
0 :ハムスター速報 2023年02月16日 12:23 ID:hamusoku
教員免許を取りやすくするとか、潜在教員に復帰を促すとか、そういうことじゃないって何で分からないのか不思議でならない。単純に働く環境が劣悪で人が集まってないんだから、そこを改善しないと辞める教員が増えるだけ。質の高い教育もできない。保育業界も全く同じ構造。https://t.co/Id10sHeDjS
— てぃ先生 (@_HappyBoy) February 9, 2023
教員不足は全国2000人。これを受けて「重く受け止める」と岸田総理。ただ来年度予算は増えてない。私たちは受け止めてほしいのではなく、動いてほしいすぐに。人を増やすために予算を増やす。なぜこれができないのか。軽く受け止めてるとしか思えない対策ばかり。教員不足にしたのは自民党の責任なのに
— エイ (@zikatu1) February 4, 2023
保育士不足も教員不足も看護師不足も介護職員不足も、『資格を持つ人』ではなく『薄給激務で休みが無くても働く都合のよい人』がいないだけだと思います。『嫌なら辞めればいい』『大変なのを知ってて就職したんだから自業自得』…そんな理屈で労働環境が改善されなければ、ずっと人手不足のままです。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) February 8, 2023
教員が足りてないから30人学級35人学級を諦めて40人学級にする→教員が疲弊して病休が増える→ますます教員の成り手がいなくなって教員不足が加速する。こんなわかりきってる未来に沖縄が向かっている。そしてそれは決して他人事ではない。国はもっと本気で教員の人手不足を何とかしないと日本終わるよ
— アイムフリー☺︎ (@TeacherhaGreat) February 13, 2023
月額8000円の調整手当を出して、
— 埼玉教員超勤訴訟・田中まさお (@trialsaitama) February 15, 2023
月に45時間働かせても問題なし
月に60時間働かせたら少し多いかな
月に80時間働かせたら注意が必要
たとえ100時間を超えても管理者責任は無し
この、無賃残業システムを続けている以上、教員不足は解消できません。
これが今の日本の先生方の働き方の現状です。
1:名無しのハムスター2023年02月16日 12:26 ID:6yms4XNU0
反面教師しかおらんやないか
2:名無しのハムスター2023年02月16日 12:27 ID:WGdhEUJt0
クラス数が減る。→学校行事負担増
もお忘れなく。
もお忘れなく。
3:名無しのハムスター2023年02月16日 12:27 ID:pV150JXI0
やりがいっていうか、使命感でやってたけど単純に死にそうだったから
とりあえず辞めましたわ
先のことは考えてないけど、今過労死よりマシじゃろ
とりあえず辞めましたわ
先のことは考えてないけど、今過労死よりマシじゃろ
18:名無しのハムスター2023年02月16日 12:31 ID:ttxMbvBr0
>>3
マジでお疲れ様やわ
自分第一で動けばいいんや…生きてりゃ何とかなる
マジでお疲れ様やわ
自分第一で動けばいいんや…生きてりゃ何とかなる
4:ハムスター名無し2023年02月16日 12:27 ID:yghPVh180
教育はもっと重視されなければいけないはずなのにな
6:名無しのハムスター2023年02月16日 12:28 ID:plK1veg30
はぁー…日本の未来は暗いニュースばっかりだな…
7:名無しのハムスター2023年02月16日 12:28 ID:TM3yIiia0
これ考えたの40人学級だった団塊ジュニアだろ
8:名無しのハムスター2023年02月16日 12:29 ID:CI1mgNg10
去年知り合いが教師になったけど、
休みがないだけじゃなくて先輩教師からのアルハラやパワハラがしんどくて数ヶ月で休職することになった
同業者同士で仕事を続けられやすいように連携やサポートしたれよ.
このままじゃどんどん減る一方だよ
休みがないだけじゃなくて先輩教師からのアルハラやパワハラがしんどくて数ヶ月で休職することになった
同業者同士で仕事を続けられやすいように連携やサポートしたれよ.
このままじゃどんどん減る一方だよ
9:名無しのハムスター2023年02月16日 12:29 ID:WGdhEUJt0
老人の介護や治療にかけてる人的資源をこっちに回そう。
10:名無しのハムスター2023年02月16日 12:29 ID:qJZQ1i5H0
なんかもう色々無理がある世の中になってるよな
11:ハムスター名無し2023年02月16日 12:29 ID:cZSjx7S.0
残ってるのも残ってるので盗撮やらセクハラやらパワハラやらで削れる可能性もあるしな
12:名無しのハムスター2023年02月16日 12:30 ID:FMoQabSI0
教員の給料増やすとなると他の公務員との辻褄が合わなくなるからね。
もう詰んでるとしか。
もう詰んでるとしか。
13:名無しのハムスター2023年02月16日 12:30 ID:82Ih.Asd0
働く環境が改善されないのこれ原因解っててわざと見ないふりしてるよな。どうせこの件も裏で利権やら税金チューチュースキーム確立してんだろ。
15:名無しのハムスター2023年02月16日 12:30 ID:xDqU7Kdk0
知り合いの小学校教師も辞めたわ
普通に会社員してるほうが圧倒的に楽だとさ
普通に会社員してるほうが圧倒的に楽だとさ
16:名無しのハムスター2023年02月16日 12:30 ID:LPZ4CHUc0
生徒個人を尊重する事を重視した結果教師が軽視されて教師が逃げたから結果的に逆効果になってるのは最早ギャグやろ
17:名無しのハムスター2023年02月16日 12:30 ID:tf27zpfu0
人手不足の業界は皆同じ問題を抱えてるのに見て見ぬふりをしたり的外れな事を繰り返す
そろそろそれも通用しなくなってきてるけど逃げ切るつもりなのかな?
そろそろそれも通用しなくなってきてるけど逃げ切るつもりなのかな?
20:ハムスター名無し2023年02月16日 12:31 ID:9JJEH9u20
今こそ事業仕分けで公金チューチューしてる連中を片っ端から潰してくれ
税金をかけるところが間違ってるんだよ
税金をかけるところが間違ってるんだよ
21:名無しのハムスター2023年02月16日 12:31 ID:ZpXsWcOI0
日本人お静かな民族故、派手なデモやストなんてしないから、舐められてるんだよ、お上に。
22:ハムスター名無し2023年02月16日 12:31 ID:k0rFzK6r0
賃金上げろって言っている人達、国公立は簡単に賃金上げるとか出来ないんですよ
自治体とか国の予算で給料の支払い金額が予算で決まっているので、
残業代可変にできないんです。
・・・それならみなし残業の金額自体を実態に合わせろって話なんですが、
それやると労働基準違反がもろバレになるという orz
自治体とか国の予算で給料の支払い金額が予算で決まっているので、
残業代可変にできないんです。
・・・それならみなし残業の金額自体を実態に合わせろって話なんですが、
それやると労働基準違反がもろバレになるという orz
23:名無しのハムスター2023年02月16日 12:32 ID:ucUZC8yT0
国が「教育」に十分な金が使えない
先進国じゃねーなもう
先進国じゃねーなもう
24:名無しのハムスター2023年02月16日 12:32 ID:tbCvoGZT0
もうこの国終わってるよマジで
25:名無しのハムスター2023年02月16日 12:32 ID:naP44pTI0
これまでの奴隷体制が通用してたことがおかしいとなぜわからない、というかわからないフリをして目を瞑っているだけなんだろうな
結局解決する気なんてないんだよ
結局解決する気なんてないんだよ
26:名無しのハムスター2023年02月16日 12:32 ID:at8s.ma90
変態教師ばっかりになるで
27:名無しのハムスター2023年02月16日 12:32 ID:tENKw1bD0
教師を増やしたいけど金が無いから、教師の基準下げて質の悪いのでもとるわ!あと生徒数増やして、仕事増えるけど、お金ないから給料変わらんわ!
…こんな馬鹿なこと言ってるやつこそまず勉強しろよ。
…こんな馬鹿なこと言ってるやつこそまず勉強しろよ。
28:名無しのハムスター2023年02月16日 12:33 ID:AcgbiMx00
部活動は教師じゃなく別枠で雇えよ
29:名無しのハムスター2023年02月16日 12:33 ID:IUWDTEK20
本当に子供たちのことを想うなら教師になるな
中途半端に成り手がいるから文科省が何もしない
中途半端に成り手がいるから文科省が何もしない
31:ハムスター名無し2023年02月16日 12:34 ID:i1fEBsB60
少人数学級でもゆとり世代、Z世代とか見てると大して教育的成果上がってないからなぁ~ きめ細かい指導ができないなら40人学級でもいいんじゃない? どちらにせよ教師の負担は増えると思うが…
32:名無しのハムスター2023年02月16日 12:34 ID:htsMuLOL0
どこもかしこもブラックだらけ
33:名無しのハムスター2023年02月16日 12:35 ID:FYhUC2e20
1人あたりの負担が大きいのが原因なら1人当たりの賃金減らして正規雇用数増やすか、動画配信での教育をメインにサポートを教師がやるって方向に切り替えるとか出来ないのかね?
34:ハムスター名無し2023年02月16日 12:35 ID:CCw80r6I0
文科省 「教員増したいから予算クレメンス」
財務省 「少子化してるんだからもっと減らすわ」
財務省 「少子化してるんだからもっと減らすわ」
35:名無しのハムスター2023年02月16日 12:35 ID:QqZeHW510
ワイの父は教師やったがワイが学生の頃はワイよりも朝早くて
夜は20時頃に帰ってきたからすれ違い生活やったわ
週末や夏休みとかは部活の顧問で居ない日も多かった
当時はワイらより生徒の方が大事なんかなって子供ながら拗らせててさみしかったで
夜は20時頃に帰ってきたからすれ違い生活やったわ
週末や夏休みとかは部活の顧問で居ない日も多かった
当時はワイらより生徒の方が大事なんかなって子供ながら拗らせててさみしかったで
37:名無しのハムスター2023年02月16日 12:35 ID:Rx8H6WTI0
教職員組合は左翼活動より優先すべきものがあるんじゃないですかね…
40:ハムスター名無し2023年02月16日 12:36 ID:q6wxH1I10
とりま日教組潰したら自民も少しは声聞いてくれるんちゃうかな
41:名無しのハムスター2023年02月16日 12:36 ID:IUWDTEK20
教師を医者や弁護士並みの職業に設定してれば違ったんかね
42:名無しのハムスター2023年02月16日 12:36 ID:x45pE8390
成り手のない職業って大体拘束時間に対しての
賃金が低すぎるだけだよね。
月給100万とかにしたらだいたいの人手不足は解消できると思うよ。
賃金が低すぎるだけだよね。
月給100万とかにしたらだいたいの人手不足は解消できると思うよ。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
もお忘れなく。
とりあえず辞めましたわ
先のことは考えてないけど、今過労死よりマシじゃろ
休みがないだけじゃなくて先輩教師からのアルハラやパワハラがしんどくて数ヶ月で休職することになった
同業者同士で仕事を続けられやすいように連携やサポートしたれよ.
このままじゃどんどん減る一方だよ
もう詰んでるとしか。
教師は大半が犯罪者予備軍!
教育は人工知能に教えて貰えばいい
普通に会社員してるほうが圧倒的に楽だとさ
そろそろそれも通用しなくなってきてるけど逃げ切るつもりなのかな?
マジでお疲れ様やわ
自分第一で動けばいいんや…生きてりゃ何とかなる
もう営業マンには戻りたくない
税金をかけるところが間違ってるんだよ
自治体とか国の予算で給料の支払い金額が予算で決まっているので、
残業代可変にできないんです。
・・・それならみなし残業の金額自体を実態に合わせろって話なんですが、
それやると労働基準違反がもろバレになるという orz
先進国じゃねーなもう
結局解決する気なんてないんだよ
…こんな馬鹿なこと言ってるやつこそまず勉強しろよ。
中途半端に成り手がいるから文科省が何もしない
現場にいろいろ報告を求めるな
教師はお父さんやお母さんではない、生活指導は親の役目
って答えは出てると思うのだが、、?
財務省 「少子化してるんだからもっと減らすわ」
夜は20時頃に帰ってきたからすれ違い生活やったわ
週末や夏休みとかは部活の顧問で居ない日も多かった
当時はワイらより生徒の方が大事なんかなって子供ながら拗らせててさみしかったで
財務省の緊縮財政で教師の給料が少なくて、残業代もまともに付かないのが最大の原因
緊縮財政www
PB黒字化目標www
財務省=日本人の敵
ちなみに財源は国債やぞ
まさか未だに税金が財源って痛い人は居ないよな!?
賃金が低すぎるだけだよね。
月給100万とかにしたらだいたいの人手不足は解消できると思うよ。
教師は資格持ってない人は参入しづらいし簡単に使いつぶしすぎたな
例えば50人学級1クラスと、25人学級2クラスだと、負担は明らかに1クラスの方が少ないしな。授業コマ半分だから、生徒対応が増える分を加えても、同等未満。
若年の若さへの嫉妬見苦しいぞ
質の高い教育ができない(キリッ! ←これが原因やろそもそもw
高給にする
採用基準値を厳しく見直す
これだけで幾分マシになるかと
労働条件からしたらそれでも低いって話じゃねえの
知らんけど
〜30代までは就職禁止にしても良い
生産性皆無の職に若者や働き盛りを入れるから成長しないんだよ、我が国は
クソガキマセガキ混在のカオスな状況でも
教師はある程度放置できてたからなぁ
神経の張り巡らせ方が段違いの昨今、
20人ぐらいが限界の気がする
いや残業代は付けろよ……
解決策は日本がもっと金を(国外から)稼ぐしかないが国民総無能でそれも出来ず
道路で突っ立てる警官や酔っ払いを囲む警官はいるのに、派出所にいないよな。
学校は特にモンスターだらけやろ
20代前半で年収359万4500円か
30過ぎたら500万超えてるけどそこまで耐えられないんだろうな
新人教師なんて仕事投げられまくるだろうし
本当はツイン担任&特定教科専任教師くらいまで教師陣を増やして
トータルの負荷を軽減しないといけないのに…
どれだけ国が教育に金かけるつもりがないのか、社会の未来を向いてないのかよく分かる
若手は時給300円とかやぞ
学びたい奴にちゃんと学ばせて違う奴は中学卒業したらさっさと就職しな
成田はクッソ叩かれてるけど言ってることは結構核心ついてた
どこかで建前と決別しなきゃいけない時が来るよ
だから国とか自治体に上げろって言ってんじゃん
学校自体に上げろって言ったって無理なのくらい分かるわ
コマ半分なだけでそれ以外は変わらないね
そして担任が地獄
予備校みたいにビデオ授業で良く無い?
教えるのが上手い一流の講師の授業を収録して全国に配って+YouTubeで配信
これだけで教師の負担だいぶ減るやろ
なんで人気あるか一度考えてほしいわ。教師には格安議員食堂もないし、昼寝もできないんやぞ。
まだ教師のサビ残に依存する部分多いよな
まぁおれも底辺サビ残でヒィヒィやってるけどさ・・
さっさとただの風邪で処理して無駄な金を病気に使わず
オリンピックをフルスイングですれば良かったのにな
やる気と根性でなんとかするのは改善されるまでのブランクを耐え忍ぶためであって最終的にはなんらかの対策を考えないとあかんに決まってるだろ…
大学のとき教職課程とってたけど、本気で教師目指してるやつは俺/私が正義!導いてやらなきゃ!みたいなヤバめのやつが多かった印象(もちろん良いやつもいた)。
医師業界も弁護士業界もとんでもない闇の深さをしているように見受けられるが、許可してくれるのか?
馬鹿な奴が公務員叩きをしてたからこうなったんやろな
それでも仕事の無い時代はやむなしで就職してたけど
この10年近くの雇用関係の改善で働き手が消えていったんやろ
子供を大事にしすぎるとこうなる
解決はない
ほかの仕事と大差ないからじゃない?むしろ教師より楽な仕事を知りたいわ
教師なんて大体は深夜コースじゃないのか
会社員のワイでさえ夜8時に帰宅できるとかあんまりないわ
よーやるわと思う…
金を配れ。国が高給を出せるようにしろ
それができなきゃ全部だめだよ
考えがアップデート出来ない、私腹を肥やすことだけに執心の糞老害が権力握ってんだから当然だわな
歪みが出来てきても自分等には関係ないから限界が来るのは当たり前だよなぁ
仕分ける側も宗教の影があったり公金チューチューしてるからどうしようもないよ
夢破れた教員免許ホルダーが腐るほどいるし、いまだに正社員になれず非正規やってる者からすれば正教員の地位は喉から手が出るほど欲しいものだからな
しかし、教員が足りないと言いつつ採用は絞るからどうしようもない
何年も講師をしている人でも採用試験に通らないのがザラ
不合格にする=教員として不適ということだろうに、なぜ講師として教壇に立たせるのはOKなのか意味がわからんし、それで問題なく働けているならそのまま正教員として採用すりゃいいだろと思う
文科省「現場教育についてのレポートを出せ」
校長「学校改革についてのレポートを出せ」
こうやってやたらめったら雑務が増えていき生徒指導どころではない
現場の講師はそのサポートってので回してるんだから
公立の学校もそうすればいいだけだろう
教師の負担は減るし生徒は教師ガチャがなくなる。
有名進学私学は10年以上前からやってるとこもある。
勉強以外(社会性、協調性、倫理観)の教育についてはわからん。
日本社会にゃ政治家に限らず脳死で現状維持してりゃ誰かが何とかしてくれるって人が多いから
実際に問題が発生して困り果てないと誰も動かない事が多い
教育学部出身だが、そういうヤバい奴ほど採用試験を突破していた記憶
まともな奴はだいたい不合格になって数年講師をした後、一般企業に就職してたな
ついに日本は子供を育てることすらやめたらしい
岸田の宝の外国人が日本で働いてくれたらいいからね
日本人を育てるのはコスパ悪いから仕方ないね
子供手当云々とかも的外れ
ちなみに文部省じゃなくて財務省がお金増やさないっていってる
美しい国、日本
考えた奴は義務教育受けたのか?w
そら政府からしたら頑張ってるパフォーマンス、仕事してるふりだけしてりゃええもん。
いよいよ本格的に破綻してからようやく動くってだけ。
月100程度の残業でうるさく言うと笑ってくる業界一杯あると思うぞ
サー残なんか厳罰化せな無くならん
痛いのはおたくらだよれいわさん
10億でもやるやついないよ
金じゃなくてただただ面倒臭いだけ
50万でいいから家で寝てるだけで貰えるようにしないと解消するのは難しいかもね
なんかアドバイスしたみたいになっちゃったな
マジで教師のシフトって部活動のせいで月月火水木金金になんだから身が持たんわな。
後保育士はもっと賃金上げたれよ、介護士共々なくてはならない重要な職種なのに、あんな金額じゃ日々の生活だけで精一杯だろう。
日本で教育受けて日本で働いてたら今の子供の世代は生涯手取り20万ぐらいになっちゃうよ
無能が足を引っ張る限り変わらんよ。
年金支給額も一般より高いし
モンペやギリケンの相手が面倒なだけ
それから20時くらいまで残業とか…誰がやるねん
海外とか先生シフト制なのに
幕末辺りからやり直すしかないな
一番しんどいのは教頭らしいで
校長の在職期間の長さで生涯年収が決まる
出世したもん勝ち、頑張れ
ちなみに嫁選び間違えると、10年変わるぞ
これは本当に思う
基本の授業はビデオで個別の質問や実技だけ、各学校の教員が対応すればいい
例えば30分はビデオ講義+15分でその日の復習&質疑応答タイムなど
教材を各自で用意することも減るし、教科書も全国共通にすれば、変な利権や思想が入り込む余地も減るだろ
類友なんだろうな…
デモもストもしようとすると、何処からともなく反日や反社、共産、カルトが紛れ混んで来てただの犯罪者集団なるのがな。
全部潰して子供と向き合え
ガレソ死ね
残業代を一切出さないだけだな
子供が教師以上にガンガン減ってるから
どうせいらなくなるし一時しのぎ出来ればええやろの精神
誰かいる??
あなたの命を大切にして
まぁ出世する(出来る)教員なんて大半がろくでもない奴ばっかだから下のことなんて考えないか
つい五、六年前は小中高四十、一人くらいだった気が
自民党は教育関係やる気ないで
派手な成果出せないし
放置というかやらない、教育関係の訴えもふーんくらいでしか聞いてないから
ハラスメントの定義を令和版にアップデートしろ
仕事のやり方を令和版にアップデートしろ
未だに昭和のやり方で笑うで、まともな脳みそしてればあんな仕事だれもやらねーよ
部活動は外部コーチ入れるとか
なんならどこもリモートワークメインにするとか
実現度はともかく方法は思いつくけど。
10人学級にして給料あげたらええぞ
Colaboとか典型的な権力固執型の老害やな。
予備校みたいに、自分から勉強に取り組める生徒がどれだけいると思う?
辞めた教員戻すなんて教育内容変わってるのに簡単に出来るもんじゃないわな
1番めんどいのはクラス運営と校務分掌と部活指導やぞ
昔は40人超えてたぞ
給料あげるとしたらその税金はどこから出るんだ?
新卒で正規採用されなければ不安定な臨採よりも一般の会社に就職するよ
年間100日以上欠勤した教員は自動的に退職というシステムにして働かない教員を排除しろよ
死ねよ。
それな、大学も組合活動誌に憲法9条とか書いてある。それ、学問となんの関係があるんやってみんな思っとる。
活動家に渡してるんだろ
日本学日会議の民営化も
何でいつまで経っても古き良きみたいな考え方しか出来ないの?
時代はどんどん変化してるんだから学校も変化に対応しないと。
何でも昔のままでは他国と差が付くのは当たり前だぞ。
教師はとにかく授業だけ受け持ち、部活動やその他こまごまは専門家にアウトソーシングしたほうがいい
誰がやっても無理だわ
辞めるか、教室がどんな状態になっても最初から最後まで
無言のまま板書きし続ける教師になるわな
組合が雇用と関係ない政治活動やるのがとんでもなくコスパ悪い。ビラ配りに会費使って欲しくない。
5年10年で見たら、どういう推移なんだろうか
もういっそ教師もAIで無人化したらいいのにな。教育は大事だけどまともな神経の人が教師になれる社会じゃない。
そういう流れにはもうなってる
責任やら何やらで簡単じゃないけど
学校は学びの場と共に育む場だからだよ
だから教育なんだよ
部活は外注かなんかしないとな
大変だったな。使命感より命を大事にでいこう。やりがいのある仕事なら他にいくらでもある。
捏造教育の好きな何ちゃら組みたいな奴らにとっては今の状況は好都合なんだろうけどね。
給与とか忙しさとかではなく、モンスターペアレンツに耐えきれず心を病んで辞めたと
口を揃えて言ってた。
人が職を辞める理由なんてそれぞれだから国が出来ることなんてそれでもめげない
メンタル強強先生を金(給与)で釣って辞めさせないぐらいしかないんじゃね
30歳までに年収500万近くになる職業がブラックな訳ないだろ
残業代ないからーって言う奴がいるけど見なし残業で最初から給料に入ってんのよ
授業内容に興味を持って来る学生に知識教えるのは楽しいよ
でも小中高の様に授業に何の興味の持たない学生児童に
教えるのは大変だと思う
みなし残業ってちゃんと書面に起こして合意の上で成り立つんだけど?
議員
それで社会が良くなってますか?
そもそも義務教育の教師に求められてるのは勉強だけじゃないからねぇ
メインの顧問かサブの顧問かでかなり差があるらしいけど、1人3部活を担当するがノルマらしく、特に運動部のメイン顧問になると本気でヤバいらしい。
休日は無くなる、試合の遠征費用の捻出で悩む、生徒が怪我でもしようものならマジで地獄を見るんだとか。
なので例えば部活に学校外からコーチを雇ってみてもらうとか、教師でなくても出来ることを外部委託できるように法改正をすれば良いんじゃないかと。
その為にはまず国が予算を増やす必要があるんだがな。
とにかく教師の負担を減らしてあげるのが必要だと思う。
国公立は簡単に賃上げできないって言ってる人いるけど、教師の負担を減らせば実質賃上げと同じやん?
要するにやり方次第でどうとでもなるんだからもっと柔軟に物事を考えろよって話だよ。
まぁそれがお役所が一番苦手なことなんだけどなw
日本が良くないならどこが良い国なの?
犯罪も少なくきれいな水が飲めてインフラは整備されている
こんな国そうそうないぞ?
業務の量を減らすしかない
部活と学校行事撤廃して、授業の邪魔をする生徒には主席停止処分にするとか退学を促せるようにするとか
レッテル貼りのプロパガンダ(洗脳・扇動)お疲れ様です
与野党問わず財源は国債との正しい貨幣観を持った議員は居るのに(自民の西田昌司議員等)れいわと決めつける(レッテル貼り)辺りなんかマニュアルがあるんでしょうね笑
地域のクラブとか学校外でやってもらえばよくない?
動画活用はいい方向性だよね
私の通っていた私立だと先生のお給料は月100万オーバーだった
元国連職員の人が先生として働いていたりしたよ
やっぱり結局お金の問題だよね
はっきり言って中高年になっても公立教員続けられてる奴らは人格破綻者
最強のパワーを持つ教育大閥はゲロでゴミを煮込んだような状態になってる
新しい産業も老害に潰されるし戦後の既得権、利権に関わらなければ薄給の介護みたいな仕事で消耗品扱いされる社会だからもう限界だよ。人足らずで賃上げ圧にもならないからまともな教師が仕事を辞めることになる。
実はゆとり世代って学力向上してたんだぞ
後から検証してみると名前のイメージに反して悪くない教育方針だったわけ
だから悪化の一途をたどるんだよ
あんなもん入ってるやつ超少数派
民間にいくらでも雇用先があるし、学校教師って職業自体がハズレな時代なんだろうな。教育は重要!って言う連中も自分が行動する訳でもないし。
同じ板書と台詞を全国で毎年同様に繰り返す無駄をやめる方が現実的だわ
国立大を定年退職した教授は私大で普通に働いてるしなぁ
どの問題についても言えることだけとぶっ壊れて困るのは末端
肝心の政治家は全く困らんし実情知らないからもっと頓珍漢な事になるだけよ
人間形成の一番大事な時期なのにな
学校は15人学級以下の方がいいよ
その方がイジメも防ぎやすくなるのに
核心突いてないわ笑
暴論や極論を核心と勘違いするなよ
転職するで〜
自己紹介うめーな
勘違いしてるな
組合は生徒に授業するのが苦手な人が送られる所
全体の3分の1くらいかな
ビデオ授業やってみて、向いてる子はそのままで自分から勉強に取り組めない子は先生が直接教えてくれる元来の方式に変えればいいと思う
自分から勉強したい子は邪魔する子がいない中、質の高い授業を受けられるし
ケアが必要な子は丁寧なケアが受けられるようになっていいんじゃないかな
休み時間とか含めて学校で社会性を学ぶんだよ
学校は勉強だけするのが目的じゃない
追加で勉強したいならそれでも良いし実際塾なんかはリモートもあるけどね
もう人的にも社会構造的にも、従前通りの(昔の)プログラムの維持が困難なんだから、行事なりカリキュラ厶なり減らすしかないよね。増税も授業料アップも無理だし。
だから気づいたんなら早く逃げな。遅くなるほど逃げられなくなるぞ。
本気で言っとんのか?w
団塊ジュニアの頃は1クラス55人学級だぞ
たくさんの絶望とトラウマをありがとうゴミ教師共
更に今のガキはひろゆきとか見て育って来てるから屁理屈だけは一丁前っていうね
体罰復活させて、大人を舐めたらこういうことになるってのを教えてやれるようにならなきゃ無理だろ
座り込み
小人数の方がイジメは発生しやすいぞ
教師のいない隙を埋めて監視・密告してくれるいわゆる真面目委員長タイプが足りなくなるからな
小人数制はイジメが減るのではなく露見しづらくなるだけ
一応そういう流れにはなってるが予算も足りないしそもそも受けてくれる一般人がいないわ
高校で甲子園いくような野球部でもまともな月給払えてるとこ少ないし
その1番めんどい事に全力を注げるように減らせる業務は減らそうって話でしょ
ほとんどが解決するってーの
日教組がアレやからやる気出んのやろ
ビデオ授業やっても休み時間は今まで通りだし、質疑応答時間の15分もあるし
社会性は十分に育めるのでは?
教師というか教育実習生なんだけど、高校の時にうちの組に2人女性が来たのね
1人はバイト経験豊富、語学留学も行ってて知見が広く頼れる感じだったのに対して、もう1人はバイト経験無し、いかにもオベンキョウだけしてきましたって感じの、頭でっかちな人だった
結局2人がその後教師になったかどうかは分からないけど、生徒に慕われたり色々うまいことやっていけそうなのは少なからず社会知ってる前者の方よね
ただそれ故に教師よりもっと適職に就いてそうっていう…
ロッキード事件級の政治と金の問題と思う
元国家公務員だけど残業代は直属の上司に揉み消されてたで
上司変わったら倍額になって判明した
教師はどこで削られてるんやろな
ロリコン性犯罪者とか問題隠蔽マンが多いもんなぁ
政権側しか権力に対する責任がないという思い込みによって、自分らの権力の暴走に歯止めがかからなくなっている。野党の権力暴走をどうやったら止められるのか。
50代以上の奴の何割かはパワハラマウントマン。
特に女の人の方が酷いなあ。
モンペ問題もある。
基本、子供って衝動的に手が出るし、毎日のように怪我してなんぼなんやけど、それ全部担任教師のせいやな。やり返したらアウトやし。
暴れ回る女子を押さえたら、普通に、触ったらアカンって言われるし(しかも言ってくるのがOB再雇用のおばあちゃんとか)。
ワイに超能力でも使えて言うんか?て思うで。
老害ハンパないで。
教師は削られるどころか残業代って概念がねぇよ
それを続けるとやりがい(不正・強制猥褻などの違法行為)目当ての教員割合が増えて教育どころじゃなくなるぞ
まあ、上級国民は私学のまともな労働環境で働く教員で占める学校に子息を送れるから何とも思っちゃいないんだろうが
逆
労働環境がクソで薄給だから、それ以外が目的の奴しか残んないんだよ
高給目当てのレベルの高い教員を増やさないとそういうのはパージできない
そんな組合じゃけぇ弱体化するんじゃ
年寄りが四人に一人以上いる国なんだし、子どもにかける金なんてねーんだよ
教師が激務な理由は授業じゃないんだわ
日教組と思想が違ったらパワハラ三昧で辞めさせる
これは20年前から言われてる事やけど、まだ何も解決してなかったんやね
少子高齢化が根本的な原因なんだから、この先人手はずっと足りないんだよ
正規採用であれば脱サラして教員になってもいいという奴はいるだろ
2時間目 支援サポーターの年金オバチャンに◯のやり方で教えないとダメよ!と言われる。反論しない。以下略。
3時間目 授業中の内線で閉職についてるバブルおじさんがガミガミ言ってくる。ボケてるのか何を言ってるのかわからない。とりあえず謝る。以下略。
4時間目 子供が休み時間に殴り合いの喧嘩してたので、止めて話を聞く。自習する。
5時間目 主任からいきなり◯まで進めてくれ!と言われる。先週聞いたことと違う。ムカつくがなぜか謝る。
放課後 教頭になぜ4時間目授業しなかったのか?聞かれる。1ミリも関係のないバブルおじさんがチクったらしい。子供から話を聞いてたからだと言うと「ほかの子の学習権が奪われてるんだよ。」的なこと言われる。
これがデフォルトですね。
ケケ「ならうちが担当したるわ。 教員免許なくてもいいように下準備よろ」
後に令和の赤紙事件と呼ばれる事案である
・税金上げるな!公僕の給料下げろ!
・ちょっとでも不適格な教員はネットリンチしてでも辞めさせろ!
・教員の残業減らせ!
・子供は大事!教員はちゃんと指導しろ!
・少子化だ!子供増やさなきゃ!
・40人学級じゃダメだろ!
ハハッ!そりゃ無茶だわ
過去最大の税収を毎年更新中
去年から値上げラッシュで消費税収入も増大
更に岸田増税予定
言われてみりゃそうだが何か夢の無いエリートだな申し訳ないが
札幌五輪でまた何兆円も流すつもりだったろうから、何千億かそこから取れば現状余裕だろ
公立の授業は全部オンラインにすれば教師の数は原則科目数で済むので歳出の大幅カットは可能。
体育だけシフト組んで地域の学校や体育施設に登校させる。それでも大幅に教師を削減できる。
毎日登校させてきめ細やかに指導するのは金持ち向け私立だけでええやろ。
日本にはもうそんな余裕ないんや。
予算は付いてるのに現場に届いてない場合、天下り団体が補助金掠め取ってるんだろうけど、それを問題視すると改善するための天下り団体が新設されるという悪循環
ガキの教育なんかどうでもいいと思ってるぞ
ひとつのテーマでデモするつもりで行ってみると、9条守れ、原発反対、アメリカ軍は出てけのプラカードが盛盛でマスクもしないで叫ぶんだよな
いや、政治家のパーティーはむしろ収入源だぞ?
放課後のグランドをクラブに貸し出して使用料取ればいいよな
教師になる時何のために判子押したと思ってんの?
そんな事言ってるから教師は世間知らずって言われんのよ
日教組が幅を効かせすぎて公私混同が横行して書類が増えたんじゃなかったっけ?
報告は事務の役割、トラブルは法務部の役割にすればいいよな
2021年産まれになると80万ぐらいしかいねーぞ
じゃあ、そういうパーティに参加したらええやろ
それか自分たちで応援する会を開いて政治家一人でも引っ張ってきたらええのに
喜んで来るで
でも国民も日々の生活で手一杯で動かないから腐敗は止まらない
江戸時代の社会構造やん
やりすぎると、日本語の読み書きができないやつが量産されるぞ
今も一定数いるけど、親が学校に行かせないといけないのに放置して九九ができない。
で、そいつは犬という字が難しくて読めない
そんな高校生が知り合いにいるからな
学校をサボっていた結果なんだけどね
親が働いているのに子供を監視しないといけない教育は単純に学力がない人を量産するだけ
単純にict技術を使うだけだと教育の格差がさらにひらくかもよ
いや記事読んでる?
成り手が減り続けてるから深刻な教員不足なんだけど
そりゃどんな仕事も成るやつは毎年いるだろうさ
公務員なら人事院規則で決まっとるはずやで
どこかが削ってんねん
保護すべきは外食だわ 教員どころじゃない劣悪な環境やで…
昭和の環境に戻したらええねん 教師に甘すぎるわ
教員一同「じゃあ辞めます」
そして誰もいなくなった
給特法って知ってる?
教員の基本給に4%上乗せしただけでどれだけ残業させても良いってなってるのよ
毎月100時間近く残業しても貰えるのは8000円くらいよ?
20代の教員が1番残業してるのに貰える給料は毎月20万程度
誰がこんな仕事続けるのって話
わからないのではなく、根本的に改善する気がないだけだぞ
世間を知らずほど知らないことに口出すよね君みたいな人のことだけど
給特法の存在もまともに知らないでよくほざけたな
どれだけ異常な給与形態かまともに働いたこともなさそうだからわからないんだろうね
引っ張ってこれる臨職候補がいません
わいなんてなれるなら教師に興味あったけどねw
高卒で偏差値48ぐらいしかないけどw
少なくとも「授業の準備」にかける時間が減るだけでも大きいよね
理解できなかった生徒についても動画を見返しながら説明できるならやりやすいだろうし
役割分担すればいいよな
苦情係、進路相談係、部活係みたいな教員免許不要な職員を雇って教員の負担を軽減すればいい
その頃は用務員さんとか事務員さんとか結構いたからね
今はその辺りの雑用も教員が負担するところが大半
財務省「そんな予算は出しません」
実際問題これをやるしかないよね。
シナゲーに課金しちゃうくらいバカしかいねえからな
部活動は有償化の話なかったっけ?
あと部活指導員という制度もすでにあるよ
そこも一長一短でなあ
社会経験のある実務家教員がクソって事例は結構あるんだよ
そもそも職場がブラックなのでブラック教員がいないと回らないのが
そして職場ブラックを政治家も官僚も財界人も変える気がこれっぽっちもないのが
いや、10億ならやるでしょ。
財務省「そんな予算出さねえぞ」
そんな時代があったから「やりがい」で誤魔化せてたけど、今はたマジでカースト最下位だからな
おまえなぁ・・・正直でよろしい
それ私学じゃね?
しかも8時間労働で済むなんて絶対にないんだが
今の体たらくは教師に責任を押し付け過ぎたのも原因だろうけど
責任を押し付けるならそれ相応の給与を支払うべきだろうな
当然、高給になる分、資質は求められるべきだろうが
それいい ナイス
税率0%国家の誕生や! 天才!!
教師と生徒なんてもっとビジネスライクな関係でいいんじゃねーの
教員足りないならそうするしかないやろ。
体育や技術系だけ出席とか。
甘ったれんな
月100時間以上残業してるらしいな
んなもんは親御さんが家でやって学校は塾であればいいのでは?
教員は公務員試験の最底辺化してる笑
圧倒的に警察官が最底辺だけど
公金チューチューねこのチュールよりヤバそう
国会でわちゃわちゃしてる人たちも代わりはいくらでもいると思ってるんだろうなぁ。
だからこそその手の思想が薄い若手の割合増やしていく必要があるんだけどね
僕たちが払っている税金はどこに消えているんですか?
その程度のレベルの人材しか来ようと思わない労働環境・給与って事だろう
消費税か?
体育会の部活で育ってきた人は「上の言うことは絶対」、「みんな共通の目標に向かっている」という考えをする。
でも教師の先輩の中には共通の目標(生徒たちを教育する)に向かってるわけじゃなく、なるべく楽して仕事したいと思う人が一定数いて、そいつらに無理難題を押し付けられる。
体育会で育ってきた新人は耐えることに慣れてるけど、競技と違って自分のやり方ではなく、自分のやり方にあってないやり方を求められても先輩の言うことだから逆らえずその通りにやってミスして、それをネチネチと指摘されて、段々と病んで辞めていく。
少子化対策と共に対策が必要に感じる。
過酷な労働強いられて先輩からパワハラ受けて子の親から無茶言われてその子供は言うこと聞かず暴れまわり国は頓珍漢な事を言う
こんなん日本嫌いになるわ
(議員の取り分が減るので)ダメです
まぁ給料と拘束時間の問題かな
1クラス40人とかにしたら余計に激務になってやらない人増えそう。
昔はできてたかもしれないけど、今じゃタスクの量が2〜3倍ぐらい違うんだからその人のキャパ超えたら壊れるのも当然
いい例え無いから家庭用たこ焼き機で例えるけど、1回15個しか焼けないのに40個焼こうとしてるのが今の教育の現状
給特法でググれ、教師には残業・休出手当てが出ないって法律で決まってんだよ
外野がうるさいからね
機会の損失が〜とかね
現状のままなら不満垂れながらやっていくし
ストライキ起こすような国民性でもない
与野党残らず誰も席につかせないこれくらい必要
教師の質が低下 下心満載の教師でもOK
生徒の質が低下
バカが増える
バカがバカを生むことによって、さらなるバカが誕生
以下ループ
教育の質は国民の質。
終わってますねぇ
オッサンワイの頃は各学年6~10クラス
1クラス55人とか有ったで
校庭にプレハブ建てまくっとった
もっと減らせないものか。昔はそんなの無かったぞ的な
仕事が本当に多い。毎日写真入りで今日何やったかとか
受験の時受験日計画票とかなんやねんそれ!?いらんいらん
なりたい奴はいっぱいいるよ
ただコネがないから落とされるだけで
どんだけ教師になれずに不正規講師で毎年教員試験落ちてる奴がいるか
労働時間がキツくても人間関係良好なだけでだいぶ違う
一般教師にクソガキとモンペをどうにかする権限与えないと無理だよ
お疲れ様です😢
本当に尊い仕事だと思うよ。
男女共同参画が諸悪の根源
女性を社会進出させたら、その分主夫を増やす政策をとるべきだった
お前らできるできる言うだけで根拠示さねえだろ
そのレベルだと発達障害(の中でも割と重症)だと思う
「ケーキが切れない」ってやつ
調べてきた
超勤4項目以外で残業したらあかんのに給料4%増、残業や休出したら振替って夢のような法律やんけ
「イジメが発生しないこと」を最重視するなら、それこそ各家庭にタブレット配って自宅内でオンライン授業でいい。
「教育」が必要だとしても「学校」は不要だ。
安心しろ、日本に限ったことじゃない。
世界中どこの国に住んでようが「もうすぐ戦争になりそうだな」って雰囲気が蔓延してるから、どこの国だろうが内政で対応しきれる状況じゃない。
LGBT問題で「心は女だから女湯に入れろ」って奴もだし、アメリカで黒人犯罪者が捕まるたびにBLM叫んで暴徒化してた奴もだし
何か理想があって行動しようとしても、便乗するバカが侵略してきて異常者集団とみなされるようになることの繰り返しで、行動することがバカバカしくなった
会社でもよくあるけど、何か新しい取り組みをしろと言うから新しい事始めたら、昔からやってる事もそれはそれで継続しろと言うんよな。新しい事するなら増えたぶんだけ何か削らないと増える一方や…
その代わり出来ないやつを放置してたし、学校の方が生徒より立場が上だった
環境が違いすぎてて比較できたもんじゃない
それやると、扱いが多分非常勤になると思うよ
銭ゲバ財務省なら絶対にそうする
教育がダメになったら本当に終わりそう
辞めるやつ増えそうやが…
方針決めてる奴らが、定額使い放題・代わりはいくらでもいる、って思いこんでるのが原因
非常勤やけど見通し暗すぎる
後クソガキには多少の体罰ありでええよ
両津勘吉も言ってた、言う事聞かねぇガキにはげんこつするんだよって
財務省「ダメです」
法務省「ダメです」
文科省「という訳でダメです」
財務省「ダメです」
法務省「ダメです」
文科省「だそうなのでダメです」
部活動やテストの作成、採点、宿題のチェックとか
学歴が無いと出世できないシステムにも問題があるんじゃないか?
大学院出てないと管理職にはなれないとかマジで糞だぞ、社会人経験無い奴だけで管理職固めたら、無茶苦茶になるのは当然だ
教育系の大学卒業者だけじゃなくて日本人であれば教員免許試験通れば、誰でも教師になれるようにしろ
後は外人を公務員にすんな、あいつらは非常勤までにしとけ
教師達は国会議員と役人を早く棺桶送りにしたほうがいいぞ
公の機関ってアホみたいにITおくれてるよな。学校の集金に今だに現金子供にもたせるとか、出席もプリントアウトしたもの配られたりとか。
正直、教育になるやつ他の企業経験してるやつからすると、効率悪い事自らやっててアホばっかりちゃうかって思うわ。
自分が小学生の時、病んで辞めた先生いたからな。
とりあえず給料とボーナスのためだけにやっとるけど、面倒な雑務が多すぎる。
小学校だからまだそこまで残業も多くないけど、それでも300時間は超えてる。
来年度は非常勤でゆるくやるわ・・・
給料出ないけど夏休みもしっかり休めるし。
外国で同じことすりゃあ覇権取れるよ
お前程度が思いつくのにやってないわけないだろ
やれない理由があるとか思いつかないの?
大体、教育の現状をどの程度把握しての発言なの?
このルートでしか変われない
先生が可哀想なことになる→ネットで叩かれる
この状況で変われないってことは教師はコイツならいいやの対象
矛先を別(生徒)に向けるべき
今の子供なんて勉強以外は逆効果のことしか教わってないんだからちょっとくらい可哀想なことになっても問題ないよ
日本人は逆張りでしか変われないんだから出来ない事の方が増えてるはずなんだよね
それによって出来たことを教師が個人で負担してしまってるのが現状
出来なくなたことはやらなくてよくなった事と割り切って投げちまえ
国のシステムを変えるためには仕方のない犠牲なんだよ
ケーキは知的のほう
最近の教員不足は氷河期に教員採用を減らしたツケ
いや実際女子に触ったらアカンだろ
本人やモンペに騒ぎ起こされたことがないなら運がいいだけ
自分も生徒には絶対に触るなと厳命されてたし、それが普通の感覚だわ
暴れまわる女子を押さえる必要はない、周りを遠ざけつつ女教師呼べ
俺は小学校の頃、どうしようもない先生たちが多かったのを憶えているから、だから、先生は大変云々と云う意見に対して、いや、先生の全員が全員、大変ではないし、ただ単に教師だから偉いと威張り散らしている先生たちも結構居たからと云う風に言いたいね。
いや、教師にもどうしようもない奴らはいるから。
まともな意見は潰されるだけだし
なんやったらロリ・ショタコン全員に教員免許与えよう。
各方面に地獄を見せたれ。
それのせいで本来免許を持ってた人達が失効してしまった。
正義感に酔いしれて何も考えずに教師を叩いてきた結果がこういう形で実って良かったね
大人ですらオンラインだと真面目にやらなくて出社させてる企業が多いのにガキが真面目にオンライン学習できるとでも?周りに同じ境遇の子どもがいて、一緒に頑張ろうとかあいつには負けたくないとか、色んな刺激を受けられるから学習が成り立つんだよ
教育的観点を何も知らない癖に偉そうにほざくな
団塊の世代が多くて教員の採用が絞られていたから教員の試験を受けなかったなぁ
教師にならない人も含めて
一番問題なのは教師辞めちゃう人が多いこと
そこから残業させるのはコスト的によろしくないと人員増前提で予算を組み直して負担の見直しをするのが筋なので前提がおかしい
先ずは相応の給料を払ってから聖職だのなんだの言えと
コメントする