envelop_money





1:名無し23/03/06(月) 12:08:15 ID:kd9i
これじゃなんであかんのや?



7:名無し23/03/06(月) 12:09:17 ID:L8rh
>>1
財源ガーって言うから



21:名無し23/03/06(月) 12:10:57 ID:kd9i
>>7
子供100万人に対して月8万円なら年間1兆円やろ?
10年この施策続けてようやく10兆円やし大した額じゃないやろ



12:名無し23/03/06(月) 12:10:06 ID:eQA3
>>7
お茶汲みには20万も出せるのにな





3:名無し23/03/06(月) 12:08:43 ID:eQA3
子育てしてない奴らがうるせえから



4:名無し23/03/06(月) 12:08:47 ID:wJQY
お金出したくないから



9:名無し23/03/06(月) 12:09:23 ID:kd9i
>>4
少子化解決すればそいつらがきっちり働いて税金払ってくれるやろ



13:名無し23/03/06(月) 12:10:11 ID:wJQY
>>9
すれば、な



6:名無し23/03/06(月) 12:09:15 ID:sdK9
8万じゃ1日分の食費にもならん



11:名無し23/03/06(月) 12:09:53 ID:VDt9
>>6
パンダさんかな?



16:名無し23/03/06(月) 12:10:35 ID:iTiv
未就学児まで、とか制限設ければええと思う



37:名無し23/03/06(月) 12:17:17 ID:kd9i
>>16
10歳まででええかもな
すると一人あたりの給付額としてはおおよそ1000万円ぐらいになる
無理のない範囲になるな



18:名無し23/03/06(月) 12:10:53 ID:xzDd
投票に行くじいさんばあさんには関係ない話やからなぁ



19:名無し23/03/06(月) 12:10:54 ID:eQA3
まずイッチが子供3人くらい作ってこい



24:名無し23/03/06(月) 12:11:24 ID:kd9i
>>19
今1人目妊娠中や



20:名無し23/03/06(月) 12:10:54 ID:hCJ3
公務は金銭感覚が明らかにおかしいんよ



22:名無し23/03/06(月) 12:11:00 ID:BAuc
労働者に還元しろよ
ニートからは徴収しろよ



23:名無し23/03/06(月) 12:11:05 ID:XE3Z
ワイが欲しい



29:名無し23/03/06(月) 12:13:01 ID:98ia
他人のガキに金払うぐらいなら少子化で滅ぶ方がマシって極めて論理的な結論や



30:名無し23/03/06(月) 12:13:39 ID:6nUG
>>29
迷惑すぎるやろそれ
勝手に死ぬならまだしも他の人間巻き込むなよ



31:名無し23/03/06(月) 12:14:24 ID:iTiv
>>30
これに関しては進化論とか関わってくるから何とも言えん



35:名無し23/03/06(月) 12:15:18 ID:Wedi
判断能力が未熟な子供に8万円配っても
ソシャゲとかスパチャ?ってのにぶっこんじゃうやろ
まあ大人でもそうやからBIは反対や



36:名無し23/03/06(月) 12:16:05 ID:kd9i
>>35
子供に実際に渡すわけ無いやろ...
子供の生活費やら大学資金とかに使うわけで



41:名無し23/03/06(月) 12:20:12 ID:Wedi
>>36
そもそも試験的導入のBIともいえる10万バラマキ
あれでどの程度経済回ったか

麻生曰く「10万配ったらその分貯金増えた」だそうだ



44:名無し23/03/06(月) 12:21:08 ID:kd9i
>>41
いや貯金が増えてもええやろ
これは少子化対策なんやから
目的が違う



38:名無し23/03/06(月) 12:18:51 ID:HLt4
岸田「子供税」



49:名無し23/03/06(月) 12:25:39 ID:Wedi
子育て政策の充実を掲げてる 子育て現役議員とかの大概が結局「自分が楽するために」を孕んだ政策しか立案しない

こんなもん「ラーメン通のワイがラーメン屋やれば最強の店になる」言うてるバカと変らん
こういう奴らが介護世代になれば介護優遇政策 老人になれば老人優遇政策をするんや



56:名無し23/03/06(月) 12:28:11 ID:fAqD
高額の子ども手当ってことやろ



60:名無し23/03/06(月) 12:28:44 ID:kd9i
>>56
せやな



63:名無し23/03/06(月) 12:29:30 ID:fAqD
>>60
ええと思うよ
実際それくらい必要やし



66:名無し23/03/06(月) 12:29:54 ID:kd9i
>>63
実際、子供一人育てるのに100万円ぐらい必要なんよな生活費



73:名無し23/03/06(月) 12:31:00 ID:fAqD
>>66
子供の年齢にも育てかたにもよるだろうけどね
手当目当てでも産んでくれる人増やさんと実際少子化きついで



57:名無し23/03/06(月) 12:28:13 ID:CQKq
あと、どこの国だったか忘れたけど
1人産むごとに援助
3人目で返済免除

とかあったね



ハンガリーの少子化対策が凄すぎると話題に
d5f4ebd1-s

https://hamusoku.com/archives/10581826.html




61:名無し23/03/06(月) 12:29:16 ID:4RgO
って自己責任論ぶつけられてホンマに暴れる奴おるから
子供基準にせん方がええと思うで



62:名無し23/03/06(月) 12:29:27 ID:Jcq2
今年80万やろ?
640の12で7680万
ジジイババアの管とかうんこ拭きに使うよりよっぽどええわな



64:名無し23/03/06(月) 12:29:42 ID:jDIp
これ先週にオールナイトで議論になったばかりやぞ(困惑)
確かその時は
・そもそも子供を欲しいと思う女性の割合が少ない
・子供は2人いれば十分という母親が多い
この2つが改善しない限り無理という結論に至ったはず



71:名無し23/03/06(月) 12:30:39 ID:kd9i
>>64
子供いないと明らかに税金負担増えてめちゃくちゃ不幸になって生活上で娯楽に回す金もないとかになったらみんな子供生むやろ



68:名無し23/03/06(月) 12:30:26 ID:SvNI
そもそも問題は結婚する人間が減ったことやぞ



76:名無し23/03/06(月) 12:31:27 ID:kd9i
>>68
やからこなしの人間は30歳超えたらめちゃくちゃ税金かかって不幸になるとかの社会設計にするんや



94:名無し23/03/06(月) 12:34:44 ID:SvNI
>>76
人権問題が叫ばれてるのにそれと逆行する形になるから無理やろうなぁ
マイナス面じゃなくて結婚のプラス面をアピールするのが現実的やないか?



99:名無し23/03/06(月) 12:35:15 ID:kd9i
>>94
わからんけどプラス面アピールで成功してないのが今ちゃうか?



69:名無し23/03/06(月) 12:30:30 ID:iTiv
100万人に対して一人当たり年間96万円の支払いは1年で9600億
年間100万人増加したら10年で1000万人
1000万人×96万円=9兆6000億円

毎年10兆やね



72:名無し23/03/06(月) 12:30:58 ID:kd9i
>>69
せやな
毎年10兆円や
ぎりぎり出せるラインやろこれなら



74:名無し23/03/06(月) 12:31:17 ID:yqjI
あと現金支給やとパチに回されそうやしなぁ



84:名無し23/03/06(月) 12:32:57 ID:Wedi
>>74
お金足らん言うてる奴にただお金渡しても必要な事には殆ど使わないんや
でもこれは人間の原始的な部分の本質で原始的な部分が強い 所謂頭の弱い人にとっては普通なんや
アフリカにいくらお金援助しても仕方ないんと同じ事なんや



82:名無し23/03/06(月) 12:32:30 ID:kd9i
>>74
子供育ててたら実際、確実に100万円は一人あたりでかかるから別に子供に100万年間で渡したって子供有無前後で比較して無駄になることはないで



77:名無し23/03/06(月) 12:31:33 ID:4RgO
金より時間が欲しい子が多いであろう時代に現金程度で産むかなあ



87:名無し23/03/06(月) 12:33:11 ID:kd9i
>>77
金がないと時間があっても何も出来んぐらいにすればええんや
もう食ってけないし娯楽に費やすかねなんてないみたいな



78:名無し23/03/06(月) 12:31:55 ID:fAqD
>>77
金で時間買ったらええやん



83:名無し23/03/06(月) 12:32:36 ID:4RgO
>>78
子供おる状況で金で時間作るんやったら月8万じゃ足らんやろ



88:名無し23/03/06(月) 12:33:19 ID:fAqD
>>83
そもそも時間作って何する気やねん



91:名無し23/03/06(月) 12:33:48 ID:4RgO
>>88
それぞれやろ趣味っていう他人から見たら人生に無駄な事



96:名無し23/03/06(月) 12:34:52 ID:kd9i
>>91
じゃあその趣味にかける時間も金も子供がいないとできないような税金設計にするんや



103:名無し23/03/06(月) 12:36:04 ID:119A
>>96
懲罰的重税はブルガリアが失敗してるんだよなあ

我賢人、愚者に助言す
歴史に学べ



106:名無し23/03/06(月) 12:36:51 ID:kd9i
>>103
それは若者も含めて全部に懲罰的にして金がないから結婚できないにしたからって結論やろ
30歳以上40歳以上の子供作るのと関係なくなる頃合いから重税にしたらええやろ



79:名無し23/03/06(月) 12:31:58 ID:4RgO
罰より報酬で動く生き物やで人間って



81:名無し23/03/06(月) 12:32:25 ID:eVqI
今までお見合いと圧力で無理やりくっつけてただけの仮の人口増加だっただけやしな
しゃーない



90:名無し23/03/06(月) 12:33:38 ID:kcAm
だって子供に使う時間ないもん
そんなヒマあったら漫画やらアニメやらSNSやりたいんや
っていう層が少子化に貢献してくれるんや



93:名無し23/03/06(月) 12:34:24 ID:kd9i
>>90
そういう層に子供を産ませるために圧倒的に30歳過ぎて子なしは金がなくなってど貧困になるみたいなのにしないとあかんのよな



112:名無し23/03/06(月) 12:38:00 ID:kcAm
>>93
でもそういう層が子供作ると大概虐待とか育児放棄なんかするようになるんよね



114:名無し23/03/06(月) 12:39:10 ID:kd9i
>>112
日本人はだいたいは法律の枠組みに則っていきるから
多少はそういうのでてきても個人の犯罪者の問題として見做せばええやろ



116:名無し23/03/06(月) 12:40:08 ID:kcAm
>>114
まあそういう層の子供は最近SNSでやらかす子になるやろし
もう少子化高齢化はどうしようもないとこまできとるんやろな



120:名無し23/03/06(月) 12:41:02 ID:kd9i
>>116
べつに子供が一部やらかそうがなにしようが少子高齢化が解決されるなら問題ないで
それ以外の話はそれ以外で対処方法考えて切り分けしてけ
すしろーAIが導入されたように



97:名無し23/03/06(月) 12:34:57 ID:fAqD
時間無くなるから、お金無くなるからって言ってる奴は何しようが子供なんて作らん
そんなやつは少数派なので気にせんでええ



105:名無し23/03/06(月) 12:36:38 ID:BjsH
個人に金をばらまく必要ないから子無し税作って子供の医療費とか給食無料とかにすればええやろ



121:名無し23/03/06(月) 12:41:57 ID:4RgO
シンプルに婚姻数増やすところからやろ。
婚姻数対策後のデータしっかりとって小梨対策か教育費対策かはその時やと思うけどな



124:名無し23/03/06(月) 12:42:34 ID:kd9i
>>121
ワイもそう思う



123:名無し23/03/06(月) 12:42:34 ID:fAqD
子供の一部が問題を起こすのは今もそうやしな
割合変わらないなら新たな問題は発生してないことになる



127:名無し23/03/06(月) 12:43:26 ID:AR32
なんにしても内需上げてかないとどん詰まりなのは分かりきった話しなのにね



128:名無し23/03/06(月) 12:43:45 ID:4RgO
独身決めこみ組やからイッチの案はイヤやけどまあ婚姻数小梨対策両立って考えたらこれくらいの劇薬提案はいるわな



130:名無し23/03/06(月) 12:44:00 ID:9HO6
マジでベーシックインカム導入してくれ
ワイみたいな引きこもりの社会のゴミは滅びゆくだけやぞ
少しでいいから弱者に優しい国だって証明してくれ



133:名無し23/03/06(月) 12:44:20 ID:fAqD
>>130
少子化に関係なくて草



132:名無し23/03/06(月) 12:44:19 ID:kd9i
>>130
結婚する予定なのか?



135:名無し23/03/06(月) 12:44:44 ID:9HO6
>>132
>>133
金があればやる気が出て外に出る可能性がある



137:名無し23/03/06(月) 12:44:57 ID:Wedi
法や国の制度ではなく社会が子供を必要としない限りは少子化は止まらない
そして現代社会に蔓延する風潮として「子供は金がかかる」「育児は大変でデメリットが大きい」という大きなマイナスの意思がある



147:名無し23/03/06(月) 12:46:01 ID:tTI1
年96万じゃ大赤字や



148:名無し23/03/06(月) 12:46:45 ID:kd9i
>>147
まあそれは正直そう
もっと増やしてもええとワイは思うけどおんj民に叩かれそうやから低めに出した。倍でもええと思うけど財源が20兆円ぐらい必要になる



159:名無し23/03/06(月) 12:50:22 ID:AR32
こんな少子化話題になった頻繁に上がるのに
なんでオマエら結婚はおろか彼女たちすらないおらんのや?



162:名無し23/03/06(月) 12:50:46 ID:9HO6
>>159
金がないから



184:名無し23/03/06(月) 12:57:31 ID:NPSN
少子化の理由は金よりメンタルにありそうやけどな
金で独身・子無しの気持ちは揺らがないやろ



187:名無し23/03/06(月) 12:58:21 ID:4RgO
>>184
揺らがんな
ワイの下にってのもあるが今の日本に産み落とすこと自体可哀想や思ってるから



192:名無し23/03/06(月) 12:59:23 ID:NPSN
一人産んだら1000万くらいポーンとくれたら流石に揺らぐけどな
まぁ出来る訳ないわな



194:名無し23/03/06(月) 12:59:28 ID:KrEc
育休2年の義務化
企業は給料全額出す



196:名無し23/03/06(月) 12:59:40 ID:ewur
金がない言うてる奴は頭固いのう
子育て税を導入すればええやん
子育て世代は免税や
その税収で子育て支援や



198:名無し23/03/06(月) 13:01:06 ID:CiKo
>>196
逆がええんやない
所得税の累進を廃止して一律40%
ただし未成年の扶養控除は一人につき300万
3人産んだら900万の税金24%が0や



203:名無し23/03/06(月) 13:02:22 ID:CiKo
だいたい金が原因で少子化ならバブル期に出生率が上がらないといけない



216:名無し23/03/06(月) 13:04:35 ID:kd9i
>>203
それやな
単純に金があっても少子化は止まらんと思うのよ
子育てすることで圧倒的にアドバンテージがある、子なしは税金が高くて圧倒的に不利って状況を作らんとイカンと思うのよな
インセンティブがないと人は動かないと思う



213:名無し23/03/06(月) 13:03:38 ID:Cr57
>>203
子供は育つまで負債やしな
大昔なら労働力やったけど



208:名無し23/03/06(月) 13:02:57 ID:k29h
子どもやないし子どももおらへんけど
毎月100万ぐらいくれへんか?



215:名無し23/03/06(月) 13:04:21 ID:iGQe
他にも保育士とか子に関わる他人の仕事が人不足の時点であかんやろ



220:名無し23/03/06(月) 13:05:29 ID:ewur
アホみたいに共働きが増えて対応できてないんやろ



222:名無し23/03/06(月) 13:05:54 ID:9HO6
>>220
ワイを幸せにしてくれ



227:名無し23/03/06(月) 13:07:00 ID:k9jS
イスラエルの合計特殊出生率すごい
2.9や😳



230:名無し23/03/06(月) 13:07:54 ID:4RgO
>>227
イスラエルは何か懲罰的な方法で出生率あがってる稀有な例ちゃうかったか?
徴兵絡んでた気がする、しかもあそこ未だに前線みたいなドンパチやっとる国やしな



233:名無し23/03/06(月) 13:08:19 ID:kd9i
>>230
そもそも宗教的な価値観が強い気がする



237:名無し23/03/06(月) 13:09:15 ID:4RgO
>>233
いや確かな普通に死にかねん懲罰的な徴兵免除につながる何かがあったはずや調べて来るわ



229:名無し23/03/06(月) 13:07:39 ID:kd9i
>>227
これよなやっぱり
産めよ増やせよの価値観、子供は生んで当たり前の価値観の浸透が必要よな
産まないと圧倒的に不幸っていうのが必要だと思う



248:名無し23/03/06(月) 13:12:24 ID:4RgO
イッチあったわ、イッチの言う通り文化的な背景はもちろんなんやが
イスラエルは男女問わず兵役があるみたいや。
で子供産んだら女性は兵役免除になるって部分の相乗効果みたいやで
この免除で今揉めてるみたいやけど



252:名無し23/03/06(月) 13:14:51 ID:kd9i
>>248
なるほどなぁ
これはだいぶ効果ありそうやな
日本で全然導入できる気がせえへんが



250:名無し23/03/06(月) 13:13:55 ID:Wedi
>>248
子を持つメリットデメリットがダイレクトに本人の命に係わるわけやなw



251:名無し23/03/06(月) 13:14:44 ID:4RgO
>>250
普通にドンパチやり合ってる国やからな
んで国民が負うべきリスクの公平性って面で右派と宗教派が対立ずっとしとるみたいやね



234:名無し23/03/06(月) 13:08:23 ID:ewur
ところでお前ら子作りは?🥴



235:名無し23/03/06(月) 13:08:43 ID:kd9i
>>234
10月に生まれるで!
祝ってくれ!



256:名無し23/03/06(月) 13:21:28 ID:Laa1
25までに子供作らなきゃワイくんと強制的に結婚っていう条件つけたら少子化止まるやろ











ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧