kasumi






0 :ハムスター速報 2023年03月16日 21:25 ID:hamusoku
月収44万円だが「もう限界です…」ブラック職場で働く「霞が関・20代エリート官僚」の断末魔

人事院『令和4年国家公務員給与等実態調査』によると、本府省に勤める国家公務員(行政職俸給表(ー)、平均年齢40.5歳)の平均給与月額は44万8,153万円。ボーナス(期末・勤勉手当)を4.40ヵ月とすると平均年収は735万円ほどになる計算です。

そんななか国家公務員離れが加速していることは大きな問題になっています。人事院では昨年、総合職試験で採用した「キャリア官僚」と呼ばれる在職10年未満の中央省庁で働く職員を対象に退職状況を調査しました。調査期間は2013~2020年。2013年度の退職者は76人で、2017年度までは微増減が続いたものの、2018年度は116人、2019年度は139人、2020年度は109人と3年連続で100人を超えました。

退職理由は調査中としていますが、ほかの調査から「超過労働」が大きな原因であると推測されます。

2020年10~11月、人事院が中央省庁の国家公務員の在庁時間を調査したところ、残業時間が80時間を超えたのが全体の11%。100時間を超えたのは5%。さらに20代かつ1種・総合職に絞ると、80時間超は31~32%、100時間超は16~17%と、若い職員ほど長時間労働が常態化しているといえるでしょう。


leilani*****9時間前
随分前に働いてたが身体壊し辞めた。
部署は違ったが、国会期間中はまず帰宅できない人がいるので、庁舎内でシャワー浴びたりお風呂屋行ったあと仕事に戻り少し仮眠するだけみたいな人も。霞が関でも庁だったので人間関係とかは楽だったから働きやすかったけど…省だったらもっとギスギスしていたと思うし、国会期間だけでなく今の時期の仕事量は半端ない。

dou*****9時間前
おそらくだが、今の「議会対応至上主義」、「議員のためには24時間365日」をやめない限り、ワークライフバランスなど、絶対に実現しない。
地方でも図式は同じ。
「高学歴の役人を呼びつけて言うこと聞かせたぞ」、「あいつらに地元の要求飲ませたぞ」が、議員の「評価基準」である限り、役所のサラリーマンは変われない。
なぜなら「議会軽視」と批判されるから。
これは有権者の意識と選択でもある。
一方で、「この程度」の仕事に忙殺されるから、「公務員はこんなしょうもない仕事で忙しいだけで、ほかは楽勝だから給料安くてもいい」という意見があるのも事実。
議員のパフォーマンス以外に投票の選択基準を持たないと、優秀な人間は公的な仕事からいなくなっていく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/96613a554b1e7c57ce95b4afa1fdc4d202f64d69?page=2





1:ハムスター名無し2023年03月17日 00:08 ID:0t7C2uz.0
月収44万円て安すぎだよな、国の中枢やろ・・・

そしてそのエリートがバカ議員にすり潰される現実



2:ハムスター名無し2023年03月17日 00:08 ID:6MjyXjgl0
「優秀な人間は公的な仕事からいなくなっていく」



それが狙いアルよ



5:名無しのハムスター2023年03月17日 00:10 ID:ltdJcJC60
当の議員サマは国会で居眠り、税金をポッケに、国会グダグダにして遊び呆けてるゴミ老害まみれ…



6:名無しのハムスター2023年03月17日 00:11 ID:TbHVeRmI0
ここに行って闘える人って地位と名誉がなによりも必要な人じゃ無いと駄目じゃねぇかな…
東大卒で当たり前とかだろうし専門卒でのんびりしてる自分とは違う世界や



7:ハムスター名無し2023年03月17日 00:11 ID:FDpll3vf0
国を担うエリートなのに44万なのか…倍ぐらい貰っても良いんじゃないか



8:名無しのハムスター2023年03月17日 00:11 ID:Sa37fw.U0
月収44万しかないことに驚いた。



9:ハムスター名無し2023年03月17日 00:11 ID:zQJA2adZ0
霞が関の定時は9時(翌)5時だってよく言うからな
思ってるでこの国



10:名無しのハムスター2023年03月17日 00:11 ID:DRtUbGXo0
国なんていらねえんだわ



11:名無しのハムスター2023年03月17日 00:12 ID:.zmFO89d0
>>1
家柄だけのやら憲法クイズマンやらに恫喝されてまで薄給の官僚なんてやってられんわな



12:名無しのハムスター2023年03月17日 00:12 ID:5jWWsuiz0
では、モリカケで呼び出してパワハラ自殺に追い込みます!



13:ハムスター名無し2023年03月17日 00:12 ID:NB7cuuAV0
優秀な人材が外国に逃げる理由



16:名無しのハムスター2023年03月17日 00:13 ID:brqZo7tY0
子供手当ても必要だとは思うが働いてる人達にも目を向けるべきじゃないのか



17:ハムスター名無し2023年03月17日 00:14 ID:2.XXS3Zv0
そりゃ天下りもなくならないわ。



18:ハムスター名無し2023年03月17日 00:14 ID:MSmQ5fS90
こんなに激務でたったお44万????
大した仕事してない俺より給料少ないなんて・・・



20:名無しのハムスター2023年03月17日 00:15 ID:uFl0S9uR0
若い頃は馬車馬のように働かされ…
歳を食ったら国民のために働こうという気はそりゃ失せるよな



21:ハムスター名無し2023年03月17日 00:15 ID:9F8nNotZ0
大学の同期が経産省行ったけど、初日から23時越えで2,3ヶ月後には終電当たり前って言ってたな
選挙近づくと泊まり込みもザラだって



25:名無しのハムスター2023年03月17日 00:16 ID:cN66Sq7b0
省庁とやりとりするんだけど、とても人のいい担当者が病んで休職している。法律改正の時に議員に詰められまくったせいだとか。安月給で馬車馬の如く働かせこき使い文句言いまくるだけの議員に潰される。辛い仕事だよ



26:ハムスター名無し2023年03月17日 00:17 ID:n2nMz29v0
役に立たない議員の給与を減らして縁の下の力持ちの官僚の給与を上げてやれよ。
その分不正をした時は厳しくして。



27:名無しのハムスター2023年03月17日 00:17 ID:RQE.H5FU0
ひどい台風の時も待機させられとったな



30:ハムスター名無し2023年03月17日 00:18 ID:KyYQhfLZ0
官僚減らすために活動してそうな議員もいるしね



32:ハムスター名無し2023年03月17日 00:19 ID:uIjJOSIC0
議員って日本良くするどころか悪くしてね?




33:名無しのハムスター2023年03月17日 00:20 ID:RcmC.UOk0
ここまでくると国そのものが毒親みたいなもんやな



40:ハムスター名無し2023年03月17日 00:21 ID:WaYNF0Ds0
そりゃ天下りもしたくはなるよな、何も知らないガキのような国会議員に顎で使われてこれだもん
もっと給料上げていいよ、ノウハウを生かしながら天下って貰ってその時に給料落とせばいい



41:名無しのハムスター2023年03月17日 00:21 ID:gXK9SmCg0
法律や規制は増えることがあっても減ることがない
仕事は無限に増えるけど人は増えない
どうなるか小学生でもわかるよね?



43:ハムスター名無し2023年03月17日 00:22 ID:rbMHp80m0
AIの導入を進めろ
質問通告の時間を守らなかったり、大雑把な質問は受け付けないように規則を作ってしまえ



44:名無しのハムスター2023年03月17日 00:22 ID:LIIvMKTN0
このままだと優秀な人材が国から居なくなるんだけど、
「天下り禁止」(収入が低いまま。首都圏に家を持てないぐらい。生涯年収が少ない)
「官舎撤廃」(家賃が安いから転勤も耐えられたのに、安い引っ越し代がでるだけで、民間賃貸の敷金礼金は自分持ち)
「人気だけで当選したような頭カラッポのような議員の方が特権も多く、偉そうにしており、生涯年収より高い歳費を期間中に支給される。」

まあ、普通の人はやらなくなるよね。



46:名無しのハムスター2023年03月17日 00:22 ID:0ZbNg..10
優秀な人間はとっくに流出してるぞ
官僚の出身大学ランキング見てみいや
露骨に東大出身者が減って地方旧帝や早慶出身者が増えとる
普通に考えて、激務かつ薄給かつ人間関係ギスギスのところにわざわざハイスペック人間が行く必要ないもの
それなら外資系か起業かITコンサルか五大商社あたり行くわ











ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧