0 :ハムスター速報 2023年2月3日 10:22 ID:hamusoku
法制審議会(法相の諮問機関)の部会は2日、戸籍の氏名の読み仮名の振り方について基準を設ける戸籍法改正に向け、要綱案をまとめた。読み仮名は「一般に認められている」ものに限るとの規定を設けるべきだとした。漢字本来の意味から外れた読み方をするいわゆる「キラキラネーム」に、一定の制限を設ける内容となった。
受理できない読み仮名の例として、〈1〉漢字の意味と反対〈2〉読み違い、書き違いかどうかが分かりにくい〈3〉漢字の意味や読み方との関連性がない――などを挙げた。「高」を「ヒクシ」、「太郎」を「マイケル」とする読み仮名がこれに当たるとしている。
戸籍は市区町村の事務で、法務省が具体的な運用方法を通達で示す。同省は反社会的なものや差別的なもの、人名として違和感のあるキャラクターの名前なども受理しない例に含める方向だ。「騎士」と「ナイト」など、外国語との関連づけや、連想による読み仮名は許容する見通しだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe655c873b8f88f07722f0ce247768013cccf985
1:名無しのハムスター2023年02月03日 10:23 ID:SWojJ.BY0
現場(役所)の負担がマッハになりそうやなあ
2:名無しのハムスター2023年02月03日 10:24 ID:4vcPtUKH0
三二一(ミニー)は許される?
3:ハムスター名無し2023年02月03日 10:24 ID:WdZndEwa0
恋獅子くん!?
4:名無しのハムスター2023年02月03日 10:25 ID:aoHTU8ET0
大体変な名前つける親ほどキ違いなんやから担当職員が可哀想すぎる。
5:ハムスター名無し2023年02月03日 10:25 ID:aQ09BjR80
山本五十六「俺は大丈夫だな」
6:名無しのハムスター2023年02月03日 10:25 ID:1j6S4A.O0
金星(まぁず)の子はどうなったんだろ
7:名無しのハムスター2023年02月03日 10:26 ID:aGmekaXw0
親御さんがどのような方か推し量るのに便利なんだけどなぁ…
8:名無しのハムスター2023年02月03日 10:27 ID:A8A3YzQv0
予測変換しやすい名前にしてやってくれよ
平凡な名前でもあまり使われない漢字だと画面に名前打つとき名前とは別の音をを頭の中で唱えながら打つことになるんやで
平凡な名前でもあまり使われない漢字だと画面に名前打つとき名前とは別の音をを頭の中で唱えながら打つことになるんやで
9:名無しのハムスター2023年02月03日 10:27 ID:PaQF.8xG0
あーつまり、緑子(あかこ)とかがダメってことね
10:名無しのハムスター2023年02月03日 10:27 ID:VHiW9g250
泡姫(ソープ)ちゃんは意味合い的に無理ないから通るね。
11:名無しのハムスター2023年02月03日 10:27 ID:QCZgGbkQ0
騎士でナイトとか考えないといけないような名前は片仮名か平仮名でええやろ、わざわざ当て字にすんな
12:ハムスター名無し2023年02月03日 10:27 ID:NFv2oMe90
遅いんだよ
13:ハムスター名無し2023年02月03日 10:27 ID:0ZYqwjGV0
漢字の読みを前提として付けてほしいわ、〇の方でも大空ですかいは絶対に読めないのにOKにしちゃダメやろ、だったらもうスカイにしろや
14:ハムスター名無し2023年02月03日 10:28 ID:dTFS4V9B0
キラキラのセンスって昭和の珍走団レベルよな
15:ハムスター名無し2023年02月03日 10:28 ID:yfWwkbDw0
明確な基準の作りようがないんだから現場が混乱するだけだろ
駄目って言われかねない名前をつけたがるのは普通の人じゃないんだから
駄目って言われかねない名前をつけたがるのは普通の人じゃないんだから
16:名無しのハムスター2023年02月03日 10:29 ID:4InWGAPu0
いまだにこんな名前付ける親が…まぁ今時の若者見てたらありえるか
17:名無しのハムスター2023年02月03日 10:30 ID:a7OdkwBe0
こんなことで仕事やってます感だしてる場合じゃねぇだろが!
もっと他に法整備せんとイカンとこあるだろに…
もっと他に法整備せんとイカンとこあるだろに…
18:名無しのハムスター2023年02月03日 10:30 ID:VHiW9g250
「ああ!?なんでオレらが決めた名前が通らねぇんだよクソが!責任者呼べ!(スマホで撮影)」とかで窓口荒れそう。通しちゃえばいいんだよこんなの。
子供はかわいそうだけど、親は選べない。
子供はかわいそうだけど、親は選べない。
20:ハムスター名無し2023年02月03日 10:30 ID:hu1a2v1D0
悪魔(ルシファー)ちゃん
21:名無しのハムスター2023年02月03日 10:31 ID:wTVFsJMM0
令和生まれにはキラキラネーム古いってか
22:名無しのハムスター2023年02月03日 10:31 ID:wQjCo.Oq0
画数でつけるのもどうかと思うけど(画数のみ拘って変な名前になった者としては)
24:名無しのハムスター2023年02月03日 10:31 ID:5FQXizxX0
そりゃ太郎をマイケルはダメだろうなw
25:ハムスター名無し2023年02月03日 10:31 ID:YfHQhUqm0
言葉狩りに屈するなよ
キラキラじゃなくDQNネームだ
キラキラじゃなくDQNネームだ
26:名無しのハムスター2023年02月03日 10:31 ID:ssl7OaxI0
どうか子供としての名前を付けるのではなく
人としての名前を付けてあげてください。
人としての名前を付けてあげてください。
27:ハムスター名無し2023年02月03日 10:32 ID:X0eUfgXy0
これだと「幻の銀次」はそのまま通っちゃうんか
そういうことじゃないんだよ…
そういうことじゃないんだよ…
28:名無しのハムスター2023年02月03日 10:32 ID:7GTtAuu10
役職名とかもアウトか
総理 とか 社長 とか
総理 とか 社長 とか
29:名無しのハムスター2023年02月03日 10:32 ID:IbMZ.Pm30
最近の日本をぶっ壊すムーブを止められるやつはいないのか?
老害と言われようが「昔は良かった」と思い始めてる。
何なら鎖国したほうがいいんじゃね
老害と言われようが「昔は良かった」と思い始めてる。
何なら鎖国したほうがいいんじゃね
30:名無しのハムスター2023年02月03日 10:33 ID:7GTtAuu10
令和(さいしん)くん
31:名無しのハムスター2023年02月03日 10:33 ID:x9.QkOyN0
いや連想もアウトにしとけや
33:名無しのハムスター2023年02月03日 10:35 ID:tYoMvRMQ0
その前にペット感覚で名付ける馬鹿親を教育しろよ
35:ハムスター名無し2023年02月03日 10:35 ID:X0eUfgXy0
変わった名前を付けることが個性だと思ってるバカが多すぎる
まずは読める名前にしろハタチまで改名できない子どもが可哀想だ
まずは読める名前にしろハタチまで改名できない子どもが可哀想だ
36:ハムスター名無し2023年02月03日 10:36 ID:2BVUgrHk0
漢字に自信があってもキラキラネームはまず読めない。下手に漢字を充てるよりもカタカナで表記した方がまだいいんじゃない?いずれにしてもそんな名前をつける親とは距離をとりたいからいい物差しになるけどね。
38:名無しのハムスター2023年02月03日 10:36 ID:R2lDkQSC0
キラキラで得と損がどっちが多いんだろうか。
損のが多いだろうな。生きてるうちに何万回名前の確認されるんだろうか。それを読む人もどのくらいのコストかかるだろうか。
かかる時間を考えると、笑えないくらい人生損してるな。周りも損する。
損のが多いだろうな。生きてるうちに何万回名前の確認されるんだろうか。それを読む人もどのくらいのコストかかるだろうか。
かかる時間を考えると、笑えないくらい人生損してるな。周りも損する。
39:名無しのハムスター2023年02月03日 10:37 ID:Lbg6BOHK0
被らないように変わった名前つけようとした結果被りまくってるの割と見るんだけどバカだなぁって
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
平凡な名前でもあまり使われない漢字だと画面に名前打つとき名前とは別の音をを頭の中で唱えながら打つことになるんやで
駄目って言われかねない名前をつけたがるのは普通の人じゃないんだから
もっと他に法整備せんとイカンとこあるだろに…
子供はかわいそうだけど、親は選べない。
ヴィーナスさんにしなきゃダメw
キラキラじゃなくDQNネームだ
人としての名前を付けてあげてください。
そういうことじゃないんだよ…
総理 とか 社長 とか
老害と言われようが「昔は良かった」と思い始めてる。
何なら鎖国したほうがいいんじゃね
光宙でピカチュウがセーフなら
み、に、い(ち)
と読めるからセーフなのでは?
普通に読むぞ
まずは読める名前にしろハタチまで改名できない子どもが可哀想だ
いやこの基準なら普通にセーフだろ…
損のが多いだろうな。生きてるうちに何万回名前の確認されるんだろうか。それを読む人もどのくらいのコストかかるだろうか。
かかる時間を考えると、笑えないくらい人生損してるな。周りも損する。
山田 皇帝(しゅーまっは)
山田 皇帝(ふぇでらー)
山田 皇帝(ぷるしぇんこ)
山田 皇帝(ゆんける)
認められるのはどれだろう?
おそらくもってカタカナ数文字とかまともに読める名前を付けられるであろうペットの方が随分マシでは
そらで一発変換されるんだよなぁ
宇宙で空は普通にありでしょ
一茶はセーフ
だがニ茶(ニイチェ)はアウト
山田 皇帝 (ばかいざー)
辺りじゃね?
ユンケルは液までつけてフルネームやろ
アリエルじゃないの?
そもそもこんなキラキラつける時点で、相手はややこしいから…
日常茶飯事という言葉とか、ご存知ないかしら
恥子(さとこ)は?
マジで大丈夫か?
提出前に確認できない、窓口によって通る通らないの基準がブレる、窓口の負担が増える、「何で駄目なのか」とゴネる親を説得するだけの材料がない
この辺クリアしなきゃ運用できんよ
小学生の頃不思議でしょうがなかった
ただ何が変かどうかっていう線引きは難しいからなぁ
単語じゃなきゃNGとか?
三茶(ミサ)、四茶(シーサー)、五茶(ゴチャ)、六茶(リクサ)…
だからこそ通名やんてものが罷り通ってるのが解せないんだけどな
普段あまり漢字を使わないような人が命名の時にだけ辞書から御大層な字や読みを引っ張って来るから
珍走団のくせに「歴代総長やってたわー」とか言われたら自分は吹き出す自身がある。
もう暴走族って「頭が悪い」「躾もなってない」「暴走がかっこいいとか謎の異次元勘違い」「違法行為がかっこいいとか思ってるバカッター」って定着してるからね。
キラキラもいずれそういう位置づけでおさまるんだろうな。
ルナならいけそう
ストレスにやられて退職する職員が続出しそうだ
本来の漢字とは読み方違うから、せめて辞書に乗ってる音読み訓読みに限るにすべきよな
自分らは出生率2を維持できなかったにも関わらず時代に取り残されたおじいちゃんおばあちゃんは、少子高齢化社会でありながらも頑張って子供を産んでくれた若者へのリスペクトが足りない
多分ここまで子供の名前をペットハンドルネームみたいにつける馬鹿が増えるなんて国も思ってなかったんやろ
つまりはこの法律あまりにも馬鹿が多いんで作りましたって事やろ?
若い世代だとさらにそれが強くなっていくんだろうな
変換自体は正しい辞書ではないけどな
まぁでも変換できるかどうかはひとつの基準かもしれんな
命名に関しちゃ珍走団の方が読めるだけましかも
キラキラは悪ぶってる厨二じゃなくて学と想像力のない普通の大人がつけてるんだ
蜜柑じゃダメだったのかと思った
現実的には、成長したあと名刺に書いて働くときに支障があるような名前はつけない方がいいと思う。
労働年齢が1番本人に対して負担が大きい。
そんな世の中に生まれてきてくれた子どもをリスペクトして余計な荷物を背負わせるな
そうそう、音読み訓読みだけにすればいいだけだよね
当て字は全部禁止にすればいいんだよ
騎士と書いてナイトと読ませるは駄目でいい
騎士って名前はきし、ナイトって名前にしたいならカタカナか平仮名じゃないと駄目
なんでこう簡単に決めないのかね
それ子供の虐待につながるから
竜(ドラゴン)とか皇帝(エンペラー)はOKって事か
なら英語にしろよって思うけどな
NEETネームともいう。
独り立ちできないような名前は、一生子の養分になる覚悟で付けないと。
普通に馬鹿ネームとか馬鹿名前でいいと思う
悪魔の人も改名してたよ
あの世代からするとキラキラじゃない方が浮いてしまうってのは現実として確かにあるんだよ
戦後に配属され始めた先生あたりからおかしくなってる。すごく暴力的な先生が戦後に増えた。
その場合はミニーじゃなくてミニイなら通るんじゃね
キラキラな名前で呼びたかったら、本名じゃなくあだ名で呼べば済む。
初見が100%読めないのは駄目だわ
どう考えても無駄だとしか思えないけど
反社会的、差別的、淫らで、名前にふさわしくない、著しく不快な読み方として引っかかりそう
いやいや
昔もひどいの割といたよ
老人ホーム行ったらどうあがいても読めない名前のおじいちゃんとか普通にいるし
昔は大家族だったから名付け適当になって酷い名前もそこそこある
今は子供が少なくて良い名前にしたい!(※親にとっての良い名前)と暴走して傍から見たらいい名前
ってだけ
もう子供ができないように、「トメ」とか「末(まつ、すえ)」とかいたんよ
子供ができるのは親自身の問題だろうに、それを名付けるやつがそこそこおったという………
傍から見たらいい名前 ってなんだよ間違えた
傍から見たら酷い名前 と書きたかった…………
今までに認めちゃったから取消せなくなっただけっしょ。それ禁止にしたら国が今まで認めちゃったやつを「お前の名前は禁止級のキラキラネームww」と言うようなもんだし。
今から30年くらい前になるけど、悪魔くん騒動がありましたね。
想定してなかったにしても、漢字でそんな読み方しないものは普通に弾いて欲しかったけどな。
キラキラじゃない名前なんだけど、まともには呼ばれない&普通に読まれる方の読み方の芸名の人があとから現れた名前つけられてる自分からすると、頼むからよく読まれる方の読み方でつけてくれ と思う
漢字自体は難しくないから本当に間違えられる
新年度&新任の先生には毎回訂正してきた
今は学校はふりがな振られてるらしいけど、社会に出たらそんなことはないからね
あと妹が読み方によっては男性名だったので、チャレンジが漢字表記で男の子向け、カタカナで女の子向けのが届いてたな
高校のときに出席順で女子の真ん中にいるのに、出欠確認のときに男性名で間違えられたらしくてキレてたな
20年位遅いよな。
古の2ちゃんねるで、トッモが子供に「水子」と付けようとしている、みたいなのを見たことあるが、へんてこな名前よりは…
いや、うーーーん…
というか平仮名やカタカナだとこれの対象外になるだろうから全く意味なくね?w
親は何を思ってそんな名前つけたんだろう
聞いただけだとどこの小旋風さんかと思うな。
ヨボヨボネームリスペクトしてキラキラネームつけるん????
ヨボヨボネームって笑うってことは、いずれそのキラキラネームも廃れるって理解してる?
むかしは『魅』って字は鬼がつくからダメだと聞いたけど、
今は使って良いのかな?
人名と認識されないとならんから様付けが駄目
王子は多分通る
昔は子沢山だったから、名付け適当になっていくみたい
んで、もうこれ以上生まれたらたまらん!って下の子にトメやらシメやらマツやら付けるとこがまあまああったみたい
田舎だと特にだけど、男は長男以外は割とどうでも良かったみたいだから、男が多いとこだとまじでいらんのやけど…ってそんな名前にされた可能性はある……
キラキラネームとかいって部を弁えず人様の名前を先に笑ったのはヨボヨボネームだろ。順番狂ってるぞ
例えば貴くんがたかしくんかと思ったらグイくんとかギュエくんとかでも認められるって事
ストレートに連想できる事だからね
最近なら翔とか陽とか
光宙でぴかちゅうを許容したら大抵ごり押しできるだろ
こんなの基準になってなくて市役所の職員が混乱するだけ
基準になってない基準を設けるなんて無駄なことは止めてキラキラネームは改名しやすいようにした方がいい
追記だけど
多様性を隠れ蓑にした移民同化政策の一環なんだろうな
凌平(しゅんぺい)とか梧(さとる)みたいなやつ
キラキラネームが悪いとは言わんが、なんとなく名前で正直察してしまうからね現実問題。
堕天使ちゃうんか…
勝手に昭和のせいにするな
DQNネーム→キラキラネーム
できちゃった婚→おめでた婚
みたいに侮蔑と嘲笑を感じる言葉から、柔らかいニュアンスの言葉に変えて馬鹿を一層増長させ甘やかすメディア戦略の末路
結果、恥の概念が薄くなり数が増えるって言うね
温度が高いで許されるんか
こういう時こそAIの出番よね
命名マシンじゃないけど、役所の出生届する時に該当するキラキラネーム入力したら「エラー!キラキラネームです、登録できません」みたいな
当て字にすらなってないから珍走以下やぞ
コスモならアウト
年月たってキラキラも嘲笑されるものになってきてるから大丈夫でしょ
接続詞は不可にすれば、、と思ったけどそれだとユキノジョウ(雪之丞)とかコウノスケ(幸之助、孝之助等)もダメになるから難しいな
馬鹿が増えると法律も増える
昔から言われてたことだな
元の番組がもうないからしゃーない
ハタチ?いや、家裁案件だから認められれば10代でも改名できるぞ
王子様のブログかネット記事でも読め
なんだよ騎士でナイトはOKって
苗字までかえるんか
いそは普通の読み方だぞ。ろくはもちろん言うまでもなく
当然大丈夫だから何のネタにもなってないぞ
もっと微妙だったりアウトに近いヤツを出さないとスレの趣旨に合ってないぞアホ
実際アトムとか、クリスチャンの家だとヨハンとかヨハネとか昔からいるからな
そういう名前のおじさんに何回か会ったことがある
親が馬鹿だったと諦めるしかない
セーフ
石鹸でキレイだしモコモコになってかわちいって意味なのになんで認められぎゃおおおおおおおん!!
名前つけたとこで仕事終わった気でいたんだろうなっていう育ちになる可能性
これほんま可哀想過ぎる
俳優に鈴鹿央士(おうじ)って奴がいてこの王子はセンスあるなって思った
うわぁ……となったら、止めてあげて欲しい
そういう意味では「山田いちごさん(45)」とか結構キツい
地方でアレの言い方ちゃうから
ソレがアレとは思ってなかったみたい
そういう事はあるよね・・・・方言でNGとかさ
名前なんて何でもありの無法地帯にしてしまえ
どっかの知的障害レベルの芸能人以後、大空でだいあが増えたけどこんなクソみたいな名前は絶対認めちゃならんよ
空がなんであになるんだよこのクソド低能が!!
「空はあって読むから」読まねーよ!!ボケが!死ね!
「空くであくって読むから」てめーであくって言ってるだろボケ!送り仮名があって初めてあくになるんだろうがゴミ!単体であになんかならねーよ!死ね!
昔の風習で捨て子は育つってのがあって(有名なとこだと秀吉の子とか)、それの名残じゃないかな?
元服で改名しない今だと微妙な名前だけど。
そう言っちゃえば良いのにな
そんな名前付ける馬鹿に生きてる価値無いんだし
とても古式ゆかしい大和言葉の訓読みと六だけ音読みの重箱読みですね。
十河をそごうと読めるかどうかでその辺の教養有る無しが分かれますね。
田村ゆかり(46)
井上喜久子(58)
かわいそうに
読み仮名に伸ばし棒は認められてるぞ
ただし、ミニーではなくみにー
騎士でナイト呼びを禁止にしてナイト表記にした場合、夜のナイトか騎士のナイトか判別つきませんよね?
名は体を表すと言いますように、漢字に込めた思いというのを、汲み取る事が大事だと思います。
それでも禁止を言うなら、判別できるように夜のナイトはンナァイトで、騎士のナイトはxナイトゥと呼ぶように法律で決めるべきです
当て字禁止。以上、解散
ぷっ、でたでた(失笑)
たかだか十河"程度"でマウントをとりはじめるのって、まだ居たんだ!
井上喜久子(17と1万5000日超)だぞ
間違えられて当然
誰もお前らなんかに興味はない
恨む対象がおかしいぞゴミ
恨むならお前らの馬鹿親を恨め
なしだよ馬鹿
ネームって主体性のある生き物なのか
すげえ勉強になります先輩
月(ルナ)もだけど、愛(ラブ)とか空(シエル)とかの外国語の意味を漢字にあてて読ませるのはなぁ
お?リアルで遭遇したら電柱になってるダサい坊っちゃんはインターネットの中では強気だね?
十河の読み方とその辺とやらの因果関係なくない?
大空君認めるとカオスだから止めて欲しいんだけど。
珍走団は音訓で読める漢字を当ててる分、知能が上やで
珍走団に失礼やぞ
普通は使わないが知能に問題のある人は使うんじゃない?禁止ではないよ
部wwwをwww弁えずwww馬鹿なんだから聞いただけの言葉を意味も解らず使うなよw
意味が解ってないから漢字も間違える、って言うか間違ってるのに正しいと思って書いちゃうんだよ馬鹿
どうせ漢字変換してそれが正しいと思ってそのままコメントしたんだろ池沼
わきまえてないのはお前な
馬鹿なんだから「分」を弁えて小学校から勉強し直せよDQNネームの馬鹿
当て字は連想出来てもアウト
ヒトの名前表記に関してはこんなところが妥当だと思うよ、
あくまで、表記に関してはだけどね ピカチュウレベルでもアホかと思うけどw
無駄でしかないのに放置できないほど知的障害者が増えてるんだよ
騎士=ナイト(英語)、カバリエレ(イタリア語)、クサトリア(インドネシア語)、サトリア(スンダ語)、エークエス(ラテン語)、チィスゥ(中国語)、ロオヴァグ(ハンガリー語)
これら全部名前にしてOKなのか・・・
外国語の音を当てるカタカナはどう聞き取るか人によると思うけど、役所の人はグーグルを使いながらOK/NGを判定しないといけなくなるのね。まぁ極端な話だけどw
そもそも名前が被ったところでなんら問題ないのにねぇ
ピカチュウとか役所がOKしても版権でアウトなのでは?
「嗣」の字が使われてるんだけど「じ」じゃなくて「し」じゃないと変換出来ないわ
ごく普通の名前なんだけどね
人名として使えない漢字は有ったが読みだけの当て字は当然読めるから放置されてたんだよ
今は知的障害者達が全く読めもしない当て字にすらなってない訳の解らない読みを付けるからとうとう規制し出した
ひらがなカタカナは当て字もクソもないし、人名としてふさわしく無ければ弾かれるから大丈夫だろ
役所の窓口はしばらくの間はDQNカップルからいちゃもん付けられる日々が続くと思うが、頑張って凌いでほしいね。
良く出回っているおっさんがピカチ〇ウとなのる風刺画があるが、あれマジで学校の教科書に載せて小さいうちから教育した方が良いね。まあ既にキラキラネーム付けられている子は傷つくと思うから、
もう少しマイルドな表現に変える必要があるが、価値観が形成される段階からしっかりやっておかないと大変なことになるよ(;´・ω・)
うちの子の同級生の名簿とか見るとこのレベルはいねえ。
全国共通のデータベースかAI判定ソフトを作れば負担もないんじゃね?
友人同士で私的に「おい、ピカチュウ!」とか呼び合うのは勝手にやれば良いけど、学校とか役所では「国民番号〇〇番」って呼ぶわけだよ
どう見てもディストピア小説の世界だけど、現実の方がディストピア以下なんだから仕方ない
出銭の人魚姫かわいい!ってバカ親がつける名前
白金卿でプラチナロードとか皇騎士でクラウンナイトとかもOKってこと?
発音してほしいように改名すれば良いのではないだろうか?
内藤さん?ナイトゥ?(ププッ
ぐらいにはイジられるけどな、親の思考レベルのせいで
アホかお前
読めない地名なんか全国にあるわ
しかも昔の地名には意味と由来があるから変えられると困る
お前みたいなアホには関係ないだろうが家や土地を買うときにかなり重要なのが昔の地名
○○台や○○ニュータウンなんて所は調べなきゃ大損する可能性もある
そりゃしわしわネームなんて言ってるアホはDQNネーム付けるような知的障害者とDQNネームの知的障害者だけだからな
健常者は誰も気にしてない
親がせっかく頭悩ませてオリジナリティ溢れる名前つけてるんだしね……
だから昔みたいに幼名にすれば良いと思うの!元服した時に名前つければ良いと思うよ!!
山田いちご(70)
いちごばーちゃんかわいいじゃねーか
そんな例はいくらでもあるよ
建築基準法が改定されても改定以前の建物を破壊する必要がないのと同じだよ
結局、キラキラネームとか言って他人の名前を馬鹿にするような程度の低い人間はこういう風に自分を棚に上げて漢字クイズしながら生きてきたわけよ
全く同意
可哀想過ぎるw
特例法かなんかで既に当て字な名前は本人が25くらいになるまでに強制的に読める名前に改名手続きさせればと思う
でないとキラキラネーム付けるアホ親は減らないし
変だし異常。お前の親父は頭がおかしい。そもそも聖闘士でセイントでもアホだがなんで勝手な二段連想を読み仮名にすんの?
漫画だから許されてるアホな当て字を名前にするだけでも信じられないのに更にそれですらないなんて狂ってる
聖闘士でセイントくんか小宇宙でコスモくんならDQNネームだが理解はできる
聖闘士でなんでコスモ???気狂いにも程がある
今後はセイントくんなら認められるがコスモとは読まないので認められない
セイントとも読まないけどなwww
> 成長したあと名刺に書いて働くときに支障があるような名前
こういうふわっとした言い方だと解んないやつが居るから、辞書にない使い方は一律アウトとかにしないといけないと思う。
それでも沖縄県民でもないのに「琉」とか使う訳の分からないやつも居るから完全には無くせないんだけども。
日本人の偉人の名前だから常識がある人なら普通に読める
問題なしだね
過去の名前を学習させて、そこから逸脱した名前かどうか一発で判別付くやろ
小林一茶の名前が出てこない時点でお前の知識レベルも※23と変わらんぞ
DQNネームではあるけど断る理由がないからセーフ
それはお前がアホなだけでは???
春に生まれたから春子とか夏だから夏美とかと変わらんぞ
トメや末はまだマシだと思う
「捨」を見たことある
母親がわたしのナイト、
って言う気持ち悪い意味なんだよな。
太宰治の子供の名前知ってる?
飛鳥があすかと読めなくなる
捨て子は育つってのも昔からいわれる験担ぎだな
丈夫な子に育ちますようにって願掛けではある
幼名に使って元気に成人したら名前変えるとかだったが
ゑ?
ペット感覚な名付けは子沢山だった昔からでしょ
一郎二郎とか皐月とか弥生とか白いからシロって付けるのと大して変わらないんだし
子供が少なくなって特別感♡とか変な方向にズレたからこんな事になっただけ
だからそう読まない当て字にすらなってない読みをやめろって話なんだけど馬鹿なの?
ナイトにしたけりゃカタカナひらがなか名意斗とかにしとけよwww
騎士はナイトとは読まんから
騎士にしたけりゃきし、のりただ、、、のりつかさ、、のりさむらい??まーワケのわからん読み方にする意味がないし、士でつかさもただしも本来は読まない無理矢理当て字のDQNネーム
オリジナルの読み方をさせよう!とかいう訳のわからん考え方がDQNネームを付けるゴミそのものだからきしくん1択
大鳥(タカ)がいなくて小鳥たちが遊べる様子で、小鳥遊(たかなし)なんだよね
それは意味合い的に一応アリってことだよなぁ
黎明卿(ボンボルド)
有無(ありえない)
( 'ω′)( 'ω′)( 'ω′)( 'ω′)( 'ω′)<やめなよ
オレンジやグレープフルーツは柑橘類とは認めないという鉄の意思を感じる
knightにはならないんやなって
爆走蛇亜は許された‥?
刑事がアウトになっちゃう
一茶がダメだと思ってる>>23に小林一茶とか言っても誰それ?ってなるから他にもサと読む例を出したんだって普通なら理解出来そうなもんだけど
常識を知識レベルだと思ってるお前の知識レベルは相当低いぞ
その国の人が、誰も読めない名前なんて有り得ない。
熟語とアホの連想を一緒にすんなアホ
歴史であったりシャレであったり
飛鳥とか弥生とかは時代の名前やしな
勝手に間違えてる馬鹿を指摘したらクイズ???はて
まー自分のバカさ加減を棚に上げてネットでイキるお前みたいな馬鹿にはなりたくないわな
お前が馬鹿にされてるのは名前の所為じゃなくて馬鹿だからだぞ
綴りミスもそのまま受理されそう
大昔からある
バカな名前をつけたのが運の尽き。
意味を汲み取ってもらおうなんて烏滸がましいにも程がある。「夜だか騎士だかわからねえアイツ」という扱いを受ければいい。全部バカ親のせい。どうしても本人が嫌なら太郎とかの平凡な名前に改名すれば良い。
普通に読める名前出してきて草w
ありがとうヨボヨボネームが効くのは分かった
役所でごねる共産系とか特定宗教系とか隣国系のおかしなのがいるから日本社会が脆弱になったんだよ。
そういうのにうんざりだから、窓口の役人もなかなか意見しずらいんだろ。法的根拠がないと負けちゃうから。
だから法律を作らざるを得ない最悪の状況にまで至った。
もっと根本を変えないといけないだろうね。
全然違ってトンチンカンで笑うw
白いからシロなら誰にでも理解できる。皐月や弥生も単語として相当にポピュラーで誰でも読めるし、記号として成立している。
基本は「誰にでも読める事」が大事。
せいぜい2択ぐらいの読み方に抑えるべき。
出典が海外とはいえポピュラーだから、一度聞けばちゃんと理解できるし、読みに苦労することはなさそう。
あいつらペットの名付け感覚だもんな。
やるなら、変な名を付けられた子がその名を嫌だと思ったら、容易な手続きで改名できる様にするとかそっちの方を考えるべき。
お前の言いたいことわかるよ
でもまぁ落ち着けよ
男の子の名前は、次の3つの中から選んでください。
>人影(ジンエイ)、銭亀(センキ)、不思議種(ミステリオ)
↑この方式で行こう!
キラキラネームは大喜利みたいなことしてくるし
昔は馬鹿すぎて中卒で働くしかなかった人は良くも悪くも自分が馬鹿だと理解してた
素行不良や金銭面じゃなく、成績で行ける高校が無いって言われた時点でそういうレベルだって気付けてた
今は学校が定員にすら足りてないから昔なら足切りされてたレベルの知的障害者が高校に入れちゃうんだよ
全然人数が足りなくて合併やら廃校やらしまくってて馬鹿でも入れちゃうから自分がヤバいレベルの馬鹿だって気付いてないガチ沼が多くはなってる
今回のナメローなんか明らかにガチなのに多分健常者だと思い込んでるんだよ
ナメローに関しては健常のフリをしてるガチ池沼だから目立った
これが養護学校に通ってるとしたら、とっくにもう沈下してたと思うよ
つまり知的障害者の方が養護されて教えて貰わないと解らないような事を、養護して貰えなかったからやっちゃったって事なんだよ
自分が池沼だって気付かずに、なんでも出来ると思い込んだ最悪のパターン
早く養護学校で保護してあげてほしい
「カタカナ表記を本名とする」
という法律を作れば良いんじゃね?
免許証も学校でのやり取りも名前はカタカナ表記。
テストも、カタカナで名前を書かなければ0点に。
常識的に読む事が不可能な名前じゃ名前の意味がないからな。無人島で1人で暮らして一生誰とも会わないような、誰からも呼びかけられない人なら名前なんか無くて良いんだし。
当て字位に収まっとくべきだわ
ハム太郎(マイケル)
調べれば分かる程度には普及していたんだろうけと
武舞暴(うまいぼう)
馬鹿のおかげで変換候補に出るようになってしまった物も有るので関係なし
意味合い的にありで通るで受け入れられるならストレートな英語読みくらいは許容するべきだな
オーク
ヨボヨボネームとか聞いたこと無いんだけどwww
効くって言えば勝った気持ちになれるの?何と戦ってるの?そのアホ丸出しの名前を付けた親?ヨボヨボネームの親と戦ってるの?DQNネームのガイジが?wwwがんばえーぷいきゅあーがんばえー
馬鹿親が多いけど、こういう「法制審議会」とやらも馬鹿しかいないんだろうな
話逸らすなよ馬鹿www反らすとか剃らすじゃないぞ?解ってるか馬鹿
お前の馬鹿さを馬鹿にしてるのに急にどうした?
DQNネームが馬鹿にされてるのはヨボヨボwネームwwwからだけじゃないぞ
DQNネーム以外の普通の名前の人全員から馬鹿にされてるぞ
お前もお前の親もな
変な綴りで変な読ませかたさせる名付けがたびたび海外で話題になる
自分の置かれてる立場をわかってない人は、ある意味無敵の人
ひらがなで届け出たっていいんだし
でも結局は子供の名前で遊ぶなって思う
名前を馬鹿にするのは酷いよ。ほんと程度の低い人間だと思う。それにあんな簡単な漢字を間違える馬鹿なんて小学生でも居ないのにちょっと変換ミスって誤字っただけでうるさいよな。本気で間違えてたら知的障害者なんだからありえない。ちなみに君の名前は何て言うの?教えてほしい
珍走の全盛期は昭和ですけど、、、、
最近はアホみたいな名前は減ってきてると聞いたけど
ん?イソのソとソゴウのソで同じじゃん
読めないのがけっこういるんだぜ、これが
太郎騎士(デビッド・ハッセルホフ)
例題と同じ事繰り返して言うのは答えになってないだろ、普通
DQN子沢山の今だとキラキラネームが多数派になりかねんから
法による歯止めはまぁ良いかな
なんで頭の悪い陰キャのいじめられっこって一定数が認識してて既にある言葉を中途半端に改悪してオリジナルぶった言葉を使うの?
今で言うとヨボヨボネームな
既にしわしわネームとか言ってる馬鹿が一定数いて、馬鹿にはされつつも一応「子供にDQNネームを付けるような馬鹿親がその馬鹿な感性で古くさいと感じた名前を見た時に使う言葉」として認識はされてるのになんでわざわざ全くオリジナルじゃなく中途半端な改悪をした変な言葉に言い換えるの?
メリットが何一つ無いんだけど
お前がいじめられる理由はそういうとこだぞ
正直感心してもうた
山田五十鈴(いすず)もいるぞ
昭和の人ならみんな読める
変な名前付けられた子供にとっては改悪じゃん
日本では文字の読み方を制限することは基本出来ない
巨人と書いて「はんしん」。阪神と書いて「きょじん」
と読ませてOKなのは有名な話
それなら翡翠はジェイドで金剛はダイアモンドでいいのか?
リアルに居るプリンセスキャンディさんは「姫飴」でいいのか?
おい 中国思考はやめろ 伝染されるぞ
今は「賤」の字が名前に使えないはず
平平平平臍下珍内春寒衛門「呼んだ?」
だから、それが法規制されるって話なんだが文字読める?読まずに書いてる?アホなの?
そうだな。出生率2を維持できなかった上にDQNネームを付けて自殺率を上げた池沼そのものであるお前の親世代のせいで地獄だな
親を恨まないとな
むしろまだまだセーフラインが低すぎる
子供の頃はからかわれたりした
名前じゃくて苗字だから仕方ないし誰も悪くないけど
キラキラネームはダメ絶対だと思う
低能な親の自己満足だけで後はデメリットしかない
いやwいらないならやらなきゃいいだけなのにw昔の人は何もしなくても身籠ったのか?
明治辺りに大量生産されたあり得ない読みの漢字とかあるからな
凰梨(パイナップル)とか
なぜ例のアトムだけ山田をテツワンって読ませてるの?
親父もなんかすごい金持ちかなんかで、意味があって付けたとかってテレビでやってたのを見た覚えがある
同じ名前でも届け出る役所や担当によって通ったり通らなかったりしたら、通らなかった親が後々訴えたりとかしそうだし。
キラキラネームなんて呼ぶから調子に乗る
自身で名前を変更可にすれば?
月(ルナ)ちゃんの事か!w
授かり婚
後朝(きぬぎぬ)は未だに納得していないわ
読めない…
昔は娯楽が圧倒的に少なかった
今と同じ感覚で物を言ったらだめだよ
本人のせいではない事でイジるのはどうかと
アイヌ全否定で草
コメントする