
0 :ハムスター速報 2023年3月20日 12:30 ID:hamusoku
酪農家、止まらぬ廃業 戸数減14年ぶり高水準
飼料高響く 子牛値崩れ、1頭1000円も
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68206480U3A200C2EA1000/
酪農をやめることになりました
— 岡枝農産 (仮) (@KYRqfC0yM1hxY3X) March 16, 2023
最後の牛が熊本家畜市場に出発しました🚚
空っぽの牛舎は寂しい pic.twitter.com/Tt92Zj83jS
北海道で酪農してます
— 山崎大樹 (@vipstyle149) March 17, 2023
経営困難で自分ちも3月いっぱいで辞めることになりました
国もこの状況をどうにかしてくれないと日本から酪農家消えますよね😅
他の牧場の従業員として働くことにしました!やっぱり牛が大好きでした!
お気持ちお察しします。お互いですが
お疲れ様でした
ウチも10年以上前ですが、手放しました。
— DKT (@DKTneiro) March 17, 2023
お疲れ様です。
色々思うことはあるかと思いますが、無理せず休憩しながら、ゆっくりいきましょう。
今までありがとうございます。
日本はいつから
— manmaruniko (@manmaruniko2) March 17, 2023
こんな国になったのか…
コオロギに補助金出して
本当に必要な所に補助金を
使わないなんて。
酪農家が減っていく…
お疲れ様でした。
まずはお疲れ様でした。
— めのる(ズル剥け) (@Alpha__one_cat) March 17, 2023
自分は北海道で酪農しています。
この情勢では日本の酪農は終わってしまいます。毎日毎日休みなく限界まで働きそれでも何も変わらないのは辛く苦しいです。うちもいつ肩を叩かれるかわからない状態です。
1:ハムスター名無し2023年03月20日 13:32 ID:teLn5D2w0
コオロギ利権に何千億も使う前に、国内の農畜水産業をもっと助けたらいいんだよ
円安と飼料高で大変な畜産業に少し補助してあげればいいじゃん コオロギとかやる前に
円安と飼料高で大変な畜産業に少し補助してあげればいいじゃん コオロギとかやる前に
2:名無しのハムスター2023年03月20日 13:33 ID:G18o9wRt0
コオロギよりも肉や卵の方が食べたいんですけど
3:名無しのハムスター2023年03月20日 13:33 ID:A7CqCnkR0
ワイが酪農家でもそうする。
終わりやね。
終わりやね。
4:名無しのハムスター2023年03月20日 13:33 ID:Yi.btc.b0
マスコミも金をもらってるから報道しない自由で貫き通します
5:名無しのハムスター2023年03月20日 13:33 ID:rhzVlIrQ0
自国の産業守らないで 無くなったらお外から入れればおkなわけ無いやん
6:ハムスター名無し2023年03月20日 13:34 ID:XEP2UYKF0
虫なんか食いたくないんじゃが
8:ハムスター名無し2023年03月20日 13:35 ID:TiKWUl4x0
酪農家が廃業に追い込まれてて大変だから増税だな
9:ハムスター名無し2023年03月20日 13:35 ID:dxc4g.qo0
狂ってるとしか言いようがない。
大人しいのを良いことにやりたい放題やってる連中が居るんだろうな。
日本にも民衆が大暴れしていた時代があるが、ああでもしないと狂った流れは正せないのかもしれない。
大人しいのを良いことにやりたい放題やってる連中が居るんだろうな。
日本にも民衆が大暴れしていた時代があるが、ああでもしないと狂った流れは正せないのかもしれない。
10:名無しのハムスター2023年03月20日 13:36 ID:BwBN0Kcu0
廃棄する酪農家が増え北海道が弱体化していく。北海道に外国人が増えてる…あっ(察し)
13:ハムスター名無し2023年03月20日 13:37 ID:A9p4X0mr0
どうすんだろこれ
コオロギ養殖でもやれと国が言ってるようなもんだな
コオロギ養殖でもやれと国が言ってるようなもんだな
15:ハムスター名無し2023年03月20日 13:37 ID:UbSI.Pw00
日本は政府が腐って終わりか
まぁ自然淘汰だな
まぁ自然淘汰だな
16:ハムスター名無し2023年03月20日 13:37 ID:uANcLQTp0
コロナ禍に加えて飼料燃料も値上げで直撃したからな
観光業は支えたのに畜産業は無いんですか?と思うね
観光業は支えたのに畜産業は無いんですか?と思うね
17:ハムスター名無し2023年03月20日 13:37 ID:emkmZZ.40
BSEの時にはすぐに和牛買取をしたり
震災の時は国産牛券をだそうとしたりして
真っ先に酪農は守られてるんだと思い込んでいた
すまなかった
震災の時は国産牛券をだそうとしたりして
真っ先に酪農は守られてるんだと思い込んでいた
すまなかった
19:名無しのハムスター2023年03月20日 13:38 ID:TICJ8.s.0
今の政治家は日本をより悪く、より貧しくする為に活動してるんじゃないかと思ってしまう
食糧自給率の向上を掲げておいて既存の一次産業を蔑ろにするとか訳わからない
食糧自給率の向上を掲げておいて既存の一次産業を蔑ろにするとか訳わからない
20:ハムスター名無し2023年03月20日 13:38 ID:HvB6GQwj0
こういうとこやぞ、政治家、官僚。
21:名無しのハムスター2023年03月20日 13:38 ID:s6OYm0gX0
食料自給率下がるやん
この潰れた分をコオロギで補うの???
この潰れた分をコオロギで補うの???
23:名無しのハムスター2023年03月20日 13:39 ID:5kmpHd4x0
安全安心な国産が減るの本当にどうにかしてくれよ!
26:名無しのハムスター2023年03月20日 13:40 ID:lWqubqbf0
この糞みたいな現状になってる理由を正直に説明できる政治家はいないのか
28:ハムスター名無し2023年03月20日 13:42 ID:jfHx9OAw0
コオロギなんかより牛乳飲みたいんだが!?
29:名無しのハムスター2023年03月20日 13:42 ID:mDuHYeE40
牛乳飲みまくってチーズ食いまくって応援してます!
30:ハムスター名無し2023年03月20日 13:42 ID:IDX.jZFb0
悲しいなー
34:名無しのハムスター2023年03月20日 13:43 ID:.OS0hfga0
そして耕作放棄地が量産されていく
36:名無しのハムスター2023年03月20日 13:43 ID:3aPLlgJK0
新しく、オイシイ利権なんや
君たちは用済みなんや
君たちは用済みなんや
37:名無しのハムスター2023年03月20日 13:43 ID:.6Ia2RP00
利権なんかより堅実に働いてらっしゃる酪農家さんたちを助けて欲しい
ワイに出来ることは積極的に牛乳を買うことにしてるよ
子供たちも牛乳大好きだからいつも冷蔵庫に入ってて嬉しそうだし
ワイに出来ることは積極的に牛乳を買うことにしてるよ
子供たちも牛乳大好きだからいつも冷蔵庫に入ってて嬉しそうだし
38:ハムスター名無し2023年03月20日 13:44 ID:kxXoNsL.0
政治家は酪農という産業がなくなってもいいと、思ってるんだろうか。
そして牛の命をなんだと思ってるんだろう。
もっと命を大切に考えてほしい
そして牛の命をなんだと思ってるんだろう。
もっと命を大切に考えてほしい
39:名無しのハムスター2023年03月20日 13:44 ID:5S68JXui0
無理矢理にでもコオロギ食わせる方向に持って行きたいんだろう
41:名無しのハムスター2023年03月20日 13:44 ID:St4l3F2V0
終わったな
43:名無しのハムスター2023年03月20日 13:45 ID:b61bbY.d0
スーパーの牛乳売り場が消えてどす黒いコオ口ギ食になってしまうん?
52:名無しのハムスター2023年03月20日 13:48 ID:yRUsc.b90
コオロギなんて誰も食わなくて余りまくるだろうけど、そんなに栄養あるなら野菜の肥料くらいにはなるかな
54:名無しのハムスター2023年03月20日 13:49 ID:7zhm8cmV0
銀の匙で借金から酪農家を廃業する話がある。そんな簡単に廃業するの?と、コミック読みながら思ってたけど現実は漫画の世界より何倍も厳しい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
円安と飼料高で大変な畜産業に少し補助してあげればいいじゃん コオロギとかやる前に
終わりやね。
いつもの政治家仕草
大人しいのを良いことにやりたい放題やってる連中が居るんだろうな。
日本にも民衆が大暴れしていた時代があるが、ああでもしないと狂った流れは正せないのかもしれない。
栄養足りな過ぎて脳がカッスカスなんじゃないの?大丈夫?
コオロギ養殖でもやれと国が言ってるようなもんだな
岸田「宝を害国呼ばわりすんな!」
まぁ自然淘汰だな
観光業は支えたのに畜産業は無いんですか?と思うね
震災の時は国産牛券をだそうとしたりして
真っ先に酪農は守られてるんだと思い込んでいた
すまなかった
それでいうなら
子育て支援と老人支援も関係ないな
本当に必要と思われるところに
限られたお金をまわして、ということでしょ
食糧自給率の向上を掲げておいて既存の一次産業を蔑ろにするとか訳わからない
この潰れた分をコオロギで補うの???
食肉業界に強い議員さんでもいるのかね
安全。味も車海老に匹敵する。
唯一劣るのは食感くらい。
酪農辞めたんなら施設をコオロギ用に改造すればいい。
需要がないのを無理矢理延命させても何もええこと無いで
国産牛しか食べないわい涙目
それが本来の日本の姿なんだ
それより今後の研究目的も含みつつコウロギ食に援助したほうが理にかなう
コオロギに出すくらいならこっち支援しなよって話だよ
君たちは用済みなんや
ワイに出来ることは積極的に牛乳を買うことにしてるよ
子供たちも牛乳大好きだからいつも冷蔵庫に入ってて嬉しそうだし
そして牛の命をなんだと思ってるんだろう。
もっと命を大切に考えてほしい
コオロギ食ってLGBTに忖度してポリコレに擦り寄るとか多数派差別やめろ
今なら、コオロギに税金支援やめて畜産に税金投じます、と言っても反対意見でなさそう
鳥インフルエンザ対策に支援してもらえないかな
感染しないように何か
自民党が靴を舐める中国様と韓国様を害扱いするとか反日か?
農水省何やってんだよ。コオロギは部署違うってか?
マスコミは1ヶ月コオロギ食生活を放送するべき
コロナでお肉券の案が出た時お前ら需要がなければ淘汰されろ転職しろいうてたやんw
わかるけど逆やない?
既存の酪農とかはもう食料需給とCO2とかの縛りを考えるとか維持できないから代替案が必要ってなっとるんちゃう?
投資すべきなのは延命じゃなくて別の代替案か人口抑制政策。
わいはインドとかの人口抑制が最優先やと思うんやけど宗教絡むから動けないんやろな
なら自己責任じゃぁないか(笑)
愛国保守政党自由民主党の政策マンセー
コオロギの方が養殖に金かかるんだがな
飼育環境密封しないと逃げるし、餌が減るとあいつら共食いするし
寄生虫いるから感染防止処理にも金かかるし
守られてるぞ
そもそも農業畜産業は補助金ジャブジャブや
それでも国際競争力皆無で維持できなくなってるだけ
農林水産大臣
野村 哲郎(のむら てつろう)
パヨク「酪農より高市辞任!審議拒否!」
「コニタン文書は最高機密の文書で、国策とか放置してでも最優先で暴かないといけない!
牛乳でたんぱく質取りたい
チーズや焼肉やすき焼きが食べたい
虫を食べることが主目的になってるとか、本末転倒もいいところだな
牛肉や牛乳こそ良質なタンパク質だろがよ
そもそも、コオロギにどれだけ税金突っ込んでるの?って話。
酪農は加工用牛乳への補助金だけで400億以上税金投入されてるらしいが・・・
┌(┌^o^)┐<グリコーゲン!
牛乳なんか需要は右肩下がりだし
浜口&有野&しゃくれ「俺達にそのTV企画をさせないでね(黄金伝説)
そもそも弱小過ぎる日本の農家酪農に問題があるわ
どうしてこいつら個人単位で事業やりたがるのか
だから安く出来ないし効率も海外に全く勝てない
そもそも生活週間変わってるから根本的に消費量が増えるわけないんだわ
牛乳なんか需要は右肩下がりだし
コオロギは寒さにも弱い
ヽヽ
┌(┌^o^)┐<ハンネ…
利権の臭え匂いがプンプンするからコオロギなんか食いたくねぇのよ
貧乏人なんか知らねーぜー
「酪農家が廃業する横で子供手当は増額なんてけしからん」と言ってんのと変わらんで
国産和牛(両親とも肉牛)はブランド化して庶民には常食出来ないけど
国産牛(母親が乳牛)は酪農が滅んだら無くなるんやぞ。国産牛はオスの乳牛や肉牛の種で産まれた雑種の乳牛だからそれが無くなる
海外に全面依存してる飼料も酪農分が無くなって量がまとまらなくなったら単価が上がるし海外から買ってる牛肉だって足元見られて高くなる
ハムスターのIQって一桁らしいよ?
調べた処そんなに偏った支援金はでていないというのがひとつ
むしろ話題性の高さから政府へのヘイトに使われている印象だね
コオロギ食は1月のダボス会議で決まってから一斉にテレビで激押しされてる。
ダボス会議の最高意思決定機関の理事会評議員31人には小泉政権の時に派遣法改悪してパソナ会長になった竹中平蔵が入っており、
ダボス会議の主催者のクラウス・シュワブはナチス・ドイツで生まれ父親はナチスに武器を提供するエッシャー・ウイス社の経営者だった。
コオロギ利権に何千億って、その数字はどこから出てきたんだ?農林水産省の予算全体が2超円台なのに4分の1がコオロギに使ってると思っているなら、知性も常識も足りない。コオロギとは明言していないが、昆虫食などの新しいフードシステムの研究費は1億6000万円だ。コオロギが利権化されているなら、すでに食卓に当たり前のようにコオロギ出てくるだろ。
もう一度聞くけど「数千億」ってどこから引っ張ってきた数字なんだ?
安い輸入品を求めて買ってるのは民間やしな
全共闘の亡霊かよ
出てるのは確かだが畜産農家全般への支援であってコオロギに限ったものではないし、同じ補助金が酪農にも出てるんだけど。
たぶんバブル崩壊後の価格破壊という動乱期がトラウマになっているんだろうと予想するけど、いい加減に脱却して欲しい
補助金ないと成り立たない産業を維持するのも問題なんだけどな
コオロギとは別問題なので
コオロギがその位置にいるの草
今の更なる大胆な支援の無さを見る限り、居たが正しいんじゃない?
それに加えて海外の肉とかそこら辺を輸入しまくってどんどん真綿で絞められてる様な状態になってる
余ってるのに値は下がらない、急に品薄とか言い出す
なんか変な思惑で歪な構造になってるだけじゃね?
自業自得
需要が無くて捨てるくらい余るのに値下げしない方が悪い
酪農家は他の酪農家が潰れるのが一番幸せ
まともな事言ってるのに反対意見しかレスされないのかわいそう
食糧自給率向上なんて謳ってる奴いるか?
(価格面で)需要が無い。な
だから何なんだよ…
ダボス会議が何か分かってないでしょ。
多分下がらないよ
零細が保たなくなって大手に買い取られてるだけだから
でも酪農家みたいな肉体労働したくないでしょ?
牛乳って基本売れるよね
将来の食糧危機に備えての昆虫食の研究開発だから食糧自給率・飼料自給率の観点から関係はあるよ
飼料自給率25%なのに昆虫食研究してもいざ食糧危機になったときそのコオロギをどう育てるのかという根本的な問題にノータッチだからみんな疑問を持ってる
立候補制の最悪の欠点だな
マトモな候補者がいなければ、バカや悪意あるやつの当選を投票で阻止する手がない
そう言う事だよな
国民が買いもしないものを税金投入して作るのかと
バブル崩壊後、景気回復までの我慢で続けた採算割れの価格が30年も続いて適正価格と誤認されてるしな
マジで国民意識の改革からやらなきゃ脱却は難しい問題だと思う
売れれば助ける必要ないわけだよ
必要とされないから廃業してる物に公的資金投入する方が間違ってる
公金投入しないと見向きもされないコオロギに金注ぎ込んでるのに?
というか少子高齢化で日本の人口が減って行ってる中で人口増に備えて〜とか言ってるコオロギ推進派が一番のクソ。インドとか南米とかでやれやと言いたいね。
美味しい!がなかったなぁ
ちゃんと美味しくないとだめだよ
形を残さない事に躍起になってるけど素揚げでからっとさせて
味付けして小エビみたいな感じはどうなんだろ
隠すんじゃなくて活かす感じのを食べてみたい
牛の命をなんとも思ってないから酪農ができるんだよ
牛乳を出す為に常に妊娠出産させ、産まれた仔牛は間引くか肉にする
もちろんそのおかげで俺らは牛乳が飲めるので文句を言う気はないが
今のところ生産量も流通も限られてるからやろ
で、どれだけ税金突っ込んでるの?その分酪農に突っ込んだらどれだけ改善されるの?
自民以外の野党も推進しているのですが。どこを選べば正解なのですかねぇ……。
コスパが悪い。牛は贅沢品なので
経済発展していない国は豚や鶏だからね
それならコオロギの命はどうなるんだ?
その通りや!君はコオロギ大量に食べてタンパク質を接種してくれ。自分はコオロギ以外タンパク質無いならタンパク質接種諦めるわ。
中国の海路封鎖で多分日本の資源輸入大幅に絶たれるだろうし
このくっだらないやり取り何時までやるんだろうな。この二人消えてもなんら影響無いから喧嘩両成敗で消してほしいわ
金額の問題にすり替えようとしてるけど利権は利権だろうな。
自由貿易だから農水省が止める訳にもいかんやろ
経営不振なのはその会社の問題であって、補助金の問題ではない
経営体力がない会社は理由がなんであれ潰れるべくして潰れるのが経済の原理なんだよ
責任転嫁してるだけだろう
ボランティア感覚で企業経営してるのか?
何を文句言ってんの?w
いや…いいです( 'ω′)
書かれてないなら分からんように大金突っ込んでんだろうな。必殺使途不明金があるからな。
自分はコオロギは快調になるしめちゃくちゃ体質改善された
個人差はあると思うけどコオロギ応援しちゃうな
コオロギは無いなあ。20度以下になったら死ぬし。湿度でも死ぬ。カタツムリのほうがよっぽど育てやすいけどなあ。ばんばん増える
ありがとう自民党
ここのみんなと応援してきてよかった😊
マジレス多いか、俺?
きちんと飼育されたお肉や、乳製品が食べたいのに。
コオロギは精神が壊れそうだよ…
政府は牛の殺処分に補助金を出し14万トンの生乳を減産させているが、その裏で14万トンの生乳の輸入を継続している。
行政、情勢に翻弄されるのがなくなって家族も楽になったみたいなこと描いてたな
コオロギに税金じゃぶじゃぶするなは同意しかないが
ネットなんとかばっかりかよ
続きカタツムリも真冬は冬眠するけどコオロギよりは光熱費安くすむでしょうね
正しくは公金投入してても見向きもされてないコオロギな
こいつらだけ税金で生かす意味ないわ
海外から入ってこなくなったときのために国産をー言うやついるがそんなじたいになったらもう日本終わってるし万が一出回っても上級にしか出回らんからどうでもいいわ
あいつら幾ら殺しても増えるし。
無理矢理生かしても遅かれ早かれだぞ
つまり、「僕がそうおもってるからそうなんだ!」ってことだな。
あと、使途不明金ってコロナで話題になったけど、日経が追えなかっただけだぞ。市町村なり都道府県なり、情報があるところにはちゃんとデータあるからな?病院や薬局、検査所がやらかしまくって返納させられてることからも、情報がないということではないのは明白だろ。
輸入断たれたら飼料自給率25%の日本はコオロギすら養殖出来ないんじゃね?
畜産大事だよ?
アニヲタわい咽び泣く
嫌なら出ていくしかないんや
大人がぼんやりしてると
給食に入れられてたり
どうするの
食べてしまった子いるよね
子供には教育しておかないと
昔から食べられているものしかだべるなと
人材とお金と時間の無駄だ
もっと薄利多売で朝から晩まで働けよ
世の中の潰れそうな企業はそうしてんのに税金、税金、国に助けてって甘えだよね
陸のエビじゃねえよ、脱法ゴキブリだ
ちゃんと農家守ってたら防げた未来なのに、ほんまクソ。
そんなことしたら他の国は報復で日本からの輸出品渋るけどたかが酪農のために日本の輸出産業に犠牲になれってか
もっと頭使えよ売国奴
だから、年間何百億も出して守ろうとしてるんだけど?
コオロギに全ツッパしてるならその理論でいいが、そうじゃないだろ・・・。
公安に通報した
現状の畜産よりは断然効率良いとは言うし選択肢として研究・準備するのは有りやろ
何にせよ初めは肉や魚の価格高騰から始まるだろうし、それより安いタンパク源として加工食品に混ぜるみたいな感じで
まぁ別にコオロギじゃなくてもええけど
海外から食材が入って来ない時はその元となる餌や肥料も海外で取り合いの貴重だから入ってこない時だしな
食料自給率を上げようと言うけど餌肥料は全て輸入品だからそれまで国産で補おうなんてしたら大規模すぎるかつ人手不足すぎる
ムリムリのムリ
相場を保つために国産の野菜も牛乳も市場に出回る前に捨てまくっててそれは自給率のデータには入らないし
ゴミクズ立憲なんぞに票入れてる馬鹿から権利無くしてほしい
政治家と官僚が駄目な奴が多すぎる、自浄作用もないし腐りっぱなし
そんなことしたら自民はさらにシナにベッタリになるけど?
なんも知らないから喧嘩両成敗!とかマジで脳死の馬鹿丸出しだからやめた方がいいよ
むしろ政治家は潰れて喜んでるんじゃないか
だから少ない飼料で育つコオロギが選択肢にあがるんだろ?
雑食だから特定の飼料じゃなくていいのもメリット。それこそ廃棄される残飯でもいい。
現状コスト高なのは大量生産していないのとテスト段階なのもあって必要以上に飼料や殺菌やってるから。
もうね、お前ら気持ち悪いから嫌なの!って一言で良いんだよ。
それを否定する奴はいないし無理に食わせる事も無いから。
俺だって現状わざわざ買って食おうとは思わないよ。
間違った知識や陰謀論振りかざすからアホ丸出しになるんだよ。
恨むなら自民党に票入れる連中を恨んでくれ
欧州連合(EU)の政策執行機関・欧州委員会は1月に部分脱脂粉末状のコオロギと冷凍・乾燥・粉末状のレッサー・ミルワームをピザやパスタなどに使われる事を想定して食用原料として正式に承認しEU域内での販売を許可している。
更にイエバエの幼虫である蛆虫をマゴットという名前で食用化を検討しているらしい。
さっさと高市が総理になった方が良いんじゃね
ほら、初の女性総理だぞ?
ってまさか政府の真の狙いって!?
どんな産業でも、補助が必要な状況っていうのは訪れ得るもんよ。飼料や燃料の高騰が顕著な今現在は、酪農が特にそのあおりをモロに食ってしまってるってだけでさ。逆に言えば、補助してでも守るべき産業やって事でもあるし。
コオロギが別問題ってのは同意や。
本当に信じたままなら病院行けってレベルだし、あえて扇動しようとしてるなら悪質すぎる
世界的に食料が減った場合にたいする将来に向けた新たな食料確保の試みなのに未来への挑戦や研究は全否定で既存のものにもっと金をてのが保守的な日本人らしいな
そりゃあ科学も発達しないわけだ、役に立つか役に立たないか分からない将来に向けた研究より既得権益の維持に金をを使うのを国民が望んだくせに成長しない嘆くんだもんな
畜産・酪農収益力強化整備等特別対策事業
713億4千万円
「農水省新事業創出・食品産業課題解決調査・実証等事業」(昆虫食等の研究開発)
2億3千万円
よく支援をーって言うけど、酪農家は農協に関わってるから簡単に支援できないだろ
数年前に生乳を飲用ではなくバターやチーズにしようって動いた時も
農協が反対してダメになったし、酪農家への介入って国や企業にとっては厳しいから
研究開発まで否定はしてないよ
ただ少子化問題と同様に問題だ問題だと何十年も言いながら根本的な問題を放置してきてコオロギだ昆虫食だと言ったところで絵に描いた餅にしかならんと危惧してるだけ
補助金あげるか牛乳高くするかしかなくね?
おかしいと思ったんだ…!
コオロギ食の普及なんて普通に考えて反発が多いに決まってる!奴らもそこまで馬鹿じゃない!
じゃあそこで本当に代替えとして出すなら何か!
それは野菜だ!
しかしベジタリアンと一般市民は現在進行形で対立気味になっている!
そんな中で野菜の生産に力を入れますなんて言ったらどうなるか!
火を見るより明らか!!
だからその矛先を虫に向ける事で、本当に守りたい物を守ろうとしている…!
市民に奴らは自分で野菜を選ばせようとしているんだ…!
既に潰れてしまった酪農家はもう戻れないんだよね
と思いきや人材が消えたわけじゃないから
再投資を目指す政治家を応援すれば良いのか
同類のGだろ
公明壺民党に投票し続ける限り壺凶信徒の壺三が種を蒔いた「サタンの国破壊施策」は成獣され続ける。
全員で無くっていいんや、地方都市の公明壺民党派閥領袖や世襲チョロマカシ孫政治屋に金魚の糞を投票せず落とせば日本は良くなるんや、地方都市の痴呆民ども。
お前らが毎日1リットル牛乳飲めば酪農家は救われるのに何でしないんだ
いやどう考えても虫の方がキモイだろ
そのまま飲むだけで消費なんてできるわけないやろ
接種と摂取の違いも分からないの?
コオロギ並みの知能だね
それで救えるならとっくに救われてると思うが
卵牛乳ってかなり売れるぞ
他国は自国の自給率守ってるのにね
自給率を守らない政治家のほうが売国奴
牛乳の消費とかそういう問題じゃないと思うよw
40億借金してスゲー自動搾乳工場作ったとか言う人もキレてたけど
増やせって言ったり減らせって言ったり農水省が勝手なってのはアレとして、自己判断で稼げると判断して莫大な投資して失敗したのに、「この牛の目を見て下さい!殺せますか?殺せなんてヒドイ!」とかやってる流れが何か胡散臭いと思ってしまう
別に補助金が無くても5年で廃用牛にして肉食業者に卸すんじゃん
だって誰もやりたがらないし
俺も無理だね
絶対に普通の会社員の方が好きなことやって生きていける
BSEの時や口蹄疫の時は和牛農家は守られたけど、我々は守られていない。
自分で消毒用の石灰を手配しないといけなかった。
北海道なら別だったのかもしれないけど、酪農が盛んじゃないところは全然ですね。
その北海道がこの有様だから、さらに地獄になってる。
昆虫食推進の政府の政策とも矛盾はない
廃棄牛乳どうにかしろと言ってる連中は解決策が牛減らししかない事に気づくべき
もちろん皆が今日から牛乳に対する出費を倍にして牛乳を飲めばいいが、大体何とかしろと言ってるような輩は自分では何もしない
需要過剰なものは淘汰される自由競争の原理だ
そして過剰な牛乳の出荷は酪農家にとってデメリットしかない!
酪農家の廃業の責任は国民にあると知るべし
北海道だけヤバいんか?
日本の酪農潰さないとコオロギ食わせられ無い
更にアメリカ様の畜産物も更に輸入できるからな
全く関係ないコオロギ食批判するオマエらより、コオロギ煎餅食いながら牛乳飲んでる奴の方がよほど酪農家の役に立っているぞwww
それは論点すり替えだよ君
黙って死んでいくのに気付いてるくせに見て見ぬ振りしてチキンレース続けてるのが今現在
逃げ切ればセーフだからな
勝手に虫食ってろよ土人
ホクレンや全農は鉄壁で守られてるで
勘違いしたらあかん
うちチーズと牛乳は常に切らさないようにストックしてあるわ
コオロギはむしろいなくなって構わんが
卵や牛乳は買ってくれる企業が増える方がいいと思うけど
個人の力にそこまで期待してないでしょ
コオロギって根本解決策としてあげられてんの?
単にこんなんもやってみるかーの一つだろう
正直なんでお前らがこんなに叩いてるのかわからんわ
大分前から植物プランクトン食おう!みたいなのもあったのになんでそっちは放置なん
企業が研究する自由を奪う意味が全くわからん
被害者ヅラしてんのはそっちだろ
ワイらはいつも勝手にやってろこっちを巻き込むなしか言ってないが
いや俺は食わんが
何で強制的に食わされると思い込んでるのか理解できない
君らの頭の中は食わなきゃ逮捕とかされんのかw
日本に生まれた時点で、生まれてくる国ガチャの失敗。
日本に呆れた庶民は海外へ。
2023年日本人の海外永住者は55万人で過去最高を突破。
過去10年間、毎年上昇です。
国民も理解している。日本に住んでいてはダメです。
自民党が面倒臭いから嘘ついてるだけだよ
なー
バター足りない!ってなった時に牛乳捨ててた根本原因は酪農業界の元締めのせいだったじゃんね
価格競争できない構造が徒になってるってここ数年でも散々やってたのに
酪農のピンチはコオロギ食べよう(笑)の以前からだっつーの
こうやって根本原因から違うところで騒いで撹乱するやつこそ日本の酪農潰したいんじゃないかと思うわ
逆逆ううううううう
何もわかってないじゃん
こっちは勝手にやってろで終わってんのに、いつまでも喧嘩ふっかけてくんだぞ?お前みたいなやつらが
そら終わらんやろ
それで救えますって酪農業界が発信してるのを自分はそうは思わないって気でも狂ってんのか
いやいや、金の問題は大きいだろう。ネットだとSDGs関連費の総額6超円がコオロギ補助金だとデマが拡散しているんだぜ。まして、このスレの見出しは「コオロギに補助金出すなら酪農家助けろ」だろ。乳牛の出荷額は7000億円で、コオロギなんて現状は数億レベルだろ。2ケタ3ケタ違う話を同列に扱うこと事態間違ってるし、補助金額を1000倍くらいに水増しして、コオロギ補助金やめたら酪農家救えるという方向に誘導するのは悪質なデマゴーグだぜ。
コオロギの味とか昆虫食の好き嫌いなら数字は主題じゃないが、今回は間違いなく本筋。金を産み出すもの、補助金が出るものすべてが「利権」と言えるんだから、利権だからけしからんって言っちゃったら、酪農家への攻撃になっちゃうよ。
業界?一部だろ
だから根本的な問題をおざなりにしてコオロギコオロギやってるのに不信感持たれてるって話よ
それは言い過ぎ
日本はまだまだ他国と比べて平等だと思うよ
良くも悪くも平和ボケしてる
いや他国に比べればボケでも何でも平和で良い
生活の水準が突出しているよ
いやいや酪農問題とコオロギ問題なんて関係ないのにコオロギコオロギ喚いて突っかかってきてんのはそっちだし食いたくなきゃ食わなきゃいいのにまるで強制的に食わされるかのように喚いてんのはそっちだろ
何で強制的にくわされるかのように喚いてんの?自分の意志はないの?
食いたくないやつが食ったらどう責任取るんだ?
目が見えないやつ、いたずら、見落とし、異常なやつが悪意なくふるまう、いくらでも考えられる
むしろこの異常なやつってのがコオロギ食推進派だろ
無理やり食べさせられてはいないけどコオロギ食を推進する為の助成金なんかの税金は無理やり払わされてるよ
それとも税金も払いたくなければ払わなければいい、で払ってないの?
まずは近場の会社の社長とかを知っている人に話に行ってみると良い
んでそっから町議とかに掛け合って貰って更に人数を集めて
コネも学歴も無い庶民が意見を通すのめんどい!
今は食べたくない奴は食べなくてもいいけど、そのうちあらゆる食品に入れないと回らなくなるから
食わず嫌いせず虫も食えるようになった方がいいぞ?
そもそも昆虫食は日本の伝統文化の一つでもあるわけだから
虫とは関係ないし虫に渡してる金なんて政治家全体の文通費にも満たないんじゃね
補助金の話からそうなったんだろ
まあそれとこれとは別だけどコオロギに投資するより牛に投資してくれと思うのはまともな発想だと思うけどな
まあ関係無いけど、その件に関しても、今酪農家に補助金出すのはおかしな話だと思うよ
だってアイツら今まで搾取する側だったんだし
見落としイタズラの責任取れって無茶苦茶だろ
じゃあスシローのときはスシローが責任取れ、アルコールを無理矢理飲まされて何かあったらアルコールメーカーが責任取れってか
目の見えないやつはそもそも自分で買い物しないから関係ないだろ
コオロギコオロギ言ってる連中の頭おかしさがよく分かるな
だって日本人に牛乳飲んでもらっても中抜き出来ないからね」
後、牛乳も大概補助金漬けだから、コオロギのかわりにこっちにつけろっつうのは農林族の回し者としか思えん
金持ちは日本を捨てて貧乏人はコオロギを食べる
いやぁ日本の未来は明るいですなぁ
バカな政府はこれからも続くし見切るのが正解なんだろう
その方が儲かるんじゃない?
ただし国民は旨くて安心で新鮮な牛乳は飲めなくなるが
研究って危機になったからその場でパッと研究してすぐ結果出るとでも思ってんのか?
他国が解決できてるように見えないが
その時日本はオランダの農業や酪農家抗議デモをバカにした。まとめでもどこでもだ
オランダは頑張ったね!おめでとう
彼らの闘いをバカにしてたの日本だけだった
酪農家はなくなるでしょう
農業大国オランダ頑張ってください
でもその他国でもウザがられてるやん
強盗がセットだし
赤字埋められるくらいの価格転嫁を消費者が飲めばいいんじゃない?
廃業する酪農家も増えてるけど、一戸当たりの飼育頭数も20年前と比べて倍になってるぞ
小規模のところが潰れて大規模化が進んでるんだよ
酪農も最近は機械によるオートメーション化が進んでるとこあるよ
後継者問題の解決策としてね
牛豚の体洗うのすら機械化(飲み水のところに来たらブラシが体を洗うシステム)
なのかもしれんからなぁ。さすがに政府もそこまでアホじゃない・・・・と思いたい
昭和の頃、自民の大物議員は一次産業への負担軽減に頑張っていたんだよ
外国産牛の輸入によって自国の畜産が潰れないように抵抗してくれたりね
最近の自民が不甲斐ないだけ
補助金もらってもしたくないだろ
コオロギはお手軽なんだよ
どう考えても牛肉に回すべき予算
つーかコオロギ食、安くないんやけどこんなん押されてもどうしろと言う
国のゴリ押しで学校給食に入り込んでたから回っていただけで、本来の牛乳の需要以上に酪農家が増えちゃった結果が今でしょ。
そもそも日本人は遺伝的に乳酸に弱い人が多いって分かってんのに学校給食でほぼ強制授乳とかおかしいでしょ。
この機会に淘汰されて自然な戸数に戻ればええのよ。
相手はよく考えてるよ
たぶん乳糖
全くその通り
まあ金ならあるしと脳死経営や輸入餌に頼りきってきた結果でしかない
薄々気づいてただろうな
にしてもコオロギの方も何とかならんもんか
コオロギやめてイモやトウモロコシや大豆育てようぜ
その辺の自給率上がればいつの間にか酪農問題も解決するかもしれん
既に1000億以上の金を畜産・酪農にぶち込んでる
2億だか3億だかのコオロギ予算をまわした所で全く足りん
違う
少子化で消費者が減ってるんだよ
上級国民に死の恐怖を植え付けんと何も変わらない
選挙とか奴等が考えた都合の良いシステムじゃこの国の政治は永遠に腐り続けるだけだろ
ここまで腐ってるならいっそ物理的に全部破壊してしまったほうがよいのでは?
昆虫食でSDGsの最先端を走っているんだとか酔っているのかな
ミサイルぶち込まれればいいね
と、何もしない奴が偉そうにネットで語るだけだからね〜
なんでお前自身がそのザマなのにどっかの誰かが善意で何かを正して(笑)くれると思ってんの?
農林水産省のロードマップで示されたのは「昆虫食・昆虫飼料」などだ。「2022年7月に昆虫ワーキングチームでコオロギの生産ガイドラインを作っていただいたが、他の昆虫種についても検討中だ」と井戸氏(農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 新事業・食品産業政策課 課長補佐)は語った。
昆虫ビジネス研究開発WT(iWT)は2022年7月に「コオロギ生産ガイドライン」を公表し、現在は「ミズアブ生産ガイドライン」を検討している状況だ。
今度日本人は農水省にウジ虫食わされるってさ。
少子化で人口減少だから酪農家に限らず全ての産業は縮小する運命だからな。それにしてもコオロギは理解不能だが
牛さん可哀想
どっちも農水省管轄
自民党の策略かよっぽどの無能か
どちらにせよ一緒だよ
ていうか言ってる人もほとんどはそんなに牛乳飲んでないやろっていう
じゃあコオロギさんは可哀想じゃないんか!?おーん!?
確かに酪農問題は半分自爆だし一緒ではないかもな
作らざるを得なくなってんじゃね
パスタとか一瞬消えたし
言いたいことは分かるが本筋とも思わんな
記事の根本にあるのは結局処分補助金まで出して牛を処分させて酪農業を駆逐しようとしてる一方で、タンパク質不足の救世主みたいにコオロギを持ち上げようとしてるバランスへの不信でありそこが本筋でしょ
金額の誤認は仰るとおり正されるべきだが、六兆円規模のデマが一人歩きするってのは見方を変えればそのくらい不審度が高いってことよ
まして五輪であれほどの官民癒着汚職を見せつけられた直後じゃな
ww
確かにコオロギの問題と牛の問題は一緒だな
自民党と農水省の中抜きウマー出来るかできないかで明暗分けた話だからな
俺もそれ思った
コオロギはコオロギ
酪農は酪農
工作に必死だな自民壺
酪農もコオロギも自民と農水省のせいで一緒だよ
お前は自分で調べないの?
それは焼け石に水だろって話してたとこ
6兆円もあったら十分すぎるほど十分だよ
けど国産牛には手が出せなくて月に1度買う外国産の牛肉がご馳走。
本当に手取りが増えなくてどうしようもないんだ。
国内で頑張ってくれている酪農家や畜産家の方にはとても申し訳なく思っています。
なんで虫けらなんて食わんといかんの?頭大日本帝国かよ
日本の食糧安全保障に関わるんだから政府が支えるのが普通なんだよ
お前は自衛隊や警察は赤字で利益出してないなら必要ないと思ってるのか?
別に推進やめたとこで牛乳の消費量は増えんだろ
外国人いっぱい入れるんだってな?政府は日本人間引いて別の国にするつもりなんだな。
そのうち一揆でもして政治家引きずり下ろさんと本当にそうなりそうで恐ろしいわ。
国民はコオロギは食いたくないし牛乳が飲めなくなると困る
だから無能農水省&自民党が今進めようとしてる方向性に対して国民が気に食わないという時点で
酪農問題とコオロギ問題は一緒なんだよ
仮面ライダーやぞ
つまり牛乳飲めなくなるって考えてる馬鹿な奴が騒いでるだけか
で、味は?
胡散臭い要素どこ?
それこそお前ら農業の効率化大好きやろ
今おこってることはそれや
国外に胃袋を掴まれている
ほーんなら酪農縮小と昆虫食推進って関係なくない?
どのへんに昆虫食である必然性があるのかプレゼンできる?君みたいな末端の工作員にはできないと思うけどね
お前日本人じゃないだろ
地獄でもジューシージューシーいいながらコオロギ食ってるよ
はよ
そうやな今の自民党政権のままでは牛乳が飲めなくなり虫食わされるってことだな
信用がもうそこまで無いねん
一発ガチ内戦して日本人を一番大切にした軍閥が天下を取ればいい
もう薩長政府は終わりだよ
コオロギを食って税金を収めて選挙で自民党に政権取らせて愛国心を高め、お年寄りを大切にして、女がわきまえて働かせてもらいながら少ない家計でなんとか一人でも子育てさせてもらえば安泰だろ?
何が問題あるのか…(困惑)」
ヨーグルトはそれなりに食ってるぞ
今迄勿体なくて出来なかったからな
学校も授業でやってみてはどうかな
頭コニタンちーっす!
65の文書見て喧嘩両成敗と感じるとかコニタン脳ヤバいですなー。
自民党「国会に諮らずにアメリカから武器買うで〜そのために増税するで〜アメリカ産牛乳輸入するから国内の酪農家はガンガン潰していくで〜コオロギ食推進に血税投入するで〜」
農水省「日本の食糧安全保障を守るために予算を欲しいんですけど…」
財務省「OKじゃあその分どこの予算削る?」
まず選挙に出るのも大変だし当選するのは更にハードル高い
それを国のせいだと文句を言うのはお門違いだろ
これがまかり通るならすべての産業を国が支えろよ何で酪農だけ国の援助受けようとしてんだよ
供給過多なのに脱脂粉乳輸入してとどめを刺す自民党
美しい日本だね
頭岸田かよ
国民にコオロギ食わせようとしています
食べたのはイナゴと蜂の子だ、飢饉が多かった日本を改善するために先人達が苦労して北海道を開拓したのに今の政府は逆の事をしている糞政府だ、食糧は国の生命線、他国に依存してはいけない、
乳製品を輸入しているだけで生乳そのものを輸入している訳ではないぞ
デマの拡散は止めような
死ぬにしても自分の為だけで充分に良い。
酪農家の苦悩に関するツイートのなかで、ごく一部が記事とは無関係のコオロギ補助金を持ち出して、それをハム速が悪意のある見出しにしたら多くの奴が釣られただけだぜ。自由な意見は尊重するけど、その中に何千億の補助金がコオロギに出しているという事実誤認があったから指摘したという流れだ。酪農家だって補助金出ているし、それが今の苦境に全く足りないことこそ問題なのに、1000倍に水増ししたコオロギ補助金が悪いから無くせというのは論理が飛躍しすぎている。これが乳牛の需要を奪う例えばジュース産業に出しているとかなら関連あるけど、今回はまったく関係ないだろ。
お前はバランスというが、そもそも市場規模も補助金額もけた違いに小さく、競合関係もない産業のせいにしたら、酪農家の苦境を架空の「敵」にすり替えてるだ。
被選挙人の委託金をなくしてお前らが立候補できる社会にしないとヤバい。地盤がないと選挙に立候補できないとか事実上の貴族政治やろ
おは発展途上国
テンプレみたいな自己責任論だけどくそリアリティないよ
国内の酪農家は減産を強いられる一方で、ミニマムアクセス(最低輸入義務)とかいうふざけた名目で外国から大量に買わされてる
新自由主義をうたう一方でやっていることはただの自国の産業破壊
右翼こそ怒れよ糞自民の売国政策を
いい加減目覚めろや
単純に牛廃棄の隣でコオロギなんか推してりゃそりゃ虫より牛を活かせよアホかってなるだろ
そりゃカレント・アクセス枠なんてない方がいいのはわかってるが仮になくなっても現状そんな変わらんと思うぞ
輸入量は生乳換算で13万7千トン
2022年の国内の生乳生産量が756万5千トン
2022年の需給ギャップは40万~50万トンって言われてるから結局減産は免れない
昔の農水省は有能だったらしいが
最近はやる気ないみたいだな
自民党も輪をかけて中抜きで苦しめるし
マジでダメかもしれん
輸入で駄目なもんはあるんだよな
牛乳なんかまさにそれなのに
まだ6兆とかって嘘信じてるアホがいたのかよ
まだ6兆とかって嘘信じてるヤツがいたのかよ
「牛廃棄の隣」って、お前の脳内で勝手に近づけてるだけだろ。近い時期に二つの話題に接したから、勝手に関連付けているだけだろ。昆虫食への補助金は他にも人造肉や大豆ミートなどを含む次世代の食材研究に出ていて、全部で1、2億円だぞ。大豆はいいがコオロギは反対とかいうのか。
農水省が補助金出したり政策にかかわったりしている多数の事例の中で、コオロギだけの補助金に噛みつくのは何でだ?市場規模が全然違うぞ。畜産業を脅かしているなら理解できるが、酪農家は乳牛だから肉の代用として開発されてるコオロギは関係ないだろ。
未だに植民地だからしゃーねーわな
マザームーンに褒められるから
平成の時代から酪農家は増えてねーよ。
お前みたいにデタラメ牛乳有害論に引っ掛かった奴が多いからドンドン廃業してたぞ。
そしてメディアが垂れ流す「農業は儲かる」に引っ掛かったアホが廃業した酪農家の施設で始める→機械代と修繕費で赤字だらけの大失敗だからな。
関東にたった4000万円で始めようとした元大学教授が居たけど機械揃えただけで予算無くなってたw
昔からコツコツローン組んで機械を買い揃えてきたんだからいきなり全部揃えようとしたらとても足りん。
昔は地域で金を出しあって機械を共同購入してやってた地域も多い。
言いたいことは分かるが、酪農に関しては守りの補助金から産業転換を進めることが必要で、そのための助成への切り替えが大事だと思う。もちろん、今回のようなウクライナ情勢を受けての急激な飼料価格高騰には、コロナの雇調金みたいに守りの姿勢は必要だけど、中長期的には「稼げる酪農」への転換に力をいれてほしい。
具体的にはナチュラルチーズづくり。チェダーやパルメジャーノレッジャーノ、ブルーチーズなどはほとんど輸入品でしかも輸入コストもあって値段も高いので、日本にチーズを主要食品として食べる文化がなかなか育たない。甲州ワインみたいに国産で欧州に負けないような安価なチーズが作れたら酪農家も救えて新たなブランドも生まれて、食文化の進化にも繋がる。チーズは長期保存できるから廃棄も減るし、新たな食べ物としての需要喚起にも繋がると思う。ヤギや水牛などのチーズは輸入に任せ、牛乳を使った一大チーズ産業の創出に補助金を出してほしい。
具体的に誰が決めてるの?
最近では牛乳をわざと捨てるから経営が悪化したとか言われてるからな。
何で苦労して生産してる牛乳を捨てる羽目になってるか少しは考えろよ・・・。
昭和の時代から官民一体となって国内農業を潰しまくってきたけどな。
欧州やアメリカの方が補助金沢山出してるぞ
日本と違って農業や畜産は国民を飢えさせないための大事な食糧安全保障ってわかってるからな
前から補助金は出しているのだけどその出し方が農家、酪農家を弱めるだけな感じ、
必要なところに出すのではない感じ?
知り合いに東京で酪農をしているのがいるけど5年ほど前に言っていたのが北海道や東北の方が補助金が出て楽にできる、東京でやるのは厳しいと言ってたのを思い出した、
内情は知らないけどすでに補助金ありで経営をしていたけどここへ来てそれでも出来なくなったんじゃないのかな
大豆は賛成だがコオロギは反対は当たり前の感情だし噛みつかれるのも当たり前
君ちょっと市井の嫌悪感を無視し過ぎやで
みんなが「農林水産なんて潰して、地方も潰して、全員東京に集まった方がいい」って言うから
手始めに酪農を潰そうとしてるんじゃないの?
何が不満なんだ?
俺は昆虫食には偏見がない。丸々虫は抵抗あるけど、粉末にして肉などに混ぜることは将来の食料事情解決のひとつの方向性だろう。むろん、抵抗ある奴がいるのは
この手の話になるとすぐこういう予備軍湧くよな
こえーよ
日本の事棚に上げて話すけど
EUもそろそろ農業に対する補填減らすって話もチラホラ出てきてるけどね
一応名目は環境保護と持続性だと
普通にリーマンやる方が金も時間も増えるからね……
嫌悪感からデマ流して叩いて良いにはならないだろ
乳牛に関してはバター不足の時に補助で増やしてコロナでやられたのが大半だろうに
あと、2020年の時に無印良品からコオロギ煎餅出た時は批判なんて無かったからな、売り切れ御免状態だったから完全に馬鹿がデマで扇動されてるだけだよ。
今後の基礎研究みたいなもんだから
飼料自給率が少ないなら尚更コオロギの方になるだけでは?
牛と比べたら量換算でかなり少なくなるぞ、あれ
根本的な問題もなにも関係ないところだからな?
地球規模の人口爆発と日本の少子化は関係ないのと同じ
関係ないコオロギ叩いてるのが馬鹿だって言われてるだけだよ
普通に喰ってる
というか、タイだと10年以上前から盛んに喰ってる
企業も利益でないといけないからな
個人の消費が増えて値段も下げなくて良いなら企業は増やすだろ
現状、増えてないって事は売れないって事だよ
バター不足の時に牛増やしすぎたからだろ
補助おりたから増やして需要無くなっても持ってたらそうなる
消費自体が少なくなってるんだから補助できる前に牛を減らすことを考えるべきだったよ、今は減らしたら金になるから減らすだけのことだけど
当たり前だな
農業で儲かるのは個人でルート開拓して大規模にやってるとこ位だろ
農協しかルートなければそこまで儲からないし
反社の反日よ
別に無理に食べなくていいから
挑戦を邪魔するな
なんでコオロギなんだ?
何もコオロギだけに救ってもらう必要はない
他のものにも挑戦しろよ
挑戦してるヤツらじゃなくてゴリ押ししてるヤツらに言ってんだよ
こんなどう考えても一過性の事を大袈裟に囃し立てるな
もうとっくに個人の農業は死んでるけど
ジェイエーにも選挙の時しか来ない奴らばっか
誰一人政争にしか興味がない構図
中国関わってる虫食の押し上げ政策に党規模で批判する野党いないのもお察し
小麦価格上がってるのに牛乳捨ててるならパン食わずにヨーグルトメーカーでも買ってヨーグルト食った方がいいんじゃないか
キミ、自民党が気になって気になって仕方がないんだねw
今でもは消費税も一千万まで申告義務がなかったけど、一千万以下も申告をする???(また抜け穴確定あるであろうな⁈)新しい制度が出来てこれら上級もどきが狙われるからな。
結局泣き寝入りするのはまともに働いている下級国民だけ
本当良い国だな(皮肉)
タックスヘイブンで
ヒャッハー
コメントする