img_30e555d16477099cd2cfb02ca7b11690609599







0 :ハムスター速報 2023年02月15日 15:35 ID:hamusoku
生乳廃棄を続ける北海道の酪農家たち…農水大臣に経営支援を要請 来年度はさらなる「生産抑制」が… 

 搾ったばかりの生乳が、一部の農家で廃棄されるなど、最悪の事態に直面している北海道の酪農。

 その道内の酪農家らが、14日東京で、野村農水大臣と面会しました。
 経営支援などを求める要請書を手渡し、厳しい経営を強いられている道内の酪農の窮状を大臣に訴えました。

上士幌町の酪農家 小椋幸男さん
「乳製品余りということで、減産を強いられている。経営環境が厳しい、それに適正価格が設定されれば、そういう状況にならないとは思うが…」

別海町の酪農家 岩崎和雄さん
「3月に向けて離農が…次々とやめていく。マチとしてもとんでもないことになってしまうし…」

 来年度、道内では、今年度よりさらに9万トンもの生乳の「生産抑制」が決まっています。
 しかし、その一方で、国が設けている海外から脱脂粉乳などを輸入する枠組み「カレントアクセス」は来年度も生乳換算13.7万トンです。

 東京大学大学院 鈴木宣弘 教授(農業経済学)
「外国の顔色をうかがって農家や国民に負担を負わせるような政治行政はもう限界に来ています。酪農が壊滅すれば、国民の牛乳も消滅します。農協も消滅します。メーカーや関連産業も消滅します。皆、運命共同体です」


https://news.yahoo.co.jp/articles/2c05a130c9a402194d5809ca0fb32ed78b09a7b7

牛


牛2






1:名無しのハムスター2023年02月15日 15:38 ID:fPWNCNBU0
ええ…



2:名無しのハムスター2023年02月15日 15:39 ID:fk1J2mp80
海外産より日本産が出回るようにするのが何かあって輸入できなくなった時に大切ってことがまだわからない政治家しかおらんのか



3:名無しのハムスター2023年02月15日 15:39 ID:dI9MXkMm0
農家、酪農より政治家一掃したほうがいいんでね?



4:名無しのハムスター2023年02月15日 15:39 ID:y5iU93ag0
ただでさえ若手不足でヤバい業界を更にいじめるなや



5:ハムスター名無し2023年02月15日 15:39 ID:z4P7ihwW0
コロナとウクライナ問題で顕著になったのにまだわかってないのか?
いざって時に食料燃料を海外に頼れなくなったら終わりやぞ、今のうちにしっかり国内酪農家を助けろや



6:ハムスター名無し2023年02月15日 15:39 ID:oOWslqQZ0
米農家はこれと同じことを何十年も前からやってるんすわ
政府は農家殺したいんだろうね



9:ハムスター名無し2023年02月15日 15:40 ID:NL3clxLr0
オレも正直何言ってんだろうって思った



10:ハムスター名無し2023年02月15日 15:40 ID:bX6l4nLp0
まあ貿易上やむを得ない理由もあるわけで、一方的にとは言えない



12:ハムスター名無し2023年02月15日 15:41 ID:t.9fx1Gb0
終わりかこの国



13:名無しのハムスター2023年02月15日 15:41 ID:FuKareYP0
キッシー「うーん増税以外のやり方分かんない(笑)」



14:ハムスター名無し2023年02月15日 15:42 ID:zr.zGqoH0
外面の為に国民に我慢させるのは昔から。
政治家が交渉できないから国民に負担を押し付けることで解決してる。



15:名無しのハムスター2023年02月15日 15:42 ID:JglAdtkN0
なんで税金払ってる側が、理不尽な目に会わされて政府側の面子立てなぁいかんのかね。



16:名無しのハムスター2023年02月15日 15:42 ID:cnEGyxwB0
バカしかいないんかよ…



17:ハムスター名無し2023年02月15日 15:42 ID:t.9fx1Gb0
海外に税金ばら撒いて国民からは搾り取る、なろう世界の貴族レベルでお粗末



18:名無しのハムスター2023年02月15日 15:42 ID:hR9hGbo30
もしの話しだが、海外から食糧入ってこない場合かなりの飢餓が起きるよ。
そこら辺まったく考えてないからなぁ



19:名無しのハムスター2023年02月15日 15:42 ID:MTllWI6Y0
牛乳消費は減ってるがバターチーズはニーズあり
ただ、バターチーズを作る生産能力が低いから、ニーズがあっても間に合わず、海外から輸入してるみたい
政府はバターチーズつくる会社への補助金増やしたほうがいい



21:ハムスター名無し2023年02月15日 15:43 ID:jIzUqZ5y0
政治家の生産抑制したら給与分予算余るんじゃね?
乳製品も安くできるし・・小学生でもまず考えるよね



22:ハムスター名無し2023年02月15日 15:43 ID:h5SuZ1vb0
渡る世間は鬼ばかり



23:名無しのハムスター2023年02月15日 15:43 ID:sZUkHvWy0
本当なら学習能力皆無の連中だわ



24:ハムスター名無し2023年02月15日 15:43 ID:vxxJ3exv0
外国産を破棄という発想はないの?



26:ハムスター名無し2023年02月15日 15:44 ID:akrG0pkv0
脱脂粉乳を国産で賄うんじゃ駄目なんかね?目先のコストより国内産業の維持が最善だろう。
安い海外産なんて地政学的リスクでいつ値上がりしたり、輸入が滞るか分かんないんだから。
悔しいが自分が出来る事は引き続き牛乳を沢山買うことくらいしか出来ん。
この国は金、金、金でいったい何処向いて舵取りしているんだ、馬鹿野郎め!



27:ハムスター名無し2023年02月15日 15:44 ID:x.ywel3G0
自分で潰していってるのに栄えるもクソもないよな
政治家はIQが2桁ないのかな?



28:名無しのハムスター2023年02月15日 15:44 ID:Wvv9JScJ0
野党が弱すぎて、圧力団体もイラネーから切るってか?



30:ハムスター名無し2023年02月15日 15:44 ID:MDs2LCtU0
頭が岸田かよ?



31:名無しのハムスター2023年02月15日 15:45 ID:HEXgiAh70
日本の政治家の第一次産業軽視は本当に糞以下だからね
太陽光発電どこに設置するかって話で、農地があるって言った馬鹿並のが全員だと思っていいレベル



32:ハムスター名無し2023年02月15日 15:45 ID:FSju18DO0
そりゃ国内産の1品単価も高くなるわな
安くして消費が増えるかって言われるとそういう商品でもないしな



33:名無しのハムスター2023年02月15日 15:45 ID:.P6RnOJh0
ふざけるのもいい加減にしろ



35:ハムスター名無し2023年02月15日 15:45 ID:yafcz4FO0
自給率下げて得するのは誰だろう・・・あっ



36:ハムスター名無し2023年02月15日 15:45 ID:z.Ly8Ftq0
牛乳また値上がりするのか…



39:名無しのハムスター2023年02月15日 15:46 ID:qTucn2SC0
日本の政治家ってこういう市場のものの扱い下手くそだよなぁ。








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧