1:名無し23/02/09(木) 23:30:02 ID:6mXf
お前ら「ワイは80時間」「120時間やった」「200時間いったことあるなぁ」
ホンマに同じ人間か…?
ホンマに同じ人間か…?
2:名無し23/02/09(木) 23:30:51 ID:6mXf
毎月100時間残業とかしてる奴なんなん?
頑丈すぎるやろ
頑丈すぎるやろ
7:名無し23/02/09(木) 23:31:43 ID:01zA
>>2
昔は100時間やってたで
昔は100時間やってたで
3:名無し23/02/09(木) 23:30:54 ID:NDpS
違う人間やで
4:名無し23/02/09(木) 23:31:06 ID:0rCb
80時間はやってみたらいけるけど100はマジでやりたくない病む
10:名無し23/02/09(木) 23:32:34 ID:6mXf
>>4
一回だけ80いったことあるが
森羅万象全てに破壊衝動が湧いてたし身体もボロボロやったわ
あかんよあれ
一回だけ80いったことあるが
森羅万象全てに破壊衝動が湧いてたし身体もボロボロやったわ
あかんよあれ
13:名無し23/02/09(木) 23:33:26 ID:0rCb
>>10
独り言めっちゃ増えたわ、買い物中でもブツブツ言っててアカンって思った
独り言めっちゃ増えたわ、買い物中でもブツブツ言っててアカンって思った
21:名無し23/02/09(木) 23:34:30 ID:6mXf
>>13
人間って疲労でいとも容易く壊れるんやなって
ワイは自他共に認める温和な人間やのに他人の話し声一つにすら殺意湧いてた
怖いわ
人間って疲労でいとも容易く壊れるんやなって
ワイは自他共に認める温和な人間やのに他人の話し声一つにすら殺意湧いてた
怖いわ
31:名無し23/02/09(木) 23:36:03 ID:0rCb
>>21
分かるわ、ワイも温厚な方やけど布団入ってァァァァァァとかなってた時期ある
分かるわ、ワイも温厚な方やけど布団入ってァァァァァァとかなってた時期ある
5:名無し23/02/09(木) 23:31:23 ID:Pwso
残業0時間ワイ「もう限界や」
6:名無し23/02/09(木) 23:31:39 ID:Cjga
業務内容が同じとは言ってないやん
8:名無し23/02/09(木) 23:31:59 ID:qZyC
100やった時は流石に社内メールで愚痴をぶちまけたわ
11:名無し23/02/09(木) 23:32:34 ID:01zA
100時間を3ヶ月やって病んだわ
27:名無し23/02/09(木) 23:35:43 ID:9kHg
>>11
お疲れ様やで
お疲れ様やで
12:名無し23/02/09(木) 23:32:56 ID:NqUU
言うでても朝7時〜夜8時とかならそんなにきつくないやろ
20:名無し23/02/09(木) 23:34:30 ID:1ONo
>>12
きついわぼけ
きついわぼけ
34:名無し23/02/09(木) 23:36:36 ID:NqUU
>>20
そらきついよ当然きつい
でもここで言われてる3桁の残業時間よりはきつくないし
現実的にあり得る時間内やろ
そらきついよ当然きつい
でもここで言われてる3桁の残業時間よりはきつくないし
現実的にあり得る時間内やろ
17:名無し23/02/09(木) 23:34:13 ID:evmc
大体誰かを待つ時間や
19:名無し23/02/09(木) 23:34:26 ID:qZyC
帰りの交通手段無くなって歩いて帰ってる途中に何度も辞めようかと思った
25:名無し23/02/09(木) 23:35:11 ID:01zA
>>19
起きてそうなやつに電話かけて話しながら帰ったりしてたわ
起きてそうなやつに電話かけて話しながら帰ったりしてたわ
29:名無し23/02/09(木) 23:35:51 ID:qZyC
>>25
それは迷惑やぞ😰
それは迷惑やぞ😰
33:名無し23/02/09(木) 23:36:32 ID:01zA
>>29
相手も察してくれててな
ホンマ感謝やわ
相手も察してくれててな
ホンマ感謝やわ
37:名無し23/02/09(木) 23:37:23 ID:qZyC
>>33
労ってくれる人がおれば割と持ち堪えるよな
孤独な残業はほんま病む
労ってくれる人がおれば割と持ち堪えるよな
孤独な残業はほんま病む
22:名無し23/02/09(木) 23:34:46 ID:hbmR
30で普通にきついんやが40とか80とか化け物か?
24:名無し23/02/09(木) 23:35:09 ID:OHKg
時間外労働の賃金が出ないのが最大の闇やぞ
26:名無し23/02/09(木) 23:35:33 ID:Ob3o
40超えると休日は疲れを取るだけで終わるよな
32:名無し23/02/09(木) 23:36:04 ID:6mXf
>>26
そういう月は休日も大体仕事しとるな
そういう月は休日も大体仕事しとるな
39:名無し23/02/09(木) 23:37:31 ID:iqdM
>>32
300超えると会社に泊まり込んでるで事務所の中が浮浪者の匂いみたいになる
300超えると会社に泊まり込んでるで事務所の中が浮浪者の匂いみたいになる
28:名無し23/02/09(木) 23:35:46 ID:Uj6y
先月は70時間残業したけどフルリモートだから割と楽
35:名無し23/02/09(木) 23:36:42 ID:iqdM
>>28
ワイ今事務とクレーム処理だから残業100超えても平気やわ
ワイ今事務とクレーム処理だから残業100超えても平気やわ
36:名無し23/02/09(木) 23:37:20 ID:j0Cn
ワイはストレスで消費に走ってしまったわ
44:名無し23/02/09(木) 23:38:22 ID:6mXf
>>36
ワイは飲食に走ったな
暴飲暴食が増えた
ストレスによる攻撃性の発散として飲み食いしてしまう
ワイは飲食に走ったな
暴飲暴食が増えた
ストレスによる攻撃性の発散として飲み食いしてしまう
38:名無し23/02/09(木) 23:37:28 ID:7FLr
叔母「若い時は深夜2-3時ぐらいまで勤務してた」
↑
ワイ「なんで生きてんだこいつ」
↑
ワイ「なんで生きてんだこいつ」
41:名無し23/02/09(木) 23:37:50 ID:BNRK
>>38
たまになんやろ
たまになんやろ
45:名無し23/02/09(木) 23:38:26 ID:7FLr
>>41
基本深夜までやってたらしいで
たまに早く帰れる日は10時過ぎだったらしい
基本深夜までやってたらしいで
たまに早く帰れる日は10時過ぎだったらしい
42:名無し23/02/09(木) 23:38:04 ID:6H0a
有能上司「残業代出しすぎると怒られるからここらであがっていいよ」
50:名無し23/02/09(木) 23:39:24 ID:6mXf
>>42
どこが有能や
仕事量自体は減らんのやろ
どこが有能や
仕事量自体は減らんのやろ
46:名無し23/02/09(木) 23:38:27 ID:iqdM
今みたいに残業厳しくない時って皆てっぺん越えとかいうて0時過ぎまで仕事してたよな
54:名無し23/02/09(木) 23:40:20 ID:j0Cn
>>46
ワイは小売やけど数年前まではてっぺん超え余裕だったな
ワイは小売やけど数年前まではてっぺん超え余裕だったな
51:名無し23/02/09(木) 23:39:38 ID:OHKg
>>46
??「24時間働けますか」
??「24時間働けますか」
64:名無し23/02/09(木) 23:41:17 ID:qZyC
>>51
こんなキャッチフレーズのCM今流したら苦情殺到しそう
こんなキャッチフレーズのCM今流したら苦情殺到しそう
53:名無し23/02/09(木) 23:40:08 ID:zrfc
まだ学生だからわからんのやが100時間超って何時に出社して何時に帰ってるん?
ご飯ちゃんと食べられてるの?
ご飯ちゃんと食べられてるの?
79:名無し23/02/09(木) 23:43:21 ID:f1xI
>>53
9時始業22時就業を週休2日やね
9時始業22時就業を週休2日やね
91:名無し23/02/09(木) 23:44:17 ID:zrfc
>>79
🥶
🥶
58:名無し23/02/09(木) 23:40:51 ID:0b9w
ワイは毎日30分も残業してる😤
61:名無し23/02/09(木) 23:41:01 ID:7FLr
>>58
えらい☺️
えらい☺️
60:名無し23/02/09(木) 23:41:00 ID:OHKg
昭和は会社に泊まるのが割と珍しくなかったという事実
66:名無し23/02/09(木) 23:41:49 ID:6mXf
ワイも目のクマがすっかり定着しちゃった
もう落ちんわこれ
ただでさえ陰キャ顔やのにこれじゃ犯罪者やで
もう落ちんわこれ
ただでさえ陰キャ顔やのにこれじゃ犯罪者やで
69:名無し23/02/09(木) 23:42:26 ID:465z
建設業の三月は10年くらい前まではやばかった
70:名無し23/02/09(木) 23:42:31 ID:zrfc
普通の会社って残業どれくらいなんや…?
ワイも将来社会人になったらこうなるんか……?
ワイも将来社会人になったらこうなるんか……?
76:名無し23/02/09(木) 23:43:04 ID:OHKg
>>70
20時間なかったらホワイトや
20時間なかったらホワイトや
75:名無し23/02/09(木) 23:42:54 ID:z8JG
今って40時間越えたらあかんのやっけ
78:名無し23/02/09(木) 23:43:20 ID:nGDn
>>75
申請すればおkです
申請すればおkです
88:名無し23/02/09(木) 23:44:05 ID:6mXf
ワイはド無能やのに奇跡的に今の会社に引っ掛かったから
ずっとこの年収300万(残業代込み)で生きていかなアカン
学歴もカスでADHDやから転職も狙えん
終わりやね
ずっとこの年収300万(残業代込み)で生きていかなアカン
学歴もカスでADHDやから転職も狙えん
終わりやね
94:名無し23/02/09(木) 23:44:48 ID:7FLr
>>88
仲間やん ワイは営業だけ出来た
仲間やん ワイは営業だけ出来た
97:名無し23/02/09(木) 23:45:39 ID:6mXf
>>94
うらやま
ワイは何をしても人並み以下や
正直今の会社もなんで採用されたのか分からんレベル
うらやま
ワイは何をしても人並み以下や
正直今の会社もなんで採用されたのか分からんレベル
115:名無し23/02/09(木) 23:47:41 ID:7FLr
>>97
成果上げたらいい意味で刺激受けるからのめり込んでった感じや
成績出しすぎて役員から辞める時めっちゃ引き留められた
成果上げたらいい意味で刺激受けるからのめり込んでった感じや
成績出しすぎて役員から辞める時めっちゃ引き留められた
103:名無し23/02/09(木) 23:46:23 ID:0b9w
>>97
必要だから採用したし、役に立つから首になってないんや
必要だから採用したし、役に立つから首になってないんや
89:名無し23/02/09(木) 23:44:14 ID:2NBT
国「45時間以上の残業はダメやぞ😡」
国「どうしても?.....うーん年に6回まではええぞ😄」
国「どうしても?.....うーん年に6回まではええぞ😄」
92:名無し23/02/09(木) 23:44:25 ID:29Er
残業する奴マジで嫌い
定時内に終わらせろや無能
定時内に終わらせろや無能
96:名無し23/02/09(木) 23:45:04 ID:iqdM
>>92
賃貸管理だと定時内で終わる確率0%で草生えるで
賃貸管理だと定時内で終わる確率0%で草生えるで
111:名無し23/02/09(木) 23:47:20 ID:OHKg
>>96
マ? 不動産ってほんまにブラックなんやな
なんでこんな体質やねん
マ? 不動産ってほんまにブラックなんやな
なんでこんな体質やねん
133:名無し23/02/09(木) 23:49:28 ID:iqdM
>>111
まあ理由は複合的ではあるんやけど
1番わかりやすいのは賃貸管理は入居者がバカが多いって事かな
まあ理由は複合的ではあるんやけど
1番わかりやすいのは賃貸管理は入居者がバカが多いって事かな
98:名無し23/02/09(木) 23:45:40 ID:OHKg
有能会社「定時で社屋閉めるから残ろうとしてるやつも帰れ」
100:名無し23/02/09(木) 23:46:06 ID:WBBL
>>98
残業強いるより有能
残業強いるより有能
101:名無し23/02/09(木) 23:46:10 ID:Vrna
ワイ元施工管理やけどだいたい朝7時から夜10時~深夜3時くらいまで働いてたわ
106:名無し23/02/09(木) 23:46:33 ID:0rCb
>>101
(アカン)
(アカン)
102:名無し23/02/09(木) 23:46:23 ID:zrfc
こういうスレ見るとマジで将来大人になっても楽しくないんやろなって病むわ
104:名無し23/02/09(木) 23:46:25 ID:f1xI
119:名無し23/02/09(木) 23:48:09 ID:iqdM
>>104
ワイが300時間超えた時は週3程徹夜で週4は8時間くらい残業してたかな
ワイが300時間超えた時は週3程徹夜で週4は8時間くらい残業してたかな
131:名無し23/02/09(木) 23:49:22 ID:f1xI
>>119
寿命燃やして仕事してるやん…😨
ちな業種は?
寿命燃やして仕事してるやん…😨
ちな業種は?
136:名無し23/02/09(木) 23:49:43 ID:iqdM
>>131
当時は不動産営業してた
当時は不動産営業してた
108:名無し23/02/09(木) 23:46:40 ID:WBBL
長時間労働者に質問なんやが何でそんな働くん?
しかも低賃金で
しかも低賃金で
116:名無し23/02/09(木) 23:47:46 ID:6mXf
>>108
転職できないくらい無能だからです
転職できないくらい無能だからです
134:名無し23/02/09(木) 23:49:31 ID:WBBL
>>116
やめるよりは働く方がマシ?
やめるよりは働く方がマシ?
138:名無し23/02/09(木) 23:50:00 ID:6mXf
>>134
だって辞めたら生きていけないし
だって辞めたら生きていけないし
113:名無し23/02/09(木) 23:47:33 ID:zrfc
んんんんつううううううあうう😭😭😭😭😭😭😭😭😭
将来働きたくないンゴ😭😭😭😭😭😭😭
将来働きたくないンゴ😭😭😭😭😭😭😭
132:名無し23/02/09(木) 23:49:26 ID:6mXf
>>113
こっちへおいで♡
残業を重ねると他人の笑い声、綺麗な青い空、全部を殺したくなるほど壊れるで♡
こっちへおいで♡
残業を重ねると他人の笑い声、綺麗な青い空、全部を殺したくなるほど壊れるで♡
139:名無し23/02/09(木) 23:50:13 ID:zrfc
>>132
んんんんんんううううううううううううう😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
んんんんんんううううううううううううう😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
145:名無し23/02/09(木) 23:50:54 ID:iqdM
>>139
大丈夫やで
それを超えてくると何も考えないし自分を俯瞰で見つめてる感じになってくる
イッチの感覚より上がある
大丈夫やで
それを超えてくると何も考えないし自分を俯瞰で見つめてる感じになってくる
イッチの感覚より上がある
114:名無し23/02/09(木) 23:47:41 ID:2NBT
ブラックが無くならんのって経営者だけやなくてそこで働いてる奴も同罪やで
117:名無し23/02/09(木) 23:47:52 ID:OHKg
やりがい搾取だと100時間こえそう
118:名無し23/02/09(木) 23:48:07 ID:nGDn
転職しても別のブラックに行くだけだし
めんどい
めんどい
120:名無し23/02/09(木) 23:48:17 ID:Vrna
上司や先輩より先に帰ろうと「お先失礼します」って言うと舌打ちされたもんやで
128:名無し23/02/09(木) 23:49:05 ID:7FLr
>>120
君より仕事ができない上司側に問題がると思わんかね
君より仕事ができない上司側に問題がると思わんかね
127:名無し23/02/09(木) 23:48:59 ID:wytF
ワイは1回80→120→60の3ヶ月やっただけでメンタルやられたで
人間そんなに丈夫に出来とらんのやな
人間そんなに丈夫に出来とらんのやな
135:名無し23/02/09(木) 23:49:43 ID:qZyC
>>127
睡眠が不足するとセロトニンが分泌されなくて鬱になるそうや
睡眠が不足するとセロトニンが分泌されなくて鬱になるそうや
130:名無し23/02/09(木) 23:49:16 ID:nGDn
そらみんなイライラするよ
144:名無し23/02/09(木) 23:50:54 ID:OHKg
不動産業界とかいう実質ヤクザ
163:名無し23/02/09(木) 23:53:01 ID:igqS
>>144
仕事は面白いんやが30代入ると体に色々ガタが来る
仕事は面白いんやが30代入ると体に色々ガタが来る
149:名無し23/02/09(木) 23:51:49 ID:1ONo
暇すぎても辛いんだよなあ
152:名無し23/02/09(木) 23:51:55 ID:7FLr
>>149
これ
これ
150:名無し23/02/09(木) 23:51:51 ID:Vrna
帰って後輩と焼肉屋行ってたら上司から電話来て「お前今どこだ?現場来い」って呼び戻されたこともあったな
154:名無し23/02/09(木) 23:52:10 ID:OHKg
>>150
断ったらどうなるん?
断ったらどうなるん?
158:名無し23/02/09(木) 23:52:29 ID:Vrna
>>154
県外の部署に飛ばされる
県外の部署に飛ばされる
166:名無し23/02/09(木) 23:53:15 ID:OHKg
>>158
陰湿で草
陰湿で草
155:名無し23/02/09(木) 23:52:11 ID:6mXf
ふと今の会社が潰れたらと不安になることがある
っていうかここ数年ずーっと赤字やし多分潰れる
じゃあ他の会社でやっていけないワイはどうなるのか?
野垂れ死ぬんかな。死ぬの怖いわ
っていうかここ数年ずーっと赤字やし多分潰れる
じゃあ他の会社でやっていけないワイはどうなるのか?
野垂れ死ぬんかな。死ぬの怖いわ
157:名無し23/02/09(木) 23:52:29 ID:7FLr
>>155
仕事なんていくらでもある、気にすんな
仕事なんていくらでもある、気にすんな
168:名無し23/02/09(木) 23:53:34 ID:6mXf
>>157
健常者ならええけどギリ健コミュ障のワイにはキツいンゴ
健常者ならええけどギリ健コミュ障のワイにはキツいンゴ
123:名無し23/02/09(木) 23:48:34 ID:zrfc
こんなブラック企業ばっかりなんか会社って😭😭😭😭😭
ヤダよ働きたくないンゴ😭😭😭😭😭😭😭
ヤダよ働きたくないンゴ😭😭😭😭😭😭😭
221:名無し23/02/09(木) 23:59:02 ID:6mXf
学生のみんなー!頑張って勉強して選択肢を増やしとくんやでー!
え?ADHDやASDで最初から選択肢が激狭?
ならワイと一緒に地獄を見ような😘
え?ADHDやASDで最初から選択肢が激狭?
ならワイと一緒に地獄を見ような😘
161:名無し23/02/09(木) 23:52:50 ID:Uhqm
日本人って生きるために仕事してるんじゃなくて仕事のために生きてるよな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
仕事振れる人間がいるなら最初からそうしてるよ
残業ゼロでもしんどい仕事で50も残業したら病むわな
待ち時間が多くて精神的にも楽だったら残業80でも大したことない
まともに寝られなくなって、夜中に起きた時に寝過ごしたと思って慌てて着替えて出勤して、午前3時の明かりの消えた駅舎前で崩れ落ちたことあるわ
不毛がその時間に仕組まれたら、そりゃ残業だな。
24時間戦えますか?ビジネスマン~!サイバイマン~?
公共受注メインの土木設計コンサルおったが3月がヤバかった。4月から仕事無さすぎて落差が凄かった記憶
ちなみに残業代は出なかった
40台の今そんなことしたら1週間持たないだろうな
残業代が出てるだけかなりイレギュラーな事案やと思うぞw
ヤバイと思って辞めた
週3のレギュラー徹夜、年間休日4日、たまにしか帰宅できない、帰れても終電、入籍当日も仕事、インフルエンザでも仕事、血を吐いても半年放置で仕事
こんな世界や。
あまりに家に帰れなさすぎて、会社から「このマンション(会社のあるマンション)にお前が住む部屋、社宅として買ったるわ」言われるレベル。
5年ほどやって体ボロボロになって、医者から「今の環境変えないと1年後には確実に死んでる」と言われ退職。
仕事の時間的には土日関係なく一日12時間くらいだけど、好きなことだし休もうと思えばいつでも休める安心感で逆に仕事しっ放し
「過労死」という言葉があるけど、労働時間の問題よりストレスの問題な気はする
好きな仕事は12時間やっても楽しいけど嫌な仕事だと1時間でもしんどい
観覧車の動画やった時はマジで田舎帰りたいと思った
女「うちは三人w」
女「五人いますww」
女(こいつら本当に同じ人間か……??)
おじさん「ギャオオオン!少ない!もっと産め!」
女(少なくともこいつは違うな……)
今思えば普通に辞めるって言えばいいだけなのにその判断ができないくらいもうすでに頭を破壊されてたんやろな
とか思ってたら半年で10kg増えてたわ
自律神経異常→不眠→鬱病
こうなる人間は多い
からの、年収300万円台に驚き
毎日毎日同じことの繰り返しで生きてる気がしない
賃金にもよると思う
残業代ガッポリなのかサビ残なのか
そもそもサビ残とかいうものがおかしいんだけど
作業そのものより上司の承認待ちで遅れて残業せざるを得ない
何でいちいち対立煽りに持っていくのか知らんが、1カップルが2人、できれば3人は作らないと人口が減り続けること自体は事実ではある
9時5時の仕事で帰れるのが夜10時ってことだろ?
狂うわ
みんな趣味で80時間残ってる
でも、その年は年収2倍近くいって、存分に楽しんだぜ。
もう二度とごめんだけどな。
まあ仕事量コントロールして普通の生活してる人もいるだろうけど
だから世間体はクソだって言うんだよ、そんなもんに縛られなければ楽になれるぜ。
無論業務量が減るわけではないので出勤の電車一本早くしたり資料読みは自宅に持ち帰ったりしてるが積み書類が悲鳴あげてる
ITだから当たり前!みたいにみんな誤魔化してたけど転職後は10時間超えたことないんだよなあ
それでも体力がリカバリーし切れず、足の裏が疲労でずっとビリビリしながら仕事してた。
その世間体こそ人間たらしめてるものだったりするんだけどな
俺が若いころは家に帰れる日は年に数日しかなかった
それでも弱音を吐いたことなんかなかったわ
今の奴らは甘ったれた労働環境でままごとやってるだけ
こんなレベルで海外に勝てるわけないわ
あれから二度とワタミ系の店に行かなくなったわ。
小さい抵抗だが、人でなしがトップの企業には金を落とさない。
80時間はギリギリ耐えられない
60時間は割と余裕で耐えられる
ワイの場合はこんな感じ
月60時間残業は常態化してるしもう体が慣れきってきたよ…
定時で帰れた時はもう「あれ、今日働いたっけ?」て感覚に陥る
でもサービス業とかの立ち仕事なら60時間残業でも死ぬと思う
無駄な段取りを複数でやって時間潰しているだけ
日本の雇用制度が成果より時間を捧げる制度だからね
ワイは100時間残業の経験から無敵の人に近い思考と遠慮や緊張という概念が消えたわ
なんかとりあえず心を無にして仕事ができるようになった
毎日辞めればええかの精神で図々しく働いてる
これは分かる
ワイもとにかくイライラしてたわ
あと風呂とか「どうせワイのことなんて誰も気にしてないし臭くてもええか…」と思って5分くらいで済ませてたわ
とにかく睡眠時間に当てるしか無かった
凄い分かるぞ
何か色んな負の感情も正の感情も消え去って無に近くなる感じや
怒られても何も感じなくなってくるし失敗してもどうでもええかの精神になる
せめて20時間だろ
休日出勤すると更に減るから大したことじゃない
とか思っている人は毒されすぎなんだろうけどさ
二人産んで現状維持だからな
金欲しいんだろうけど、バイタリティが違うわ
50〜60時間を3ヶ月で過労死とかどんだけポンコツなん。
無能そうなジジイで草
精神的にもある程度余裕あるから、旅行とかと行ける。
それ以降になると休みを削って働く感じになってくるから、段々YouTubeでダラダラ動画見ることすら出来なくなってくる。
80時間以降は、家帰ってもずっと仕事のことがチラついてしまって、イライラが止まらなくなる。
一人あたりGDPはイタリアの次だしな
そのうち抜かれるかもしれない
俺残業10時間の年収850万円
ままごとだから長時間残業できてたジジイですね。
13はどう見ても障害者やん…
職種とか人にもよるだろ。
少なくとも、プロジェクトを何個か抱えて、どれも初めてやる物件の残業50はかなりきついぞ。
源泉徴収票貼ってからどうぞ
残ろうとしても残れんようになるし、会社としても閉め出しに間に合うような業務量しか課せないから基本的に持ち帰りも存在しない
給与明細の金額を見るのを心の支えに 月100時間とかでも結構頑張れた
サビ残増えた現在は無理だな 多分 心が折れると思う 結局は金次第よ
今人数増えて残業減ったけど、その当時のダメージとシステム化で能率上げて結局しんどいまま。
あとは自分が労務管理するようになって分かったけど、かなりの数で残業時間とoutputが見合ってないんよな。
のくせ納期遅延するし。まぁそういう人は中間期末と評定下げてるけど。
100超えると夜中にトイレで吐いてる
ポンコツなのはお前とその上司及びPLだよ。
しかも自分本位でしか目線がないからやべぇ。
残業が80時間だか60時間だか超えると幸福度が上がる
そこまでの残業でも辞めない人はある程度仕事好きとか折り合いついててストレスそこまで高くないから続く
でも、身体的には無理してるから過労死になる
上層部「何?割り振りが上手くいかない?よし、会議で解決策を決めよう!」
「何?残業が多くて、人が辞めていく?よし、会議で解決策を決めよう!」
「何?売上が上がらない?よし、現場責任者を会議に呼び出して対策を出させよう!」
人間関係も大事だと思う
気の合う同僚と一緒に頑張ってたり、逆に個人商店みたいな働き方で人間関係のストレス全く無いなら何とかなる
設計工程の多い業務だとそれすらも厳しいけどな
人それぞれ得手不得手があって効率が何倍も変わってくるから
得意分野の仕事が多く来てる人がどうしても残業過多になってしまう
土木で200時間なら死を覚悟する
ツイフェミとかはマジでこのノリだよな
このレベルの知能の女が社会に紛れ込んでるとか怖すぎるわ
「24時間戦えますか」は平成初期だっけ
体感だと1日3時間+休日出勤4回くらいで100時間超えとかが多かった
100行ったときは、「自分の好きな仕事してるんだし!このプロジェクト(ゲーム開発)関われて楽しいぜ!」って思いこみながら頑張ってた
高度経済成長期だから昭和終盤〜バブル期前くらいじゃね?
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
愚痴はTwitterでつぶやいとけ!と思う。こっちだってしんどいし、お前の日記帳になった覚えはない!ってなった。
その分外回り中にサボって寝てたけど、体壊して辞めた。
ホワイトと言わないまでも過剰な残業のない会社に転職して今は天国。
やばいと思ったら早めに辞めた方がいいよ。
民間は発注の上に行くほど残業が減る。逆に役人は上に行くほど残業が増える
要はどこに負担押し付けるかって話
「残業」がテーマのスレで女とフェミの話してる障害者は「残業」したことないからできないんだろうな…
残業代、えぐいことになってたけどw
仕事の密度、相性、難易度、責任感とかな。
通勤の長さや年齢によっても辛さが違うし、プライベートの影響も大きい。
好きな仕事やってた時は120時間越えてても帰ってから仕事のこと考えていられたが、子育てしてると30時間でも体力メンタル共にきつくなった。
ただ80超えないとまともな給料貰えないのも普通にあるから
全部はつけられなかったけど、
朝10時出勤して朝4時ごろ帰宅だったわ
もちろん休日も出勤
他人の尻拭いでの残業は辛い
決して若い人にはお勧めしないし人も来ないのも仕方ないと思ってる
2024年問題で残業規制入ったら給与がかなり下がったからもう死ぬしかない
ぎっちり詰まった仕事を真面目にやってたら40時間でも持たないわ
元々1000万貰えてたから出来てた仕事を400万くらいにしといて、人手不足を嘆く業界。
きついなら壊れる前に転職なりなんなりしとけ
そりゃお前みたいにまともな日本語使えない奴の賃金は減るだろうが…
平均で月35いかん程度やな
テレワークだと会議もベッドで寝ながら出席とかできるから昔より全然ラクやで
髪や爪はストレスもろに出るからな、危険信号や
こういうのは良くないことだとは思うけどさ、そもそもスレ違いだからさ・・・
そもそも休日がなかったりする
残業100時間、残業代ゼロのワイ、低みの見物
高度経済成長期なんて今より楽だろ。
今はスマホとパソコンでどこにいても何時でも仕事から離れられない。
上司「9時には帰れよー、じゃあな」バタンッ
部下A「さて、やりますか」タイムカードカシャッ
部下B「人足りてないから終わらないよね」タイムカードカシャッ
平日9-23時、土日のどちらか10時間。なお、残業代は10時間分くらい。
往復3時間の通勤もあったからしんどかったなあ
そんな疑うほどのもんでもないだろ。
そこそこの企業でそこそこの社歴なら普通にありえる。
残業の有無は業界によって天地ほど違うしな。
45時間超えたら上から怒られるから毎月40時間くらいしか残業してないわ、タイムカード上は・・・
玄関で座り込んで声も出さずにさめざめと流した涙が忘れられない
夢の中で出勤する夢見てたとかもうなんか
夢も現実もごっちゃになってた
基本給の2~3倍額の手取り見て「お、年収1000万行きそうwww」とかなるからな
ワイもぶっ倒れて辞めたクチだが働きすぎると人としての感覚が本当に壊れるよね
どうしても研究生活になっちゃうから
コンプライアンス重視な大企業に就職すると返って暇に感じてしまう
このアホは何なの?
ジャップオスは仕事が遅いw
ダラダラ仕事して効率悪いw
仕事の量が多いんじゃなくて、お前らの処理能力が遅いんだよw
無能管理職のご登場で草
残業なしで出来る仕事に「残業○時間!」とか言ってるなら滑稽
40歳越えたら遅れて来るで。
奴隷「拷問に耐えたぜ」
1ヶ月で420時間だ、残業250時間やった事あるぞ
耐性がつくと、基本毎日働くので、土日や祝日とか曜日感覚もなくなるし、なれればたいした苦にならなくなるんでがんばりー
県庁勤務だけど、去年コロナ対応の仕事に配属されたときは最初の一週間で70時間時間外だったわ。肉体的にも精神的にも強烈だったので10日もたずに死ぬかと思った。まだ「三密回避」とか言われてた頃に、狭い密閉された会議室に数人が押し込まれて労働環境も最悪だったし、飯も食えずに体重も5キロ以上減った。
その頃毎日6時間残業と休日出勤、忙しいと徹夜つきで170~200時間くらい残業させられとったよ
バブル期は「24時間闘えますか」やぞ
そんな私は0時越え付近まで残業させられるともれなく絶対に翌日遅刻する
某大手広告代理店の人もそんな話していたな…。お給料もとても良いけど、プライベートが全くないのは可哀想であまり頑張り過ぎないでねと言ったら自分の評価が社会的に凄い方を褒めて欲しかったらしくて失望されたな。人によるのかもしれないが、自己承認欲求で身体の限界を賄える人もいるのかもしれない
美容師やったが朝7~夜12時まで勤めても全然余裕だったわ
今は事務で帳票相手してるけど残業0でもキツイ 毎日しんどい
平社員でも現金支給で茶封筒が立つ位の給料反映だからの(100万……)
9時~22時週6勤務で130時間残業になるけど、別に飯食う暇も寝る暇もないって程じゃないし
12で割って月約120残業とかぬるま湯やんけ(´・ω・`)
ここ数年でガッツリ法整備されたから未だに大量サビ残させるとこは間違いなくカタギじゃない
すぐに転職しろ。関東ならたとえバイトでもそれよりはるかにマシだ
150時間かorz
ああ、24時間〜のCMはその頃くらいだったかなって意味や
主語無かったなすまんわ
幸い数字で出た瞬間にGr長(専務)と人事報酬の部長ブチ切れで病院行きと休職が決まった。
直の課長は論旨解雇寸前で降格処分及び異動で済んだ。ちょっともにょった。
ちゃんと定時に帰れて、公務員の年功序列ではなく成果出せば昇給出来ての友達が公務員は向上心のない人間には天国だろうなと言われ、公務員からは土日にたまにボランティア的な労働は強いられるけど、他はとてもホワイトと言われて、もうワークライフバランスの好みだろと思ってる今日この頃
おばさん激臭マ◯臭漂ってますよw
あなた、疲れてるのよ
労基行けよ
これ2024年の規制ラインだから、それデフォで超えとる医者も結構おるって話やで
がっつり法整備したからこそサビ残が発生してる側面があるからなぁ
残業した分はをちゃんと払ってたところが上限の蓋ができて残業時間を付けられなくなったわけだから
委託業務で関東の県庁とか出入りしてたけどすれ違う人みんな目が死んでて見てらんなかったわ。ホント頭が下がるよ
眠りは浅くぼんやりしていて、当事者なのに隣からその様子を眺めている様な冷めた感覚を覚える。
ずっと何かし続けて100時間なのか、
休憩とか入れてだらだら会社にいた時間含めの
100時間なのか…。
まあ俺もめちゃめちゃ儲かってるときは帰ったらそれだけで10万単位の機会損失なので睡眠削って仕事してたなぁ…。
最終的には人を雇って状況改善するんだけど、人が来るまではねぇ…
人生そういうタイミングもあるってことで。
新しい仕事立ち上げのときとかもたまにそんな感じになるよね。
半年ぐらいで落ち着くと良いんだけど、なかなか良い人見つからなかったりしてね。
わりとどこもそんな感じなんじゃないの?
ありがとう。俺がやらされたのは例の悪名高き協力金なんだけど、3日で制度作って、5日以内に募集開始しろってムチャクチャな仕事だったわ。事務作業だけで腐るほどあるのに、国とか関係団体の調整がメチャクチャあって、その合間に「何で飲食店だけ贔屓するんだ」という苦情と「何で店しめなきゃならないんだ」という苦情と「何でうちの店は金貰えないんだ」って言う苦情がひっきりなしにかかってきてメンタルも崩壊寸前だった。
円形ハゲが出るわ思考も雑になってミスも増えるわ短気になるわストレスからの暴食になるわで体壊したわ
もう働く気ないし俺の生涯生み出すはずだった富はマイナス数億、そして俺の社会保障費はプラス数億、頑張ってお前らが税金で支えてくれよな
俺がこういうことになったのは労基が機能してないから、ひいてはそれを是正しない政治家共を選んだお前ら国民の自己責任なんだからさ
7-24時、週6たまに週7、会社に泊まるのはダメだったから夜行バスで帰るかカプセルホテルに泊まってたわ
まぁそれはブラック全盛期で普通やったからいいんだけど、罵倒とか暴行とかもあったから、それが辛かった
22×9の198時間が基準としたら100時間残業はまぁうんって感じじゃねぇかな
日本の物価の安さってこういう恩恵だし、否定した分賃金上がらんから自分が死ぬだけなんすけどね。だから生活保護が増えてさらにまともに働くやつが死ぬ、制度はとっくに崩壊してんだよな
意識が急に飛んだ
ちなみに建設関係
その認定が難しいだろブラック労働でぶっ壊れた人間が証拠取ってるとも思えんし
その分スマホやパソコンがなくて業務の情報量は少ないし夜中や休日にも24時間拘束されんやろ
仕事振る人間がいても単発じゃない場合は引き継ぎやら振った後のフォローやらで仕事が増えるから自分で抱えるという悪循環
1ヶ月だけ80なら耐えられなくもないんだが、翌月以降の予測を立てて「え、来月もこれ?てかいつ終わるの?」ってなると体にも心にも一気に来たのを覚えてる。
俺は土曜に飲み始めたと思ったら尿カテを挿される痛みで覚醒したわ。
今の効率切り詰めてガンガンに働いてる8時間やそこからの残業とは比べ物にならんでしょ。
残業代出るうちは良いんだよ。
みなし残業だの裁量労働制だの残業のパケ放題やられると明細見ても絶望するだけ。
この1ヶ月だけ死ぬほど頑張れば終わる、というのであれば頑張れると思うのよ。
だけど良くあるのはこの残業地獄がいつになったら終わるのか分からないのがほんとの地獄で精神を病んでしまうと思う
抜き打ちで見に行くとやらなくてもいい掃除してたりチラシ数えてたりしてた
そんなのパートにやらせるからやめろと言っても自分がやらないとダメと言い張ってクビにするまですごい時間かかった
うわー絶対無理
よくやるね
人間て希望があればなんとかイケるわけよ。だけど絶望を感じてしまうともうダメな。
俺は新人の頃、上司から半年後の俺が出来るレベルの仕事を渡されて出来ないときはクソ怒られたなー
イミガワカラン
医者や刑事は今でもそんな感じだから良くやって
られるよね
子供出来てから人生ハードモード(笑)やぞ
旦那の稼ぎ次第では2~4歳で共働きやぞ
バブル知らんのか?脱絶し放題やぞw
ネカマ乙
必要以上に金欲しい奴か家庭持ちがしたけりゃしろって話。
最低賃金割る夜勤シフトあるなら待機時間もカウントして貰う様に労基行けばいいのよ
会社ブチ切れるけど賃金改正される
つーか中小規模の企業は滅びるわな
障害者に失礼
個人は人雇わずに自分の身ひとつだからね
パン屋なんて家族の理解と手助けないと成立せんやろ
働き方改革どこ行った?
デスマ終わって家に帰れる日に玄関開けたところで倒れた
今は45超えそうになるだけで気持ち悪いくらい心配されるからマトモになってきたなと実感する
今は残業するなと言うくせに残業100時間してた時と同じ仕事を押し付けてくる
残業100時間でやってた仕事を残業せずにやれって言われるんだから肉体的にも精神的にもキツい
マスター1か月前になると、会社に住んでた。週1回、家に着替え取りに帰ってた。
そんときは250時間は軽くオーバーしてた。
なお、残業代100時間までしかでなかった模様。
帰りが遅くなっても休みさえあればメンタル健康よ
ただし食事が偏るので体には悪い・・・有給とらなきゃ楽だったなあ(ホワイト強制取得)
デスクワークはサボってる奴らばかりなのでわりかし平気
営業職は残業を含め八割はサボりなので余裕
全員が終わらないならまだしも
ほとんどのケースはそいつが無能だから終わらないだから
密度高い仕事の人は気の毒に思う
悪夢も毎日見るし被害妄想も増えたし独り言も増えたし代わりに近づく人間は減った
ありもしない噂を言いふらす奴も出てきた
土曜日はほぼ毎回仕事だから医者にも碌にいけない
アトピーも虫歯も吃音も胃痛も偏頭痛もどんどん悪化していく
でも辞めたら死ねだのなんだの言われるから無理矢理やらなければならない
ひろゆき「言葉遊びですよね、体を壊して今後に支障がでるかもしれないから『無理』と答える。それをあなたは次の日死んでも出来るなら『無理』じゃないと、目の前の0か1で問題をすり替えて論破した気になってるだけですよね」
1日の睡眠時間がどう頑張っても6時間確保できなくなる辺りから
日々疲労が蓄積していくのを感じた。
フリーに残業なんてかんねんないやろに
ホンマになぁ……働くの馬鹿らしくなるで
日中事務所内タバコ吸いながら仕事(笑)してる世代やんけ今世代と内容と仕事量段違いやぞゴミクズ
金も出さないからその忠誠すら無くなって軍だよな
現場行くのなくて自宅でリモートならまだしもね…頑張ってくだしあ
本当に能力低い自慢か、ブラック企業で搾取されてる俺カッケー系の勘違いに2択
後者なら社会に害悪だから速攻転職してくれ
定時なったら無言で帰るのが社会常識やぞ
一夫多妻認めて収入源ある男が女侍かさな少子化解決せんやろ
前の職場はピークの時に200時間超でもいけたけど、今の職場はホワイトすぎて月5時間残業したらもう満足になってしまったわ
転職しよか…オススメは夜勤ありきのビル管理
使われてるのと自分でやってるのでは頭も体も前々負担ちゃうなーって
使われてる方はきっちり定時で帰れる子が一番や。残業自慢とか会社が恥ずかしいわ
住民税とか税金翌年ヤバくない?そこ嘆かない時点で嘘松やぞ
会社辞めたわ
ツヤなし漆黒企業は前後2時間ずつサビ残だからね
清掃も自分らでやるから……
デスクワークならまだ耐えられるけど工場なんかの単調作業の立ち仕事は厳しい
残業代は10倍くらいに設定すべきだわ
最初っから残業なんてさせられない・サビ残なんて労働者側も受け入れられないっていうのが当然の土壌を作らないと
休日10日間(9時から22時:休憩1時間)x12時間=120時間
残業200時間!!
残業制限なく残業代がきっちりでてた頃は、
人によって毎月100万円以上もらってたんだよなwww
終わりが見えないと気力も湧かないよね
終わりが見えない苦しみが続くともう人生を終わりにしたくなる
お医者さんとか学校の先生とかやばそう
本当にアホだと思うよ
ただアホなのは会社だけでは無く荷主やその上の消費者まで含まれるけど
いくら残業規制したって物理の法則は超えられんのや、これからは届くまでに時間かかる様になるで
それも今はリーマン階級じゃ無理
けど肉体労働ならきつそう。最低限の家事だけして寝るだけの日々やな。
人生終わりにする前に会社辞めようZE☆
えっでもアスペはそれが大好きじゃん?
よく叫んでるの見るよ
嫁さん専業にしないと詰むぞ
逆に30時間とか、数えられてるうちが辛い。
結果的に良い所に就職できたし大正解だったと思う
でもそれより残業時間が増えてくると加速度的にキツくなる。80前後まで行くと独り身の場合は人間を辞めた生活になるよ。
これからの奴はがんばれ
連勤100日越えは心がすさんできて些細なことでキレるようになってくるわ
無能のために稼ぎ続けてるのが本当にしんどいわ
実際には定時で帰る日も有給取る日もあるから、まあ20〜30時間になるわな
二十代前半だったから何とかなったが今なら死ぬ
以後、無職ニートです
残業代、もちろん貰ってない
30過ぎると明らかに体にガタが来て無理がきかなくなる
アナログな仕事はストレスが低かったことをみんな忘れてるな。
通信は電話とファックス。相手に繋がらなければ待つ。
残業100は余裕。
総合職で自分で考え責任ある仕事での残業20時間は不可能。頭も精神もおかしくなる。
人間の脳がおいつかない。
いつも動悸してたし 目がランランしてたけど、そんなものかと思ってたww
数時間おきの締切に追われ続ける残業とでは
さすがに時間あたりの疲労度は段違い
真剣に頑張ってるやつは20時間でもヘロヘロになる
毎日長時間残業するヤツは、長時間働けるように体力の分散をするから60時間も80時間も変わらない
出来る仕事の量も変わらない
基本的に高級取りは給料に見合った過酷な仕事してると思うわ(勤務医が俺が思ってるほど儲からないんだとしたらごめんなさい)
少ない労働時間で高給取れる仕事なんてそうそうないんだよね
頑張ってる俺格好良いを仕事続けるモチベーションにしてて、仕事が忙しいって愚痴は同情じゃなくて実質社畜自慢みたいな人もいるからね
わかりみしかない
広告だけど繁忙期はまさにそれが何ヶ月も続く…
楽しいし繁忙期過ぎれば3週間のバカンスとか取れるからやってるけどもう少し仕事量調整したいっていうのがまさに今
でも仕事断るとこれからも来なくなっちゃうのカナ…?!とジレンマしかない
それは絶対慣れない方がいいヤツ…!
思い返すと、あの時もし病院行ってたら、間違いなく鬱判定されてただろうっていう自信すらある
翌月は強制有給ぶちこまれたり強制定時退勤があった
今残業する奴は給料以上に働いてしまう無能やと思う
残業代出てた だった
俺は多分出てない 残業平均200で手取り30超えた事ないから
>森羅万象全てに破壊衝動
草草
それ越えると段々ハイになっていって逆に調子良くなる
でも唐突に体のスイッチが切れてリタイアする羽目になるよ
身体が疲れていることを思い出す。走り続けていればごまかせる。
でも慣れてると60h続いても久々の40hより楽だったり、そこから80hになっても誤差感覚でやれたり
ただ単純な時間の問題だけじゃないからな、0hでもしんどい事もあったし同じ業務内容残業時間でも終わりが見えてるかどうかで結構モチベから来るしんどさが違う
俺の場合は心身共に殆ど正常やったけど、ある時持病がメチャ悪化して病院行ったら
主治医に「血液検査の値が悪い方に超振り切れてるんだけど、なんかヤバいことしましたか?」って聞かれたw
見たこと無い太い注射打たれて数か月で落ち着いたけど、もう当時みたいな真似は出来なくなった
大変なのは自分だけじゃない、みんなも頑張ってるから頑張ろうって…洗脳みたいな感じになっちゃうけどまだ希望があるのよ
他の人も言ってたけど、誰も助けてくれないから、自分の周りのごく限られた人だけが苦労してるとか、そういう事実が見えちゃうと希望がなくなって途端にやる気がなくなる
そこを改善しようとしない体制に絶賛絶望中
6時出社で午前様が当たり前(建前8時半17時)、完全週休2日のはずが土曜はオール出勤。
更に残業代130時間以上は切捨てと知った瞬間、迷わず退職届出した。
他で90連勤とかの時も軽く壊れかけた。
まったりできる時間がある仕事だと超長時間残業も死にはしない程度な感じにはなる
このときは社会人一年目だったけど、耐えれたのよ。
実際は12月からずっと、連続100時間超だったけど
3年目に災害の業務で半年間、月200時間超えた時に仕事辞めた。
その後閉鎖病棟で入院する事になったからやめとけ、体と心は元に戻らんぞ
フリーして自営業主した事あるけど、自分で会社経営するだけだから経費の意識はしないといけないのでダラダラ残業みたいな事して時給換算したら激安みたいにするのは駄目だなぁって思ってたよ
12はそんな感じのことを言ってるのかなぁと思う
100時間を超えると明らかに心身に支障がでるよ。
同僚が「100時間以下になると楽だなあ」と言っていた
自分も同感
逆に月に40時間でも、嫌な業務で毎日上司に詰められまくる生活しとった時は2週間で笑顔が消えて、出勤したくなさ過ぎて出勤途中に毎回嘔吐して、周りからも本気で心配されたことがある
やりがい搾取って嫌いやけど、やりがい感じてる時はハイやから案外大丈夫なんやで
一種のマインドコントロールやな
夜昼夜で連続したときはヤバかった
正社員の仕事だと2週間で230時間仕事した事あったな
月残業だと300時間に相当するけど納期迫ってたから
体臭以外キツイとは思わなかった
何もかも違うのに時間だけ比較してもな
月20日の稼働と考えても毎日二時間までなら残業させてもいいしなんなら年に半分くらいはそれ越えたっていいですよってあほか。
いや別にこれ結ぶの強制じゃないんでいやなら労働者側が断ればいいんですって建前だろうけど断ったら採用されんわ。
日付が変わる前に帰ってくると早いわねとかみさんに言われた、
土曜日の出勤は当たり前でたまに日曜とかも出てた、
でも体も壊さずに健康だったよ、たまの休みとか嬉しくて早起きして遊んでた位だから
18時~23時まで5時間休憩無しで残業しても3hしかつかんかったし、100hが上限で月の半ば頃には天井いって後はサビ残。
残業したくないなら仕事してないやつに仕事回すとかすればいいし、其れができないやつは無能
仕事量が多いけどコミュ力ない自分は全部自分で処理しないとならないから昼休み削って残業しなかった無能
飯とか5分で食い終わるし休憩時間いらないから早く家に帰りたい派の無能です・・・
ホント仕事振るだけの連中は何も考えとらんわ
協力金絡みの仕事増えたって通常業務が無くなるわけちゃうぞ
45時間で無理って言ってるイッチしょぼ〜、とはならんて。
小売やってた頃はほぼ残業ゼロ(謎のボーナスタイム1時間あったから実質月20時間?)だったけどマジで死にそうだった。
転職して今は月80だけど割とピンピンしてる。
ちなみに小学校教師。
日本人って生きるために仕事してるんじゃなくて仕事のために生きてるよな
趣味が仕事、とかいうかんじのいい方に読めるんだが。
生きるために残業100時間なのか、残業100時間は仕事のため。
たのしいねお仕事。
日本人は仕事のために生きてるよな、生きるための仕事じゃなくって。
20〜27まで無職やけども楽しいで?
ただ電気代稼ぐ毎日
ワイは酒に逃げて仕事場で隠れて飲んで
寝起きにも飲んでて酔いが覚めてる時間ない状態までなったぞ
社保ないしやめた
月8日の休みあるけど
ミスが増えて上司に詰められるから
もう限界だわ
患者増やす前に労働者増やしてくれ
回ってねぇんだよ
•公休日ちゃんととって時間外100
どっちがきついか微妙なとこやな
あのまま続けてたら死んでただろうな
車通勤だったんで終電関係なく日付変わっても残業、休日出勤、出張(not日帰り)
同僚や上司もそんな勤務状態だったので疑問にも思わず頑張って働いて、病んで鬱になった私を見て「嫁入り前の娘をこんなふうに働かすな!」と祖父がガチギレしたのは懐かしい思い出
一応、一部上場の地元優良企業だったのに
仕事辞めて治ってから当時がおかしかった事に気付いた
人間簡単に壊れるけど、壊れてる最中はまだ壊れてないと思ってしまうんだなと
やりたくない仕事の残業時間=地獄
徒歩5分の社宅時は60時間でも余裕だったけど、1時間かかるようになったらしんどかった。
100でも余裕やろな
俺はそんなことしたくないけど
コメントする