house_ie_sagashi

1:名無し23/03/06(月) 20:14:05 ID:I5KH
新卒で物件探す場合やといつの時点での手取りをもとに決めたらええんや?
1年目か?













2:名無し23/03/06(月) 20:14:20 ID:I5KH
そもそも30%が普通なんか






3:名無し23/03/06(月) 20:14:57 ID:sFXZ
安けりゃ安いほうがええに決まっとるやろ






7:名無し23/03/06(月) 20:16:02 ID:I5KH
>>3
まあそれはそうやがやっぱ快適性はほしいやん…





4:名無し23/03/06(月) 20:15:04 ID:iUCl
30%がいいんじゃないぞ30%までにしないとキツいで!ってことやぞ






9:名無し23/03/06(月) 20:16:22 ID:I5KH
>>4
1年目の手取りの30%?






14:名無し23/03/06(月) 20:17:17 ID:iUCl
>>9
その年の年収の30%や
そんなポンポン引越しせんやろから1年目から一人暮らしするならそうやな






8:名無し23/03/06(月) 20:16:14 ID:foIS
地域は?






15:名無し23/03/06(月) 20:17:19 ID:I5KH
>>8
地方都市






10:名無し23/03/06(月) 20:16:52 ID:cvCK
家賃補助してくれない会社wwww






16:名無し23/03/06(月) 20:17:28 ID:k17q
家賃は補助無いの?






17:名無し23/03/06(月) 20:17:48 ID:I5KH
>>10
>>16
月3マソや






20:名無し23/03/06(月) 20:18:03 ID:k17q
>>17
どこでも住めるやん






18:名無し23/03/06(月) 20:17:54 ID:cvCK
>>17
ええやん






21:名無し23/03/06(月) 20:18:10 ID:sZ8y
雨風凌げればいいやろ






22:名無し23/03/06(月) 20:18:26 ID:k17q
地方都市なら1LDK7万で終わりや
つまらん






27:名無し23/03/06(月) 20:19:25 ID:I5KH
>>22
7.8万くらいでええんかね






28:名無し23/03/06(月) 20:19:37 ID:iUCl
>>27
年収は?






33:名無し23/03/06(月) 20:21:01 ID:I5KH
>>28
まだ働いてないからわからんのよな…
基本給で年300万+残業代とか補助、ボーナスって感じかな






40:名無し23/03/06(月) 20:22:10 ID:eLEc
>>33
それで補助なし7.8万は絶対後悔する






37:名無し23/03/06(月) 20:21:49 ID:iUCl
>>33
ほな最初は300万と家賃補助だけの想定にしとけ
残業代とかボーナスはとりあえずないものとした方がええ






51:名無し23/03/06(月) 20:25:14 ID:I5KH
>>37
ほなマックス8万5000円くらいで考えとけばええか






59:名無し23/03/06(月) 20:25:58 ID:iUCl
>>51
まぁせやな
どうしてもそこがいい!って以外は6-7万までにした方がええとワイは思います






76:名無し23/03/06(月) 20:29:37 ID:I5KH
>>59
会社が地方都市の真ん中にあるからそこの近くの1LDKってなると最低でも7万はこえるねんな…






81:名無し23/03/06(月) 20:30:28 ID:eLEc
>>76
どうしても近くが良いなら止めはしないが手取り30万とかだとしても8万クラスは高いで






97:名無し23/03/06(月) 20:34:13 ID:I5KH
>>81
昇進していくこととか考えても高いんか?






105:名無し23/03/06(月) 20:35:39 ID:iUCl
>>97
高いで
昇進してから引っ越した方がいいよ






26:名無し23/03/06(月) 20:19:12 ID:cq70
家賃高いところに住むとええ
働く気力が湧いて稼げるぞ






31:名無し23/03/06(月) 20:20:39 ID:cq70
引っ越すのだるいから安いところ早めとけ
ワイとか14年も同じ1kに住み続けとる






35:名無し23/03/06(月) 20:21:25 ID:eLEc
>>31
糞狭貸しコンテナかな?






39:名無し23/03/06(月) 20:21:50 ID:6oYr
自分の望む家の構造や部屋の数とそれに加えて近所の店舗や施設が揃ってるなら後はひたすら安い場所の方がいいよね(´・ω・`)






52:名無し23/03/06(月) 20:25:16 ID:tpdj
その地域での生活保護世帯がどの位の住居扶助が出てるか調べてみ
そこから1~2万高めの物件が良いんじゃないの






55:名無し23/03/06(月) 20:25:34 ID:RJpv
社宅ある会社やと
家賃補助しょぼかったりするよな






64:名無し23/03/06(月) 20:26:48 ID:RJpv
ボロくてやや不便
休日に会社のやつと顔合わす
それ我慢できるなら社宅最強や






68:名無し23/03/06(月) 20:27:25 ID:fuBQ
ワイ24卒やが独身寮住むことになると思うわ
横浜駅近くで家賃3万で1DK築10年の鉄筋風呂トイレ別の好条件や
部屋は8畳






104:名無し23/03/06(月) 20:35:27 ID:I5KH
>>68
社宅とか寮はまじで安いよな
ワイも申請すればよかったと後悔してる






71:名無し23/03/06(月) 20:28:25 ID:tpdj
家賃だけじゃなくて管理会社や大家がゴミじゃないかも大事やで






77:名無し23/03/06(月) 20:29:40 ID:Ewhm
手取りの何割とか不動産会社のキャンペーンでしか無いぞ
情弱を食おうとしてるだけ
必要な機能をリストアップして決めればそれでいい






92:名無し23/03/06(月) 20:33:26 ID:I5KH
>>77
わがまますぎて結局10個くらい条件つけてもうて7.8万くらいになるわ






95:名無し23/03/06(月) 20:33:55 ID:iUCl
>>92
まぁ1回住んでみたらええわ






73:名無し23/03/06(月) 20:28:48 ID:tCey
メーカーあるある
クッソ遠くてボロボロな格安独身男子寮と立地よくて綺麗な女性用借り上げ社宅






div>79:名無し23/03/06(月) 20:30:07 ID:RJpv
ワイが入ってた社宅とかバランス釜やったからな
年季入り過ぎやろ






90:名無し23/03/06(月) 20:33:15 ID:RJpv
バランス釜あるある
ガスを止めるのを忘れて
湯船を沸騰させる






div>85:名無し23/03/06(月) 20:31:43 ID:IAsU
ぶっちゃけ近くに大浴場つきのジムか安い銭湯あれば風呂なしとかでもええよな






88:名無し23/03/06(月) 20:32:16 ID:eLEc
最低限トイレ風呂別ならワイは良いんだけどな
頻繁に誰かを呼ぶとかじゃない限りぶっちゃけ狭い方が生活しやすいまである






91:名無し23/03/06(月) 20:33:21 ID:eLEc
新社会人が陥りそうな罠

ユニットバスにはウォシュレットがつけられない(感電の可能性があるため)






106:名無し23/03/06(月) 20:35:39 ID:fAqD
2年目から所得税引かれて下がるからそれ見越した額の方がワイはいいと思う!






113:名無し23/03/06(月) 20:36:31 ID:Qdmg
>>106
住民税な






112:名無し23/03/06(月) 20:36:28 ID:4RgO
場所と設備で大体値段決まるからそっちで条件考えた方がええで
上限はもちろん決めとくに越したことないが






115:名無し23/03/06(月) 20:37:06 ID:eLEc
最近電気代もえげつないしなぁ






122:名無し23/03/06(月) 20:37:37 ID:4RgO
>>115
固定費の事考えたらワイは5万で探すかなあ
設備は吟味しても割かし見つかるし






120:名無し23/03/06(月) 20:37:22 ID:RJpv
通勤の手間を考えたら
会社の近くに住め






125:名無し23/03/06(月) 20:38:12 ID:eLEc
ワイは退勤後に遊び歩きたいからあえて電車で20分のとこで借りたで






127:名無し23/03/06(月) 20:38:59 ID:4RgO
>>125
ワイも40分のところにしとった帰りもやけど休みに定期で買い物出れるの大事






126:名無し23/03/06(月) 20:38:29 ID:cq70
ワイがアドバイスしたるわ
水道管詰まっても慌てて24時間対応の業者読んだらあかんで
確実にぼられる






141:名無し23/03/06(月) 20:40:38 ID:I5KH
>>126
ためになるわサンガツ