
0 :ハムスター速報 2023年02月21日 20:16 ID:hamusoku
今年も小学校のPTA役員選出の時期が近づいてきました。
毎年春ごろに委員を募るアンケートが保護者に配布されます。しかし選択肢は「委員をやってもよい」「誰もいなければ委員をやってもよい」の二択です。「できない」という選択肢はありません。「どんな事情も聞きません」という強すぎるメッセージを感じます。
私は人付き合いが苦手ではなく、パートタイムの仕事だったので、子どもが幼稚園のころにはPTAに協力してきました。園では各クラスから補欠も含めた委員が6人選出されました。選出は未就園の子どもがいる家庭以外は「公平に」くじ引きで決まります。ハードな仕事をしている人やコミュニケーションが苦手な人にとっては、とてもつらいことのようで、泣く姿を何人も見てきました。「仕事がフルタイムでとても役員の仕事に時間を割けそうにない」と泣き出す母親に「みんな嫌なんだから、だめですよ」と冷ややかに言い放った別の母親の表情は忘れることができません。 子ども会もおおむね同じような方法で選出されます。PTAも子ども会も、月に1回の役員の集まりが平日の午後7時半からというところもあるそうです。
私も今はフルタイムで働いており、委員や役員になれば負担は小さくありません。きっとみんな「嫌だ」と思っています。母親たちは、なぜ泣いてまで、心を痛めてまで、PTAや子ども会に参加するのでしょうか。「住んでいる地域の母親の間で波風を起こすくらいなら」と従うしかないからです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8674752ef5faf3f825d175db1d8d4852ba984221
2:ハムスター名無し2023年02月22日 00:04 ID:zgzao7CU0
格ゲーの2択を超えるクソ2択
3:名無しのハムスター2023年02月22日 00:04 ID:5ex3dkdB0
こんな昔からの悪習は止めりゃいいのに…
もう時代が違うんだよ。
無けりゃ無いでどうにかなるって。
もう時代が違うんだよ。
無けりゃ無いでどうにかなるって。
4:名無しのハムスター2023年02月22日 00:05 ID:wOi54GHg0
化粧品の街頭アンケート並に意味をなさないな
5:ハムスター名無し2023年02月22日 00:05 ID:2SbxoTEN0
PTAの業務って、ある程度外注できんじゃねーの?
防犯パトロールとか
防犯パトロールとか
6:ハムスター名無し2023年02月22日 00:06 ID:.ekPiUYo0
「はい」か「YES」か選べってことかな?
7:ハムスター名無し2023年02月22日 00:06 ID:lqdbV0Bw0
PTA必須なら最初から学校のシステムが成り立ってない
8:名無しのハムスター2023年02月22日 00:06 ID:.cXYdmBe0
似たようなので町内会の色んな役員毎回断るのつらい…
10:名無しのハムスター2023年02月22日 00:07 ID:yVGX6khY0
学校によって決まりの違いはあれど、PTA大好きって人は少ないよね。。うちの学校は緩いんだなとこれ見て思ったし、隣の学校は完全に有志のみのボランティア制に変えたら意外とうまく行ってるみたい。
11:ハムスター名無し2023年02月22日 00:07 ID:55NrcQw60
ワイは出来ないって書いて○しといた
12:ハムスター名無し2023年02月22日 00:08 ID:NXqefBc80
PTAの役割って何なの?
ここまで母親たちが時間を使ってまで何か意味あるの?
ここまで母親たちが時間を使ってまで何か意味あるの?
14:ハムスター名無し2023年02月22日 00:08 ID:3VOh8Fpe0
システムが古い
PTAとかいう害悪は作り直せ
PTAとかいう害悪は作り直せ
15:ハムスター名無し2023年02月22日 00:08 ID:zHiIcv.k0
PTAと町内会はもう全部廃止したらいいと思うの。
もう今の時代の流れにはそぐわない。
もう今の時代の流れにはそぐわない。
16:ハムスター名無し2023年02月22日 00:08 ID:RM1nCoh30
世のお母さんが専業主婦ばかりだった時代だから成り立った制度なんだからいい加減見直せよ
ほんと学校のシステムって昭和ぐらいから変化ないよな
ほんと学校のシステムって昭和ぐらいから変化ないよな
17:名無しのハムスター2023年02月22日 00:09 ID:4Pic5wVQ0
もうPTAとかいう悪習辞めようぜ
やりたい人はやればいい
強制するな
やりたい人はやればいい
強制するな
18:ハムスター名無し2023年02月22日 00:09 ID:ASEc.Zp.0
1択にしか見えない
21:名無しのハムスター2023年02月22日 00:11 ID:WWT5J5lq0
こういう教育にネガティヴな話題が続くから子育てするの怖い
22:名無しのハムスター2023年02月22日 00:11 ID:A3G8aXXA0
子供会、PTA、町内会の役員が来年度全てやらなきゃならなくなり地獄
毎日体力ギリギリで働いた後になんで無償でクソみたいな奉仕をしなきゃならねーんだ
6年生の親ってだけで色々負担させないでくれ
毎日体力ギリギリで働いた後になんで無償でクソみたいな奉仕をしなきゃならねーんだ
6年生の親ってだけで色々負担させないでくれ
23:名無しのハムスター2023年02月22日 00:11 ID:y.XZLsuI0
未就学児がいるけど今から気が重い…
29:名無しのハムスター2023年02月22日 00:13 ID:fmGG9nPA0
任意団体やから辞めたらええねん。
33:名無しのハムスター2023年02月22日 00:16 ID:wAyt5XST0
廃止しろよこんな制度
誰も参加しなければなくなる方向に社会が変化するだろ
中途半端に続けるからみんな苦しむんだ
誰も参加しなければなくなる方向に社会が変化するだろ
中途半端に続けるからみんな苦しむんだ
39:ハムスター名無し2023年02月22日 00:21 ID:1FSINS2q0
沈黙、これが正解や
41:ハムスター名無し2023年02月22日 00:22 ID:cfiRt37k0
やりませんという3択目を自分で作れるようになって初めて一人前の大人や
43:ハムスター名無し2023年02月22日 00:24 ID:Teki6ZMf0
演奏会の司会進行役に選ばれた人が当日緊張でぶっ倒れたのは見たことある
46:やらないという選択肢をね2023年02月22日 00:27 ID:TpTcYo3k0
選択肢というものは選ぶんじゃない。作るんだ。
〜30年の人生の中で得た教訓〜
〜30年の人生の中で得た教訓〜
53:ハムスター名無し2023年02月22日 00:36 ID:SPqbIRDo0
OSアプデの今やるor後でやるの2択を思い出した
54:名無しのハムスター2023年02月22日 00:37 ID:TpTcYo3k0
PTAの活動は上級生の5、6年生が週替わりの当番制でやればよろしい。こういうのは"現役"に譲ってあげるべきだよ。
55:名無しのハムスター2023年02月22日 00:37 ID:QK6mm4X.0
うちんとこもそうだったわ
ベルマーク委員だけにはなりたく無いから交通委員に立候補する腹積り
廃止に持っていきたいけど好きでやってる人が一定数いる限り全面戦争は避けられないからなあなあで存続してるのよ
ベルマーク委員だけにはなりたく無いから交通委員に立候補する腹積り
廃止に持っていきたいけど好きでやってる人が一定数いる限り全面戦争は避けられないからなあなあで存続してるのよ
57:ハムスター名無し2023年02月22日 00:37 ID:wKGmCjN60
入ったばかりの1年の時には何かを変えようとする力がなく、
最後の6年の時には何かを変えようとする意志がなくなる
最後の6年の時には何かを変えようとする意志がなくなる
59:ハムスター名無し2023年02月22日 00:39 ID:jWbMR.DJ0
今年、町内会の番がまわってきたわ、めんどくさ・・・
65:ハムスター名無し2023年02月22日 00:46 ID:T9mZ0NHR0
二択のどっちか選ばないと「なんでもやる」と解釈されて
勝手に会長とか面倒な役にされるんだろうな
勝手に会長とか面倒な役にされるんだろうな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
誰かがやらなきゃ成り立たないなら黙ってやるべきだし、やりたくないから潰そうともいえないくせに被害者ヅラしてんじゃねえ
もう時代が違うんだよ。
無けりゃ無いでどうにかなるって。
防犯パトロールとか
ここまで母親たちが時間を使ってまで何か意味あるの?
PTAとかいう害悪は作り直せ
もう今の時代の流れにはそぐわない。
ほんと学校のシステムって昭和ぐらいから変化ないよな
やりたい人はやればいい
強制するな
まともに働いたことがないから共働きの苦労がわからない
昔は爺婆に家事や育児任せてPTAなり町内会もできたのだが
現代だと両親フルタイム、爺婆も定年延長フルタイムとかありえるしね
毎日体力ギリギリで働いた後になんで無償でクソみたいな奉仕をしなきゃならねーんだ
6年生の親ってだけで色々負担させないでくれ
Q 大○隆法がブッダの生まれ変わりだということを知っていますか?
・知っていた
・今知った
専業主婦が多かった時代ならまだしも、もう共働きが当たり前なんだからやめればいいのにね。
就職氷河期の支援も無けりゃ無いでなんとかなったしな
うちの親は工場経営してたから全く参加してなかったぞ。
誰も参加しなければなくなる方向に社会が変化するだろ
中途半端に続けるからみんな苦しむんだ
FF8のバハムート戦前みたいに隠しの選択肢が出てきたらええのにな
主婦の暇潰し
もう共働きの時代に合ってない
>「みんな嫌なんだから、だめですよ」と冷ややかに言い放った別の母親
それなら、PTAを廃止するべきだろw
共産主義みたいなアンケートだ🙁
廃止は廃止で色々と問題がある
外注の選択肢を作るのが一番いい
親の金銭負担は増えるが、やりたくないなら金を出せ
金が出せない家の人はやれ、で解決する
って選択肢があれば喜んでチェックつけてあげるのに
お前が今使ってる端末で「PTA メリット デメリット」とかで検索せーや
〜30年の人生の中で得た教訓〜
数十円の為に数人が何時間もかけて集計するらしい
こんなの回答しなきゃいいだろwwwwww
日本人馬鹿だね〜
学校側はたぶん「改革しよう」という提言は立場上できないだろうし、できたとしてもする気はない 保護者側は「改革しようというなら あなたが役員になってみんなに働きかけて改革しろ」と言われるに決まってるから もし役員になったら「PTAから脱会」一択しか無い
絶対意見を言うババアとか少しでもword・excelが使えるならその人に丸投げすればいいじゃんみたいなクソ意識で全然公平性がない
父子家庭の父親掴まえてPTA参加させたりしてる所もあるって話を見て引いたわ
ベルマーク委員だけにはなりたく無いから交通委員に立候補する腹積り
廃止に持っていきたいけど好きでやってる人が一定数いる限り全面戦争は避けられないからなあなあで存続してるのよ
最後の6年の時には何かを変えようとする意志がなくなる
そもそも専業主婦でもやりたくない
今はフル共働きでも容赦はしない
「子どもを預けてる立場は同じでしょ」
ったらまーよ、子どもの立場考えたら巻かれるしかないんだわ
半日潰してまでやる内容がベルマークの点数計算って馬鹿かよ
そんなもん児童にやらせとけや
勝手に会長とか面倒な役にされるんだろうな
学校は子育ては女がするものだっていう思想を
子供に植え付けようとしてんじゃねーの🤔
今時そんなBBAはまずいない
ものっすごい裕福な家だとしたならPTAの仕事を頼まれない
最後になった去年4月の選択肢は3つ
・加入しない
・加入するけど役員はしたくない
・加入して役員してもいい
会費は入っても入らなくても自由に払う
結局ほとんど加入せず活動休止
コロナで2年間活動できなかったのに学校生活に何の影響もなかったw
PTAって必要ないんじゃね?ってなったんだよね
園長も先生方も保護者も全方位やめたがってたけど「止めるなんて寂しい!」って泣くメンヘラ親一人とそれに泣かれて嫌々やってた前会長が卒園してやっと消えた
せいせいした
金は学校が出せばいいじゃん。
公立なら公金ちゅーちゅー野郎が寄ってくるぞ😸
共働き世帯で家の中で旦那の方が立場が下なら旦那がPTAに出てくるよ
これだよな
無駄だと思うなら
子供が年少組のときに廃止運動すればよかったのに
それまでメリットを享受しておきながら自分の番になって被害者ぶるのはおかしいわな
いや、例外の話をされてもな。
ほぼ女性がメインでやってるらしいじゃん。
男女構成比率は揃えないかんでしょ😐
自分は嫌われ役をやりたくないから
誰も何も変えずに惰性で続いてるんだろ
やりたい人がいるせいで被害を被っているかのような言い草だが、それは本当にやりたい人か?仕方なく嫌な仕事を引き受けてくれてる人じゃないのか?
で、金は?
別に法的な拘束力があるわけじゃないんだろ?
文句あるなら総会の時にでも異議を申し立てればいいと思う。角の立たない伝え方で。
その言い方は良くないと思うよ。
立場じゃなくて主夫をされてる家庭の人が参加してるケースは複数出会った。
飲み会費やビンゴ大会の景品費用にされていると知って、本当は金を出すのも嫌だけど払ってない家庭の子は卒業式にリボンをつけてもらえないとか聞いた
本当に陰湿
仕事与えても出来なかったら大惨事だもんね
主に学校行事の手伝い
各種式典や運動会は意外と先生だけでは手が足りないから
今PTAと町内会で無償ボランティアしてる分を外注に回すとなったら、市県民税増やさなきゃ回らんと思う
政治力たいせつですよね。
私も潰してしまえという気持ちで副会長になりましたが なんらシンプルな問題解決の積み重ねで プール ベルマーク 校庭開放 改革しました。組織運営や民主主義の基本が理解出来ていれば何も苦ではなかったな〜
子供がいるうちにしか関われない組織なので楽しませてもらいました。
仕事の片手間でも楽勝でした(笑)
情報が古いぞ
自分らが子供の頃とはもう時代が違う
国も人もそれが一番の悪
無駄ないらないものも多いと思うけど、
どうにかならない物もまだ結構あるよ
そのしわ寄せが全部教師に行きそう
逆。今の流れがおかしいから義務化
それ、総会承認で可能だよ。
組織運営と民主主義が理解できていれば楽勝。
会社員(従業員)だと苦労するところ。
忙しくてどうしてもPTAできない人って仕事で忙しいとかシングルの人とか多いイメージだけど
それで解決するかな?
自分の子どもが通っているのに?馬鹿?
「うるさい」を「五月蠅い」と書く人は文章を書くセンスがないと思う。
夜露死苦お願いします。
そういう人に役がいくから
働いてないから、フルタイムで働くことの辛さがわかってない気がする
地域の問題よ。
全く知らない人が想像で批判しているだけ。
姑が〜とか 愚痴ってるのを聞いて 全国の姑さんが 悪みたいな想像をしているだけ。隣の校区では全くシステムが違うというレベルですから。
学校行事の手伝いだな
例えば運動会とかだと担任はクラスの引率があるから、使う道具運んだり来賓の受付接待とか駐輪場整理とかに手が回らんのよ
あと子供に言わないだけでなんらかの行事の係は普通に引き受けてたと思うけどな
小学校は行事ごとが多いから、年間通してどれか1個は引き受けるようになってるところが殆どだし
選らばないとか沈黙なんて選択肢がないことぐらい仕事してたらわかるだろうに
わ・た・し・が・や・る!と書く
そして独裁政権を樹立し意のままに操り献金させる
青年会議所と似たような活動。
違いは、その活動目的の中心が自分の子供。
経営していたらPTA組織運営は とても簡単。
私学に行かせれば問題解決。
実際問題、時間が無い人は徹夜してやれって話になると思うんだけど
それで体壊した場合は補填あるの?
住む場所を選ぶ時にPTAの調査をしない方がアホなだけ。貧困地域だと悲惨。
はい
でも誰も廃止してどうするかの具体案出さないからズルズル続くんよね
サラリーマンの感覚では無理。数百円の会費で何も活動せず愚痴だけ言って子に無関心。能力がある人が子供達と先生な為に活躍してるのがPTA、努力もせず恨めしいと思う人らが 潰せ という人達だと思える。
子供は親の背中を見て育つ
愚痴を言って嫌々活動するか、意味を見出して積極的に取り組むか 老後が楽しみですね。
今どきPTAの存在価値なんてないよ。
そんな凄い人達なのに今回のような問題を解決する方法はだせてないんだね
ベルマーク等のクーポンの仕分けや集計なんて不要
年数回の地域の有価物集団回収も不要
休日のクリスマス会も不要
ええやん
起業できるかもよ
やっぱり子供なんて作るものじゃないわ
保育所や学童保育所でも保護者会ありますけどね。
確実に享受して卒業したはずなのに
まったく何をしているか謎な組織
公立の事であれば、地域によって異なるので 自分の属する 地区のPTA会長に 言うべきですよ〜
PTA を 株式会社 と 変換すると 組織 の理解が深まるかと。父兄会 保護者会 の 組織は 合資会社 有限会社 と 変換すれば良いよ。
PTAも町内会も自治体の管轄だから、ひとつの学校/町内会の判断だけではどうにもならないところがある
うちのところだけ市から予算付けて〜とか出来ないじゃん
ついでに自治体側は廃止してそのぶん外注してってなったら金かかるから、絶対言い出さないと思うわ
やりもしないで愚痴だけサラリーマンの典型ですね。業績を上げている 会社経営者は組合や青年会議所に参加して社会活動をしています。とても可愛そうな人ですね。
私学も保護者会はあるが
公立ほど強制ではないがずっと全てをスルーするのは難しい
地域のPTA会長に聞いたら良いよ?
母親と父親が義務教育の為の教育機関に出入りする事に疑問を持つ事が とても不思議。
自分らでする方が安上がり。
私学に行かせる金もない、そして私学は公立よりPTA活動も出費も多い。私学のPTA不要論は絶対に あり得ない←退学案件。
違うぞ…
既に お金が ないから 私学に 行かせる事ができないんだぞ。
そこに 住居を置いた あなたの 負け。
はよ 引越しな。
また福岡
会長の方針で何とでも変えられる。
会社と同じで、社長や役員会 株主総会で承認とれれば何でもできる。
義務教育の放棄に賛成か?
税金を払うのも嫌か?
働くのも嫌か?
(笑)
PTAも一応組織だから明文化した会則がちゃんとあって、それを変えるのは役員会やら保護者会やら投票やらが必要でとても面倒
なかなか役員引き受けている1〜2年の間にできるもんじゃないからなかなか変わらない
そもそも保護者は先生に目を付けられたくないから、そういう目立つことはしたくない人が殆どだし
それはそこの組織の問題では?
不安なら事前に会長や役員に相談しておいた方が良いよ?父母教師の会だから子供が不幸になるような状況には絶対にさせない。
無くすまいと必死なヤツが一定数居るんだよなぁ
俺は解決したよ。
会社と同じだから地域によって違うんだよ〜
勤め先の会社 と 取引先の会社 を混同する事ないでしょ?
だけど、PTA論になると 会社というシステムは糞 みたいな よくわからない話しになりがち。
理解できるか?
お前が無能な人というのはわかった。
生きづらくて大変だね
それ、総会承認で ママさんティーパーティー にして 2年で スポットクーラー 2台 ゲットした。
探せば同じような考えの奴らがいくらでもいるだろ
その組織 地域の問題だね。
うちの会社は給料安いしサービス残業がキツイ みたいな愚痴と同じ。公立校なら子供の為に引っ越した方が良い。
だからなくならない
自分の子供の為の活動で嫌だという親心がわからない。
子供に聞いてみれば?
他の親からはぶられたり、下手すりゃ子供にまで被害が及ぶかもしれんし
本当にそれ
もう平成初期でもなく共働きが普通になった令和で、仕事よりもPTAをやれとか無理
PTA面倒とか吠えてる人はただ声が大きいクレーマーな事が多い
実際は朝の見守り当番は何ヶ月かに1回だし、年間複数ある学校行事のひとつを選んで手伝いに参加するだけ
共働きでも全然こなせる
ただクラス役員は小学校6年間のうち1回は回ってきてしまうかもだが、まあそれでも今は皆共働きだから大概は協力し合ってこなしている
よっぽどハズレのあたおかでもない限り、保護者はごく普通の常識が通じる人が殆どだよ
そこおかしいよ、そんなんで会計監査通るの?
PTAも町内会もたいてい外部監査があるのが普通だけど、それが無いとしたらよっぽど閉鎖的な地域なんだね
は?
誰もやらなくたって、困らないよ。
無駄な行事なんてやらなくても良いし、あなたの様に一度もやった事が無い人ほど、人にやらせようと必死w
自分の子に何のメリットも無いどころか、PTAの役員になると、子どもと接する時間も家事をする時間も減るから家庭へのデメリットしか無かった。
こんなもん、無くせ!無くせ!
専業主婦だって、他人の為に専業主婦してる訳ではない笑
他人を自分の為に動かしたい人が、押し付けようと必死なんだよねw
ロリが混じって事件起こして終わるに1票
因みに、PTA会長は男性と決まっている矛盾なw
専業主婦関係無いしねw
行事ごとの時に先生の後ろで雑用してるぞ
自分が結婚する時、正にPTAとかこども会とか、2人以上子どもが居たら大変だな~とうっすら思ってたよ。
案の定、PTAのせいで2人目を作り損ねましたわw
だよね~。
子どもを人質にしてまでやらなくちゃならない活動なんて、本末転倒だよね。
マジで無くなるように動かないとね!
そう言えば学園物のドラマだと大抵は悪役よね
火付盗賊改みたい
私学でもPTA、もしくはそれに類した制度はあるんだが……
小学校の卒業式に1人ずつ写真を撮られてたんだが、PTAの寄付みたいなのをしないとその写真が貰えませんよって、クソ担任から卒業式の前日に脅しの電話があったよ。
そいつ、学校の裏門から車出そうとして児童をひき逃げしやがったわ。
ベルマークの付いてる商品て、添加物まみれの物しかなくて、家は1度もベルマーク出した事無いわ~♪
ええw
クリスマス会なんて、ヤバイね!
家族や友だちだけで楽しみたいのに!
自分の家庭の為に働いてるのと同じで、自分の家庭の為に専業主婦になってるのに、よその子の為にPTAなんて、やりたくないのよね~♪
今時、仕事もしないで結婚した人なんて居ないでしょw
働く大変さはあなたより分かってるから専業主婦になるのよ。
専業主婦になった事も無くて何が分かるんでしょうね笑
人が楽しようとするとすぐに足引っ張ろうとする輩はいるからな。あと集金とか絡めばその利権が欲しくてやるとか。
だから、物理的に無理な人や苦手な人に無理にやらせない方が良いのよね。
子どもの時に、何の委員もやった事も無い人は無能だし、使えない。
でも、個人の事情で出来ない人に無理矢理は人権侵害だと思う。
家の学区も同じだったな。
写真が貰えないと担任に脅されたし笑
どう話しても、角にする人が居ると大変よ笑
そもそも、保育園てみんな仕事してる親しか居ないよね。
それなのに、PTA活動なんてヤバイよね!
てか、会長職は、絶対に男性だよね。
そこからしておかしいわな。
まるで、母親を監視してるみたいに思える。
この問題は政府が少子化対策lの貫として対策すべき。教育に金をかける方が年寄りの年金よりも重要。実際に教育の行き届いた年寄りの多くは年金なくても生きていける程度の資産を形成している。
女の敵は女なんよね。
私がやった前の年のばばあ共が決めたパトロールを、私達の代からやらされてたけど、3年後には無くなってたよ笑
良かったよね~無くなって♪
あれから20年、今は青色パトロールの車と、自転車や車にパトロール中と書いたプレートを付けてるのを時々見掛けるかな~笑
いつでも、何処にも、他人が楽してると思い込んでるアホが居るせいで余分な仕事が増えるんだよ。
そうだよね~。
その政府がやる政策が、全く逆ばかりで、どうしようも無い。
日本のマトモな居住地に居たら、自治会には絶対に入らないとマンションにも住めないです。
どんなに田舎に行こうと、町内会システムは生きてますよ笑
独身の君には分からんよね笑
主婦の暇潰しな分けないやんw
むしろ、家庭を圧迫する物でしかないわ!
いや、無くすべきやで。
お前こそ、子どもも居なけりゃ、結婚してもいないだろw
PTAの経験も無いのに口出すな!
無くても困らん!
やったこと無いよねw
キミ笑
義務教育とは無関係やで笑
やりたがる人が少なからずいそうではある
そういう方々は「是非お願いします」って言いたくない方々の可能性が高そう
なのに学校側は歓迎しそう
飽くまで印象だけどね
あのね、PTAの役員をやらされるのは専業主婦ですよw
何も知らんよね笑
使いっぱしりだけなら楽でしょうね~♪
役付きは、丸1日学校に詰めるのをご存知無いのね。
タダ働きで、下校時間まで学校に居たら、家事なんて出来ないですよ。
嫌ならなんと言われようがぶっちぎればいい
断る必要すらない、完全無視して全く何もしなければいいのよ
独身に言われたくないです。
子どもの為なのに、晩御飯の買い物に行く時間も、習い事の送り迎えにも支障が出るんだよな~。
だから、PTAは要りません!
私立はもっと大変ですよ笑
ミッション系なんて地獄ですよ笑
ボランティア、ボランティア、ボランティアよ!
奥様!笑
参加してないんじゃなくて、参加出来なかったんでしょ!
親孝行しなさい!
そこはそうしても良いと思うよ。
でも、廃止が一番かな。
これ実際に無くしてどうにかなってる成功例あんの?うちはまだ子供2人未就学児だからPTAが今から恐怖でしかないんだが。
一方で、フルタイム共働きでも自治会役員やってる身からすると、「時代じゃない」とか「共働きだから」とか言い訳色々用意する家庭ほど、恩恵だけは受けて、負担は他に押し付ける面が見えるのよね。令和に暇な家庭なんてねーよ。ちゃんと順番で回せば5年に1回とかだからまだなんとかなりそうなところを、他の4家庭が全部「うちはxxだから無理」とか言ってずっと役員押し付けられたままで破綻してる。
問題なのは、時代にあったやり方をするのが重要。しかし、しかし問題なのは学校の上層部のジジババは、デジタルを毛嫌いしている奴らが多いということ。
PTAの仕事なんて、大半はSNSとかで十分なのにそれを認めなかったりする。
子育ての邪魔になるPTAなんぞ無用。
児童の親の名前や連絡先をPTAが管理するのは、個人情報の保護の観点からやめてほしい。
沖縄県の某市の小学校では、担任が児童の連絡先を知らずに、児童に教えて貰う始末。
色々おかしいPTA。
職場で頭下げてPTAとかいう会社ごっこを胃痛抱えて泣きながらやる必要性あるか?
しかも夫が行っても陰口言われて終わり
あほくさ
簡単に外注って言うけど、集めた金を誰が「執行」するんだ?
それを決める必要があるから「執行部」っていう存在があるんだよ。そんでそれが出資者が集めて意見を言う総会を開いたりってのは、形骸化してたとしても問題なく集めたお金を使うには必要な手続きなの。
結局こういう組織自体は無くせないんだよ。廃止なんて言うやつはそういう当たり前のことも考えられないバカだって自分で言ってるのと同じ。
縮小はできるかもしれんがな。
ほんと他人に厳しく自分に甘くな奴らだな。
反吐が出る。
お前も他の家庭と同じように拒否すればいいだけのこと
大した恩恵もないのに恩着せがましいこと言われるぐらいならPTAなんて無くて結構です
義務教育や税金と同じように考えてるなんて頭悪すぎない?君社会人?
なるほど
お前の親がロクデナシって事は分かったわ
まあまあ田舎の中学校だった
各家庭から少額募金した方が早そうw
今の時代、逆に録音してSNSに拡散すると脅してやればいい
世論を味方につけるんだ
強制労働だと訴えたらいい
学校なんて事なかれ主義すぎて給食費すら逃げ回れるんだからこっちも図太く相手したらいい
そうそう
簡単に失くせばいいとか言ってるヒキニートの多いこと
町内会に関しては悪習の部分と良習の部分があるのに全部なくせとかネットバカの極論もいいところ
町内会費年1万すら渋るアホが外注するためにもっと金がかかるとか考えもしない
お前がポロッと落した飴のゴミを拾ってるのがそういう自治組織の成果とは思ってもいない
いまは成績処理ですら外部のサービス使う時代。
ネット上でPTAの仕事ができるサービスを立ち上げたら、一発バズる可能性はある。
無駄すぎる
それ、家の実家の学区と同じや笑
小学校だったけどw
実績作りが目的なもんだからPTAの仕事を減らすなんて方向にはなかなか進まない
まだ子供が産める歳だけど、2人育てて幼稚園・小学校が地獄だったから二度とあんな思いしたくないからもう絶対産みたくない。子供関連の付き合いが負担過ぎる。
東京にもあるしね…
こういうのはたいてい自己紹介なんやで
本当は134自身がそう思ってるってこと
そんな事言ってるから少子化が進むんだよ……
少子化対策費はこういうところに金出して、外注に出さないと子ども産もうとする人がいなくなっちゃうよ?
文科省が最前列の人件費ケチって天下り業増やすから
出世競争から落ちたヤツを最前列に置けばいいだけなのに
ワイらゆとり教育がそこを占める頃になったらなくなるよ。ワイ結婚すらしてないけど
よそでもあるんだw
「役員やりたいって言っている人がいたら名前教えてください」とか隣組かよと思った
本当こうなってほしい
だけどこれ言い出すと言い出しっぺで動かなきゃならなくなるから時が過ぎるのを待ってる民だなぁ
教頭先生あたりこういうシステム構築してくれないかな…
こんなもんやってる連中は頭わいてる
役員誰かだけチェックして顔合わせても挨拶しないようにしてるはwww
外注すればいいし無駄なことはしないようにすればいいじゃん。
特に後者は金もかからんから即実現出来ると思うぞ。
相手に学校から都合の良い時間を聞いて
学校から連絡してもらうの繰り返しでアホみたいに時間かかるんだ
おまけに子供同士の連絡網も廃止になったから仲良くなったら電話もわからないから学校に挟まないと教えてもらえないんだ
ちゃんと働いてりゃ話し相手も仲間もできるはずだよな
家庭と子供を持ってなおフルタイムで共働きするしんどさを専業のバカどもは理解できないのがこのレスからも駄々もれ
独身時代のフルタイム正社員と子持ちになってからのフルタイム正社員は意味が違う
働き続けていれば職位も上がってるしな
まともに働いたことないから分からんのだなー!
無くさなくても役員はやりたい人がやるってだけでいいんじゃないの?
うちの小学校はずっとそうだけど、何も困って無いんだよね。
断れないあんたが悪い
ある年は水商売の母子家庭の子が当たりを引いてしまってお母さんに怒られる〜お母さんが可哀想〜と泣きじゃくっていたよ
やらされる←間違い
断れない←正解
嫌なら断れ
子供会に参加してるなら役員回ってくるのも当たり前だろ
役員になりたく無いならそもそも子供会に参加するなよw
そんなことねーから日本中が廃止しろって言ってんだろうが
簡単な委員やりたくても他薦してくれる知り合い多くないとなれないし
親同士の付き合いがない人ほど嫌な役押し付けられる
で、会長とか副会長は「今まで何も役員をやったことない人の中から選んでください」って
名前書きだされた中から多数決で決められる
マジ最低
何ヵ月に一回かでもそれが嫌なんだよ!!!!!
学校側が人を手配すればいいだけ
教師の怠慢だよ
被害者ヅラしてんのは「無理矢理やらされてる」と思って結局参加する奴
無視でいいんだよ。そもそも会員じゃないんだからこんなアンケート提出する義務なし。
勝手に役員になったとて、行かなければ良し
嫌々やってあんたのためよ!と言いながら眉間に皺寄せながら学校に行く母親を子供は見てますよ。
この前、ハッキリと町内会に入ったら子供会は辞められませんって言われたわ。やりたいやつだけやれや糞。
和気あいあいとやってるけど。
一部を切り取ってネガキャンやめてほしい
お金で解決
東京はないとこも結構あるよ
自治体が役割賄ってる
PTA役員やりたくないなら、フルタイムで働けば良い
めんどくさいと思う理由が必ずあるはずなのに思考停止で継続し続ける側にも問題がある。
所詮変えれない側は頭が硬いんだよ。
児童(生徒)や親側の意見を反映させようって考えから存在してんじゃないのか
つまりさ、いやいや感を出すのは親としての無責任さを主張してるようにも思えるんだが
こんな昭和のシステムいらないわー。時代遅れすぎ
時間あるし人前に立つのも別にそこまで苦痛じゃないっていう自営業のお父さんと元営業現専業主婦のお母さんが手を挙げてくれたことがあったけど、そういう率先してやってくれる人に感謝するどころか「目立ちたがり」「独占で勝手な事をする」と陰口叩きまくって、挙句に「不倫するために二人で手を挙げた」とか言うクソ親まで出てきたのを見た年が一番地獄だった。
自分はやりたくないけどあいつにもやらせたくない、俺が気にいる奴じゃないとダメってどんだけ自己中なんだよ
こんなシステム誰が得するねんマジで…
仕方なく引き受けても、出来ない事は出来ないでやらないだけだろ。俺ならそうする。
すっげーちょー詳しいっすねー
じゃあみんなの代わりに文句も言わずに毎年やっててくれ~っw
中には代理人でも立てて金で解決すればいいと言う人間もいるだろうけど、本来、それ自体が歪な形であって
あくまで個人レベルでのみ許されるべきものだと言う意識はもってほしい
子供も同じようになるって事は考えたほうがいいよ
子供との時間、本業の時間削ってまで誰がやりたいと思うのか
ちゃんと読めよ…。誰も「金が無い」って話はしてない。「誰が金を使うのか」って話してんの。話が完全に的から外れてるわ。
どこから金がでてようが、不適当なやつが不適切な金の使い方をすれば問題になるなんて、colabo見ててわかるだろ。それを公に決めるためにこんな面倒な組織が存在するんだよ。少子化対策費として金貰えたとして、「じゃあお金の使い方決める組織はいらないね!」ってなんのか? なるわけねーだろが。
お前らが集められた金の使い方に一切文句言わないならやる人間いくらでもいるぞ。
あ、集める金額の決め方にも文句言うなよ。物価高ですからね、増額なんですよ。仕方ないですよね。
結託する必要すらない
やりたくない人が拒否すればそれで終わり
PTAも町内会も設立目的上いるんだけど、強制的に徴用しているところが多すぎる問題
PTAや町内会自体がメンバーを増やすための努力を怠らず、ちゃんと組織として運営していればここまで嫌悪する人はいなかったと思うんだけどなぁ
学校によってビックリするくらい違うよね
「今までこうだったから絶対」を見直すべき
…なんだけどそれに手を挙げて切り崩す人が必要になる
うちの学校は殊勝な人がいて2年連続で会長になり大なた振るってスリム化した
(ただし激務で離婚。子どものためなはずが本末転倒のような)
多数決で決められても実際の活動しなけりゃ良いだけだろ
・岸田政権を支持する
・どちらかといえば岸田政権を支持する
の2択にすれば支持率100%だ、早速バカ息子に作らせよう」
(ヴァジラヤーナがなんちゃらの生まれ変わりでー云々)
知ってた
今知った
みたいやなw
関わり断絶してればキチガイが就任してても一切関係ない件
みんな嫌だってわかってんのにやってんの馬鹿じゃないのW
自立した立派な子供に育つ
やりたい奴は居るのよ 積極的に言わないだけで
リーダー風になりたい人や暇だから集まりたい人
めんどくさいよねーでも断る奴何なのー?!って標的見つけて攻撃したいのよヒマだから
ちゃんと文章読んでる?
反論するなら文脈に合わせろよ
わかる。問題はほんとココなんだよね。
うちも旗当番決めるときにサラッとシルバー人材で外注でいいじゃんっていうバカがいたけど誰が管理すんねん、と。金銭が発生すれば会計もでるし、会計がでれば監査が出る。余計手間なのに。しかも早朝に毎日シルバー人材確保って難しいよ。
バカは「過程」と結果に至るまでの筋道や計画がすっぽり抜けてるんだよね。
幼稚園がミッション系だと奉仕の精神が染み付いてしまう
小学校に上がって誰もやらないとわかると耐えられず思わず「私をお使いください」と手を挙げてしまいがち
年少組の時に?
無理でしょ…
新入社員が会社の改革に声を上げるか?
毎年さ、免除枠を2、3枠設けてその枠をオークションして落札された金額を役員参加者にお疲れ様お茶代として配ればいいと思う。どーしてもやりたくない人は金で解決できるし、やる方も金銭が貰えるならちょっとは溜飲下がる。
かわいそう🥺
人数も多いし
特に、疑問に感じてるやつは多いから説得すれば味方になるでしょ
PTA側に金持った旦那の妻みたいな調子乗りがいなければいいけど、いると厄介だね
そんで連合からは抜けるって公約で立候補しろ。
会長ならやるって立候補した人を他をやれとは言いにくいし会長でないならやらないって断れる。
何もかも破壊して良いから万が一会長になったらそれはそれで楽しいしなw
まあイベントもほぼ無かったけど
子ども3人くらいいて末っ子が1年なら発言権はある
ただし3人もいると体力が尽きている
地域住民の税金で雇うのが正しい
税金が不足してれば無理にやる必要はない
まして無償のPTAとか頭湧いてる
執行部やったことあるが家事できないほど大変じゃないわ
そもそも行事で1日拘束とかはあるけど、そんなんたまにの行事の時だけだっつーの
ティーパーティ開くの?
なにそれ大変そう
そんなことない
うちは女性の方が多かったよ
子どもを人質に取られてるから…
うちの地域は自営業が時間に融通が利くでしょうとかいってターゲットにされる。
頻度の問題じゃないんだよ
全く本質が見えてなくて草も生えない
こういうNOって言えない人の顔色ばかり伺ってる腑抜けが多すぎるせいで同調圧力が止まない
文句言うなよと色々ガンガン言って9年間済ませた。
役員に少額でも手当出せばケチママとかが沸いて出てうまくいくかもしれないと思ってる。
どうせ最終決定は学校側だから。
学校によるかもやけど
それよりも子どもの部活動の保護者会の方がエグかったわ
強豪校の保護者会は大変よ……
乾電池とかにも付いてるよ
広報と執行委員会が一番大変なんだよ。ベルマークなんか年に二回位しか仕事ないからね。
広報は学校によっては毎月集まって原稿書いたり、執行委員は年間の予定計画でこれまた毎月先生と会議やし。
どういう思考回路したらそうなるんわ
おそらく電話かかってくるよ
やりたくないけど利益は得たいじゃ終わらんわね
その「学校」は誰なの?
先生なら凄い負担
やりたい人たちに無償で働かせればいいのでは
別に必須じゃないだろ。
先生がどんなに子供に好き勝手しても、組織立てて文句を言える組織がいらんと言うなら不要だわ。
子供人質に取られてるの忘れてる?
無くなったと仮定した時の話ね
流れで汲んでくれ
それならPTAやる人に報酬を渡せばいいじゃない
月ⅱ5万とか10万とか
横だけど、知り合いのお子さんが通ってた小学校で、ある役員が集めた会費をこっそり使い込んだって事件があったらしい
監査で発覚したらしいけど
集金する以上、監査なども含めてある程度の規模の組織は必要
PTAの活動自体も非効率なのが多いけど改善しようとすると、前の人たちもそうやってきたんだからと拒否されるという笑
村社会なんよね
いまの時代に合わせればいいのに
マジ最低だと思うけど、そのやり方を変えるにも労力が要るんだよね
そのままの形式が引き継がれて行く
フルタイムの定義が難しい
自営業とかフリーランスとかでも自己申告でOKならフルタイムですって言うわ
PTAの役員だけで勝手に活動内容を変えることは出来ないからな
変えようとするとPTA総会開いて決を取った上で教育委員会に書面で届けて受理される必要があるとかあるだろ
ほとんどの役員はそんな超面倒な手間をかけたくないし自分の子供が卒業するまで辛抱すればいいと考えるわ
結局こういうやつばかり。
内心嫌々でもちゃんと担務こなしてる人の方が悪いことにされる。「あいつは好きでやってるんだろ。むしろ譲ってやった俺が偉い」「俺は町会費払ってやってるお客様だぞ。好きでやってるような奴にはいくら文句を言ってもいいんだ」「好きでやる位ならきっと利権があって甘い汁吸ってるんだろ。もっと地域のために貢献しろ」みたいな妄想エスカレートの意味不明なことまで言い出す。
公務員に対して一部の人が言う「税金でお前を食わせてやってんだぞ」みたいな、こんな感じなのかなぁ…やってらんないね。
無くすことはなくても、負担の少ない地域もあるよ
うちの子どもの小学校は、子ども一人につき役員一回が基本、本部役員なら子どもの数関係なしに一回のみで、本人に障害があるとかの余程の事情でないとくじ引き免除にならない
ただし活動は最小限
例えば見守り当番も学校近くの交差点のみで子ども一人に付き年1〜2回
年を隔てて2回クラス役員をやったけど、コロナ禍もあってどんどん簡素化してる(本部になった人たちが毎年少しづつ今の時代に合わせて改革してる)
子どもの立場が悪くなるよ
PTA運営代行はもうかなり以前から有るぞ
あれはしょうがない部分もあるわ
一律で入会させないと子供会主催の行事に何故か入会してない子供まで来て景品やら何やらぶんどっていくからな
それで入会してる人だけって説明すると「子供を差別するのか!」ってクレームつけるから、面倒嫌って一律入会にしてるんだと思う
逆(いじめ側)もまたしかりか
こっわ!
落札できなかった家から「◯◯くんのところ、金で解決したらしいよ」「◯◯くんとは関わらないでね、喧嘩してお怪我でもさせちゃったら大変(皮肉)」とか「あいつ、友達を金で買うらしいぜ。なんせ親がさ…」と言う感じで子供がいじめられるストーリーが見える。
お母さん達はトップをやりたくないのよ
女性の習性として、集団の中でひとり抜きん出る存在には誰もなりたがらないもんだから
あと会長は式典で壇上挨拶したり、他の学校の行事に来賓として招待されたりするからね
結果、自営業とかで比較的時間に融通のきく男性が引っ張り出される
男性に決まっているという思い込みを無くそう
そういうのローカルルールなんだよ
ネット上でできるPTAの仕事なんか殆ど無いけどな
PTAの仕事は行事遂行のためにもれなく人集めする事だよ
外部で募集とか無理無理、一人当たりの日当がいくらかかると思ってんのか
思い込み激しいな
無いよ
選出されたらそれが総意となるからね!
なんもせんかったらええねん
卒業生の花が無い? 全生徒無いなら無問題
そんな例外キチ案件だされてもな
でも、結局引き受けちゃうんだろ?
お人好しというかなんというか……
ネットで毒吐くくらいならいいけど、リアルで他所の家庭はちゃんとやってないとか思い始めたらしっかりと断った方がええよ。
そういう毒部分って子供はよく見てるから。
どうせ暇なんだし
それはそこがおかしいんじゃ
うちのほうはむしろ逆で、個人情報保護の観点からPTAは連絡先を集めない
連絡が必要な時は担任に文書預けて子供経由で通達
そういう人がなってしまうこともある
→他の役員にしわ寄せがいって激務になる
1年やって「通信費」として1000円もらったわ
見直して再編成、一部廃止、外部発注とかになったら全世帯の市県民税は確実に上がるよ。
無料労働部分には自治体の予算がついてないんだから自治体に任せるとなると下請け孫請けで増税必須。
みんなこの予算部分を無視し過ぎ。
ほぼLINEだったわ
学校によるのよ
専業できっちり地域役員、幼稚園役員、小学校役員やりましたけど、こちらも暇ではないのです。
やらずに文句言ったり恩恵受けるだけで偉そうに。仕事も共働きもそっちの勝手な都合でしょ?
どの家庭も事情はあるんだよ。
あとさ、専業でも働いたことない人間なんか今どき少数だよ。
そんなあなたは山奥で自給自足がお似合いだと思う。
鏡見て言ってるだろお前w
そりゃ非協力的で反発ばっかりしてるような家庭に良くしてあげたいなんて誰も思わないもん。
大変でも頑張って協力してる人には手を差し伸べますよ。
アドバイスだけど、さっさと楽な役員を引き受けて実績作っちゃうといいよ。その後は、「○○やりましたので今年は辞退します〜」で話も終わる。
あとになればなるほど面倒くさい役員に当たる可能性上がるんで。
両親と私と年配パートだけだから、PTA担当させられたら新しく人を雇うか、店を畳むか、2択しかないけどPTAは補償はしてくれないのに労働力だけ搾取しにくるのやめてほしい。
そして私の代でPTAを完全に廃止します
それでいいですね?
昭和時代はここまでしんどくなかったんじゃなかろうか
どうなんだお爺ちゃんたち
と知ってバカじゃねーのって思った。回らないなら仕事を減らすか人数を増やすんだよドアホ。法律で禁止しろ。
全員が引き継げるよう、ビジネスライクな手法への転換もご法度にしてるから無駄作業ばかりが多いのに改善が行われないし、
それでも続けたいならなり手がいなくなって破綻するのは時間の問題だと思うがな
無敵の人的な立ち回りをすると仕事も来なくなるし
大事なときに狙ってサボりまくると良い感じにハブられる
で、会議に乗り込んで陰口をネタに荒らすと皆黙る
予算にケチを付けて「だったら行かない!」と宣言してブッちぎるのもあり
子供が虐められたら警察呼ぶとかの予防線は大事
学校側で集団登下校の活動支援程度で十分
そんなに必要なら金出して雇うなりしろ
なんで働いてるのにさらに無償で時間割いてガッツリ協力せなあかんのや
みんな我慢してるからなんて不満押し殺してるだけでデメリットしかないんだから我慢する必要がない
ソースは自分の親と自分と妹
馬鹿馬鹿しくなって自分が中学上がるタイミングで引っ越した
だったら仕切り屋がいた方がええやろ
これ、外注するなら反対してる奴らが金払うんか?
それはいやこれもいや、では世の中回らんのやぞ
嫌でもやっといた方がいい
自分が正義だと通しても良い事なんてないよ
それに2/3ぐらいは適当な理由付けて欠席でも大して問題ない
休みが多めの人には重要な仕事は振らないし軽く流せるよ
それはオメーが苦労せずやってくれてる誰かに迷惑かけてるってだけの話やろ
とことんあほか?
そこまでバカでよく生きていけるな
あるよ
あれもこれも嫌、でも便利がいい
とか、クソガキかなんかか?おまえ
教育の義務は教員でもなく生徒でもなく、保護者にあるんだぞ。
その義務を学校に丸投げするような人がまともに子育てできるとは思えんが。
なにか起きてから騒ぐ輩ですねあなた
こういう奴って震災とかあった時に絶対炊き出しとかに並ばないでおっちんでほしい
会社は株主総会で終わるけどPTAは全員が権利持っとるんやぞ
そんな簡単に変えられん、労力がちがう
経験してたらそんな考えには絶対ならんやろ…
>>357
ちょっと多めに金払えば解決するならそっちのが全然良いって家庭めっちゃあると思うよ
職業としての仕事と違って拘束時間に対しての報酬が出ない以上どっちみちロスには変わらんから
無断欠席せざるを得なくなるだけって話でしかないわ
フルタイムの母親に強制するのなら父親も条件は同じだよね
↓
・知っていた ・今知った
を思い出すw
学校のことなのでもしPTAが無いと成立しないならそれこそおかしいから学校がやれで終了
男がーとか馬鹿みたいなこと言い出すあたおかの出る幕は無いしそもそも女の人は男の人より2時間以上働いてないって平均が出ている
これが世界になるともっと差が広がる
やめるのも全然ハイって言われないから教育委員会に電話入れたよ。そしたら次の年から意向確認書みたいのができたらしいよ・・・ちょっとでも変わったかな?PTA関連の手紙を担任が渡さないのが未だに気になるけど。
稼ぎによって決めればいいけど、稼ぎ低い旦那でもDV旦那とか怖い旦那なら言えないんじゃない?
逃げ切り卒業確定やで
金は支払うよ
あとは教師がやればいい
どうしてそういう仕組みになってないのかが疑問
それでいびるようなら学校なんか行かせないよ
公立の貧乏人はホントに人間性が終わってるわ
PTAは任意組織、脱退も可能で、非会員と会員の子供で差をつけてはならないって、P連のお知らせにもあった
さすがに疑問視する声が上がって抑えきれなくなったんだろう
PTAグループの中の一人と仲良くなって、中学途中くらいからPTA役員をやったけど、おしゃべりしながら楽しく作業してたよ。
仕事でなかなか来られないママもいたけど、普段から連絡取り合って意見交換してたから、不平不満を言う人はいなかったな。
気の合う仲間とやれば、結構楽しいよ
うちも以前、1年間に役が集中して大変だったわ
俺が消防団の副分団長、PTA役員で、奥さんもPTA役員、体育推進委員、婦人会役員で、さらに親父が自治会長。
↑とは別口で商工会の役も回ってきてたから、日曜日はほぼ俺と奥さんと親父が何かしらの行事に出なきゃで不在
オカン1人じゃ店回せるわけないから日曜日に臨時休業が多くなって収入面でもかなり負担になった
わかる、うちの学校も小中と部活が強豪校だけどPTAより部活の保護者会の方が大変だった
PTAは地域によってだいぶ差があるみたいだなぁ
小学校の頃は共働きの世帯はほぼ毎回参加できんし、専業主婦の人も下に赤ちゃんがいる人ばっかりだしかなり緩かったよ
中学になってからはコロナでPTAは機能してない
誰か勝手にやってくんねーかな民には何も言う資格ねぇわ
PTAがやる部分て「保護者が行事に参加するため」とか「児童が安全に登下校するため」とか学校からすりゃ「保護者で勝手にどうぞ」な部分だぞ。
設立の根本は「学校運営に保護者が目を光らせて口出すための組織」だ。
学校の中で活動するのを目こぼししてもらってるし、そもそも別に学校側と喧嘩するんじゃなく協力し合った方がいいから行事ごとに学校と連携取ってるわけで。
困らんなら廃止のために動けばいいじゃん。
お前んとこの規約がどうなってるか知らんが、このテのは大体「過半数出席の会議で過半数が賛成すれば可決」ってなってるだろ。
保護者の過半数が出席できる日を調整して「なくしまーす!賛成の人!」で半分以上の保護者に手をあげて貰えば、あとはお前1人で勝手に手続き進められるぞ。
うちはコロナの2年間ほぼ休止してたけど、その間困ったことなんてなかったけどな
金払って金管理する人も含めて雇うんじゃダメなんか?
そもそもPTAとか共働き当たり前の海外でも存在してるのかね
あっちじゃ掃除さえ業者に頼んでるのにさ
渋々了承してやるわ
執行する人も雇えばいいと思うんだが…
年少、年中と恩恵だけ受けて
年長では奉仕したくないとか自己中すぎるやろ
フリーライダーやん
またこの件で不参加の家庭へ何らかのペナルティや不利益が生じた場合は法的に対処いたします。
って書いて提出すればいい
それどんな地獄…? こわすぎ(小2母)
一切活動していません
特に何の問題もありませんでした
騒いでるのは母親ばかりだけど父親も結構参加してるし
役員決めに父親がいたら高確率で会長になる
そもそもフルタイムで働く母親なんか3割くらいしかいないからな
共働きの半数は扶養内のパートだぞ
防犯パトロールとか横断歩道の旗持ちこそ、働いてない年金暮らしのジジババにお願いしたい。
まだ現役学生の両親は朝からそんな時間ないんだよ…
発想が陰湿だな。田舎?
いつも思うけど、扶養内パートって全然共働きじゃないよね…
運動会も学習発表会も学芸会も本気でいらん
お前が金を払うだけじゃなく全員から徴収可能か、全世帯が金を払ったらどうするのか考えろよ
教師の仕事が多すぎて成り手がいないのに教師に雑用させてどうする
自分がやりたくないから駄々こねてるだけだろ
役員のとき次期役員のために活動縮小して、市P連脱退を模索したら教頭が血相変えて止めてきた
出世に響くからだとよ
受益者負担の原則
じゃああなたの子供は運動会やその他の行事、執行部が関わる一切の行事は全て未参加でお願いねー。あ、卒園や卒業式もね。
お前馬鹿だろ。
PTAは学校側が決められることなんて規約上あり得ないぞ
ほんとにやってたの?
おうおう、お前が払え(笑)
そんなもん成り立つんならとっくにビジネスにしとるやつがおるわ
自分ちの子供しか通ってない学校なの?
珍しいね。
こういうことをめんどくさがるアホが出てきたってのが少子化の原因やろ
なんでもヤダヤダ
ガキかよ
草ぼうぼうの学校にこども通わせたいんか?
嫌な事は他の人がやれば?金もかかんねーし
って、頭湧いてんのか?
お前みたいなのは震災でも周りに助けを乞うなよ、炊き出しにも行くな
1人でなんでもやれよ
いや、行かねーってやつがそもそも陰湿やろ
私立ならさらにお前みたいにわがまま言えないけどな
文句あるなら辞めてどうぞ、だぞ
公立だから退学にもできずわがまま親が野放しになってるだけ
いや、お前子供には勉学に励んでほしくないんか?
子供に押し付けるとかひどい親やな
23区
陰口怖いよ・・・
中受する6年生親はやりたがらないと思うんだけどラッキーだったね
>市P連脱退
この辺が廃止最難関な気がする
この形式だと記名で提出だろうから、電話か子ども経由で連絡が来て回答を求められる
子供いないから子供時代目線でしか言えないがやらんでいいんじゃね?
イベント事好きな人がやりたけりゃすればいいよ。
小学校の頃6年生に送る歌を練習が大変だからって多数決でチューリップの花の歌にしたのに教師が勝手に変えたけど、イベントとかも結局大人の見栄でしたくない子供も一定数いるのにね
そうだよな
でも市P連の仕事が7割占めるから、これを切らないと始まらない
ほんこれ
積極的ではないにしろ泣いていやがる親とか
カネで解決とか言う親は見たことない
子供の手前で露骨に拒否ったり否定する親とか目前にいたことはない
運動会とか学校行事の「ちょっとした」ボランティアみたいのは残ってていいと思うんだよ
子供のためだし
ただ卒対はギルティ
あとは母親の交流会とかしょうもない講演会みたいなのは要らん
講演会とかほとんど役員を強制参加させてるだけの実質サクラ動員が公聴者のほとんどを占めてで何か意味あんのかと…
子供会町内会はローテとか順番が決まってたりするから仕方ないけどPTAが上の学年行くほど面倒になるからやりたくない人はないけどさっさと低学年で済ませるってのは割と有名な話だろうに
それでも他の役員よりは圧倒的に(精神的に)楽だから人は集まるのよ
でも3人以上生むような人って高確率で7役や会長に立候補するようなタイプが多い気がする
ベルマークは席取り合いだわ
楽に無難に過ごすならこれしかないから
集めるのが無駄だと知っててもやり過ごすのに使われるポジション
年会費1万円、役員は年間報酬10万円とかにすればやるって人もいるんじゃないの?
一回欠席するごとに減額とかで
広報もあるからできれば外注はしたくないのはわかる
扶養内パートだからって好きに休み放題なんてことはないぞ…
その辺の層は大半が人員ギリギリのサービス業だから
特に今の時代なんて介護してるか小さい子供がいるから時間の都合つけづらく働けないので専業、てパターンのがほとんどなんだから専業だから暇なんて人少ないんよ
そもそも1時間もかからないで終わる内容でやりたがる人もいないから人材センターから断られるって聞いたわ
たかだか10万円でクレーム対応やら必要以上の雑用の押し付けまで発生して
子供がお前の親は金もらってると圧がかかるリスクまでを引き受ける親がいるか?
10万円欲しさにヤバいのが役員になったらどうするんだ?
安易すぎるわ
やりもしないくせに、偉そうに言うなや!
その担任、おかしいからクビにしようよ。
独身子無しには関係無いからね笑
そこからして、おかしいんだと何故分からないのかな~笑
PTAが無いと何にも出来ない理由を述べてみよ♪
アイツらは高額な給与で暇もて余してるだけだからなw
おなしゃす!♪
老害笑
小学校、中学校特に公立は成り手が無いし、楽じゃないよ。
そこが楽だとしたら、過去の役員さんが頑張って楽にしてくれたんだよ。感謝した方がいいよ。
コロナで仕事減らしたからだろうね。
良かったやん笑
PTA活動なんてなくても学校生活なんの支障もないわ
廃止せいあんなもん
そうだな、その執行する人を決める人が決まってるならそれでいいと思うわ。決められない? ならそれを決める人も雇えばいいよね。
…あなたは自分で言ってておかしいとか思わないの?
草むしりなんてなかったわ
そんな召集かけるほど生える??
自分ちの都合で働いてて「うちはやりません、暇な専業がやっといてよ」はおかしくね
そんなら学校のバカな行事全廃でいいよ
マジ行事なんかいらんわ
特に運動会と修学旅行なんて諸悪の根元だから本気でなくしてほしいわ
教師の仕事だろうがアホかよ
ママ友グループ(笑)
そのノリが最高にキモい
何歳を想定してるのかな
はたして当てになるのかね?
他の学年も全部「仲良しママグループ」で運営されてたのかな
固定の「ボスママと取り巻きグループ」になると卒業まで悲劇…
それこそ執行部に金出せよ
無償でやってるからみんな担いたくないんだろう
働いてる割に労働組合の専従制度も頭にねえのかよ
ほんとこれ
今までコロナで中止していた行事が復活しはじめてる中で強制的に役員部長になってしまった
せっかくなので、必要でない仕事は廃止しない?て働きかけたいんだけど「昔はやったんだから今後もやってほしい」「前と同じがいい」人達の対応の手間を考えると、本当に悩む。
ただでさえ仕事と家庭事情で時間とれない中で押し付けられたのに…
その理論はアホすぎて話にならんわw
そんなのそれこそPTAの執行部が最後の仕事として決めたらいいだろ
そういうもののない私立の進学校へ転校してもらう
労基どうこうで揉めてる時代なんだから1番に解決すべき問題がPTAじゃないの?
感情や心理に敏感な女性が活躍する現場だからこそ今まで健在できたかも知れないけど、共働きが当たり前となったいまではブラック企業同様悪習でしかない。
学校の問題は学校が解決する。外部委託の方針、決済は教員、校長が行う、又は専用の事務員を雇用する。当たり前のことじゃない?
昔はこうだったとか関係ない
田舎だから二人いるだけで二年間分させられたりもよく聞くし憂鬱
猫の集会みたいに誰が一番強いかランク付けの確認している気がする
うわ~まじ何様だよ
コメントする