0 :ハムスター速報 2023年03月25日 18:18 ID:hamusoku
2:名無しのハムスター2023年03月25日 18:32 ID:jzah5H650
3:名無しのハムスター2023年03月25日 18:32 ID:3uTr0MSn0
6:ハムスター名無し2023年03月25日 18:34 ID:BZz.EpXT0
10:名無しのハムスター2023年03月25日 18:35 ID:cwrgBBTB0
13:名無しのハムスター2023年03月25日 18:36 ID:k5Lqek5T0
15:名無しのハムスター2023年03月25日 18:38 ID:nTymjwYL0
19:名無しのハムスター2023年03月25日 18:40 ID:wFoggz1h0
22:名無しのハムスター2023年03月25日 18:40 ID:r..YC.Kq0
25:名無しのハムスター2023年03月25日 18:42 ID:.iH0tDds0
26:ハムスター名無し2023年03月25日 18:42 ID:R5.aciOb0
30:ハムスター名無し2023年03月25日 18:43 ID:h2b6zxIz0
31:名無しのハムスター2023年03月25日 18:44 ID:MdCuIRi10
32:ハムスター名無し2023年03月25日 18:44 ID:zS2xiMgA0
33:ハムスター名無し2023年03月25日 18:44 ID:nhB07BHI0
愛知県警中署は25日、名古屋市中区のマンションから転落死したとみられる幼児2人の身元を、マンション7階に住む双子の2歳男児と確認したと発表した。一方、部屋の窓際に踏み台になりそうなものが置かれていたことが捜査関係者への取材で判明。署は、部屋の窓から落ちたとみて、転落時に部屋にいた両親から話を聴くなどして経緯を調べている。
ソース https://www.sankei.com/article/20230325-CR4TWYOE2FMJHBUX6VOLI6JSRM/
「子供が落ちてきた」2人が路上に倒れるも状況不明・性別不明・・・:ハムスター速報
https://hamusoku.com/archives/10625437.html
2:名無しのハムスター2023年03月25日 18:32 ID:jzah5H650
2歳が2人でどういうことってなったけど双子だったのね…
2歳ならもうちょっとくらいなら目離してもって油断しそうだもんな
怖いわ
2歳ならもうちょっとくらいなら目離してもって油断しそうだもんな
怖いわ
3:名無しのハムスター2023年03月25日 18:32 ID:3uTr0MSn0
あー…やっぱりそういうことか
親御さん悔やんでも悔やみきれんだろうなぁ
親御さん悔やんでも悔やみきれんだろうなぁ
6:ハムスター名無し2023年03月25日 18:34 ID:BZz.EpXT0
悲しいなぁ・・・
10:名無しのハムスター2023年03月25日 18:35 ID:cwrgBBTB0
かなしい。。。ニュースは胸が痛む。。。
13:名無しのハムスター2023年03月25日 18:36 ID:k5Lqek5T0
戸建ての二階とかなら助かってたかもなあ
幼子のいる家庭はマンションの高階は避けたほうがいい
幼子のいる家庭はマンションの高階は避けたほうがいい
15:名無しのハムスター2023年03月25日 18:38 ID:nTymjwYL0
動き回れるようになるから好奇心でやらかす年代なんだよね
俺もそのくらいの頃に2階から吹抜けをダイブした事があるらしいし…
俺もそのくらいの頃に2階から吹抜けをダイブした事があるらしいし…
19:名無しのハムスター2023年03月25日 18:40 ID:wFoggz1h0
しかし2人落ちるってどんな状況だろうな
深く考えず兄弟の行先を追っていったら落ちたのか
まあ2歳だしな…
深く考えず兄弟の行先を追っていったら落ちたのか
まあ2歳だしな…
22:名無しのハムスター2023年03月25日 18:40 ID:r..YC.Kq0
子供って踏み台になるものがあるとマジで登るからなぁ
25:名無しのハムスター2023年03月25日 18:42 ID:.iH0tDds0
誰にでも起こりそうな事故だなぁ…
26:ハムスター名無し2023年03月25日 18:42 ID:R5.aciOb0
双子って小さいうちは特に2人で色々遊ぶし上にも幼児の兄妹いるかもだし双子を四六時中見張ってるのはムリあるしな…低い階とか住む家を注意するしかないね。気の毒
30:ハムスター名無し2023年03月25日 18:43 ID:h2b6zxIz0
二歳って思ったより身体能力高いからこの高さは平気だろうと思っても乗り越えられちゃうんだよね
子供って数分どころか数十秒目を離したうちに大変なことになる生き物だからなぁ
子供って数分どころか数十秒目を離したうちに大変なことになる生き物だからなぁ
31:名無しのハムスター2023年03月25日 18:44 ID:MdCuIRi10
2人一緒だから少しは寂しくないはず…と思いたい
32:ハムスター名無し2023年03月25日 18:44 ID:zS2xiMgA0
2歳で男の子だとマジで一瞬の隙になんかやらかすからな・・・
これはマジで親御さん気の毒
これはマジで親御さん気の毒
33:ハムスター名無し2023年03月25日 18:44 ID:nhB07BHI0
子供は「危ないこと」の知識や判断力がそもそも無いから、そこに登れるものがあれば登るし、興味をひくものがあれば手を伸ばす。そして頭が重いから、頭を外に出すとそのまま落ちる。
41:名無しのハムスター2023年03月25日 18:49 ID:1NlwRWBP0
片方が窓に向かっていってもう片方が真似して追いかけていったのかな
やるせないね
やるせないね
47:名無しのハムスター2023年03月25日 18:51 ID:fz6hwxwu0
悲しすぎる
子供の興味と機動力って本当に侮れないよなぁ…
子供の興味と機動力って本当に侮れないよなぁ…
55:ハムスター名無し2023年03月25日 18:58 ID:zQVBQYDp0
このタイプの窓は普通に怖いよな
56:ハムスター名無し2023年03月25日 19:01 ID:zuktTVDg0
落ちた方にもう一人がついてったんかな
2歳だと危険とか分からんしそういうのもありそう
2歳だと危険とか分からんしそういうのもありそう
69:名無しのハムスター2023年03月25日 19:10 ID:UpUjF24V0
2歳前半でも軽い椅子程度は自分で運んで登るからな。想定外が起こり得る
71:ハムスター名無し2023年03月25日 19:11 ID:E40jWvAX0
片割れが片割れを助けようとして身をのりだしたとかだったら辛いわ
72:ハムスター名無し2023年03月25日 19:11 ID:NTuH5LVd0
働きながら幼児の子育てなんて祖父母の手を借りないと無理だろ
74:名無しのハムスター2023年03月25日 19:12 ID:lmeGr35x0
子供って危険を知らないから想像もつかない行動するもんな
走ってる車に触りたいって飛び出して轢かれかけた親戚の子思い出したわ
悔やんでも悔やみきれないだろこれ
走ってる車に触りたいって飛び出して轢かれかけた親戚の子思い出したわ
悔やんでも悔やみきれないだろこれ
79:名無しのハムスター2023年03月25日 19:13 ID:BJDQ6eJF0
これは記事見た瞬間から胸が痛くなったわ。。。
親御さんやりきれんだろうな。。。
親御さんやりきれんだろうな。。。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
夜勤明けだったのかな。
2歳ならもうちょっとくらいなら目離してもって油断しそうだもんな
怖いわ
親御さん悔やんでも悔やみきれんだろうなぁ
似た事件何度かあったしね
でも小さい子がいたらダメなんだよね
幼子のいる家庭はマンションの高階は避けたほうがいい
俺もそのくらいの頃に2階から吹抜けをダイブした事があるらしいし…
辛すぎる。親を責めるのではなく、それだけ育児が大変(片時も子供から目を離せない)と言うことを社会が認識して欲しい。
例えば働いていない親でも
気軽に保育所に一時預かりできるようにするとか、
細かい工夫をしないといけないと思う。
過失致死傷罪?
懲役確定?
ハム速、ちょっと説明しろよ
コメント採用数4個って何だよ?
深く考えず兄弟の行先を追っていったら落ちたのか
まあ2歳だしな…
自分が子供の頃なんて覚えてないから過剰なくらい気をつけるべきだけど疲れてたりそもそも子育てが初めてだと中々気が回らないしな…
犯人がいて警察が捜査することを事件というわけではない
この場合※5の言い方が一番の問題
80cmの高さで下に乗れそうなものを置いてあの窓の状況で
動き回りだした2才児をほったらかしって
もしかして両親って危機管理出来ていない?
ネットで根拠なく誹謗中傷するのも犯罪構成要素になるって理解したほうが良いぞ
この系統の事故が起こる度に思う
2歳児って普通に一緒に外出したら親が追いつくのが難しい速さで走ったり、遊具を余裕で使えたり油断出来ない年齢なんよ
保育園勤めてた時に一番気をつけたクラスがこの年齢だった
補助する先生、他の年齢クラスより2名は多くしてたし
子供って数分どころか数十秒目を離したうちに大変なことになる生き物だからなぁ
これはマジで親御さん気の毒
小1でやらかして骨折したわ
未だに骨が微妙に曲がってしまってるから後悔してる
もう地獄だろうな
ホストとキャバ嬢?
2歳は自分で椅子動かして登って取りたいものとるから、元々置かれてたか自分で置いたかまだわからんな。
妙だな・・・
アホのお前らヤフコメ民と同レベルやんなw
やるせないね
親が急病、寝落ち、目を離す場面なんて予測できる
仕方なく少し目を離してても、窓から落ちないよう物理的に対策するんだ
産んだら病院や市から貰う冊子にも、事故防止について書いてあると思う
もし引っ越してきたばかりなら、とりあえずガムテープでもなんでも貼るか、窓を本棚などで隠しておくレベルの危険な窓
双子って1歳過ぎた頃から二人で協力して色々やらかすようになる
一人では勇気が出ない事でも二人だと調子に乗ってやってしまったりする
あと一人なら物理的に無理な高さでも一人が意図せず踏み台になってしまって登れるとか、歳の差がある兄弟なら大きい方に多少の理性が効いてブレーキがかかるのに双子だとそれが期待できないとか、とにかく一人より更に気を付けなきゃならん事が多い
ガキは恐怖心のリミッターが無いから平気でこういう事するし、親も自分の想像を超える行動をすると思ってないから子供を見てるようで見てないんだよな。
未来は君の手に!
子供の興味と機動力って本当に侮れないよなぁ…
逆張りカッコ悪い
バカ
今現在双子の子とまさに歳が近い姪っ子の世話してるけど、狭い部屋で両親2人もいて目を離す隙があるのが…うーん。
くっさw
怪しいと思ってしまうわ
まずないと思うが、今後子供を相手にする時にはその辺気を付けねば…
保育所に預けたって24時間は預かれないし
家で暮らす以上「ほんのちょっと目を離す」瞬間は
無限にあるよ
だから小さいうちはそもそも窓に登れないように
するのが確実かなと思う
2歳だと危険とか分からんしそういうのもありそう
子供が邪魔で邪魔で仕方ない人が
自分が犯罪者にならずに子供を処分できる方法として確立しそうだな
>ベランダに踏み台
分かる、、
状況がね。作為的ではないかと思ってしまう。
2歳くらいなら自分で軽めの踏み台運んだりしちゃうからなぁ…親の目を盗んで窓の下に踏み台運んだのかもしれない
同じ宅内にいたって同じ部屋にいるとは限らなくない?
時間的にお昼寝してるタイミングだし、子供2人が静かに寝てる間に親はリビングでお茶してたとかかもしれない。
全ての情報みないとなんともな
せやね。部屋のリスクを下げる事が日々の負担も下げる手段やね。
生きていてよかった
は?殺してないだろ
誹謗中傷で訴えられていいレベルの言い草
一家○○とか事故物件多いし。
そもそも名古屋で一二を争うほど治安悪いから子持ちが住む場所じゃないわ全然。
居酒屋店長、ホストキャバ嬢が大半だよ
ホームセンターに置いてある階段手すり付きの踏み台が置いてあったと思ってそう
親がそこに常時置いてたとも限らんよ。
重たい木や金属の家具とかでも無ければ2歳児なら普通に運べるから。
プラスチックの踏み台とか子供用の椅子やテーブルとかは軽くて子供でも持てるから要注意。
走ってる車に触りたいって飛び出して轢かれかけた親戚の子思い出したわ
悔やんでも悔やみきれないだろこれ
仮にそうだとしたら何なんだよ。
全力で叩けるからご飯が美味しいってこと?
何これ欠陥住宅?
心理的な意味でしょ
親御さんやりきれんだろうな。。。
社会も歪み切ってケガさせる=親が無能みたいな風潮だし同じ事例が増えるに決まってるわ
両親とも飲食店勤務らしいから、夜勤で寝てて気付かなかったって事もある
初めの情報では親がパジャマ姿だったってあったし
そりゃ、窓の下に踏み台置いといたら不注意でしなせてしまったようなもんやん
本人が運んできたのかもしれんがね
自宅の場合は親は単純に被害者になるだけなのかな?
小さいうちから高層階で育てると、高いところに対する恐怖心が育たないから、気軽に飛び降りるらしいな
このニュースで気をつけようって人が増えること祈るわ
流石に国語力足りなくないか?
死なせてしまったの方が誤解は生みづらいと思うけど
ニュース見る限り、ワンルームマンション(orそれに近い)っぽいし栄に近いから、水商売のシンママかと思ってたわ
よくそんな無神経なこと言えるな。ちょっと神経疑うわ
何が「妙だな」だよ。お前の脳内が妙だわ
小一ですらそんなことになるんだもんな
2歳じゃしゃーないわ
自分が異端な異常者なだけって気づけないタイプのバカ
発見者、しばらく眠れないのでは
初動のニュースから意味深な言い回し使ってるから、そう思ってる人は多そう。
前のスレで「親が順番に投げた」みたいなこと言ってた奴らは逮捕されてほしい
ぼかして言ってた奴らも含めて
一人ならともかく、二人も落ちるなんて
ありうる訳がない
踏み台は偽装工作
犯人は母親だよ
子供が小さい時はベランダや窓際に絶対物を置かなかったし、運べそうな物も手の届く所には置いとかなかった
まぁまぁ、66も過剰反応しちゃったけどそれだけ胸を痛めてるんでしょう
去年も転落事故が複数回あったし、その度にテレビ等で対策法やってたのにな。やっぱバイアスと言うか他人事と思っちゃうんかな
ふつう足場になるようなもの落ちたら終わりの場所に置かないって
多分二人並んで外見てたとかじゃないかなぁ
下の方みた拍子に前のめりになって転落
踏み台の高さが低ければ乗り出す感じにならないんだろうけど、子供が勝手に動かして乗ったとかだと親もやりきれないわな
なぜ?
子供2人が転落して救急車やらパトカーやらが来て大騒ぎだったろうに、警察官が自宅訪問するまで知らん顔してた親やぞ?
ちょっと目を離した隙なんてもんじゃないわ
だよ
だからこの手の事故や事故にみせかけた時間が後を絶たない
亡くなるからニュースになるだけで幼児の転落事故は珍しくない。月に何件も起きてる。
小さい子どもは上に上に登っていくからな…
何人目かの子供ならともかく初子だと初めての事ばかりでそんな簡単に予期できるもんでもない
半月前できなかった事が突然できるようになったりするから対策もその都度更新せにゃならんし
5秒目をはなしたらほんとに消える
本当にこれはある。まして、あまり多くはないけど心ない書き込みとかもあるしね
そうなのよ。
椅子が運べるようになったら小学生ぐらいまではちゃぶ台に変えるぐらいしないとマンションは危ないのかもな
子どもはいくつになっても目が離せないもんだけど、2・3歳は本気で1秒も目が離せない時期だぞ
思考力は赤ちゃんなのに行動力はバケモン並だ
強いて言うならお前が名誉毀損罪かな
>幼子のいる家庭はマンションの高階は避けたほうがいい
この短絡的な考えよw間違いなく無能
妙なのはお前の顔と頭だ
他人を正義棒で痛め付けたいだけ定期
スーパーの買い物かごのフチとかでも幼児の踏み台にはなっちゃうからね。
私は10ヶ月児がおもちゃ箱の縁に登ってそこから棚の上段に足をかけようとしているのを発見して肝が冷えましたわ
窓に網戸があれば絶対開かないように防犯ストッパー付けとくこともできたな
去年の同様の事故の時もテレビや新聞で対策を説明してたし、そこは危機管理の意識の差だからしゃーない。 24h一瞬も目を離さないのは無理なんだから、事故を回避したい人は手間暇金等かけてるよ。
そだよ
だからこうなった
むしろ1番後悔して1番辛くて一生苦しい思いするのは親なんだからこれ以上何も言ってくれるなって思う
誹謗中傷してるような奴らは明日にはすぐこのニュースを忘れる
仮にこの双子の上にも兄弟がいたとしたら、子供を四六時中見張るのはムリと分かっていたはず
それでも何〜も対策せずに双子を放置していたってことやん
なんだソレ
だけど子供がいなくなったことを親がしばらく気づいてなかったのが怖い
少子化の問題って結局そこよな
このコメント欄で親をボロクソに言う奴が旭川のいじめ事件や木村花さんへの誹謗中傷に正義ヅラして意見してるんだろ?
人のこと言えねぇよな
知らん顔じゃなくて、寝てて気づかなかったんだと思う
飲食店勤務らしいし場所柄、夜の出勤なのかも
どっちにしても親が一番後悔してると思うし、一番辛いはずだからむやに叩くのはやめよう
だとしても目離してなかったらそんな事にもならんだろうね…
そもそも、親も悪いがこんなお粗末なマンション設備が諸悪の根源だと感じました。
(うちの子じゃなくてよかった、、、←そもそもこんな小汚いトコに住めないけど)
親のせいだっつってんだろ
子供たちのせいにすんのか
それ以上でもそれ以下でもない、ちょっとは自分の頭で考えろ
ましてや初子育てが双子とかストレスやばそう
うるせえよ子供のせいにすんな
これでも法的には問題無いのだが危険過ぎる構造
なんで双子の上限定?
双子の下にもっと手のかかる赤ちゃんが居たかもよ?
想像力足りなすぎんか?
誰が育てたんだかな( 'ω′)
叩いたから焦ってるのか?
エスカレートしすぎて誹謗中傷で訴えられないようにな
好い線いってる
同居したくない、他人に干渉されたくない現代人が招いた弊害だよね
こういうのってもう物理で窓開けられなくするしか駄目なんだな ずっと子供のことなんて見てられないよ
本当に事故かどうか怪しいなと感じた
間取りや何故踏み台がそこに置いていたのか、色々調べないとハッキリしない
なんでや!39がハゲなのは関係ないやろ!
2歳はベッドも椅子も机も登るからね
1歳半から2歳半は誰でも頂上を目指す登山家だよ
だから転落事故が本当に多い
かと言って好き嫌い真っ最中、イヤイヤ期や人見知り期の始まる2歳児2人分のご飯作ったり手洗いもの洗濯したりするときに、その2歳の2人を1人で監視しながらってのは普通に無理がある
父親がいたなら交代で見張らなきゃだけど、日常になると仮にちゃんと交代で見てても100%完璧は無理だからねえ
正直あかんぼ2人抱えたら最後は運みたいなところあるよ
親なら完璧にすべきって言うのは簡単だけど2歳児いるとやること多いからね…
ちょっとどころか2〜3歳って10秒あったら転落するからな
誰向けのコメだよ…
確定してから口に出すべき言葉だよね
遊びのためにフルパワーだからね。
大人だと普通は使わない「火事場の馬鹿力」みたいなパワーがあるのだとして、幼児は遊びのためにそれくらい全力でやるから、マジで想定できない高さに登っちゃったりするのよね……
しかし目を離せないといっても家事しながらじゃどうしても視界から外れちゃうときはあるよ。
そもそも小さい子供がいるのに窓際に踏み台になるような物置くか?
エアコンの室外機とかなら仕方ないけど
お兄ちゃん(弟かもしれんけど)お外出た!いいな僕もお外出たい!って感じだったのかもだけどそう考えるとほんとキツイ…
子供いらなくなったらわざと窓を開けておいてわざと足場を置いておいてわざと目を離せばいいのね
( 'ω′)<ンンンンンンンン
生まれた頃からマンションの高層階に住んでると
高さに対する恐怖心が薄くなるから
危機感を覚えずに落下事故に繋がりやすいなんて言われてるし
そりゃ2歳児なんか臆さず行ってしまうよな…
悲しいわ…
あと子供の足音騒音問題もあるし
黙れゴミクズ
2歳はトイレ行けるようにはなったけどなー
うちの子がたまたま危ないことしない子だからか~
今3歳やけどベランダに勝手に出るとかしたことないや
でも油断禁物だよな
目離したら簡単に死ぬ
ただただ悲劇。
どこかへ消えてくれ
落下防止対策が付いた窓が手に入る
まあ園児のバス内閉じ込め死と同じで微々たるコスト負担も嫌だから少数が不運に巻き込まれるのは仕方がないのかな
意外なものに登ったりするからなぁ…
確定したらセーフ理論は草
数日前まで安全だったことが急に危険に置き換わるからな
冬場はエアコン入れてて窓開けなかったのなら
親は窓に危険性をあまり感じてなかったのかも
ごみが
テレビと新聞見てる情弱www
爺から1階を奪う
クソ親父「何考えてんだ!」
ワイ「……」踏み台(プランター用)だらけのベランダを指さす
お前の趣味(ガーデニング)が2階まで波及してるせいで子育ての邪魔なんだよ
なお庭は整地→ワゴン車駐車場になる模様www
一生全身ミンチの介護させるとか鬼かよお前は
スクショしとこ
置いてなくても自分で運んだのかも知れないし
うちの子もそれくらいの時に踏み台登って鍵開けて踏み台持ったまま脱走してるし
子供って急に成長するから何するかわからんよ
結婚より前に人として成せてない
日本なんてそういうもんだれ
申し訳ないがよっぽど親御さんの頭が弱いか、ワザと置いていたかのどっちかしか思い浮かばん
周りは母親のこと責めずにサポートしてあげてほしいよ
じゃないと後追いしちゃうよ…
うっかり寝落ちも許しませんトイレも許しませんってこと?
家事も許しません?
体調不良も許しませんってこと?
目を離すことなんていくらでもあるやろ
今回の事故は本当に不幸だったけども
妙だな
本当に気の毒だけど今は両親ともにめちゃくちゃ警察に調べられてると思うよ 虐待歴とかないか
そして子供がいる普通の家庭は事前にそうならないように家具の配置をする
また普通外気を入れるなら網戸をする(虫が飛んでる季節)はずなのに、動画を見るとその網戸が残っているということは網戸をせずに窓を開けっぱなしにしていたということ
一人目落ちた衝撃音が凄まじかったと何かで見たが2人目が落ちるまでに窓が開いてる状況でその音に気付かない訳がなく明らかに不自然
この状況下で殺人や過失致死に問われなければ、それこそ◯し放題になってしまう
家から脱走して道路に飛び出しだってありうるわな
そもそも自分が高い所に住んでるとか落ちたら死ぬとかいう認識もないからな
片方がいなくなったの見てついてくつもりで後追ったんだろうな
そこらへんはめちゃくちゃ個人差ある、育て方の問題とかでもないんよね
うちも上の子は全然危ないことしない、道路も車が来たら何も言わずとも道の端で立ち止まるくらいだったけど
下の子はとにかくやんちゃで登る、飛び降りる、飛び出す、危ないこと全部やる
そんな下の子はもちろん常に警戒してるけど、上の子も油断した隙に不意に危ないことしてたりもあるから
ほんと子供が産まれて大人になるまで育て上げるってすごいことなんだと思うわ…
だからなんなんだよ
トラウマだ。
バカかと思うけど金銭的な理由だけでエレベーターなしの上の階を選ぶ人もいる
そしてさらに上の子がまともに歩けないのに2人目を作ってたりする
そのくらい注意しろってことなんだろうけど
乳幼児なんてうつ伏せで寝ただけで亡くなる可能性もあるからもし「亡くなるかもしれないから目を離すな」って言うなら親は寝ずに見ていなきゃいけなくなる
親が殺したと一緒だよ
二人いたらちゃぶ台も運んで踏み台よなぁ…もうマンション住めんわ…
あなたの頭が弱そう
木や金属の家具でも下にキャスター付いてたら案外動くよね
目眩してくるわ
そもそもベランダじゃないよね
親は発狂ものだろうな…
双子育児は想像を絶するほどきつい 何百回も双子を○してやろうと思ったね
窓のカギなんて絶対閉めっぱだし子供が外せないロックを全窓してる
窓の近くにたまたま踏み台なんて論外 絶対○人
ただおれが裁判官だったら無罪だよ・・ 双子育児はきついなんてもんじゃない
1番危ない頃だよね…動き回るし見張ってる訳にはいかないし、片方いなくなったからもう一人も覗き込んじゃったんかな…
せめて踏み台になる物がなかったら…と思っちゃうけど、それは親御さんが1番悔いてるよね
今回の件で親ができたのは、踏み台になるものを置かない。窓などには下手したら網戸も外れるからチャイルドロックやな。
もしかしたら、最初の一回は外で交通事故と勘違いしてたのかもしれんし
親が気づく前にあっという間に走ってよじ登ったのかもしれん
こわ!
これは親が悪いよ
ばかと煙は高いところに登るって言うし高いところ好きなんだよ
なんで窓開けっ放しなんだろな
悔やんでもくやみきれないって言う人いるけどこういうのは思慮が足りないっていうんだよ
自分の子供の行動範囲とパターンは見てりゃわかるだろうし其れが予測できないやつは無知で人を殺す
おしゃれとかで置いてある家庭とかあるしな。
最近までよたよた歩きだから油断してたのかも
子供が2歳なら、親になって2年…たった2年だよ…
知識があったとしても、経験ないことに毎日振り回されてるのに、完璧に避けるなんて無茶でしょう…
不幸な事故としか言えないよ……
ベランダに踏み台は危ないなあ
は?
大抵の親は子供がこれくらいの時にヒヤッとした経験があるし、逆にこれくらいの時に手がかからない言う事よく聞く素直な子は学校に通ったりで一緒に居れない時間が出てきた時に変な人に対してもそんな感じで何かしら被害に遭わないかヒヤヒヤしてると思う
マジで育児ってどんなタイプの子でも難しいわな
網戸って簡単に外れるし
そもそも普通の網戸だったら簡単に開くし
映像から見るにワンルームなんかじゃないな
少なくとも広めの1LDKもしくは2LDKはある
素人が適当なこと言うなよ
こんな都合よくタヒぬか普通?
なんらかの意図あったんじゃねーのかこれ
古いマンションとかはざらにあるで
ある時期から、大人も事故で落ちんように安全性を考えたものになってるが。
昔のは自己責任?かなにかでない。
多分、下を覗いて遊んでたんやろな…
二人目は一人目が落ちてびっくりしてとかかも?
転ばぬ先の杖やな。
それが正しいんや、だから育児本で散々書いてあるしグッズもたくさんある。
うちは双子男児だけど1~2歳代は冗談抜きで一分一秒目離せなかったわ
単体でもやんちゃで危ない事は片っ端から試していく猿みたいな子なのにそれが二人いるもんだから洒落にならなかった
窓は大きく開かないタイプだけどベランダの鍵は二重ロックも解除するし二人で協力して思わぬ場所へ入ったり登ったりする
玄関は常にチェーンかけてた
この事故も我が身の事のように感じられて涙出る
ほんそれ
多分、住宅地や不動産会社が家やマンション貸したい・売りたいからメディアやネットを使ってあれこれしてるのかもな…
両親を責める声も出るのは当然だけど、まさか登るとは思わんところによじ登ったりするし急に運動能力上がったりする時期だから不幸な事故としか言いようがないかと
仕事と育児で疲れ切って寝てた時に起きたとかだと自分はあまり責められないな…
高度成長期の団地妻とかに、うじゃうじゃいただろうな。
うちのマンションは窓に格子が付いてるわ。子供が外を見るのが好きで、よく自分で椅子を持って来て外を眺めてる。
ベランダは何もないから後からストッパーを取り付けたけど、それだけでも自分では開けられないから全然違うと思う。
お前の、その発想が恐ろしいわ。
もし、結婚して幼い子どもがおるなら配偶者に親権を渡して離婚しろ
最近は保険会社も警戒してるから無理やろ
合法的に子供始末するようなゴミ親が混ざってないと良いが
その発想が恐ろしい。
お前、結婚してるなら我が子に。してないなら親戚やよその子にそんな事を重ってるって思われるぞ?
普通の人間は、普段からそう思ってたり 悪意とかなければ そんなことを思いつかないぞ?
ほんそれ。
発想がかなりイカれてるしな
まあ、窓のロックやいたずら防止グッズとか使ったり
窓際に踏み台になるものを置かないとか対策しておけば、今回の件は防げたかもしれないのは確かやが…全部が全部悪い訳やない。
もうちょっと他のコメントも読んだら?
想像力が無さすぎるの?
視野が狭すぎるの?
怨み屋本舗の初期に出たクソみたいなのか?
本当にあってほしくないな…
前の子がいなくなったから興味が出てつっこんだとか?
大人でも転落するやん
下手な釣り
1人ならまだしも、2人が同時に落ちるっての凄いもやもやする
こう考えるのも、実際にノイローゼになった親がマンションから落としたり叩きつけたりした事例はいくらでもあったから
はじめての子供が双子で非常に負担掛かり、周囲の協力無ければ追い詰められた親がどうするかはっきり言えない
今の内に鍵類は勝手に弄れないように対策はしといた方がいいぞ
普段はいい子だからと油断してたら、自分が締め出されたり、逆に勝手に外に出てたりとかよく聞く
せやな。
従姉の息子である従甥は、テレビにクレヨンで落書きしたり。 帰省中に叔父である従弟のプレステ4にクッキーの粉を詰めまくったり。
伯父のレコードをフリスビーみたいに窓から投げ捨てたり。 犬の目に胡椒のいたずらをして噛まれたり。
パキラに嫌いなしじみの味噌汁を毎日入れまくって枯らしたりと色々やらかしてるらしい(従姉談)。
なお、プレステ4は完全に沈黙したので昼寝して見てなかった従姉の夫が新品で弁償したとか…
それは良い事だ
適当なこと言って囃し立てる輩も捕まれば世の中少しは平和になるってもんだ
かつてお前もこうやったんやぞ?
それを、必死に止めて守ってくれた親がいるから生きてるんや
それをはじめから賢いみたいないいかたをするって…
転落防止棒が1つだけなのと、幼児が入れる隙間があるとね…
ご冥福をお祈りいたします。
ほんそれ
幼児相手にバカと煙は言い過ぎ。
寝てたとか、動画に夢中とかじゃねぇの?
それな
祖父母が死なせちゃう事件もいっぱいあるしなんとも
許すよ、お好きにどうぞ
だって私の子供じゃないし
あんたの子があんたの不注意で○でもなんとも思いません
悔しかったらまともな反論してみなよ
できないだろうけど
バカな上に貧乏な両親だったんだろうね
そういう意味ではかわいそう
親の気持ちも被害を受けた他の人の気持ちもわかりすぎて辛い……
2人も落ちてきたの目撃した通報者のトラウマが心配やな
親が踏み台を置いたって確定してるか?
そもそもそれは踏み台か?
そもそもベランダか?
踏み台になるなんて考えずに近くに家具があっただけかも知れないし、2歳なんていくらでもじぶんで物を運ぶわ
チギュッチギュッ
通報
1歳児のハイハイですら椅子押して足かけられるとこあったら登る子は登る
2歳でツレがいたら一人がひたらもう一人が真似して付いてくから、窓から消えたから真似して乗り出したんだと思う
幼児ってマジで目が離せん
横だけど、その前に正しい情報を
ベランダじゃなくて部屋の窓だよ
窓は下から80㎝くらいだって
わざとそんな事させる為とかじゃなく、たまたま踏み台になってしまうような何かが下にあったんだと思う
現代社会を笑顔で生き抜きたいなら、最低限のサバイバル知識が必要だよ。
そんなんじゃダメなんだよ
それやっても親がいない時にチャレンジしてしまう
センサー付ければ解決だね
対策してるからやらないんだよな
危険なことはしたことなくても全く手がかからないわけでもないし意思表示は強い
少ない情報で未来のことまで決めつけないでもらいたい
実際に殺してなくても、親なら自分の不注意で殺してしまったと自責するレベルだよ…この事故
この件は悔やんでも悔やみきれないだろう
親御さんは一生自分を責めてしまうだろうよ
本当に気の毒だ、親御さんも双子も
その程度で何とかなるなら苦労しないよ・・・長年かけて虐待して洗脳すれば、その程度でも可能になるけどな。
ダメ人間製造機みたいな子育てをする人が一定数はいるんや。その手の人達が育てると、存在するだけで他人への嫌がらせになるような人に育つ。ついでに言うと、危機感とか他人への優しさとかが、ぶっ壊れてる事が多い。
ひいじいさんばあさん世代の話聞いてると身内に預けた子供が亡くなったり大怪我することが珍しくなかったからな
昔はたくさん産んで1〜2人亡くなるのが普通だから子供が亡くなってもこんな騒ぎにはならんし
24時間子どもを凝視してるとか無理だわ…
今は祖父母も働いてる時代やで
祖父母と同居しても子供が小さいうちは祖父母も働いてて頼れない
子供が大きくなって手がかからなくなる頃には祖父母の介護がのしかかってくるんや
人は地に足付けなきゃいけないって言ってただろ
タワマンとか洗脳だから
海外じゃ貧乏人の住む家だぞ
少なくとも自分か相手を育てた経験者だし、何も知らない数秒たりとも目が離せない状況よりはよっぽどマシだと思う。自分の親すら頼れない信用できないなら根本的に色々と終わってるだろうけど。
何か昔のテレビの実験で子供は火とか危険な物は知識がないから危険と判断できないけど、高さとか落ちると言うのは本能的に危険を感じるようになってるとか。
産まれた時から高い所で暮らしてるとそう言う危機意識が低下するとも聞くけど。
姪っ子ってww
預かってもどうせ数日やろ
せめて自分の子供、しかも双子を365日世話してから言えよ
うちの子も同い年だけど、洗面台で手洗うために置いてる踏み台を持って来て高い所のぼろうとするで。
うちの二歳児、椅子動かして高いとこ登るし、二重ロックの鍵開けやがる
例えベランダに足場が無くても親の皆さん気をつけて!!!(手の届かない場所に追加ロックしかない
でも、事故にあった親御さんたちは頼れなかったんだろ。そういう人達が増えてるから、君は幸せそうで良い事だと思う。素晴らしいね。
でも、親が信頼できないって人達や頼れない人達がいるって覚えておいて貰えるとありがたい。割と親を頼ればいいじゃないって言う人達が無自覚に追いつめて精神やられるって相談も多いので。
ワイの子もそうやった
なんでやろうな
捨て台詞だっさ
きも
なんの想像力もないからアホなコメントができるんだよ
後を追ってしまったんだろうな
双子は協力プレイするからさらに大変て聞いた
本当お疲れ様です
昔住んでた団地が、こういう中途半端な位置にまだあった。
古い住宅だとあるんちゃう?
自分がシャンプー流してる一瞬で急に風呂桶に飛び込んでって恐ろしかった
幸い浅いし体勢が良くてすぐに起き上がったしこっちも抱き上げられたから良かったけど
ほんとに数秒目を離しただけで大人には想像つかないような自殺行為するからな
加害者は親
想像力も働かないのが子供のまま親になるから子育てなんか出来ない
事故を未然に防ぐ能力無いなら子供産むなよな
室内だと普通にイスとかクッションとかあるからな。
2歳くらいだとイス引っ張って来るくらい出来そうだし。
そもそも落ちたとされる窓の作りに問題アリアリじゃない??
大人でも何気に乗り出したら落ちそうな作りは設計ミスにも近い気がする。
あの位置の窓ははめ殺し窓か、横滑り窓が理想だと思うけど違うかな。
まあとにかく不幸な事故だ。
小さな子供たちの冥福を祈ります。
窓に踏み台なくても、双子ならひとりが踏み台になって、もうひとりがよじ登ったりする
とかあるって聞いた。怖いよね。
7階なのに窓に柵が無いし(7階以上あるけど、全階に柵がついてない)、あの高さの窓なら大人が下を覗き込んでも落ちる可能性ある
窓から落ちてくださいと言わんばかりの設計で、あんな横棒1本じゃ防ぐの難しいよ
2歳の子供なら頭が重いので下を覗き込んだら簡単に落ちるでしょう…
「絶対に窓を開けない」「窓を開かないようにする」対策を両方ともせず、部屋に2歳2人がいるのに窓を開けっぱなしにしたのはなぜ????
うちの子が2歳の頃は数秒目を離したらどこかへ行っちゃうタイプだったから、高層階の部屋で柵のついてない窓がある部屋だったら何があっても絶対に開けないし1番上に二重鍵をつけて「窓を開けない」対策をするよ(っていうかしてた)
いつからこの部屋にいたかわからないけど、2歳児いたらこの部屋には住まない。危なすぎる。引っ越しする…
窓の下に物を置かない対策してても、子供が何かしら下に積んでのぞけるようにしたら終わり。2歳なら好奇心でそれくらいの行動はする
いくら疲れていても、柵のない低めの窓を開けっぱなしにするのは危機管理能力が低すぎると思う
失敗したら命を失う事だから親が気をつけるべきだった
なんであんな構造なのに窓に柵が無いんだろう…
気をつけようよ…
窓に転落できないよう枠をつくるよう法規制すべきだね。大人の知恵で解決すべき。誰かのせいにしても解決しない。24時間見守れますか?
たぶん一瞬でできれば片手で脱げる服を選んで着てるんだろうなと思った
一瞬目を離すの"一瞬"って本当に瞬間だし、私ならやらないって豪語してる人の方が信用ならない
ゲンコツ1発で黙るよ
ヒューーーン…パッン!!!グッシャァー
真の被害者は関係ないのに目撃しちゃった人だろ
降りれなかったのが幸いして事なきを得たが肝を冷やしたわ。
傷心の人間に対して勝手な憶測はやめろ
双子育児に疲れちゃったのかな
なんで他の人のコメを読まないの?
親を殺人犯に仕立て上げて糾弾する前に、書き込みする前に何で考えられないの?
対策してても一回のミスでアウトとか万全と思われた対策を双子パワーで突破とか普通にあるからな
幼児から全く目を離さず料理洗濯掃除ゴミ出しできるか?
幼児を見張りながら風呂に入って髪を洗えるか?
幼児見ながら睡眠を取れるか?
俺にはできない
タンスなんかは引き出しあけてよじ登る
ただでさえ双子育児でヘトヘト。完璧に事故を防ぐのは難しい
親は悲しみに打ちひしがられて、後を追う勢いで自分を責めてると思うから、どうか責めないでほしい
20歳前後?若い人ほどグロい方に話持ってくの好きだよなぁって最近思うわ。刺激が欲しいんだろうな
こわ
なんならお前は寝る間もなく見守っとけよ
いつ起きて動き出すかわからないからな
核家族世帯って子育てには向かないよな
でも義理の家族と暮らすのもきついから批判はできない
憶測でそう言うこと言うなよ人でなし
わざわざ言わないでも親は心底悔やんでるだろうよ
親に感謝やで
しかも2歳なら「乗ったら壊れる物」が少な過ぎて何でも踏み台になるし体が小さい分掴める場所も足場になる箇所も多い
しかも双子ってこの歳でも協力して動いちゃうからね…事故を防ぐのは大変だったと思うわ
子供なんてまだ言葉で危ないとかダメとかわからないんだから、叩くくらいしないと本当わからないよね
もちろんマジ殴りじゃなくてな
しかも自分で鍵開けたらしい。怖い
チャイルドロックって知ってる?
普通にチャイルドロックつけとけば、目離しても転落はしないんだけど
普通にチャイルドロックつけとけば、防げた事故だから不幸な事故ではないよね
子どもが一人で開けないように必要なら雨戸まで閉めるし、冷暖房で室温調整して基本は窓開けないようになったわ
工場が多くて現場猫の知名度は群を抜いてるはずなんだが
工場が多いからまともな教育を受けていない幼稚な人間も多数いるのも確か
まぁそんなの考えたら普通有り得ないでしょってニュースはだいたい愛知県
両親は別の部屋にいて、数分目を離したら子がいなくなっていた。
鍵はかけていた。(子供が簡単に開けられないタイプの二重ロックがあったかは報道が無く不明)
窓80センチとほぼ同じ高さの棚が窓脇にあった。
よじ登って鍵開けて落ちたんだろな。1人落ちたら、どこ行った?と覗いてまた落ちる。。
あの窓の棒が逆に邪魔で、合うサイズの後付け転落防止柵が見つからなかった可能性もある。天井から床までの大きい丈夫な突っ張り棒二本に、転落防止ネットをはるのが簡単かも。
あの高さの窓だと、安い簡単なチャイルドロックは届いて解除される。
都民だけどこんな偏見人間産んだ馬鹿親がいるのが笑えてくる
赤ん坊が鍵外せるとは思ってなかった。このご両親もまさか子供が自分で鍵開けるとは思ってなかったんだろうな
弟が小さいときは、あの手この手で勝手にがい
間違って送信たので続き
外にでるもんだから、オカンが手を焼いてたし
棚の上をストッパーのない方の窓の方に伝っていって開けたようだというのをNHKローカルでやってた
あなたが黙っちゃったね
自分で運んでくるぞ
どんなおもちゃでも踏み台になり得る
積み木の箱とかな
善意でコメントしてるんやろうけど、死んだら人間終わりやから何気にこういうコメントが一番嫌いなんだよなあ
リスクを抱えるとしても祖父母とは同居したくない
絶対無理
何がなんでも嫌だ
踏み台になるようなもん置いとくな勢、子供がおもちゃでもなんでも踏み台にすることを分かってないあたりが小梨って感じやわ
な。
こういう姪っ子甥っ子を世話しただけで一丁前に育児について説教するやつって一番ダサいよな
建物が子持ちのファミリーが住むようには作られてないんだよな
ゲンコツ一発で黙るならまだええほうやで
だから時が止まったような建物が現役である。
築50年とかな。
安いし繁華街近くが多いから、新しいところに手が出せない層が借りる。
鍵してても勝手に開けて出てた。
テーブルとか段差とかめちゃくちゃ登る子だけど、ベランダでは登らなかったな…。
窓の下に物置いておく状況がイマイチわからん、机とかならわかるんだが。
片方生き残ったら、「私が落としたのかも…」って一生悩むからね
あ、ネットで真実を見極めてる人w w wだ!!!
自分も三歳の時、階段から三輪車で踊場目掛けてダイブして頭打ったわ
特撮物の真似で、華麗に着地するつもりだったんだ
親には心配掛けたわ
まあ、いつも事件と事故両面から調べるのが普通っちゃ普通だが。
どうなることやら。
中絶することなく産んでくれた畜生腹さんに失礼だぞ
名誉毀損?親の過失なのは間違いないけどねぇ
窓際に踏み台になるものを置いてたって言っても子供いたらスペースの問題で壁に沿って背の低い家具あるのが普通だからなあ
親は悔やんでも悔やみきれないだろうけどもう気の毒としか
うちも窓の下見たら1段の絵本の本棚、その横にプラスチック製の蓋のあるおもちゃ箱、木箱の積み木セット……
慌てて旦那と廊下に出したけどマンションだと他に置く場所がない
リビングも個室も壁が窓とベランダで2面取られて1面は収納ついてて最後の1面はドアのある面
こんな感じだもの
窓から離して置くのも危ないし困った
いや確定した情報の内容で非難受けるのは仕方ないでしょ
うちも男の子の双子いるけどマジで買い物とか行けたもんじゃないよ
親子2人で買い物行くとカートには座らないわ抱っこもさせてくれないわおろしたら猛スピードで客の間すり抜けてくからね
性差、個人差もあるけど、この年齢の子どもは叱っても聞いてくれなかったら反応を面白がったりすることもあるので、ほんま難しい
3歳と5歳の兄弟をお父さんがお風呂入れていて、シャンプーしてる間に溺死してる事故あるからね。ほんとシャンプーの時も目を見開いて流していかないとだよ
片方がたとえトイレ行ってたとしても、もう片方何してたの?
寝てたのか??
なんにせよ、窓際にカラーボックスとかおもちゃ箱とか置くんじゃねぇぞ?
経済的問題や趣向の多様化ではない。
高齢化が進んでいるんだから、じじいやばばあはどうせ年金食い潰していくだけの世代。
孫を育てるのに最期まで働かせるべし。
そのほうがじじいばばあもボケないし世の中に貢献できるし高齢化も社会のプラスになり少子化も解決する。
昔ながらの大家族は働き盛りが一生懸命稼いできてじじいばばあが子育てをフォローして、助け合って家族が一つ屋根の下機能していた。
今や夫婦に二人の子供だけの核家族は省エネで小さすぎて機能しないし要領が悪すぎる。じじいばばあはふんぞり返って死ぬのをまつだけなら最期まで世の中に貢献しろ!
もはや自由自在だもん。
マンションは1階しか選べなかったよね。まぁ、うち男児ばっかりだからドタバタうるさくて2階以上は無理なんだけど。
コメントする