
0 :ハムスター速報 2023年3月27日 8:30 ID:hamusoku
住宅の建設や修繕の担い手である大工が減っている。2022年末公表の国勢調査によると、20年時点で30万人弱と過去20年で半減した。賃金水準などの待遇改善が遅々として進まず、若い世代が減り、高齢化が一段と進んでいる。新築建設では、すでに不具合の増加が一部で指摘されているほか、今後は6000万戸超ある既存の住宅の修繕の停滞も懸念される。
ソース https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD24AY00U3A220C2000000/
1:ハムスター名無し2023年03月26日 08:40 ID:2pqSotS50
タイトルの語呂が大変良い
2:名無しのハムスター2023年03月26日 08:40 ID:BvbLdjbH0
すごく大事なニュースなのは分かるが、スレタイのリズム感の良さよw
3:ハムスター名無し2023年03月26日 08:41 ID:RYg36QSG0
人が足りなくて困っているので料金は上昇します
ただし、働き手への賃金は上げません
って、なんでそんなことが続いてしまうんだろうね
ただし、働き手への賃金は上げません
って、なんでそんなことが続いてしまうんだろうね
4:名無しのハムスター2023年03月26日 08:41 ID:JaQdrUSC0
ラップかな?
5:名無しのハムスター2023年03月26日 08:42 ID:clQmbx1x0
運送もだけど、待遇面と体質変えないと厳しいね
6:名無しのハムスター2023年03月26日 08:42 ID:jXxP.uBV0
DIYが流行っているのに?
7:名無しのハムスター2023年03月26日 08:44 ID:YeTJRIkb0
本来実務をこなす技術者に金が支払われるべきなのに、受注側が管理費とかのくだらないオーバーヘッドで中抜きしてるせいで潤わない
そりゃ人も離れるわ。どの業界もこれが蔓延ってるせいで技術継承もできない
そりゃ人も離れるわ。どの業界もこれが蔓延ってるせいで技術継承もできない
8:名無しのハムスター2023年03月26日 08:44 ID:gZo8nvZq0
失われて行く技術
9:名無しのハムスター2023年03月26日 08:44 ID:9dLt9TwC0
すごく韻を踏んだタイトルですねぇ…
10:名無しのハムスター2023年03月26日 08:44 ID:.zJ9Zww10
大苦境
11:ハムスター名無し2023年03月26日 08:45 ID:.myq7IBe0
声に出したいスレタイ。
12:名無しのハムスター2023年03月26日 08:45 ID:IhN6wQ4T0
中抜きしまくりで末端大工なんて4〜5次受けとかだぞ
そりゃーもらえる金減るわ
そりゃーもらえる金減るわ
13:名無しのハムスター2023年03月26日 08:46 ID:mCV6D52X0
昭和で止まってる感じがする職業だけど実際どうなんだろうか
14:ハムスター名無し2023年03月26日 08:46 ID:kkRb.Gnj0
ラップかな?
15:名無しのハムスター2023年03月26日 08:46 ID:s5m7BoGb0
IT業界並みの多重下請けでやっすい給料、パワハラ、労働力不足で3割近くは外人で意思疎通も怪しい、こんなところで日本の若者が好んで働いて育つわけない。
21:名無しのハムスター2023年03月26日 08:48 ID:3e.Gqqaz0
全てそうではないと思うが、いろいろしんどそうやん
夏場は暑く、冬は寒いし、人付き合いも大変そう
待遇も悪けりゃ、わざわざ働きたいとは思わん
夏場は暑く、冬は寒いし、人付き合いも大変そう
待遇も悪けりゃ、わざわざ働きたいとは思わん
23:名無しのハムスター2023年03月26日 08:49 ID:JaQdrUSC0
まじで3Dプリンター住宅が台頭する時代が来るのか…?
24:名無しのハムスター2023年03月26日 08:51 ID:2Jrkh0Y50
昔は飲食で今は建築業界にいるけど、本職って言われるレベルの
コックも大工もどっちもいなくなってるって感じたわ。
徒弟制度で10年修業して~みたいなのは現実的じゃないかもだが、
教えられる人間がいなくなったら技術は消滅するだろうな。
コックも大工もどっちもいなくなってるって感じたわ。
徒弟制度で10年修業して~みたいなのは現実的じゃないかもだが、
教えられる人間がいなくなったら技術は消滅するだろうな。
25:名無しのハムスター2023年03月26日 08:51 ID:73siK8l10
底辺保護と刑罰を甘くしすぎた結果だよ
後弁護する方々が調子乗ってる気がするわ。知らんけど
後弁護する方々が調子乗ってる気がするわ。知らんけど
28:ハムスター名無し2023年03月26日 08:53 ID:FESngYaT0
コンサルとかいう虚業が高収入の世界線やぞ当たり前やんけ
29:名無しのハムスター2023年03月26日 08:53 ID:x3rq081s0
3Kって言われる職場は働き手も敬遠するからなぁ
とにかく安く奴隷みたいに働いてくれる人が欲しいのに誰も入ってこないって泣き言言われてもって話ではある
とにかく安く奴隷みたいに働いてくれる人が欲しいのに誰も入ってこないって泣き言言われてもって話ではある
32:名無しのハムスター2023年03月26日 08:54 ID:WExCxht00
技術者を安く使って上部だけのやつが金をせしめてるのが散見されるからね。建築も土木も金勘定してるやつに自分のとこのものなのに把握してなくて職人に確認して返答という体たらく。
技術もって技術営業できれば稼げるけどそんな技量あるなら建設業じゃない機械や薬品行った方が稼げるだろうしな。
技術もって技術営業できれば稼げるけどそんな技量あるなら建設業じゃない機械や薬品行った方が稼げるだろうしな。
34:名無しのハムスター2023年03月26日 08:56 ID:ehWiP5LQ0
若い人が職人は忌避するしね。
給料上げてもキツい仕事はどれだけ人来るかなぁ。
給料上げてもキツい仕事はどれだけ人来るかなぁ。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ただし、働き手への賃金は上げません
って、なんでそんなことが続いてしまうんだろうね
そりゃ人も離れるわ。どの業界もこれが蔓延ってるせいで技術継承もできない
そりゃーもらえる金減るわ
逆に増えてるところはあるのかな?
チンピラ多い体育会系気質で
そりゃ進んでやりたいってやつ出てこないわ
夏場は暑く、冬は寒いし、人付き合いも大変そう
待遇も悪けりゃ、わざわざ働きたいとは思わん
これはスレタイが悪い
コックも大工もどっちもいなくなってるって感じたわ。
徒弟制度で10年修業して~みたいなのは現実的じゃないかもだが、
教えられる人間がいなくなったら技術は消滅するだろうな。
後弁護する方々が調子乗ってる気がするわ。知らんけど
そうなってほしい リフォーム関連で信じられなくなった
それは消費者側も悪いよ
従業員が一人や二人の会社でも消費者が依頼するのなら大手からの下請じゃなくてもやってけるけど
実際には消費者は大手か中規模以上の会社にしか依頼しない
とにかく安く奴隷みたいに働いてくれる人が欲しいのに誰も入ってこないって泣き言言われてもって話ではある
ちょい昔に小学生アンケートでなりたい仕事の一位が大工になったことあったけどな。せっかくのチャンスも薄給こき使いで潰してしまったな。多重下請けと安さが売りパワービルダー系の事業者がな。
飲食ならセントラルキッチン、建築だとユニット工法とか技術がなくてもある程度のものが作れるような世の中になってるからね
技術がなくても食べていけるから技術に対する向上心は減ってる
技術もって技術営業できれば稼げるけどそんな技量あるなら建設業じゃない機械や薬品行った方が稼げるだろうしな。
給料上げてもキツい仕事はどれだけ人来るかなぁ。
そういう話しだすとその1人〜2人の会社の広告やらの営業努力が悪い、自己責任!ってなるな
営業するのだって仕事だからな
ホチキスみたいのでばんばん板を留めるだけで技術はいらんけど
内装やら細かいところの職人さんがいなくなると困るわな
アホかよ
広告なんか出せる訳ないやんw
少しは頭使えよ
ホームページとか作ったり自宅兼事務所の前に看板立てたりしてるところは多いけど
直接の依頼は来ないのが現状よ
大手に頼んでも、結局はこういうところが行くんだけどね
下手したら監督も作業員も全員外国人とかある
技の継承も出来なくなってロストテクノロジーになっちゃうのも遠くないで
(´・ω・`)
仕事を取ってくる営業努力に対して金を払うのも当然だと思うけどね
無理やろな
業界的に一人親方みたいなのがたくさん居るけど
大手は個人事業主と直接契約しないから間に小規模な会社を挟む
その時点で再々委託や
再々委託を無くすのなら一人親方は全員廃業してどこかの社員になる必要がある
悪質業者がいまだに蔓延ってるしこの辺が難しい
それ以外は電工(要資格)と水回り(許認可)をどうにかすりゃ修繕に関してはどうにでも・・・
当然だな
営業が全てだからもっと貰ってもいい
今の一人親方なんて実質従業員みたいなもんなのに下請け業者扱いで確実にインボイスによって消費税の課税事業者選ばさせられる。実際給料みたいなものなのに
がんがれ!
ただでさえ給与なんかの待遇も良くないのに、育成ノウハウ無いから皆辞めちゃう。
インボイスはクリエイター界隈だけが騒いでる感じに報道されてるけど
一番被害を受けるのはこの手の業界と言われてる
職場に五人一組くらいでコンクリ打ちに来てたけど、3人は外国人だったよ
ちゃんと韻を踏んでて草だわ
客側からの理不尽な要求多いから体育会系の仕事程度で根を上げてたらどっちにしても続かない
お前みたいな常識ないやつってどの業界にも一定数いるけど、お前のような差別主義者のせいで業界離れが加速してるんだよ😂
きつくても我慢して続けて経験を積んでいくって流れだったのに
中抜きが横行しすぎてキツければキツイほど給料安いって意味不明なのが今だからな
そりゃ同じ低賃金なら少しでも楽な仕事へ人が逃げるのは当たり前
被害って言い方凄く気持ち悪い
消費税盗ってる奴らなんて今すぐ消えて良いぞ
むしろ今まで許されてた方がどうかしとるわ
頭悪そなTikTokerはゴロゴロ居るのにな
営業も仕事だろ
なら大工が営業から金の管理までやれよw
それな
部材の発注や工期組んだり、足場や各種業者に手配してる側がマージン取るのは普通のことだからな
技術が営業もすればいいんだよな
そうすれば中抜き減らせるし、口だけのバカが消える
本当に日本はクソだな
いい加減法規制しろ
インボイスがなにかわかってなさそうw
昔から、高給ではなかったよ
お前ら営業に何の技術があんの?w
口先だけ野郎が
発注、元受け、下請けまでの関係ならその理屈で良いけど
孫請け、曾孫請けまで普通に行くからその話は現実を見ていない
本当にただ金を抜くだけの業者は癌でしかないのよ
リフォーム職人は両腕にタトゥービッシリ彫ってる連中ばっかだから、アメリカでもああいう仕事は底辺なんだな…
現場で加工してればやってる感は出るけど、掃除めんどくさいし効率悪いだけだけどな
工場でプレカットする方が機械制御で正確に刻める
伝統的な日本家屋は滅びるだろうね
まあ宮大工がいるからまだ救いはあるんじゃない?
やっぱりどれだけ中抜きが少ないかによって違ってくるよね
理不尽な事をそういうもんだと飲み込める気概ないと続かないから無理だろ
末端の型枠大工は給料ひくいからね。
うちの父親は普通の大工だけど70過ぎても来てくれって言われてる。もう体しんどいから中の造作をちょっとしてる。それでも賃金は自分の給料より高いという驚き。
今は新築も少ないし、でっかいホチキスで壁止めるだけの家ばっかりだからやりがいがないなと呟いていたわ。
勝手に風呂を小さくされてお値段据え置き
大きいのに戻せって言ったら別料金取られたみたいな話
元請が直接取引出来ない一人親方を下請が管理することで使えてるんやろ
孫請も必要やん
曾孫については場合によっては金を抜いてるだけの事もあるだろうね
そこらの職人より物の知識がある
道具も材料もちゃんとわかって使えてるような職人なんてゼロに等しい
だから発注者から、現場の技術者抱えてる会社までの間に、利益を中抜きする中間業者がたくさん居るって話なんだよアスペ
しかし何でこんなに人不足と言われても頑なに日本は技術者を大切にしないんだろうな
俺もSE長いことやってるが前いた国内大手は月単価120万客から貰ってんのに俺に入ってくんのは35万だったしな
外資行ったら倍の70万に上がったよ
そら皆海外企業に行っちゃうよねって話
業界ごとの常識が違うからな
商社の常識で工務店を語るとか馬鹿かと思う
例えば10人で作業しますってなった時に
10人別の下請と契約するなんて元請からしたら手間やろ
一社に10人集めてもらう方が元請の管理は楽になる
その一社は10人の管理をすることでマージンを得る
孫請は人を集めて人を提供することでマージンを得る。何もおかしくはないよ
10年後大丈夫かってずっと思ってる
道具もちょいちょい盗まれるし、コンビニでレジ打ってる方がマシかもしれん。
そんなんあるわけねえだろ
そんなことしたら契約不履行で訴訟もんだわ
それでもっと下げろ下げろ言われるわけですもん。人は増えないよなぁ…。
アホかコイツ
仕事をしてるんだからただ中抜きしてるだけじゃないやろ
こういうアホは一次産業から消費者に届くまでの卸売業を中抜きしてるとか言うんだろうね
アホすぎて草
それはあんたの周りだけだろ
そこらの職人より物の知識があるとか語っちゃうホムセンバイトw
アメリカはタトゥーとかピアス感覚や。それだけで底辺かは測れんて。
40でも若手じゃね
バイトごとき君より知識の無い職人()ばっかりだから給料も上がらんのは仕方ないっすね
先端パーツやネジピッチ合うかくらい自分で調べて覚えろよ無能職人
日本の産業は衰退の一途を辿る
職人がホムセン行くのって急場凌ぎの時が多いからなー
使い捨てでも応急処置出来ればいいかなぐらいで、ガチの材料や道具をホムセンなんかで揃えないよ
潜りでもなきゃまともな問屋に要求伝えて発注するし
中間業者が必要な事も理解できないアホ
中抜きしてるだけで不要なら、技術者と直接契約にして原価減らすよw
派遣とかも同じ、派遣でマージン取りまくってるけど直接契約して人件費を安くするよりもマージン払ってでも派遣を使うほうがメリットがあるから派遣を使ってるんだょ
日本だけだと思ってるのがアホ
そもそも中間業者が何をしていてなぜ必要かを理解できないアホが中抜きと騒いでるだけ
職人系の仕事は全くの未経験がイチからやろうとしたら給料とかの前に厳しすぎて無理やろ
狙ったとおりやねんから喜ばしいで
10年後は50でも若手と言ってるぞ。なにせ若年世代が敬遠して入ってこないからな。
6000円×10時間×25日で毎月150万くらいとってる
大工が身近に居ない方は信じられないかもしれないけど本当です。
理由もなく中間業者に多く金を払うような余裕は今の建築業界には無いからな
中抜き中抜き言ってるやつって相当頭悪いと思う
当たり前みたいに月25日働くのやめてもろて
65歳以上で、職業訓練したてのほぼ素人じーさんがやってくるからな
外壁のタイル張りで2階とか高いとこ登らないとだし、グラインダーで粉塵巻き上げながらタイル加工したりと危険と隣り合わせで身体の影響もヤバそう
他の左官業者は20代の若者入社したが、一人は先輩社員と喧嘩して、もう一人は鬱になって両方辞めていった
ホムセンにパシらされるようなやつが職人だと思うような能無しだからホムセンアルバイト程度の知識量でイキレちゃうんだろうな。
上下関係あり朝は早く休みは日曜だけ
建て方の時は命綱無しで細い柱の上に立ちクレーン作業
で仕事しなければいけない
日本の建設業は異常
さすがに勝手に風呂を別の物入れて更に金を取るなんてのは聞いたことないが
最初にビール券差し入れしないとまともに仕事しないって時代はあった
一人親方ってやつだから車も道具も全部自分持ちで全然儲からないようだが
なんでもかんでも多重下請やって実働せずに多額のピンハネやって下に落としてるのはるのは日本だけ
実働してないところに無駄金払うほどルーズじゃないですw
現実見ようねw
なんか一人でハッスルして噛みつきまくってるけど仕事受けて必要に応じて仕事を別会社に采配するんじゃなくて下にほぼ丸投げするだけの中間業者が多すぎるって事だろ
原発の7次だか8次下請けと同じ話
大卒がスーツでやる仕事に人が群がった結果、高卒技術職が足りなくなってる
そのくせ卒業後稼げず奨学金返済がツライとか
本来、卒業して社会に出れば数百万の教育コストをペイできるくらい金を生み出せる奴だけが一時的に借りるモンなのに
頭も要領も人並みな奴は割り切って高卒技術者になればいい
現場とかジジイばっかや
それが妄想だと批判してるんだが
仕事してないマージン取ってるだけの会社なんて本当の意味の「中抜き」されるんだよ
無駄なコストを抑えようってどの業界も必死なんだよ
特に建築業界は建築資材の高騰やらでコストは増えてるからね
中間マージン取るだけの会社を放置してるなんて妄想すぎて草生えるわ
ウチを通すだけで3割工賃増えるからなあ
やってることは業者選びから契約事と立ち会いぐらいだし
社会的に要らなくね?と思ってしまうわ
当たり前だけど、素人が仕事をせずにマージン取ってる会社が居るって思うって事は
実際に仕事をしてる人達が気が付かない訳がないやん
マージン20%抜いてるのなら、その業者を抜いて技術者に10%多く払ってもコストは下げられるからね
実際に優秀な技術者は現場で声かかる事も多いよ
非効率で不衛生で支払うコストも不透明な日本の職人は必要ありません
資本主義社会の勝者側です
誇りましょう
一生に一回の大きな買い物なのに
地元の評判にもならない小さな建築会社に頼むにはリスクがある
消費者が悪いと言ってしまう業者に頼みたい人いるんかな
外国人就労者も賃金や就労環境問題で逃げるか、日本以外の割のいいとこに行ってるから詰んでる。丁度いい円安に持っていけば良かったけど無能が頭張って円安効果も剥がれ落ちて今いる外国人就労者も他に移ろうとしている。
米がこれから金利下げに移ると円高に進むからさらに日本で働く旨味は減る。
本当に不要なら会社として続いてないよ
必要だから3割増しでも通してるんや
10年くらい前から業者と消費者のマッチングサイトとか出来て中間業者無しで直接契約する方法も増えてきてるけど
それでも業者選定からやってくれる中間業者は消費者からしたら必要だから今も続いてるんや
出前迅速 落書無用に対抗したかったんだろこれ
足元にも及んでいない
まだちょっとかかるよ。後道が狭いからね日本は
今もプレカットやプレハブで効率化した家が多いし、適した良い素材を使って仕上がり感さえ受け入れられれば3Dで充分って人は出てくるだろうね
見て覚えろ!とか無茶振りされてたから知らないんだよ教え方。
そんなとこで我慢して何年も働いて出来るようになってから高給にされたところでな。
単純作業ですら大工見習いより給料いいんだから、やらねーよ。
国が守らないからだろ。
インボイス制度で一人親方はさらに減る。
駆け出し補助の為の消費税免税分と税理士費用と会計士費用だから廃業が増えるし、最初から税理士雇うのも厳しいからなる奴もいなくなる。
中貫しすぎよ
消えゆく技術でも、ずっと一部のお金持ちからの受注はあるんじゃない?
日経のラップ見出しシリーズの新作やね
過去作
「パソコン苦境、見えぬ展望 東芝・富士通・VAIO統合」
「5G通信で技術革新 VRで触診、記者も感心」
プラモ化してはいると思うんだけどそれでも1個1個の部材は重たいし水平とるのとかは
技術が必要だからなー
ポラスみたいに大工を個人外注とせずに社員として育てて高待遇高福利厚生の
中に入れてあげないと未来は暗いと思う
それによくネットでは給料の低い企業は淘汰しろって勇ましく言ってるんだから、自然淘汰は仕方ないのでは?
酪農だって既得権益だ!って昔補助金とか批判してたやろ?
なくなって困ってもそれがゾンビ企業を駆逐することにつながるんだから自分たちの望み通りでいいことやん
知り合いが個人的に付き合いのある小さな所に頼んで家作ったけど後悔してたな
電気関係の所と仲が悪かったのか意味わからん場所に電気のスイッチがあったり
防音室が欲しいからとその分の料金割り増しで払ってるのに防音どころか普通より音が筒抜けなんじゃないかってくらい壁薄いし
付き合いのある人だからそこまで文句言えないみたいだったわ
給料の単価は悪くないんだけど、個人宅の修繕行くのは下請けの個人事業主や1人親方だし、保険や有給賞与等のあるべき物が無いケース多いと聞くな。
20年ぐらい前までは現場に一升瓶とか普通にあったしな
設備系が大工に酒のお使いさせられるとか良くあること、上棟式で出てくる酒はその場で消費するものだったし
今とは常識が違い過ぎるわな
工程管理とか職人手配、悪天候時の現場確認や建築確認、KY、安全労務管理等々全部施主で出来るなら
更に職人に変なのが紛れた時の責任取らせたりするのにも中間がいる訳で
中間マージンを悪とするならそれによる恩恵も全て消えて、リスクが更に上昇して料金も上がったり工期伸びたり諸々受け入れられるんかって話よ
ペーパーだって間に挟まるのにはそれなりに意味があるんだぞ
木造でもすげー高いからな今
ゾンビ企業の自然淘汰でしょ?
自分たちがよく言ってるやつやん
酪農だって補助金とか批判してたやろ?
最低限金かけて保護しないと必要なものでも容赦なくなくなるのが資本主義ってもんや
脳みそDIYしたほうがええな!
でもそういう利権構造を放置してるのは自民党ちゃんだしなぁ むしろそういうのを作ってきたわけだし
濡れ手に粟が賢い通り越して尊いぐらいの価値観やしな
これは昔から変わってないことだけど、若いうちに苦労してないといい歳なってからポンコツ一直線だからこの先どうなんのかね
そうだぞ
営業も技術を学んで
技術屋も営業学んで
両方できないやつは首にしたほうが効率的だしな
待遇とかって他業種と奪い合いするだけで人が居ないこと自体は変わらないんじゃね? 働かないヤツに対する強制力の方向が先だよ
◯趣味
×職業
って事やろ
お金がなきゃ生きていけないし
最悪ぼったくられて年収300万切る所が存在する
ってなんやこの業界(戦慄)
その手間惜しむヤツはその分上乗せされるのは甘んじて受けいれろ
大手がリスク込みで中小をグループとして囲い込めば済む話なんだけどな
大手側も中小側もそれを嫌がる傾向があるからどうしようもない
日本人の気質と悪い意味でマッチしてるから、恐らく未来永劫解決されんと思うぞ
あと行政カス。カス!
オレは設備系なんだけど、若い奴が続かない理由で多いのが「イメージと違った」らしいな
自分は親と同業だからなにも思わんだけど、外から来たら3Kなんかイメージできんのかもな
右から左へ流して中抜きするだげ会社の営業なんて本来必要ないんだよ。客にしても作業する職人にとっても間にその業者、営業が入って良い事なんて一つもないんだから。業界の慣例とはいえただの寄生虫。
まぁこれな、それなりに金掛けないといけない業種にすら中抜きガーとか最もらしい理由つけて消費者側が負担背負うのを避けたがるし
売上じゃ無くて手取りでそれなら凄過ぎる
ハウスメーカーで仕事やってたら絶対無理だろ
働き者が稼げるのは普通だろ
営業の合間に実務をやれば雇用主から見た効率が上がるね!
やったね営業ちゃん!業務時間が増えてお賃金も増えるよ!
家庭でやるDIYは基本緩くやるもの
ガチの仕事ではしようと思わないだけ
建築では無いけど福島の原発作業員とか東電からは一人当たり10万とか出してるみたいだけど
末端の作業員には日当1万前後、ヒドイ所は8000円なんてニュースを見るけどそんな◯次下請って必要なの?
健全な市場が成立してるならそれでいいけど、業界全体がゾンビでその業界ごと消滅しようとしてるから問題ってことやろ。俯瞰して考えろよ
個人事業主だから誰が技術を教えてくれるわけでもなし
んで、最終的な手取りは安くなる一方
基本、工賃は40年は変わって無いと思う
普通はその伝手がない
一見の見知らぬ職人に頼んで不具合あっても誰もケツ拭く人間、企業が間に入らんと怖くて頼めん
なんで現状のハウスメーカーが幅利かす形に落ち着いてる
無駄も多いけど地元の直受けする大工駆逐した結果やね
管理者側が技術者側兼ねてる場合も少ないし最大の問題は利益出なくなるまで買い叩くのが当たり前だと思ってる消費者側なんだけどな
買い叩いて自分だけがおいしい思いしてればいいと考えてりゃしっぺ返しはどこかで来るって話でしかないわ
いうて覚える気ないやつに教えるの無理だしな
高いものを避けるのは市場原理だから国が補助したり輸入品に関税かける。
ゾンビだの自然淘汰だの言う奴いるけどほっとけば安い外国産なんかに淘汰されて国内は技術も生産も壊滅した後に一気に値上げされて泣き寝入りするのにな。
インボイス制度は守ってきた産業を破壊することになる。
最近は職人に直接頼めるマッチングサイトもあるよ
でも頼まんやろ?
多少割増でも大手の信頼感取るやろ?
もっと優遇されるべきと思うよね。
危険も伴い炎天下や極寒、雨降っても仕事しないといけないんだから。
ホンマそれ
素人に説明する時にプラモ作りに例えるんやけど、何の説明書も無しで適切な材料、道具、作業場所、作業手順全部一から手配出来るか?って話なのよね
多分プラモですらマトモに作れない
自分より若い人も数人。
大工だけじゃなくほかの職人も若い人は少ない。
理由はいろいろあるだろうけど、年々請負金額下がってて人雇えないし、道具や消耗品も年々値上がりしてコストも上がってるからね。
基本親子でやる人くらいしか若い人入ってくるチャンスないよ。
どの職種もそうなんだよなぁ…
手抜きするな、でも安く済ませろ、こっちは客だぞなんて虫の良い話が通用すると本気で思ってんのかね?てめえらがそんな仕事したいかって話
この話に限らんが自分がコスト被るつもり無いのに問題意識だけやたら高い奴が最も有害なんだよ
今の若者は汚い力使う仕事は無理かもね
おっさんと同じかそれ以下しかできない
10kgの荷物にヒイヒイする若い男多いよ
当たり前体操~
その一部の金持ちすら消滅寸前だしな、今の金持ちはそもそも昔の技術への敬意が無いんだよ
昔はそうかもしれなかったが今は肝心の人がいないということがわかってない
大きい買い物とかこだわりのあるものは中途半端なツテ使っちゃだめよ
普通に手足出るような所に行きたきと思わんじゃん
ほんこれ
むしろ金額気にせず相見も取らずに発注しまくる富豪の客だらけなら日本安泰やわ
材料が木だから反ったりねじれたり膨らんだりするからな。
材料も重いから切って持って行って設置するだけでもかなりの力がいる。
記者はまとめられてるのを見てニヤニヤしてそう
内装とかで身銭切りたくない、コストを消費者側に転嫁するなってのが多数派だよ既に、ハム速民とかその典型例じゃん
原発は突発的な募集でやりたがる人も居なかったから色んなところに声をかけた結果で
継続的な取引が必要な地元での建築請負とは話がまるで違う
元やんちゃな人の就職先が他にはないって環境を作ればいいんだ
社会的にヤンキー差別をすればいい
いなかったらこんなに酷いぞ話は見当違いもいいところなんだよ
取りまとめる人間がいる業態なんてのは遥か古来からわかってる話なわけで
まあ規制よりも日本滅亡の方が現実味帯びてきてるけど
こういう話で、超特例の原発の話を持ち出してくる時点で頭悪すぎる
切るっていっても切断するのは指くらいだな。
ただ切断まで行った人は今まで一人しか見てない。
危ない道具はグラインダーや電動丸鋸くらいだけど、このあたりは安全教育が浸透してきたし機械自体に安全装置がついてて昔に比べたら減ったかな。
一番多いのは落下だけど、相変わらず大工は安全帯しないからな。
本当に必要なかったら「中抜き」されて直接取引になるんだよ
必要だから中間業者がいる
バカにはそれが理解できずに中間業者を批判する
まぁ、バカだから
中抜きガーしてりゃ少なくとも自分が
コスト被る責任免れると思ってんだろ、業者側の利益無くなるまで買い叩くのが当然ってメンタルが多数派ならそりゃどんな業種も先細るわ
地域性もあるかもしれないけど、俺の周りの大工はヤンキーいないよ。
学歴は中卒~高卒が多いけど。
計算できる頭脳と根気がないと続かないからね。
ヤンキーは足場屋とかペンキ屋が多い。
空き家とか多いしそっちのほうが儲かるって
でも実態は営業したくねえから職人やってる人も多いので…
職人から営業に回そうとすると即決で辞めていく
結論ありきやな
営業が営業に営業してその営業が営業に営業する状態
マジで間に入ってる3社ぐらい解体すべき
レゴで以下略
リフォームの様子を動画で撮って配信して欲しい!
ああ、確かにそうだね
高校中退して大工になる奴が多かったけどほとんどが大工は難しいって言って足場屋とかに転職してたわ
頭悪いだけの甘ちゃんだからな
根性とか男気求めて殴り合いの喧嘩してたヤンキーとは違う
人が足りなくて料金が上がったことなんてないからだよ
ずっと人なんて足りてなかったのに
戦争が起きて原料の価格が上がってやっと値上げというもものが日本にもやってきた
大工で言うならまだ木材代とガソリン代しか値上げしきれてないよ
その理屈は業界が完全に最適化されていてこんなことが起こってなければいえる話
中間者は必要だが全部が必要じゃないことは目に見えてるし
無駄な中間者はいらないから消えろって話でしかない
自分で仕事取ってきて、責任もってクレーム対応出来る大工なら全然儲けてるよ
うちの親父世代の大工は多くが家庭の事情で高校卒業せず大工やってる人が多いからね。
その息子世代は大体高校はいってるけど親の家業継ぐ形の人が多い。
自分が高校行けなかった人多いから、わりと子供には最低限必要な教育はやらせたいって人は多かったんじゃないかな。
10超えてから怒られたことない子すら居るやろ
人手不足で苦境ってとこに行政が下手な救済策をださないこと
一旦潰れてくれないと、需要に応える自然な形での再生は無い
空き家税とか取るいう話出てるし、マジで一大ブーム来るんちゃうか
工事の様子を24時間ライブカメラとかで撮ってたら結構な副収入になりそうだな
法的に問題ないかは知らんが
って誰?
近所の70オーバーのお爺さんもユンボ乗ってるの見るし高齢化ヤバいですよね。
収入はバブルの頃に比べたらゴミ言ってるから元はもっとあったと思います。
ユンボ持ち込みだと月に200万オーバーだったと聞きました。
その高卒技術者の方が年収低くなるからだろ
要は国がもっと若者に金配れば良いんだわ。
消費者「技術衰退は問題!技術者の賃金確保しろ!」
業者「賃金確保のために値段を高くしたく…」
消費者「中抜きガー!経営努力ガー!」
そりゃ衰退するわ
プレハブ作りの家しか建ててない若手の大工は
工場で作られた木材を組み立てるだけだから
キザミが出来ないので修繕工事が出来ないのよ
ぶっちゃけそんな仕事現代の住宅建築事情ではまずないので、その指摘は的を外してるね。
もう何十年もハウスメーカーの仕事を請ける形でやってるのに、大工が直接施主から請けるなんてまずないわけで。
施主も金額や保証、デザイン性なんかも含めてハウスメーカーでやりたい人がほとんどなのに。
つーか大工は一人親方が多いから、全部自分でメーカーから仕事とってきて、施主がついている場合監督と一緒にクレーム対応をしてアフター工事もやってんだから。
なんなら追加工事だって営業が渋っても大工ができるよって言って追加工事になるようなことだってあるんだから、業界知らないのにでかい口たたくのはやめたほうがいい。
そんな仕事もうやり甲斐もないだろ
うちは爺さんの代からの工務店だが、子供達は大学行かせて他業種に就職したわ。
周りの同業者でも職人さんでもお子さんが継いだ人なんて聞いた事ないね。
仕事はきついし底辺だと土方だと言われるしバカバカしくてやってやれないよ。
私達も宅建持ってるからもう建築はやってないしね。
本当にこれ
当たり前のようにブラック労働を続けると
それが普通になって、全体的にブラックに染まる。
業者が多すぎるし
仕事を確実に貰うには安値受注するしかない
腕は良いしきちんとやってくれるんだが、落ちて大怪我しやしないか心配になる
修繕が出来ないてそこよね。今プレハブ作りだから
ちゃんとした建前の施工の家の修繕する技能が若手の大工には無い
マンション買った人大変になりそうだな
バカバカしいけどこれ普通にいいと思うw
俺、DIY得意かも!
よし!大工目指すか!ってならんだろw
営業も同じでしょ?
なんで一方からしか語らないの?
業種問わず問題意識有ります口出ししたいですでもコスト被る気ありませんって小賢しさだけ歪に発達した連中が最も有害、ここのコメ欄にもその典型例が少なくないようだが
土建組合とかもあるけど、こいつらは一人親方の健康保険の窓口みたいなもんで利権化してるし影響力がほとんどない、むしろ発注者側の立場が強い。
毎年健康保険料の値上げ抑止嘆願のガス抜きくらいしかやらんしな。
結局法律や政治に弱いから値下げされてもなんも言えん人が多いんだよね。
仕事のわりに稼げないんならそら人は減るわな。
営業から技術に回すとかまず無いわ
講習一通り通わせな使えんのに
建築業界の給料って「1物件につき、これ位の給料出すから、その間に終わらせてね」っていう感じの制度だから「その物件を如何に早く終わらせられるか」でその月の給料の意味合いが変わってくるのよね(早く終われば利益、遅くなると赤字になる)
だから昔はみーんな残業(というかほぼ徹夜)してでも、1日でも早く終わらせて次の物件へ!ってなってたんだけど、当然、仕事与えてる大手会社共は足元見るもんで「前回、これで終わらせられたから次のスパンはこれね。給料はスパン短くなったからその分減らすね(便乗給料値下げ)」ってなって、大工などの職人さんがやってた残業が完全に裏目に出てしまったのよね(不景気もあるが)
こういう仕事の担い手は減っていくだろうな
いや、マジで建築業界これだわw
工場に正社員や派遣で来る子でもそんなんやで…大工とか無理よ
そもそも小さい頃から塾漬けできた子達に体力仕事なんてできんでしょ
安全な足場が必要だが
DIYの方が丁寧にできる場合も多い
安い値段で受注したお前が悪いんだろ
単純に不労所得で儲けたいっていう怠け者が増えただけ
「じゃー、外国人を雇おう!」
とか言うけど外国人の性格や技術や日本語能力だと日本の建築は無理なんよね
中国人や韓国人が作った建物みたいになるだけよ
そもそも外国人の中抜きされたやっすい給料で日本レベルなんてやってられんしね
大丈夫!
10年後は、インドネシアの外国人が頑張ってるよ!
体は自然に出来るよ
最初の数ヶ月はかなりキツイけど
そもそもヤンキー自体が絶滅危惧種やぞ
下請けイジメして儲けとるのに直雇用なんてするわけないやろw
大工に限らずどっちもない職場は消えていくね
会社内で潰し効くのがどっちか正解出たじゃん
業界のトップに君臨してる会社は強い
木造だってツーバイやらプレハブ工法やら出てきて日本古来の軸組壁枠工法だけ勉強してても商売ならんでしょ
下請け制度は国の実態経済を大きく見せることができるし消費税もウハウハ。
きつい労働で低賃金。大工の仕事をする奴がいないという事を憂うるなら、お前がやればいいぞw。
昔ながらのスタイルというかパワハラ蔓延ってるイメージ強いからパワハラ嫌な人は避けるのわかる
地雷を踏まないように生きてる人が大半だろうしね
土建業界のメイン層の数人~10数人規模でやってるところって
営業に力入れてない、営業するのがめんどくさいって理由で、付き合い長い元請けのいいなりなところも多いからな
元請けも業界の現状理解してなくて、想定予算が20~30年前のまま。
俺土建で営業やってるけど、人の確保ぶん、材料費・燃料費の高騰ぶん転嫁した見積もり提出すると高いからもうお前んとこ使わんって言われること多い
うちは大工じゃないもっと人手不足の業種だから、シンプルに人間いなくて請けてくれる業者いなくて、最終的にやっぱその金額でいいからやってくれってなるけど。
仕事を取ってくることが偉い、という文化が強くなりすぎて、モノづくりの中身が少しずつとろけてしまったんだろうな。
そろそろ、イーロン・マスクみたいなバリバリのハイパー技術者が出てきて、盤面を全部ひっくり返すかもしれないね。
中抜きされるなら、こっちは利用できる物は全部利用してやるぜw
業務上横領で無事犯罪者やね。おめでとう㊗
職人の中では1番難しいのに賃金は最低レベルてなんでも出来るからこき使われる。
最低最悪
心身壊すまで働いて後には何の保障もなしだからな
美味しい仕事は既得権益化してアホのボンボンが継いでるし
そりゃ誰もきつい仕事なんてやりたがらないし、最悪生活保護でいいわなとなる
ソースは大企業で体ぶっ壊して生活保護で生きると決めた俺や
二度とこんなクソみたいな社会に貢献する気はないから一生税金を吸い続けるぞ
小泉竹中からずっと多重構造作り続けてるからな
GDP増やすための虚構
建築業許可業者は50万社近くあるから、
各々が毎月1軒を壊せば年間500万軒、
10年で5000万軒が更地に出来る。
ITは人手不足なんて言ってるけど本当はとんでもないことになってる。未経験者を正社員採用した会社に、一人につき補助金がトータル100万近く給付されてる&顧客側で社内システム導入する会社に補助金数百万給付なんて国がやってるから、未経験者採用しまくって案件取ってる会社はまぁバブルよ。それのやりすぎでITは未経験者で現場の決まらない社員が溢れかえってる。給料も休みも他業界より遥かに高待遇にしてるから他業界の若者はいなくなってる。
この頭の悪さは中卒っぽそう
あたま悪そう
セキスイハイムの家は、出来上がった部屋を現場で組み立ててるからプラモデルみたいな家やぞ
あと、みんな誰でも出来るけど責任も軽くて給料がそこそこいいって職につきたがる
事実、事務職・営業職だけ募集に対してとんでもない応募があったりする
応募が多い職種なんて待遇悪くしていいはずなのに、逆のことしてんだからそうなるよね
お前みたいなチー牛はどの業種も無理だな
別に良いんじゃない?鳥頭っぽくて
ほんこれ
昼営業させて夜家建てさせりゃいいんだよな
そうすれば人手不足も解消する
高学歴「職人は低学歴の仕事」
低学歴「ルート計算とか大工無理だわ」
個人で起業するしかないが雇われは昔からお察し
仕事と趣味を一緒にされても…
仕事で「電動ドライバー使ったことがありますか?」って聞かれたが、
(電動ドライバー使ったことない男なんているのか…?)って思ったが
会社としては「電動ドライバーを使う仕事を、やった事がありますか?」ってことだと気が付いたぞ。
仕事で使う場合は技術もそうだが、速さも正確性も趣味と全然違うからな?
趣味でノコギリひとつ使うのでも一日かけてもできるけど、仕事じゃそんなことできないだろ…
これから先も納期を気にしなきゃならん程
仕事があると思うなよ中抜き屋ども
IT業界居るから分かるけど外資は中間搾取会社が居なくて少数精鋭エンジニアが開発運用一貫してやってるから意思決定も早いし高給取りが多い
対して日本は余計な中間搾取会社と無駄なトップダウンのせいで意思決定は遅いし管理職は金貰えるけど手動かすエンジニアは薄給という
正直働いてていつも思うのが技術的知識全部エンジニアに聞いて資料作らせる営業・管理職ってただ邪魔なだけじゃね?と思ってる
こいつらがワイらと同じ金貰ってるならこいつら辞めさせて全部エンジニア側でやった方が早いわ
運送も堂々と給料上げて値上げしたらいいのよ
ワイは値上げされたらもっと安い他社に頼むけど
中抜きは仕方がないけど、中抜きの額によるわ
それでいいのでは?
なんなら施主に設計と管理させてもいいよ
そしたら多重下請なんてなくなるしょ
確かに大工さんいなくなってもええしね
不健全な酪農よりも今はコオロギだしね
日本の食料自給率上げるのに補助もいらんな不健全だ 海外産の安いものを食べよう
君がどこから俯瞰してるのかわからんけどそれも摂理だ仕方ないね
ネットでイキッてるバカがよく言うわ
だからひたすら効率化された大企業だけ残るんだよ。日本の大半は中小企業なのにね。
インドネシア人<日本賃金安いから他国行くわ!
若者敬遠
住宅修繕
停滞懸念
賃金安い日本に移民来るわけない
難しい大工って今じゃ宮大工ぐらいのもんだぞ
下請けに投げて得た利益の税率上げるとか
派遣法も竹中・小泉以前に戻せ
が今までの職人の世界だったからニュータイプになれないお前らじゃ習得できなかっただけや
そもそも今までの日本人の技術関係はあの人じゃないとできないとかあの会社じゃないと無理とか
いわゆる権利関係で成立してたからおいそれと教えないしな
結果次が育たないし、育てる知識もないからガンガン減ったわけよ
でも戦後すぐのころは技術継承できてるからその次の世代は技術持ってたんだけどね
どの分野にも言えるけど日本って先々のこと考えてる奴なんてほとんどいないし
自分さえよければいいやつが大半でしょ
中卒でも余裕で1000万もらえるんでしょ?
うちの父も大工で、70近いけどあなたじゃないと出来ないと言われて仕事してる。
自分が男ならほぼ廃れた技術(父世代から下の大工さんはやらない)を引き継げたかもしれないと思うと悔しい。
仕事が早くきっちりやるおかげで指名されるのに、早く出来るから賃金は自分よりちょっと多いくらいなのが納得できない。
技術も必要、屋根の上の作業は特に命の危険も伴うし、怪我がない訳じゃない。
交通費や残業代が出るわけでもない。
自分も木工の仕事をやっていたけど、あれだけの技術が失われていくのは損失だと思う。
大工さんも、縫製も、飲食店も、伝統工芸も、個人のスキルが消えていく。さらに少子化が追い打ちをかけてる。
ゆとり教育の歪みだな
子供の頃から自己評価能力を奪う教育をしすぎた
今の子は大学を選ぶ段階になっても自分がどういう職業に就くかを決められていない
体使って地道に社会に貢献すべき能力の人間がそれをしない時代
もう外国人労働者がいないと国が成り立たない戦犯の島国で爆笑
教育のカリキュラムもできてないし見て盗めみたいな非効率的な教育なのにそれを美徳としてるのが無理
人間関係も親方や上司にかわいがられるような立ち回りをするのが耐えられない
そんなゴミ企業は潰れればええねん
技術継承がされてないのは、一つの現場に入れられる人数が予算的に少なくなったからだね
ギリギリの人数じゃないと採算合わないから、スキルない人に教育しながら働く余裕がなくなった
バブル崩壊の影響で請負金額大幅に下がってまだ回復してないから、氷河期世代の人はその影響もろに受けたね
40代の職人でも腕いい人たくさんいるけど、たいてい自分の親方とやり方違ってて、自分で考えてうまくなった人が多い
どう見ても未成年の美少女が世界や日本のために命がけでバトルしてる理不尽をキモオタはいつもそういうもんだと飲み込んでるだろ
それは一般庶民も同じだろ
一般庶民も頭の中が金、金、金でいっぱいだよ
介護と建設は外国人労働者がいないとやっていけないからな。まだまだ人手不足だよ。
低学歴のゴミが多いからな。パワハラ体質だし、そもそもの倫理観もおかしいんだよ☺
その代わり18で行き遅れおじさん扱いだから、中年弱者男性なんかほぼミイラやぞ
やっぱり日本はゴミだよな
お前は欧米でもエリートはタトゥーを否定しているのは知らない馬鹿なのか?
若者なじられてて可哀想になるときある
家族を養い家を建て、日本人の変わりに
新しい日本人になってゆくのです。
日本人の政治家は自分の息子を政治家にする事と、
外人労働者を日本に入れる事しか頭になく、
日本人の為の政治が出来なかったので、
日本は日本人国家では無くなりましたw
今日本に来てるのはミャンマーやぞ
ちなみに在日ベトナム人はここ十年で2万人から50万人に増えたよ。
難民を受け入れればいいんだよ
バカ高卒イライラで草
既に外国人労働者がいないとインフラ、介護なんて成り立たないレベルやからな。こんな簡単なこともバカウヨは分かってないんだよな〜。
土日祝日は稼働しない、1日8時間(これでも移動時間分はおまけしてる)で計算した正当な工期設定にする必要があるよな。
その分人件費周りで1~2割くらい実質値上げになるだろうけど。
公共事業は最近そうなってきてるけど、民間はまだまだなんだよなー。
そんな昭和思考もうほとんどいないよ
陰キャの多いリーマンの世界ならまだいるけど
平均的に性格も技術も日本語能力もZ世代より上なんだけどね
Z世代って我儘な怠け者しかいないし
そういえば土曜も作業してるし今の時代にあってないだろうよ
大卒の頭有れば学科は余裕やな
実技は頑張れ
腕とコミュ力次第
どんな職種、学歴でも余裕で大金稼げる仕事なんかない
職人や農業やる人に対して言い放ってた言葉が
学校の勉強ついていけないから職人なんでしょ?とか農業なんでしょ
だったからなぁ
勉強できないやつ=すぐ就職ないし手に職みたいな風潮だったし
それが就職氷河期とか新規の採用絞られるようになると
手に職だの職業訓練校だの専門学校だのに行くようになったわけで
元々どこかの時点から大なり小なり社会も価値観も歪んでたと思うけどね
バブルの時なんて金がなきゃ人間としてみてないし
潰れた結果がなにも残って無いんだから無責任なこと言うんじゃ無いよ
我が身に降りかかった時の話だろ
アニメで現実逃避してる連中が理不尽を飲み込んでるとかなんのギャグだよ
ゴミがいなきゃ家も立てれないダニも大概だからセーフ
大卒でこの程度かよ…
終わってるな
そら誰だってホワイトカラー目指すわ
腕のいい職人は教えられたことを基礎に応用を生み出せる人
グズに辛い職場なのは間違いない
適性がないと思ったら直ぐに転職した方が自分含めてみんなのためになる
そう思うだろ?
現場仕事してる奴はデスクワークしたいなんて奴殆どいない
デスクワークに転向しても戻る奴が結構いる
やらなきゃ理解できない魅力が確実にある
人が補充できたのかその後ちゃんと完成してたけど
あと近所にボコボコ家建ってるけど半分くらいは外人混じってる
こまかく休憩取ってて意外とホワイトな感じ
真っ当な職業をバカにしたり見下したりするもんじゃないんだよ
実際にいなくなったら困るくせに
このコメ欄にもこの期に及んで煽ってる奴おるからな
日本の病巣の一つだろ
建設って低学歴のDQNやパワハラ体質のクズが多い職場なんだよ
建て売りなら工期緩いよ
注文だったら内装の打ち合わせに時間かかってるとかはある
本当に困ったら貧乏人は海外から買ってきた家に住んどけ
あふれた連中が上位互換品として底辺デスクワークを食らいつくすから
現底辺職の大半が仕事を失って肉体労働職に返り咲く
あとは余命が何年残ってるか、や
少子高齢化もそうやが
見て見ぬフリを続けて「手遅れ」とは決して認めないし
こういう業者がいてるんすけど、どうすかw?
(よっしゃ後は下請けに任せて中抜きやw)
慣れればお金にはなるし、自営業気楽だし、手に職あれば食いっぱぐれる事も無くて悪くないのだけどね
まぁ余裕が無い
住みかたにもよるけど築20年は、まだ全然大丈夫やろ。
床とか建具の傷補修やってるんだけど、竹中工務店なんかのスーパーゼネコンや積水の大手ハウスメーカーだろうが、お爺ちゃん大工が作ってるからマジで傷だらけなんだわw
こんな新築に5000万も6000万も払うとか本当に可哀想やで
こういう仕事の人たちが買い物に来る店を実家がやってるけど
若い人はドカタでもまともに見えるんだよね
酷いなー人間性が本当に最底辺だなーと思うのは中高年以上
例外なく全員どうかしてると言っても過言ではないくらい
今の若い人たちにうちの親があなた方も年取ってあんな風になっちゃダメだよと言ってる
あなたの狭い職場だけの話で勝手に一般化すなよ。
使える子は、使えるし。教えてあげたらいいだけや
積水ハウスは、育休、週休2日いただきまーす!
下請けは、仕事よろしくーー!
立糞との法廷でもラップバトルする?
この前、低学歴DQNオラオラが若い現場監督泣かしてたわ
外国人<賃金安い日本で働く意味ないよ
本当にそうだったらとっくに無くなってるわ
実際に確かめたわけでもないのに良く見る言葉並べて馬鹿みたいだなお前
逃げ出した連中が自分の無能さを棚に上げてあることないこと触れてまわるとかどの業界でもあることだし
そんなのと同じ場所にいるお前はなんなの?
若い奴でも大差ない
お前を雇ってる会社が中抜きしてんの?
低学歴の犯罪者予備軍発狂(笑)
底辺の建設業者乙
いくつかの産業が崩壊するレベルであり
つまり家を購入する奴は馬鹿
年収500万だときつくてやりたくないけど、3000万になればやるやついるだろ
職人を軽視するのは朝鮮しぐさ。こういうとすぐ韓国韓国てキモい、て言われるが。儒教社会では学問できる奴が偉いからな。実学を軽視して戦前日本は滅びた。職人や農業関係はもっと国で保護して法人化して会社員にしてしまえばいいのよ。
デスクワークで一日中同じ奴と一緒にいるのは耐えられない。パワハラがもれなくついてくるからなwww
俺の会社は、中抜きされる方やねw
仕事依頼してくる中間業者が、凄い額の中抜きしおるし社長も控え目の無能やから、給料上がらんのよ。やから利用せなやってられんわw
少なくとも地方では相対的に上位って認識なんだが。
それでもやりたいかってのは別問題だけど…
現場なんて外から見えるの分からんか?
じゃあお前は建設で働いてるんだね
仕事奪ってもらうんだよ
だろ?
昔は良くも悪くもどうせ取られるなら経費や給与で払って利益を少なく見せた方が
税金で国に取られるよりマシだって金が回ってたんだが、
今では利益を株主やお偉いさんのポッケに吸い上げた方が得だわってことで
搾取する一方になってしまった
同僚や上司にDQNが多すぎる人間関係な環境が嫌なんだよなぁ
横からだけど、病的だな。気味が悪い。よほど犯罪者予備軍に値していると思うんだけど、何をしている人なんだろう?
たとえ年収がいくらであろうと、どれだけ稼いでいようと、それは人を貶める免罪符にはならないんだよ?
多重請負で現場に予算が降りない。馬鹿コンサルが明らかに実務に影響ある現場コスト削減でドヤ顔。
の割には、あれやこれや言うからな
面倒だから辞めたって人多いと思うよ
普段から出来る奴ならええんちゃう
お前がゴミクズの無能なら図々しい奴だなってなるけど
笑っちゃう
学歴って人間性になんのプラスも無いんだな
平均より稼いでるから底辺呼ばわりされてもピンとこんわ
んなわけねえだろ、稼いでる奴は稼いでるよ
無能はひもじいかもしれんけど、そんなもん業界関係ないだろ
空腹を誤魔化すためとはいえ、そんなこと書いて悲しくならんのか?
そして実際に労働する末端の職人に金がわたんねぇんだわ
腐った上級の大好きな”中抜き”のせいなんだわ
どういう経緯かも分からないのに勝手に邪推して適当こいてるわけだ
お前かなり悪質だな
ゴミクズでも、会社がそういう体制なもんで
工期までによろしく
なお何万もする機材はもちろん、真夏の飲み物も自腹。
ガソリン代出さない所もある。
無能なんか
積水さん簡単にクビにできなくて可哀想
悪質?は?
歩道歩いてて現場から怒鳴り声がして監督泣かされてるの見てただけなんだが?
あ、あれか。感動して泣いてるドMだっだんだなw
ぶっちゃけ単価が安いので資金がショートしがちなんだわな
規制緩和してくれるなら人も雇えるんだが、建売の家が話にならんくらいに安いからやっぱり叩かれて利益が出ないのよね
大手ゼネコンやらハウスメーカーが一般住宅から撤退してくれりゃ人も育てられるんだが、分業で工程区切られたら将来はホームレスかドヤ街の住人よ
土方のほうが稼げるけど40過ぎたらダブルスコアつけて公務員のほうが貰えるぞ
田舎は給料20年は変わらんぞい
買うのは無理だが自分でぼちぼち建てるくらいならできるぞ
お前らの家の材料代は大したことないんぞ?
人件費やら保険代やら税金やらが高いんだよ
良くも悪くもどんぶり勘定が罷り通ってたから昔ならなんとかなるかもしれんが、今はe-taxやらで最後だけ楽だけど、そこまで行くまでには帳尻合わせに年末から2月ごろまで現場のおっさんが税理士と毎日のように夜中まで帳面合わせてるから、飲み屋の客なんか一年でいちばん減るらしい。
政府は関係なくね
建築業界って、知識がある設計者や管理者がいないと成り立たんのよ
難しいことやってる方が給料貰うのは当たり前
今からでも間に合うけどね。氷河期を経営層役員に登用して、人を育てさせれば良いだけ。
ただ、老害の無能役員はポジション譲らないし、ゆとりZはリスクと残業を嫌がって難しい技術への挑戦を避けるしで詰んでる。
無能は一人親方じゃなくて雇われでやれってことよ
金が回らなくなってるんやないか?
常にイライラして犯罪犯しそうな奴が一気に増えてきてるぞマジで
新築で不具合の増加原因が……若者の不足なんですか❓❓❓
ちゃうやろ〜〜💢💢💢
原材料、資材、製品不足と価格の高騰ですけど〜〜😤😤
低価格で販売する住宅メーカーの利益追求精神の結果ですよ〜〜😤😤😤😤
何も私らずに嘘ついてマウント取っちゃう君
いや条件の良い仕事をくれるハウスメーカーの仕事に切り替えるだけだよ
職人的には人材不足と言われる今の方が仕事が選べてやりやすい
えっ違うん?
棟梁やるなら最低限必要じゃね?
今どき一人親方って無理だと思う。
物件自体の設備や作りが高度化してるし分業のHMと比べたらどうしたってコストで負ける。
雇われるしか道がないのでは?
現場見てたらそんなことに言えないけどな。
必要なところに必要なだけの金がまわらんのよ。
ゾンビ云々ではなく、途中の血管に吸血鬼が噛み付いてる上に、消費者のコストカット意識で末端に血が回らずに死んで行くのよ。
これを公共工事もやってる。
お陰で建設会社は潰れまくってて、人手不足になり、工期を間に合わすために余分な金が出るがそこは会社の持ち出しねって予算はつけてくれない。この繰り返しでもはやガードマンでさえまともな奴が雇えない。ガードマン揃わないと講じを始める事ともできんので、現状かなりひどい。
コストカットっていうが、もう自分の足を切り始めてる段階。
東京のゴミ大学に行って何次かの転売業に就く以外文科省がやってないから
施工管理と一級建築士がどういう資格なのか理解してないよねw
持っててもいいけど必要はない
基本時に建築系は事務向けの資格と現場向け資格がある
運転手や店員も不足しているが人手不足解消法は唯一つ。生産効率を上げて給与を増やし、営業時間を短くして勤務時間を短くすれば良い。
今は中国人やカンボジア人の一人親方増えてるから人手は大丈夫だし
uDホームとかプラモみたいに建てれるから自分で材料加工する必要あんまないし
なんなら日本人の大工の方が手抜いてるやつ多いくらいだわ
現実を知らん連中が焦ってて笑える
神社や仏閣は職人仕事やけど
後継者不足は問題だけど、育てる金と余裕の問題はどうしたものやら
強い(確信)
クレーンは叩いて組み合わせてくれないし、番付けも読めないし、順番も理解してくれないよ?
素人の浅知恵で適当書いちゃうのね
なんでそれだけの情報で怒ってる側の学歴やらDQNだどうだって所まで言い切れんだよ
個人で設計施工管理までやる気ならいる
それも大規模建築な
戸建てぐらいの小規模建築だったら一級建築士なんか必要ない
施工管理も何種類あってなにが必要か知らなそう
クレーン万能過ぎで草
トランスフォーマーかよ
外国人の一人親方なんかいるのかよ
関係しかないが
コメントする