pose_gutspose_family_set
0 :ハムスター速報 2023年03月12日 09:50 ID:hamusoku
政府が進める少子化対策の策定に向け、自民党の少子化対策調査会(衛藤晟一委員長)が提出する提言の最終案が11日、判明した。
子育て世帯の税制優遇を図るため、民主党政権が廃止した年少扶養控除を復活することなどが柱。経済界や有識者らによる「少子化対策国民会議」の創設も求めた。(省略)

最終案では、16歳未満の扶養家族がいる世帯に所得税と住民税を減税する年少扶養控除の復活を明記した。子供の数が多いほど控除額も増えることから、多子世帯への支援として効果があるとされる。

ソース https://www.sankei.com/article/20230311-TZJC2Q35MBP2VPIY6OGSCWMSEI/


2:ハムスター名無し2023年03月12日 09:58 ID:005zYScN0
異次元の少子化対策ってコレだけじゃないよね?






4:名無しのハムスター2023年03月12日 09:59 ID:i1nktepe0
子供には税金投入したほうがええ
将来投入した以上に税金払ってくれるし






6:ハムスター名無し2023年03月12日 09:59 ID:c83OlhgU0
また独身の負担増えて結婚できなくなるパターンやん






7:名無しのハムスター2023年03月12日 10:00 ID:7w3M7LNH0
子育て支援を少子化対策だと勘違いしてる限り少子化は進む一方なんだよな






8:名無しのハムスター2023年03月12日 10:00 ID:YxJA1Etd0
子が増えたら増えただけ出費も増えるけどバランス取れんのか?






9:名無しのハムスター2023年03月12日 10:00 ID:fRjTGesU0
税収が減ることを政府と財務省がするわけがない
どうせ通らない






10:ハムスター名無し2023年03月12日 10:00 ID:Al4bWCFc0
とりあえずガースーを総理に戻してから全ての少子化対策審議しろ






11:名無しのハムスター2023年03月12日 10:00 ID:fExam8k20
選挙対策だろうが
これはこれで評価する






12:名無しのハムスター2023年03月12日 10:02 ID:L0rm5uz.0
大学が一番お金かかるのに。






13:名無しのハムスター2023年03月12日 10:02 ID:Gs10M83x0
独身税導入待ったなし!






14:名無しのハムスター2023年03月12日 10:03 ID:B4z6vX.C0
年少扶養控除を導入したら児童手当廃止しそうやな。
やってる事は民主党と変わらんという。






17:ハムスター名無し2023年03月12日 10:05 ID:PeObm6Gl0
そもそも廃止したのが間違いだろ自民党
って思ったら民主党の仕業やんけ






20:名無しのハムスター2023年03月12日 10:07 ID:1vUDE9zK0
これ自体はやったほうがいいし、批判されるようなものではないのでは?
これで十分ではないにしても。






21:名無しのハムスター2023年03月12日 10:08 ID:FzbiYeAk0
これは絶対にやれ
必要なこと






23:ハムスター名無し2023年03月12日 10:10 ID:4czvVJNe0
いや 無理があるって






25:名無しのハムスター2023年03月12日 10:10 ID:VnLPWmhm0
出産のためにはまず結婚しないといけないんですがそれは






28:ハムスター名無し2023年03月12日 10:12 ID:YQxsnHjZ0
子育て支援も必要だが結婚する母数も増やすべきやな
相談所使ってるけど入会費と成婚費たけぇんじゃ






35:ハムスター名無し2023年03月12日 10:15 ID:JdJropIo0
家庭が増えたら必然的に子も増えるのよ
子を産んでからの政策よりも先に家庭を増やす政策をしろ






42:名無しのハムスター2023年03月12日 10:22 ID:LSc54X8V0
提言しただけで財務省が動くかは別問題😸






43:名無しのハムスター2023年03月12日 10:23 ID:njXOOCJR0
これが通れば子育て世帯当事者としてシンプルに超ありがたい












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧