0 :ハムスター速報 2023年02月18日 18:00 ID:hamusoku

18日午後1時50分ごろ、北海道・名寄市のコンビニエンスストア「セブンイレブン名寄西1条店」で「雪で店がつぶれた」と110番通報がありました。
警察によりますと、店は営業中でしたが中にいた従業員は逃げて無事でした。けが人などは出ていません。
従業員は「店がミシミシいったので外に逃げた」などと話しているといい、警察は雪の重みが原因とみています
https://www.stv.jp/news/stvnews/i483pe0000000ksh.html

3:ハムスター名無し2023年02月18日 18:26 ID:grofUKny0
倒壊寸前やなぁ
1:ハムスター名無し2023年02月18日 18:25 ID:IuD7NOY.0
いやいやいや建物脆すぎひん?
2:ハムスター名無し2023年02月18日 18:26 ID:XuksqL2H0
中抜き(物理)しすぎやろ
4:名無しのハムスター2023年02月18日 18:27 ID:M2APKfCI0
店が潰れた(物理的に)
5:ハムスター名無し2023年02月18日 18:27 ID:87V2g5370
セブンのコピペ建築だと上が平らだから雪国だとつらいよな
6:ハムスター名無し2023年02月18日 18:27 ID:tf.zt6qZ0
積もってた量によるな。
雪の重みはバカにできない。
雪の重みはバカにできない。
7:名無しのハムスター2023年02月18日 18:28 ID:Dm8xOfsG0
雪国でセブンの建物構造は雪かき頻繁にしないと潰れるわw
8:名無しのハムスター2023年02月18日 18:28 ID:UuPKumi70
本部から無茶なノルマを課されてもああなるよな
10:ハムスター名無し2023年02月18日 18:28 ID:vHZGST0J0
建築基準法を守っているか疑うレベルの壊れ方
9:名無しのハムスター2023年02月18日 18:28 ID:4rDe7WUk0
雪おろしせんかったのか……
11:名無しのハムスター2023年02月18日 18:28 ID:XWuyOHNB0
怪我人がいないのならよかった
12:名無しのハムスター2023年02月18日 18:28 ID:Xh1JtBJN0
雪ってくっそ重たいからな…例え話で、屋根から落ちてくる雪が力士一人分って言ってたから相当だわな。
13:名無しのハムスター2023年02月18日 18:28 ID:M8xnukaF0
建物を雪国仕様にしたりしないんだ
14:名無しのハムスター2023年02月18日 18:29 ID:vgtSVkHh0
雪国仕様で屋根に融雪ヒーター標準装備してると思ってた
15:名無しのハムスター2023年02月18日 18:29 ID:vdU.lkMy0
まるでこち亀の両さんが出てきそうな倒壊。
16:名無しのハムスター2023年02月18日 18:29 ID:.McZebkI0
北海道でこれってヤバいな
北海道は寒いから粉雪で重みとしてはマシな方だと思ってたが
北海道は寒いから粉雪で重みとしてはマシな方だと思ってたが
17:名無しのハムスター2023年02月18日 18:29 ID:HxlKy6b00
今日気温だいぶ上がったからめっちゃ重くなったしな。
18:ハムスター名無し2023年02月18日 18:29 ID:WQI5NV550
強度どないなっとんねん!
20:名無しのハムスター2023年02月18日 18:30 ID:sZ2JqHbi0
車みたいに寒冷地仕様なものがあるのかと思ってた…マジで潰れそう
21:ハムスター名無し2023年02月18日 18:30 ID:m3B5oa2v0
すげー、どんだけ雪が乗ったらこんなになるんだよ
22:名無しのハムスター2023年02月18日 18:30 ID:AQo9gxrr0
>>1
しめった雪が数メートル積もると無理ゲー
雪下ろしをしなかった報い
しめった雪が数メートル積もると無理ゲー
雪下ろしをしなかった報い
23:ハムスター名無し2023年02月18日 18:30 ID:CQzKqJUB0
屋根の形ってもしかして陸屋根(水平な屋根)?
だったら雪を舐めているとしか……
だったら雪を舐めているとしか……
24:名無しのハムスター2023年02月18日 18:30 ID:imn59rcK0
6年で倒壊は設計が悪いんやろ
25:名無しのハムスター2023年02月18日 18:30 ID:EopEmLSo0
こんなとこに作っておきながら、対策なんもせずに建物作ったの?
手を抜くのは商品だけにしとけ
手を抜くのは商品だけにしとけ
26:ハムスター名無し2023年02月18日 18:30 ID:HWV78QXI0
こんな物理的すぎるニュースないやろ
27:ハムスター名無し2023年02月18日 18:31 ID:WKoRISjb0
ギャグ漫画でしか見ないような変形だ…
28:ハムスター名無し2023年02月18日 18:31 ID:3G.cfAmt0
試されたんだ・・・そして壊れた・・・ただそれだけのことだ・・・
29:名無しのハムスター2023年02月18日 18:31 ID:gBi0hc6Q0
こういうのってご当地仕様になったりせんの??京都は派手にしたらダメとかあるやん???
30:名無しのハムスター2023年02月18日 18:32 ID:m6hmeDnM0
本当に家って潰れるんだ。
そこまで積もらない地域だからびっくりしたわ。
そこまで積もらない地域だからびっくりしたわ。
31:名無しのハムスター2023年02月18日 18:32 ID:imn59rcK0
でもひっくり返せば上げ底の商品みたいで宣伝になるやろ
32:名無しのハムスター2023年02月18日 18:33 ID:YK.LeD7C0
すごっ。雪国っていろいろ怖いね
34:ハムスター名無し2023年02月18日 18:33 ID:ac7rCTn00
いったいどれだけ雪下ろしを怠った?
何トン屋根の上に乗ったたらこうなったの?
何トン屋根の上に乗ったたらこうなったの?
35:ハムスター名無し2023年02月18日 18:34 ID:fZu8C6g.0
店員の危機感がしっかりしてて良かった
36:名無しのハムスター2023年02月18日 18:34 ID:MBYXJ4YT0
鉄筋造?でも雪の重さに耐えられんのか、それとも単に欠陥建築なのかどっちなんだろ
37:ハムスター名無し2023年02月18日 18:34 ID:zfDFB3Jf0
雪国だと一般の家でも屋根の形が対策してあるとか聞くが、セブンのあの建物のままだったらそりゃ潰れるわな
38:ハムスター名無し2023年02月18日 18:34 ID:2ervKdux0
柔すぎるきがするが…
外観はそれっぽいけど内部はプレハブ並みの構造だったんじゃね
外観はそれっぽいけど内部はプレハブ並みの構造だったんじゃね
40:ハムスター名無し2023年02月18日 18:34 ID:o5v35FNw0
ここ最近バカみたいに降ったりちょっと暖かくなったりを繰り返してたから色々堆積してたのでは・・・
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
雪の重みはバカにできない。
北海道は寒いから粉雪で重みとしてはマシな方だと思ってたが
降雪地域なのに、コピペる本部が阿呆
しめった雪が数メートル積もると無理ゲー
雪下ろしをしなかった報い
だったら雪を舐めているとしか……
手を抜くのは商品だけにしとけ
そこまで積もらない地域だからびっくりしたわ。
北海道は平らな屋根が多いぞ
何トン屋根の上に乗ったたらこうなったの?
外観はそれっぽいけど内部はプレハブ並みの構造だったんじゃね
これが日本の現実
優れた知能と慈愛に満ちた韓国では起きない事件に若者の心が韓国に向かうのを感じる
どちらにせよ北海道ではやっぱり安心と実績のセコマだ
セブンは上層ばかりあくどい儲けしてるから祟られている
上がったら重くなるって、なんでや?
断面がこんな感じになるぐらいサンドイッチに具を入れて下さい
韓国は雪じゃなくて人が詰め寄せて圧死するからね
梨泰院忘れたんか?
建物弱すぎなんだろ
そりゃ潰れるわ…何故雪が良く降る所に作ったし
コンビニに限らず首都圏が本社の会社がよくやらかすんだよ
地方は車社会なのに車の事考慮してない設計だったり(クビレ形状で車のドリンクホルダーにハマらず揺れで吹き飛んでいくペットボトル)
雪国で冬は雪が吹き込むのに下屋も前室も無い作りだったり
いや木が見えてるのは天板のパネルだろ…
木造のコンビニとかねーよアホ
東北や北海道の他の店舗どうなってんだ
下手に勾配をつけて雪を落とすと死ねる
陸屋根で雪の重みに耐える強度を保つのよね
即撃レスわろた
おい やめろ あれは中国の工作員だぞ
無視するか 8964天安門事件で退散してもらえばいいんだよ
震度0で倒壊するらしいよな
店員よく間に合ったな
頻繁に雪下ろしするなら屋上あった方が普通に合理的だわな
よっぽどの積もり方にならない限り雪下ろしの必要が無い場合が多いですよ
件のコンビニもグーグルマップで見てみたら無落雪屋根だったので
ダクトが詰まってたかなんかだったのでは
あれだけ底上げして空洞だらけにして材質のプラスチックをペラッペラにしても、積んで陳列できる程度に強度は出ているんだろう?
他の所に貼ってたアドレスだが
これ違うんかね?
セブンイレブンは環境面コスト面に配慮して木造化店舗作ってるらしいが
アドレス貼れなかった
強度の検証なんてやりようがないから報告書類でOK出すしかないのよ
無落雪っていうタイプがあるんやで
何年も終日ハム速に張りついて定型文書き込んでないで、
働け。
すまん、調べたら北海道は200店舗くらい木造店舗があるみたいや
道民じゃないから知らんかったわ
ここもそうかも知れんし全部コンクリ造りと思ってた俺が間違ってたわ
バイトしてた陰キャかな?
気温が上がったから重くなるってか、上がる下がるを繰り返すと雪が溶ける→固まる→また積もるを繰り返すから同じ嵩でも重さは変わってくるよね、っていう感じじゃないの
ここ最近の北海道の気温の変化まさにそんな感じだったし、屋根の排水ちゃんとしてなかったらそらこうなるよって感じ
建物の問題なら毎年冬には店が潰れてないとおかしいよね。
ソレでもダメなのか
区画整理の美しさでは日本一やろ
寂れてるけど
もしかしてレンガ風木造建屋?
気にしない気にしない俺も最初コンクリ造りと思ってたからびっくりしたよ
今までのコンビニ跡地はそういう造りしか無かったからな
グーグル先生で「セブン-イレブン「木造化店舗」」
でくぐったら出たわ…その潰れた店がそうだとは分からないが
潰れるぐらいだし可能性高いよな
崩れ方からするとここも木造の可能性高いな
ここが木造だとしたら今後北海道の他の木造店舗どうするんやろな…
バナナミルク吹いたwwwwwwwwwwwwww
築6年の建物なの?
だったら明らかに手抜き工事されてる
セブンイレブンの外壁ってオレンジ系のタイル貼りに見えるけど
アレ、プリントされたラッピングシートなのな
普通にヤバイやん
おんぼろの空き家が雪で倒壊はたまにニュースになるけど、マジで人が住んでる家や店が雪でも倒壊なんて聞いた事無いわー
南国でも災害を考慮した設計してないから、大体壁吹き飛んでたりしてるし
平屋なら頻繁に雪降ししようや
舐めてるの?だからセブンは中身すかすかにしてるんだろ、中身詰めたら容器が壊れるから、それを建物で検証したんだよ、だから二度と中身がすかすかだと言うなよ
セブンの商品は大丈夫だよ、容器が脆くても中身はスカスカだから、雪さんの様に重くないから
ただ救いがあるのは「賠償」ではないので破産して免責ができる
店内に柱ないからそりゃ潰れてもおかしくないわな
建物がスカスカだから潰れたのでは?
数日湿った雪が積み重なって凄い重いから潰れる
いや、まぁそりゃそうか
セブンもそうだが、大会社になるほど都内の建築物をそのまま雪国に持ち込んみ、結果全く役に立たなかった。という事例は結構多い。
LED信号機は全国で普及している横向きで雨よけがついたものをそのまま付けたら、冬になり氷柱が垂れ下がり信号が見えなくなり
関東で走っている特急電車を青森で走らせたら、ドアの隙間から雪が入り込みドアが閉まらなくなる事例が多発
建築基準法でそれなりの積雪量をみてるからって
ニュースで見た時もそんなに屋根に雪が積もってる状態じゃなかったから手抜き工事じゃないのと思った
物理的に潰れなくてもヤバかったろうと感じる
そんなに重みのある雪じゃないはずなのに( ^ω^)・・・
関東とかと同じ形の平らな屋根じゃすぐにそれでも積もるから
毎日雪かきしなきゃいけなくなるしね;
雪国は三角屋根じゃダメなのセブンイレブン?
中身入れないのに容器を丈夫にする必要無いだろ、物を乗せないから建物はスカスカで良いんだよ、今回は雪さんが乗ったから潰れただけ、本社は皆から吸い取った詐欺のお金出建ててるから丈夫だよ
北国を全然想定してないんだろ
こんな積雪でひしゃげる構造はそもそも欠陥だ。これは本部、または施工の責任。
おそらくサスティナブルだの言ってセブンが北海道に建ててる木造コンビニが原因
ここもコンクリ造りと同じ形してるけど多分木造で作られてる
それな。
九州は弱めの強風で電車が傾き遅延すわ。 大雨洪水の時はむこうの基準の電車やバスはドアの隙間から水がブーブー
本土の建設会社が設計と建設した建物は台風に弱い(新築でも屋根や外装が飛ぶ、窓が割れるなんてざら)。
電気自動車は熱で止まるで
地球温暖化使用だったんだろ
多分セブンは北海道で安く木造建築素材を購入するルートでもあったんだろうな
こち亀だと…
・上に増設しまくりや物をバンバンのせまくる
・爆竜大佐により上に戦車が乗っかる
…ほかは?
テキトーな造りだったのが発覚したね🤭🤭🤭
セブン本社側は「俺には責任ねぇ〜」って言ってそう😫😫😫
近所のセブンが店閉めてて、雪かきの業者さんに雪かきしてもらってたわ。
その前の日は、ローソンが店閉めてて、雪かき業者さんらに雪かきしてもらってたぞ。
雪国だと恒例行事やね。
別に北海道だからって、ここのオーナーが道民とも限らんやん。ここのオーナーが業者さん頼むて事を知らんかったんじゃねえの
うん。やばいわ。
んで、積雪後に天気良くなると、
雪て、スポンジみたいに水分えらく含むで、くそみそ重くなるんだわ
1立方メートルで、1tなる事あるんだわ
そんなん屋根から落ちてみ? 下に人がおったら軽く首の骨折れてタヒぬわ
だけん、店舗は業者に頼むの前提で、平屋根なんよな
年寄り一人暮らしで、雪かきできんくて、屋根倒壊
は、毎年どこかであるぞ。だけん、雪かきボランティアてのがおる。
今年、既に何度か行ってるわ
酷かったり、限界集落で年寄りだらけだと、ボランティアで賄えんから、自衛隊さんらが要請で来てくれる
そらそうよ。屋根の雪も危ないけど、
何気に危ないのは、つららぞ。
つららがヘタにデカくなってて、そのつららが落ちて来た時に窓ガラス破壊 とかあるあるだからな。
あと、小学生のガキが下校時につららで遊んで、つららが落ちてきて刺さったとか、あるからな…
傾斜の家なんぞ土地がある人でないと、できねえ建て方やて
そこは、去年の1月に
建築中のマンション突然崩壊 て言うてあげよう
あと、とどめで、ワウマンション て言うてあげよう
教えてエロイ人
建て替え前からたまに行っている店でオーナーさんも見かけたことあるし店員さんも顔馴染みだからびっくりしました。来週また近くに行くけどさすがに営業してないかなぁ。
骨格自体は某大手にセブンが設計発注して材料支給(施工会社に売り上げ利益ゼロ)
それを組み合わせるだけなのでミスしてたら資材が余るし
建築会社の手抜きの可能性は低い
いつもの中身ある風絵柄や上げ底みたいに
建物もハリボテだったんだろ
日本語やばい上に知識が若干違っててもうね
エアプか?
毎日粉雪なわけないやん
建物が脆いとかそういう問題じゃない
コメントする