
1:名無し23/02/28(火) 20:23:19 ID:HVK1
クソチー牛上司「は?お前今月何回目なの?」
ワイ「ワイらがカバーすればいいんじゃないんですか?松本さん帰っていいっすよあとはワイがやっとくんで」
松本さん「ワイくん、、いつもありがとう、、」
上司「俺は許せないからな」
ワイ「は?お前みたいな独身ブスこどおじのせいで少子化すすんでんだよしねや」
ワイ「ワイくん、、ほんとありがとう」
ワイ「ちくしょう悔しい」
ワイ「いいんだよワイに任せとけ」
ワイ「ワイらがカバーすればいいんじゃないんですか?松本さん帰っていいっすよあとはワイがやっとくんで」
松本さん「ワイくん、、いつもありがとう、、」
上司「俺は許せないからな」
ワイ「は?お前みたいな独身ブスこどおじのせいで少子化すすんでんだよしねや」
ワイ「ワイくん、、ほんとありがとう」
ワイ「ちくしょう悔しい」
ワイ「いいんだよワイに任せとけ」
3:名無し23/02/28(火) 20:23:27 ID:HVK1
ってことがあったんやが?
5:名無し23/02/28(火) 20:23:39 ID:HVK1
ええんか?
7:名無し23/02/28(火) 20:24:21 ID:HVK1
ええんか?
8:名無し23/02/28(火) 20:24:29 ID:iZ8z
松本さんのセリフがワイになってるってつっこんで欲しいの?
11:名無し23/02/28(火) 20:24:58 ID:HVK1
>>8
それはワイの妄想や
上司はくそやが怖いから反論できん
それはワイの妄想や
上司はくそやが怖いから反論できん
12:名無し23/02/28(火) 20:25:22 ID:msQe
>>11
無能
無能
14:名無し23/02/28(火) 20:25:41 ID:HVK1
>>12
だって怖いやん
だって怖いやん
15:名無し23/02/28(火) 20:26:05 ID:msQe
>>14
夜トイレ1人で行けなさそう
夜トイレ1人で行けなさそう
17:名無し23/02/28(火) 20:26:34 ID:HVK1
>>15
残念やったな
トイレの横はパッパの部屋やから安心していけるんやわ🙋
残念やったな
トイレの横はパッパの部屋やから安心していけるんやわ🙋
9:名無し23/02/28(火) 20:24:37 ID:HVK1
ちな同僚女は泣いてた
13:名無し23/02/28(火) 20:25:36 ID:HVK1
ワイ「ワイらが~」
からはワイの妄想
からはワイの妄想
16:名無し23/02/28(火) 20:26:33 ID:k8vM
実際邪魔だわ
何回熱出すねん
何回熱出すねん
19:名無し23/02/28(火) 20:26:52 ID:HVK1
>>16
は?お前らみたいなののせいで少子化進んでんだよ死ねや
は?お前らみたいなののせいで少子化進んでんだよ死ねや
22:名無し23/02/28(火) 20:27:16 ID:k8vM
>>19
いやいやそれを言い訳にしてるやつが悪いわ
本当ならいいけどな 嘘ばっかやねん
いやいやそれを言い訳にしてるやつが悪いわ
本当ならいいけどな 嘘ばっかやねん
25:名無し23/02/28(火) 20:27:44 ID:HVK1
>>22
言い訳ちゃうわ
子育てエアプが調子のんなや
子持ちにもっと優しくなるんや
言い訳ちゃうわ
子育てエアプが調子のんなや
子持ちにもっと優しくなるんや
21:名無し23/02/28(火) 20:27:09 ID:nRQm
脳内レスバで勝ててよかったね
23:名無し23/02/28(火) 20:27:17 ID:HVK1
おんJやったら言えるんやがなあ
26:名無し23/02/28(火) 20:28:16 ID:2qb8
今時こんなパワハラ上司おらん
29:名無し23/02/28(火) 20:29:11 ID:HVK1
>>26
こいつマジでクソやぞ
ワイも大嫌いやからこの前コーヒーにわいのカスいれたったわ
こいつマジでクソやぞ
ワイも大嫌いやからこの前コーヒーにわいのカスいれたったわ
28:名無し23/02/28(火) 20:28:27 ID:8e0F
なんでイッチは途中で悔しがってるんや?
42:名無し23/02/28(火) 20:32:20 ID:HVK1
こういうことやぞ
クソチー牛上司「は?お前今月何回目なの?」
ぽわぽわー(妄想に入る音)
ワイ「ワイらがカバーすればいいんじゃないんですか?松本さん帰っていいっすよあとはワイがやっとくんで」
松本さん「ワイくん、、いつもありがとう、、」
上司「俺は許せないからな」
ワイ「は?お前みたいな独身ブスこどおじのせいで少子化すすんでんだよしねや」
松本さん「ワイくん、、ほんとありがとう」
上司「ちくしょう悔しい」
ワイ「いいんだよワイに任せとけ」
ぽわぽわー(現実に帰る音)
松本「ごめんなさい、🥺でもほんと迎えに行かないと行けなくて抜けます」
上司「は?そんなこと許されると思ってんの?」
ワイ「ァ……」ぷるぷる震える
クソチー牛上司「は?お前今月何回目なの?」
ぽわぽわー(妄想に入る音)
ワイ「ワイらがカバーすればいいんじゃないんですか?松本さん帰っていいっすよあとはワイがやっとくんで」
松本さん「ワイくん、、いつもありがとう、、」
上司「俺は許せないからな」
ワイ「は?お前みたいな独身ブスこどおじのせいで少子化すすんでんだよしねや」
松本さん「ワイくん、、ほんとありがとう」
上司「ちくしょう悔しい」
ワイ「いいんだよワイに任せとけ」
ぽわぽわー(現実に帰る音)
松本「ごめんなさい、🥺でもほんと迎えに行かないと行けなくて抜けます」
上司「は?そんなこと許されると思ってんの?」
ワイ「ァ……」ぷるぷる震える
39:名無し23/02/28(火) 20:30:57 ID:cjHR
でも子供が体調悪いなら帰っていいと思うよ
47:名無し23/02/28(火) 20:33:21 ID:HVK1
>>39
よな
ワイも思うんやわ
ワイ多分一生独身やし松本さんの子供が将来ワイの介護費とか払うわけやし
よな
ワイも思うんやわ
ワイ多分一生独身やし松本さんの子供が将来ワイの介護費とか払うわけやし
51:名無し23/02/28(火) 20:34:14 ID:k8vM
>>47
草
草
43:名無し23/02/28(火) 20:32:22 ID:orfK
まぁ子なしにはわからん苦労よな
48:名無し23/02/28(火) 20:33:33 ID:hJKH
せめて上司の見てない所で「安心して向かってください」程度言ったれ
52:名無し23/02/28(火) 20:34:17 ID:HVK1
>>48
自分やってきますよはいったで
偉いやろ
自分やってきますよはいったで
偉いやろ
55:名無し23/02/28(火) 20:35:03 ID:orfK
>>52
偉いで
誇っていい
偉いで
誇っていい
57:名無し23/02/28(火) 20:35:09 ID:HVK1
>>55
やったぜ
やったぜ
54:名無し23/02/28(火) 20:34:46 ID:XD4V
今週何回目なんや?
56:名無し23/02/28(火) 20:35:05 ID:HVK1
>>54
今月3回目やな
今月3回目やな
58:名無し23/02/28(火) 20:35:31 ID:HVK1
上司のコーヒーにはまたワイのカスいれとくことにする
60:名無し23/02/28(火) 20:35:54 ID:orfK
子供なんてしょっちゅう熱出すからなまじで
69:名無し23/02/28(火) 20:41:26 ID:tf98
>>60
これほんまなんやろなぁ
先輩女社員もしょっちゅう保育園から電話来て迎え行ってたわ
これほんまなんやろなぁ
先輩女社員もしょっちゅう保育園から電話来て迎え行ってたわ
63:名無し23/02/28(火) 20:37:20 ID:HVK1
>>60
そうなんか
今度それ言っとくわ
そうなんか
今度それ言っとくわ
71:名無し23/02/28(火) 20:43:09 ID:pt8W
保育サイドからしても熱の子預けとくの普通に困るからな
寝かしといても医療行為はできんし他の子に移したらやばいし
親と子の問題というより社会で背負ってくもんや
普段保育のおかげで親を労働力にできてたんやからそういう時は企業サイドが背負え
寝かしといても医療行為はできんし他の子に移したらやばいし
親と子の問題というより社会で背負ってくもんや
普段保育のおかげで親を労働力にできてたんやからそういう時は企業サイドが背負え
72:名無し23/02/28(火) 20:43:32 ID:HVK1
>>71
レスバ強そう
今度勇気出たらこれ使うわ
レスバ強そう
今度勇気出たらこれ使うわ
83:名無し23/02/28(火) 20:48:12 ID:pt8W
>>72
想像力ないと熱くらいで何だ寝とけば治るだろって思っちゃうからな
誰がどこで寝かしとくねんって話よ
想像力ないと熱くらいで何だ寝とけば治るだろって思っちゃうからな
誰がどこで寝かしとくねんって話よ
75:名無し23/02/28(火) 20:45:01 ID:HVK1
実際ワイ含めそのクソチー牛上司も将来絶対子供おらんのやから
老後は税金のお世話になること確定なんやわ
その時税金払う若者は今の子供であってそれを大事にしないのはまじでわけわからん
老後は税金のお世話になること確定なんやわ
その時税金払う若者は今の子供であってそれを大事にしないのはまじでわけわからん
74:名無し23/02/28(火) 20:44:57 ID:orfK
てかその上司普通にパワハラやろ
76:名無し23/02/28(火) 20:45:11 ID:HVK1
>>74
ワイにもしてくるでクソやで
ワイにもしてくるでクソやで
77:名無し23/02/28(火) 20:45:48 ID:orfK
>>76
上司の上司に報告しろ
上司の上司に報告しろ
78:名無し23/02/28(火) 20:46:07 ID:HVK1
>>77
怖いやん
怖いやん
79:名無し23/02/28(火) 20:46:35 ID:orfK
>>78
松本さんのためや
松本さんのためや
81:名無し23/02/28(火) 20:47:30 ID:HVK1
>>79
ワイにそんな勇気があったらこどおじなんかしてないと思うんやわ
ワイにそんな勇気があったらこどおじなんかしてないと思うんやわ
80:名無し23/02/28(火) 20:47:17 ID:2qb8
ワイの上司は子供が熱出したらワイか嫁どっちか速攻帰らせてくれるし会社自体が家庭第一仕事はその次で良いって言う今時珍しい会社
82:名無し23/02/28(火) 20:47:50 ID:HVK1
>>80
むしろこれがあるべき姿やろ
むしろこれがあるべき姿やろ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
動ける時にフォローしてくれる人ならこっちもなんでも受け入れると思えるけど、
日頃から仕事もろくにせず甘えてる人が「子どもが熱で〜」とかいうのは正直腹立つ。
ただ、上司の立場の人が部下を選んで対応を変えるのは良くないけど…
これで3週間休んだパートのおばちゃんがいた
別に早退が邪魔とか駄目とかでなくて集中出来ない親のメンタルが気の毒や
ただの作業ならともかくやりがい持ってる親だと復帰したばかりで前と面子も変わってたりする中でブランク取り戻そうと必死になってる
稼がないとあかんてのもあるし
子供は帰ってきてくれるのが一番嬉しいだろうけどさ
難しい
このご時世、訴えられたら即負け案件じゃん。
その後、育休からのまた妊娠→育休で当分会社来なかったな
その後、会社復帰してもこのスレみたいになるから微塵も戦力にはならんかったな
大手やからどうとでもなるけど中小は結構致命的よね
それ休んだ理由とか関係なしに元々お前が嫌いなんやろ
そういうお局は自分の仲良しが休んだ時は「ど~したの~びっくりした~」て言ってる
逆にプライベートを仕事に持ち込むなよとも思う。
今後はたとえガキがいてもそういう言い訳は通したらアカンよ。
通すならその分他の日に働けよ、と。
ていうか保育園は体調不良の子は絶対に預からないから
本当は37度台くらいの熱ならあと半日くらい待ってて〜とか思ってる親は割といるはず
でも絶対にお迎えに行かなきゃ行けないきまりなんだよなあ
ブラックはまだこんなんよ
子持ちは仕事なくなったら自分が困るから会社をリークはやらんだろとナメてるのもある
1が勤めててパワハラされてるコミュ障ってとこだけが事実に1温玉付きチーズ牛丼
それを20代の若いうちからやると結局在籍していても仕事はできない人のままだし、転職しようにも仕事できない社会(というか会社)を知らない人になってしまうから
共働き前提なら女も社会経験積んだからじゃないと無能ばばあ一直線なんだよな…
だから「ちょっと熱出した程度で」って考えて文句垂れる
これが子育て経験のある上司だと、すんなり話が通るようになる
子供でそういう呼び出しくらわない年齢になるまで働かなければいいのに!
そうなんだよ…
できる範囲で穴埋めしろよと思うし、できないならもともと2〜3時間だけの時短とかアルバイトとか、それこそ在宅内職とかそもそもの働き方見直して欲しい。
このスレだと上司は独身子なしっぽいけど、他にも子供いても世話は全部奥さんにに押し付けてきたようなタイプの奴も、松本さんみたいな女性社員にはスレと同じような文句言うんだよな
正常な人に皺寄せが来て、いずれ壊れる負のループ
共稼ぎは悪
育児は社会全体の仕事やで?
趣味でスキーやライブに行きたいプライベートとは意味が全然違う
子供が熱出したら親は会社の仕事を離れて別の仕事をしにいくんや
だから産休育休の制度もあるんやで
そう考えるとやっぱ共働きの育児は夫婦で完全折半せな不平等だわ
でも聞いたところで同じ職場にいなければどうにもならない人の話だし、夫婦の役割を考えるのは会社の上司じゃなくて夫婦の話だから、松本さんがどうにかすればいい話だよね?
こういうのがなくならない限り少子化対策なんてできんやろ
そういうのがいると本当に迎えに行かないといけない親御さんが迷惑するよね
あんまり負荷が大きくなるようなら転職するかな
カッコ良さそうに言ってるけど、副業禁止の会社だったらクビなのかな…って思っちゃった…(笑)
別の仕事が忙しい人はもともと採用しないとかしたらそれはそれで社会が文句言いますかね?
そして高齢化してから結婚しても不妊治療三昧になるのな
そりゃ少子化もするはずよ
でも産んでる人って別に今の時代、お国のために産んでるわけではないよね?
お客様は神様と同じで店側が言うのはわかるけど、客側が「お客様は神様だぞ!」って言うのは違和感持つのと同じで、結局は普段からの行いだと思う
そしたら義務教育の間は働けんなあ
体調不良で自力で早退してよろしいってなるのは高校生からなんだわ
奥様に任せきりにしてたオッサン上司は全然だったよ
てか子持ち云々関係ない
賢明な人なら「子供ってそんな熱出るもんなんか?」て聞き出すし子持ちの同僚にも聞くし、何回も早退が繰り返されるのが不思議なら自分でも検索して調べるよ
人柄の問題
共稼ぎが悪には同意しかねるけど
前半は同意。
子供がしょっちゅう熱出す頃ですら共働きしないとならないなんてどんだけ収入悪いんだよって思うし、育児期間のブランクが〜って数年のブランクで雇われないなんててなんのスキルもないクズでしかないと思う
核家族化の尻拭いを他人にさせてるだけだよね
やむを得ない場合は勿論フォローするが
近所に子供を頼める父母、義父母がいるのに頼むのが嫌だとか
逆に自由時間がなくなるから孫の面倒を見るのが嫌だとかいうのを学童絡みで沢山みてるとなぁ
しゃーない
コロナの時も家族が時間差で次々と罹って月単位で働けないとかザラだったろ
特に小さい頃なんて何が起こるかわからんし、気にせんとお子さん気にかけてやって!
…のスタンスで色んな人の仕事喜んでめっちゃ引き受けてたら、この前「仕事奪うな」って上司に怒られたわ。理不尽な。
子育ては大変と当事者たちは言うし、周りに協力を無言の圧力で課すってことがその証拠
民族としてのまとまりを放棄した現代、そのうち他の家庭に協力する義務があるという考え方自体無くなるんじゃないかな
高校生からとかどこの地域だよ(笑)
中学生はママパパの許可がいるの?
そう思う、でも働かなきゃいけない人にやめろというのは酷い言い草
うちは保育園激戦区で更に実家にも頼れんから結局仕事辞めて専業だけどね
社員が子供を育てられるように後押しするのは社会奉仕だよ
それがそこまで嫌ならそもそも会社なんかやるなよ
そもそも子供小さいときに両親フルタイムが無理な話だったんじゃないかな…
>>わかる
他の家庭に協力する義務があるという考え方自体無くなるんじゃないかな
>>そんな義務ないよ???
本来フルタイムができる状況にない人にしか見えないが
いるよ、普通に親が呼ばれる
自分が子供の頃は小学校高学年くらいから自力で帰ってた(学校も帰してた)けど、今はそういう時代じゃないんだよ
風邪とかノロとかも大体子供がもらってきて家庭内感染とかあるあるだしなあ
園としては親に連れ帰って貰って病院行くなり様子見するなり判断してもらうしかないからもうこれはどうしようもない
だから共働き当たり前にしようとしてる国がクソなんや
家に帰ってハイ終わりじゃないからなぁ
そこから一仕事や
まぁ結婚出来なかった無職の俺が言うのも何だが
職場の同僚はそれでよく休んでた
幸いママさんばかりの職場でいいよいいよ帰りな!気にしないでお互い様だからってところでみんなありがたく帰らせてもらうけど、休みが多くなる人は振られる仕事も限られて悔しいこともある
でも病気なんて本人の意志とは関係ないんだから目くじら立てないでほしいなぁ
いや、そこを何とか
いい人やね
わいが中学生の頃でさえ保健室から親に連絡いって迎えに来てもらう決まりだったが
一人でフラフラで帰して事故にあったら学校側の責任なるやん
仕事のために人生があるんじゃないんだよなぁ
そうなると子供持つには男が平均800万くらい稼がなあかんくなるんやで…ほぼ無理やわ今の世の中では
やっぱ女性は働くの向いてねえな
普通に旦那が代わりに休んでるんでは?
給料減ったら預けてまで働く意味ないし
仕事したいならそのへんの川にでも子供捨てろ
しゃーないけどふざけんなってなる気持ちもわかる
何の影響もないで
しかも特定の人にばかり負担があることがあるからね。社内に事務が10人いても、Aさんの代わりやB案件についてはCさんに頼むとか。そうなると“会社”や“部署”でいくら「大丈夫だよ。お子さんを~」言われても、負担させられるCさんにしたら「なんで自分ばかり?給料も増えないのに」と不満になる。
そこまで言うのはどうかと‥社会奉仕の為に会社やってるんちゃうで?
おかしな思想だな。あくまで善意の協力者にその態度は良くないわ。君みたいな人がいるからおかしなことになるんだよ
嫌ならそもそも子供なんか作るなよって言われるのと同じやで
基本は親か家族(多分家庭調査書みたいなのに書いてある人間)が迎えに行くよな
ある程度子供がでかくなったら家に連れ帰った後に仕事に戻る親もいるだろうけど
向こうは家族至上主義だから日本みたいに「それぐらいで仕事休めませんわ!」
みたいな態度だと「は?お前マジで言ってんの?家族だぞ」
って空気になって逆になんだこいつみたいな白い目で見られる
少子化の原因という点では日本の過度な仕事至上主義は関係してるだろうな
代わりに肉体労働やってあげて残業したりめっちゃ頑張ってたのに
いざ私が妊娠してつわりひどくて休ませてほしいと頼んだらパワハラしてきた上司●んでほしい
ちな同僚は私が今まで真面目に仕事してたの知ってるからみんな優しかった
800は盛りすぎ
大袈裟に言うから信用されなくなる。
あと迷惑がかかるって人が足りないのは会社の責任。
会社に文句を言え。お前らはそれが出来ないから弱者を叩いてる卑怯者にすぎんよ。
普通は結婚して子供がいるんだからお互い様なんだよ。自分の能力が低いからそれが出来ねえんだろ。社会でまともなのは既婚子持ちの方で、迷惑かけてんのはお前らだ。そんな事もわかんねえからカスのまんまなんだよ。
これが子無しや奥さんに子育て任せきってた奴しかいないと通用しねーんだわ
有休の範囲でなんとかやり繰りしてても休み過ぎだの言われるし、振休も企業によっちゃ突発だと使えねーし
子供が熱出すのはしょうがないことなのかもしれんが、結婚も出産も家族構成(核家族化)も全部ソイツの選択なわけで、俺らがその尻拭いをする義務は一切ないからなぁ
ましてやここでもチラホラそういうコメントが出てるが、子育てしてる張本人が配慮しろとか許せとか言ってるのを見るとちょっとイラッとするわ
今でも子育て世帯の世帯年収は平均800中央値でも700超えとるよ
勿論ほとんどが二馬力やけどな
人事や労務に報告して無いのか?
20代子なしで働くと、不妊治療とか育児に体力がついていかない
最初から専業だと、社会のニートゴミあつかいされる
どうやったって詰んでるんだよこの国の子育ては
今は祖父母世代もまだ働いてる、もしくは年取って体力無いから子供預かるのは無理ってパターンが多い
共働きで今月もう2回休んだから、次はあなたって話になんないのかな。
この奥さんが職場居られなくなって専業主婦になったとしても、旦那がフルタイム正社員一人分の年収即座に稼ぎ出すのなんて不可能だろうに。
私幼少の頃めったに熱出さない超丈夫なお子だったわ
熱出して休むなんて夢のまた夢だった
学校休みたかった
チー牛だから上に立ち慣れてない
賢い人だと中高生の部活や学祭なんかで失敗経験として学習済み
マインド、視野がバイトリーダー、異様に張り切って仕切るパートおばちゃんレベル
うんそうだね、だから日本人は産まれなくなって滅ぶよ
働かな生活できん。みんな趣味で働いてるわけちゃうんや
ただ、働きに出てる以上ある程度は家庭内の中で不在でもなんとかなるようにするのが当たり前。
子供熱出たら帰るのが当たり前になると、じゃあ全員の子供が一斉に熱出したらどうすんの?ってなる。
勿論そんなことはほぼ100パー無いけど、そういう事。
全員が同じ境遇だと我慢するよね?
で、我慢でどうにかなるのを他人に労力押し付けるのは違うよねって形。
勿論普段から助けてもらったら別でカバーしてるとかなら話は別だけど。
仕事休めないからって子供が熱出してるのにしらばっくれて保育園に預ける親もいるから腹立つわ
それでインフルが園内で流行したって話聞いたことある
職場に迷惑かけたくないって気持ちはわかるけど違うとこに迷惑かけることになる
本当は頼みたくない義両親に拝み倒して預かってる可能性も
流石に許せなくて社内相談窓口にパワハラとして長文で報告したわ
暴言なんて日常茶飯事やぅたし、面談やら社内調査あって上司は別部署へ行った
おかしいことはちゃんと声あげたほうがええ
子供の容体は急変するんだよなあ
うちは働かせてないが、書いてあることが実際起こるだろうし、言われなくても気分悪いって人いるんだろう。
来年からは海外暮らしになるから、日本みたいなこんな事は起こりえないから働けるようになるかな。
自分も大分家事子育てに余裕出るし。
奉仕や善意でっていうよりは義務みたいなもんやろ。子供は自分らが生きる社会を継いでいく存在なわけやし
コーヒー入浴してて草
まあ、有給ある以上使うのは権利やし
本来理由なんていらんのや
ワイはいつも私用でーすっつって休んでる
アレは父親じゃだめなんや、なんでかしらんが
無理に出てきて職場崩壊するよりマシ
それで生活保護になったらだれが支えるんですかね
そう、今は65歳くらいまで働くのザラだし
でも70歳近くなるともう抱っこもおんぶもしんどいし、走る子に追いつけなくなるね
独身の自分は自分のお世話だけやってればいいけど、子供おる人らは家帰ってからもやる事だらけなんやろうなぁと思うと文句言う気にならんのよな
働かないといけない自体おかしいんやで
子供が小さい時は家で専業主婦しとけばいいんや
大きくなったらバリバリ働いたらいいねん
でも今の世の中、子供が大きくなってから未経験からそこそこの企業の正社員とかほぼ無理やろな
だからみんな無理して産休明けとかに出てきて子供熱出しまくり親早退しまくり
同僚尻拭いしまくりで誰も幸せにならへんねや
コロナ全盛期になんぼでもあったやろそんな状況
お、イキってる俺かっけーか?
妊娠出産は女性しかできないけど、子育ては男性もできるんだから、女性だけの問題じゃない
こういうお母さん批難できんわ
言っちゃなんだが育児だろうがプライベートだろうが抜けられる事実に変わりはないわけで、別の仕事をしているという感覚は一切ないぞ
まぁ大抵の場合はいいよいいよ行ってきなで送り出すけど、それはあくまで善意や貸し借りの上で成り立ってる事だという自覚は持ってほしいもんだわ
1、2人じゃ人口減ってくし3人は欲しいところ
でもそうすると最短でも6年は働けないしなぁ
25で産み始めても社会に帰ってくるのは30後半
女性参画って無理があるよな
独身時代の松本さんを狙ってたとかかもな
仕事にやる気無かったりいい加減な仕事してたりすると疑われることになる
旦那も早退できたり祖父母のフォローがある人なら良いけど
ワンオペ状態だと本来のシフトの半分ぐらいしかいない時ある
これだよな。
少なくとも泣かすレベルに責めてはダメだろ。
それプライベートに踏み込み過ぎ
自然にその考えならやばいぞ君
スキルはあっても数年のブランクは大きいよ。雇われないとまではいかなくても、確実にステップアップはできない。
子供の体調不良が月2回程度なら、キャリアをストップさせるほうが勿体なくね?
有休使っても他人に皺寄せがーだからな
そもそもとして仕事の見積もりが有休使われること想定してない会社だらけなんだわ。法令違反になるから仕方なく有休あげてますみたいな
下がった分の稼働を常に残業でカバーさせるのは管理者失格の脳死野郎だ
結婚も出産も頼まれてやったわけじゃない上に、曲がりなりにも他人に負担を強いてる立場の人間がどうしてそう横柄になれるのか不思議
仕事はこっちが代わったげられるけど親の仕事は代わりがおらん
大抵は嫁さんが時短勤務になるんだよ。だから周りもわかってるし早退もしやすいのよ。
自分はしょっちゅう熱出して学校休んでた
健康な身体ならいいじゃん代わってほしかったよ
1週間連続で休んでも突発で休んでも最終的に目標を達成さえすれば何も言われないわ
達成すればだけど
働いてるのすら妄想の可能性あるぞ
横柄というよりも共感できるって言ってるだけだと思うけど
皆小さい時熱出して親に看病してもらった経験はあるわけだし
在宅だと保育園迎え行った後でも仕事できるからいいよな
まあ在宅でもこの状況ならワイは休むが
全く同意
女性参画とかいう綺麗事並べてる役人がクソだと思う
会社が国の制度にあわせて現実と乖離してるわ
有給ほぼ消化してるワイの隣にいたらそのババア驚いて死にそう
ブラックな環境を作って居るのはブラック企業の被害者と喚いて居る人達が、他人任せにした結果そうなったのが大半なのだと、しっかりとしている職場に転職して理解出来た。
政治経済学んだら最初の最初に出てくるけど、会社ってのは社会のためにあるという建前なんだよ 利益を出すのも社会のため
だから有名企業はこぞって社会奉仕活動してるだろ
そういうところやぞ
穴埋めを押し付けると言うか、タスクどうするか振り分けんのは管理職の仕事でしょ
実際ちゃんと子持ちを受け入れてる職場の方が一部じゃないか?
周り見るとまだまだ出産を機に退職促されたり、パートに降格させられてる人のが多いと感じる
幼児抱えて再就職先探しながら訴訟はなかなか出来ないし
しかもそいつもその日休むと4連休になるタイミング。
子供の頃熱出しても親に面倒見てもらえなかった人か…
病児預かり今でもあるにはあるけど少ない上に急な発熱とかに対応してるわけではないしなぁ
病院で診てもらうにしても結局子供の場合は保護者の送迎付き添いが必要だからその日抜けなあかんのは同じっていうな
ワイなんて子供だけじゃなく嫁のお世話までやらされとるわ😭
お前ら独身って働かなくなった瞬間からただのお荷物で社会の負担でしかなくなるわけだけど、そういうの考えねえの?
他のお母さんにも迷惑かけてるじゃん
こういうルール守らない家庭は簡単に退園させられたらいいのにね
お前は働いてないから知らんのも無理ないが、世の中は嫁さんが時短勤務になってる事が多いんやで。
コロナだって感染した知り合いのほとんどは子供が学校からもらってきて一家全滅ってパターンだったわ
ネタにマジレスだけど、こんな会社じゃその君の言う甘えてる使えない人くらいしか雇えないんじゃね?
時間内に発熱した時に専属で見られる保育士や隔離室の確保が出来ない保育システム
そもそも共働きしないと子供育てられない低賃金社会
結局ぜーんぶお金の問題
国の異次元の少子化対策は???
どうしても休みたい理由があったなら体温計を摩擦でなんとかすれば良かっただけや
丈夫に育ったことに感謝せぇ
拘束時間を考えると仕事したい女性ががんばっても1人しか産めないのはしょうがないよなって思う
仕事したくないけど生活の為にしなきゃいけない人の場合はお金で解決出来そうだけど
それにつけ込んで利用するクズがいるから上司みたいな反応もわかる
そりゃIT、クリエイティブ系、事務とかだけやろ
病院、介護、工場とかのエッセンシャル系はかつかつなんや
物理的に人が足りないと法令違反になる職場もあるんやで
ひとりひとりに責任を与えて管理してるいい上司やん
ワイは誰がやってくれてもいいのスタンスの適当運営や 当然評価には色をつけるが
職場の規定にでも書いてあんじゃね😅
他の妊娠中の人や子持ちの人や体調くずした人の代わりに休日出勤したり
代わりに肉体労働やってあげて残業したりめっちゃ頑張ってた
のを微細に記録に残せてたら少しは話が通じたかもね
でも君が介護職員で夜中の2時に電話かかってきて明日8時から出勤してくれない?って言われるのが常態化したらキレるよね
論点ズレてるやべーやつ
出世してる女さんは自分でリカバーしとるしな。
管理職なれるヤツはそんなもん。
2馬力じゃないと育てられない時点で詰んでるんだよな
たくさん生むほどお金かかるのに、夫の一馬力で耐えないといけない期間は長くなり、妻が復職・再就職できる可能性は低くなる
松本さんから見ても会社はいくらでもあるが子供はたった一人だけだからな
どっちを選択するかは言うまでもない
人間失格やん
突発でマンツーマンだから交通費込み2万からかなぁ
職場で嫌われるほうを選ぶ人が殆どだろう
妄想にこれだけコメントつけば本望だろうな笑
みんなそんなもんや
会社とも同僚とも適度に力抜いて付き合うのが吉
お局が体調崩したら、復讐するんやw
これは主婦さん
でも結局父親も母親もこれできるように政府がサポートせんと共働きで労働人口賄いながら子供産めんよな
影響の大小はわからんがあるだろうな確実に
呑気やなー。
生活の為に働いてるんだし、体調不良で休むのは当たり前の権利。
君は病気をしないロボットか何かなん?笑
政府の政策が悪すぎて皆が貧乏になっとる。
これはあるな、普段からサボり癖がついてる奴だと普通に疑われる
医療系の仕事してるけど、託児所あるような大きい病院じゃない個人医院だとギリギリの人数で経営してるから妊娠即退職だし、小さい子供いてすぐに休むような人を雇ってるような余裕ない
大きい病院だと病床数に対しての看護師の人数とかもあるもんな
理解ある職場か在宅できるような仕事じゃないとなかなか難しいよなぁ
チー牛は何も分からないんだから黙っとき
恥かいただけだろ?
家事もろくにやれないし、仕事なんかさせたら多方面に迷惑すぎる
バレたらボコられるやつな
キモすぎてキモすぎるおじさんやん
もし既婚なら相手に任せ…放置してる自称親の戯言。
子供が病弱なことなんていくらでもあるわ。
あ、親戚付き合いもされてないからわからないのかな?
話の通じない相手に使う労力ほど無駄なものはない。
惚れ惚れするような煽り
昇給は一つの解決策やな
口に出した途端に相手に恩着せる事に成るから一生黙って措くべき
実際困るだろ?何度も何度も仕事に穴開けられたらさ?ワイくんは妄想の中ですら庇うだけで女さんの抜けた仕事をやりますって訳じゃないんだろ?
そんなに少子化が心配なら仕事辞めて育児してるのが一番だろ?半端に働いて子供にも会社にも迷惑かけるくらいなら家で少子化止めてれば?
じゃあどっちか働かなきゃええやん
どっちも働くなら子供作らなきゃええやん
旦那が急逝とか不倫やDVで離婚とかの事情があってシンママになってるなら、生活保護受けられるだろ
それに備えて各種納税してんだから堂々と利用するよ
表に出すのはどっかおかしい人間だと思う
やめたれwチー牛泣くぞw
少なくとも俺は働けなくなる、ましてや介護が必要になる歳まで生きたいとは思わないので、
そういう考えは一切ないし実際に社会の負担になる事もない…というか負担を上回る貢献はできると思うぞ
個人的には子の出来も分からんうちに子供を作れば社会の負担にならないという考えの方が理解できんが
熱出てても側にオカンがいると心細くないんや
せやからワイは「後はやっとくから帰ってええで
むしろさっさと帰れ」派やな
ちなみに大人なってからは滅多に熱出さなくなったわ
幼少ワイの貧弱さはなんやったんやろうな
ただの妬みじゃないかw君生きててつまらないでしょ。
抜けたくらいで回らないしょぼい会社にいるのが悪い。超大企業に転職しなよ、有能なワイらはカバーしあってる。
パートってそういう時のための雇用形態だもんな。
責任は薄いが休めば給料にダイレクトに響く。
結局これ
時短とか子供を言い訳にする人のミスで発生した業務を本人から当たり前のように「私は時短でできないからこれはワイさんが担当するとして」って言われた時は唖然とした
そもそもリモートで子供も家にいるのに
その日に片づけなきゃ行けない仕事以外はそいつが後日やれば良いと思うんだけど。
そんなに当日急いでやらないと行けないものばかりなのか?
仮にそうだとして、そんな仕事しかこない場所でよくガキを作る余裕があった事で……wとしか思わないんだよね。
でもお前はムカつくし、そんな奴に育てられたガキが社会のどんな奴に立つっていうんだか……
子どもが熱出したからって休む男もいたけど、パチンコ屋に行ってたりするんだよなぁ。
結婚してる層の出生率は昭和から変わってないけどな。
自分の体調ならどのぐらいまで耐えられるかは自分でわかるけど子供の体調なんてわかりようがないし
そんな状態で仕事されてもミス増えるだけだからさっさと帰らせて小児科連れて行かせろよ
熱出したら迎えに行かないと行けないのは仕方ないけど、会社や周りからしたら皺寄せが来てしまうしカツカツの中小ではフォローしきれない
金ばら撒きじゃなくこの辺をサポートしないと子供増えないよ
管理を放棄して給料だけちゅーちゅーするゴミやなw
もういないからいいけど子持ちや妊娠してる社員にわざと圧かけてたお局いたわ
明らかに嫉妬だったし最低だと思った
今の日本は共働きしないと金銭面で子供育てられんのや
公立入れても養育費どれだけかかると思ってんの
普通定型文句みたいに謝るもんだと思うけど
仕事を円滑にする上で当たり前のことだよね
公務員と上場企業以外はこんなもんだろ
訴える?ミートホープの告発社員みたいになるで
昨日は胃腸炎とコロナが学校で蔓延して、急に明日から学童は閉鎖ですって言われたw
うちは専業主婦してるから簡単だけど、共働きのママ友は子供がいない上司にめっちゃお願いして早退させてもらわないといけないからストレスマックスだって嘆いてた
国のために産んだんじゃないけど、結果的に国のためになるのだから産んだ人はそれだけで尊い。
いや、自分の体調が悪いなら休んでくれや。
言うほどチーズ牛丼頼みそうなヤツって、温玉付きチーズ牛丼頼むか?
政府たよらなくともまずは上司に対して同僚たちで声出して「子供はよく熱出すんですよ」「小さい子供がいればお互い様ですよ」ってフォローしていくとかさ。
だめなら社内の総務や人事を頼って解決できるように働きかけたら?啓発活動をしてもらったり、その上司に直接話してもらうとか。
休むことで他の人の負担になったり予定が立たなくなるような仕事なら配置換えや人員増加とかも選択肢としてある。
日本の給料が上がらなくなった理由の一つに労働組合が給料交渉しなくなったかららしいけど、自分たちで動くことをしていかないと。
そうそう。ありがとう、すみませんは潤滑油。
子供に親のツケ払わせてるんなら子も更に孫産まんと子のツケは借金やん
それって先送りしてるだけやん
具合悪くても出勤してた奴なんて沢山いたろ
コロナが流行って体調不良に敏感になったから休みやすくなっただけ
明らかに子供をダシにして休んでいるなってわかる人いるよね。
出た出たw
こう言う記事で馬鹿の一つ覚えみたいに「子供作らなきゃいい」ってすぐ言う極論くんw
会社はそういうリスクがあるから正社員を雇いたがらなくなる。
子持ちの為の人員増加に国がまるまる金出してくれるんなら分かるけどさ、大企業以外は現実的に無理よ
大半の会社はカツカツ
そうだな、将来我々がしっかり年金貰えるように子供を育ててもらわないと。
代案も出してるのに「馬鹿の一つ覚え」って言われてもなぁ
「あれもイヤこれもイヤ」で権利権利ばかり言ってる方がアカンでしょ
親になって初めてわかることだよね。お互いに。
んなわけねえだろ
俺の親は子供のころからずっと、風邪ひいたらいつもキレられたわ
体調不良を盾にトラブルから逃げ回る独身社員はいるし、上層部は「ワイ君は健康だし子供いないし安心だな」って思ってるし、健康な奴に押しつけておけばOKって考え改めて欲しい
苦労はするけど育てられないことはないよ
育てられないならシンママとか存在するわけないやん
結局のところ「子供育てつつ贅沢もしたい」ってだけ
いや妬みとかいう視点で自慢と優越感と快楽のために中出ししてるって認めてるやん
そのせいで生じた負担を周りに押し付けるな
いや働かなくてもいいのに贅沢したいから共働きしてるだけやで
いや家政婦でも雇えって話
月3日で迷惑になるなら
会社側に問題がありますね
もっと企業努力しなきゃ
先にも送れない支払いも出来ないカスよりはマシ
碌な付き合いがなく、日頃迷惑行為を受けているような奴ならサポートしたくない
別に積んでない
むしろ子育てに専念したブランクババアの方が面倒見がいいし気も効くし働き口なんていくらでもある
いやお前働いててもお荷物やん
健康なだけで無能な人って結構多いよね
出来る人間が負担負担負担していざへし折れると自分らが全部背負ってますーって顔でこっちが軌道に乗せた案件手でぷらぷらさせながら顔色窺ってきやがる
体調不良頻発する社内で自分だけ元気なら君の人の使い方が壊滅的に間違ってるんだよ
いや結婚も子育てもお前の快楽のためやろ
自分の快楽のせいで生まれる負担を周りに押し付けるな
子育てのメインを母親が担うなら女親と同居のが良くないか?
いや日本みたいにニートを過剰に叩いたり仕事が生き甲斐なんですみたいな国なら当たり前だろ
はしかで高熱の幼い私をおいてパート行った母親思い出したじゃん
家にいると退屈なんだってよ
でも贅沢したいからぶら下がりはやめません
ほんま腐ってるわ
ほんとそれ。忙しい時に限って急に熱出したらするんだよなー。
尊くないわボケ
ミートホープなつかしいな
肉に水注射して文字通り水増ししてた奴w
ほんこれ
一番国に貢献してるのに一番報われない
熱出た翌日熱が下がっても、1日休まなきゃ保育園行けないし、1歳なんて入って2日後に熱出して呼出されるなんてよくあることや。
親にはどうにも出来ない小さい子なんてマスク出来ないし、文句言う奴は全部自分基準の想像力がたりないんだよな…こんなにTVやネットで言われてるのにそろそろ理解するべきや、フォロー出来ないのは会社がギリギリで営業してるからなのに
親はワザと休むんじゃない
まぁ潰れたらええねん
ねーよ
ニートか?
結婚したことある?子育ては?社会全体の問題って理解してなさそう🤭
謝ったら死ぬ病気みたいな人いるけどきっとこの人もそうだよねww
パパママに養ってもらって給料全部貯金してあるから大丈夫だもんな
高級老人ホームも余裕だもんな、ガキなんかに散財してるバカ見てると楽しいよな
時短ならしゃーないやんと思ったけどよく読んだらそいつのミスかよ
せめて「申し訳ないけど自分だけでは間に合いそうにないので手伝っていただけますか」とか欲しいわな
つかまず誰に仕事振るかは上司に相談やろと思う
家庭を持っていなくても家庭持ちの事情が理解できるような研修を会社でやればいいのにとは思う
最近ハラスメント関連はよくやってるから探せばあるだろ
妬みと捉えてるあたり※144の意味も理解できてないだろうし、分からないなら無理にコメントしなくていいよ
いや、社会の問題じゃなくて個人の問題だろ
ここじゃなくて親御さんに聞いてみたら?
あとさ、性行為は寝る食うと同じ様なもんだから下手に拘ると変な人にみられるよ
意味不明
ぶっちゃけいない方が助かるから生保になってくれた方がいい
てめえの子供が熱だそうが死のうが知ったことじゃねえわ。俺の仕事増やすな。俺の仕事増えないならどうでもええわ
一番嘘であってほしいと思ってるのは親だがな
シンママってだいたい学校から案内のある補助金とか使ってると思うけど、そういうの利用してトントンの時点で本当は子育てできてないと思うわ
そこまで言うなら全部お前が負担すりゃ誰も文句言わねーよ
会社の問題じゃないが社会の問題だな
世の中には相手の立場にならんと分からん人も居るもんでな
百聞は一見にしかずと言うし、一回結婚して子供育ててみては?
「国の借金」とかも各個人汗かいて返さないとって思ってるのかな。君みたいな思想な人はそういうことだよねえ?
個人とか家庭とかの小規模の問題を世界の問題にすり替えてるよねえ?
結婚してるだけで偉そうにしてて草
そう思うし、子育て社員の尻拭い手当が欲しいくらいwwww
普段から役に立たない無能のくせに権利ばかり主張するから文句言われるんやろ。
お前どんだけ人間性腐ってるの?
ろくな人生歩まなそう
馬鹿の一つ覚えみたいに叩きたいだけだと思うよ
その人が抜けただけであたふたする会社なら既に終わってる
ワイの上司「子供熱出したからお迎えいってくる」
ワイ「わかりました、お大事に」
別の日
ワイ「子供呼び出しあったんで行ってきます」
上司「了解、お大事に〜」
へいわ
何で煽り入れるの?
クリエイティブ系だけど、正直こういう人がいると「質は落ちてる」と思いますね。
まあ質が悪い作品を買ってくれる国民様ありがとう😊なのかもしれんけど
煽り入れるとどんな主張も説得力ないですな
育児もだが仕事も人手が要るしな
人数を常に倍にして余裕持たせることは天下り役員が嫌がるから
普通は"結婚して子供いたとしても"周りに迷惑かけないように働くか、迷惑かけるならその期間働かないとか、周囲の人に気を使うもんですけどね。なんで独身様が尻拭いしないと成り立たないものを偉そうにされるんですかね。
そういうことも考えずに本能のままに子供作っちゃうとか本能丸出しの動物かよ。
何歳まで生きるつもりなんだ…(笑)
子供の具合が〜で許されるなら「今日だるいから」で帰っても許されるべきやと思うよ
うちの家系は馬鹿なのか全く病院とは無縁で病院に行く人は弱い奴だと思っていたけど、妻の家系が病院大好き&アレルギー持ちだから、子供に何かあるとすぐに病院に連れて行くようになった。
でもやっぱり病院に行くのは抵抗がある。
さすがにない
仕事するという感覚がないから納期守らないとか仕方ないとか平気でしでかす
家で子どもを×歳までに歩かせてみたいなことしてるわけじゃないから、仕事に関しては面倒見がいいというより無責任に甘やかしてるだけなんだよ
昭和だねえ〜
「突発」休みって書いてあるじゃん
男親じゃなくて男側の親ね
昔は苗字継ぐ方の親と暮らしてたんだよ
それなら元からある制度を利用して子供を堂々と迎えに行ってるんだから文句言うなって話になるだろ。論点がわかってねえな。
所々で散見される図々しい発言って、多分こういう思想が根底にあるんやろうなぁ…
そういうセリフはその子供が生涯通じて『貢献>負担』となった時に初めて言え
お前の事なんて誰も興味ない。それから犯罪者になる率は1%だ。良し悪しもなにもマンパワーには確実になる。
負担を上回る貢献って例えば子供2人産んだ家庭は20年後に4人分のマンパワーを提供するわけだけど、それと比べて勝てる独身なんてほとんどいねえよ。
それはみんな各々大変だからだよね
結婚して子供居たら嫁さんの会社でそうなってるんだからキレねえよ。
職場にシングルマザーおるけど自分のことと子供のことになったら平気で帰るからな
頻繁に休むから人手が足りなくて有給消化が滞る
そういう会社は淘汰されれば良い。
納期優先で最初から余裕ない納期設定してるから調整できんのやろ。
属人化もしてるだろうし、そういう問題を国に解決させんな。
こういう綺麗事しか言わない奴に何人分までの仕事押し付けたら手のひら返すのか気になるわ
一人でニッポンの未来支えてろや(笑)
保健室で休ませる→コロナリスクがあるからダメ
一人で帰らせる→危険
その程度でガタガタ言うな→虐待
ってなるから保護者呼び出して連れて帰ってもらう以外ないんだって小学校教員やってる嫁が話してた
体育サボりたくてとかの仮病っぽいのも決めつけるわけにいかないから即連れに来てもらうんだとか
勝手に会社抜け出して自転車でデパートまで限定品買いに行くババアとか
うちの会社は派遣社員が200人くらいいるのだけど、毎月3回くらい熱が出て休む奴がいて笑えてくる。
そんな頻繁に熱が出るなんて身体がおかしいし、熱が出て1日で完全復帰は有り得ない。
やっぱ、未だに派遣なんてやってる奴は、それなりのゴミしか残ってないんだと思うった。
免疫力がまだ未熟な子供は色んな菌を貰ってその度に強くなっていくんや。
特に保育園に通い始めた子は交流も広くなって色々持って帰ってくるから、親もよく巻き添えになる。
健康保険のデータで。
自分や子供の仮病で休みまくってる奴は注意しろよ。
そのくらいじゃないと社員が食っていくだけの金が手に入らないんだよ
てか、そういう会社が大半なんだから、淘汰されたら大半の人が無職になるけど、巡り巡って二馬力で働きたい妻や、特筆する能力のない夫の就ける仕事がなくなるんだが、分かってんの?
小学生くらいだったらん?ってなる
小学生の頃なんて熱出しても親居ねえし勝手に帰ってたぞ
スマンがたかだか一個人の思考を理解するために結婚する気はおきないのでこれは社会の問題だという根拠を解説してみてくれない?
熱出やすくて下がりやすい体質のヤツは結構居るぞ
別に体調的にはそこまで辛くならないからイブなりロキソニンなり飲んだら出勤出来るレベルだけど、最近はコロナの影響でちょっとでも熱あると報告して休むことになってるとこが多いから顕著なだけでしょ
それだと子育ては付きっ切りでやれ!という流れになるから、どちらかと言うと保育園側に軽い熱なら受け入れられる看護体制を新しく作っていく流れの方が俺は良い気もする。専用の部屋と専属の従業員入れないとだから簡単な話ではないけど
親は免疫あるんじゃないの…?
この前出生数80万人割ったやろ?この赤ん坊80万が20年後には成人して国の新たな労働力になるんやけど、全盛期出生数300万人近くやってんこの国
単純に戦力が300万から80万にめちゃくちゃ減っとるんよね、もはや子育て世代は社会に出てくんな言うとる場合じゃないくらい、社会全体が深刻な人手不足なんよ
それをずっとわかってたのに、ろくな対策も仕組みも構築してこんかったから300万近く若手がおった前時代感覚のまま人材使い捨てた結果の1つがコレよ
お前が頑張んのは就職活動だろニート
体罰と一緒で、今はそれも問題にされるから小学校でも親に電話や
妊娠してつわりが酷いとか何とか言って、頻繁にトイレにこもってる派遣女いたわ。スマホはちゃっかり持って行ってね。派遣会社に仕事できる状態でないようだから違う人を寄越してくれと言っても妊娠を理由に契約を変えることは出来ないって取り合ってくれなかったわ
匿名のが複数集まって、そこに矛盾が無ければ動くよ
幼稚園児くらいだったら自分で処置できるように躾けろよ
昔のいわゆる鍵っ子はそれくらい普通だったぞ
実際には誰の味方もしてないどころか黙認してるのと同じことやってるだけだが
いやいやいや、仮に犯罪者社会不適合者その他にならずに20年後に4人分のマンパワーがあったとしても、やがては4人分の社会負担になるだろw
何で独身だけ負担分を計上して子育て世帯の負担は無視すんだよw
あと興味ないって質問してきたのはお前の方だろw
突発的に休むのが大迷惑なら体制上問題あるってことだもんな
子供云々に関わらずリスク管理できてないとも言えるし、休む側に怒るのは筋違い
もちろん勤務形態とか仕事内容にもよるけどさ
保育園って今ですら金足りてなくて保育士が薄給で困ってるのに、さらに保育園に金使わせるのか…
申し訳ないと思ってくれてるだけで十分ありがたい
仕事と家庭両方大事だけど命に勝るものなどない
ましてや家族の命
クソブラックな職場だけど冠婚葬祭と育児関連には無茶苦茶ホワイトなの何だろうな
いっそ職場崩壊した方が堂々と休めるな!
女性、人妻より男性を取りたいと考えていることも知っとけよ~
国民の義務だからある程度は仕事して納税してくれって言われるのはしゃーないやろ
正社員至上主義や家庭があっても省みず仕事してる俺かっけーがなければいいんだと思うよ
自分の会社は男でも保育園行かなきゃなんで帰ります、早退します、体調不良で…って休む人が普通にいるからきちんと引き継ぎさえしてくりゃなんも言われないわ。
こういう会社ならみんなフォローしあえるし、お互い様が出来るのになぁって思う
各家族、夫婦にはそれぞれの事情というものがある。その中でも「子供を作る、つくらない」「共働きするかどうか」は結婚するにあたって夫婦間で話し合い決められたもの。
子供がいる事で生じる不利益に対して安易に「作らなきゃいい」「働かなきゃいい」なんて人様の家庭に口出しする資格ないよ。
何で怒ってるか解らんし、325の会社がどうか知らないが、普通の企業なら当然だと思うぞ。不満垂らすくらいなら転職するか受け入れるしかない。
納期カツカツにして、社員に負担掛けておきながら社員の給与の為にこうするしかないって聞こえるけどまんまブラック企業の言い訳だな。
残業(工数)でどうにかなるなら一人子供の為に抜けた所でどうとでもなる筈だが?たかだか数千の残業も用意できねえゴミ企業は消えて良い。どうしても事業として不可欠なら他の会社がやるわ。
能力のない奴がどうとかは知らん。
職業訓練受けさせるなり、
その人を選んだ貴方が支えろ。
できないってことだもんな
難しい
看護師不足もあるから不可能そうだけど、そうなったらとりあえず仕事途中の呼び出しは少なくなるから楽だわ
男「嫁は共働き正社員しろ!専業主婦は寄生虫!」
男「共働きだけど子供の早退、ケアは嫁が会社休め!」
男「繰り返す!子持ち女は迷惑!」
子供も風邪引まくって免疫上がってくるから冬超えた辺りから熱出さなくなるのもある
そこを超えると園で大流行したの以外は貰わなくなるからだいぶ働きやすくなるんだけどね
時間を作って仕事はきっちりやるべき。
てか保育園って事前に話し合って解熱剤投薬とか病院に連れて行ってくれるサービスはないのか
自演するにしてももう少し上手くやれよw
まあ大企業に限った話かもしれないけどね
保育園にそんな人材的余裕はないし、コロナやインフル感染させたら大問題だから
出世は既婚者がするべき
独身は信用がないからね
俺に文句あるか? みんなやってるじゃん
降格ってそんなにダメなんかね?
みんな大好き欧州の働く子持ちママパパは出産後ワークライフバランスとる場合はパパだろうが普通にパート降格なんだけどね
その代わり休みやらの融通はとてもきくようになる
それを就労者側も受け入れてるから共働き当たり前にできてるんよ
それでもし子供に何かあったら「なんですぐ親に連絡しなかった」って問題にされるんだろうな
ポンコツ部下のお前らが悪いのでは?w
あるべき姿と言い出したのはお前ら部下やで?
20代しか未経験認めないみたいな風潮がそもそもあかん
3040からでも就職できるようになれば小さいうちは家で見たい子持ち女性だけでなく男性の社会復帰にも繋がるのに
なら会社にも事情ってものがある。
会社や同僚に頻繁に迷惑をかけるなって意見にも、人様の会社に口出しする資格はないな。
まぁ子持ちの負担の全部のお世話を会社がやるのはなぁとは思うよ
そこは国の仕事だろうよと
横からだが、単純に人件費一人分を余計に保有しておけって話なら、それは一定の売上以上の企業以外は難しいぞ。
これが育児経験ある女だとしても上に行くようなのは親に丸投げで突発なし残業上等みたいなパターン多いから「なんであなたはできないの?うちはできたのに」になりがち
これは恥ずかしい
だから新しく作っていく流れと言う取るやん。俺だって保育園単体でこんなの無理だって思ってるわい。
「保育園がこんな感じになったら〜」という流れがあれば、新しく子育ての在り方として支援出してテストするとかなら試してみても悪くないやろ? で、上手くいくならもう国としてそれを前提に制度の見直しや支援していきますってのも有りだと思ったが。
弱ってる子供は邪魔者なんだね
欠勤レベルの問題ならその分の減俸すれば良いし
余裕あって肩代わりは可能でも当日急に休まれるとイラっとするのは間違いないだろ
出来ないわけじゃないでしょ
給与同じまま何度もフォローさせられるのがだるいって話では
確かに
そうなると現状のままが1番の策なんだろうな
昔は専業の50代祖母が存在したからできたこと
今は祖母もフルタイムで働いてるの当たり前だしそれ終わったり高齢出産だったりするともう70近くなるぞ
文句言うやつは老後野垂れ死にしても仕方ないんだよ
自分より若い子にお世話してもらうんだから
保育士が資格もないのに「投薬」っていう医療行為行えるわけないだろ…
病院連れて行ったとしてその後はどうするの?
ただの風邪でも園で寝かしてたら他の子に移す可能性があるんだぞ
会社だって別にやりたくてカツカツで回してるわけじゃないやろ
利益出すために仕方なくやってんねんで
どっちが悪いって話じゃないと思うけど、条件が合わないのだから、親はその会社辞めて条件に合う会社に入るのが一番建設的やないか
馬鹿なのかな?政府が言おうがやってるのは現場、政府は適当な事言いながら税金吸えば良いから別に政府がこれを実行出来てるのは多額の税金で働かない公務員が山程雇えるから。
それを書いてるだろ
男が家業を継ぐならまだしも
純粋に子育てのための同居なら女側の親と同居したほうが合理的かと
政府はマリー・アントワネットと一緒、足らなければ人を雇えば良いでしょ、いざとなったらボランティアと言うなの奴隷を雇えば良いでしょ。
金が無い企業によくいうよ、お前等は適当な奴隷集めてオリンピックとかジジババの為にスマホ教えてくれるボランティアとか恥もなくよく言えるよな
来年仕事復帰予定だけど、迷惑かけること考えると本当に申し訳ない
人手不足で早く戻ってきてほしいとは言われてるけど…
同じ部署に育休中がいるが産休前から病院とかで半休全休当たり前で仕事のフォロー、産休前に追加で1人入社したが「新人だから」で仕事肩代わり。明らかに仕事増えている。仕事増えて残業するから残業代ではなく、月に1000円でもいいから育休産休フォロー手当て欲しいと思う。1年半フォローしてるんだから、役職手当て扱いでいいだろ?と思うし、復帰後も「子供が~」と遅刻早退すればフォローするんだろ?と思うと…
上司がいくら「いいよ~」言っても、フォローするのは上司じゃなくて平社員なんだけどね。
今年4月から0歳児を保育園預けて復帰するけど、保育園からは
「毎週のように熱出したり、体調不良になると思います。身体が強くなってく洗礼みたいなものと思って覚悟してください。会社にも言っておいて下さい」
とかすでに言われててマジで胃が痛い…。
友人の子も、保育園預けた一年目は3日おきに発熱したそうで、結局二週間仕事できなかった時期があると聞いて震えている。。。
代わりをやってくれた人には、評価つけたりとか、ボーナスのときに上乗せとかしてあげてほしいよな。
独身小梨の雑魚は黙ってろよ
あなた方がお子さん持ったら自分はフォローするし、
もしももたない選択をしたとしてもあなたがフォローしてくれた子供が
あなた方の年金とか社会保障を支えます。
ありがとう!
保育園の先生って、1人で5人とか6人見る設定で配置されてるから、病院連れてくっていうタスク発生して数時間先生が園からいなくなる、なんてことできないと思うんやが。。。
それとも、病院連れてく係を常駐させるの、、、、?
ちなみに支部ごとに4人しかいなくてそいつ休むと8時間定時が14時間勤務になり、出勤者が負担するハメになるしそいつ男な?
何年もおんなじことするから本部もいいかげんにしろよって圧かけ始めた。
お前やめれば一人補充できるじゃんって。
出生率とかいうけど、子供関連で迷惑かけるのは仕方ないけど託児所とかでそういうの対応してるとこあるから頻繁に風邪引くガキ産んだならそこにほおりこめよ
あとてめえが可愛いって思ってるガキ、迷惑かけられてる側からしてみれば憎悪の対象でしかないから写真とかみせんなよ
時間作ってフォローできるかどうかは仕事にもよると思うし、結局熱出して通院&看病ってなったら丸1日~2日休まなアカンことあると思うんだけど、その分を「時間作れる」の???
子供いくつか知らんけど、あんたのとこ夫はお迎えだけ行って看病諸々は奥さんがやってないか???
男が「子供が熱出したので」とやると奥さんは何してんの?って言われるで
なんで男がお迎え・看病・子育てしない前提で世の中動いてるんだろうな。
20で子供作って50くらいで死ぬべきなのかもしれん
免疫が弱まってたらかかるし、親世代では流行ってなかったウイルスとかもあるし、免疫関係ない病気もある…
親族が頼れない場合、熱出して預かってもらえるとこ具体的にどんなとこあるの?
そしてそこには誰が連れて行くの?
「出産育児で休む女は嫌や、男が良い」言うのはわかるけど、その求めとる心身健康な若い男自体がもう昔ほどおらんのや
単純に産まな増えんし
働き盛りの20歳から40歳の心身健康な日本人の成人男性とか、もう人口の数%しかおらんしこの先も減る一方なんよ
姑もヤダし、マスオさんにもなりたくない、が正しいんじゃね?
姑嫌なだけだったら、嫁家族と住めよって話。
つい最近同じようなことしたわ
息子→娘→俺の順だけど、2週間休んだから俺のときは薬飲んで無理して出社した
親には一報入れたらいいだけじゃない?
病気の子供を預けられるところも保育園と並行して開設してもらえたら、働いてる親としても安心なんだけど、なんとかならんもんなのかな…
うちも月の半分は子供が熱だして園に預けられないとかあった
保育園にも迷惑かけられないから迎えに行くしかないし、子供だって好きで熱だしてるわけじゃないし。年齢にもよるけど、熱でフラフラの子供って何するかわからなくて、暑かったからってトイレの水でちゃぷちゃぷしてたって話も聞くし。
突然泣いたり吐いたり症状変わって看病も大変だし、日に何度も医者連れていくわけにいかないから、何度も相談ダイヤルかけたりしたよ。
仕事は休んでるけど、体も心も休まらない状態で明日の仕事どうしようって頭がぐるぐるして上司とか周りの目も気になって、鬱になるかと思った。
看病しながら仕事できると思うか…?
熱あっても元気(体は元気じゃないが、本人が自覚しない)で動き回ったり、乳児だと何時間も放置できん(容態変わると命に関わる)。
そんな状態で、まともに仕事に集中できるか、、、?
死んじゃうことだってある
ニキがちゃんと稼いでるからやな。
共働きしないとにっちもさっちもいかんとこは専業主婦すらできんのや、、、
自分はどうでも良くても子持ちの都合優先にしてると子無しと喧嘩し始めんのよ
トドメとばかりに子供の苦労は子無しにはわからないとか言ってどっちか辞めるパターン多すぎ
おまえもいつまでママパパの世話になってんだよいい歳だろ
シンママを批判してるんじゃなくね?本当の意味では生活は回ってないって言ってるだけで
必要な人はどんどん補助を使うべきだけど、今ある世帯が皆片方やめたら補助金足りるわけない
回らないなら子供は持たないとなったら明日にも滅ぶ位には今の日本は少子化だよ
現実的に無理なことは正論じゃ全然ないと思うぞ
登園してないことすら連絡できない園があるのに、信用できるか?
国が回んねーよそれだと
日本という社会を壊さないようにするのは議員だけの仕事じゃない
えっこどおじってここまで頭悪いの?
なんかこんなに頭悪い人が周りにいないからちょっと信じられない…
シンママはギリギリの補助金もらえたり、離婚夫から養育費もらってるで
ここまでしないと生きられない日本
女性が産休取ったりしても男性並みに稼げるならそうだけど、現実的に無理だからな
結構男性がメインで働いて、女性がメインで育児するのが一番合理的で効率がいいんだよ
社会のこと考えたら独身の方がろくに責任も取らずにのうのうと過ごす社会におんぶにだっこの甘ったれなんだよな
ワイの友人の嫁もまんま同じ。
三週間休まざるをえなかったって、ふるえてたわ…
心狭すぎて生き辛そう
将来国が回らなくなることより、今この場で会社が回らなくなる方が目の前の被害が大きいのよね
みんな今の生活を守ることに必死で、将来自分がタヒんだ後に国が滅びようが知ったこっちゃないだろう
子育て世帯のどちらかが専業になるな。
それには税金で専業に補助金出す家庭も増えるだろう。
そしてそれで働き手足りるんならええけど。
20代~40代が会社からごっそり減るんやな
子育て世帯のどちらかが専業になるな。
それには税金で専業に補助金出す家庭も増えるだろう。
そしてそれで働き手足りるんならええけど。
20代~40代が会社からごっそり減るんやな
子育ては男もやればええやん。
おっぱい必要ないし。
それ以外に違いあるっけ?
単純に平熱高い人がコロナの影響で休まされてる感ある
小学生の子供が熱、はちょっとうーんってなる
就学前幼児ならわかるけど
自分が小学生の頃ってそんなしょっちゅう熱出てないんよね
頑丈なクソガキだったってのはあるんだけど
有給は権利やし
でも保育園では法律的に医療行為は出来ないから難しいね
開業医とかがパートの看護師とか雇って病児保育できないのかなとも思うけど、きっとこれも人手不足や法律の壁で難しいんだろう
母親ばかり負担してるのがおかしい
会社や同僚だって好きで圧かけてるわけじゃないだろ。
親視点で見りゃ仕方ないとは思うけど、会社視点で見たら迷惑なのは事実なんだから、片方の視点だけで語られてもな。
「直ぐに子供の所に行きなさい」
「明日も無理せずに子供と一緒にいてやりなさい」
って、無理やり休み取らされるよ
従業員多めに雇ってるから休みやすいが、無駄に職員多いためボーナスが少ない
そんな余裕ある家庭なら奥さん働いてないやろ
母親が父親より稼げるならそれでいいよ
その考えは厳しく聞こえるようで、まだとても優しい方よな。
現実、これから更に増税となると子供産んで間もなく共働きになる家庭が更に増えるし、今の時点で会社側が突然の母親社員の早退に対応できないのなら、社会に出なければいいってよりも子供を産まないほうがいいって考えになるやろうな。
女の園の看護師だって、ほぼ女ばかりで子育て経験者が多いうちの職場でさえ嫌味言われるからな
自分だって子育て期は子供をダシにサボってたくせに他人がサボろうとすると嫌味言うから、永遠にこのループは続くよ
女同士なら分かり合えるとかもあり得ない
スタッフ多めに配置してるうちの病院でもこれだから、他院はマジで休めないだろうね
お前が調整しろ
それが仕事だろ
そういう人居る
自分は子供の都合でめちゃくちゃ休むけど、普段そいつをフォローしてる独身がたまに休むと「今日は忙しいのに!」とかあーだこーだ言うクソ
子持ちは育休とらないならリモートワークでみんなの補助に回るようにした方がいいよ
どちらにも「子供が発熱したから担任早退した?責任感に欠けている!担任交代してください!」とキレる保護者がいた
妊娠した女性教師にも風当たり強かったよ
「子供の人生をなんだと思っているんですか!一生に1度しかない高校/中学◯年生なのに!無責任すぎます!」
そして親に丸投げのベテラン女性教師も必ず複数いて
「妊娠するタイミングちゃんと調整しないのはプロ意識に欠けてる。子育て環境整えてないのに生むのも無責任。実家の近くに家を建てるのは基本だよね」と陰口叩きまくってた
えぇ…自分がそうだったからって周りの子供も同じとは限らんくね?
小学生の甥っ子がクッソ病弱だからまあそういう子も居るやろなって感覚やわ
>>そんな義務ないよ???
子供の疾病などの原因で穴を開ける人の仕事のフォローがそれにあたる。業務自体は休めないから誰かがやらねばならない。結局周りの労働者のリソースを割いて完全ボランティアでやらねばならない。実質的に義務になる
そうなると女性を雇わないほうが経営として正解になって行かざるを得なくなる
少し前に経営者が女性を雇いたくないと発言して話題になった記事に繋がる
じゃあどんどん少子化だね!!
共働き、子は夫の扶養(夫の会社の健康保険)、突発のお迎えや看病は妻、という場合に
妻の会社が子の健康保険データ(夫の会社の健康保険)なんか見れると思うか?
もちろん、逆もしかりだし、夫と妻が交互にお迎え・看病してるパターンもあるよな。
いやみんながみんなそんな考えじゃないから
何その考えが多数派みたいな言い方してるんだ
それと自分が死んだ後なんて甘い話じゃなく10年後20年後の話だけど
子供大事なら早く会社やめろよが正義だと思ってる人減ってきてるように感じるけどな
保育園児連れて正社員転職できるん?
子供連れてて熱出して文句いうのに??
会社も結婚して子供の産まれる事みこして入社させてるんじゃないの?
思うけどでもやっぱしゃーないってわかってるやろ。それでええやん
口に出さず態度に出さずができれば立派な現代の社会人や
仕事終わらないなら寝る時間削ってやれば?重要なのは働く時間というよりも成果だ。
仕事の時間が短くても成果があれば文句は言われないが、どんな理由があろうと成果がなければ評価が下がるってただそれだけ。
周りの人間からしたら個人の事情なんて何の関係もない。個人の責任。そんな世の中じゃ〜なんてのは無能の言い訳だ。
妊娠するベストなタイミングてどこなんかな?まさか年に一度だけとかいうメスのアシカみたいな生き方をしろということかな?
うちの子の面倒見てくれてる保育士が、「今日は私の子の運動会なんですよ」って世間話みたいに笑って話してたときは本当申し訳なかった。保育士だって仕事投げ出して見に行きたかっただろうに。
それ君の感想じゃない???
国が産休育休保育園やら児童福祉関係の制度を保障してんだから会社は社員の子供に対してそれ相応の対応取るよう法律で決まってるじゃん
どんなに迷惑だろうとそれは国が決めてることだから
独身の君が子供のことで仕事抜けなきゃならない既婚者に迷惑してるだけで、それを会社員全員の総意として勘違いしてるだけでは?
結婚できない奴と自由を謳歌したい奴がそれを言い訳にしてるだけ
子供のためと思えるなら会社に言われるくらい我慢したらええんやし
周りが自分に合わせてくれるなんて考えは捨てたほうがいい
実際のところ業務を誰かにカバーさせる業態なら迷惑なのも事実やからな
それを受ける側が要求するのは良くない
「子どものことなんだから仕方ないでしょ」みたいな態度を注意するにしても場所と言い方はある
そういう暴論嫌いやわ
本スレの上司はこういう奴なんやろうなあ
でもこれはしょうがないんよなー
友達が子供3人いるけど1人がインフルなって休んだら、下の子や上の子に次々うつって、旦那にもうつって最後には自分もうつって1カ月職場に来なかったことあったし
まあ職場が子育て終わりのおばちゃん達や絶賛子育て中のお母さん達だけだったから、気にせんで休んどき!!子供が大事よ!!って感じで全然問題なかったけど
私も友達の分請け負って働いたし
雇われの上司は黙っとけという話
大抵一人に肩代わりさせて終わり
両親のうちどちらかが退職して育児に専念して、1人はフルでガッツリ働けるならまだマシなのでは
共働きで夫婦2人ともが「子どものこともあるので責任の重い部署は無理です」交互に「子どもが熱出したので休みます」とやっていたら2人で1人分にも満たない感じになるよね
経営者も株主によって決定される存在に過ぎないんやで
そして、「雇われの上司」が経営者から権限を与えられているんやで
一会社員が経営者に直に早退許可を願い出るのは事実上不可能やで
正確には年二回です
夏休みから産休に入るパターンと学年末までやりきって産休に入るパターン
実際には切迫流産とかでタイミング合わせてもうまく行かないことも多いのですが
私の元ゼミ仲間で22歳採用で30歳で産休育休を取った子育て中の女性教諭が、20歳採用で24歳で妊娠した同僚の女性教諭のことを軽蔑していることを隠そうともしなかったのは結構ショックでしたね
若いならなおさら、まだまだ時間はあるのに一体何を考えているのか…という憤りがあったようです
そりゃそうだよ
体調不良の子を寝かせておく部屋と体調不良の子を看る保育士が保育園に余っていないんだからさ
保育士は医療行為をしてはいけなくて子どもがどんなにカサカサでもオロナインひとつ塗れないのよ
体調が急変した場合に病院に連れていけるのも保護者だけ
全ての園に医者と看護師と医療設備置いて病児保育できるようにしなきゃこの手の問題は無くならない
3回って出てなかった?
学校関係の教材や塾や習い事、修学旅行費用や部活動費用、どれも高いけどこれら全てを贅沢と言えるかな?
親が贅沢したいんじゃなくて楽しく健全な子供時代を過ごせる為の費用と将来より良い条件の職に就ける為の費用だよ
独身社会の荷物が何をほざいてるんだか
先生に求められるものがあまりにも多過ぎて人手不足になるのは仕方ないことかなと思います。
保育士も通園バスの中で生活リズムが崩れるから子供が寝ないように見ててくれと言われる方がいるらしく、お子さんが寝てしまいました、すみませんと頭を下げられたり。そこまで保育士は責任を負うものなのかと驚きましたね。
経済的につらくなると仕事も激務になるでしょうし、これから増税などで気持ちに余裕のない親が増えてその対応も多くなるなら、先生も保育士もこれからどんどんつらいと思います。
逆に出て来られた方がやばいやんけ
小学生からは自宅で一人で寝かせておけるはず、という考え方はありますね
コロナ前ですが、インフルエンザに感染した小2のお子さんを家に寝かせている、大丈夫大丈夫!という人が同僚にいました
そもそも今時は一生地元を離れない人もだいぶ少ないんじゃないか?
田舎のヤンキーなんかは超地元密着で代々ヤンキーのループしてるけど、地方には仕事もないし優秀な人ほど地元を離れて都会でそのまま就職って普通でしょ
ほんとそれよな。
夫の稼ぎだけ、妻の稼ぎだけ、で子育て余裕なら共働きなんてしないわ
平社員の日給より高いの草
自分がかけてる迷惑には気づかずに、自分ばかりが迷惑こうむってると思い続けてる独身クレーマーの代表みたいなやつやな
イッチひとりで行くのが怖いなら、松本さんとふたりで上司の上司に相談に行けばいいのにな
ハラスメント相談部署とかあるならそういうところでもいいし
仕事する上で何が重要か、評価を決めるのはあんたじゃなくて上司。
そういう意味だとたしかに松本さんと上司は相性悪いだろうけど。
なんにせよ、言い訳無用、子育てに無理解な会社は減らしていかないと少子化は進むかと。
ちげえ。一人抜けただけで破綻するような業務配分と計画してんのが問題やろ。それを国に金払わせることで解決させんなと言ってる。
フォロー体制整えてないし、納期もギリギリのラインでやりますとかブラック企業が良くやるけどさっさと潰れたほうがええ。
お前に関係ねえだろ
もう憲法が変わって別の国になるからどうでもいいんじゃない?好きにすれば?
今納税してるお金はお前の老後のためじゃなくて、今現在の老人にジャブジャブ使われてるよ。
お前の老後のお金は、その時の若者が払う税金で支払われるよ。
備えるなら貯金か保険入れよな。
子供いたら年収800万(手取りじゃないぞ)は必要だよ。けして多くない。。
だよな、産後の育休期間を三年とか四年とかにしてもいいよな、、、
同じことが言えるかってとこなんだよな
理解のある職場かパートとかの非正規選ばないとこうなる
早退じゃなくて残業しないだけならまだしも、前者が続くとね
なんかよくわからんけど、カツカツでも切り詰めて子育てする!てのが美徳で、子供も家庭も豊かに子育てする!が贅沢でワガママみたいな、「みんなで不幸になろう」みたいな誘導する言説なんなの?
みんなが今よりもっと豊かで、小餅は余裕もって子育てできて、独身も既婚者子持ちにイライラせずに安心して生きていけるようになるにはどうしたらええんかな?
みたいな方へ考えられないのがこの国の癌だと思うわ。
共働きになると会社の利益まで分散されて各個の収入が減り養えなくなっている
カバーしたところで負担だけ増えて代わりに収入が増えるわけでもないからな
肥え太るのは会社だけ
日本は経験至上主義だから、ブランクが空いた労働者は限りなく無価値になる
モンペクレーマーさんちっすちっす
お礼は言われない、給料も上がらない。
自分の負担だけが蓄積して我慢できなくなった。
義務を果たせないならせめて謙虚になってほしい。
屁理屈坊や
お前の負けや
そんな頻度で早退してたら有給直ぐに無くなりそうだな
何のためにたくさんお給料もらってんの
カバーしたなら残業代が発生するんじゃないの?
業務時間内にカバー出来てるのなら、会社が普段から人がかけてもカバー出来るよう調整をしてるわけだし文句を言うことではないと思うわ
時短?どーぞどーぞ!お子さんの発熱!そりゃ大変だ帰って!念のためにリモート!良いよ良いよ!どんどんやって!!! ってな感じで、「大事な業務」は全て、子育ても軌道に乗った男性社員がやってる。
それでも、「女性社員の比率」も「育休からの復帰率」も非常に高いから、プラチナくるみんもらってる。
時間休ならかなり粘れると思う
理想と現実、一度社会に出てみれば理解できると思うよ。潰れろとか極論すぎて国が終わるぞ。
それは意味不明
業務時間外でやってるのなら、残業代を払うことで賃金は上乗せされてる
業務時間内でやってるのなら、給料は変わらなくて当たり前だ
会社が元々人がかけてもまわるようコントロールしてる訳だしカバーするのも当然
じゃあどっちか働かなきゃええやん
どっちも働くなら子供作らなきゃええやん
これが代案だと思ってたんだな
現実的でないので暴論かと思われてしまってるんよ
で、女さんはいつカバーしてくれるのかしら?
休むのは権利だしカバーするのも職務のうちや
どちらも特別なことは何もしてない
それだと女を雇うだけ損だな
ブラック企業が潰れたとして、そこの事業が必要不可欠なら別の企業がやるだけやろ。社会に出てるし、ブラック企業も経験してるが、それよりも正論に対して決めつけで話してどうしたの?社会に出て折衝事経験してるなら少しはましな反論持ってきたら?
それなら旦那が嫁の家族と同居したら良くね?
それを旦那が嫌がるならどっちもどっちやろ
一方会社は社員を守らない。
そんな会社に居続ける意味ある?
なんでニート出てきたか分からんけど例えアメリカでもニートは嫌われるから君がニートならバイトでもなんでもいいから働いた方がいいよ
部下も持ったことのない万年平か派遣かな?
君が人を管理する役職に就くことは無いだろうけど、どこの企業の役職持ちも同じ悩み抱えてるよw
そもそも出生率の底上げってのは問題の先送りにしかならんからな
次代の担い手は同時に将来の負債でもある
海外の方がよっぽどマザコンや
病児保育も働く人にとっては必要なんだろうけど、子供にとってはどうなんだろう。仕方ないこととはいえ、体調が悪くても親はそばにいなくて、見知らぬ人に預けられるのって心細くならないのかな。将来、心に闇を抱えそう。働きながら育児は課題だらけ。
それだけ言われるって事は、これまでの仕事の中で他人のケツ持ちしてこなかったということ
自業自得やで
アレなのはお前や
心細いと思うよ
だけど稼がなきゃ子どもの学費や自分らの介護費用が捻出できないわけで
子ども時代寂しく無かったけど大学行けなくてしかも親の介護しながら働く…となると地獄じゃない?
今2人目育休もらってるものだけどそれがいいと思う
子育て落ち着いたら今までの分も必死に頑張る、、
子ども小さいうちは責任ある仕事は超人しか出来ないように感じる
一人目のときは時短でも必死に毎日深夜に残業務して挽回してたけど身体が壊れた
一部の女性の昇進が〜とかの意見にはほんと賛同しかねる
子供は持たないに越したこと無いな
保育看護師みたいな資格を作って、普段は保育士として働き体調不良の子供が出たら看護師として対応する人を置くのはどうかな。親には連絡だけして、さらなる悪化がなければ、とりあえずその日の仕事が終わるまでは預かるの。
もちろん普通の保育士より給料は高くしなきゃいけないけど、そこは公金使わせてさ。
子供生まない女ってなんの価値があるの?女としての役目放棄してるよね?って言われるだけ
ベビーシッターや家事代行が普及しない(=子供が可哀想、母親の甘えだと言われる)限りもう無理
>>532
そもそも論として独身の人達の我儘を守る為にそこまでしてやる必要はないのよ。
基本的に国家ってのは子供が居なきゃ機能しなくなる。
独身は我儘言ってねえで結婚して子供作ってその権利を使えってのが国の推奨なんだよ。
その権利は誰でも使う前提で国は勧めているのに、自分の能力不足で使えないのを逆恨みして、さらには会社に文句を言うべきなのにそれは出来ないから弱者である女に文句を言ってる。
その文句を言わせない為に税金投入とか下らないにも程がある。
これは結婚式の祝儀問題みたいなもん。自分が回収できる見込みがなく払うだけだから文句言うってやつ。それは自分の能力不足が原因だっての。
収入減るから2人目を諦める人多いじゃん
もうほっとけ。手遅れやからソイツ。
その正常な人が増えた20年、40年後想像してみ?
老いて衰えた自分の面倒、今の子供世代の誰ががみてくれるんだよ
こういう親がいるから、インフルだったりノロだったりが園で蔓延するのか、納得。
いつも毎年出処どこやって思ってたわ。
基本的に男の金あてにして、自身は貯金してない女多すぎだし。
いきなり頼まれても対応できるって事は頼む人がいない日にも待機してるって事なんだから普通の日給より高くて当たり前
そもそも破綻してないんだ、そこの認識が間違い
一人抜けることで他の人がだるい、という話で、それが何度もあるから困るってこと
飲食店のホールとか想像したら分かりやすいんじゃない?
一人抜けても回るけど、他の人は大変
いかなる時でも子供とその親を第一優先しない国は終わってる
マジで日本をクソにしてきた歴代最悪の世代
そうやって押し付けがましい親の子供は歪むよ
ちょっとでも反抗したらヒスりまくり
PCで見るとID出てるの知ってる?🤭
前回は妻が早退したので、で終わりだ
今回のは「会社」だけど、例えば飲食店だったらどうよ
時間外にやる仕事が無いならその理屈は通用しない、だから「仕事による」
人には優しくだよ~
元記事読んでねえな。上司の発言見直してこい。
まともな反論用意してからきてね。
あんたが読んでなくね?
上司はキレてるだけで「回らない」なんて一言も言ってないし、イッチの発言見ても破綻してるようには取れないが
面の皮の厚さ何メートルくらいある?
抜けた分、後で自分で補うならまあ良いんじゃないとは思うけど他の人に負担だけが回ってきて給料も変わらんならイラっとはするで。
まず間違いなく溝を深めるだけになると思うw
普通は結婚して子供がいるんだよ(笑)
興味ないってのはこういう問題で個人の事を例に出されても意味ないっていってんのよ。
あとやがては4人分の社会負担になるだろってマジで言ってるのだとしたらアホすぎて話しにならん。
その社会負担になってる時にはその世帯が金かけて育てた次世代が担うんだよ。でもお前は何も育ててないのに負担になるだけなんだよ。
親にそんな事を言ってみろよ。ガチ泣きされんぞ。
逆。独身や小梨世帯に金をかけて結婚や子供を産んでもらうんだよ。
ただ確かに1人いる世帯の方が2人目は産んでくれやすいみたいだけどね。
もちろん仕事の穴は私が文句言えずに埋める
この人は自己顕示欲が強すぎて、仕事休んでほんとはカフェでママ会とかバーベQとかインスタ載せててほんと裏切られてる感しかなかった
少子化って言われても、こんなの増殖してたらなんでこんなのの家族計画の面倒を見なきゃいけないんだろうと思うしらはっきりいって家族全員でくたばれとしか思えないわ。
私にはガキいなくても私の生活があるんだよ。
選択と集中やな。
アメリカの経済専門家が日本の経済成長の低さの原因だと言っている。
しないから甘えで、悪いと思ってても対処策を作ろうとしない。
欠勤扱いにして20日続いたらクビを自動的にできるように欧米はしてるぞ。みんなクビになりたくないから、臨時シッターと契約。
労使協定で有給の事後申請認めてない限りは、欠勤扱いできると裁判で凡例出てる
有給は3日前、1週間前に申請しないといけない労使契約結んでない人事部のミス。
現場部長が悪いのではなく、人事部の問題。
人事がこの母親をクビにするか、他に入れるかしないといけない。部課長は残業なく、仕事を回すのがマネジメントとしての仕事。
欠勤を定期的にするなら現場部課長の仕事ではなく人事部案件に格上げ。平が文句言ったり、残業して同僚フォロー申し出るのは間違い。
会社は慈善事業じゃないんだから仕事空けられていい顔するわけない
社会的に見れば上司の言ってる事のが正しいと思うよ
上司「ワイくん、これ頼むな」
ワイ(せめて直接ごめんとかありがとうとか言えよ)
現実はこれ
子供が熱出したことにして休みとって旦那とデートしたり、それならまだしも不倫相手と会う為に子供出しに使ったりな。
社会出てくるなよって奴らが子供育てているのも事実。
でもそれを含めて回っているのが社会ってのもまた事実やし、本気で頑張っている子持ちとふざけた子持ちって見ててわかるよね。
金払うからいいは違うでしょ。
働いているのは皆誰かの産んだ子供でしよ?そうやって社会は成り立ってる。
一人でも抜けると他の人がだるいとか書いてるか?お前の言う通り上司が理由はわからんが、子供の発熱で帰ることにキレてんだよな?そこから国で補填をとかいうから会社の問題といってるだけ。記事も米も読み返せない文盲か?
全く正論やがここの馬鹿どもは一切その辺分かってないやろうし
わかってない馬鹿が大半やからこの日本は終わっていくんやろうな
よくこんなんで岸田の少子化対策叩けるよな
こいつらが一番の「異次元の少子化要因」だわ
こいつらこれでよく岸田叩けるよな
こいつらこそ「異次元の少子化因子」やろ
そんなこと言ったら韓国並みの出生率になるし、高齢出産のジジババばかりになるゾ
小梨には分からんだろうが、ガキはすぐに熱を出す
全部見てるか?まともな親には賛同する意見が多数だと思うけど?自分に都合のいい世界で生きたい人ってすぐに世界を呪うけど、仮にネットがクソでもまともに生きてりゃ味方も出来る。
味方も作らん。今はこう言う時代。私は私。
それは力のある人が言う事で、能力ない奴は愚直にやり倒す以外幸せになる道はないと思うけど?
子供産んでからほざけ
独身様が結婚も子作りもしやん事の尻拭いを子育て層がさせられてるのでは
潰れても確か即復活する事が出来る方法があったような気ガス
だからブラック企業は減らないみたいなのどっかで見たことある
お前さんの言う事はわからんでもないが、理想と現実は違うのよね・・・
あと他の人も言ってるけど、大半がお前さんの言う「ブラック企業」に該当してるから、それら大多数が仮に潰れると治安がメキシコになる可能性あるから、無闇&無責任に「潰れれば良い!!!」というのはNG
子持ち、家庭持ちの大変さを微塵も知らんからそういう面でのマネジメント能力が低くなりがち
実際ワイが昔務めてたとこのお飾り上司もそうやった
ワイの仕事が医療だから「自分や家族の健康を守れんで他人様の健康守れるワケねーだろ」って啖呵切って帰った事は数知れず
確かにな
ただ考えようだと、それでは3は定型文句を言おうとしなかった非常識奴になってしまう可能性が
まぁ双方の言い分が聞けない以上、憶測にすぎないけど
いっち、その仕事辞めちまえ
まともとは??不倫横行してて、不倫したされた層が多くいて、子が貧困になり、わんちゃんJKがトイレで出産して流そうとした事件忘れちゃった?
敵も味方もなく、もう自分がどう生きていくかみたいな事を考えないと無理だよ。
ふーん?そうなんだw(知らんけど)でさぁて現代で味方を作れる?
企業にもよるな。
子どもお迎えに行って来ます!!→いってら!もう終業したらいいよ!
見てて、この企業は子育て世代に優しい感じ。その代わり独身勢は働けー!てのも、致し方ない。
慈善事業とかあんまりないよな。
ただ、PMも社長ですらも子育て世代なので、仕事して優先しろ!てなったら、大量の退職者が出るのも現実なんだよ。
いい顔もクソもねーよ
昭和の人ほど、これが正しいて言いがち。
全然そんな事ないわ
じゃ会社員辞めて、みんなインボイス制度を取り入れつつ、フリーランスになって、クソみたいな上司がいたらいつでも辞めれるようにした方がいいな。
企業間の情報連携は当然あると思うけど、フリーランス間の情報は全国に渡るから、あの企業はやめとけ…とかすぐ回るし潰し合いにならないようにしたいですよねー
新人とかはそんなの知らないから、ほいっと入社して3ヶ月で辞めるのも納得だ…
わんちゃん就活生とはいえ、右も左も分からん学生さんを取り込んで使い潰す企業が未だにあるからなぁ
企業側が譲歩に譲歩を重ねて、子供に配慮した勤務にしたとして。
それに恩を感じてずっと働いてくれるのかと思ったら、ある程度子供大きくなって自由になったら転職するマザー多し。
だからうちでは女は雇いません。
お前の会社、有休ないの?
その労使契約結んでる代表企業ってどこ?
全会社の何割?
穴埋めした人が給料や待遇で利益が得られないなら、穴を作った人のベビーシッター代をおごってやってるだけの行為だからな
タダで他人使っておいて、協力しない人間や批判する人間を責めるのは考えが足りなさすぎるわ
でも、リアルで言うと非国民扱いなのつらいよな
暴論でもなんでもなくね
○○はイヤです→なら△△がいい
△△もイヤです→じゃあ□□がいい
□□もイヤです→なら○○で諦めたら?
っていう無限ループ
まだ免疫持ってない分あちこちから移るって。
それ乗り越えたら、これまで大変だったぶん抗体があるからだいぶ良くなると思うけどね。
じゃああなたが迎えに行ってよと言うと断固拒否
義実家遠方で使えないからうちの親に頼むって言ってるのに
あんたは無傷で私だけが割りを食うのおかしくない?
だったらうちの実家と密着で生活することくらい受け入れて欲しいわ
アホ過ぎて話にならないってのだけは同意見だな
そうやってできた4人分の社会負担が次世代が賄えてるなら今だって苦労しないし、
子供育ててなければ負担にしかならないってのもなかなか笑える勘違いだな
もう仕事くんな
こんなん労基案件だろ
子供がーっていって急に休むおっさんのせいで残業時間が増加
休日だった日もそいつが出勤だったから代わりに出勤になり休日の補てんなし
そんなに脆弱で共働きだからって奥さんにも世話頼めないなら親頼れよっておもうんだけどなんでそれができないの?
両方ともこの世にいないの?
意味不明
子供優先にするのはいいんだけど、他人に度が過ぎた迷惑かけんな
転職すればいいし少数のところで仕事すんなよって想いふける
本質は少子化じゃなくて高齢化だからな
少子化対策なんて非効率的な解決策に予算使うなという意味では叩いてるかもしれんが、少子化している事自体を叩いた覚えはないわ
まず独身は守る必要がないってだけで守れないと決まったわけではないし、そもそも家庭も就業規則も守れるようにマネジメントしろって話で
それが無理でなおかつ家庭を持ちたいという自らの欲求を通すならせめて負担を強いる側に感謝しろよって話なのだが
本来感謝すべき相手を冷遇しあまつさえ捨て台詞吐きかけるとかどんだけすっトボけたこと言ってんだテメーは
キミのかーちゃんが同じこと同僚から思われてたらどんな気持ちになる?
これよなぁ。
子供の公共の場での居づらさや、子持ち親の職場での肩身の狭さ、我慢して心身を削っても育てるのが良い親!って風潮は、日本的なんだろうけど…。
確かに、二世帯同居を嫌って自ら負担を背負い込んでいる節はあるかもしれないが、もはやそれがスタンダードなんだからその前提で構造から変えて、皺寄せをくらう人間を最小化していかないと…。
報われて欲しい
実際、双方の実家が県外だと、病気の子供を預かってくれる制度や機関はほぼ無いぞ。病児保育でさえ、うちの自治体は『感染のおそれの無い状態』であることが条件で、風邪や感染症で休んでる子供は行き場がない。
病児保育の事業所も滅多に無いし。
幼児界隈では、幼児間で魔改造されて抗生剤に耐性あるウイルスが醸成されたりするんや。それを大人がくらって大人が重症化するのは、子育てあるあるや。
お前、例えば4歳児が自力で家まで帰って通院したり、水分補給や消化に良いもの食って大人しく寝てられると思うのかよ…。
女が稼ぎで男を選ぼうとするとそれはそれでぶっ叩くのが男だからな
やっぱりいい年してまんさんなんて言葉使う男は馬鹿だな
共働きは男が望んでるんだよ
弊社中小やが普通に帰れるで
子育て世帯多くておっさんたちが我が子自慢大会してるような環境や
どっちも働くなら子供作らなきゃええやんで少子化になっとんのやで
会社にキレるが…
電車遅延で駅員にキレても仕方ないのと同じだろ
リスク管理ゆるゆるの会社にキレるならわかるが
一方的に皺寄せが行くのは良くないし、その体制が作れないならそういう奴らを面接の時点で落とせって感じ。
申し訳なさもあるし合わせてくれた会社と上司には感謝してるからクビになるまで続けたいな
サービス残業おしつけられるなら労基行くなら転職したらどう?子供置き去りにしないおっさんより休日の補てんがない会社がおかしいよ
子持ちの母は給与が最低クラスでも仕事にしがみついてくれるやん。普通のやつは最低給与ならすぐ辞めるか、そもそもそこに就職しないよ。だから普通の人を雇えない会社は、そこの所理解して社内環境整備しないと、これから労働力減っていくのに対応できない。
普通は保育園で電話をする順番が決まってて、一番に個人携帯が来ることは禁止されてる所の方が多い。そういう嘘防止のために一番は会社になってる。これは連絡がつかない事の防止にもなる。会社代表なら電話に気がつかないとかないだろ。
一番目が個人携帯で、嘘ついて遊んでるってのはたいていは嘘松か、何も知らない独身が吠えてるだけよ。
地方の緩い保育園とかなら有り得るけどね。
お前が転職すればいい話だと思うが。
それに結婚して子供できたらお前どうすんだよ。
結婚もしてない子供も居ない中年なら、そらやることもやらねえでダラダラ過ごして次世代を育てもしないお前が悪いよ。
正論だと思うけどなぁ
新卒入社半年くらいの奴が、彼女が風邪引いたので看病で休みます、ってのもあったし。
最初は子供も頻繁に熱出すから 仕事復帰しても本人も会社も気を遣うことばかりなんじゃないかなぁと 2人連続出産して復帰したものの しょっちゅう早退してる人見て思う。
妄想を現実と思い込んで
ハムちゃんに報告して
『嘘松、エア社会人乙』て
コメントもらうのが醍醐味だろ
会社の事情なんて子供(人間)がいて初めてなりたってるんだけどな
安易に子供作るなってやつは賢いんじゃなくて想像力足りないんだわ
こうやってネットに書き込める環境を社会のお陰で享受しておきながらそれを維持する人を馬鹿にしてる場合じゃない
善意とかじゃない
死に物狂いでやる段階にきてるんだよ
そして子育て中の大人は既に死に物狂いなんだよ
想像できないだろうけどね
それは、そういう理由付けをしないと有給とれない会社側の問題では?
いつも「ありがとうございます」の言葉だけで何もこっちにメリットねぇしな
あっちは子供とか私生活優先してる癖にワイは生活削って月60時間くらい残業しててアホらしくなって転職したわ
体調悪いのでとか言うけどワイは動悸と頭痛、ストレス性の咳止まらなくても出社してるのに
独身が割を食うような会社なんて辞めてしまえばええだけやで
それは多分最初は母親優先で有給とって、母親が休めなくなってから仕方なく父親が協力してるか病児保育使ってるかだな
病児保育ってお金はかかるし、弁当(離乳食)作って持たせなきゃだし朝イチで小児科行って受診させてから初めて預けられる施設なんだよ。しかもその時点で埋まっちゃったらおうちで面倒見て下さい、だよ。
そんなに便利にホイホイ預けられるもんじゃないし、なるべくなら自分で病気の子供をみてあげたいから有給使えるうちは使うでしょ。
ちなみに有給使えなくなった後に欠勤したら結構大事だよ
奥さんいる人はともかく、小梨は将来親や兄弟の介護で自分が迷惑かけまくる時代がもうすぐ来るのが想像できないのかね
いやお前は社会というものを根本から勉強しなおせよ
目の前のスマホパソコン全て自作できんの?原料から調達してさ
人間ってのは他の人間の力を借りて生きてんだよ
家庭ありきで国も世界も成り立ってんだよ
それ子持ちの女が出勤しててもお前の残業は減らんし動悸も頭痛もストレスも変わらんと思うぞ。
お前の勤め先の問題やろ。
会社(経営者)が会社の利益しか考えなかったから今、少子化に至る。それは紛れもない真実。
相互扶助なしに社会は成り立たない。
中途半端な仕事でも迷惑かからないところならいいけどそうでないところにしがみついてるからクソ迷惑って思われてるのが大半
会社は半端な仕事を与えればいいしそういうのができないところに勤めてるならそいつが転職すべきだ
大企業が素敵な制度を維持するためにその皺寄せが中小に来てるんだよ
働いた事あるのか?
大企業が素敵な制度を維持するためにその皺寄せが中小に来てるんだよ
計画性じゃなくて金がないのかもしれないぞ
辞めたら単純に金が減るからな
コメントする