ本当にありがとう。
13年で800やで
やる気次第やな
いーなー、自分も職業訓練で経理全般勉強して簿記2級持ってるけど使うとこなくて別業種で270万だわ
というか、そもそも2級なんて大した資格じゃないって笑われるんだけど
バイトの方が稼げる金額
転職繰り返は失敗やぞ
キャリア形成ミスるなよ
転職も焦るな
280→450→300→800
300からの転職のとき、勤めながら大学院卒業したのがデカかった
学歴もそうだけど学ぶ姿勢があれば思考レベルをかなり上げれる
簿記なんて実際役に立つ資格じゃない
まず経理職に就くための最低条件
そんなところにしか就職出来なかったお前が悪い
そら「給料低い代わりに研修とか頑張ってる会社」で「知識技能を身につけるだけ身に着けて転職」すれば年収は上がるだろうよ
誰だって最初の数年なんか価値ねーんだもの
その数年を別会社が肩代わりしてくれるなら、そら給料も良くなる
今は企業の転職口コミも見れるから落ち着いて探せば良いとこもちゃんとあるよ
なんやこいつ、日本語不自由か?
コメントする