0 :ハムスター速報 2023年02月09日 00:00 ID:hamusoku
調査は全国の15~79歳の男女2633人を対象に、2023年1月にインターネット上で行った。その結果によると、「義理チョコを渡す」と答えた女性は全体(1325人)の8・2%にとどまった。
また、現在職に就いている男女それぞれに「職場の義理チョコをどう思うか」と尋ねた質問では、「あげたくない」と回答した女性が82・8%と大多数を占めた。20~70代の年代別にみると、「あげたくない」の回答比率は最も低い20代でも75・4%で、それ以外の年代では8~9割程度を占めた。
https://mainichi.jp/articles/20230207/k00/00m/040/332000c
消えゆく「義理チョコ」 女性の8割が職場で「あげたくない」 https://t.co/POi672Frmy
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) February 8, 2023
1:名無しのハムスター2023年02月09日 00:12 ID:pLlqFwWK0
お返しもめんどくさいしお互い何も得がない
2:ハムスター名無し2023年02月09日 00:12 ID:tXHRvhUd0
もらう方も正直めんどくさいと思ってた。
3:ハムスター名無し2023年02月09日 00:12 ID:NDOUcbVC0
面倒くさいからいらないし
もうやめよう
もうやめよう
4:名無しのハムスター2023年02月09日 00:13 ID:ufn1cAb30
冗談抜きにお返しが高くつくしいらんよ
5:名無しのハムスター2023年02月09日 00:13 ID:kFEUCcaL0
職場に遊びに来てんのか?
6:ハムスター名無し2023年02月09日 00:13 ID:LeOMffEy0
あげなきゃいいじゃん???
7:ハムスター名無し2023年02月09日 00:13 ID:zHkixAV60
若い子は欲しがるんな
8:名無しのハムスター2023年02月09日 00:14 ID:bxdpUlnp0
この記事だとコロナが理由のひとつにもなってるけど
うちの職場では6年前に問題になって廃止した
大して話さない人にあげたくない、決めたメンバーじゃなければ集金担当なだけになるのが嫌、取りまとめが面倒、買いに行く人決めるのが面倒、お返し貰う前提であげるのが申し訳ない
とかそういう意見が出たと思う
うちの職場では6年前に問題になって廃止した
大して話さない人にあげたくない、決めたメンバーじゃなければ集金担当なだけになるのが嫌、取りまとめが面倒、買いに行く人決めるのが面倒、お返し貰う前提であげるのが申し訳ない
とかそういう意見が出たと思う
9:ハムスター名無し2023年02月09日 00:14 ID:4E2bQ9lI0
要らない
悪習無くしてくれ
悪習無くしてくれ
10:名無しのハムスター2023年02月09日 00:14 ID:x1UseCxM0
こういうのが同調圧力ってやつだよな
11:名無しのハムスター2023年02月09日 00:15 ID:bxdpUlnp0
チョコが好きじゃないから嫌なイベント
12:ハムスター名無し2023年02月09日 00:15 ID:l081Kezx0
会社によっては「好きな人にだけあげてください」みたいなルール作ってるとこあるみたいなこと言ってたな
13:ハムスター名無し2023年02月09日 00:16 ID:CZPzbvRq0
3月14日に返さなきゃならないので男性としても貰いたくない派です
14:ハムスター名無し2023年02月09日 00:16 ID:PmW3q4.i0
チョコ嫌いなのに、嫌いなもんを義理で貰ってお返しをしなきゃいけないとか拷問な文化いらんよ
15:名無しのハムスター2023年02月09日 00:16 ID:6tcWwVF60
下手したら義理チョコはあるけど、WDのお返しの習慣はないとかいうクソ企業もあるしあげ損よ
しかも300〜500円くらいの10人分くらい買ってもあんまり懐が傷まない見栄えのするチョコって意外と売ってない
しかも300〜500円くらいの10人分くらい買ってもあんまり懐が傷まない見栄えのするチョコって意外と売ってない
16:名無しのハムスター2023年02月09日 00:17 ID:pUfeBi8.0
うちの会社ではおやつコーナーへのカンパイベントと化している
なお自由参加
なお自由参加
17:ハムスター名無し2023年02月09日 00:17 ID:glZk8tut0
日本全体でわざわざお菓子メーカーの戦略にのる必要はない
18:名無しのハムスター2023年02月09日 00:18 ID:zR44Qs5I0
正直男からしても色々ややこしいから渡されても困る
19:名無しのハムスター2023年02月09日 00:18 ID:NRsbgxRV0
いっそ禁止にしたら?
仲良い人には個人的に渡すし
仲良い人には個人的に渡すし
20:名無しのハムスター2023年02月09日 00:18 ID:ijhsyQpK0
私はあげるの好きだから個人であげまくったら大したものあげてないのに
ホワイトデーでいいお菓子貰いまくっちゃって申し訳なくなった
そこからばら撒くのはやめた
ホワイトデーでいいお菓子貰いまくっちゃって申し訳なくなった
そこからばら撒くのはやめた
21:ハムスター名無し2023年02月09日 00:19 ID:u5x2V0K.0
あげる方ももらう方も面倒臭いだけだしな
22:名無しのハムスター2023年02月09日 00:19 ID:viuelAhh0
職場のバツイチ独身上司、あげなかったら絶対拗ねるの想像できるから毎年あげるしかないねんな…お情けチョコや
23:ハムスター名無し2023年02月09日 00:19 ID:yqKk.tmD0
面倒くさいからいらない
24:ハムスター名無し2023年02月09日 00:19 ID:1W4ZkKvU0
お互いいらんと思ってるよな
26:名無しのハムスター2023年02月09日 00:20 ID:V2DRCxaj0
本命だと思っていいなら喜んで。
ホワイトデーは僕らの記念日だね。
君に拒否権はないよ、ほら、おいで
ホワイトデーは僕らの記念日だね。
君に拒否権はないよ、ほら、おいで
27:名無しのハムスター2023年02月09日 00:20 ID:rbVjih2W0
本命チョコ以外なくなるとなるとさ
自分は誰の本命でもないんだな…ってなるやん
全人類の頭からバレンタインデーにチョコを渡すという文化の記憶を今すぐ消して欲しい
自分は誰の本命でもないんだな…ってなるやん
全人類の頭からバレンタインデーにチョコを渡すという文化の記憶を今すぐ消して欲しい
28:ハムスター名無し2023年02月09日 00:22 ID:NDOUcbVC0
職場でそんなことに割く余裕があるのは羨ましい
29:名無しのハムスター2023年02月09日 00:23 ID:N.70KUP60
子供の頃は父がもらってきた色んな種類のチョコ食べるのが大変嬉しいイベントだったな
やはり10年くらい前に職場全体で辞めようということになってたわ、上げる方も貰う方も負担だし正解だわ
バレンタインフェアは自分と親しい人に普段食べないブランドのチョコ買うのが楽しいからそれでいいと思う
やはり10年くらい前に職場全体で辞めようということになってたわ、上げる方も貰う方も負担だし正解だわ
バレンタインフェアは自分と親しい人に普段食べないブランドのチョコ買うのが楽しいからそれでいいと思う
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
もうやめよう
うちの職場では6年前に問題になって廃止した
大して話さない人にあげたくない、決めたメンバーじゃなければ集金担当なだけになるのが嫌、取りまとめが面倒、買いに行く人決めるのが面倒、お返し貰う前提であげるのが申し訳ない
とかそういう意見が出たと思う
悪習無くしてくれ
しかも300〜500円くらいの10人分くらい買ってもあんまり懐が傷まない見栄えのするチョコって意外と売ってない
なお自由参加
仲良い人には個人的に渡すし
ホワイトデーでいいお菓子貰いまくっちゃって申し訳なくなった
そこからばら撒くのはやめた
マジでいらね
ホワイトデーは僕らの記念日だね。
君に拒否権はないよ、ほら、おいで
自分は誰の本命でもないんだな…ってなるやん
全人類の頭からバレンタインデーにチョコを渡すという文化の記憶を今すぐ消して欲しい
やはり10年くらい前に職場全体で辞めようということになってたわ、上げる方も貰う方も負担だし正解だわ
バレンタインフェアは自分と親しい人に普段食べないブランドのチョコ買うのが楽しいからそれでいいと思う
そう思ってるのお前だけやで
貰う方はマジ迷惑だから義理チョコ押し付けるのやめとけや
下手にあげて勘違いでもされたらどーする あげなくていいやん
友チョコ
逆チョコ
こいつらいつも見栄とヤってもらって当たり前に生きてるな
昔営業先のブスに楽しみにしてて下さいと言われて、当日もらったCDがラブソング集みたいなのがキツかったわ。バスが拍車をかけてきた
生き馬の目を抜くじゃないけど処世術として配るのは有りだし、人の評価ってこういった事の積み重ねだと思う。
友チョコの方がまだ理解出来るな
お返しの用意はマッマと私に丸投げ
普通に計算したらひとり100円~200円弱のお返しだけどそんな価格帯の物ホワイトデーコーナーに売ってない
見栄えがする物となると結局1000円近い物になる、しかもそれが3個
渡す方は駄菓子程度の投資がデパ地下のお菓子になるんだからいいよね
貰う方は迷惑でしかない
だから自分は職場の人には絶対あげない
100個も200個もお返しするの?
せいぜい数個でしょう。それすら面倒臭がるって無能臭がすごいな。非正規かな?
3倍返しって言ってな…
選ぶ方も気を遣うんだよな
あげる人も受け取る人も大変よね
正社員ですが正直いらないです
1個でも面倒くさいわ
むしろ面倒くさい事を省ける奴ほど有能だと思うがな
みんなでキャッキャ食べるのが正解
実際めんどくぜーだろ。
欲しくもないチョコもらって、お返しの品を裏で評価されて、しかも本当はあげたくないとかアンケート結果出てる儀式なんかに価値見出してるお前のがどうかしてるぞ。
恋人とか大切な友達同士でやってるだけで良いよ。
その人が異動でいなくなったら終わった
安いチョコしか配ってないのにみんな高いお菓子をお返しにくれるのも心苦しいし
終わってよかった
そして職場一不潔なおっさんが必ず手作りお菓子をお返しにくれるので
「ありがとうございまーす」と受け取って家で捨てるのも面倒だった
本命を求めてるし、本命だって信じてるんだろ。
義理チョコ欲しいですか?って質問したらまた変わるんじゃない?
よし、これで100%に近づく
学校かよw
いや、学校でもそんなルール聞いたことないわ
「絶対に恋愛感情のない」が抜けてた
韓国人になれば日本中の日本人女性からのロッテ製本命チョコを独り占め出きますよ☺️
告白したいならチョコなんぞ関係ないし、もう付き合ってるならチョコなんぞ関係ない。
チョコを送る日とか言われても欲しいのはチョコなのか?その日だから欲しいのか?
そんなやつは節分は好きな人に恵方巻きをプレゼントする日になったら、恵方巻きも欲しがるんやろどうせ。
彼女作るなり結婚するなりすればいいやん
悪習慣はもう廃止にして
めっちゃ迷惑な存在だった
1mmたりとも意識すんな
コロナでテレワークになって無くなったけど
そんなババァもういねえよ今日び、つまらん妄想してる暇あったら働けよ
誰か俺に人情チョコくれよw (義理チョコが無理なら)
嫁と娘がくれるチョコで充分
何がどう面倒くさいの?
何年かに一度部署の代表になったら買い物ついでに適当にチョコ買うだけ…
それすらも面倒臭がるって無能中の無能じゃん。
個数の問題じゃないのよ、お互いが面倒だと思ってても、(チョコにしろお返しにしろ)あげたりあげなかったりすると軋轢を産むかもしれない状況が厄介なのよ。しかも、本音はしたくないときてる。
それがわからないとか、コミュ症無職かな?
テレワーク民のワイとしては職場という概念すら失いつつある
言ってくれるから頼もしいな
俺らの親の世代だとパート
にそんな発言権なかった
うちの会社は部署単位だから、あげたりあげなかったりを個々人でやってる野暮ったい環境は想像できなかった。
そういう古臭い職場に勤めてるって自業自得だろうけど大変だね。
義理チョコ面倒くさい、飲み会面倒くさい、結婚面倒くさい、出世面倒くさい!
うーん、俺って有能!!!
男も皆でまとめて一箱どうぞって返したらすごい不貞腐れた女ならいた
貰ったチョコはホワイトデー過ぎまでロッカーに保管しておいてお返しを要求されたら貰ったチョコをそのまま返すのがオススメ
そうすれば相手も察するだろう
コロナ前から社外での交流も減ってる時代だからはよなくなった方がいい
お返しは要らないけどいざという時よろしくねって奴。
その程度も想像出来ないとか無能中の無能ですね
馬鹿すぎて草
貴方の職場は個々人であげたりあげなかったりをやってる無能集団の集まりなんですよね?
妬むの気持ちは分かりますか努力してこなかった貴方の自業自得です。
ガチでこう解釈してたとしたら真の無能
感謝の気持ちでの義理なら気持ちよく受け取れるけどな。
という妄想
貰っても貰わなくても面倒くさい以外の何物でもない
一度だけもらったことはあるけど、俺も周りも変に気を使って滅茶苦茶大変だった
ネットで色々調べて関係性とか色々考えて値段と物を選んで、
ホワイトデー当日は他に貰った人の様子を見ながら渡すタイミングを計って…
マジで疲れた、本当に要らない
今どき義理チョコ廃止しない会社の方が古いわ
同調圧力ひどいしパワハラ横行してそう
ん??数の問題ではなく、無意味な同調圧力イベントやめよーぜ?て話なんだけど??
分かる!!テレワしてると、職場どころか今時、通勤すか…?大変すねーてなってる
もらったらお返ししなくちゃいけないし、なくなって正解だよ
個人的に貰ったことが無さそうな貴方の方が余程妬んでいるように見えますよ
お返しだって適当にお菓子買って置いておけば良い。貰ってても貰ってなくても関係無い。何なら自分も食べる。出張土産と一緒だな。
旅行のお土産感覚でもらうしお返し面倒だから
いい大人がいつまでもチョコがどうのとか言ってんじゃない
よう差別主義者の共産主義者、日本のお荷物出ていけ
特にロッテとかいう韓国企業を潤してやるのはやめようぜ。
チョコ大好きワイとしてはバレンタイン時期の新鮮なチョコが無くなったらすげぇ辛い
最高にうまいのこの時期だけなんよ
…
客先に謝りに行くのに菓子折りとかならまだわかるけど、どうでもいいお菓子配りとか本当いらない。
面倒だからあげたくもないし、もらいたくもない。
難しいとかじゃなく業務上の事以外で関わってくんなよって話しなのよ。挨拶代わりって言うならちゃんと挨拶だけしに来い。
なんかチョコ配りまくってたな
他の女性社員はバレンタインはスルーしてた
「本命にだけ渡すように」ってルールを作ったら
誰もチョコを配らなくなったってやつだよね笑
「大変だからやめよう」だとなかなかやめられないから
逆にそっちのほうがいいのかもしれない
もし男女逆なら当たり前にハラスメントとして騒がれ、とっくの昔に消えてる
何で女→男やねんっていう根本的な疑問はある
受け手が複数人から受け取ってる、とか想像すると、渡す側としてはむしろ微妙になるのでは?
あとは…束縛的にお返しを期待するより、贈り物って毒殺とか薬殺とかに使われるから…いや、まさかそんな意図はないはず( 'ω′)zzz
自分で買えば解決。
私はこの時期にたくさん出回るチョコを購入して、
毎年おいしく頂いている
自分で買って自分で食えよって言ったら、なんか負け組認定される謎( 'ω′)zzz
【自分で買って自分で食ってる女性は勝ち組】
【自分で買って自分で食ってる男性は負け組】
という、個人的に決定的な不文律がある
ちなみに俺はチョコレートは軒並み好きだが…それを…自分で…( 'ω′)zzz
どうしてももらいたいキモ親父ぐらいしか得するヤツはいないような…
晩飯のマック新作のセットは自分で買ってきて自分で食った
コンビニ弁当や、スーパーで買うポテチと同じ感覚である
漫画もゲームも自分で買って自分でやってる。そういうオチ
ファミチキ美味しいよね…( 'ω′)zzz
その分のお金が出るわけでもないし、お返しも貰うには貰うけどそんなに要らないし、甘いものも食べられなくなってたから全部捨ててた
気持ち悪い会社
???
食べ物を粗末にするのはよくない(信念)
渡すことだけに拘るなら、お返しは断ればいいんじゃないかとすら思う…そういうレベルの流行りものだと考えるよ、俺はね
俺にチョコをくれても良いよ( 'ω′)zzz
普通に辛いからやめてほしい
もう何年も何年も…このまとめでも既に言われている事だよ、こんな時代なら尚更の事
も う い い 加 減 企 業 や 政 府 に 踊 ら さ れ る の な ん て や め よ う
遠目に見ると
幾何学なAAに見える( 'ω′)zzz
子持ちの人にもらったお菓子とかはあげてたよ。
お酒入りと交換してたりしてお子さんの話をすると喜ぶしクリスマスとか誕生日とかは気にしてるけどね。
長いものには巻かれるべし。
美味しいもの食べたくなったら、買ってくる
プレゼントが必要なら、もう一人ぶん買ってくる
それを一人で( 'ω′)zzz
〉三倍返し
半沢直木とシャア・アズナブルを足して二で割った感じか
〉足して
掛けてる( 'ω′)zzz
間違ってるよね?
>>131
ひろゆき
チョコレートは美味いよね…( 'ω′)zzz
そうだな( 'ω′)⬅⬅⬅⬅
ヨメとムスメにもらえる分くらいでちょうどいい。
そんな喧嘩腰で社会生活を正常に送れてるの?有能>無能>やべーやつ>ウルトラやべーやつで分けると79はウルトラやべーのさらに下だぞ
チョコ持って告白してくれるような子めっちゃ可愛いじゃん
こんな僕を好きになってくれてありがとうってなる付き合いたい
まぁ現実はぼっちなんすけどねw
文末キモすぎた
一人一人に割と高めのやつあげたのに、みんなでどうぞってお返しが一箱休憩室に置いてあってなんか悲しかったの思い出したやないか
韓国の会社になったからじゃなくて?知らんけど
理由はともあれ嬉しいんだけど、この場で嬉しいのはワイだけのようだ
上棟式的に二階の窓開けてばら撒きたい
職場のお局が辞めようとしない…
ヨッメはチョコじゃなくてチーズケーキとか他の甘味くれて好き
お客様が持ってきたのを分け合うとかはある
仲がいい人同士でチョコ持ち寄ってお茶会みたいなのするのはある
給湯室にドン! これで終わり
あげる方も貰う方も一番楽や。
だが断る
韓国人のペニスは平均9cmしかないってマジ?
女はそれで満足するのか?
20年前から義理チョコ持ってくる度にイライラしていた俺に時代が追いついたな
何の意味も無いイベント。仲の良いもの同士でだけやれよ。まじうぜえ
お返しを買いに行くのがめんどくさい
それなら自分でチョコを買った方がマシ
個人的にも仲いい人にはいつもお世話になってますつってチョコ渡してたな
あと他部署用には男女問わずつまめるように個包装のチョコ菓子を
でももらう方も迷惑って思ってるなら押し付けがましいからやめたほうがええんかね
貰えなかった時の保険掛けるのやめなよ
名目は一応バレンタインだけど男性陣だけじゃなくて全員で食べてるからただのおやつイベントだわ
そんなのにまわす金などない!
義理チョコに価値を見出してて草
こういう古臭い奴がいるから風習が残るんだろうな
あなたは変人なのは確かだけどね
友チョコはメッチャ大変だよ…
どうでもいい人間に物を買って渡す事自体が面倒
うちは超高級チョコの消ゴムサイズみたいなのもらってくるわ
調べたら半口くらいしかないのに1000円以上する
それがあるから自分はけっこう高級義理チョコを上司にあげてるんだけど、価値がわからないらしくてあげた額より劣化お返しをくれてモヤモヤする
三倍返しもらえるひと羨ましい
しかも男性のお返しは営業時間中に代表者が買い物に行くのに、女性社員は仕事後や休みの日に買いに行かないといけないという理不尽。
「会社でバレンタイン必要?」と女性社員で話し合ったときに、誰一人として反対する人いなかった。
価値を感じないのに無下にして雰囲気悪くなると嫌だから困ってるんですけど分かります?
それに部署単位で大層にやってる会社もあるみたいですが、そっちの方が古くさい風習を残してますよね
付き合ってからは安心して手作りチョコあげられるんだよ
付き合う前は迷惑かもしれないから悩む
あげてない人からホワイトデーもらうと困るよね
同僚はそれに備えてホワイトデーにもチョコ用意してたわ。無事要らなかったら自分のおやつにする
女の腹立つところが凝縮されてる
同額以下ならやはり自分の中でその男の評価は下がるわ。こいつ女子社員を敵に回す気かって思う。
事前に要らないって言えばいいのに
好感度あがるかもよ
女→男なら義理チョコよりも
義理熱いお茶のほうが喜ばれるかな
役員に大変だな、って声かけられて冗談で「買いに行くときに車にはねられたら労災おりますか?」って言ったらその役員が役員会に諮ってくれてその年で廃止になった。
そんなに要らない→全部捨ててた
こういう論理のおかしさも気持ち悪い
バレンタインもホワイトデーでも
嬉しかったら返すけど別に嬉しくないから
チョコ苦手な人もいるだろうから、どら焼きとかそこら辺を配ってる
直属の上司や部署の同僚、お世話になってる倉庫の男性には別にチョコを渡してる
お返しは特に気にしてない
荒んでるなぁ
職場の人間関係上手く行ってないのか?
よかったらどうぞってくらいの感じで置いとく
他の人のもズラリと並ぶのでしばらくコーヒータイムのお供には困らない
職場なんてそんなもんだよな。
特にどうということもない季節イベントに過ぎないのに、やたら否定的な人は何か嫌なことでもあったのかねぇ
面倒で出費もデカい忘年会より余程マシだと思うが。
その程度で軋轢が生まれるとかそのコミュニティーに属してる人間どんだけ幼稚なの…
こういう時代になったらまあなんとも思わんわな
もらった方はお返しに気を揉んでると思うよ
部内の人に自由に食べてね方式にしてたけど、
海外赴任終えて異動してきた隣の部署の部長が
何の遠慮もなく鷲掴みにして持っていって
お代わりにまで来たので翌年から無くなった
ハロウィンも義理チョコも丸かぶりもやりたいヤツだけやれば良いんだよ
別にプレゼントしたいならバレンタインにこだわる必要もない
同調圧力を過敏に感じて勝手に屈する自己決断力の弱い日本人そのものの問題
絵文字がないだけのおじさん構文で草
個別に返さなきゃならないとすれば、それはまぁ面倒だろうな。
どさっと買ってお好きにどうぞとか、全員にチロルチョコみたいな場合は、拒否反応するほどのことでもないからな。
義理なんて無駄無駄の無駄
職場で雰囲気味わうなら、まとめて「チョコもって来たで食べー」くらいの感じがベスト
職場で自腹と自腹のやり取りとかバカじゃねえの
手作りを配る子もいるが捨てることになるし・・・
前は川に捨ててたな・・・
もちろん自分て買ってるよ!イベント行くのは楽しいし、いっぞそういう行事についてしてほしいね。
世の中君みたいな男ばかりだよ
女のなかではちゃんとお返しくれるデータがある
毎年全員に渡す新人が誰もお返ししないと怒ってるもん、あげる相手は選ばなきゃね
物価高の中そんな給料もあげられてねえからな
でもホワイトデーは禁止にしてないから今年もすでに発注済みや
毎年何にしようか考えんのが楽しいねん
これ女が書いてるならコミュニケーション取ろうとしてる人なんだって感じるけど、
おっさんが書いていたらこれこそ真の無能だわ
お返しがめんどくせえからやらなくていいのに
お土産持ってくるのと同じ感覚
ホワイトデーもクッキー持って行ってみんなで好きに食べる日だわ
旦那もいて子供は高校生って人から渡されても明らかに義理チョコだからな
あっちも気を遣って渡してくれてるんだろうけど
金掛かって仕方ないだろうし無くした方がいい
イベント毎って企業のマーケティングだしね
貰ってないのにホワイトデーやるんか?
それ来年は渡さなくていいぞってメッセージやで
韓国じゃなかったか?
今の子は同性の友達同士でやってる。
さぁ、ホテルに行こうか
価値がわからない上司に高いチョコあげても意味なくないか?次からは相応の値段のチョコで良いだろ。見返りを求めないほうがいい。
お前からもらうやつかわいそう
チョコもタダじゃないんだから
男女関係なく感謝してる人に渡すだけで良いわ
バレンタインもなくて良いけどな
そのA先輩とつるむのをやめて他の女の先輩達と仲良くするようにしてからVDは女性社員一同からってなって1人500円の出費で済んで心底ありがたかった。
A先輩だけはその傘下には入らず個人ごとにチョコ用意し続けてたけど。
ホワイトデーのお返しを集金した予算内で調節する苦痛ガガガ・・
そうじゃないなら迷惑
そういうメーカーの戦略だったんでしょ?好きな奴と好きなことしてろ。
誰かが「もうやめませんか?」って言えればいいけどそれも角が立つから言えない感じか
昼休みにチョコパーティーやってるな
一粒800円とかするヤツらしく、混ざって食おうとした部長が凄い勢いで排斥されてた
大人になると途端に面倒になる
普段食べない美味しいチョコ食べられるの嬉しい20代男性かわいいな
ブラックサンダー「一目で義理とわかるチョコ」
バラ撒くと大変よね
持ち寄りでチョコパーティーみたいにすると楽しいけど
南朝鮮だし誤差でしょ
うちもちっちゃい会社だからそれ。
手作りでお菓子作ってきてくれる子も何人かいるけど、食堂のテーブルにタッパーでドカンと置いててくれる。食いたいやつは食えと。
純粋に食べたいなら百貨店の催事にでも行けばいいよ。幸せ空間だぞ
おやつコーナーがある御社かわいいね
ああいうイベントはもうほとんど自分用に買うためのものになってるよな
また嫉妬( ; _ ; )/~~~
そりゃババチョコとか謎の風習がありゃ誰だって言うよ。若い子も要らんし、ババアの義理チョコくばりとか誰も得しないイベント要らんもの。
お世話になったからって言うなら仕事で返せばいいし、おばさんが500円くらいのチョコ渡したって帳消しにはならん。
しかもそれ異性だけじゃなく同性にも強要だよ?そんなんマジで要らんわ。
お返し無視したら後からぐちぐち言われる程度で済んでるけど、同性からしても要らんのよマジで
『本命以外は渡さない』がたぶんお互いにとって一番いい形だと思うわ
まじか
ずっと韓国だと勘違いしてたわ
ロッテ製品買わんわ
毎年やってるらしい
任意だから私は出さなかったけど今までこんなことなかったからビックリした
それぞれ持ち寄りたい人だけ個包装のお菓子交換でええやん。
な、コイツみたいに3倍返しとか訳わからないお返しを期待するまんがいるから面倒臭いんよ
バレンタインもお歳暮もお中元も年賀状もお彼岸お菓子も全部滅びますように
付き合い多忙だが人脈すごくて一億稼ぐより無能でも300万で一人静に暮らしたい
お返し要らないしそもそもあげたくない
何が欲しくないだ、上から目線ウザいだよ
恥ずかしいやん男があの中に行くのは
3倍にしろなんて言わないけど、そこそこいいものあげてるのにその辺のスーパーで買ってきたお返しとかだとなんか悲しいよね
お返しに立派な干菓子をもらうけど、レポートの内容が足りずカレーの作り方を書き連ねてボリュームを確保した学生は不可になるの。
高いチョコといえばブルガリか?と思ったけど調べたらブルガリは一粒1500円だったわ
めったにできない大量生産ができるので、お菓子作るの好きなやつからしたら楽しいイベント。好きなやつからしたらな
そんなイベント誰も望んでないよ
凄い喜んでくれるんだけどね
お世話になってるからまあいいの
買うのも楽しいから
そうそう
まあお返しも大変だろうから割りきることにしてる
たっかいよね
調べないと絶対値段わからないわ
それは大変そう・・・
3倍は要らないけどお返しの方が安いということは安物チョコだと思われてるんだろうなってこと
まあ高級チョコ選ぶのはこっちの勝手だからいいんだよ
返しが意味不明なんだが
何を以て妄想と断定しているんだ?
ネタで言ってるのかガチなのか不安になるな…
それこそ要らなくない?
「どさっと」大量に誰かが買いに行くんだろうし、男性陣が嬉しくないなら何のためなんだか…
同額以下ならそもそも君自身がその程度の存在にしか見られてないって事よ
欲しくもないのに押し付けられて、面倒だけど仕方なくお返ししてあげてんのに評価が下がるとか、勝手にやっててくれって感じ
「今日バレンタインっすよ」
「そっすねー」
「ご主人に何あげるんですか」
「こんなやつですねー」
「自分(俺)にはそれないんですか」
って会話したこと思い出して一年越しにイラついた
コメントする