computer_income_businesswoman

1:名無し23/03/11(土) 15:29:19 ID:1Wks
ご参考になれば幸いです










3:名無し23/03/11(土) 15:32:02 ID:1Wks
【会社編】
業務で接点がでる年齢がプラマイ5歳くらいの人
打ち合わせ中もちょくちょく雑談を挟んでくる→その案件の後も雑談チャットが来る(Teamsのメッセージ)






4:名無し23/03/11(土) 15:32:40 ID:1Wks
で、そのうち今日暇だったら帰りに飲みに行きましょうよ!の流れ






7:名無し23/03/11(土) 15:34:00 ID:1Wks
同期の場合、同期同士での飲み会を数回してライン交換→個別のお誘い






9:名無し23/03/11(土) 15:36:18 ID:1Wks
【社外編】
・飲みに行った先(バーとか)でカウンターでおしゃべり→連絡先交換
・習い事、ジムで普通に話しかけてくる(いつから通ってるんですか〜)






10:名無し23/03/11(土) 15:37:11 ID:NB9t
問題は何をもってOKするかだ






15:名無し23/03/11(土) 15:38:59 ID:1Wks
>>10
性欲っ!て感じ丸出しだと断っちゃう
人として仲良くしたいんだなーって誘うときに思わせられれば勝ちなんじゃないかなと






23:名無し23/03/11(土) 15:41:22 ID:NB9t
>>15
それって誘い方に脈絡があるかとか、雑談での話題の持ってきかたにもよるんかね






27:名無し23/03/11(土) 15:42:47 ID:1Wks
>>23
そのとおり
遠回りかもしれないけど最初から男を出していくと警戒されるから警戒心を解くのが肝要






11:名無し23/03/11(土) 15:37:13 ID:FGNd
女ってよく男にナンパされるけどそのことについてどう思ってるん?






13:名無し23/03/11(土) 15:37:47 ID:1Wks
>>11
どうも思わない
居酒屋の呼び込みと同じ認識かな
流しておわり






19:名無し23/03/11(土) 15:39:42 ID:I5C9
でもイケメンなら?






21:名無し23/03/11(土) 15:40:57 ID:1Wks
>>19
関係なし
致すだけならイケメンもブサメンも同じだから
やっぱ人柄でしょう






38:名無し23/03/11(土) 15:48:43 ID:I5C9
>>21
でもブサイクと致した事ないだろ?






43:名無し23/03/11(土) 15:50:03 ID:1Wks
>>38
前の彼氏はフツメンとブサメンの間くらいだったと思う、太ってたし
でもいいやつだった!






46:名無し23/03/11(土) 15:50:32 ID:I5C9
>>43
別れた理由はなんや






51:名無し23/03/11(土) 15:52:01 ID:1Wks
>>46
些細なことでいきなり怒ることがあって
地雷わからんしビクビクしたくないから別れた






52:名無し23/03/11(土) 15:52:35 ID:NB9t
ちっともいいやつじゃなくてわろたし






55:名無し23/03/11(土) 15:53:35 ID:1Wks
>>52
5年くらいはそんなことなかったのよ
ある時から感情のコントロールが苦手になってた
彼がメンタル病んでたのかもね






22:名無し23/03/11(土) 15:41:19 ID:FGNd
お前何歳や






24:名無し23/03/11(土) 15:41:37 ID:1Wks
>>22
今年で30になる






25:名無し23/03/11(土) 15:42:29 ID:FGNd
>>24
その歳で独身ですか😅






28:名無し23/03/11(土) 15:43:25 ID:1Wks
>>25
あと2年くらいしたら結婚したいかも






26:名無し23/03/11(土) 15:42:42 ID:NB9t
誘ってきたら奢りで当然だと思う?






29:名無し23/03/11(土) 15:43:52 ID:1Wks
>>26
いいえ
同世代なら割り勘でしょう
私も稼いでるし






31:名無し23/03/11(土) 15:44:38 ID:NB9t
年上で相手がご馳走しようとしてきたら?






33:名無し23/03/11(土) 15:46:14 ID:1Wks
>>31
自分ルールで5歳以上年上なら収入も上だろうから有り難くご馳走になる






32:名無し23/03/11(土) 15:44:53 ID:1Wks
悪手なのはどんな男性がタイプなのかガンガン聞いてくる人、ちょっと身構えてしまう






37:名無し23/03/11(土) 15:47:56 ID:1Wks
高校や大学の同級生なら当時そこまで親しくなくても懐かしさもあってご飯行くかー!ってなりがち
やはり出自がわかってると警戒心は緩くなる






34:名無し23/03/11(土) 15:46:23 ID:NB9t
(30のBBAということを除けば)参考になるからみんなもよく聞くように






36:名無し23/03/11(土) 15:47:48 ID:FGNd
女って何もしなくても男寄ってくるから寂しくないし自己肯定感もあるんやろな






40:名無し23/03/11(土) 15:49:22 ID:1Wks
>>36
この年齢ともなると、同世代の女性との比較で自己肯定感が決まるように思う
肌の綺麗さ含めアンチエイジングや身奇麗に保つこと、そしてキャリア






42:名無し23/03/11(土) 15:50:01 ID:FGNd
>>40
男から声かけられるのは当たり前で慣れてるからそんなことは眼中にないってことね






39:名無し23/03/11(土) 15:48:59 ID:NB9t
デート中とか食事中はどんなことチェックしてる?






48:名無し23/03/11(土) 15:51:12 ID:1Wks
>>39
食べ方が汚くないかくらい
あとは単純に価値観が合うか
価値観が違っても人として魅力的だったら仲良くしたい






58:名無し23/03/11(土) 15:53:54 ID:FGNd
チー牛だけど身長はあるやつと身長低いけど顔そこそこなやつってどっちがモテるんかな






59:名無し23/03/11(土) 15:54:23 ID:1Wks
>>58
どっちでもいいよ
どっちも平均以下だっていい






61:名無し23/03/11(土) 15:54:56 ID:I5C9
>>59
でもお前は選んだ事ないやろ?






64:名無し23/03/11(土) 15:55:56 ID:1Wks
>>61
自分より慎重低い人と付き合うこともあったよ
165だからヒール履くとだいたい超えちゃうし気にならんのよな






66:名無し23/03/11(土) 15:56:22 ID:I5C9
>>64
でも顔良かったやろ?






71:名無し23/03/11(土) 15:57:00 ID:1Wks
>>66
メガネかけて眉と髪整えなかったらチー牛になれるくらいの養子






65:名無し23/03/11(土) 15:56:05 ID:I5C9
まず見た目試験合格してからの話やろ?






67:名無し23/03/11(土) 15:56:27 ID:1Wks
>>65
遺伝して子供に恨まれない程度なら何でもええわ






73:名無し23/03/11(土) 15:57:20 ID:I5C9
>>67
遺伝しても恨まれないと言ってる時点でブサイクはお断りって言ってるようなもんやん






75:名無し23/03/11(土) 15:57:56 ID:1Wks
>>73
女の子でも容姿でいじめられない程度ならええんちゃうかなぁ






81:名無し23/03/11(土) 15:58:36 ID:DqZj
モテまくりゃワイ君がアドバイス
趣味や価値観が合わんとどうせ破局する
そんなん無駄やから、そういう場に行くのがええぞ
酒飲むのが好きならバーとかな






87:名無し23/03/11(土) 16:00:14 ID:1Wks
>>81
マチアプより居酒屋やバーで仲良くなったほうがハードル低いと思う






93:名無し23/03/11(土) 16:01:40 ID:I5C9
>>87
イケメンじゃないと居酒屋やバーで仲良くなれないんだよね
酒を飲む場でブサイクと仲良くなったことあるか?






98:名無し23/03/11(土) 16:03:02 ID:1Wks
>>93
もちろんあるよ!
数人でそのままカラオケ行って向こうは東方を熱唱して楽しかったこともあった






102:名無し23/03/11(土) 16:03:43 ID:I5C9
>>98
ん?もちろんイケメンに誘われて行ったって話やろ?






112:名無し23/03/11(土) 16:04:59 ID:1Wks
>>102
ぜんぜんイケメンじゃなかったよ
体型も90キロくらいありそうだったし






122:名無し23/03/11(土) 16:06:12 ID:I5C9
>>112
あー190センチ90キロのガタイがいい男やったか






125:名無し23/03/11(土) 16:06:37 ID:1Wks
>>122
推定175くらいかなぁ






127:名無し23/03/11(土) 16:07:14 ID:I5C9
>>125
デブやったんか?そいつは






132:名無し23/03/11(土) 16:08:19 ID:1Wks
>>127
うん
偶然にも母校が一緒で盛り上がっちゃった






135:名無し23/03/11(土) 16:08:48 ID:I5C9
>>132
でもその日限りやったやろ?






142:名無し23/03/11(土) 16:10:00 ID:1Wks
>>135
行きつけのバーで居合わせたらいつも話すよ






145:名無し23/03/11(土) 16:10:23 ID:I5C9
>>142
だからといって恋愛対象として見たことないやろ?
そういう事やで






82:名無し23/03/11(土) 15:58:39 ID:Tdrc
やっぱ女ってめちゃくちゃ誘われるんやな
住んでる世界が違うわ
イッチが普通に美人って可能性もあるが






85:名無し23/03/11(土) 15:59:13 ID:1Wks
身長は、ホルモン治療が必要なレベルなら子供をきちんと病院に行かせればいいだけだし
160超えてれば問題ないんじゃないの?






86:名無し23/03/11(土) 15:59:51 ID:I5C9
>>85
イケメンなら問題ないって話やろ






90:名無し23/03/11(土) 16:01:03 ID:1Wks
>>86
顔と身長で点数つけて綜合評価、とかしてるわけじゃないからごっちゃにされても困る






95:名無し23/03/11(土) 16:02:12 ID:1Wks
顔とか身長の話というより、誘うのをハードルに感じている人がいれば他の人はどうやってるか知りたいかと思って立てたんだ






100:名無し23/03/11(土) 16:03:21 ID:0JHz
>>95
女には男の現実が見えてなさすぎる






113:名無し23/03/11(土) 16:05:10 ID:gAJ6
カッノのワイから見ても
イケメンではないしメガネやし肌も綺麗じゃないし稼いでるわけでもないし
オシャレでもないし身長170ギリあるかないかやし
ゲーセンのガンダムやってるようなやつやけど付き合ってるのは好きやからなんだよなぁ
好きになれば関係ないんよな






119:名無し23/03/11(土) 16:05:52 ID:DqZj
>>113
つまり好きだと誤認させるテクニックを学ぶ方が良いのでは?






133:名無し23/03/11(土) 16:08:28 ID:gAJ6
>>119
?誤認ではないで
付き合い長いし






115:名無し23/03/11(土) 16:05:19 ID:NB9t
声かけない誘わない自分が原因なのになんで女のせいにしてるんだよ






121:名無し23/03/11(土) 16:06:11 ID:RWuD
男→女は容姿
女→男はコミュ力と経済力らしいぞ






124:名無し23/03/11(土) 16:06:26 ID:snHe
まあでも実際身長や顔ってあんまり重視されてないとは思うわ






128:名無し23/03/11(土) 16:07:27 ID:NB9t
ある程度は身なりで推定できるって






154:名無し23/03/11(土) 16:12:06 ID:Tdrc
人口で見たら若者の割合は男が遥かに多いんだっけ
そういう面でも男は選別される対象になってるんだよな






159:名無し23/03/11(土) 16:12:56 ID:1Wks
もっと話しかけていいと思うんだよね
本当はめっちゃ相性がいいかもしれないしさ






160:名無し23/03/11(土) 16:13:03 ID:8eER
ガチモテのワイから言わせてもらうと
イケメンやろうがブサイクやろうがとにかく行動せい
試行錯誤を繰り返して失敗しまくってやっと自分の魅せ方がわかるんや
犯罪にはあまり引っかからん程度にな






163:名無し23/03/11(土) 16:13:18 ID:fIIv
誘いたいがもうなんか情熱もないんよな
ホンマに飲みに行きたい人だけ誘ううまい文句ないんか?






167:名無し23/03/11(土) 16:14:32 ID:1Wks
>>163
気持ちはわかる
けど最初は重く感じさせないのが大事な気がしちゃう






172:名無し23/03/11(土) 16:16:05 ID:fIIv
>>167
飯誘ったりって結局性の香り漂ってそうでうまい文句思いつかんねえ
昔ならそれ知っててもパッションで押せたんやが






178:名無し23/03/11(土) 16:17:27 ID:1Wks
>>172
関係性によるけど、仕事の愚痴会しようぜ!って言われるといったるわ!ってノリになりがち?






182:名無し23/03/11(土) 16:17:42 ID:fIIv
>>178
おーんなるほどね






175:名無し23/03/11(土) 16:16:17 ID:1Wks
多分自分が稼いでなかったらさっさと結婚してうまく収まったろーって思うんやろな、んで自分じゃなくて相手の社会的地位でマウントとりたがる
せやから普通に働いて稼いでる女のほうが見栄やら損得勘定少ないと思うで






183:名無し23/03/11(土) 16:18:46 ID:CD2j
>>175
子供生まれたら仕事続けられん可能性あるやろ
ネキはほんま女か?
女やったら当たり前に考えることやないのか?






188:名無し23/03/11(土) 16:20:27 ID:1Wks
>>183
産休育休復帰当たり前やから辞めるイメージがない
障害児ならどちらかが専業になる必要があるかもね






195:名無し23/03/11(土) 16:22:45 ID:CD2j
>>188
なるほどなあ
しかし、子育てと仕事の両立は大変やろ
子供できてしまったら、家庭内でピリピリしそうなイメージや






200:名無し23/03/11(土) 16:24:40 ID:1Wks
>>195
男さんは嫌かもしれないけど
家事育児は自分メインという想定はしてないな
分担したいと思ってるし彼ともそういう話をしている
小さいうちは大変だと思うけど、だからこそ一般社会との繋がりが気分転換というか精神的な支えになるんじゃないだろうか






207:名無し23/03/11(土) 16:25:36 ID:CD2j
>>200
なるほどなあ
その期待が現実とのギャップとなって家庭内でピリピリする可能性高いで






198:名無し23/03/11(土) 16:23:38 ID:snHe
ピリピリは多分元の性格とかによると思うで
あとは夫とどこまで分担するかにもよると思う






202:名無し23/03/11(土) 16:24:46 ID:CD2j
>>198
その分担がうまく行ってるケースなんてほとんどないやん
分担に不満を抱くケースになる可能性が高いで






206:名無し23/03/11(土) 16:25:36 ID:1Wks
>>202
都度きちんと冷静に話し合える関係を築かないといけないね






208:名無し23/03/11(土) 16:25:41 ID:snHe
>>202
たまたまニキの周りではそうなだけちゃうか
そりゃうちも最初は色々と文句も言われたけどお互い歩みよって解決したし夫婦ってそういうもんや






210:名無し23/03/11(土) 16:26:54 ID:CD2j
>>208
ときどきアンケート記事でそんな感じのあるけど、夫の分担に満足してないが圧倒的多数やで






213:名無し23/03/11(土) 16:28:21 ID:snHe
>>210
そら不満のある人だけが答えてるんやろ






209:名無し23/03/11(土) 16:26:50 ID:1Wks
これしきで仲悪くなるようじゃどの道数十年やっていけないわ






214:名無し23/03/11(土) 16:28:24 ID:1Wks
経験してないから知ったような口は聞けないけど、分担をきっちりやろうとするよりもお互いがフォローしあえるようにするのがいいんじゃないのかね
仕事への理解






219:名無し23/03/11(土) 16:31:37 ID:CD2j
>>214
そこで男は仕事!女は家庭!という日本的価値観が登場するんやな
家事があるから、で帰れる男なんてまずおらんのやから、お互いフォロー=ネキがフォローになるんやで
それで不満溜め込む未来しか見えん






222:名無し23/03/11(土) 16:32:50 ID:1Wks
>>219
ご家庭によるわね
うちはわたしも彼もフルフレックス&リモートだから融通がきくし結構楽ちん
そうじゃない人は大変だよね






225:名無し23/03/11(土) 16:34:02 ID:CD2j
>>222
できるんかも知れんけど、どうなるんやろなあ






227:名無し23/03/11(土) 16:34:47 ID:1Wks
>>225
やってみないと分からないからベストを尽くすだけだよね
いざとなったら離婚すればいいや






218:名無し23/03/11(土) 16:29:33 ID:1Wks
まぁとにかくもっとカジュアルに誘っていこうや
断られたらそっか〜で次行けばええし
夕飯の買い物行ってきます






252:名無し23/03/11(土) 16:40:54 ID:LR3W
今北
一人で食事するのは寂しいから
一緒にどう?
これはあかん?






254:名無し23/03/11(土) 16:41:12 ID:sYz7
>>252
最悪






265:名無し23/03/11(土) 16:44:13 ID:LR3W
「なんかヒマそうだね 一緒にご飯でも行かない?
ご馳走するよ」

どう?






269:名無し23/03/11(土) 16:46:16 ID:RWuD
>>265
いちいちおじさん感があっておもろい






270:名無し23/03/11(土) 16:46:56 ID:LR3W
>>269
なら何が正解か教えて






275:名無し23/03/11(土) 16:48:55 ID:LR3W
「今日予定があったんだけどキャンセルなって
よかったら食事行かない?ご馳走するよ」

これなら






284:名無し23/03/11(土) 16:53:33 ID:LR3W
「 こないだ会社の同僚とたまたま行った店が
美味くてさ 創作料理な感じの店 今夜一緒に行かない?」

正解かな






306:名無し23/03/11(土) 17:33:03 ID:CD2j
>>284
いや、ないやろ












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧