nhk



1:名無し23/02/21(火) 19:48:56 ID:le29
NHKは4月から、テレビがあるにもかかわらず、受信料を支払わない世帯に受信料の2倍の「割増金」を請求できるようになります。総務省が、近くNHK受信料規約の改定を認可する方針を固めたためです。

これまで曖昧だった受信料契約を結ぶ時期も、「テレビを置いた月の翌々月の末日まで」と具体的に区切ります。これらは、現在8割程度の支払率を、引き上げる狙いがあります。



https://news.yahoo.co.jp/articles/54dde510cdbd97fc9cfefe561088dbbbddf80e8b


4:名無し23/02/21(火) 19:49:44 ID:ANWJ
契約してなきゃ関係無い



5:名無し23/02/21(火) 19:50:07 ID:OdaH
放送法ってNHKの利益のためにあるの???
政府機関でもないのにおかしいね???



15:名無し23/02/21(火) 19:51:37 ID:KE0x
>>5
しかもその金でプロデューサが呼びたいアイドル呼んで
クソみたいな番組に充てて
自分は打ち合わせだ何だで権利行使できる模様
こんなん独禁法適用できないなら無効法案や



6:名無し23/02/21(火) 19:50:13 ID:ANWJ
「未払い」と「未契約」は別や



18:名無し23/02/21(火) 19:51:58 ID:ENAk
>>6
未契約はそもそもNHKと契約してない人
未払いは契約してても払ってない人

実は後者の方が民事訴訟された時の賠償金が少なくて済む



25:名無し23/02/21(火) 19:53:21 ID:Da2i
>>18
未契約なのに訴訟されるとはどういう状況や



31:名無し23/02/21(火) 19:54:02 ID:ENAk
>>25
NHKとの契約は義務だからな
入ってなくても受信料が発生するんや



30:名無し23/02/21(火) 19:53:50 ID:GkjN
>>25
未契約だから訴訟されるんやで



33:名無し23/02/21(火) 19:54:38 ID:Da2i
>>30
>>31
わけ分からん
まだヤクザの方が慎み深いのでは?



11:名無し23/02/21(火) 19:51:11 ID:Pomv
訪問しに来るたびにNHKを名乗る怪しい人が来たって通報してる



13:名無し23/02/21(火) 19:51:25 ID:Da2i
ワイもうすぐ一人暮らしなんやがどうすれば契約回避できるんや?
テレビなきゃOKなんか?



35:名無し23/02/21(火) 19:54:43 ID:Wloy
>>13
帰れって言えばええで
法的なことならワンセグ付きスマホも取られるで
契約の義務は受信できる画面を設置した場合だけや



16:名無し23/02/21(火) 19:51:38 ID:RcWc
国民から奪い取った金で侵入する女子アナの家は楽しいか



20:名無し23/02/21(火) 19:52:05 ID:RC9H
さっさと国営にしろ定期



27:名無し23/02/21(火) 19:53:35 ID:kaeX
もういらないよNHK



34:名無し23/02/21(火) 19:54:41 ID:OuXN
勝手に流すな



37:名無し23/02/21(火) 19:54:56 ID:rzI8
nhkの映らないTVにも請求してきそう



39:名無し23/02/21(火) 19:55:15 ID:sSR8
都会なら逃げ切れるのでセーフ
田舎は無理や



42:名無し23/02/21(火) 19:55:39 ID:ENAk
年金と同じ 入ってなくても請求は続いている
だが契約して未払いなら
裁判された時の請求額が過去5年分までで済むし
NHK党がそれを無償で肩代わりしてくれる



45:名無し23/02/21(火) 19:57:11 ID:Wloy
未契約からの請求は無理やろ
テレビあるかどうかわからんやん



50:名無し23/02/21(火) 19:58:59 ID:gvip
>>45
契約の義務があるから、テレビを設置しても未契約の人に対して
受信料の支払い請求をした時点で受信契約が成立して受信料の支払義務が出るんやで



46:名無し23/02/21(火) 19:57:14 ID:xgZM
N国はガーシーなんて放っておいてこの問題に取り組んでほしい



47:名無し23/02/21(火) 19:57:43 ID:ENAk
逆に契約しないで不払いでいたら
過去払っていなかった分全ての金を請求され
NHK党も助けれてくれず 全額自払いになるって訳だ😨



49:名無し23/02/21(火) 19:58:54 ID:Wloy
>>47
そうはならんぞ
法的な根拠なくそんなことやったら犯罪やで



52:名無し23/02/21(火) 19:59:34 ID:ENAk
>>49
放送法の契約の義務違反だからなるぞ
たまに湧くNHKの回し者か?



48:名無し23/02/21(火) 19:58:36 ID:ReQK
田舎住みやがこの前来て帰れ!って言ったら帰ったで



54:名無し23/02/21(火) 19:59:56 ID:6Q0F
ぶっちゃけこれから一人暮らしする若者なんてテレビ買わなそうだよな 多分ワイも買わない いらないし



55:名無し23/02/21(火) 20:00:08 ID:QkU7
受信料の額を一方的に押し付けられた契約を義務化してるのって何か法に触れたりせんの?



61:名無し23/02/21(火) 20:01:16 ID:gvip
>>55
受信契約は民法上の自由な契約の例外として法律自身が認めてるもんや
一方的に押し付けられてもしゃーない



60:名無し23/02/21(火) 20:00:53 ID:sSR8
>>55
それを甘受させる法律があるのでセーフ
細分法の優越という奴や



57:名無し23/02/21(火) 20:00:19 ID:6cc8
年金・社会保険・車税・住民税・電気代・ガス代・水道代とか支払うもの多すぎ



59:名無し23/02/21(火) 20:00:49 ID:91LX
こういうスレってたまに
「未契約ならいい!」
ってミスリードするNHKの工作員っぽい奴が湧くよな



63:名無し23/02/21(火) 20:01:23 ID:ENAk
>>59
分かる
ほんと恐ろしいわ



65:名無し23/02/21(火) 20:01:31 ID:6Q0F
テレビ持ってなくても車についてたらアウトっていう都市伝説まじなん?



68:名無し23/02/21(火) 20:02:17 ID:Kj0K
>>65
さじ加減やけど固定式のナビでフルセグはやばいかもね



67:名無し23/02/21(火) 20:02:13 ID:gvip
>>65
NHKが受信できるならアウト



70:名無し23/02/21(火) 20:02:20 ID:6Q0F
>>67
キモすぎで草



73:名無し23/02/21(火) 20:02:30 ID:6cc8
公共ヤクザやんか



77:名無し23/02/21(火) 20:02:42 ID:Z6Pk
国営ヤクザ怖くて草



81:名無し23/02/21(火) 20:03:12 ID:Da2i
情弱のワイには何が正しい情報か分からん
脅しみたいな感じで迫られたら払っちゃうかも



88:名無し23/02/21(火) 20:03:44 ID:yUKP
>>81
基本ありませんの一点張りしておけば帰ってくれるぞ



82:名無し23/02/21(火) 20:03:29 ID:leOk
もうテレビを捨てよ🥺



83:名無し23/02/21(火) 20:03:38 ID:NkbA
岸田はnhk問題解決のために全国民にテレビを配布しろ



84:名無し23/02/21(火) 20:03:40 ID:hUWr
来てもテレビ持ってない言えばええしな
契約しといて払ってない奴いそう💦



93:名無し23/02/21(火) 20:04:04 ID:zF1J
もうテレビいらねえな



100:名無し23/02/21(火) 20:04:24 ID:vqtx
>>93
テレビ無くても取るで



106:名無し23/02/21(火) 20:04:56 ID:hUWr
>>100
それはない



105:名無し23/02/21(火) 20:04:49 ID:gvip
>>100
これはアカン



101:名無し23/02/21(火) 20:04:36 ID:zF1J
>>100
そマ?



94:名無し23/02/21(火) 20:04:12 ID:Zp2X
違法やろこんなん



96:名無し23/02/21(火) 20:04:19 ID:0s37
NHKをぶっ潰す党はガーシー甘やかしで忙しいからNHK関連は今は受け付けてくれないからな



103:名無し23/02/21(火) 20:04:45 ID:6cc8
アマプラとYouTubeで事足りそうなのがまた



107:名無し23/02/21(火) 20:05:16 ID:gcWR
NHKに搾取される分募金したほうが自尊心が保たれるってもんやがな



136:名無し23/02/21(火) 20:07:05 ID:xjrg
早く税金にすりゃーいいのに



141:名無し23/02/21(火) 20:07:42 ID:onVO
テレビ持ってる情弱まだいるの?



143:名無し23/02/21(火) 20:07:49 ID:6cc8
ネット中毒やからテレビ見ない説



158:名無し23/02/21(火) 20:08:49 ID:fttR
大学時代やけどあの契約するやつもいちいち疑いすぎやわ
テレビないっても中入ってきて信じないしワンセグでテレビ見れませんかとか聞いてくるし執念やばかったわ



172:名無し23/02/21(火) 20:09:41 ID:bmcq
>>158
外注は1件いくらでやっとるから必死やで



159:名無し23/02/21(火) 20:08:49 ID:06F9
スクランブル放送にして受信料で賄う
それで今の体制を維持できないなら縮小か
マーケットから淘汰されるべき

NHKに限らず日本が本物の資本主義になる日は来るのか



160:名無し23/02/21(火) 20:08:50 ID:Xtd4
NHK撃退シール貼っとけ



166:名無し23/02/21(火) 20:09:14 ID:JUwG
テレビでNetflix見たいだけなのになんで受信料取られるん?😭



180:名無し23/02/21(火) 20:10:12 ID:Wloy
>>166
テレビ線付けなければ受信できないから取れないやで



179:名無し23/02/21(火) 20:10:12 ID:RmV9
>>166
なんかそういう人のためにチューナーレステレビとかあったような



175:名無し23/02/21(火) 20:10:04 ID:hUWr
>>166
そこにテレビがあるからやで😁



167:名無し23/02/21(火) 20:09:15 ID:ZVAi
いつになったらNHKぶっ壊すん?



169:名無し23/02/21(火) 20:09:16 ID:6cc8
いつでも解約できる仕組みのサブスクにすればええんや
払わんかったらテレビ見れんでもええで



171:名無し23/02/21(火) 20:09:40 ID:baan
ぶっちゃけ月10時間も見ないサブスクやからな
500円で妥当やろ



173:名無し23/02/21(火) 20:09:46 ID:RmV9
テロップニュースだけ放送するのは義務でドキュメンタリーとかは任意でええやん



202:名無し23/02/21(火) 20:11:59 ID:6cc8
払わんかったら映らなくすればええだけなんやけどな



209:名無し23/02/21(火) 20:12:34 ID:JUwG
Netflixの一番高いプレミアムプランで月額1980円(税込)だけどNHKさんは…?





[新版]NHKをぶっ壊す!【受信料不払い編】―日本放送協会の放送受信料を合法的に支払わないための放送法対策マニュアル 単行本 – 2019/12/13






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧