black_kigyou_school_man

0 :ハムスター速報 2023年03月11日 08:41 ID:hamusoku
















1:ハムスター名無し2023年03月11日 10:02 ID:a19rL8no0
これでますます教師のレベルが落ちるのだろうな






2:名無しのハムスター2023年03月11日 10:03 ID:bUDOFMKX0
腐ってんな






3:名無しのハムスター2023年03月11日 10:03 ID:VVGEX27N0
教師は勉強しか教えなくてええって裁判所が示してくれたって事か
ええ判決結果やろ。部活顧問とか外部に委託しとけ






5:名無しのハムスター2023年03月11日 10:04 ID:9TiZULMP0
これが認められない理由が全く分からない






6:ハムスター名無し2023年03月11日 10:04 ID:peJST52h0
真面目な教員は大変だけど
怠けてダラダラしたい人には楽なんだよな。
やらない教員は本当に何もしない。
全教員がサボれば良いんじゃないかな どうせお給料出るし






7:名無しのハムスター2023年03月11日 10:04 ID:mtcO4eFS0
裁判所の判断自体は間違ってないけど、まあもう法を変えないとねっていう判決と解釈したが






8:ハムスター名無し2023年03月11日 10:04 ID:d6C90yd60
仕事じゃなかったらやらなくてもいいな
そのツケを払わされるのは生徒だが






9:ハムスター名無し2023年03月11日 10:05 ID:YYyxI3U20
あまりにも実体と離れすぎてて裁判が機能してないんですが






10:名無しのハムスター2023年03月11日 10:06 ID:Jncn9LFO0
これってつまり、やらなくてもいい事をやっていたってことか。
じゃあやらずに問題起きても先生のせいでは無いって事ですね。仕事として指示を出さなかった学校側の責任になると。
先生方、朗報ですよ、指示されたこと以外はやらなくていいそうですよ。






20:名無しのハムスター2023年03月11日 10:10 ID:VVGEX27N0
>>10
そりゃそうやろ。教師は教えるだけでいいんだよ
部活は外部やボランティアに任せろ、いじめ問題は警察の仕事で、心のケアは精神科医の仕事

やらなくてもいいことばかりしてしんどいとか、そりゃあ裁判所も「アホかお前」って判決しか出せんわ






13:ハムスター名無し2023年03月11日 10:06 ID:dss28A8y0
恐ろしい話だけど法律がそうなってるんだからどうしようもないわな






14:ハムスター名無し2023年03月11日 10:07 ID:gS0EvPKo0
やるだけやらせといて実態は知らんぷり、
そして更にまともな教師のなり手が減る。
最高裁の知能が低いから知能を軽んじるんですね。






15:ハムスター名無し2023年03月11日 10:07 ID:WxI3BqUm0
これでも教師になりたい人がいまだに居るの逆に凄い






19:名無しのハムスター2023年03月11日 10:08 ID:QjmhdwGc0
残業代は無理だろうな。知ってて就職したんでしょ?と言われる案件だと思う。だけど業務内容の精選、分担なら進められないだろうか。学校のこれからが少しでも改善するといいな。






21:名無しのハムスター2023年03月11日 10:11 ID:tWqt1LpF0
もう終わりだよこの国






29:名無しのハムスター2023年03月11日 10:14 ID:SfHxkSRU0
逆にこれらの項目はやらんでもお金くれるってことやん
これらをせずに問題が起こっても判例を盾に責任放棄できる
喜ばしいことやん






30:ハムスター名無し2023年03月11日 10:14 ID:1ggtZLpf0
この状態だとますます教師が大変なことになってしまうと思うんですが……?🤔






31:名無しのハムスター2023年03月11日 10:14 ID:kF.0VmH40
残業は教師という学校のせいってことで人数増やすとか外部委託するとかしかしないと無理やな。例え遅れが出ようが諦めて生徒に迷惑かけるしかない






33:名無しのハムスター2023年03月11日 10:16 ID:FsT281QV0
>>29
そらそうよ、どうでも良い事を要求してくる保護者とそれを無視したら処罰してくる教育委員会が悪い
教師は自分の仕事だけを粛々とすれば良いと思う






35:ハムスター名無し2023年03月11日 10:16 ID:dgDSe18z0
無能教員ほどわざわざ無駄な仕事を作りだすからな
それにかまけて必要な事はやらないくせにな






36:名無しのハムスター2023年03月11日 10:17 ID:Vnsdb2rb0
自分が子供の頃に数人無気力教師がいたのだが、あれは正しい働き方だったのか。
今後教師を目指す人はこれを認識してもなおやりたいのか、最低限の仕事しかやらない人になる。
学校で得られるものが減り格差が増すばかり






37:名無しのハムスター2023年03月11日 10:17 ID:hpM.LTFF0
そこらへんも教育委員会が詰めてくれるんだろうしな。
現場はただただ授業だけをやって、回らなくても無視して帰れば良い。






38:ハムスター名無し2023年03月11日 10:19 ID:nua01vZO0
そうか悪い判決かとおもったら、教師は余計なことしなくてもいいってお墨付きくれたわけか
今後はこれをもとに断ればいいんだな






41:名無しのハムスター2023年03月11日 10:20 ID:VVGEX27N0
>>38
せやで。補償欲しくて訴えた本人には残念な結果だけどね






42:ハムスター名無し2023年03月11日 10:21 ID:7cGKsMfX0
最高裁のお墨付きで残業しなくてもよくなったね
勝手にやってた仕事なんだから勝手に止めても文句ないでしょ






53:名無しのハムスター2023年03月11日 10:27 ID:zLqQyPqf0
校長と教頭に雑務は押し付けるべき
あと司法が仕事ではないと認めたんだからそれらをボイコットしても何も問題ない、困るのは親と校長だけ






59:ハムスター名無し2023年03月11日 10:30 ID:nua01vZO0
校長、教頭あたりで外部委託するなり、そもそも導入断るなり調整する事よね
その学校で働く教師や生徒を守らないでなんのための校長だ






60:名無しのハムスター2023年03月11日 10:30 ID:bnM3461V0
教員や警察官なんかの現場系はクレーマーや押し付けまで抱え込まされた結果ブラックな勤務状況になってるんだし、この裁判結果をもって元々の業務内容以外は対応不可って上の人たちが言い切ってしまわないと駄目だよ






66:ハムスター名無し2023年03月11日 10:36 ID:r3juCNrW0
う~ん、じゃあ最高裁で認められた「教師が全部自主的にやっていること」はやらなくても解雇理由にはならないってことだよな?
残業にあたらない行為は全部やらなくていいのでは?それでどうなろうと最高裁判所のお墨付きも貰ったんだし教師の責任じゃねえよ






67:ハムスター名無し2023年03月11日 10:36 ID:9kEbuhz30
これで公立のレベルがさらに下がるな。
私立にいかせれないと負け組よp






69:ハムスター名無し2023年03月11日 10:38 ID:nua01vZO0
今後、この手の作業を押し付けられそうになったら、訴えたら100%勝てるってことか
職場の雰囲気の問題がでるかもだけど、そのあたりの調整も上の責任






74:ハムスター名無し2023年03月11日 10:41 ID:nua01vZO0
100歩譲って余計な仕事を請け負うにしても、それならもっと強い権限を教師に与えないといかん
昔は暴力で黙らせたりしてたけど、それくらいでないと他の作業抱え持てない






78:ハムスター名無し2023年03月11日 10:42 ID:CDbJkIUV0
授業は家庭教師のトライのyoutubeでええと思うで
今日日、教師が各教室回って1時間しゃべって黒板書くのナンセンスやわ






80:名無しのハムスター2023年03月11日 10:42 ID:K.HzVsbv0
最高裁が業務では無いと認定したのだからやらなくて良くなったわけで
それで問題が起きたとしても教師に責任は問えなくなった
最高裁までチンパンジーになってて草 馬鹿だらけ






81:名無しのハムスター2023年03月11日 10:43 ID:X2KoUE8P0
つまりやらなくて良いって事なんだから
そんなに悪い話じゃないだろ
何が教師の仕事で仕事じゃないのかきちんと線引きしたら良い











ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧