
1:名無し23/03/15(水) 19:52:44 ID:QTh1
TVなくなって3ヶ月だけど
なくなったらなくなったでスッキリしてていいわね
なくなったらなくなったでスッキリしてていいわね
2:名無し23/03/15(水) 19:53:00 ID:O2Sb
ネットあればいらんよな
3:名無し23/03/15(水) 19:53:07 ID:QTh1
>>2
これ
これ
4:名無し23/03/15(水) 19:54:03 ID:QTh1
あと家族との会話が増えたわね
6:名無し23/03/15(水) 19:54:30 ID:7r3N
ワイもひとり暮らし始めてから13年だけどまだテレビ買ってないわ
最近はたまにTVerでみとる
最近はたまにTVerでみとる
9:名無し23/03/15(水) 19:54:55 ID:QTh1
>>6
それでいいと思うよ
それでいいと思うよ
8:名無し23/03/15(水) 19:54:50 ID:Bx7u
モニターあればテレビはいらんな
11:名無し23/03/15(水) 19:55:24 ID:UqVP
モニターは実質テレビだよ
12:名無し23/03/15(水) 19:55:49 ID:DwXO
会話増えたのはええことやね
14:名無し23/03/15(水) 19:56:20 ID:QTh1
>>12
実際会話増えるで
子供が幼稚園で何したかとかさ
実際会話増えるで
子供が幼稚園で何したかとかさ
18:名無し23/03/15(水) 19:56:59 ID:DwXO
>>14
子どもはテレビ見たいってならんの?
子どもはテレビ見たいってならんの?
20:名無し23/03/15(水) 19:57:38 ID:QTh1
>>18
ならんなぁ
外で遊びたい遊びたいばっか言う
ならんなぁ
外で遊びたい遊びたいばっか言う
16:名無し23/03/15(水) 19:56:53 ID:8rYV
いいと思います
19:名無し23/03/15(水) 19:57:12 ID:QTh1
音楽はアレクサでいいし
テレビ電話はiPadでいい
テレビ電話はiPadでいい
27:名無し23/03/15(水) 19:59:05 ID:Rd5c
わざわざ捨てる必要なくない?
35:名無し23/03/15(水) 19:59:45 ID:QTh1
>>27
まあな
惰性で見てたから捨てるかーって捨てた
捨てるにも金かかるんだよね
まあな
惰性で見てたから捨てるかーって捨てた
捨てるにも金かかるんだよね
29:名無し23/03/15(水) 19:59:17 ID:eSyI
テレビなくてもTVerとかあるしな
31:名無し23/03/15(水) 19:59:23 ID:5sGu
見たい番組は大抵公式がネットに上げとるからな
34:名無し23/03/15(水) 19:59:36 ID:yrOJ
映画とアニメはテレビのデカイ画面で見たいな
41:名無し23/03/15(水) 20:00:27 ID:vnPn
プリキュアリアルタイムで見れないじゃん
54:名無し23/03/15(水) 20:03:26 ID:RyjZ
テレビはファイアTV専用になってるわ
68:名無し23/03/15(水) 20:07:18 ID:I0iD
子供って朝とか夕方のアニメ見ないの?
72:名無し23/03/15(水) 20:07:53 ID:QTh1
>>68
見ないな
youtubeは見てるけどさ
見ないな
youtubeは見てるけどさ
70:名無し23/03/15(水) 20:07:35 ID:GvHm
>>68
今の子はサブスクやと思うで
今の子はサブスクやと思うで
75:名無し23/03/15(水) 20:08:11 ID:I0iD
>>70
サブスク更新遅くね?
次の日の話題についていけへんやん
サブスク更新遅くね?
次の日の話題についていけへんやん
83:名無し23/03/15(水) 20:09:17 ID:GvHm
>>75
どうなんやろ
少なくともうちの子も周りの友達もそんな感じやな
どうなんやろ
少なくともうちの子も周りの友達もそんな感じやな
86:名無し23/03/15(水) 20:10:09 ID:QTh1
>>83
横からすまんが
うちのこども園は子どもがテレビの話題ってあんまり聞かないんよね
横からすまんが
うちのこども園は子どもがテレビの話題ってあんまり聞かないんよね
91:名無し23/03/15(水) 20:10:59 ID:GvHm
>>86
うちは小3やがYouTuberはよく話題になるみたいやわ
うちは小3やがYouTuberはよく話題になるみたいやわ
94:名無し23/03/15(水) 20:11:43 ID:QTh1
>>91
youtuberはうちのこども園で聞くね
未だにヒカキンの名前が上がるのすごいわ
youtuberはうちのこども園で聞くね
未だにヒカキンの名前が上がるのすごいわ
97:名無し23/03/15(水) 20:12:28 ID:GvHm
>>94
親が許容してるんやと思うで
やっぱ汚い言葉とかほとんど使わへんし
親が許容してるんやと思うで
やっぱ汚い言葉とかほとんど使わへんし
98:名無し23/03/15(水) 20:13:10 ID:QTh1
>>97
なるほどね
ワイも自分の子供がヒカキン見てても何も思わんし
そういうところやろなぁ
なるほどね
ワイも自分の子供がヒカキン見てても何も思わんし
そういうところやろなぁ
66:名無し23/03/15(水) 20:06:12 ID:GvHm
実際要らんのよな
プロジェクターがメインになりつつある
プロジェクターがメインになりつつある
73:名無し23/03/15(水) 20:08:00 ID:z4PI
>>66
プロジェクターのほうが目にもええわな
光源直接見るより絶対ええわ
プロジェクターのほうが目にもええわな
光源直接見るより絶対ええわ
79:名無し23/03/15(水) 20:08:42 ID:GvHm
>>73
天井に映して寝っ転がったり違う部屋に持ち運んだりできて便利や
天井に映して寝っ転がったり違う部屋に持ち運んだりできて便利や
82:名無し23/03/15(水) 20:08:58 ID:z4PI
>>79
どんなんつこてるん?
どんなんつこてるん?
84:名無し23/03/15(水) 20:09:35 ID:GvHm
>>82
ワイはアンカーのモバイルプロジェクター
もう買い替えるけど
ワイはアンカーのモバイルプロジェクター
もう買い替えるけど
81:名無し23/03/15(水) 20:08:56 ID:fRYv
うちもないで
106:名無し23/03/15(水) 20:14:07 ID:GvHm
あとサブスク系の利点は途中で止められることやな
途中で止めて宿題やって終わってから視聴再開とかできるから子供にもメリットあるみたいや
アレクサー一時停止ーってよく言うとる
途中で止めて宿題やって終わってから視聴再開とかできるから子供にもメリットあるみたいや
アレクサー一時停止ーってよく言うとる
114:名無し23/03/15(水) 20:15:50 ID:JMvp
子育てJ民はわりとおると思うわ
子育て中はあんまり動けないからスマホで掲示板とかハマる
子育て中はあんまり動けないからスマホで掲示板とかハマる
121:名無し23/03/15(水) 20:16:45 ID:mlGD
スポーツか地震の時しかテレビ見なくなった
128:名無し23/03/15(水) 20:21:14 ID:HYn2
我が家のテレビはモニターと化している
130:名無し23/03/15(水) 20:22:48 ID:udIN
WBCやワールドカップしかみんわ
今のテレビはろくにつかわないまま壊れそう
今のテレビはろくにつかわないまま壊れそう
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
テレビは棄てるに限る
マジ腹立つ
TVの衰退はNHKのせいでもある
「ラジオは聞かなくてもテレビ見るんかーい!」って言われた時期もあったんだろうか
使わないならむしろわざわざ置いておく必要ないよね
でかくて邪魔だし
言ってみたら一時期の流行りみたいなもんだから、もう次の流行りに移ったってことだろうな。
変な親に育てられてなんか可哀想だな
この狭い部屋に置く場所ないし
ネットの教育番組を見せてるって奴を知ってる。
時間問わないし子供が気に入ったら同じをエンドレスで流せるし、TV放送より使い勝手はいいと思う。
100年前にはまだテレビは発明されておりません。
捨てるのも金かかるから一応あるけど
いつ処分しようかとずっと悩んで置きっぱなし。
そもそも日本でテレビ放送が始まったのが70年前だし、一家に一台レベルになったのは1964年の東京五輪がきっかけよ
捨ててしまえばいいよ利権団体の肥やしにならなくて済むし
youtubeで違法アップロードされたTV番組を見てるやつ多いだろうなあ
でもスポーツ観戦はやっぱりパソコンよりも大型テレビの方が断然臨場感ある。WBC
ホンマやで
受信料徴収の前に自分らの高額給与を見直してみろや
ネッコ「薄くて乗れんしな」
まぁfireTVでニュース、Tverを適当に回せば事足りるんですけどね…fireTVを60インチ以上の画面で見れるならモニターで良いわ
離婚ェ…
テヘッ
置いておく場所もタダではないよね
ちっさいタブレットやスマホで無理。ただテレビはほとんど見てないわ
スマホで見てると疲れるし…
巨人ファンは観るね
そんな私は巨人ファン
とりあえず今は岡本、戸郷、大勢に頑張ってもらおう
昨日の岡本、大勢はらしさが出た
岡本は盗塁死も含めて
それも倍速でね
楽しむことより消費することが目的という本末転倒状態になってたり
捨てて正解。
視野も広がる
無知で草
ただ単に古い媒体から離れられないんやな…
うちはEテレは見せるけど、Youtubeは見せないな
TV無いってことはタブレットとかだろうけど、目悪くなりそうだし憚られるわ
ネットも例えば陰○論とかフ○ミとかあるだろう?
とにかく偏らせないように意識した方がいい
悪影響でしかない
ヒカキンがおkならYoutuber過半数はまともや
さっさとタブレットじゃないPCを買って情報の海を泳ぐのに慣れておいた方が良いよ
子供がまだ小さくても、将来多少なりとも知的orクリエイティブな世界に踏み込むなら
親が最初の案内をしてやれるかどうかが相当強烈なガチャ要素になってくるぜ
まあ色んな媒体で情報を見るのが大切だよね。
テレビ、ラジオ、ネットは全て発信者というフィルターを通して届くわけだから真実なんてわからない。
だから色んな角度で情報集めて咀嚼する事が大事
ネット見るのも疲れる時あるし
それが悪影響だと思うマインドがもうおかしい
ヒカキンはさすがにテレビに出るだけあって言葉使いなどを選んでる感じがする。
その他のはとにかくうるさいし日本語がおかしい。
結局のところはこれが一番スマートな対策だと思う
どうせモニターとして使うならテレビ見れたほうがお得だから捨てる理由はないな
それも大半は無理だろうなぁ
自分が見たい情報に視線が偏るもんだ
ネットは食べやすくしてくれる情報だから咀嚼なんかせず丸呑みして別情報の繰り返し
単なる消費するだけの何かになるだけかと
(´・ω・`)なんやねんこいつら
スマホで映画見るとか目が疲れるねん
時々ここみたいにテレビと言う名刺が出てこないと思い出せなくなってる。
会話の元がテレビになるかテレビ以外になるかの違いだけやな
そもそもYouTube見てるなら視聴時間自体変わってないんじゃねと
制作者の偏見の束を道徳と教育する可能性
いろいろ流し見してるとヒカキンレベルで暴言吐かないYouTuberってセイキンぐらいしかおらんぐらいYouTuberの民度酷いと思うぞ
うちはYouTuberも子供に見せてないわ
言うて地上波のバラエティもつまらんけど
あとサブスク系の利点は途中で止められることやな
途中で止めて宿題やって終わってから視聴再開とかできるから子供にもメリットあるみたいや
アレクサー一時停止ーってよく言うとる
これめっちゃわかる、たまに地上波見ると途中で止められなくて子供の集中力がテレビに持ってかれて酷いことになるわ
ニュースはネットやアプリで十分やし話題のドラマなんかはTVerで観れるしな
ワイは深夜アニメとニュース、ワイドショーはみるけどな
健康ランドでテレビちらっと見たらYou Tubeの猫動画の垂れ流しやってた
ラジオは地元の情報流すから割と災害時程使い勝手良かったりするよな。テレビは映像あるのが強いけど、マジでヤバい時ってそもそもテレビ映らねーしな。
退屈なフェリー旅行とかの動画を倍速で見てると確かに何やってんだろうという気にはなるかな
アマプラ観てNHKプラス観てディズニープラス観てるわ
ニュースと称した世論誘導番組とか特にひどい
出演している人の世間話や意見とかいらんのに流しているからテレビもいらないとなる
テレビなんて台風の時かスポーツの国際大会くらいしか見ないし、国際大会も台風情報も今やネットで見れる時代になったからな
やっぱスマホで4Kとか目悪化するからな
俺はちゃんとした
レアケースやが、有機elテレビは家電リサイクル法対象外だったりする
リサイクルショップ「10円スっ」
(´;ω;`)
強く生きて
自分の配偶者は妻
一応繋げばアンテナでも見れるけど
雑多に世界の事件から開花情報まで知れるのはテレビニュースの強み、ただ偏向報道
今は見逃し配信で合法的に見れるのが多いんだぞ
捨てたなら堂々と断れるだろ
食事中も見てたんやろうなぁ
時代遅れ 化石な親で子どもが可哀想
地上波がうるさいときはそっち見てる
ただ混雑時は繋がらないとかそういうデメリットはある
昭和世代の入れ替わりが進めば予算不足でもっと低品質の番組しかなくなるかもな。
うーたんはじまっちゃうよーって
時間決まってるからいいのよ
一時停止とか戻したりとかできないから
食事の時間にテレビをつけてないから会話が弾むのでは
CMが無理
そもそもスポーツ観戦しなくてニュースのまとめで事足りる
そういったものが望まれているんだよテレビには
WBCの話題をしてる奴…
テレビ芸人が嫌いでスカパーとNHKしか見なくなって20年くらいになる
いまだにダウンタウンとか活躍してるんよね?TVって新旧入れ替えみたいな人材更新は無いんか…?
そうそう
あとあいつらどんなに癇癪起こしててもいないないばぁが始まった途端ご機嫌になるからEテレにはかなりお世話になった
壊れたら買い換えない人は増えそう
最近のはボタン一つで切り替わってええな
外部入力2つを2画面で映せないんだぜ・・・
PCでいいやwってなる
充実した時間を過ごすためのツールなのに、かなりの人がツールに振り回されてるんよね
とにかく楽に早くが昨今流行りだから、アニメ実写かかわらずワンシーンあたりの平均時間がここ二十年で2秒くらい短くなってるし
昔のアニメや特撮、映画、孤独のグルメは期間限定で公式から配信されてる事もあるしな。
わざわざ捨てるまででもないからコンセント抜いて置いてあるけど
全く見ないのにNHK受信料ちゃんと払ってるのはちょっと馬鹿らしいかなー
速読の時も思ったけど、そういう人達って、楽しんでるのかねぇ……?
こういう極論言うの、現実でも言ってるのかねぇ
アマプラでクリエイティブギャラクシーとかアメリカ?の教育番組見せてるよ。Eテレ見なくても良い動画は沢山あるよ〜
えっ、まだ支払ってるの?
地上波放送テレビなんてガラケー扱いだよ
流行りのチューナーレスTVを買いなよ
別に家族一緒にやる必要ないやろ
ゲーミングPCのほうが捗る
ダッサ
今時こどもはみんなYouTuberのほうが好きだよ
YouTuber知らないと話ついていけない
テレビ見てる暇があったらYouTuberチェックしないと
だからってNHKはないわ
いらねーよ
家族で見る必要なくね?
そこまでテレビを厳に否定するのはなんでなん?スタイルは人それぞれなんだから価値観の押し付けは無粋だよ
わんわんとか観てるよ
YouTubeは似た様な細かい事しかやらんので飽きた
MrBeastくらい派手にやってくれ
持ち込みだとリサイクル手数料だけでいいけど業者に配達を依頼すると8000円くらい取られる。
テレビ処分してわかったのが、テレビがなくなると部屋がすっきりするってことだな。意外と場所をとってるんだよな。
家のテレビは処分したんだが、テレビ見れるカーナビを車に付けてたら受信料払わなならんのが辛い
でもしょーもないメーカーのチューナレスいらんからSONNY辺りから65V型のチューナレス出してほしいわ
持たないに限る
プロジェクターとスクリーンでええやろ
家建てたときにつけたよ
昭和過ぎる
もう少しランダムにいろんな動画を紹介されたい
アニメいいよぬ流石プロが作っているだけあって安心のクオリティーで楽しめる
色んな作品見ることでちょっとした人生勉強にもなる
アニヲタだから未だにTVで見てるよ
MX映る地域ならいろんな作品やってる
横からだけどなんでそんなこというの?118かわいそう
年に何回か大きい画面でゲームしたくなるから一応持ってきた。でも普段はタオル掛けになってるw
あんなん見てたらまともにサラリーマンなんか出来なくなるやろな
テレビを持っていない人を対象としたネット受信料の実証実験もしてるし
もう持ってないとか捨てたとかは関係無いとこまで来てる
荒れるの分かってるから今は質問には徴収は難しいと答えているが去年末も総務省にネット配信についてのプレゼンをしてるし
スマホあれば徴収される時代が来るから意味無いぞ
>>164
何度も掛けたり取ったりすると放熱穴から糸埃が入って発火の危険があるからやめた方がいいよ
多くの人間がNHK解約して浮いた1万5千円~2万円を
他に使えそれだけで世の中良くなる
夫婦で互いにソロやってるのを見たりせんのかぁ
会話する習慣がなければテレビがあってもなくても関係ないからな
テレビあるとこでも会話が弾んでる家庭もあるし
使い勝手は良いけど、コミュケーションのきっかけって共通点だからこのまま多様性が進んでいって教育番組すら差があるなら今の子って友達作るの難儀しそうな気がする
子どももおらん適当に言いたいだけの人やろ。
少なくとも俺は必要だな。地上波とかは確かにほとんど観ないけどさすがに捨てはしない
まだテレビを見てるそうはそのまま地上波で見るから、わざわざそこまでして見てないのでは?
媒体に限らず何らかの映像を見るときはでかい方良い
サブスクでもYouTubeでもテレビで見れる
ようはでかいモニタをただ捨てただけやん
PC使うからモニターとしてはいるけど、テレビ見る用途では使わない
買わない選択はあってもわざわざ捨てる必要はない
安い小さいTVなら持ってても意味ないと思うけど
コメントする