ssrakuten
Rakuten Super Englishより
0 :ハムスター速報 2023年1月28日 14:00 ID:hamusoku
三木谷浩史「社内公用英語化で会社を辞める人間はこれからの時代、戦力にはなりません」

 それは、世界中のサッカー選手の世界選抜対日本選抜という話なんです。だから、僕は世界選抜を作るんだと考え方を変えた。日本語でやっていると世界選抜はできないからです。これでは絶対に勝てないでしょう。

 もちろんリスクはあった。英語化で社員の大半は辞めるとメディアには叩かれました。でも、ほとんど辞めなかった。逆にいえば、こんなことで辞める人間は、これからの時代、戦力にはなりません。

 一方で、ポジティブなサプライズもありました。役員や役職者など、中高年たちが頑張ったことです。若い者には負けない、と早朝からやってきて英語を勉強していた。今や流暢な英語をしゃべっていますからね。

 社内公用語英語化がなければ、今の楽天グループには間違いなくなっていません。でも、残念ながら後に続く日本の会社はなかった。これには「あれ?」と思うしかありません。みんな、ついてくるんじゃないかと思いましたからね。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/c8a9306227c870e117ba41bc68f0f014ee2e9a63?page=2




アジア、欧州のネット通販から続々撤退
 楽天は16年6月8日、欧州のECモール事業を抜本的に見直すと発表した。英国とスペイン、オーストリアのインターネット通販サイトと事業拠点を8月末までに閉鎖し、欧州全体で100人前後を削減。今後はネット通販市場が大きいドイツとフランスに経営資源を集中するとした。

 海外でのインターネット通販は、米アマゾン・ドット・コムに完敗した。アマゾンは各国で2割前後のシェアを持つが、楽天は1%以下にとどまる。

 すでにアジアでは撤退した。16年3月、インドネシアとマレーシア、シンガポールで通販サイトを閉鎖。4月にタイでネット通販を手掛ける事業会社を売却した。中国からは12年に早々と撤退している。

 アマゾンなど競合企業に敗れた結果、10カ国・地域に展開した楽天の海外ネット通販事業は米国や台湾、ブラジル、フランス、ドイツの5カ国・地域に縮小した。これらの国々でもネット通販サイトを閉鎖するのは時間の問題といった悲観的な見方もある。

ソース https://biz-journal.jp/2017/02/post_17964.html




1:名無しのハムスター2023年01月28日 14:11 ID:fgm9fpSQ0
WHAT??






2:名無しのハムスター2023年01月28日 14:13 ID:86SqRbhR0
英語できるなら楽天行くより外資行くだろ






3:名無しのハムスター2023年01月28日 14:13 ID:7nHqcqzv0
ミッキーは息をするように嘘をつくのがなぁ






4:ハムスター名無し2023年01月28日 14:13 ID:luwuSQXC0
楽天経済圏とか言うて中身ボロボロのサービスやしな






5:名無しのハムスター2023年01月28日 14:14 ID:WkueND5P0
タイトル残酷で草





6:ハムスター名無し2023年01月28日 14:14 ID:5FqLBxHc0
思い付きで会社を経営するな、って英語で教えてくれる人が周りにいなかったんやね






7:名無しのハムスター2023年01月28日 14:15 ID:qmCX.5ti0
三木谷さんご本人は英語ペラペラなんです?






8:名無しのハムスター2023年01月28日 14:15 ID:RQCCpWQ.0
タイムマシーン商法やってんのに海外進出無理やろ






9:ハムスター名無し2023年01月28日 14:16 ID:HAON62Ea0
まぁ管理職だけでやって無能を炙り出すのに使えばおもろかったかも






10:ハムスター名無し2023年01月28日 14:16 ID:cVDXUFXH0
そもそも日常会話で英語使いこなせるくらい堪能なら、日本で低賃金で働く必要性ないですよね?





11:ハムスター名無し2023年01月28日 14:16 ID:UTHPilAF0
英語ができるできないの単一評価しかできなかった者の末路






12:ハムスター名無し2023年01月28日 14:16 ID:RlxhOjqO0
海外で英語が話せますはメリットじゃなくて普通なんよな






13:名無しのハムスター2023年01月28日 14:16 ID:olnlsQPi0
中国から輸入して売るサービスをするなら根暗工学部日本人よりも英語ペラペラ留学中国人のほうが適している
でもどうせなら本社を深圳に変えて社長も株主も中国人にすべき






14:ハムスター名無し2023年01月28日 14:16 ID:axTw7ZU.0
賃金格差が広がりすぎたのもあるかもね
今や流暢な英語が話せる時点で楽天で必死に努力して部長職まで出世するより
欧米から仕事を受けて学生レベルのプログラムでも書いてる方が稼げてしまう






15:名無しのハムスター2023年01月28日 14:16 ID:MywzSLW20
ハム速も英語のみにしよう






16:名無しのハムスター2023年01月28日 14:16 ID:RdQW3sAt0
側だけ整えて中身がアレなやつ






17:ハムスター名無し2023年01月28日 14:16 ID:qBX0YG.D0
楽天、まずは日本国内でアマゾンに買ってから言えよ
言語の問題じゃねえよ
見にくいんだよ楽天のサイトは






18:ハムスター名無し2023年01月28日 14:17 ID:CM.iYszW0
>海外でのインターネット通販は、米アマゾン・ドット・コムに完敗した。
まるで国内では勝ってるような書き方に、記者の優しさ(忖度)を感じるw






19:ハムスター名無し2023年01月28日 14:17 ID:KfQnnxHf0
英語は上乗せ分のスキルなだけで
結局のところ日本で必要なのは日本語の語彙力だからなあ






20:ハムスター名無し2023年01月28日 14:17 ID:VbA.PgxZ0
ホリエモンが↓






21:ハムスター名無し2023年01月28日 14:18 ID:pJC6LWzK0
英語コンプなのは自由だけど
社運賭けるか普通





27:ハムスター名無し2023年01月28日 14:19 ID:03yxQzp10
必要もないことに脳のリソースを割いた結果






28:名無しのハムスター2023年01月28日 14:20 ID:rRuvvFgU0
ルー語伝わらないの、小池百合子見てたらわかるでしょ?
日本語で話す方が伝わるぞ?






32:名無しのハムスター2023年01月28日 14:23 ID:rRuvvFgU0
専門用語すら漢字で想像がつくのが日本語のいいところなのに、それを捨てて英語で話すとか言う無駄なことにリソースさいてるの草。






33:ハムスター名無し2023年01月28日 14:24 ID:vkPKI.Ti0
英語圏一つも残ってなくて草






36:名無しのハムスター2023年01月28日 14:26 ID:481CelGu0
このところ楽天でいい話聞かないけど、そろそろヤバイのかな






39:名無しのハムスター2023年01月28日 14:29 ID:x78dO8ZW0
楽天が唯一日本で生き延びられてる理由は経済圏と言われるくらい色んなところでポイント使えたりサービス連携してるからというだけ

日本みたいに連携無しの海外でAmazonに勝てるはずないのによく海外進出したよな

まだ日本向けに特化した方が可能性はあると思う






45:名無しのハムスター2023年01月28日 14:32 ID:XHBt4nP00
そりゃそうだろ
日本語でまわるところ無駄に意思疎通難しくして何の意味がある
英語が必要なとこは英語堪能な人材に任せりゃ良い話で全体がそれに合わせる必要はない






48:名無しのハムスター2023年01月28日 14:33 ID:BVB8tKgJ0
世界選抜を作るよりも
日本選抜が世界選抜と渡り合えるような
実力のチームになれた方が僕は嬉しいです






53:名無しのハムスター2023年01月28日 14:38 ID:P6jkayts0
記事が古すぎるぞ
今はもう……






70:名無しのハムスター2023年01月28日 14:45 ID:A3.l.Emc0
楽天で働いてたけど、別に仕事内容に英語必要ないからな。大体が国内向けサービスだから英会話できる日本人雇う必要もなければ外国からエンジニア連れてくる意味もないし英語の会議も何も意味ない。
ちゃんと英語が必要な場所で働けば多少スキル不足だとしてももっと待遇いい会社あるし何がしたいのかさっぱりわからん。
そもそも部署内の会議は思いっ切り日本語だからな。公用語とは?






76:ハムスター名無し2023年01月28日 14:48 ID:mUtEzmxs0
英語が堪能な方がいいのは間違いないんだけど本業のスキルの方がもっと大事
外資系企業で働いているけど英語が出来ます!しかウリが無い奴は入っても続かない直ぐ辞める






79:名無しのハムスター2023年01月28日 14:51 ID:ucD2hoAQ0
ビルのエレベーターとか喫煙所で日本語で機密事項くさい仕事の話しぼろぼろと話すのそろそろやめたらどうですか楽天さん。そこでこそ英語やろ。






82:ハムスター名無し2023年01月28日 14:51 ID:lyWW2BKw0
英語ネイティブが日々殴り合いしてるとこにわざわざ殴り込みにいくリスク計算してなかったのか?
日本語の壁に守られてるのも立派なアドバンテージだぞ






89:ハムスター名無し2023年01月28日 14:56 ID:5A4zeMHe0
業務内容で英語使わんのになあ











ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧