
0 :ハムスター速報 2023年02月04日 16:23 ID:hamusoku
偉い猫のお話です。1421年、オランダで大規模な洪水が発生しました。洪水の後人々が呆然としていると、川上からドンブラコとベビーベットが。その上には赤ん坊と猫が乗っていました。見ると猫は川の流れでベッドが沈まぬよう、跳ねてバランスを取っています。人々はすぐベッドを引き上げました→続く pic.twitter.com/0R1q66iG6B
— 昔の風俗をつぶやくよ (@LfXAMDg4PE50i9e) February 3, 2023
幸いなことに猫と赤ん坊は無傷。それどころか赤ん坊はすやすやと眠っていたそうです。この伝説を上の絵にしたのがローレンス・アルマ=タデマの「The Inundation of The Biesbosch in 1421」(1856)。赤ん坊と猫がその後幸せに暮らしたことを祈ります。
— 昔の風俗をつぶやくよ (@LfXAMDg4PE50i9e) February 3, 2023
普段沈着冷静な猫らしくない必死さがありますよね。
— 昔の風俗をつぶやくよ (@LfXAMDg4PE50i9e) February 4, 2023
動物って赤ん坊には優しいことが多いですよね。猫さんもきっと必死で頑張ったのでしょう。
— 昔の風俗をつぶやくよ (@LfXAMDg4PE50i9e) February 4, 2023
この表情を見ると、相当死に物狂いなことがわかりますよね。
— 昔の風俗をつぶやくよ (@LfXAMDg4PE50i9e) February 4, 2023
作者は明るい光と美しい人々と花を主に描く人だったんですけれども、この絵だけは例外的に暗くて動物も書いてるんですよ。多分猫を飼ってたからこんな表情がかけたんじゃないかな。
— 昔の風俗をつぶやくよ (@LfXAMDg4PE50i9e) February 4, 2023
2:ハムスター名無し2023年02月04日 18:04 ID:F31ORVZP0
ねっこぐう聖
5:名無しのハムスター2023年02月04日 18:10 ID:YzJoqwvV0
絵画に描かれている猫でこんなに必死な表情なの初めて見た
6:名無しのハムスター2023年02月04日 18:11 ID:i3df.acg0
最高だねこの絵。
9:名無しのハムスター2023年02月04日 18:17 ID:LSbJ9Eeg0
(=^・ェ・^=)<ワイが救った
11:ハムスター名無し2023年02月04日 18:20 ID:ART3qRvv0
この絵画の後日譚を、
「猫に恩返し」
というタイトルでジブリで映画化しよう。
「猫に恩返し」
というタイトルでジブリで映画化しよう。
13:ハムスター名無し2023年02月04日 18:23 ID:92bpYiv90
なんの知識もなくこの絵をみたら
濡れるぅぅっつって叫んでる猫に見えるけど
君実際はえらい子なのね
濡れるぅぅっつって叫んでる猫に見えるけど
君実際はえらい子なのね
15:名無しのハムスター2023年02月04日 18:26 ID:aAaVE5Qf0
猫がここまで可愛さを投げ捨ててる姿レアだな
16:ハムスター名無し2023年02月04日 18:28 ID:Qo5Clwfm0
猫被ってる場合じゃねぇ!
17:ハムスター名無し2023年02月04日 18:30 ID:L2dXiEG.0
ロングロングアゴー
昔々こんな立派な猫ちゃんがおったんじゃよ
昔々こんな立派な猫ちゃんがおったんじゃよ
25:名無しのハムスター2023年02月04日 18:48 ID:mP.HAjxd0
やはりネコは神だったのだ
49:名無しのハムスター2023年02月04日 19:37 ID:4MaQEC1E0
猫の本心がどうあれ結果として赤ん坊を救ったことには変わらんと思うけどな
俺よりずっと人の役に立っててえらいわ
俺よりずっと人の役に立っててえらいわ
55:ハムスター名無し2023年02月04日 20:15 ID:bdlEbOEU0
ネコの手を借りた実例
56:名無しのハムスター2023年02月04日 20:38 ID:ajB1C8WZ0
俺より有能。
59:ハムスター名無し2023年02月04日 20:52 ID:TBZjZxFk0
どんぶらこって桃太郎以外で聞いたの初めてかもしれない
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
わての蛇と選手交換してくれ…
かわいないねん…
最高だ、ねこの絵
どうみても描いた人が盛ってるw
また盛った話を聞かされたんだろうけどさ
まあいい表情だ
「猫に恩返し」
というタイトルでジブリで映画化しよう。
食物連鎖の頂点となった人に愛された生物
濡れるぅぅっつって叫んでる猫に見えるけど
君実際はえらい子なのね
昔々こんな立派な猫ちゃんがおったんじゃよ
風車で有名なところ
腹減った時の食い物が横にあるとしか思ってなかっただろうな
赤ん坊なんてどうでもよかったんじゃないかな
赤「zzz」
つよい
なんでや!!蛇かわええやろ!!!
蛇だってよく見ると可愛いやろ。それにほら、遠目に見れば鰻みたいで食えそうな気もするし。
たぶんそっちが本心だと思う
蛇だって食えるだろ。
釣って捌いたことがあれば、エソと一緒。
ここで見るのは珍しいな
どこぞの国では猫はいってるらしいよ
本場ものは犬鍋ね
狸や狐とかも参加させたいので干支を増やそう(24匹の動物が干支担当になる二十四干支)
あれはまさしくヒーロー猫だったなあ
伝説を絵にしただから盛ったんじゃなくて、あふれる猫へのパッションを書き込んだんじゃない?
唯一画風とモチーフを変えて書いたやつみたいだし。
伝説を聞いて溢れ出る猫への情熱が止まらなくなったんだろう
泳げないか濁流で危険だからベビーベッドに避難したとかっぽくはある
美談な伝説と猫好きな知人に直接言えないけど、絵画としてもの申す為に書いた逸品かもしれんね
つぶらな瞳はかわいいけどグッズの可愛さは哺乳類には負けるわ!!
俺よりずっと人の役に立っててえらいわ
バランス崩したら赤ちゃんと一緒に自分も落ちちゃうからね。
まぁ真相なんかわからんからステキと思う方でいいじゃないか?
「散財家」と決めつけられる羊の存在も忘れないでくれよ
猫嫌いなだけだろ
ドラえもんのひみつどうぐにドンブラ粉ってのはある
これ、カッチェやろ
風車小屋ねこカッチェ て絵本があるで
そのカッチェてねこは三毛っぽいけどな
元々は、こっちなんか
ねっこ好きはまじで読んでほしい
図書館で置いてると思う
だから、今年のタイは
猫年や。
実はたぬきこげにおるんは、日本だけ。
他の国は大量にしめられて、遠の昔に絶滅した。
今や朝鮮半島、ベトナムとロシアの一部だけ
しかも日本のたぬきはエゾタヌキ、ホンドタヌキてやつで、
他の国のたぬきは、まじでくそかわいくないし、さらに凶暴
あと、アジア圏できつねは、妲己等の
ラスボスなんで、むりむり。
お稲荷さんで日本だけぞ、親しいのは
(日本も玉藻の前の例はあるけどな)
基本シャーシャー言って少しも懐かないし逃げるぞ
血液型の方がなすりつけ酷い気がす
Bはチキだの、ABはサイコパスだのさあ…何根拠にぬかしてくれやがるんだっての
積尸気冥界波くわらすぞ
西洋のあんころの絵画のねっこて
大概こんな描き方よ
つか、良く描かれてると思うで
ベルギーだかで見た、黒ネッコ首つかまれて、窓にぽーい
の絵画なんぞ、歴史背景しってるし、お祭りも知っとるけどまじで腹たったわ
ネッコ可愛く描くようになったのは、19世紀くらいからだと思う
ルノアールとかドガとか
日本人は農耕民族としての歴史が長いから、狸や狐、梟、勿論猫も
とにかくネズミを狩る動物は神聖視されてたのよな
クマから守ったねっこもおったよね
最初はクマが余裕かましてて、ヘラヘラしてたけど、ネッコががちキレして、あの速さとジャンプで本気の爪攻撃で、
クマが、あ、やべてなってた動画もすごかったわ
そこは、ケーキ切れなさそう
にしてあげよう
って顔
かわいいゆうたり食えそうゆうたり
一生懸命ベッドを掴む、開いた指。
猫をよく観察してないと、こんなリアリティある感じは描けないよね。
生後間もなく捨てられた赤ん坊に寄り添って必死に温めて近所の人に鳴いて知らせる猫もいたしなぁ
必死でバランス取って赤ん坊溺れさせないようにする猫もいるかもしれん
醜悪な低知能下等生物侵略的外来種ファッキン汚物害獣のド畜生クソ撒きゴミ屑迷惑毛ゴキブリ以外の何物でもない(唾棄
通報した
ダメダメー!って必死に止めに行く猫の動画もあったよな
コメントする