2023-03-17 194846
0 :ハムスター速報 2023年03月17日 19:43 ID:hamusoku
全国の酪農団体で構成する中央酪農会議(東京)は17日、国内の酪農家157人を対象に実施した経営実態の調査結果を公表した。84・7%に当たる133人が過去1カ月の牧場経営が赤字になっていると回答。このうち4割超に上る58人が、1カ月の赤字額が100万円以上だと答えた。飼料高といった生産費の上昇などによる厳しい経営状況が浮き彫りになった。
経営の打撃となっている要因は「飼料価格の上昇」が最多の97・5%で、「子牛販売価格の下落」の91・7%が続いた。「燃料費・光熱費の上昇」も85・4%あった。

ソース https://www.sankei.com/article/20230317-5TFGOTRGWVOEJANSWIUJBTPZRU/


1:名無しのハムスター2023年03月17日 21:42 ID:WvdQn65L0
牛乳を買うしかないな






4:ハムスター名無し2023年03月17日 21:43 ID:zxq0hfXi0
コオロギを子供から大人まで食べる社会の実現に向けて頑張ります
自民党






11:名無しのハムスター2023年03月17日 21:46 ID:4KnAATZm0
>>4
異世界でやっといてほしいわ






5:ハムスター名無し2023年03月17日 21:43 ID:Nbjh1HyX0
乳製品がモッッタイナイ






6:名無しのハムスター2023年03月17日 21:44 ID:4KnAATZm0
コオロギが燃料とか別の材料に応用できるんやったら応援するんやが






8:名無しのハムスター2023年03月17日 21:44 ID:kGEBDUCk0
コオロギ押した政治家は牛肉や牛乳関連食べずにコオロギ食べとけよ






9:名無しのハムスター2023年03月17日 21:45 ID:q3J3Hdyw0
最近のこの流れを見て、乳製品をいっぱい買うようになった






10:名無しのハムスター2023年03月17日 21:45 ID:lHuRM89.0
牛さん>>>>>(越えられない壁)>>>>>>コオロギ

今すぐコオロギ補助金打ち切って牛豚鶏に切り替えるべき






12:名無しのハムスター2023年03月17日 21:46 ID:LPgb2sDV0
政府は一次産業をもっと大事にしろよ輸入してる場合じゃないだろ世界情勢も怪しいのに
日本の根幹だぞ






14:名無しのハムスター2023年03月17日 21:47 ID:wBPr8PRs0
牛乳を飲もう!!!






15:名無しのハムスター2023年03月17日 21:47 ID:r2yIJqnG0
激務薄給でせっかく作ったものを生産調整で捨てろと言われあまつさえよく分からん食材のために金もやらんと言われたら心折れるでそりゃ
今の政治家はどっかおかしいと思うんだが代わりが見当たらないのが日本の不幸よ






16:名無しのハムスター2023年03月17日 21:47 ID:lxF5N2H30
飼料価格に左右される酪農よりも昆虫食わせた方が安上がりって事なのかもね






17:名無しのハムスター2023年03月17日 21:47 ID:vjL3KO780
コオロギどうこう以前に
飼料のほぼ全てを輸入に頼ってて
円安、世界的な穀物高、輸送コスト高の全てが重なったら
そりゃビジネスモデル崩壊するよ






18:ハムスター名無し2023年03月17日 21:48 ID:4syFcnEu0
乳製品好きなのにこれは悲しすぎる・・・(`:ω;´)






19:名無しのハムスター2023年03月17日 21:48 ID:gX9Ow51Q0
酪農と畜産は違う業種
酪農は主に乳牛を育てて乳を摂るのが仕事
食肉用の家畜は畜産
コオロギ関係ないし、牛食っても酪農家は潤わない






20:名無しのハムスター2023年03月17日 21:48 ID:BBIdJBxl0
余った牛乳をアイス会社が買ってアイスをたくさん作るのはどうだろう






21:ハムスター名無し2023年03月17日 21:49 ID:tM.GiVcl0
牛乳を高く売るために加工品に回さず廃棄したりしてるからなあ
コオロギ云々の前に無駄にしてる食材を有効活用しろよ






23:ハムスター名無し2023年03月17日 21:49 ID:4Y9LHOYW0
農家を無視して利権SDGsとか推進してる場合じゃないんだよ






27:名無しのハムスター2023年03月17日 21:50 ID:YpBmovPT0
訳のわからないモノに税金を投入しないで、国内の一次産業に税金投入してやれよ






32:ハムスター名無し2023年03月17日 21:56 ID:Wfzvc0gX0
耕作放棄地使って飼料米作るって計画有ったやん。
食えないコウロギよりも美味しく食える牛乳やバター・チーズやろ。






35:名無しのハムスター2023年03月17日 21:58 ID:AR3YNvl30
っぱ牛さんよ牛乳めちゃくちゃ飲むぞ






38:名無しのハムスター2023年03月17日 21:59 ID:0NBNYuyT0
まじで乳製品食えなくなるぞ。輸入で賄いきれるもんか。






40:ハムスター名無し2023年03月17日 22:00 ID:2CkIOsso0
このまま行けば日本人の主食がコオロギになりそうだし
キモいったらありゃしないんだわ
このクソ自民、外圧に対してまともに意見してみろよ






49:名無しのハムスター2023年03月17日 22:05 ID:idcdPZ650
ヨーグルトを作りまくろう!!






53:名無しのハムスター2023年03月17日 22:08 ID:lxF5N2H30
コオロギ食わされるのは既定路線みたいだし移住でも検討しようかね






54:ハムスター名無し2023年03月17日 22:13 ID:m51TQI540
牛にコオロギ食べさせれば良いのではなくって?






67:ハムスター名無し2023年03月17日 22:19 ID:C1JD2emg0
安く大量生産できるならコオロギを肥料にして牛の飼料を作ればよいのでは






70:名無しのハムスター2023年03月17日 22:21 ID:98Fx.uws0
一週間に一度はホットケーキや料理に牛乳使うようにするか
腹が弱くて飲めないから強い奴はどんどん飲んでくれ






74:ハムスター名無し2023年03月17日 22:23 ID:WDBaWmq.0
酪農家本人が国産として売れば結構売れない?と思いつくけどどうなんや






78:名無しのハムスター2023年03月17日 22:27 ID:IWwAkCWG0
外国みたいにチーズやミルクの種類を増やして欲しいなー
バターミルクでパンケーキ作りたいし大容量のリコッタやフェタをもっと惜しげも無く使いたい






79:名無しのハムスター2023年03月17日 22:29 ID:SuFZ7oTI0
バターは量産できないのかな?






81:ハムスター名無し2023年03月17日 22:31 ID:.SOcspQy0
美味いアイス作って輸出しよう






84:名無しのハムスター2023年03月17日 22:32 ID:cln.WFS00
うちの長男、夕飯時で牛乳1リットル飲んじゃうタイプだからもちろん冷蔵庫にはいつも6本くらいストックある…もっと牛乳生産してくれないと困る家庭もあるんだよ…






86:ハムスター名無し2023年03月17日 22:34 ID:gWbKyYGh0
そらそうよ
日本でコオロギはアホの発想でしかない






92:名無しのハムスター2023年03月17日 22:39 ID:fNf1.sc.0
コオロギより乳製品の方がいいに決まってらぁ












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧