
0 :ハムスター速報 2023年02月25日 11:23 ID:hamusoku
単位面積当たりのタンパク質(下)及びカロリー生産量(上)を大豆(Soy Bean)、コオロギ(Cricket)、魚、鶏、豚、牛で比較したところ、大豆が大差を着けて圧勝。なお、必要面積は飼料生産に必要な面積として算出されている。https://t.co/2RpanC1UmO pic.twitter.com/gF9NGh3DMf
— ano_ano (@ano_ano_ano) February 24, 2023
なんでこんなにコオロギゴリ押ししてくるか疑問を持っている人がかなりいるので再度ツイートする
— まったり®︎ver1.0.1 (@mattariver1) February 21, 2023
【コオロギ食品が増える訳】
コオロギ養殖の認定農業者になると農業用機械や農業用施設の導入に対する補助金を始め、農業経営基盤強化準備金制度や低金利融資といった手厚い支援を受けられるようになる pic.twitter.com/lI8QyzIhoh
いつも食ってる米や小麦の生産量を増やせばいいのに、わざわざコオロギ🙄
— ルイージ🍮 (@aki06691) February 21, 2023
補助金
— アキちゃん (@Nm53KfwTPgP1F2x) February 21, 2023
つまり俺らの払った税金が回りまわって俺らにコオロギ くわせる推進力に使われてるのか。
農水省はコオロギ養殖のまえにやるべきことがたくさんあるはずだ。
— 竜の巣 (@romusuka_palo) February 21, 2023
【悲報】無印良品さん、昆虫食を主戦力にし完全に終わる :ハムスター速報
https://hamusoku.com/archives/10615605.html
1:名無しのハムスター2023年02月25日 12:07 ID:Qixhmlh.0
実態がなくても公金チューチュー系コオロギ
2:名無しのハムスター2023年02月25日 12:07 ID:10WqHE.Z0
花の蜜吸って主食はコオロギなんて嫌じゃ嫌じゃ
3:名無しのハムスター2023年02月25日 12:07 ID:yD0B.nZy0
そんなバッタモンでは意味がないぞっと。
4:名無しのハムスター2023年02月25日 12:07 ID:FDQIN3tv0
コオロギ食奨励する奴らが毎日コオロギ生食したらコオロギ食考えてやるよ(食べるとは言ってない)
6:名無しのハムスター2023年02月25日 12:08 ID:FDQIN3tv0
人間が食うより家畜飼料にした方が有用なのでは?
7:ハムスター名無し2023年02月25日 12:10 ID:qyYC1CTP0
コオロギにまで税金チューチューされてんのか俺ら
8:名無しのハムスター2023年02月25日 12:11 ID:8q11E9OE0
ソイジョイ最強説
9:名無しのハムスター2023年02月25日 12:11 ID:Ss7.29Lg0
普通にコオロギがムリすぎて全てが気持ち悪いわ
10:名無しのハムスター2023年02月25日 12:12 ID:g13zPl3Z0
コオロギ以外の虫をコオロギと称して擬装とかいずれありそう
11:名無しのハムスター2023年02月25日 12:13 ID:BSlKgMGB0
怪しいものには何か利権が絡んでると思えても仕方ない今日この頃
14:名無しのハムスター2023年02月25日 12:14 ID:RkvWCOVk0
嫌悪感拭えない新規食物を推進するより
タンパク質なら牛乳をなんとかしたほうがよくない?
タンパク質なら牛乳をなんとかしたほうがよくない?
19:ハムスター名無し2023年02月25日 12:15 ID:sYyC.FBb0
農業始めるのに
まずはコオロギからって事かい?
なぜなんだい?
まずはコオロギからって事かい?
なぜなんだい?
19:ハムスター名無し2023年02月25日 12:15 ID:sYyC.FBb0
農業始めるのに
まずはコオロギからって事かい?
なぜなんだい?
まずはコオロギからって事かい?
なぜなんだい?
20:名無しのハムスター2023年02月25日 12:15 ID:zoAwGQ920
大豆を食べよう
21:名無しのハムスター2023年02月25日 12:16 ID:YoJON2ec0
なんでこんな急にコオロギ推されてんの?と疑問だったが………
31:名無しのハムスター2023年02月25日 12:18 ID:I5KulAuQ0
昆虫食が悪いとは言わんが、やっぱりたまに食べて意外と美味しいじゃんくらいでいいよ…。
32:名無しのハムスター2023年02月25日 12:18 ID:3HkvnNsR0
虫より農業に力入れろよ
34:名無しのハムスター2023年02月25日 12:19 ID:.kCW077.0
やはり大豆パワー
39:名無しのハムスター2023年02月25日 12:21 ID:KHjauSDq0
長野県民困惑
46:ハムスター名無し2023年02月25日 12:26 ID:FA2M8VAh0
無駄に高いしこんなもん食うぐらいなら飢えていいわ
51:名無しのハムスター2023年02月25日 12:27 ID:6kAA736E0
急にマスコミがゴリ押し始めたら要注意よな
56:ハムスター名無し2023年02月25日 12:30 ID:fagZCB3Y0
本当に虫食進めたいならまず議員食堂でにやれよ
58:ハムスター名無し2023年02月25日 12:30 ID:Ow32wzpz0
とりあえず時短レシピを30ほど用意してもらおうか
59:ハムスター名無し2023年02月25日 12:30 ID:PV8WNTGH0
他の食材と比較して不公平だし、まずコオロギが優れているという説明が必要ですね
卵や幼虫や餌にも利権がありそう
卵や幼虫や餌にも利権がありそう
61:ハムスター名無し2023年02月25日 12:31 ID:uxnoV66b0
やるなら鯨食だろ
がんばって商業捕鯨を勝ち取ったのは何だったんだよ
がんばって商業捕鯨を勝ち取ったのは何だったんだよ
64:名無しのハムスター2023年02月25日 12:31 ID:8sc7pi1K0
これからわかるのは卵と効率が大差ない豚肉の優秀さな気がする
あと牛肉は効率最悪だけど、人類が食せないセルロースをタンパク質に変換すると言う点で優秀。穀物食わせるグレーンフィーディングは論外としても、牧草で育てるグラスフィーディングは積極的に推し進めて農業に向かない荒蕪地の活用をした方がいい
あと牛肉は効率最悪だけど、人類が食せないセルロースをタンパク質に変換すると言う点で優秀。穀物食わせるグレーンフィーディングは論外としても、牧草で育てるグラスフィーディングは積極的に推し進めて農業に向かない荒蕪地の活用をした方がいい
79:ハムスター名無し2023年02月25日 12:40 ID:rXHexXu.0
芋虫(ミルワーム)の方が優秀だな
88:ハムスター名無し2023年02月25日 12:42 ID:BfMgi8oY0
そもそも食糧難に備えてコオロギ食べましょうって意味不明過ぎるわ
普通に米とか大豆みたいな栄養素高いもんでええやん
普通に米とか大豆みたいな栄養素高いもんでええやん
102:ハムスター名無し2023年02月25日 12:49 ID:dRpNLdeA0
仮にこれで昆虫食が浸透したとしても、他の農業や酪農と同じく育成に時間のかかる一次産業は需要の変動で減産政策打ち出されるのが目に見えてる
106:ハムスター名無し2023年02月25日 12:52 ID:Xj93QrLu0
昔から大して食われてないものを無理矢理流行らすな
117:ハムスター名無し2023年02月25日 12:57 ID:NGrXveu00
そもそも管理養殖とかしなくても良いのが昆虫食の利点では無いのか
113:名無しのハムスター2023年02月25日 12:54 ID:87.iB8640
フードロスも別に堆肥にして大豆育てりゃいいじゃん。と思う。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
タンパク質なら牛乳をなんとかしたほうがよくない?
表面的なこと歯科見えてない
はずかし誤字
まずはコオロギからって事かい?
なぜなんだい?
愛国者の方々、いつもの様に奴隷しぐさ見せる時が来たぞ!
いちいち騒ぎ立てる奴らはクソビジネスに絡んでると見てよい
金が出るからゴリ押しされてるってのはわかったけど、なんで金出してまでゴリ押ししてんの?って思うよな
全く成長してないって事だな
何故食肉用家畜は牛、豚、鶏の3強が圧倒的シェアなのかちょっとは考えろ
経済動物舐めるなって話
コオロギ「私たちは食われた」(直喩)
ごめんイナゴも無理
だったらセミの幼虫やセミの方がいい、美味い
山上さーん
この作業をするためだけに国民にコオロギを食わせる議員ばっかなんだよな
このまま増えればどのみちそうなるだろ、どっかでストッパーかかるかも知れないけど
徳島大学の先生が昔から研究してて、成果出してたら、商品までつながったり政府を説得できたりした。まあ、研究者が10年20年頑張ってむしり取った感じ
根粒菌ふくめて極めて優秀…
俺も虫食うならベジタリアンになるわ
大豆食って生きる
そっちの利用も考えられてる。コオロギは雑食性高いから、フードロスも餌に使えるし
まぁそういう事は多いよな
日本政府が民営化とか言い出したらアメリカ政府からの圧力だったりするしな(アメリカ企業が日本進出したいからなので、それも利権である)
眼科行け
まあ新しい税金チューチューなんやろな
既存作物の生産拡大では入り込む余地がないからな
EV押しは既存の自動車産業のパワーバランス(日本車が強いとか)に不満がある奴と環境団体が結託してる感じするな
卵や幼虫や餌にも利権がありそう
家畜殺さんで済むし進んで食ってんのかなと思ったがそういう話見かけないのよね
がんばって商業捕鯨を勝ち取ったのは何だったんだよ
ひょっとして、EUあたりの頭がいいだけのアタオカ集団の画策なのかな?
コオロギを日常的に食わせるようにしようなんて陰謀以外の何物でもないだろ。
陰謀論者なんて呼ぶなよ。
あと牛肉は効率最悪だけど、人類が食せないセルロースをタンパク質に変換すると言う点で優秀。穀物食わせるグレーンフィーディングは論外としても、牧草で育てるグラスフィーディングは積極的に推し進めて農業に向かない荒蕪地の活用をした方がいい
コオロギっぽい虫なら混ざってても気づかないかも
痛風まっしぐらやねん、あれ。
電気自動車もGOtuもメガソーラーも東京都の新家建設にソーラーパネル必須も東京オリンピックもオンボロマスクも
全部利権だよ。
と前言ってた人達はどう思ってんだろう
ワイらの税金でコオロギさんは食べられてしまうからコオロギさんは被害者じゃない?
政治家はとにかく利権、ビニール袋も旅行補助金も中国観光客も全て利権だった。
利権塗れてるの汚職政治家。
コオロギまずいって言ってたな。
多分大阪の政治家
調べらばわかるけどこのコオロギ食に関する取材とか何年も前にやってるのがMBS
餓死ぐらいならコオロギ食べるが肥満で死んでる人間のほうがはるかに多い日本でコオロギを推すのはおかしすぎる
時代は違えど大豆だってジャガイモだって育てるの楽だからって広まった食品やし
ゴミを利用して商品にするのは勝手だがそこに公金つぎ込みまくってるの意味不明
でもほかにもおいしい虫があるのになぜコオロギ
マメ科は窒素分を補給するけどリン酸はかなり消費するし連作すると茎疫病や黒根腐病の発生率が上がるんで過度な期待は禁物
こっちにはSDGsカードとポリコレカードの両刀使いヴィーガンがついてんだ
太陽光発電できる黒人のゲイレベルの手札が無いならお前らの負けだぜ
くっそ高いから大量に必要な畜産向けにも無理や
安くて100g1000円以上とか高級肉より高い
まさに家畜の餌にもならねえもんに金を使おうとしてる
オススメしてるアホは他人のためにも今食っとけ
普通に米とか大豆みたいな栄養素高いもんでええやん
なのになぜコオロギ食を推奨するのか
未来の食糧難を見据えてか、ビルゲイツが勧めてるから乗ったかっただけなのか
よくわからんけど俺は食わない
農水省認定のブランドコオロギとか言われても絶対に食わない
餌もオキアミだし安く育てられるぜ。
虫なんて食っても腹ふくれないだろ?
俊才でもダメな俊才だな・・・
そしてコオロギは両生類・爬虫類界で好まれる
コオロギは先進国の道楽だからね
芋や大豆より産量が多いわけでもないし技術的にかなり難しい
食糧難の国に推薦できるわけがない
今から新しい分野に金流す余裕は無い
無理やり事業にしてイナゴタワーに群がる奴らは焼き払ってしまえばいい
豆の次、『ミールワームの幼虫』でその次がコオロギじゃん!
牛肉とか牛乳とかが、一番右のカスみたいな扱いじゃん!
これを肯定しちゃったら、将来は豆食うか、ウジ虫食うかの世界だぞ!
他の食品の材料にならないことを祈る
色素くらいはまぁいいけど、、、
未来ある子供に変な物食わすんじゃねえ!!!!
アダルトクリケットってなんか卑猥やな
コオロギで解決は普通に馬鹿
コオロギパウダー1kg12000円
業務用サイズ ジャマイカンコオロギ 1kg25920円
食糧難といわれて米や麦を連想するがあれは肉よりたかいぞ
国民も学習してるからねえ?河野太郎やら無印やら、てめえらで勝手に踊ってろ!
賛成でーす
あと肥料系も自国生産率上げていけ
20~30年の研究下地あるし、近年の大学の研究成果を世間に還元する流れも10年前くらいからあるし、急にという訳じゃないよ。
作った研究者も日本で売れると思ってないし、飢餓地域に流せば助かる人が出るかもってことで進めてるから静観しても良いと思うけどね
井上咲楽がやけに推してるから怪しいと思ってた
あいつ何となく胡散臭いんだ
世界人口の増加を抑制したいらしい。
給食にして子供の頃から食わせると大人になっても抵抗なく食べるようになるし
残念ながら肥料の国産はかなり難しいな まぁ輸入すればいいだけの話だが
無駄遣いってレベル通り越してる
豚や鳥と違って一晩で全滅とかあるし、共食いもするから規模が大きくなればなるほど難しくなる。
自然エネルギーと一緒でエコではあるんだけど、それだけの話
急にでたのは補助金のほうがじゃないかねw
と涙ながらに訴える毛唐メスは居ないのかい?
昆虫食メインになったら何の虫食わされるかわかったもんじゃないやろ
似たような栄養が取れる格安害虫でコスト抑えて利益増やしだすのが目に見えてる
反面、温度管理のための光熱費は馬鹿にならない
結論としちゃ水資源が豊富な日本でやるメリットは皆無ってこった
無印もグルなのか
それとも偶然発売した所を利用されたのか
なんとなく前者っぽいなぁ
コオロギ業者はさっさとミルワームに鞍替えして!
これからはミルワームの時代だよ!これがミルワームパン、ミルワーム麺、ミルワームハンバーグだ!!
↑こういうこと…?
納豆と同レベルくらいまで豆系食の一品とか
何か一品でも日本中に浸透させるほうが意味がありそう
そんなん使わらなくても少子化まっしぐらやんけ
少なくともそこは大前提よな
「安くてまずくはない肉」と「高くてまずい虫」のどちらを買うかという選択のとき
環境のために「高くてまずい虫」を迷わず選べる
って人がコオロギ褒めてるやつの中に一体どれだけいる?
コオロギ以外にも福祉や環境系の事業は怪しいのばかりだよ
合わせりゃ大豆に次ぐ2位じゃん
タンパク質を消費してタンパク質を作るって効率悪いし、普通に穀物とか大豆とか作れって話。
それ単なる生産量の問題になってくる
爬虫類のエサ用コオロギもそのくらい生育期間余裕でかかるはず
まずビジネスとして成立してないよね
なんかオリンピックと同じ匂いがしてくる
あと見た目が論外
ないがしろにしてどうでもいい事に
税金垂れ流しである。
何十年も研究、成果出して認めてもらってから、政府に補助金貰えるように説得したのを急にでたというのはあんまりだと思う
公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会のHPより
コオロギ油で揚げたコロッケ
コオロギ団子のカレーライス
議員はそれを食え
補助金に群がって人に虫食わせる企業だからな
まあ、ずっと昔から補助金をもらっておきながら、研究してなかったり、養殖技術の成果だしてなかったりしてたら問題だとおもうけど、これは始まったばかりだしなあ
そうならない条件での比較やでこれ
あと結果のグラフもよく読めてないっぽいから色々大丈夫か
普通にジャガイモとか大豆とか鶏とか牛に補助を出せよ
補助金が出なければ誰もやらないのがコオロギ食の正体
普通に麦や米を生産すればいいだけなのに情報操作して税金かすめとる
しかもアレルギー原因のトップクラスの大豆が主流になったら
アレルギー体質が多い日本人は全滅する
↓
これ全て統一の経典通りというね
ちょっとしたことで飛んで逃げるかもしれない虫よりはるかに扱いやすいし実績もノウハウもある、わざわざ変える理由が全く見当たらない
昆虫食のプロフェッショナルの長野県民が食べてないんだから、味、栄養ともにカッスカスなんだと思ってる
食うもんない山の民ですら選ばないもんを何故令和に高い金出して加工して食わねばならぬのだ
明らかにおかしいって判るだろ?
中国大好き無印だから利権絡んでるだろ
もう環境のこととか考えてないよね〜今更だけどさぁ
マッチポップすぎるから、なんか嫌だ
日本に生まれて良かった
せめて北朝鮮の国連の食糧配布などで、取り入れるなど実績まず出せや。
食糧不足ならええやん
あ?じゃあコオロギ食ってろゴミ
カルシウム粉を振りかけないと
せやな、ソーラーパネルや韓国ブームとか冷戦ありすぎる
補助金がなければ鶏のほうが安いだろう
「pascoがコオロギ粉末入りのパンを販売するからpasco製品をボイコットしよう」とか、
謎の陰謀論と紐付けようとするとか、極端なことをされると引く。
マスクやワクチンも似たような状況。
昆虫食いたいやつは好きに食えばいいし、ワクチン打ちたいやつは好きに打てばいいし、マスクしたいやつは好きにすればいい
他人が食おうとしてるものを邪魔したり、ワクチン自体をやめさせようとしたり、他人のマスクを外させようとする意味がわからない。
理由挙げるだけなら割とあるよ
・孵化から粉末化の全自動化に見通しが通ったこと
・他の家畜に比べて雑食性がたかくてロスした食糧を餌にまわせること
・他の家畜にくらべて水の使用量がかなり少ないこと
・何十年にも及ぶ研究でノウハウがたまってきて、それなりに科学的根拠を用意できるようになったこと
粉末になってたら判らないからgkbr混ぜても
あの悪食と名高い中国すらコオロギとバッタは食うなって古来から言われてるから。
あ
でもこれの是非について議論しなきゃならないけどね
全身アニサキスまみれになりたいのかよ?
いやいや、北朝鮮って食糧不足だろ?
あとはわかるね?
鯨のおばけが好きです
粉末にして混ぜちゃえば判んないよね。
その実績作りのための国内での生産やん
コオロギ研究者自体、飢餓地域への提供を目指してるって言ってるから、セイサンケンキュウさせても良いと思うけど反対多いんやろな
保有する病原菌もバカにならない
ソレな
親子丼が食べたい♡
討伐すれば景気回復するわな
病気で全滅とか簡単に起こるらしい
生産量の問題というよりそもそもが売れないからやで
大量生産してコストを下げる価値がないんや
大豆に勝てるわけない
戦争起こって物価高になってる上に鳥インフルで鶏処理しまくってる現状を見ると・・・
この上に豚インフルや狂牛病が同時に来ないとも言い切れないわけだし
選択肢増やしといたほうが良くないか?
畜産よりも効率いいんです!!動物殺しません!!って言い張ってるのくさくさの草
日本人が研究して成果を上げて販路を作ったころになぜか中国に技術が渡って販路も取られ、中国の経済と国際影響力を助けることにならなければいいな
コロッケがもうコオロギですよ(笑)
なぜコオロギなのか疑問に思わず促進するのか?
公金ってだけじゃない疑問が多すぎる
いやゴキブリだと思うの
国際協力なら貴重な日本の農地でやるなよ
税金も農家でなく研究機関に補助金出せばいい
農業を出汁にして天下り団体作って一部の農家と美味しい思いしたいだけだろ
もう日本の支配階級を一掃しないとダメだな
大豆もアレルギーあるよ。コオロギは絶対食わないが。
これ。そもそも食いたくもない虫なんかゴリ押しされても食いたくないものは食いたくないしね。SDGS(笑)に賛同してる奴らだけ朝昼晩虫でも食ってろと言いたい。
バターにできないかなぁ
今に食料危機なれよお前ら
それでもコオロギはねぇよ、それなら大した発電量もない災害で死人出しまくりで、同じく利権塗れのソーラーパネルだのを退かして畑にしたほうがいい。後、日本の農業をきっちり飯を食える産業にしたほうが遥かに現実的だろ。上辺だけのカッコつけの妄想で現実的じゃないんだよ、こんなことに税金使って足りないから増税とか、マジで打ち首もんの悪行だよ。
虫はいらねーでございます
カミキリムシとセミを養殖して食おう
食いたくないやつは餓死して死ねばいいよ
あの人いくつなの?不死身の術を手に入れてんだろうか
コオロギは腹一杯食えるわけねーだろ
真面目に聞いてアホみたい
カミキリムシとセミの幼虫は美味いって聞くね
どうせ昆虫食べるなら美味くて安全なもの食いたいわ
草ばかり食ってるビーガンはその辺の生き物より攻撃的で獰猛だぞ。
ほんとそれ
少なくとも当たり前に共食いする虫は食いたくない
食料危機とか心配してるけど毎日どんだけ廃棄されてんだよ
セミの天ぷらは夏の風物詩よねえー
省庁は全部腐ってるんだからはよ滅ぼせ
日本人に虫食わせたろとかそんな反日思想からきたものと予想
俺はフジッコのおまめさんくうわ
何年か前にアメリカでセミを茹でてチョコでコーティングしただかチョコに入れただかしたのをアイスにトッピングしたって話聞いた事あるよ。
向こうだと虫の中じゃよく食われる方らしい。俺は御免だがね
ブロック太郎も身辺調査すべきでは?
中韓もコオロギ食ってた歴史ないからな
(低脂肪)ヨーグルトにしてくれないかな。
ヨーグルト使うサラダにしてビフィズス菌と食物繊維で腸内環境を整えられるとか、成長期のお子さんのおやつにとか宣伝してさ。
あと身体鍛える時のたんぱく質補給にとか
ちょっと調べてみるか
その辺研究結果や論文出てるけどこういう話を強行するのは利権で公金チューチューしたいだけ
ソーラーパネル利権とか人権NPOとかと同じ、いい加減この辺市民から政治に対してキツイカウンターを入れて綱紀粛正させないとだめだと思うわ
まず日本の場合は食用にされていない可食魚はじめ未利用の水産資源の加工流通の開発の方が現実的だと思うし
EZZ以上に独占できる、いわゆる内海の環境整備も有効だと思う
しかも100度で熱しても消毒できないボツリヌス菌が大量に付着してるコオロギを食料にしようなんて発想自体がおかしい
他にも甲殻類アレルギーの原因にもなり得る
農水省には食の安全って概念がないのかよ
あの見た目を受け入れるのに10年はかかると思う
メイン豆たまに肉ではあかんの?せめて日本の強み生かして海産物メインでいくとかさ
ゼニカネの話に地球ヤバイ人類の危機だ的なホラ話貼り付けて押し売りする手口は昔からあるが
最近のはどれもこれも設定が雑やねん
上から降りてきた話をカタコトで押し付けてくる出羽守しかおらんやんけ
10年?
とんでもない
人類が有史以来拒んできたんだから1000年かけたって無理だよ
それって税金使われる=利権てこと?
あんな分厚いGみたいなのが粉になる過程を見るわけだから。
まあ無理して食う必要はないのかな?
大豆でいい。大豆増やして大豆のレシピ考えるほうが虫より全然いい。
重要が無いのにゴリ押しせんでも
こんなもん大量生産した所で
これ推進した奴は山盛りのコオロギに埋もれて欲しいわ
SDGsとかほんと詐欺師の温床
BMネクタールの方がマシ
それを上回りそこそこ衛生的なのはゴキブリかハエぐらいとも。
なんで、蛆虫食わそうという動きもある感じです。
一部の地域で少量食べる程度のマイナー食品
味が抜群に上手いならともかくうまくもないし見た目も悪い物を誰が食べるんだよ
こういうゴリ押ししてるクソ政策推進した奴は徹底的にぶっ叩かなきゃならんわ。
二度と政務に関わらせちゃいけない。
日本の敵だろこんなん
公金チューチューできるから
人口減の日本がこんなもんの心配せんでえーわ
>>>> これウジ虫やんけ!!! <<<<
アレルギーや重金属類(カドミウム等)が生物濃縮したもん食いたいんか?
アフリカでやりゃえーやん
SDGs→×
この差は何なのか?
ガムやジュースの着色に貝やダンゴムシ使われてるモノあるし、ま多少はね?
そろそろ平和ボケした日本人も目を覚ます頃か…?☺️
こんなもんゴリ押し推進してる企業のもんなんて買いたくねーわ。
雑食やしハリガネムシの中間宿主やし鳥の糞食ってるわ。カドミウムの濃縮昆虫やで
無理に増やさなくてえーわな
お前らが毎日食えば食ったるわ
健康被害の悪影響しかないで
効率悪すぎる牛だの豚だのは金持ちが楽しむ嗜好品
高級葉巻とかワインみたいなもんになるから、子どもたちにコオロギ食わせたくないならどんな手を使ってでも金を稼いで超上級国民になれるように教育すればいい
大豆と昆虫と魚だけで日々の食事が回るようにもっと普及してほしい
普段ヴィーガンは体に毒とか言ってるやつらがコオロギ、ミルワームより大豆のほうが効率的だから大豆作れって言ってんのは謎
大豆は水以外に日光と肥料がいるし
そこら辺の雑草入れとくだけでウジャウジャ増えるコオロギとじゃ勝負にならんやろ
逆じゃね?将来的に予測される食料不足への対策を推進するための補助金でしょ
まあ予測される少量不足とかはしらんからまあ適当なこと言うてるが、陰謀論もそのレベルや
生きるの辛そうだなぁ
無理やり食わされてるわけでもないのに
そうかじゃあ家庭菜園(飼育)も容易ってことだな。早速始めてみたら?
田舎暮らしして庭で鶏飼えば良いよ。
給食に導入される前に食い止めるため
選別してるんじゃない?馬鹿の淘汰というか試験なんじゃないかと思う。
あいつはガチの奇食家だ
一昔前のアングラ系雑誌の広告でコオロギ養殖やたらあった記憶がある
コオロギってゴキブリに近しいからな
自民党の◯ソどもがぁぁ!
だんだん人類の数が増えてきて動物タンパクが不足するっていうのはやっぱ事実なのかなあ。
大豆だけでは足りなくて、やっぱ動物タンパクそのものは必要だと思う。
問題はその入手先をどうするかって話で。
まだクジラ漁を正式に認めさせるほうがずっと現実的だとは思う。
そっちに補助金がいかないのは、最大の財閥などが多数存在する西洋・欧米がクジラ反対だからだろうな。
パンも問題なく焼けるし
自分たちが必要と思ってないことに税金使われてるからでしょ。
稼いだ金から様々な税金で約47パーもとられてるのに
必要のない税金の使い道に意見言った方がいいよ。
また増税してくだろうし。
君らはコオロギを喰う、ワイは肉を喰う
これでWINWIN、持続可能な社会ってやつだ
そういうことやぞ
命を無駄にするな
民間に強制する前にまずは率先して従僕の皆さんがやらないと^^
ゴリ推したって無印の2製品やん
すーば
アフリカでやろうとしとるんや
堆肥までの回転数が六倍くらい早いから、一考はあるんちゃう
モデル生物で扱いやすい
遺伝子的に安定性がたかいとか
食糧危機はなるよ
先進国が虫食うか、発展途上国に虫食わせるかや
うわあSDGSの教科書をよく勉強してるなあ(棒)
食べるために牛や豚や鶏や鮭を育ててるじゃん
それはもうどうにか国が守ってとしかいいようがない。
農水省ができるco2削減が牛だからやってるだけで、縦割りの弊害でしかない
食糧難の原因は畜産なんだよ。牛肉1kg生産するのに餌の大豆が10kg必要なんだから当然
農地じゃなくてビル内でやってるやん。農地だって廃棄されてるところが増えてるから有効活用せな
だから畜産をやめるだけで食糧問題は解決するんだよ
何で家庭菜園?
まあ、カニとエビでアレルギー出るからな
食用ゴキブリもあるし、活用してるところもあるやろ
コウロギって何やねんコオロギの間違いや
女子はキモいコオロギ食えるならオレの鎮魂しゃぶれ
平均すればコオロギくらいの効率になるやろ
同じタイミングで同じ内容を
言い始めたら用心せい
むしろ万が一昆虫食がスタンダードな世の中になったとしても個人的には出来れば拒否したい、食べるくらいなら家庭菜園で本気になるレベル
…ミラクル○じゃよ…(利他性等)……免疫力等…(利他性等)…とは…指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)……乾燥生姜…等々等々将又お麩…とは…(利他性等)…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
イナゴは稲を食べる虫。そして長年伝統色として佃煮が食べられてきたというデータがある。
給食でいきなり児童に食べさせたりするのはおかしいと思う。
くらいなノリで始めてない?
大豆なら植物だから二酸化炭素から酸素を作ってくれる(当然暖房要らず)
地球環境に何方か良い影響なのは考えるまでも無いな
殺人犯にさん付け気持ち悪い
温度湿度を保って清潔にしとかないと蒸れてカビて死ぬ
だから思ってるほど過密飼育できないんだよ
共食いするからまとめて養殖できないし苦労して増やしても外皮が硬くて処理が面倒なくせに消費する餌の量に比べて可食部位は少ないしでいいことがほとんどないぞ
それ自体は悪くない
今、ごり押しして普及させようと思うのが無茶や
てかヴィーガンってコオロギ食うんか?
バッタは良く食われてたぞ
おれも虫なんか食いたくないけど
コオロギは、そもそも衣装ケースでも育てれて
その中に卵の梱包材を2~3段入積んで居住スペースふやせれるんだわ
大豆には大量の水が必要だがコオロギは、少量の水で済む
1立法メートルから取れるタンパク質の量とコストを考えると
圧倒的にコオロギの方が安い
日本は水が多い国だが世界の気が問題に着目していると
消費された水の量が重要視されている
まあこのブームもせいぜい、1.2年でしょ。
昆虫食煽ってる奴も、口にしたのは最初だけでだーーーーれも食いついてねえものw
大手勤めやと必ず言われるからな
いいよなーそういう情報一切触れずにいられるのは
あと食品に虫入ってても不良品扱いしなくなってから虫食えとかほざけカス
コオロギ=生物だから連作障害なし、甲殻類アレルギーあり、カロリーベースでみると大豆の次、宇宙での運用では可能性あり(農地不要のため)
バカ
大豆一択っしょ
ワイ
せやな
コウロギ育てる餌に野菜、穀物、肉が必要だからコウロギ育てようとしたら農地が必要なのよ
穀物の代わりにコウロギ育てる穀物必要とか本末転倒もいいところ
堂々巡りで草
大豆は確かにタンパク源として優秀だけど動物性タンパク質摂らないヴィーガンって体調悪くなって発狂するらしいやん?
エビ・カニ「……」
生産性の問題じゃないの?
食料自給率ってモロに生産性の問題じゃん
わざわざ生で食うのかよ?
動物性タンパク質もとった方がいいらしいからな
ソースはヴィーガン
コオロギって動物性タンパクなん?そもそも
コオロギを生育するのに農地はそもそもいらない
共食いさせればいいだけだから
人間が出す生ごみでも平気で食う
だからその辺気にしてないんだと思う
コオロギ育てるのに脳違って発想自体がナンセンス
実際はもっとえぐい
そんなに「利権」呼ばわりするほどコオロギ食は悪役なんか?
コオロギの餌はどっから持ってくるんだ?ン?
認定業者になれば国から補助金が出るからね
こんな不安要素が多いものに公金なんか入れるべきじゃないだろ
爬虫類のために飼育する人向けのアドバイスにも書かれてる事
大嘘つきで草
どんなデータ見てもアレルギー発生要因物質として大豆が小麦を超えるものなんかないぞ
なんでこう言う無駄な事するかな
実は全然エコじゃない上にタンパク質の量だけ取れても質が人間向けじゃない物ゴリ押しして来るんだからそらそうよ
更には甲殻類アレルギー発症の危険まである
桜エビタンパク源にするようなもん
エビですらたまに食べるもんであって常食なんてお断りだ
昆虫食VSベジタリアンって、公金チューチュー的にどっちが勝つの?
不安要素の多い事業なんて世の中いくらでもあるだろ。SDGsって言葉に脊髄反射して発狂してるだけだろw
カマキリや蜂ではあかんのか?
調べようともしないから君が知らんだけで、他の検証の結果、生物と比べてメリットが大きかったからやろ
カロリー比較して何の意味があるん?
真面目にコオロギを食わそうとしてるならもっと上手くやれよ
それならタンパク質が豊富で育成効率がいいクワガタの幼虫とかの方がマシ。
コオロギなんて成虫まで育てる必要があるし、エサが大変だし、栄養もないしで非効率極まりない。
投資詐欺やな
貝じゃなくてカイガラムシでは?
貝はほとんどの日本人ノーダメージだろ。
お菓子とかのピンクの着色料だって芋虫なのに
俺は騙されないぞの気持ちデカすぎてまともなものも普及しなくなりそう
みたいな理屈だよな
なんで食わなきゃならんのかね
俺らの払った血税がコオロギ養殖に使われてるんだぜ
そんなもん進めたい役人の財布から出せや
日本人は普通の米肉野菜食うからコオロギも役人が食え
コオロギは野生のを捕まえる前提で、カミキリムシとセミが養殖なのはなんで?
あれは炭水化物であってタンパク質ではないから
そして大豆食べればいいじゃんで終わる話
絶対食わない方がいい
コオロギで騙すのが嫌らしいわ
『新しいことへの取り組み』が成功するかどうかには、陰謀論の関与はまったく関係ない。
陰謀論でつぶされた、過去の『新しいことへの取り組み』を挙げれるもんなら挙げてみろ。
それに、『新しいこと』が必ず『素晴らしく良いこと』ででもあるかのように語るのはやめろ。
日本人は、今までにない(=新しい)種類のmRNAワクチンによって酷い目に遭わされた。
動物性タンパク質カテゴリでコオロギが一番望みが大きいなら、そりゃ投資や推進の対象にもなるわ
コオロギと大豆じゃ生産する場所や施設も大きく違うことは明らかで、大豆の生産に適さないところでもコオロギなら……といったシチュエーションがあり得ることも容易に想像がつくし
コオロギへの嫌悪感は分かるが、だからって陰謀論に走るとか幼稚すぎるわ
まだ乳がでない子牛を育成できない状態だから3~5年後ひどいことになるぞ
みんな牛乳飲んでやってくれ コップ一杯ずつでいいからさ
昆虫増やすにはあれだけの餌が必要なんだよ
その餌にする農作物で人間を十分養える
牛乳余りなのに値上げするから消費が落ちたんだよ
主婦は数十円の値上げでもシビアに反応する
ざっくり書くと、鳥インフル&某大臣1月に大ポカかます
なんとかごまかさな・・・が先
出る杭は打たれるって言うけど、お前らはいつも杭を打つ側だよな。
今年1月にスイスで開催されたダボス会議なんかひどいぞ
プライベートジェットと高級車で集まったエリート層が高級ステーキフォアグラワイン飲み食いしながらオックスフォードの15分都市計画とか将来的な世界規模のカーボンフットプリント導入とかガソリン車廃止とか自分達は絶対口にしない昆虫食について話し合ってんだから
あとここ2年くらい世界中で食品工場、養鶏場、輸送施設、卸売り場で火事が多発してるんだよね
オランダの農場も政府に買収された後閉鎖されるみたいだし
それで食料危機がーなんて誰が信じるかよ
言おう
お前はコオロギ大好き人間か!
雪花菜は産業廃棄物として捨てられてるから、これを原料に動物性タンパク質を生産できればSDGsにはなる
それを人が食べるか、魚の養殖用の餌にするかを検討しなければ···
農業について見識ない馬鹿が湧きまくってるぅ…
何なら、3次元空間を理解してないまである。
単位面積?
大豆の場合、必要になるのは面積だけでなく生育に適切な自然環境もなんだが。
大豆の生産量高い国がどういう環境なのかを調べる頭を身につけて欲しいですねぇ…
うわあ…
農業についてまるで見識ない頭丸出しだぁ…
収穫された農作物は全てが市場で値がつけられる代物じゃないんだが。
生産者は生産において数十円規模じゃない費用が発生してるがな。
給料の由来を理解せずに商品の値段が安いことを要望した結果が、数十円の値上がりで忌避する経済状況だ。
どう考えても食品が足りなくなる世界が都合いい人がいるしか考えられない
まあ、タンパク質について大豆は地震災害以前に生産向いてない国が日本なんだけどなw
その程度の議論が昆虫食進める業界で起きてないとでも?
食える部分や育成の手間とかでコオロギが選ばれてるからでは?
豚肉、鶏肉、牛肉、全部生は寄生虫や病原菌気をつけなければいけない食材だけどなw
おおっと、畜産業経験したことないの丸出しの発言w
まず、第一次産業全般が就業人口の割合として壊滅的なのに目を向けようなw
生産において労力が少なく済ませられるような事業に力を入れるのは当然だろw
家畜の飼料作るのに補助金だそうと、肝心の家畜の生産者がいなくなれば何の意味もないw
そして、家畜の生産者への支援政策を利権だ癒着だ騒いで国民様が潰したのが近年に存在してまーすw
これなら俺は多少高くなろうが卵で良いよ
また電通なのか??
陰謀論!と指さして叫べば何でも叩いて良いような風潮を作った日本政府はキチガイだけど、それに載せられた国民が一番アホだよね
もちろん止めなかった野党、自衛隊、ほか諸々も同罪。まあダボスに出る輩の犬だからな〜
ならお国に殉じて一生虫食ってろ
なんてそれを現在も生産輸入できる&これからの研究開発ののりしろもある我々が食わなきゃならないの?
感情論抜きでどうぞ!
嘘つくな、腹にもの抱えたままゴリ押しすんなって言ってるだけだと思うんだけど?無理矢理マスクだのなんだの言って頑張ってるところ申し訳ないね笑
そらそうよ、ごく一部の企業団体が儲かるような仕組み
研究はそりゃやってもいいと思うよ?
ただあちらさんは「可及的速やかに」「普及させたい」ようなんですがそれは
なんで生産も輸入も研究もできる我々が押し付けられないといけないんですか?
感情論抜きでどうぞ!
奥さん別れたのはペドフィリア以外に思想も関係してんのかね
まあ論理的に考えて後者でしょうねぇ
なんでいくつも手段のある先進国が体張らなきゃいけないんですかねって話
陰謀論って言えば何でも有利に終わると思ってるガイジの方ですかね?
どうせ資料に反証もできない日和見主義のお猿さんはお口チャックしてて♡
「色々」は説明できるの?経緯や背景は?利権は?多分静かになっちゃうでしょ?説明されても陰謀論バリアで逃げそうだし笑
権力に平伏すってのはね、能も学も何にもないヤツでもできる精神安定法なんだよ笑
これマジなんだよなぁ
で、コロナのワクチンキッカケにして「陰謀論!」で国が封殺出来るようにしたのも、この話が表面化してきてからだしね
逆に、動物性タンパク質はなんでもいいから食べさせてれば共食い起こさないってことだろ。
知ってたー?
水揚げした魚で市場で値がつかないから捨てられる未利用魚というのがいるんだぜー。
いやあ、コオロギの餌用として買い取ればコオロギ育成用の動物性タンパク質確保しつつ、漁業は収入が確保できてWin-Winですねえw
植物工場っていう生産体制知ってるー?
魚の養殖だって盛んに行われているしー。
そもそも、コオロギは穀物のかわりではなく動物の代わりだぞ。
否定のために前提捻じ曲げるようなバカさ加減晒して楽しい?
魚養殖するならコオロギ必要ないよね、というの先読みしておくけど、育てる手間やコスト低いが人が食べるのに向かない魚餌なら普通に有用じゃん。
現在でも水揚げされても値がつかないから廃棄される魚なんて珍しくないし。
就業人口における農業と漁業の人口比率って知ってるー?
きつい労働で就くのを避けられ、労働者が就くように国が支援しようとすれば癒着やら利権やらで国民様から否定されるのであれば、労働人口少なくかつ労働内容も軽度な代物で済ませられるような代物に力入れるのは当然でしょ。
虫ってよく目にするからたくさんいるように見えても、必要な栄養素の分食べるとなるとものすごい量になるからな
コオロギは肉食だし、肉食系の生き物は生物濃縮もあるし食用に適さないしなにより美味しくない
この美味しくないと思う感覚は大切で、毒のあるものや有害になりうるようなものをそう思った人間が生き残ってる
虫を嫌だと思うのも、そういうのを食べてた人間はいなくなったからだよ
イナゴとか蜂の子は少量食べる分には大丈夫そうだな
クジラが増えすぎたことで起こったこと
・アニサキス激増
・サメが縄張りをおわれてオーストラリアのビーチによく出るようになる
・クジラはプランクトンのみではなく魚も食べているため、漁獲量激減(イルカは鯨の小さいやつなんだが共同で魚の狩などをしていたりするのはよく知られている)
クジラ食べた方がよくね?
ベジタリアン達が騒がないのが利権の答えやね
分かる🤗
官僚が毎日生放送でコオロギで腹を満たしてるシーンを流したら少しは信じるわ
君みたいに地球規模の将来への対策
豚とかそんなに効率悪くないよ
みんな肉を普通に食いたいねんけど、未来の環境対策として昆虫食に移行していってんねん
そう言う人たちへの努力にタダ乗りしてる存在やで君
それまではワイは普通に肉や魚や乳製品を頂きますわw
意識高い系だけで食ってろや
かしこぶった自称リアリスト共がちょうどいい防波堤になってたんだ
こうなる未来が見えるで
こおろぎ利権に絡んでる業者は不買だわ
適正な人口にするのが手っ取り早いだろ
焼肉は無理だがけっこう肉っぽいぞ
元の廃棄食品を減らした方がいいと思うんだが
米や小麦と比べてる人は何を考えてるのか、米や小麦ってたんぱく質少ないだろ
エネルギーとして見てるなら米や小麦は優秀だけどここでそれを挙げるのは、穀物だけ食えば肉なんていらんって偏食家のような理屈になってるぞ
・温度管理のために暖房ががっつり必要です
・人間が食べるため餌を厳選する必要があります(人間が食べるものや他の家畜の飼料与えてます)
・過食部だけ取り出すとか無理なんで丸ごとか粉にします(アレルギー無考慮)
・高いです(コオロギ粉100g1500円)
あと廃棄品食わせて育てるとか言ってる人いるけど廃棄品がタダで届くと思ってんのか?
運搬にかかるコスト考えてないだろ
魚食おうぜ
豚牛鳥は良く言われるが魚の存在忘れがち。
コオロギは養殖にに向いてないから論外。
何でコオロギパウダーがあんなに高いか知ってる?
コストが異常に掛かるからだよ。
魚の養殖の方がもっとリアルだわ。
コメントする