
0 :ハムスター速報 2023年02月07日 19:06 ID:hamusoku
「賃上げ倒産」急増の前兆 従業員の転退職で倒産、3年ぶり増加
高まる賃上げ機運 賃上げ難の企業で人材流出進み、経営に行き詰まる懸念も
コロナ禍からの経済再開が進むなか、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破綻した倒産が足元で増加傾向に転じた。2022年に判明した人手不足倒産140件のうち、従業員や経営幹部などの退職・離職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の人手不足倒産は、少なくとも57件判明した。多くの産業で人手不足感がピークに達した2019年以来、3年ぶりの増加となった。22年の人手不足倒産に占める「従業員退職型」の割合は40.7%となり、21年(46件/111件、41.4%)に続き高水準で推移した。
2023年も既に1万品目超の食品で値上げが予定されるなど物価上昇が止まらず、労働者からは賃上げを求める声が強まっている。賃金アップを求め人材流動性も高まり、大手のみならず中小企業でも月額5000円の大幅ベアで呼応するケースも出てきた。他方、賃上げしたくても収益力に乏しく「無い袖は振れない」中小企業も多い。厳しい経営に嫌気がさして役員や従業員が退職したケースもあり、動向は二極化の様相を呈している。
転職市場などを筆頭に、賃上げによって良い人材を高給で囲う動きが強まるなか、満足に賃上げされないことを理由に従業員が辞めることで経営に行き詰まり、倒産する中小企業の増加が懸念される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb992c98b3ecea76ecba03179343c846c8187e7
1:名無しのハムスター2023年02月08日 09:09 ID:1mSTthJB0
人財を軽視して安く買い叩いたツケを払うターン
自業自得やね
自業自得やね
2:ハムスター名無し2023年02月08日 09:10 ID:gkUezfyz0
まぁ悪質なゾンビ企業は潰れたほうがいいね
3:ハムスター名無し2023年02月08日 09:11 ID:1.m78gwT0
これが正常だよ
4:ハムスター名無し2023年02月08日 09:12 ID:dOisIo2O0
と言っても誰でも易々と転職出来るわけでもないしな・・・
5:名無しのハムスター2023年02月08日 09:12 ID:322ZBCB80
外人を安くこき使う企業は潰れてどうぞ
6:ハムスター名無し2023年02月08日 09:12 ID:.wSNvRTN0
キシダー見てるかー?
7:ハムスター名無し2023年02月08日 09:13 ID:Hg17IGtk0
むしろこれまでの方が異常過ぎた
補助金ゾンビも駆逐してどうぞ
補助金ゾンビも駆逐してどうぞ
8:名無しのハムスター2023年02月08日 09:13 ID:zDdH4kXu0
介護や保育士辺りの給料や待遇は改善してほしいな
9:名無しのハムスター2023年02月08日 09:13 ID:QDuOzpfO0
好景気でガンガン給料上がったらそれはそれで転職市場活発化しそうなもんだけどその時死にそうな中小は生き残れるんやろか
10:ハムスター名無し2023年02月08日 09:14 ID:HkWKTfUm0
>>9
賃上げできない企業は死んでどうぞ
そもそも資本主義ってそういうもんやからな
賃上げできない企業は死んでどうぞ
そもそも資本主義ってそういうもんやからな
11:名無しのハムスター2023年02月08日 09:14 ID:B0nKkHmI0
倒産しまくって失業者で溢れるのも困る
治安悪くなりそう
治安悪くなりそう
12:名無しのハムスター2023年02月08日 09:14 ID:RDtQjXqa0
どんどん潰れてどうぞ
13:名無しのハムスター2023年02月08日 09:15 ID:IRLNY48D0
自分ももう辞めたい
同業他社の半分くらいしか給与をもらって無いって知っちゃったらもう頑張れないよ
同業他社の半分くらいしか給与をもらって無いって知っちゃったらもう頑張れないよ
14:名無しのハムスター2023年02月08日 09:15 ID:797Bnzy80
>>11
既に治安悪いのですがそれは…
既に治安悪いのですがそれは…
15:名無しのハムスター2023年02月08日 09:15 ID:g4Dxa20i0
燃料代と原材料費が上がった分を値上げしてるから、賃上げの余裕ないんやな
賃上げ分まで値上げしたらみんな買わなくなるし
キツいねーこれは
賃上げ分まで値上げしたらみんな買わなくなるし
キツいねーこれは
16:ハムスター名無し2023年02月08日 09:15 ID:uK7XjTXi0
賃上げをしながら利益を上げられる企業が残ってそれが出来ない企業は淘汰されるって当たり前のことなのにな
日本人って特殊だね
日本人って特殊だね
18:ハムスター名無し2023年02月08日 09:15 ID:k.WJuqGs0
おうもっとやれどんどんやれ
この時代に賃上げすらできねえ企業なんて必要ない、別にそこがつぶれてもほかの企業がやるだけだ
この時代に賃上げすらできねえ企業なんて必要ない、別にそこがつぶれてもほかの企業がやるだけだ
19:名無しのハムスター2023年02月08日 09:16 ID:WxEbg9n30
まともな給料払えない会社なんて潰れて当然だろ
今までが無駄に生きながらえてたんだ
今までが無駄に生きながらえてたんだ
21:名無しのハムスター2023年02月08日 09:16 ID:uvfNFYby0
自浄作用が無さすぎたのが経済停滞の一因だからね、いいぞもっとやれ
22:名無しのハムスター2023年02月08日 09:18 ID:sSSjv.pZ0
朗報やん
コロナ助成金で延命してた企業は全部潰れていいぞ
コロナ助成金で延命してた企業は全部潰れていいぞ
23:ハムスター名無し2023年02月08日 09:18 ID:b1NRGspF0
今倒産してる会社にはコロナ前に倒産するはずだった給付金ゾンビも含まれてそう
24:名無しのハムスター2023年02月08日 09:18 ID:YGbF0duy0
これでサビ残強要してる企業なんかは淘汰されるんだろうな。
法整備でどうにもならなかったことがインフレで易々と実現されるの面白いな
法整備でどうにもならなかったことがインフレで易々と実現されるの面白いな
25:名無しのハムスター2023年02月08日 09:19 ID:5.W26g3S0
自然淘汰よ
27:名無しのハムスター2023年02月08日 09:20 ID:R74cGcnI0
トヨタみたいな大企業がやるべきなのは賃上げじゃなくて取引企業に対する支払いの増加だろ 値下げの禁止もな
28:名無しのハムスター2023年02月08日 09:20 ID:uhFrSpNz0
むしろ今まで残ってた方がおかしい企業ばかりなのでは
29:ハムスター名無し2023年02月08日 09:20 ID:wkQks1YC0
ただの自然淘汰
似たり寄ったりの同業他社が安売り合戦をするから景気も伸びないんだよ。
社長になりたいだけのカスの為に延命させる必要はない。
似たり寄ったりの同業他社が安売り合戦をするから景気も伸びないんだよ。
社長になりたいだけのカスの為に延命させる必要はない。
30:ハムスター名無し2023年02月08日 09:21 ID:mV9z9pmO0
独占するぐらい少ないのはいけないけど程々には減らしていいでしょ
多いと無駄に安く請け合う争いになるんだし
多いと無駄に安く請け合う争いになるんだし
31:ハムスター名無し2023年02月08日 09:21 ID:ipfSEj9m0
この物価高で生活ギリギリの新卒若手20代が給料いい大手に引き抜かれて連続で辞めたせいで
会社が中途おじさんをこの半年で50代中心に20人もやとったけど
教えなくてもパソコンもスマホも自由自在に使いこなす20代の抜けた穴なんで
60代や70代が何人いようと絶対に埋まらないの上がマジでわかってない
新しくきたジジイどもはなぜか最初から人生の先輩面してるうえに
パソコン関連の書類は俺のデスクにそのまま「はいどうぞ」みたいなかんじで置いていくから「は?」ってなるわ
これにあきれた30代の連中がいっせいに転職準備でマイナビとかリクナビいじってて戦慄してる
マジでこうやって現場って崩壊してくんだなと思う
会社が中途おじさんをこの半年で50代中心に20人もやとったけど
教えなくてもパソコンもスマホも自由自在に使いこなす20代の抜けた穴なんで
60代や70代が何人いようと絶対に埋まらないの上がマジでわかってない
新しくきたジジイどもはなぜか最初から人生の先輩面してるうえに
パソコン関連の書類は俺のデスクにそのまま「はいどうぞ」みたいなかんじで置いていくから「は?」ってなるわ
これにあきれた30代の連中がいっせいに転職準備でマイナビとかリクナビいじってて戦慄してる
マジでこうやって現場って崩壊してくんだなと思う
32:名無しのハムスター2023年02月08日 09:21 ID:qhaMoa4W0
簡単に上げられないは分かる。
ただ非正規雇用で乗り切るにしても時給上げないともう無理じゃね?
ただ非正規雇用で乗り切るにしても時給上げないともう無理じゃね?
35:ハムスター名無し2023年02月08日 09:22 ID:UPmxqrYm0
企業がもっと人欲しいから賃上げするんじゃなくて
労働者がやってけなくなって逃げるから仕方なくやるってのが日本らしいというかなんというか
労働者がやってけなくなって逃げるから仕方なくやるってのが日本らしいというかなんというか
36:名無しのハムスター2023年02月08日 09:22 ID:Ai.SgfVS0
残当。人件費は費用じゃなくて投資なんだよね
37:名無しのハムスター2023年02月08日 09:22 ID:f1u0fiXx0
ゾンビ企業はくたばれ
38:名無しのハムスター2023年02月08日 09:22 ID:90L3yr960
鼻くそほじって
石油でも出てこねぇかなぁ
石油でも出てこねぇかなぁ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
自業自得やね
補助金ゾンビも駆逐してどうぞ
賃上げできない企業は死んでどうぞ
そもそも資本主義ってそういうもんやからな
治安悪くなりそう
同業他社の半分くらいしか給与をもらって無いって知っちゃったらもう頑張れないよ
既に治安悪いのですがそれは…
賃上げ分まで値上げしたらみんな買わなくなるし
キツいねーこれは
日本人って特殊だね
この時代に賃上げすらできねえ企業なんて必要ない、別にそこがつぶれてもほかの企業がやるだけだ
今までが無駄に生きながらえてたんだ
コロナ助成金で延命してた企業は全部潰れていいぞ
法整備でどうにもならなかったことがインフレで易々と実現されるの面白いな
簡単に賃上げ出来ない企業は潰れてしまえって、上から目線の意見が多くて草
似たり寄ったりの同業他社が安売り合戦をするから景気も伸びないんだよ。
社長になりたいだけのカスの為に延命させる必要はない。
多いと無駄に安く請け合う争いになるんだし
会社が中途おじさんをこの半年で50代中心に20人もやとったけど
教えなくてもパソコンもスマホも自由自在に使いこなす20代の抜けた穴なんで
60代や70代が何人いようと絶対に埋まらないの上がマジでわかってない
新しくきたジジイどもはなぜか最初から人生の先輩面してるうえに
パソコン関連の書類は俺のデスクにそのまま「はいどうぞ」みたいなかんじで置いていくから「は?」ってなるわ
これにあきれた30代の連中がいっせいに転職準備でマイナビとかリクナビいじってて戦慄してる
マジでこうやって現場って崩壊してくんだなと思う
ただ非正規雇用で乗り切るにしても時給上げないともう無理じゃね?
から揚げ屋が増えるぞ
普段どれだけ見下されて生きてるんだ
労働者がやってけなくなって逃げるから仕方なくやるってのが日本らしいというかなんというか
石油でも出てこねぇかなぁ
民意だから仕方ない
日本滅亡の足音が聞こえてくるようだ
自分の首も閉まるんだから改善案を考えていくのが正しい道筋に思うんだけど
事件多くて万引き対応してられないから
ある程度の万引きは犯罪じゃない法が出来るのが治安悪いレベルと思うわ
転職がんばれ☺️
無能はしゃーない
現状に甘んじろ
これでいいわ
岸「賃上げで倒産だと?よし、増税だ!」
働き手が給与が高い企業に逃げまくって人手不足になって倒産してるのな
状況的に溢れかえらないだろw
よそでやっていける有能はすぐ抜けて、無能ばかり残るのよね。
それ考えると、クビ切れないという日本の事情上、無能が残った会社が賃上げできんってのはあるのやも。
本スレでも、他いけねーよって言ってる無能面、ちょいちょい見かけるべ?
今賃上げ出来る余裕のある企業なんて10パーもない。
値上げラッシュを自腹切ってやりくりしている状態で他にもいろんな負担増えまくってんのに。
GAFAですらクビ切りまくってるの知らないのか?
新陳代謝は必要や
日本人も…
いま電気料金どうなってるか知ってんのか?w
労働者に然るべき対価が払えない会社は消えて、健全な会社のみ残ればいい。
むしろ技能実習生とかのクソ外人ども雇って悪あがきされる方が社会の害悪だ。
払うもん払わず人が居ないとかアホ抜かすな、総務省発表じゃまだ160万人もいるわ。
悪徳経営者もゴロツキの雇われグエン共も皆纏めて消えちまえ。
平日のこんな時間にハム速来てんのに白々しいこと書いてんじゃねえ
そういうデフレ脳やってるから停滞したのな
みんなで値上げすれば何の問題もないのに無理して安くしてシェア増やそうとする
結果給料上げられないんよ
ちょっと考えれば経営者のエゴなんよ
マジで転職するわ
SESとして外で稼いだ額の半分以下しか貰えないとかアホらしくなったわ
その上変なルール増えたり気持ち悪い社風で宗教化してきてるしもう無理
中小零細はもっとヤバい
12〜3時間働いて額面30いかない…
そろそろ転職するか…♠︎
本当に自然淘汰なら労働者の利益なんて考えずにサビ残上等の企業が増えると思うんだけど・・・
それで、給料貰うために我慢せざるを得ない労働者と
まぁ、それが派遣とか契約なんだけど、自分はそうならないと思い込んでいる人が多いようで(笑)
政府無能とかバカにしといて、そういう時は労基が頑張る!ですか?(笑)
本来は死ぬはずなのに、従業員の生き血をすすって放蕩三昧してきた報いだ
必要なのは企業の賃上げじゃなくて政府の減税
既にルフィ一味みたいなのが跋扈しているからセーフやで
だって誰も儲かってないもん。ギリギリだよ大手企業も。
両方やればええんやで
創設しなくても既存企業で募集しているところは普通にあるがな
下請けにコストカットを押し付けて自分たちは過去最高益を出す大企業のせいでもあるがな
内部保留過去最大額定期
経団連なんて大会社の代表だから自社の社員の給料上げるための原資を下請けの取引価格下げることで捻出しようとしてる
結果日本の2割しかいない大企業の従業員の給料は上がり8割もいる中小企業はアホ岸田が何もしないせいで潰れていく
潰れたら生活保護者が増えそう
そもそもまともに働いてる、働けてる奴らはそもそもこんな時間にハム速見ないしな(おれいう)
そういうブラック企業に人が集まらなくなって潰れまくってる話をしてるんだけどな
空前の好況決算出してるところ多いだろ
雇う年代間違えたらそらそうよ
50代なんかパソコンのパの字も教育受けてないぞ?
氷河期世代から学校で教えてもらってんのに…
人事の見る目と調査力がないと現場が大変だね
じゃあ、そこで雇われてた人の受け皿が本当にあるんかなぁ~って気はするよなw
それから中央官庁や警察なんかも中途採用募集ある
低賃金に甘んじてるやつは今見てる機械でいろいろ調べてみたらいい
会社名変えて新しいドレイ探そ❤️
利上げもせずに円安誘導したことによる輸入品やエネルギー価格上昇が急激すぎる
輸入業者が値上げ要請したら買ってくれなくなるから賃上げどころか現状維持でも厳しい
雇用が無限にあると思ってる?
就業場所が減れば減るほど買手市場になるだけで、結局安く買い叩かれる
大事な技術がある場合は体力ある日本企業が買い取ってほしいが
BtoB物価は消費者物価以上に上がりまくってる
下請けに転嫁してるとかどこかの政党の情報請売りはやめた方がいい
大手だけ残ればいいよな
死「私はすべてを受け入れるぞ」
??総理「所得10年で150万円増」
この発言から今年で10年目だけど…
岸田もアホならこの発言した総理もアホじゃないか?
それを分かってて何もせず文句たれてりゃ世話ないわ
もちろんまともな所は残って欲しいが。
そこに所得税法人税増税なんだぜwww
雇用の流動化が起きると低賃金で働く人は皆無になるだろうな
利上げしたらそれこそ大企業も支払利息が増えて投資も雇用も削る
住宅ローン持ちは家計圧迫されて消費も鈍る
結果的に景気は冷え込む
為替のために利上げとか本末転倒も甚だしい
最終的には個人事業主に無理な業務委託で過労死するけど法に触れないから官僚や大物政治家さんには関係ないよね。派遣屋と一緒に大儲け。
でも無能は確実に行き場がなくなる
みんなそれを恐れているから流動化に反対する
内部留保を単なる会社内の無駄な貯金だと思ってそうw
価格転嫁しないと賃金なんて上げられないよな
牛乳が500円くらいの時代来るで
役員や社長の報酬なんてのは従業員が満足いく給料や待遇を得て最後の最後に受け取る物だよ?
個人的には社長や役員の報酬こそ最低時給で計算されてていいと思ってるからね
どうして報酬を得られるのか?それを考えれば普通は分かる
なら経営者や役員の報酬からカットでしょ?無賃労働しなよ
カリフォルニアの悪口はやめて差し上げろ
必要とされるところに人が集まるようにしたほうがよいと思う。
業績の良くない企業は人を切ることで身軽になって再建できるかもしれないし。
終身雇用を守って、給料上げろというのは両立しない。
倒産した会社員が派遣社員か個人事業主になって、格差が生まれる時代に突入や
ホワイトカラー職でパソコン使えない50代60代とかきょうびおらんやろw
給料上げない上にそもそもの給料低い会社に転職してどうするんだよ
適当な話しやがって
で 検索してみて下さい、
人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索して創価信者らの鬼畜ぶりを知って下さい、そして集団ストーカー犯罪を知って下さい。
単純に無能に厳しい社会になるだけ
必要以上に貯め過ぎって話
アメリカの雇用環境と全然違うし。
GAFAを解雇された奴は速やかに他のIT企業に吸収されたから
全く失業してないのはもちろん知ってるよな?
大体毎日予算100万でデイトレしとるけど、今日ももう3万抜いてあとはのんびりやで
だいたい毎日これぐらい稼げるし、調子良く読みが当たると10万超えとかもちらほらあるから楽ちんなもんやでw
会社が職務を定義してないからそうなるんだろ
必要なITスキルを見極めてそれに見合った人間を採用すれば問題ない
年齢は関係ないよ
若くてもスマホばっかりでパソコン触ったことのないやつもいるだろ
そして中小は潰れるか吸収。
そして大企業は外資に買収されて終わり
自分ら下請けが交渉できなくて折れた結果やん?
コストカットにつきあって大企業甘やかして自分の首絞めてさ
ドMプレイは身内だけでやっといて
潰れた会社の従業員が転職したら人材が溢れて更なる賃下げへの連鎖となるけどな。
倒産した会社員が起業するのはインボイス導入でほとんど不可能になるから儲かるのは大手か外資。
総理!
法人の数が減ったら法人税が取れません!
失業者が増えたら社会保障費で支出超過です!
おい、聞いてるか?財務省
どこにも働くとこなくなって草
肉牛とか肉屋がセリで買うから経費が〜なんて価格転嫁できないし最近将来が見えないんだよね
30超えだし最年少だから体力勝負の機械に乗らない作業ばかりで他業種に飛び込めるような技術も身に付いていないしもう諦めてこのまま早死にするの願うだけ
こういう生き方はもっと受け容れられて良いとは思う
ワイは細々ながらも不動産収入あるからこうやって遊んでいられる
資産は大事
燃料代や原材料費の値上げには対応するくせに人件費の値上げに対応できない企業がおかしいんやぞ
感情的に日本の中小は多いみたいな印象操作はあるけど実際は日本の中小企業は少ない。
日本人の大多数は世帯で1億ぐらい持ってるから投資で生きていけばいいんだよ。
さっさと辞めて転職すれば?
30過ぎなら大型とって長距離トラックでも乗ればいいよ
その残弾を使い切っただけなんだよ
代わりはいない
だから日本以外の国の生産性は上がってるんだよ
日本は競争力のない中小企業を守りすぎなんよ
そう?中間マージン何層も取ることで薄利企業が多数存在し失業率下がってると思うんだけど
大企業がホワイトなのは中間搾取が多いからじゃないかな
どんどん潰れてほしい
法人数では99%が中小法人
従業者数では70%が中小勤務
付加価値総額では53%が中小
残当やね
家族を養う身分の人には無理だろ。
そんくらいの事情も察せない無能なこどおじは黙ってろよ。
結婚諦めてんならITで再スタートでもすれば?
大手は未経験だと28歳位までだけど、30代までなら採用してくれる企業はあるし
体力に自信があって3~5年死ぬ気で努力できるなら平均年収くらいは余裕で抜けるよ
無責任だねぇ
日本郵便「最低評価」
日本だと失業保険や生活保護があるから急な治安悪化はしないかもしれない。
ただし税金で生きる人がどんどん増えて、さらに企業への税収は増え続けて、最終的には国全体がスラム化するかもしれないけど。
数百メートルごとにコンビニがある時代は終わるかもしれない
日本式の労働条件で働けるパイが極端に減るだけや。
外人と一部の日本人様の為に、政治家さんがもっと(株主や企業にとって)お得に働ける制度を作ってくれるやで〜。
賃上げ出来ず倒産してしまうって記事が出始めたらそいつらはアカの手先や
大企業側で働いたことないだろ。
この口先集団だけで仕事するとどうなるのかってのはメタバースが証明してくれてるしな
でも賃上げと経営層の保身のためにワーカーたちのクビは切られていくんやろな・・・・・・
無責任も何も底辺ネットの書込みなんて影響力ないからそう堅いこと言うなって
そして値上げすると猛烈に批判する消費者。
マックの値上げとかたいしたことないレベルなのに叩くやつも居るからな。そりゃあ給料も上がりませんよね。
ブラック企業の全盛期だし。
その単純作業ワーカーの賃金が上げられない企業がよその会社に逃げられまくって人手不足で潰れまくっとるんやで
たくさんの下請けを抱える大企業の苦労なんか全く知らんのやろな
ただ言われた通りに部品作ってるだけの会社なんて普通すぐに潰れてるんだよ
でももし自分の企業が負け組になって倒産したとき
日本は転職市場が厳しいので待遇が下がる可能性が高いので
それなら今のままダラダラ続いて欲しいってなるわ
ホンマにね・・・
社会は余計なこと考えずに働く奴隷が欲しいから教えないんやろうけどw
日本は人口減少社会
人口は減っても、生産能力はそのまま
需要>生産能力だからデフレなわけで、この構造は変わらない
今の一時的なインフレにのせられて賃金を上げてしまうと、
次のデフレに耐えられない高コスト構造が定着する
賃上げするような企業は淘汰されるね
技術革新して値段を釣り上げずに、いつまでも同じ低レベルなものを作り続けて途上国と同じ土俵に立って価格競争してたら賃上げなんてできるわけない。
日本の経営者の大半が無能ってこと。
特定の加算は賃上げ専用だからその部分は上がるが、介護給付費本体は社会保障費の削減で改定のたびに下げられてる
賃上げ加算は介護給付費の数%やから本体下げられたら当然下がる
賃上げって言うなら加算ではなく介護報酬も上げてもらわないとどうにもならないのが実情
生産者の立場としたら相当自分勝手な事言ってると思うわ
値段ちょっとでも上げたらめちゃくちゃキレるくせに
一時的に落ち込むだろうけど価値のあるリスクだな
それだけのこと
消費者の給料が上がらないと生産者は値上げできないんですよ。日本は物価が低く安定していたから賃金上げなくても文句言わなかった。日本国内だけで経済が回っているなら問題ない。でも、輸入品が高くなって買えなくなってるのが現状。円安でそれが響いてきた。物価と賃金が同じ様に上がっていくのが理想で他の先進国ではだいたいそうなっています。
お金の価値ってどんどん下がっていくんだよ。持ってるだけだと目減りする。減らないように使って稼いで循環させていかないといけない、それが経済成長。今日明日の財布の中身の話じゃなくてもう少し未来の財布の中身の話だよ。
賃上げすら出来ないブラック企業はさっさと消えて下さいね。
低賃金を礎として経営してる会社は経済発展の面でも邪魔
これで正当な企業間競争をトップが邪魔するようなら、賃上げする気ねえだろ
企業からの反発を恐れて中小企業優遇、派遣法改正してきた過去こそが貧困を生んだ
そういう戯言を昭和から言い続けてるからダメなんだよ
無能な経営者はどんどん潰れてもらった方がいい
全体の賃金が上がれば所得税収も増えるだろうし国にとってもいい事やね
これで潰れるならそもそもその会社は行き詰まってるんだよ。いずれにしろ近い未来に潰れる
荒療治だけど、経営ってのは賃金と人材の確保も考えなきゃならんしな
それを考えないでやってきたんなら単なる椅子に座ってる無能だもんな
替えの利く企業を多く残して価格転嫁を抑えよう、なんて考えこそ上から目線の意見じゃねえか
保育は知らんが介護は場所によってはかなり改善されてるけど年収1000万貰えてるわけじゃないからまだまだ改善の余地はあると思うわ
潰れるなこりゃ
終わりにしてほしい
いつまで昭和引き摺ってんだ
いい加減良くなってくれ
家族養う立場ならなおさらちゃんといいとこに転職して、家族の未来のために努力しろよ。
お前文章読んでる?
三年振りに倒産増加って書いてるだろ
三年前は安倍政権だろうが、というか安倍政権時にもこれと似た記事出てたぞ。
ええ?さっさと転職しろよ
俺のようなホムセンの人間でさえそれぐらい働いてたら額面30いくぞ?
何しても滅亡の足音聞いてんじゃねえよw耳鼻科行け。
人手不足倒産の話してるのに、どこに失業率増加が書いてあったんだ?
もうその手が通用しなくなってきたんだから倒産して当然なんよなあ
問題はその下のグループ企業や1次下請けがそれを下に回さずそのまま懐に入れるところ
最低賃金上げるなら委託賃金も数%上げるとかしないと成り立たないが無視だろ
この先は労働人口が足らなくなる問題もあるがその前に働く場所もなくなり
年寄りだらけで人口の維持も無理、はい日本終わり
62さんの言ってること何一つわからなかった。デフレ脳から脱却できない人なんだろうな。
他には商品を高くしてみたり、内容少なくしてみたり…
どうせ結局、内部留保を吐き出したり高額な役員報酬(特に天下り組の)を削減したりはせんのだろ?
絶対失敗するわこんなの
いまは売り手市場だから条件いいし無理にしがみついてると次の不景気で倒産リスクある
外圧がないと何も変われない自浄作用のないアホな国民性って露呈したのは面白い
理解してるだろうが、海外資産(工場設備等)が帳簿の円ベースで上がってるだけの企業もある
為替を見ずに内部留保額で語るのは問題
あと関係ないけど介護に限らず一般企業の平社員で年収1000万なんてもらえるのごく一部だから。ここはアメリカじゃないんやでw
両方やればじゃなくて税金で吸い上げられすぎてるから民間消費も増えないし企業も賃金上げられるわけない。
これが分からず増税すると言ってる売国党(代表的なのは自民立憲)に投票してる馬鹿が多数を占めてる限り賃金が上がらなくても全く不思議じゃないし当然
転職を嫁や家族が許すとでも?
嫁からしたらチャレンジするよりも現状維持もしくは余裕が出来たらの考えだろ。子供が居るなら尚更だね。
奥さんと話し合った事ある?
人数が多かった世代が定年退職するからしばらくは問題ないと思うけどね
定年世代より就職世代が少ないから人手は減るよね、というと当たり前のことが起きてる訳で
1000万どころか500万も難しいやろな
二極化してるから平均とか中央値出しても人によって『高い』『安い』と意見分かれるしな
ちなみに今の日本は4割くらいの人が年収300万円以下や
お隣の半島みたいに三星グループを始めとした極々一部の企業体が寡占をはじめて就職率60%まで落ち込むとこまで同じ末路迎えたりしてなwww
無能な労働者を自己責任と言って切り捨ててきたくせに、無能な経営者を自己責任と言って切り捨ててなかった今までが歪なんだんだよ
悪貨が良貨を駆逐する前にゴミ経営者を根絶やしにしろや
そうね
中小企業の収益悪化はそのまま発注する大企業の払いと経営判断が悪いってことでもある
全てのケースがここまで単純ではないにしろ、中小企業倒産が連載すればいずれ大企業も苦しくなる
その頃になって判断を変えても対応してくれる会社はどこにもない
本当詰んでるな
え?それただ日本企業が無能なだけやん・・・
発展途上の外人が日本に来なくなったっていうのと同じやん・・・
金だせよ、以上。
日本の場合は極端で大手以外が滅びかねない
そうなるとここで責めてるヤツらの会社が潰れて
総貧民化するんじゃねえかな
公的福祉でどうやって給料あげんねん。社会保険料や保育料をあげるか、補助金増額して穴埋めするしかないんやが。実質増税にしかならん。
その程度の材料で下の世代が劣化って、頭悪すぎやせんか?って思った
たとえそうだとしてもゾンビ起業を存続させるために金使う理由にはならんわ。その分スタートアップしやすいような支援体系にする方がよっぽどマシ
それだけ働いて額面30はあり得んわ
バイト未満やん
PC動かせないって言うが、それはツールが変化してきただけの話では?PC触れる世代でもそれより昔の機械使えないこともあるでしょ。それと全く同じ話
賃上げしたらいいんだよ。賃上げできない介護法人福祉法人は潰れたらいいんだ。資本主義による淘汰だ
国や自治体による施設だって賃上げしたらいいんだよ。当然増税になるが税を払えない国民は潰れたらいいんだ。これも資本主義による淘汰だ
それやね
思い付くやつだとミシンとか使える気がしないわ
これパートしかやった事のないオジサンオバサンが言ってたら笑う
俺も外資(アメリカ)に転職したが、結果さえ出せばその分給与に反映されるからやりがいが違い過ぎる
会議の時も技術者をリスペクトしてフラットに意見を受け入れてくれるし、上司のご機嫌取りしかしてないのに管理職になるようなプログラムの組めない名前だけSEもいなくてストレスもなくなった
全部とは言わんが日本の会社は内部が腐りすぎてんよ
大手ほど中に技術者はいなくて協力会社の人間だらけだしな
そんな会社だらけなら一旦更地にした方が将来の為だから問題ないな
昭和は金は払ってたからなあ
昭和の働き方をさせて金は払わないのが今だから
例えが秀逸
これだよな
大手の中のごく一部の実際に設計書書いてプログラム組んでる人たちは外資においで
客が技術者一人に月120万払ってくれてんのに本人が受け取れるのは35万やそこらなんておかしいだろ
外資は本人に50〜80万は出してくれるぞ
年収も450〜500から900〜1000になった
令和の時代でも接待がまかり通ってて仕事出来ない暇な奴だけが昇進していく腐った会社なんて捨てちまえ
50代はまだ全然PC使える
60代以上はマジで使える人間少なすぎて終わってるけど
価格安くしてシェア増やすのは強いし有効な手だから無くならない
価格競争に「みんなで」を期待するのはカルテル以外あり得んよ
じゃあ給料上げるのどうするかって言うと、国が統制したり強権発動するか、景気をあげて金を市場で回るようにするかしかない
一番手っ取り早いのは法人税上げて必要経費内の人件費枠を上げさせたがらせるのと、消費税無くして市場の金減らさず購買力増やす
経営層と株主と大手が損するから与党はやらないけどね
法人税上げるのは悪くないぞ?
法人税って全体の儲けから取るんじゃなくて
原材料費や減価償却や人件費を引いて残ったとこから取る
だからどうせ取られるくらいなら人件費あげたろ!パターンになるやつよ
廃業だな
今回は短期金融の影響だけど
労働人口が激減する状況では中長期視野でも悲観的観測で身を守らなければならない
個人レベルでできることは移住してリスクを減らすことくらいしかない
そういう所はドンドン潰れた方が世のためだ
社員から愛される社長が率いる中小なら、こういう潰れ方はしないんよ
金出さないから取られるんやろw
こと技術職はこれだけ水平分業が進んでるのに、金を出さない企業に居座り続ける意味よ。
この程度の賃上げもどうにか出来ない会社なら可哀想だが潰れてもらうしか
これ。日本は会社が多すぎる
そもそも賃金少ないから値上げでキレるんやで
逆行的な規制緩和やって外国の経済についていけなくなった末路よな
だから他国は賃上げに躍起になるんだよな
市民が金使えないようになると経済が死ぬから
施し気分で賃上げ政策取ってるわけじゃない
逆だ。毎年賃金が上がるようにしないと結局他国の物の値段についていけなくなって自滅する
よかったね!!!
社員ゼロになったら人件費ゼロだよ!!
究極の人件費削減だwww
なんつーか、結局老人優遇の一環でここまで賃上げされずにきたんじゃないかね
賃金上がったら物価も上がるし、そうすると働いてない年金暮らしや貯蓄切り崩してる老人が割を食うから
賃金上げるために値上げしてもキレるやん
命を預かるあの激務で薄給ってありえない
本来そうなんだよな
今は大企業に法人税の優遇措置取りすぎてため放題だからどんなにお金刷っても市中に循環しないというね
そういう放置したら悪い流れになるのを法律などを駆使して調整するのが政治だ
現状の日本の状況は完全に政策のミス
今いるとこがそこまで最悪なら何処に転職してもよくなるだけだと考えよう
日本が安売り下請け叩き低賃金かまして停滞してる間も世界経済は前進していってたからな
国外の材料費や燃料費は日本に合わせて待ったなんかかけてくれんからな
日本は世界の経済状況から完全に取り残されてる
そして外資に安く買い叩かれるんだよ
マンセーしてる奴らは、自分が売国奴竹中と同じだって気づいてない
人手不足になると良い条件に移りやすくなって金出しても雇わないといけないってなるからな
出せないところは退場してもらおう
介護施設はもっと入居しにくくなるのかな。
13じゃないけどなんか泣いちゃった
おれも転職がんばる
酷い会社で限界迎えるほど我慢して通勤できたのならどこの会社でもやっていけるさ
若い労働者に金が無いのが全てだよなあ
だから賃上げ出来ませんって昭和の脅し文句はもういいんだよ
現実として価格に跳ね返ろうが賃上げして経営する能力がないと社員が逃亡して潰れてるんだから
それでも社員に逃げられてるんなら絶対辞めて欲しくない会社の存亡を担う人員にはそれ以上出せってことだ
なんで賃金あげない会社の心配してんのよ
仕事頑張る人はどんどん転職して良いと思う
あなたを求める会社はきっとあるよ
で?30年間賃金上がらなかった平成と同じことすればいいわけ?
で、ウチの会社はイザ募集したら誰も来なくて困ってるw
スタートアップ(チキン屋)ですねわかります
どういう思考で介護年収1000万が出てくるんだ
賃上げも出来るしそこの企業は業務増で求人出すよ
賃金上げられない企業=ブラックと勘違いしてんのか
ブラックは賃上げしなくても社員の囲い込みは済んでるから潰れんぞ?
潰れるのはグレーからホワイト辺りのベンチャーや中小や
そりゃみんな転職するよ
人手不足が叫ばれる時代だからねー。中抜きブラックはいらないわな
これからはずっと若い子は売り手市場だからな
コメントする