
1:名無し23/02/09(木) 19:37:47 ID:iaUy
みんなアニメ見てるやん
4:名無し23/02/09(木) 19:38:53 ID:q823
お金のかけ方が海外と違うから才能ある人が集まらないんやろ
6:名無し23/02/09(木) 19:39:34 ID:62dq
>>4
それ関係ないわ
それ関係ないわ
3:名無し23/02/09(木) 19:38:23 ID:TFqe
日本に限らず海外のもショボいわ
5:名無し23/02/09(木) 19:38:58 ID:iaUy
>>3
ハリウッドはええやろ
ハリウッドはええやろ
12:名無し23/02/09(木) 19:41:09 ID:J4qU
今際のアリス?やっけ
あれめっちゃ売れたらしいやん
あれめっちゃ売れたらしいやん
15:名無し23/02/09(木) 19:41:55 ID:eQza
原作あんま知られてない方がおもしろいまである
16:名無し23/02/09(木) 19:41:58 ID:iaUy
昭和の映画やと日露戦争とかゴジラの映画がヒットしてたんやろ
19:名無し23/02/09(木) 19:42:33 ID:eQza
>>16
特撮はよかった
時代においていかれたが
特撮はよかった
時代においていかれたが
18:名無し23/02/09(木) 19:42:14 ID:njfV
実写ならインド映画の方が面白い
25:名無し23/02/09(木) 19:43:27 ID:J4qU
日本の場合テレビ+広告代理店+芸能事務所+配給会社で組んで話題性ゴリ押しで売る方法でいい思いしすぎたのが原因やろな
おもしろいものを作るより話題性でゴリ押す方が金になっちゃうから
おもしろいものを作るより話題性でゴリ押す方が金になっちゃうから
26:名無し23/02/09(木) 19:43:28 ID:iaUy
鬼滅の刃やなくて新聞記者が賞もらった時はガッカリしたで
29:名無し23/02/09(木) 19:44:11 ID:eQza
>>26
賞に関しては海外でもあんまかわらん気がする
賞に関しては海外でもあんまかわらん気がする
27:名無し23/02/09(木) 19:43:40 ID:62dq
>>26
ズブズブやからな
ズブズブやからな
32:名無し23/02/09(木) 19:45:00 ID:OWsL
予算が無いならさぁ安く上映しなよ
なんでハリウッド映画と同じ値段なんだい?
それで邦画見に行く訳ないよね
なんでハリウッド映画と同じ値段なんだい?
それで邦画見に行く訳ないよね
33:名無し23/02/09(木) 19:45:03 ID:v1Zy
パッとするっていうのがどういうことか?を考えるとわかるかもね
35:名無し23/02/09(木) 19:45:12 ID:iaUy
映画なんて悪い奴をやっつけるヒーローもんでええんや
監督の思想とかいらんのや
監督の思想とかいらんのや
37:名無し23/02/09(木) 19:45:37 ID:HqRL
仲代達也が言ってたけど今の邦画はスケジュールが短すぎて
ほとんど一発撮り状態で進めるから
作る側も演じる側も若い世代が経験積めるような環境になってないらしい
ほとんど一発撮り状態で進めるから
作る側も演じる側も若い世代が経験積めるような環境になってないらしい
38:名無し23/02/09(木) 19:46:04 ID:62dq
>>37
それだけが理由やないわいwww
それだけが理由やないわいwww
43:名無し23/02/09(木) 19:46:53 ID:USP1
週ドラを映画館で見せられてる感じ
55:名無し23/02/09(木) 19:48:02 ID:1VvR
>>43
これだと思う
結局日本映画ってクオリティはドラマと大差がないからわざわざスクリーンで見ようって感じない気がする
これだと思う
結局日本映画ってクオリティはドラマと大差がないからわざわざスクリーンで見ようって感じない気がする
48:名無し23/02/09(木) 19:47:29 ID:3wRh
2022年の映画
ワンピ197億
呪術137.5億
トップガン135.7億
すずめ134.1億
スラダン99.4億
コナン97.8億
キングダム実写51.6億
シンウルトラマン44.4億
99.9刑事専門弁護士30.1億
余命10年30億
沈黙のパレード30億
コンフィデンスマン28.9億
ドラえもん26.9億
ドラゴボ25.1億
Dr.コトー23.3億
ラーゲリより愛を込めて22.6億
クレしん20.4億
うた★プリ19.8億
おそ松さん実写16.7億
転スラ15億
SAO11.6億
ガンダム11億
ゆるキャン10.8億
高木さん4.1億
バンドリ0.2億
アイカツ圏外
ワンピ197億
呪術137.5億
トップガン135.7億
すずめ134.1億
スラダン99.4億
コナン97.8億
キングダム実写51.6億
シンウルトラマン44.4億
99.9刑事専門弁護士30.1億
余命10年30億
沈黙のパレード30億
コンフィデンスマン28.9億
ドラえもん26.9億
ドラゴボ25.1億
Dr.コトー23.3億
ラーゲリより愛を込めて22.6億
クレしん20.4億
うた★プリ19.8億
おそ松さん実写16.7億
転スラ15億
SAO11.6億
ガンダム11億
ゆるキャン10.8億
高木さん4.1億
バンドリ0.2億
アイカツ圏外
95:名無し23/02/09(木) 19:53:27 ID:zOLZ
>>48
一般層はオタクアニメにはやっぱり流れないんやなw
一般層はオタクアニメにはやっぱり流れないんやなw
60:名無し23/02/09(木) 19:49:00 ID:J4qU
>>48
トップガンそんなに売れてたんか
ワイのさかなの子はあかんかったな・・・
トップガンそんなに売れてたんか
ワイのさかなの子はあかんかったな・・・
63:名無し23/02/09(木) 19:49:28 ID:1VvR
>>60
トップガンはスクリーンで見る映画やからね
トップガンはスクリーンで見る映画やからね
49:名無し23/02/09(木) 19:47:33 ID:iaUy
ワイ「時代劇か、ええな」
お姫様ヒロイン『戦は嫌にございまする!』
ワイ「そんなシーン求めてねえんだよ」
何回騙されたか
お姫様ヒロイン『戦は嫌にございまする!』
ワイ「そんなシーン求めてねえんだよ」
何回騙されたか
53:名無し23/02/09(木) 19:48:00 ID:icn2
キャストありきで作るから
54:名無し23/02/09(木) 19:48:02 ID:njfV
なんやかんやあって残り30分で主人公とヒロインがキスして色々あって終わり
57:名無し23/02/09(木) 19:48:26 ID:J4qU
劇団系が強い →過剰演技、臭い演技
その一方で話題性でゴリ押す力も強くて芸能事務所から俳優業ほぼ0な奴が出てくるから棒演技と過剰演技が並んで酷いことになるときがある
その一方で話題性でゴリ押す力も強くて芸能事務所から俳優業ほぼ0な奴が出てくるから棒演技と過剰演技が並んで酷いことになるときがある
70:名無し23/02/09(木) 19:49:55 ID:eRaE
>>57
棒演技で荒れ過剰演技であれ結局のところ制作側がまともにつくってないってだけの話だと思う
棒演技で荒れ過剰演技であれ結局のところ制作側がまともにつくってないってだけの話だと思う
79:名無し23/02/09(木) 19:51:14 ID:J4qU
>>70
キャストにスポット当てた場合の話やな
単におもんないのは脚本家にしても映像系のクリエイターが実写やなくて漫画やアニメに流れてるのは大きいと思う
キャストにスポット当てた場合の話やな
単におもんないのは脚本家にしても映像系のクリエイターが実写やなくて漫画やアニメに流れてるのは大きいと思う
67:名無し23/02/09(木) 19:49:42 ID:OApc
日本の実写化は何故かコスプレ大会になるけど力入れて欲しいのそこちゃうねん…
68:名無し23/02/09(木) 19:49:50 ID:iaUy
主人公「お前の汚職の証拠は明白だ!」
悪い総理大臣「くそう」
意外とこういう映画が受けたりして
悪い総理大臣「くそう」
意外とこういう映画が受けたりして
71:名無し23/02/09(木) 19:50:05 ID:9Fxd
RRR面白かったわ
インドであんだけ出来るなら日本もなんとか出来んのか
インドであんだけ出来るなら日本もなんとか出来んのか
82:名無し23/02/09(木) 19:51:34 ID:LY8J
>>71
日本はいかに撮影時間を短く出来るかいかにジャニアイドルをゴリ押しできるかしか考えてないから無理
日本はいかに撮影時間を短く出来るかいかにジャニアイドルをゴリ押しできるかしか考えてないから無理
85:名無し23/02/09(木) 19:51:47 ID:iaUy
やっぱ悪い奴が成敗される映画がうけるんだよ
91:名無し23/02/09(木) 19:52:39 ID:xhXd
>>85
分かりやすいカタルシスがあるからな
敵を倒す→きもちええ〜の共感
分かりやすいカタルシスがあるからな
敵を倒す→きもちええ〜の共感
94:名無し23/02/09(木) 19:53:22 ID:q823
>>91
アメドラはヘイト溜めるのは上手いけどカタルシスがいまいちなのが多いな
アメドラはヘイト溜めるのは上手いけどカタルシスがいまいちなのが多いな
86:名無し23/02/09(木) 19:51:52 ID:GMgd
予算やな
100:名無し23/02/09(木) 19:53:48 ID:dY4a
映画の内容じゃなくて出演している芸能人をウリにするやり方変えんとパッとせんままな気がするわ
117:名無し23/02/09(木) 19:56:33 ID:eRaE
>>100
アイドルをうりにしようがちゃんと脚本書いてればいいだけの話なんだけどな
売れるアイドルつけて適当に人気な漫画なりを原作につければ売れるという短絡的な考えだから駄作が量産される
アイドルをうりにしようがちゃんと脚本書いてればいいだけの話なんだけどな
売れるアイドルつけて適当に人気な漫画なりを原作につければ売れるという短絡的な考えだから駄作が量産される
105:名無し23/02/09(木) 19:54:50 ID:Vb1R
進撃とか海外でお金かけて実写化してみてほしいわ
113:名無し23/02/09(木) 19:55:36 ID:IWD6
>>105
今ハリウッドでその話が進んでるはずなんよ
音沙汰ないけど
今ハリウッドでその話が進んでるはずなんよ
音沙汰ないけど
121:名無し23/02/09(木) 19:56:49 ID:FxCf
>>113
ゴジラvs進撃の巨人をやるらしい
ゴジラvs進撃の巨人をやるらしい
124:名無し23/02/09(木) 19:57:00 ID:IWD6
>>121
勝てるわけねーやん巨人が
勝てるわけねーやん巨人が
108:名無し23/02/09(木) 19:55:08 ID:95kd
そもそも日本人はリアクション少ないから映画映えしない、心の中に秘めとくとか控えめな表現が美とされてるから映像表現に合わない
130:名無し23/02/09(木) 19:58:21 ID:IyaT
正直アニメもあと数年で業界逝くらしいな
赤字企業ばっかで
赤字企業ばっかで
132:名無し23/02/09(木) 19:58:52 ID:IWD6
>>130
統廃合進めて効率化進めた方がええと思うわ
統廃合進めて効率化進めた方がええと思うわ
133:名無し23/02/09(木) 19:58:56 ID:9Fxd
邦画に足りないのは音楽とダンスだろ
座頭市もってこい
座頭市もってこい
135:名無し23/02/09(木) 19:59:16 ID:8ezY
日本人は感情表現が乏しすぎるから演技の幅が狭くなる日本で天使にラブソング作ってもお寒い出来にしかならんやろ
148:名無し23/02/09(木) 20:01:03 ID:HqRL
153:名無し23/02/09(木) 20:01:37 ID:gnaP
>>148
ものっすごい宗教映画感じる
ものっすごい宗教映画感じる
144:名無し23/02/09(木) 20:00:54 ID:iaUy
今だったら新幹線大爆破とか皇帝のいない八月もJR協力してくれるかな
173:名無し23/02/09(木) 20:03:52 ID:HqRL
・エレベーターに乗り合わせて視線を合わせずに会話
・廊下ですれ違いざまに会話
邦画やドラマはいつまでこういうのやっとるねん
90年代で時間止まってるのか?
・廊下ですれ違いざまに会話
邦画やドラマはいつまでこういうのやっとるねん
90年代で時間止まってるのか?
170:名無し23/02/09(木) 20:03:36 ID:iaUy
ワイはギャングと拳銃バンバン撃ち合いながらカーチェイスする映画が見たいんや
177:名無し23/02/09(木) 20:04:20 ID:xBo3
>>170
邦画には無理
諦めろ
邦画には無理
諦めろ
193:名無し23/02/09(木) 20:06:37 ID:IWD6
>>177
日本の本気見せたろか?
日本の本気見せたろか?
176:名無し23/02/09(木) 20:04:17 ID:IWD6
>>170
石原軍団復活させるしかないな
石原軍団復活させるしかないな
174:名無し23/02/09(木) 20:04:09 ID:J4qU
>>170
まぁそのレベルならコナンの映画とかでよくねってなる
まぁそのレベルならコナンの映画とかでよくねってなる
188:名無し23/02/09(木) 20:05:50 ID:95PW
アクションとSFはどうあがいてもハリウッドには勝てない
207:名無し23/02/09(木) 20:13:57 ID:J4qU
テレビが完全に衰退することがまず第一歩やろな
広告代理店とテレビと芸能事務所と配給会社が組んで話題性だけで映画作ってるうちは無理や
広告代理店とテレビと芸能事務所と配給会社が組んで話題性だけで映画作ってるうちは無理や
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
そうすると演者が皆原作読んでるのに監督の自慰行為に付き合うねん。
そしたら俳優も皆演技わからんくなるじゃん。結果ゴミみたいな作品ばっか生まれる。
芸能界のねじ込みとか関係ないよ。制作側の問題。
レベル低すぎる。
(´・ω・`)
邦画は暗いとかジメジメしてるとかよく言われるけど、フランス映画もそんなもんだしな
それが最近は興行収入を意識しすぎるのかおちゃらけた内容ばかり作るようになったり、演技力や適役かどうかよりも知名度で人選するようになった
インディーズのC級作品なんてテレビも芸能界も関係ないけどゴミじゃんね。
制作スタッフが素人どころかTikToker以下なのがリアルに大問題。
もちろんその逆で驚かされる人も居るけど
それだったら家でアニメ見るよ
やっぱりキャストの顔ぶれが変わらないところが個人的には不満かな
海外ドラマとかってキャラクターに合った人をキャスティングするから誰だこいつって人が主演やったりするから羨ましい
それでも日本にやってくる海外の映画はやっぱりみんなが知ってる大物が主演してる作品なんだよな
そうじゃないと宣伝すらしてくれないから
客に何を見せるかという部分で温度差というか距離感がバグりすぎ。
・才能ある日本のクリエイターがほぼ漫画アニメに流れてる
・意識高いだけの実力なしや左界隈のコネでのし上がったような監督が多い(演劇界隈も左巻き多すぎだし)
・よくも悪くもTVの「人気タレント使えばクオリティ低くても売れる」って現代ではもう通用しない戦略から切り替えられない
・ぼそぼそ喋りは耳が悪い俺みたいなのからすると面白い面白くない以前になにやってるかわからねぇよ(個人的な意見)
とかかな
もちろん邦画でも面白いもんはあるから、エンタメ的なクオリティの高さよりも意識高い文学的なものを優先するやつが多いからつまんねーのが多いって印象
エンターテイメントではなくただの職安
邦画はテンポが悪く、無駄な間にこだわって90分に出来る映画を130分にしていると。
質の高い映画を作ろうと製作費を上げるなんて、リスクを上げるよりも、手堅くビジネスができるもんね。
とにかく照明の作り方が雑すぎてヒドイ。セットに当たる光や役者に反映する明かりが明るすぎるか暗すぎるかの両極端すぎるんだよ。
んで、ロケ現場でもセット撮影でも全体の雰囲気が照明のせいでバラエティー番組みたく安っぽく見える、これV-シネマですか?(嘲笑)って毎回ツッコミ入れたくなる。
もう邦画はモノクロで撮ればいいよ。カラー禁止で。
役者の演技力無双を期待し過ぎて「間」が妙に持ち上げられた結果テンポが超絶悪くなってる
役者の顔面と演技見せつけるパート二の次にしてカッコいい映像を撮って欲しい
効果音&BGM「ドカアアアァァァン!!!」
海外は
無名俳優+優秀制作陣→大ヒット→俳優一生分稼ぐ
が多いね。この方が見てる側は俳優の先入観無く観れるし、メリットばっかり。
日本はタレント事務所とのコネとか忖度でキャスティングして制作ケチるから話にならん。政治も経営も映画も全部同じ構造。バブルの年寄り共は目先5cmぐらいしか見えない病気だから、業界の今後とか少し先の事を考える知能は無い。
アニメ原作だと大事なとことか省くから残念
ジメジメって言われてるからこそサスペンス系は結構良い気がする
主演もろくに演技の勉強もしてないアイドルがやるからです
それ昭和から言われてるけど昭和は世界に影響を与えるだけの名作が出てるんだからやっぱ作る人間の質が落ちたんやろ。
映画作るのに製作費何十億円!って言っても広告宣伝費とタレントのギャラに抜かれて
現場の製作費が安いんだわ。
天気待ちとか出来ないし夜のシーンの照明ケチって昼間に青いフィルターかけて暗く撮ったりインチキして
大作って言われるものでも貧乏くさいんだよ。
国から金出ている韓国はハリウッド並みなのに日本は旧式の安物だし
撮影機材もボロ負けなのはヤバいんだよなぁ~。
これ爆死したチェーソーマンの監督が似たような感じだったよな
声優はちゃんと原作読んでキャラにあった演技しようとしてたのに監督が「アニメ作りたくない」って声優が首捻るような演技させてたったつー
チェンソーマンなんてヒット確定の原作をあの作画と音楽で爆死させるような連中が中枢ならそりゃ衰退するわ
しかも必ず原作を劣化させる
映画には向いてないと思ってる。
見る側には関係あるよ。
見に行く気にならないもん。
短く収めた方がいいのに無理やり
尺を稼いだせいで冗長になる
そういうテーマじゃないのに人間ドラマや
恋愛要素を入れる、これもあるな
糞ほど金掛けた今際の国のアリスは世界中で大ヒット飛ばしたやん
だから監督や俳優の人材がいないんじゃなく
それを腐らせる日本映画界に問題があるのは明らか
ファスト映画があんだけ流行った理由関係者になるほど目を背けがち
でかい音出せば迫力が有ると思ってる
これ一辺倒で見る気なんて起きないわ
つまり日本は公で号泣が許されない国になっていて、号泣したくてたまらない社会の歯車に押し込まれている人だけが、映画館に行くって事だと思うんだよ。
そういう立場じゃない人も映画館に呼べるアニメが強いのは当たり前。
銀幕全盛期は分母単位が大きい分切磋琢磨され
俳優の演技や目力が違う。
ユーザー「面白いものを見たいけどどうせつまらないから俳優で見るの決めます」
製作「面白いものを作りたいけど俳優で見てもらった方が良いから出演者のPV映画にします」
事務所「演技ができる人より皆が見たいアイドルとかを起用して貰います」
出資者「面白いものを作っても売れるとは限らないんで俳優を全面に押し出した安定して売れる企画に出資します」
皆が皆、良くしたいと思った上で安牌とってダメになってる
まず気を引くタイトル考えろ
もしもアクションハリウッド映画を日本でリメイクしてもそうなるんだろうなって思う
監督が「バトルやアクションの多い子供みたいな作品作るのは恥ずかしい。人間愛や家族愛みたいな芸術的高尚な作品を作りたい」って大手を振って宣言したりするし
面白いもの良いものを作るより自分をファッションしてくれる作品を作りたいって人が多いんだよね
分かる。
昔のウルトラマンや仮面ライダーの主役も、今の作品と同じ20代前半だと知ってビビる。
そういうゴミの上にハリウッドの大作映画がある
その偏見を何十年もかけて作ってしまったのが邦画業界なんやろ。
漫画原作でもアニメは成功してるのもあるからなぁ
トップガンみたいに戦闘機が空中戦をしなきゃならないような状況の設定がありえないし
それを描写したとしても地味で陳腐になりそうなのが容易に想像できるんだよな
踊る大捜査線とか海猿みたいなのが関の山かな
おかげで宣伝したい役者に作品が合わせるなんてアホがまかり通る
役者の演技も舞台演技みたいに大袈裟だしアホ客に合わせてるせいでセリフで全て説明する馬鹿映画だらけ
映画をいっぱい見せて客の質上げなきゃならんのにTV放送の映画は減り規制で更に減り似たような映画ばかり見る客が量産
その点ではアニメ業界は案外シビアやで、あんなヒット作作ってた会社が普通に潰れたりするからなぁ。
まぁだから面白い作品が次から次と出てくる訳でもあるんだが
テレビと演者が同じじゃ結局テレビの延長でしかない
転スラいちばん読んでるのは10代前半で お金が落とせる世代じゃないのだよ
見てみろ1999年のファントムメナスのCGいまだに越えられないだろ日本のは
金かけて良いものつくれるかどうかなのに金かけなかったらつくれるわけねえだろ
あとお金は関係ないよね
藤枝梅安は面白かった
上手く原作のストーリーをミックスさせてたし、俳優の演技も舞台装置も素晴らしかった
監督が原作を理解してると、作品作りの熱の入れ方がこうも違うんだと改めて思ったね
インドは観客もめっちゃ映画好きだから両思いなんよ
シュワちゃんを作るんだよ
アクション映画作るなら筋トレしろ
日常生活からしてなりきれ
全裸で街中歩く度胸と夫婦仲を決裂させそうな危機を体験するんだよ
日本と同じコスプレ学芸会になってる
日本と海外の違いはもちろんCGの技術力もあるんだろうけど
日本人の体型がショボいのと童顔なので絵にならない
あとは日本人には日本人の仕草は日常なので何も思わないけど
外国人の仕草はオーバーリアクションだったり非日常的で面白く感じる
インドは観客もめっちゃ映画好きだから両思いなんよ
邦画はドラマの延長みたいなのしかないし、ワクワク感がないのは確か
藤枝梅安は面白かった
上手く原作のストーリーをミックスさせてたし、俳優の演技も舞台装置も素晴らしかった
監督が原作を理解してると、作品作りの熱の入れ方がこうも違うんだと改めて思ったね
ただのミーハーでしょ
ライティングとか、画作り考えてねーもん
そんなん設定次第でいくらでもやれるだろ
だいたいアメリカでアベンジャーズが存在する状況の設定だってありえんからな
原作のあるようなものだと勝手な解釈や脚本を加えて原作を台無しにする
原作のないようなものだと作品のストーリーと監督の思想が噛み合ってない
相手に面白さを伝えるには一種の心理学のような知識や手法が必要になるのにその「伝える手法」に関して子供レベルなので伝わらない、伝えられない
日本と同じコスプレ学芸会になってる
日本と海外の違いはもちろんCGの技術力もあるんだろうけど
日本人の体型がショボいのと童顔なので絵にならない
あとは日本人には日本人の仕草は日常なので何も思わないけど
外国人の仕草はオーバーリアクションだったり非日常的で面白く感じる
1.5倍速でも違和感ある。
アニメで面白かったのるろうに剣心ぐらいだし、学芸会のコスプレにしか見えんもん。
要するに駄サイクルを何十年も続けた結果の今だわな
CM見て面白そうやったが面白いんか。
漫画実写化のイケメン・美女が恋愛してるモノや
アニメファンは何度もリピートで見てくれるし客が金を落としてくれるものが正義や
単純に金無いのと素人同然経験値0なんだよな。
文福茶釜、嘘八百、異動辞令は音楽隊!は最近リストに加わったけどいつ消化できるかわからない
ユーザーがこういう考え方なせいで面白いものを作りたい製作がいても出演者のPVにならざる得ないって背景もあるんだよな
文福茶釜、嘘八百、異動辞令は音楽隊!は最近リストに加わったけどいつ消化できるかわからない
3時間超えてしまうのを泣く泣くカットして2時間半に収めたのが洋画
それは邦画がガラパゴス化してるだけ。
今日から俺は!がヒットしたのはコロナ禍でハリウッドが逼迫したのに対し日本は映画はスクリーンで見るモノと言う固定観念が依然として強いから。
BTSの素性を見れば成功させるために何が必要かわかると思うけど
それは邦画がガラパゴス化してるだけ。
今日から俺は!がヒットしたのはコロナ禍でハリウッドが逼迫したのに対し日本は映画はスクリーンで見るモノと言う固定観念が依然として強いから。
色々言われがちなアメコミ映画も監督や主演のフックアップめちゃくちゃ多いからな 大作どころか映画製作のキャリアも少ない監督にアイアンマンやアベンジャーズ撮らせるのは凄い
見込める収益とリスクが高いから金かけないし、金かけないし情熱もないからしょぼいものしか作れない。
それなら人気俳優使ってくそみたいな映画作ってワーキャー信者釣って、3億くらいの予算で10億〜20億稼いだほうがコスパいい。
藤原竜也出して叫ばせれば面白くなるから全部それでいいよ
見込める収益とリスクが高いから金かけないし、金かけないし情熱もないからしょぼいものしか作れない。
それなら人気俳優使ってくそみたいな映画作ってワーキャー信者釣って、3億くらいの予算で10億〜20億稼いだほうがコスパいい。
とりあえずCGなんとかしろ
何を伝えたいのか哲学がないから、脚本を重視しない。
重視してないから、制作費の額の違いに原因があると思い込んでる時点で、目も当てられない。
そういう脚本を重視しない監督のせいだろうな。
昭和の俳優も映画スタッフも底から這い上がってきたスターばかりだった
二時間ドラマの延長線上でしかない作品でプロと呼べる俳優、アイドル、芸人やTV業界あがりのスタッフで幼少期から遊びもゲームにアニメばかりで受験のための学生時代も圧迫させてたらこうなるよ
あっても車のカーチェイス位。
海外のような壮大自然の中で行われるスリリングなアクションと緊迫した演出が日本には全くないのも特徴。、
まぁ金がないわけだから、静的になるわな。
重要でないシーンにも無駄に時間かけてメリハリがない
会話やリアクションが間延びする上に寒い
誰それの思いがどうこうとか、安直に情に訴えようとする系のセリフ多すぎ
ジ○ンプのバトル漫画かってくらい説明臭いセリフも多すぎ
同じ駄作ならノリと勢いでエンターテインメントしてくれるハリウッドの3流映画見るわ
顔がいいだけの素人を見世物にする文化が定着し過ぎた 80年代のアイドル全盛期から映画も音楽もクオリティがガクッと落ちてんだよ その辺の小娘が歌える曲作らないといけないんだもの
そんで「アニメや漫画みたいに出来てない!」と批判する
まぁ寄せに行ってる映画界も悪いが
本気でアニメ的な映画撮るならハリウッド並の予算がいるのに中途半端な予算で中途半端なもの作るから
つまんなく感じるの。
ギャングが銃持って一発撮りみたいな糞映画連発しまくって飽きられたのが始まり
結局儲かるからと糞映画ばかり撮ってると観客も映画館行って糞見るのが拒否反応出るんだよね
歴史は繰り返す
無論、日本に来ている海外のドラマや映画が
上澄みなのは承知だが、問題は海外に
自信を持って輸出できる邦画やドラマが
少ないという事だな
アニメだけどプペルみたいなワースト記録を
作るような輸出作品もあるが
俳優決め打ちの大根役者アイドルが主演で出たりするともう地獄な。 あと、将来への不安とか離婚とか浮気とか、話が矮小になりがちなんよ。、
これぞエンターテイメントって感じやったな
ロングランすんのも分かる
そもそも出演者の顔などを似せようとしていない(演技力皆無のゴリ押しとか元の顔命のアイドルとな)
実写じゃなくて、てんごが人気なのはここじゃないかな。原作を大事にしてるって思えないのがと多すぎる。小説が原作ならまだしも、漫画アニメで、容姿が指定されてるのに、似てないんだもん。見たくならないよ。人気作人の名前と設定を借りて作りましたって感じ。
めちゃくちゃ嫌いなんやがあの人の演技
笑ってしまう
根っこのところは同じ問題だと思うわ
なんでそんな監督使うんや?
あぁせやね、あんだけ金かけてコレ?っていう
・学芸会みたいな演技過剰で不自然な動きばかりでさめる
・監督が自分の色を出そうとしすぎる
・金がないから映像がしょぼい
・アクションはカメラのアングルとぶつ切り編集で誤魔化しすぎて見にくい
コメディなら邦画でも良いものあるんだよね鍵泥棒のメソッドは面白かった
逆に邦画のやり方と俳優の演技だとコメディ以外は見れたものじゃない
心までミニマリストになってどうすんねん
日本は狭い島国だと教え込まれて旅もせずにそれを信じ込んでるのか
仮に本当に小さいとしてもそれなら余計に大きなスケール感を持つべきだ
全部スポンサーと事務所側の言いなりにならないと制作すらできない
映画撮れるカメラマンがいない、TV局のカメラマンが撮ってんのかよ程度
有名なだけの大根に出演料出し過ぎて予算が無い
演技が出来ないからやたら説明セリフが多い
別にあの監督とかどうでもええけど、アニメ作りたくないは別にええやろ。その一文が独り歩きしてる感ある
オタクが騒いどるからあの文章読んでみたけど、読んでそのままのアニメ作りたくないじゃなくて、所謂キモオタ向けの判で押したようなアニメを作りたくないってだけの話やろアレ。よくある話や
見ずに批判はアレやから見たけどアニメがどうじゃなくて原作自体がそんな受ける内容じゃないよアレ。大々的に売り出すんじゃなくて一部の人間にカルト的な人気博すみたいな方面にすりゃ良かったんや
アニメの才能は認めるけどあいつの実写糞やん
例えばさ、有名メーカーのAVと無名メーカーのAVってできが違うやろ。
後者が邦画だね。
舞台では映える過剰な表現は画面ではただの悪ノリにしかならない
実写がアニメ超えしたのって、NANA、花より団子とのだめなどの少女漫画ぐらいしか、パッと思いつかんな
るろ剣はヒットしたけど、アニメより上だったか、もりあがったかと言われると、うーんだし(アニメも声優がアレだったが)
津川雅彦とか押井守みたいな政治的には韓国嫌いの映画人ですら日本映画は韓国に負けてるって認識だし
キングダム実写見て思ったわ
ヒョロヒョロすぎて俺でも勝てそうだった
無駄な命の使い方してんな親が泣くわ
演技力も酷い
知名度の高い俳優しか使わない
シュール気取りの映画は何て言ってるか分からん
洋画に多いメソッド演技とか取り入れたらいいのに表面的なものしかパクらん
今は韓国映画の方が面白い
「12人の怒れる男」みたいに、延々会議室で話し合うだけでドラマが展開されるような映画になるのかな
あれと「ユージュアル・サスペクツ」のどんでん返し要素を盛り込めば低予算でも面白い映画になりそう
原作のアニメじゃなく ほかの実写映画と比較しようw
日本映画の特徴っちゃ特徴なんだろうけど
監督も実力よりはコネ重視で勉強しないから
俳優のPRか箔付けとしか事務所が思ってないのがね
実写でできないことをアニメがやってるのに、それを越えて作る気概もなく
キャストありきで作ってきた事への恥をしれ邦画のバカども
話し言葉もハキハキしないんだよな
それを映画では誰もが表情豊かで意味のあることをハッキリと喋るし
つか批判しとる人でまともに映画見てる人何人おるんやろか?日本映画はって縛るから窮屈に見えるんであって、映画のジャンルの一つが日本映画で、そういうもんだと言えばそんなもんでしょ
アクション俳優とかも育つような土壌ちゃうしなぁ
何でか知らないけど自分が好きな原作の実写化でも興味が沸かないのよね
日本人は単純明快な奴は好まん奴多いやろ
邦画おもしろいの普通にあるよな
そらアベンジャーズを求めて探すと見つからんし、アバターみたいな映像美で探すと二次元になるけど
面白くないだけ
アレアレうるせーよキモオタ
アニメ:低予算でもソコソコ高クオリティ作品が制作可能。理由は人件費がクッソ安く遣り甲斐労働でこき使っているのが常識化している業界だから。
実写:予算がクオリティに比例する。現代アクションシーンはCG主流。スタッフの人権は並~以上なので作業量が増えれば増えるほどコストがかかる。だから金がかからない演技だけの人間ドラマを中心になってマンネリ化する。
日本のアニメはクオリティ上げても予算が殆ど増やさずに済むアニメーターって奴隷制度があるからよ。同じ予算ならアニメの方が作品品質が上な理由。
原作読んでないけどチェーンソーマンのアニメ面白いと思ったわ。ただ妙にスタイリッシュにし過ぎでシーンが間延びしてるのは見ててイライラする。スピード感ある戦闘シーンにもっと時間を割って構成すれば見やすいし面白いだろうなと思ってる。ストーリーが間延びして見えちゃうんだよね。ちょんまげが泣いてるシーン、いいけど長いしくどい、ああいうところ。映画じゃないんだからさー。。。って。
放映分見終わって監督への酷評と原作とのノリの違いを知った。
なるほどねーって妙に納得した。
スタンド・バイ・ミーみたいな使い古された手法だが
何か普通の日常からちょっとした非日常に触れて一瞬燃え上がって、結局普通の日常に戻って行くみたいなの好きだわ。
別にヒーローもいないし、救われもしないし何かが変わるわけでも無いけどみたいな
岡田准一はアイドル出身とは思えないくらい役作りするよな
ヘルドッグスは邦画にしちゃ良かった
結局キレてんの、そういう事しか言えない子やろ
お涙頂戴とハリウッド作品超えられないのにわざわざリメイクする意味がわからん。
CUBEやSUITS、ふざけんなよ。出てる日本人俳優も嫌いになる。
マンガの実写化はゴミ
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
それはそうなんだが、日本にはそのハリウッドの大作も無いんだ
全てがゴミ
積み上がるチリも無い
何十年も前に黒澤が「才能のある人が漫画やアニメに流れていってる」って言ってたからな
実際に海外に通用するのは漫画アニメになったし
知らない役者の映画とか観ないだろ?
日本映画はこれでいいんだよ
面白くないもの同士を比較しても結局面白くないからなぁ
映画=洋画だし、その価値観が根底にある以上、邦画が復活するとは思えない
日本の映画業界の連中はだめだな
まず、タバコ吸っちゃダメって場所でタバコ吸いたがる
何かにつけて『酒盛り』というワードを出してくる
(過去の武勇伝も、どこそこで酒盛り始めちゃって〜とかそんなんばかり)
あとアニメはゲームを馬鹿にしてる
そして1番大事なマイナスポイントは、
『映画業界人になってチヤホヤされたいだけで別に作りたい映画とかはないし知識も意欲もない』
聞いてて不快。
勝ち点はとれない戦術を選手に押し付けるのが平常運転
TV局が制作に関わってるからしょうがないところはあるが
そんなものを量産し続けても意味がない事にいい加減気付かないと
日本映画界本気で滅ぶよ
映画もドラマもまともにシナリオ書けない人増えてるし
ジャニーズ汚染進んで俳優の幅減って渋い映画作れなくなってるし
金無くてスタントマンやカースタント活用する事減って、見せ場作る気全く無い
全くエンターテイメントしてねえんだもん、衰退するに決まってる
日本は独自の路線に行ってほしいな
暇なやつ、安く使えるやつ探したらこんなのしか残らんかったんやろ
ソニー:スパイダーマンってみた?
シュワちゃんを作るんだよ
アクション映画作るなら筋トレしろ
日常生活からしてなりきれ
全裸で街中歩く度胸と夫婦仲を決裂させそうな危機を体験するんだよ
大人がどらえもんを見ない理屈を考えたら一目瞭然。
???
漫画はキャスト監督シナリオ編集まで全てこなさなきゃならんから大変だが一人でできるし費用も全くかからん、それに見返りは大きいんだよな
邦画に関わってもギャランティー億行く人なんておらんよな
そりゃ優秀な才能もちは漫画家なりますわ
金がなくても工夫次第で貧乏臭くみせない映画なんていくらでもある
火薬も使わず、交通規制、ロケハン必要なし。顔だけ良い魅力なしの役者陣
オリジナル脚本映画は特に成長もので米国型の模倣が顕著。飛行機とかフラダンスとかジャズやったりとか。
一方米映画は原作ありは置いて、オリジナル脚本はハリウッドメソッドがあってそれに倣う。いわゆるエンタメはいくつかのパターンがあって5W1H的な穴埋めで作る。だから大筋はみんな一緒になるけど方向性が楽しませることなのでB級含めてはずれが少ない。天使にラブソングをみたいな成長物語は日本でも多く模倣されているには先に挙げたとおりだけど、言い替えれば日本映画が予算等の関係で模倣できる脚本がそのジャンルくらいしかない。
米における脚本のメソッド化は邦画におけるアイドル起用や一発ネタ。つまり男性アイドルが女装する、清純派女性アイドルがイメージにない配役になる、ベテラン女優同士が取っ組み合いの喧嘩して乳放り出す。またフランス映画のように心情表現が下手でも私小説的な表現にこだわるあまり過程を見失って単に泣かせればいいみたいな結論になって、シテワキツレ障がい者か死期が近づいてるか、時限蘇りかみたいなかなりいびつなシチュエーションに走る。ちなみに日本の脚本家はシチュエーションドラマに関しては定評がある(と内輪で思っている)
また米ドラマはメソッドが映画とは完全に異なり視聴率や視聴者の意見がリアルタイムで反映される。筋書きが変わったり俳優が降板したりワキツレがストーリーの進行中に変わるのは当たり前の世界。
良くも悪くも舞台映えするタイプやからなぁ
使いどころ間違うと完全に浮いてしまうのが難点
いい加減飽きたわ。
あ、ゴミみてーな脚本家やら監督も要らん。
つまり今のゴミ邦画界隈は一回全部潰れない限りムーリー(笑)
予算だけじゃなくて演出面も酷いけどな
食器カチャカチャブロッコリーポスター、滑舌悪いセリフ回しにバストアップオンリーのダサいカメラワーク、いきなり大音響。終わらない漫画実写化という名してコスプレ大会。
駄目だこりゃ
マスターキートンとかモンスターとかああいうの見たい
洋画はコミックというか、見たとおりだぜ!的な映像の方に重きを置いて作ってるというか
邦画好きには洋画は内容が薄いって言われるし、
洋画好きには邦画は湿っぽいといわれるようなそんな感じ
どちらも例外はあるけども
時代劇こそ太秦撮影所みたいな手垢のついたセットと役者で腐っていった代表だから
こだわった作り方してほしい
製作委員会とかやめてクラファンでやらないかな
キムタクじゃ駄目だよな(笑)
アニメや漫画の実写化(二番煎じ感や劣化感が凄い)知名度重視のキャスティング。いい歳した大人が高校生役なんて無理がありすぎるんだよ
お前の感性なんかどうでもいい、原作は売れててアニメは歴史的爆死や
それが事実
キングダムに限っては、打ち切りになったアニメと間延びして悲惨なことになっている原作が実写の足を引っ張っている珍しいパターン
まあ、単にアニメと原作のレベルが低すぎるだけで、実写も俳優のファンで釣っているだけの大根役者達のコスプレ大会なんだけど
いやよくねぇだろ
アニメの演出がなんでアニメでウケてるのかも考えず「いわゆるアニメを作りたくない」って発言して結局面白くねぇもん作ってんだから。お前みたいに「所詮キモオタの戯言」って偏見から抜け出せずに意識高い072した結果原作の良さを殺したんだよ
あと原作が大衆受けしない内容ってのはわからんでもないが、アレ10巻ちょいで2000万部売れてんだぞ?
それが円盤1735枚ってさぁ。いくら円盤の時代じゃないとはいえ円盤ウケしないなろう原作にまで負けてんのはヤバすぎるだろ
それと、低予算を強いられてカメラマンと監督が育たない
それと、低予算を強いられてカメラマンと監督が育たない
その通りだけど業界全体に金が無さすぎて予算は高くないのに失敗できない一本ばかりになって若い世代が場数踏めないのも影響してると思うわ
更に金かけれないしでしょぼく感じるのよね
じゃあお笑い上がりの監督か?
たけしやら松本人志やらバカリズム?(笑)
世界観の描写とか必要だと思うけどな
ストーリーを端的に知りたいんじゃなくて話に没入したいわけよ
わざわざ金払ってスキップや倍速再生出来ない映画館に行くのはそういう理由
そうやねんな
創作物は世界の他ジャンルと競うだけじゃなくて過去の作品とも戦わなきゃならんのよね
わざわざかな出して映画館にいくより家で過去の名作見てた方が有意義かもしれんなー
休日に観に行って暗い気持ちになりたくない
日本って邦画もドラマもなんかノリがアニメ的なんだよね。セリフとかさ
アニメがベースになってるとしたら、視覚的に自由がきき上手い声優の揃ってる本物のアニメの方が良い作品になるに決まってる
AVの学生ものかよ
日本の映画界はすでに左に乗っ取られてるからな。社外に衝撃を与えた問題作とか左思想を教唆するような作品ばかりになった。
かろうじてアニメはまだ左に侵食されていない。だが時間の問題だろうね
オリジナルストーリーでやれと
・役者のゴリ押しで大根が増える
・予算がないからしょぼい演出
そりゃ成功しねぇわ
剣心とかたまに成功するのもあるけどさ
味噌汁でプライド云々抜かしてる連中がそんなアタマ使うか?
無能はどこまで行っても無能よ。
原作改変とかオリジナル入れて成功すれば俺が面白くしてやった、失敗したら原作が悪いできるし原作人気あれば一定数客は集まるからコスパ良いんやろ
そういうの輸出されるといいなと思う
カウボーイビバップの実写化は辛かった
最初は設定と見た目の違いは許容できたけど
話が進むにつれて原作と離れていって辛かった
寡黙な敵はDVヒス三下ネトリ親父になりました
映画はドラマより期間かけられないんじゃね
あの音量差ほんとなんとかしてほしい
ちゃんと映画監督になりたくて知識と経験積んできた人はお金がないから細々で一般に評価されない
アイデア次第でヒット作を作れる可能性を示したいい例の一つであると同時に、あの映画は成り立ちが特殊なので商業映画としては制作予算が成り立ってない。つまり本来は金がもっと無いと「カメラを止めるな!」も作れない。
よく言われるのが、才能ある人が漫画、アニメ、ゲームに流れるからという話
昔は映画に権威があったので有能な人が集まったけど、今はみんな漫画に行っちゃう
オリジナルで面白いストーリーを書いたり表現できるなら、より派手な事ができる漫画やアニメの方がいいもん
1回スケベジジィは全部クビにしたら10年後には今よりマシになってるのでは?
2世俳優とかいうゴミが主役やっててどうしようもないわ
柄本佑とかいうブサイクがハンサム役やっててマジでキモいわ
今の環境に大満足してそうでよかった
じゃあこのままで何も問題ないな
日本のドラマとか映画ってキャラが固まってる芸能人ばかり起用するから没入感湧かないんだよな
シリアスなシーンやってても「いやお前この間バラエティ出てゲラゲラ笑ってたじゃん…」ってなって冷める
逆
漫画やアニメを見下してるジジィばっかり
還暦過ぎた死にかけばっかり
そんなんが漫画原作なんかやっても原作すら読まないしリスペクトもない
女抱く事と金の事しか考えて無い
集まる出演者は”何時もの人達”のお遊戯会
大袈裟な歌舞伎舞台演技で雰囲気無し
幼稚な内容の映画ばかり作る(制作会社が悪い)
へー。じゃあお前さんの言うまともな映画とやら言ってみろよ。
こういうと、大体聞いたことも無い意識他界系の邦画羅列させられて辟易するんだけど(笑)
これを見に来た(笑)
まさに現代腐れホーガの集大成w
昔の日本は本当の意味でのオタクが本気で物作りしてたから物作り大国なんて呼ばれてたけど今は日本人同士足を引っ張りあってクリエイターが萎縮して全てが中途半端になってる。だから最近は過去の遺産をリメイクとして再利用してる。それも今の日本人が作るとゴミになるけど
芸能人大好き恋愛、もいれれるし。
実力と金とまともな脚本の問題やな
世界的な賞を受賞しているし、評価がパッとしないわけではないだろう
個人的にくだらないと感じる原因を考えると
現在は箔をつけるために芸能人が行くところとなっており
本気の映画好きが映画を作っていないことにあるのではないか
松田優作の長男もチビブサイクなのにNANAで長身ハンサムバンドマンみたいな役やってて浮いてたな
バラエティーの劇場版て言われると、ゴッドタンて深夜番組がやってたな。キスどんだけ我慢できるかって企画で劇団ひとりが即興劇始めて、それを映画でもやろうって感じの奴
同じ題材でも海外の監督なら上手く調理できるイメージ。
アニメ実写化でつまらない監督は総じて下手な気がする。
つまらない邦画は監督の主張が激しいんじゃないかな。
んなの言ったらアメリカはどうすんのさ?アベンジャーズのキャプテンアメリカの原作は1941年開始、バットマンは1939年、スーパーマンは1938年開始で未だに映画化されてるし漫画も新作出てるんだぞ
同意だわ。なんかうぉぁぉおお吠えてたりガナリ立ててるだけでワンパターンだし大根役者て思うのよ
ガタイのいい男主人公がうっすい身体のジャニーズに、バディだった女の子との関係性に恋愛絡めたり無駄に女キャラ増やしたり改変したりしそう
フジモトと尾形とアシリパさんの三角関係とかされたら泣く
説教臭い映画ばかりになった
最近親がBS-TBSで見てるがやっぱヒデェな。脚本は多少手直ししただけの毎回使い回しだしガキも大人も学校の発表会か学芸会レベルの演技でセリフ棒読みだし。
実写版こち亀も酷かったな。原作無視な脚本で香取ウンコだかシンコとかいう三流芸No人が更にクソ度を跳ね上げてて。
消費者は顔だけで選ぶし
そりゃそうなるよ
ハリウッド、インド、中国系はどこも100億弱200、300の金かけてる
スペクタクルは敵わんし、低予算の映画じゃ客入らんからアイドル俳優で釣るお遊戯会
去年は稀にみる邦画大豊作の年だったと思うが、そもそも皆どんな作品がやってるかすら知らずに印象で語っているんだろうな
まあ知られていないってこと自体が課題ではある
あれを基準に映像美と演出カットを現代にアップデートしたほうがええ
撮り方が古いんや
あ、あとCMやポスターで損してる作品も多いわ
才能が育たん
インドであんだけ出来るなら
まーな
テレビドラマでも最近はまず観ないけど
好きな役者がゲストででも出てたら
ストーリー関係なしに観るわ
ミスった
「インドであんだけ出来るなら」とスレにあるが、インドは元々映画大国なので、むしろインドだから出来たと言える
ストーリーはベタなB級映画感あるけど
映像は黙ってまうで
・つまらない邦画を崇めてる中山ドラゴンみたいな無能監督しかいないからそのつまらない邦画の劣化コピーしか作れない
・俳優もコネか枕のゴリ押し大根役者(アイドル)じゃないと良い役が貰えない
・自浄作用のない業界
エネオスのcm見てなおその感想が出るんか
どう考えても監督のリクエストに応えてるだけだろ
私若い頃某劇団に入ってたけど
定年前にプロデューサーやってた人が主催だったんだけど
演劇界は左と草加ばっかりやぞ
って言ってたわ
依存してるから流行りどころを使うってのもあるんだろうが演者の責任にする風潮が理解できない ドラマでもそうだが先に脚本でソレを使う監督他の作成陣で最後に演者の順じゃね?
想像するだけで顔面うんこまれでうらやまです
どうでしょうか?
どこがオモロイん?
日本のメディアは廃れに廃れた
お笑いもおもんなくなったわ、観てる人を笑わせる事を忘れたようだ、仲間内ヨイショばっかりやん
寒い
高尚な思想だの問題提起だの監督の主張だのそんなんしかないやん
挙句の果てに売れない理由をアニメや観客のせいしてるから救いがない
言っちゃあなんだが、海外の映画も社会を描いて問題提起してるし
娯楽映画もちゃんとあるで
やたらと「泣ける」って宣伝する映画って見に行く気失せる
鎌倉殿は満足度すごかったし直近の秋ドラマは豊作だった
しかし映画になるとお粗末になるのはなんでだろう
100分程度で完結する短編脚本書ける脚本家いなくなってるのかね
実写なら例えば特撮とかあるけど、しっかりお金使ってちゃんと面白い物に仕上げてくるもの
俺は見ねーけど、お前らは○○賞受賞ってだけでとりあえず見てみるじゃん。
一見有能に見えるからでしょ
あまり分かってない人に対して、なんか良さそうに思えるような会話が出来る人は取りあえず使われるもの
あとは映画の内容より役者売りたい時に的確にそれが出来る監督とかは使われやすいと思う
低予算で組んでるのにキャストのギャラとテレビでの番宣しか力入れてないのに売れるわけないわ
ハリウッドならともかく邦画なんてもう誰も憧れてないのが致命的にオワコン
妻夫木がそこの路線に変えたけど微妙やったな
デビューしたてのジャニタレつかっての恋愛映画はもういいよ。
特に少女漫画原作からの映画ってのはもういい。
昔試しに見に行ったら・・・・・・・だよね~ってなったから。
一番失敗しがちなのは漫画原作を改悪して若手俳優キャストするっての。
逆に小説原作を元にした映画はあまり失敗しないイメージ。
オレ的には20年以上前の作品だが「八日目の蝉」観ておけ。
大衆娯楽捨てた賞向けの小難しい作品見たい人って
よっぽどのマニアぐらいしか。
その通りやな
貧乏くさく撮るのは古いんだよなぁ
映像は美しくとるほうがええやろに
…3…ほっとけめ しるべてつ…(利他性等)………
(旧石器…Dん…(利他性等)…縄文…Dん…(利他性等)…現代…Dん…(利他性等)……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…)
…2…どないせーっちゅうねん…どう折衷(利他性等)ねん…(利他性等)……
(Dん(利他性等)のいし…(利他性等)…りせい…(利他性等)…ちせい…(利他性等)…)
…1…仏眼(利他性等)導哲(ぶつげんみちびてつ)…(利他性等)…
(次元上昇…アセンション…魂年齢…(利他性等)…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
向こうの無名俳優って、言っても大学で演劇ならってその後もずっと役者してた奴らやん。
日本の売れない役者ってただの下手くそだからまず土台が違いすぎる
いうても昔の時代劇みててもクソみたいな殺陣やろ。
若手がどうとかじゃなくて、きちんとアクションと映像美術学べってのが本質。年寄りだから上手いなんてのは幻想。
もうその指摘が古いわ。ジャニとかどうでもいいレベルでレベル低い俳優しかいない。
俳優事務所がジャニみたいなアイドル事務所になってきてるのが問題の本質。
いいと思う人もいるかもしれんけど、俺は邦画の悪い面を感じたは
やたら説明する、無駄につめこんで冗長さ
ドラマでやったほうがよかったのでは
まだ孤狼の血2のがおもろかったは
忌々しいことなんだが韓国から少女時代やKARAが来たときに日本ではAKBがヘビーローテーションでグダグダしてるの見て彼我の差を実感したわ
金をかけてチームで分業して大規模なものを作る経験が0で指揮できる人が居ないから
しょっぱくてつまらない映画しかできないのよ。
だからたまーにストーリーとかでポツンとヒットするぐらい。
小さな映画とかにスポットを当ててくれる賞は取れても、大衆受けするヒット作ってないのよ。
だから娯楽作品としてはアニメの方が単純に売れるし成功する。
確かに銃撃戦とか薬物があまり馴染みないのがまず土俵が違うよな。
みんなが好きな映画って結局引退したけど昔は軍隊のすごい奴だったって設定ばかり。
米澤穂信のインシテミルが好きで実写映画を観に行ったことあったけど、原作はしっかりとしたミステリーなのにガチガチのホラーで内容も設定以外は全くの別物になっててビックリしたことあったわ
80年代、90年代前半のアイドルは女優やアーティストになるまでの成長過程にその芸能人の不完全な可愛らしさを堪能する期間限定品だったのが
今やゴールが不完全品だもんな
中にはダンスや歌が上手いなって子が居るのに個性活かせる見せ場とか与えてないから
ガチ勢以外からは目に止まらんのよ
たまにミュージカルで評価される子とか出てくるけど一般には全然知られてなくて勿体無いなと思うわ
とりあえず新海誠と宮崎駿に「100億円好きに使って良いよ」て、実写映画作らせたら、見たい人多そう。興行として名前で客呼べそうなのはこの2人くらい。
映画会社さんお願いします。
「キムタクが信長やったの何だっけ?」みたいな会話をこの先ずっとするんだろうな
なぜか他人に激推ししたくなる不思議な映画。そして、これだけのレベルがテレビで全然コメントが無い謎。
そこはハリウッドも変わらんから邦画だからって話じゃない
邦画のレベルが低いからより粗が目立つってだけかと
スクリーンの中の空気と言うか雰囲気なんて醸すことなく、ただただセリフだけで全て説明しようという流れが今に引き継がれてる
邦画は一度無声映画に戻ってみるべきだね
私もうすぐ死ぬんだよね系ヒロイン
もう罠にはまる引っかからないよ
飽きたわ〜
二宮和也の演技にはいつも驚かされる
どこかの国みたいに政府機関ぐるみで何億円規模の再生工作しないから
これで解決だろ
微妙な内容でもホルホルできるわ
20代OLが都心の高層マンションみたいなとこに住んでたりするし、ワンルームだとしても20帖はあるだろって広さ。
ゾンビが出てくるような世界だって俳優の顔には指で少し付けましたくらいの土くらいしかついてないし、見た目だけ見てもとにかく金かけなすぎなんだ
見た事ある奴しか出て無いからどんな内容やってもわちゃわちゃしてる様にしか見えん
木村なんてどんな役やっても木村で役者じゃない木村、こんなのが持て囃されてるんだから見ない
本来舞台は遠くから見るもんだから過剰演出になる
タレントは下手が多い
さらに出演者ありきの脚本
ちゃんと映画作品で評価が高い俳優やスタッフで固めれば良い作品になる
出演者のファンしか興味示さんて
バック・トゥ・ザ・フューチャーやベスト・キッドの高校生主人公を何歳の俳優が演じたのか知らんのか
実年齢との乖離はハリウッドの方がめちゃくちゃ
トップガンなんかそれの見本市みたいにベタと定番のみだけどそれについてはどう考える?
スレタイは邦画に限定してるが、これは洋画にもある共通の問題だと思う
アジア圏の低予算のテレビドラマみたいで、まずそこからして映像が安っぽく見えるよ。
美術品を作ってるんじゃなくて、安物の量産品を作ってるんだよ。しかもその安物をダサい宣伝で高く売ろうとしてるから馬鹿にされる。
そのドラマ自体も低予算なので、低予算で如何にそれっぽく作れるか?って小技ばかり覚えたから、高予算の『映画』の作り方が分からない
俳優や女優も銀幕のスターが少なく、そもそも撮影用のカメラもフィルム形式じゃない
むしろ東映特撮は昔からフィルムカメラで撮影して、映画の作り方を学ぶなら、むしろ特撮に行けとまで言われている
低クオリティでも人気アイドルとか使えばファンが寄ってくるから
制作側も含めて芸能界と捉えた上で、芸能界が実力主義とは掛け離れて腐り果てた結果だとも言えるのではなかろうか。実力の伴わない監督やスタッフや役者が謎の力で持ち上げられ、そういうクソな人間のところにだけ仕事が集まる構造になっているのが問題。某宗教や某国の息のかかったアレな奴らが幅を利かせてる限りは実力だけではどうにもならん業界。
原作へのリスペクトがない
大体がこれでごく稀に当たり作品が出るくらい
なんでこれがウケると思うのか
適当に人気のあるものを使えばいいと思っている作品への意欲や費用や技術が描けている
テレビ番組などにもそういうところがあるし日本の芸能界はよいものを作ろうという発想自体が無いんだろう
漫画やアニメ原作でも舞台が日本の漫画アニメなら成功してる例もあるんよ
進撃だの鋼錬だの明らかに日本が舞台じゃないものを日本人だけで乗り切ろうとするやつは目に見える地雷過ぎて無理
梅安がワイヤーアクションしとる。あと渡辺謙版の兄弟侍が内藤剛志じゃくて椎名桔平っでがっかり。どヤクザ演技は内藤剛志すごすぎた。
ファブルの岡田は狼よさらばをリメイクしてほしい。ブロンソンのやつ。
利権で雁字搦めになったキャスティング先行映画
このどっちかしかないってイメージ
もうそろそろ台湾にも映画ドラマは負けるぞ
今フィルムで撮られてる映画なんて世界でも稀だぞ
中抜くほどの予算なんてない
実写で目立ってるのも作品より
出演者のファンの声がデカいもんな
大量の俳優集めて歌と踊りに特化したやつ
クソと言われるデビルマンですら
CG金かかってるからそれなりに見れる。
アニメを子供の頃見て感動した層がアニメ界の次世代を担ってる
実写映画を観て感動した人が少ないから
話作りや映像作りの才能のある人がみんなアニメの方に集中しちゃってるんだろうね
すぐアイドル、タレント声優ねじ込もうとするPは邦画界のガン
決定持ってる上層部に脚本の良し悪しが分かる人間がいない
アジア特有の演技のダサさ(オーバーな演技、顔芸)をいまだに継承してる
説明セリフが多過ぎて内容が浅くなる(画面や行動で説明する技量がない)
レイアウトが下手くそ
あげればキリがない
全部ゼロから作り直さなきゃ無理やろ
低予算のcubeと日本リメイクのcube見れば予算のせいじゃないと分かる
ただセンスと実力がないだけ
それと、文化の断絶。ノウハウ知識あるちゃんとした時代劇を作れるスタッフはもう失われてしまっただろう。これが本当に残念。
需要不足とかクリエイターの実力不足ではなく、利権構造が腐りすぎてこうなってる
アニメ映画も今はまだいいけど正直時間の問題だと思うわ
元から原作者やアニメーターに大した金入らない構造な上、なろうから安く使える作品根こそぎ引っこ抜いてる状況だもの
クリエイターに投資する気がまるでない
ホラー映画だと現実感あり過ぎて出来が良く感じる邦画
どの業界でもある話
逆だよ
実写邦画は客入らないからアニメを優先するようになった
MONDAYS このタイムループとかそうじゃないの
今のアニメより発想はあると思うんだけどな
高いからもともと好きな役者or原作じゃないと見に行かない
からの人気アイドル起用するか人気マンガの実写化以外客が入る見込みなし
からの人気アイドルは忙しいからスケジュールがタイトになって
作品の質を上げるためにこだわりまくる監督よりもタイトなスケジュールに適応できる監督が重宝されて
似たような映画がたくさんできる
インドえいがでもではなく、インド映画は制作費も俳優も作り込みもエンターテイメント性も遥かに邦画より上やぞ
そんな見る目のない客層に地味な良作出しても来る訳ない
邦画はしばらくアイドルやタレント出すの禁止にすればいい
話にひねりがなかったというか、謎が分かると急に気持ちが萎えたな
想像を超えるものを求めた俺が悪いんかなぁ
これでええんか邦画よ
それ洋画じゃん
毎週特典入れ替えたり必死過ぎるよな
どれとは言わんけど
海外の有名監督はアニメに影響受けてると公言する人多いよね
ハリウッドは日本アニメの演出をバンバン取り込んでる
旧トップガンもスタッフにマクロス見せて参考にさせたらしい
邦画関係者がなぜ世界に通用する日本アニメを見下してるのか謎だわ
アニメ批判のあとにはアベガー、改憲ガー、戦争責任がーって話してるし
主語が大きいと思うで
御人的にはアニメの子供っぽさにあわんけど
芸能事務所と組んでタレントの宣伝のための映画を撮って、その映画をタレントが宣伝をするという商売
昔ほどテレビ(≒芸能事務所)一強ってわけでもなくなって来たからそういう体制も少しは変わるかと思ったけど
やること自体は変わらずに予算とクオリティがますます下がるだけだった
数年前に見たドラマで車1,2台のバリケード()で間がスカスカすぎて
ぶつける事もぶつかる事も無く間をスイーって車通り抜けて「待てー!」ってやってたの見てアホかと思ったわ
アイアムアヒーローもあれ日本じゃなくて海外で道路のシーン撮影したんだっけ
だったら邦画もオマケ付ければいいんじゃないの
アイドル俳優のグッズでも付ければ大ヒット間違いなしだな
客層の年齢層は高めだからお菓子につられんとは思うw
撮りたいやつが撮って見たいやつが見るだけ
今更邦画を世界にーとか誰も思ってないでしょ
強いて言うなら映画料金を今の半額にすれば少しは賑わうかもね
雰囲気の暗い漫画が原作のやつはまだ観られるのが多い気もするな
映画作るのが一番儲かるアメリカ
同じ才能あっても漫画や小説出した方が儲かる
日本とじゃ差がでかくて当たり前な気もする
いうて洋画も話が飛びぬけてるかは疑問やが…
構成のよさや冗長なシーンの少なさは流石っすって感じに思う
カメラ―ワークに工夫があって視聴者を飽きさせないのもええな
邦画はたぶん一台とかが多いから絵的に退屈なんやと思う
SPACE BATTLESHIP ヤマトが放映されるんだけど
キムタクはキムタクを演じしすぎだし、その他の出演者も一流がやってるんだけど
何かが違うんだよね、日本には未来物SFは無理なのか
同時期の平成ガメラの方はしっかししてるのに
邦画に限らず役者が優秀で金もかけてる洋画でも敵わないからな
世界中で1位記録してる実写洋画でも日本だけはアニメ映画が1位に過去何度もなってるんだからもう国民性でもあるよ
セリフ聞こえるように音量上げたら爆発音がでかすぎる
モブ「いっけぇぇェェェェェ!!」
主人公「うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」
ドッカーン!! バリバリバリバリ!!
の繰り返しやん
衣装がダサい・説明セリフ
舞台演技・腹から声を出さない
顔立ちが幼い・カメラワーク・画面のライティング
喋ってるときとかの、周りの動きがない
とか?
主役があれくらいアクション真剣にやってくれれば面白いものできると思う
お金かけた派手なのは無理だから映画館向きの作品は難しいけど、サスペンス系ならまだ作れるはず
ユージュアルサスペクツみたいなの作ってほしい
けど日本なら半沢直樹みたいな時代劇のノリの勧善懲悪が受けるんじゃないかな
それ、バトルロワイヤルは一作目大成功して二作目作ったらパヨク思想バリバリの駄作に堕ちた
デスノートは割と良かった
終わり方は原作よりもいい
無駄なシーンの多さを感じて合わなかったな
たぶんインファナルアフェアを骨子にしているんやけど
元の映画と違ってエモさは感じなかったし、主人公に感情移入できなかった
映画は女的感性も必要やなあって
サトラレは良かった
あのエピソードに絞って作ったのは英断
カメラワークはあるね、全体的に上から撮り過ぎ
実相寺をやれとは言わんが座ってる視線で撮ってほしい
ヤマトの監督は黒澤や岡本喜八が嫌いなのかも
斎藤や真田さん(きばちゃん)の最後のシーンが勿体ない
どうせ大コケするから余計な心配すんなって(笑)
大怪獣のあとしまつは酷かったな。
アホな制作陣が観客小馬鹿にした時点で、こいつら二度とクリエイター(笑)扱いしないと決めたわ
なぜだ
つーか海外で日本の役者やら監督とか聞いても、一握りしか認知度ねーだろ。
渡辺謙とか真田広之か。
未だにクロサワとか言われてんだぞ?何年前に亡くなってんだよ(笑)
スターシップトゥルーパーズなんか主人公18だぜ
28歳が18を演じてた
よくあるよね
採石場だの廃工場で銃撃戦とか作り物感バリバリ(笑)
原作の出来云々以前に、人のふんどしで自分の相撲取ろうとするからおかしくなるんだよ。
自分でお話しとか全て作れば良い。
学生向けのキラキラ映画ならそれでもいいけど
大人が鑑賞する映画でも低予算学芸会だし
なんていうか、茶番感がすごいよな
演技も脚本も演出も、全てのレベルが低いと思う
映画を見に行く行かないの前にゴリ押しされてるそいつの顔を見たくなくなるんだよ。
道交法の強化のせいでまともなカーバイクによるアクションも消えたし。
脚本のレベルは本当に低いよな。
なんの勉強もせず思いつきだけで書いてるんじゃと思うレベル
アクションならともかく日常生活シーンでまでそれだからなぁ
09年に岡山で警官と中国人が銃撃戦してるが、マスコミが報道しない自由を発動した。こいつは広島刑務所から脱獄してる。
実写向きは無難な内容だし不向きは失敗作だから総じて微妙な印象しか残らない
そのあたりインド映画筆頭に東南アジアの映画の方がはるかに分かっている
やめろ!身の程を弁えろ!
藤原が大根役者って感じるならお前の感性がおかしいわ
んで人気作品の中からそいつでも主役出来そうなの無理やり選ぶだけ
しかもその地位に居るオッサンは未だに「女の意見なんか聞き入れない」みたいな人が多いらしいし
あとそれとは別の問題で、日本の漫画アニメって現実とはかけ離れた世界観や容姿のキャラ(緑の髪だったり紫の瞳だったり顔の半分目だったり)が多いから、金かけずに人間(特にアジアン)が再現すると安っぽいし違和感ある
日本の
アニメ
って知ってる?
舞台とかじゃないのだから別に容姿を合わせる必要性はないんだけどね
まともに作る気がないから容姿だけでも作風に合わせようとするのよ
この辺のスタンスはハリウッドとかでも一緒、知名度だけ借りる映画はガワだけ真似て中身は適当になる
が、原作自体がそうなのか知らないがボクシングものなのに震災がどうの戦争法案がどうのと明らかに無駄な要素がてんこもりでげんなり。
場面によっては事務所忖度 場面によっては小劇場 みたいなガチャガチャした感じが許せない(個人差あり)
そのへん宝塚は再限度高いよな
原作ファンも納得やろ
宝塚は気合の入り方が根本的に違うからなあ、原作に対するリスペクトも邦画とはダンチよね
まあ宝塚風のコスプレが許されてる土俵も大きいとは思うけど
他所の成功に僻むけどそこから学んだり取り入れようって気概が作品から感じられない
あとは事務所が力持ち過ぎてるのもあるだろうね
そういう人達がアニメ監督になって作品作ってそれが当たって、という流れがある
実写はイメージに合う人間を探してくるのに手間がかかるが、アニメは
想像から作り出した人間を一から創造出来る
絵の作りもイメージから作り出したものそのものを画面に出す事が出来る
実写の場合はそういう画面を作りたい、と思うととにかく金がかかる
(黒沢監督は思い通りの画を作りたい為に、あの家壊せ、とか言ったりしてた)
実写監督はプライドが高い割に面白い画が作れないし、俳優、女優は事務所の力学で決定してしまう
こんな所かなぁ
役者が基本テレビドラマ俳優だから映画に向いてない
あとモデル上がりとかそんなんばっか入ってくるからバリエーションが少なすぎる
日本人は内容よりキャスト見てる人間の方が多いんだろう
クソみたいなドラマだらけの延長線上ならしゃーない。
班長とかそんな名前の刑事ドラマの刑事役が狙撃されるシーンで拳銃持ってタコ踊りしてたりソードオフショットガンを拳銃みたいに持って発砲するシーンで爆笑は出来たが。
何も考えずに俳優の顔を映すことしか考えてないから顔アップ多用して演技が余計に演技臭く感じる。
金かけてる洋画はちゃんと映画用のカメラ使ってレンズの効果を活かした上で編集でも調整してちゃんと画面作るのよ。
最低でもちゃんと撮影時の構図に拘れば日本人の演技でも売れる作品になるのはシンゴジラが証明してる。
アニメ畑の人の中でも特に構図に拘る人だからな庵野。
映画館で金払ってまで見たくないわそんなの
いやあれは下手やで。
海外からも下手評価多い。
日本は右へならえしたクソ
ハリウッドは色々やってる中でクソがあるって感じだな
それ映画でやる必要ないよね?ってやつ
予算かなり掛かってそうやと思ったが、何よりローマ帝国側のキャストが濃い面々で世界観が守られていたのが良かった。あれが変なゴリ押し平顔ブサ俳優が演じてたらブッ叩かれてあんなにヒットしてなかったやろう。
しかしあの映画ももう10年前なんやな…
パッとしない映画を再生産するからやで
うまかった爺婆みんな墓入った
とにかく韓国人のせいでつまらない。
そういうのがないのもあってか、アニメが面白い。
いろいろ理由はあるけれど、それらが大きい。
音楽業界も全部ではないがプロアマいずれも左と宗教ばっかりやで
お前ら新人発掘する気ねーだろって業界のせい。
CGにもスタントにも見える手抜き。
ハリウッドの役者にいつも負けるのは演技力。
役者だろ?役じゃなくて俳優の顔出しすぎ。
画面も暗いよな
ホラーじゃなくても
それはキミのインプットが足りてないだけでは?
小説や漫画合わせて数万以上の作品があるんだから沿う作品はあるでしょうに
pが相談してくるだけマシよ
ハリウッド資本入っているんだけどね
これ
だいたい画面が暗い
ホラー映画かってぐらい暗い
人物アップは安っぽい
俺は好きだよ。
変態仮面は許してくれ…
フランスのシティハンターにすら凹られるレベルだしなぁ…
30億かけて100億稼ぐより
1億で3億儲ける方が良いからな
アニメも中国がクオリティ上げてきたし、そのうち勝てなくなるよ。
世界市場前提で作るべきなのにどうしてかな日本の映画会社はそれが出来ない。
普段そんなやつ見たこと無いっていう演技で話も入ってこないし
ぶっ飛んだ勢いある発想したり表現をとことん突き詰められる監督がいないように思う
今いるのは変な意識高い厨二拗らしたセンスあるって思い込んでる痛い監督だけ
黒澤明や山田洋次みたいな人がいない
庵野も富野もアニメやりたくてアニメ作ってたわけじゃないからな、それでヒット生み出したから凄いけど
ドンへの道とかいうハートフルヤクザコメディマジすこ
ストーリーと演出は段々劣化を感じる
お金かかるから仕方ないんだろうけれど、やっぱ、鉄砲ぶっ放したり
空飛んだり、爆破したりするのをスクリーンで観たいなあ。
日本の映画は、暗い画面でぼそぼそ言ってるのが多くて
家でTV画面で観るくらいでちょうどいいテンション。
もう映画全部アニメみたいなもんじゃん
俳優並べてポスター撮りたかったの?みたいなキャストの映画ばっか
つまりつまらない
そういう人たちが影響受けてるのは古典の上澄みで作られた平成以降の作品だけだから、さらにその上澄みの薄い作品しか出来ない
あと、映画スタジオ系列が軒並みつぶれてテレビ関係に組織化されたのも原因ってのもどっかで読んだことあるな
面白い邦画も意外と多いけど、そういうのは残念ながら映画館上映終了後にテレビや配信で出会う。
公開前、公開中はキャスティングやCM、番宣で期待してなかった、気になってたけど上映館や上映回が少なくて行きそびれた、そもそもこんな映画あったの知らなかった…という事がほとんど。
SPならばと思ったが、トラックの荷台で延々と格闘してて飽きて出た
朝ドラの画質や明るさやカメラワークをストーリー含めテンポ良くやってるのが外国映画
監督の自画自賛で「僕の思い通りに撮れた」と言いつつ俳優の演技が活かされていないのが最近の日本映画
◯◯シーンが会話を含めて延々と続くから飽きる飽きる
1990年、韓国「若い映画人をハリウッドへ留学させてやる。国費だから無料だ」
現在、日本「監督や技術スタッフにハリウッド留学経験者ゼロ」
現在、韓国「監督や技術スタッフにハリウッド留学経験者が数えきれないほどいる」
上記の大差を見れば「民間任せでいい」は完全に失敗だと分かる。
30年分の遅れは30年かけないと取り返せない。
ここで逆転の秘策がある。
国費で、日本の若い映画人を韓国へ留学させるのだ! ハリウッド留学より安上がりだ。
断っておくが、私は韓国政府が嫌いだ。だが、韓国が若い映画人を海外に留学させている点は脱帽し、敬服する。
岡田准一のアクションも技術としてはすごいんだろうけど小さい動きでシュバババってされても地味だし
あと予算ないくせに「笑あり涙ありアクションあり」みたいな属性盛り盛りにするのはどうかと思う
まずテーマを一つに絞って作品を作ってからだろ
それを求められる俳優が多いのかもな
ハリウッドにもドウェインジョンソンとかマークウォールバーグとかいるけど
ほぼほぼアニメで消化されるから技術が蓄積されない
海外ドラマとか見てるとSFをしっかり作れる国は結構あんのな びっくりした
アホか。
客のせいにし始めたらもう終わりだよな、どんなギョーカイもさ(笑)
制作中もいろいろと反対があったらしいけど庵野はそれを説得して作った、
そういうところじゃないのかな
いや。むしろ彼は無茶振りくらいすぎて、それなりにレベル上げたと思う。
土台が違うってのはあるな。そもそもの文化の違いでもあるんだが、アメリカの学校にはそれこそ日本の野球部、サッカー部みたいなレベルで演劇部があってその上相当人気な活動なんや。上がってくる人間のスタートラインがそもそも違う。大衆演劇が文化として根付いているかどうか、この差はデカイよ。
異世界転生、なろう系がオタク以外の何に見せるために作りるてると思ってんだよ。深夜アニメのいが化が多いのは良い作品が多いんじゃなくてオタクはちょろくて小金稼ぎにもってこいだから多いんだよ。オタク向けアニメはそれこそコレ映画の必要あるか?が殆どや。
画面も暗くてセリフも聞こえないし最悪だよな
マンガは劇画だろうと現実のデフォルメしてんだからそのままを目指すってバカだろと
雰囲気を見た目でなく演技で何とかしようとする姿勢が演劇盛んな国との違いなんじゃないかと思うんだけど違うか
大衆ウケする面白い映画を、作ってる本人が良しとしていない
売れるために嫌々作りながらも自分の色を出そうとしたりする結果、駄作ばかりになる
若い人居ないね…
黒澤明の時代劇って今思ったらアニメ的な感じあるよな
て言うか後の世代のアニメ監督が影響受けたのかな?
そう言う感性を持つ人が映像作品作りたいと思ったらアニメに入ってくるのわかるわ
ちょっと前まで日本映画やドラマでもそんな緊張感あったってエピソード聞いたよ
キムタク主演の華麗なる一族で北大路欣也が親しくなったら画面にそれが出ちゃダメだからって撮影終わるまで会話しないようにしてたって聞いたわ
キムタクも最初は戸惑ったみたいだけどそれを理解していい演技してたわ
正直ネタで何度も笑わせてもらってはいるけどそういうのを求めてないんよ。
もはや身内ネタじゃんあれ
見るのも基本オタクなんやからオタクに媚びてりゃええやん。原作を迫力持たせて動くけばいいんよ。
蕎麦屋さんでトマトとか入れないでシンプルなの出してくれればいいんだよ。普通のそば好きなんだから
料理人や監督のエゴは万人のためじゃなくて独りよがりで少数派が支持するだけなんだから。
自分が日本人で日本人の俳優だからじゃないそれは?
海外でもそれは起きてると思う。
とはいえ日本はあれこれ出過ぎだな
海外は映画キャラの有名作のイメージがつくかもしれないけど
日本はマルチでできてすごい!とか言う気味の悪い信仰があるからな
全員アイドルみたいなもんでしょ
キューブリックだってなんだって何年も前に亡くなってるが未だに名前出されるぞ
つか、海外の映画ファン馬鹿にしすぎやろ
日本作品でも時々面白いこれって作品が出てくるだろう?それが海外から日本に入って来る奴らだ
日本のその他雑多と海外の有償メンツみたいなのを競わせたらそら日本のはパッとしないってなるわ
この時点で役者は、高レベルしか受け付けれないのにアイドルとかが起用される
2 場面が会話するごとにワザワザ役者の方に切り替わって見にくい
状況風景を丁寧にとるといった事しないせいで没入出来ない
(カメラワーク上手い作品もあるがそもそも人気の無いヒューマンドラマで賞狙い)
3 そもそも芸能界が貴族社会になっていて横の繋がりで決まっていって競争率がない
監督や脚本が強く配信会社が弱い状況では、監督を切ることができなく
ゴミ映画作られていても止めることが出来ない
「そういや、第二の石原裕次郎って今なにしてんの?」
盛り上がりポイントで盆踊りでいける
感情移入というか没入し辛い
まぁ稀に、それでも面白いのが出てくるから、これだけじゃないだろうとは思うが
これはアニメにも言えることだけど、あっちは漫画との相性いいから誤魔化し効いてる
最近は真似して漫画原作増やしてるけど、漫画知識がないからか相性悪いものばかり選んじゃってて、正直どうしようもない状態だと思う
才ある人は他所に転職で残ってるのは・・・みたいな感じ
女優デビュー!な人が全国上映作品でいきなり主役になる
演技が下手で数字もとれない大御所が 事務所や制作会社の上役と友人というだけででかい面し続ける
廃れて当然だわ
海猿とか孤独のグルメとかリアル系ならいい線行ってるの結構あるだろ
たぶんリアルじゃない作品を映画に落とし込める人材がほとんどないんだろう
話題集めるデカい看板だけ掲げてカネ集めて仲間で抜けるだけ抜いて余った予算で体裁だけ整えて出来上がったらもう知らん顔っていう
もしかしたら、外人から見ればそうでもないんちゃう
セリフがゴモクソで何喋ってるかわからんのにびっくりさせるような効果音入れられると何でこんなにもアンバランスにしちゃうのか意味わからん
コメントする