1:名無し23/03/25(土) 17:38:06 ID:ctzj
教員とか言うクソ待遇が約束された職業につけへん
2:名無し23/03/25(土) 17:38:39 ID:TedR
ワイのいとこそんなたわごといって教員になるのやめてたわ
5:名無し23/03/25(土) 17:39:12 ID:ctzj
>>2
正解やと思う
教育学部のワイが保証する
正解やと思う
教育学部のワイが保証する
3:名無し23/03/25(土) 17:38:44 ID:3ej9
転部とかできないん?
4:名無し23/03/25(土) 17:38:53 ID:ctzj
>>3
もう4年なんだよなぁ…
もう4年なんだよなぁ…
6:名無し23/03/25(土) 17:39:18 ID:FCEn
>>4
もう腹を括りな😑
もう腹を括りな😑
7:名無し23/03/25(土) 17:39:27 ID:ctzj
>>6
いや限界まで足掻くで
いや限界まで足掻くで
8:名無し23/03/25(土) 17:39:52 ID:Bfw8
むしろなんでそこまで嫌なのに入って四年になってるんや…
20:名無し23/03/25(土) 17:49:41 ID:ctzj
>>8
ワイが好きな教科を学べるなんて素晴らしいと思って入ったんやけど教える立場になるのは違うって思った
ワイが好きな教科を学べるなんて素晴らしいと思って入ったんやけど教える立場になるのは違うって思った
11:名無し23/03/25(土) 17:41:24 ID:bBhX
少子化やけどブラックやから採用簡単やけどなあ
14:名無し23/03/25(土) 17:42:48 ID:bBhX
退職金と年金はがっぽりやで
22:名無し23/03/25(土) 17:51:14 ID:ctzj
>>14
年寄りになってから金持ちになっても…
年寄りになってから金持ちになっても…
28:名無し23/03/25(土) 17:53:15 ID:bBhX
>>22
でもワイの中学の恩師が退職して家建ててハイエースで全国旅行しとるで
でもワイの中学の恩師が退職して家建ててハイエースで全国旅行しとるで
36:名無し23/03/25(土) 17:56:36 ID:ctzj
>>28
全く羨ましいと思わない
全く羨ましいと思わない
17:名無し23/03/25(土) 17:43:06 ID:Tzh4
教員足りてない以上就職先には困らんやろ
18:名無し23/03/25(土) 17:44:43 ID:7L2V
数年待てば待遇良くなりそうやん
19:名無し23/03/25(土) 17:48:53 ID:cdOH
免許だけ持っとけばええ
21:名無し23/03/25(土) 17:50:44 ID:qzpF
わいも教育系行ったけど民間行ったで!!!
結果的に大成功やった
結果的に大成功やった
24:名無し23/03/25(土) 17:51:40 ID:ctzj
>>21
ワイも民間行きたい
ワイも民間行きたい
26:名無し23/03/25(土) 17:52:30 ID:qzpF
>>24
民間なら自分で頑張れば転職でどんどん待遇改善していける
教員はきついぞ
友達も病んだり良い話きかん
民間なら自分で頑張れば転職でどんどん待遇改善していける
教員はきついぞ
友達も病んだり良い話きかん
23:名無し23/03/25(土) 17:51:35 ID:u4dG
民間いけや
普通に半分くらいは民間行くやろ教育学部
普通に半分くらいは民間行くやろ教育学部
25:名無し23/03/25(土) 17:52:08 ID:ctzj
>>23
ワイの学部は1/4
ワイの学部は1/4
29:名無し23/03/25(土) 17:53:24 ID:u4dG
>>25
田舎かな
田舎ならそもそも就職先なさそうやし結構積んでそう
田舎かな
田舎ならそもそも就職先なさそうやし結構積んでそう
27:名無し23/03/25(土) 17:53:06 ID:QIMZ
ワイ教員から転職したが
一かい教員経験しとくとマジで世の中楽に見えるで
一かい教員経験しとくとマジで世の中楽に見えるで
31:名無し23/03/25(土) 17:54:31 ID:W4gx
教育学部やったけど教員養成系じゃなかったから教員なったの全然いなかったな
だいたい公務員、企業だったわ
だいたい公務員、企業だったわ
32:名無し23/03/25(土) 17:54:44 ID:sGhN
市役所でも受ければええやん
39:名無し23/03/25(土) 17:57:27 ID:ctzj
>>32
田舎の市役所は毎年1,2人しか採用しないしたまに1人も採用しない時ある
それにコネがなきゃ入れないって噂もある
田舎の市役所は毎年1,2人しか採用しないしたまに1人も採用しない時ある
それにコネがなきゃ入れないって噂もある
33:名無し23/03/25(土) 17:55:11 ID:cdOH
そもそも文系の時点で詰んでる
43:名無し23/03/25(土) 17:57:58 ID:ctzj
>>33
正論すぎる
正論すぎる
37:名無し23/03/25(土) 17:56:52 ID:AEDM
現場の中におるけど公立教員の労働環境よくなるとは思えない。
私立のほうがまだマシかもしれん。
私立のほうがまだマシかもしれん。
38:名無し23/03/25(土) 17:57:01 ID:rDa1
逆になんで選んだんや
47:名無し23/03/25(土) 17:59:25 ID:ctzj
>>38
好きな科目を大学生になっても学んでられるのが魅力的やった
好きな科目を大学生になっても学んでられるのが魅力的やった
44:名無し23/03/25(土) 17:58:08 ID:qzpF
そら今の教員の待遇を決めてるのは昭和に働いてたじじぃどもやからな
45:名無し23/03/25(土) 17:58:55 ID:W4gx
きつい部活持たされたらマジで死ぬらしいな
休みはまずない
休みはまずない
49:名無し23/03/25(土) 18:00:07 ID:ctzj
>>45
実際ワイが教えてもらってた先生3人くらい死んでるわ
実際ワイが教えてもらってた先生3人くらい死んでるわ
54:名無し23/03/25(土) 18:01:50 ID:W4gx
>>49
ワイは親が高校教員やけど激務すぎて父親と休日過ごした記憶なんて無いからな
明るい家庭持ちたいならやめといたほういいよ 一生独身ならええけど
ワイは親が高校教員やけど激務すぎて父親と休日過ごした記憶なんて無いからな
明るい家庭持ちたいならやめといたほういいよ 一生独身ならええけど
48:名無し23/03/25(土) 18:00:06 ID:pI4Z
君子に三楽ありという言葉があってな
55:名無し23/03/25(土) 18:01:54 ID:ctzj
>>48
ワイがいうのは変かもしれんが学校は才能を潰す場所やと思うで
ワイがいうのは変かもしれんが学校は才能を潰す場所やと思うで
57:名無し23/03/25(土) 18:02:30 ID:pI4Z
>>55
悲しいなぁ
悲しいなぁ
52:名無し23/03/25(土) 18:00:51 ID:x7P5
AIが教育を担っていく
お前らは必要ない
お前らは必要ない
53:名無し23/03/25(土) 18:01:48 ID:yYVY
最近は教員少ないみたいやしイッチが頑張ってくれれば国も助かるから頑張れ
56:名無し23/03/25(土) 18:02:18 ID:cdOH
ワイ理系やけど文系就職、いかに文系が使えないかを身をもって知る
59:名無し23/03/25(土) 18:02:45 ID:ctzj
>>56
無理してでも理系に就職した方がええかな
無理してでも理系に就職した方がええかな
65:名無し23/03/25(土) 18:03:43 ID:W4gx
>>59
文系がいける理系就職なんてSEとかやろ 結局激務や
文系がいける理系就職なんてSEとかやろ 結局激務や
64:名無し23/03/25(土) 18:03:39 ID:cdOH
>>59
ゴミ扱いなだけやからやめとけ
ゴミ扱いなだけやからやめとけ
75:名無し23/03/25(土) 18:05:39 ID:ctzj
>>64
>>65
馬鹿にされてもええから理系行くンゴ
>>65
馬鹿にされてもええから理系行くンゴ
63:名無し23/03/25(土) 18:03:29 ID:sdba
ワイも教育学部やが入ってほんまに後悔しとる
イッチは何教育専攻?
イッチは何教育専攻?
67:名無し23/03/25(土) 18:04:18 ID:ctzj
>>63
国語
国語
68:名無し23/03/25(土) 18:04:32 ID:qzpF
教員免許持ってるっていうと就活でも結構有利やから
就活頑張ればワンちゃんあるぞ
就活頑張ればワンちゃんあるぞ
82:名無し23/03/25(土) 18:06:51 ID:ctzj
>>68
ま?就活頑張るわ
ま?就活頑張るわ
87:名無し23/03/25(土) 18:07:32 ID:qzpF
>>82
まじで頑張れ
できるだけ大きい企業行けば福利厚生も厚いしええぞ
わいも家賃12000円の借り上げ社宅や
まじで頑張れ
できるだけ大きい企業行けば福利厚生も厚いしええぞ
わいも家賃12000円の借り上げ社宅や
88:名無し23/03/25(土) 18:07:35 ID:yYVY
ワイのアッネは学校で研修やったけどキツかったから教員なるのやめて企業や
105:名無し23/03/25(土) 18:10:41 ID:IAtq
教員は公と私で死ぬほど待遇ちゃうから気を付けろ
あと社会経験のないお局みたいなのおる所引いたらマジで逃げろ
人間関係ガチャの当たり外れが民間以上に大きい村社会やと思っといたらええ
あと社会経験のないお局みたいなのおる所引いたらマジで逃げろ
人間関係ガチャの当たり外れが民間以上に大きい村社会やと思っといたらええ
106:名無し23/03/25(土) 18:10:56 ID:c8Dh
教員は地方上級より給料ええからな
みなし残業入ってるけど
みなし残業入ってるけど
107:名無し23/03/25(土) 18:11:20 ID:9hsi
両親教員だけど定年まで後5年なのに2人とも入院したの草枯れる
激務やなって
激務やなって
117:名無し23/03/25(土) 18:12:57 ID:IAtq
異動に関するイニシアチブを自分で持たれへんのも教員の悪い所やろなあ
125:名無し23/03/25(土) 18:14:03 ID:ctzj
>>117
実家に住んで貯金してたくても僻地転勤とかもあり得るからねえ
実家に住んで貯金してたくても僻地転勤とかもあり得るからねえ
138:名無し23/03/25(土) 18:15:10 ID:Ze4C
教員免許をもらったからといって教員に採用されるとは限らないんよなあ
139:名無し23/03/25(土) 18:15:30 ID:W4gx
>>138
なるのはガチで大変やしな 公立なんてなおさら
なるのはガチで大変やしな 公立なんてなおさら
148:名無し23/03/25(土) 18:17:13 ID:641s
教育学部だからってみんな教員になるわけじゃないやろ
155:名無し23/03/25(土) 18:18:14 ID:ctzj
>>148
その通りやけど教員にならないなら教育学部入らなくてよかったやん?
そういう意味で後悔しとる
その通りやけど教員にならないなら教育学部入らなくてよかったやん?
そういう意味で後悔しとる
149:名無し23/03/25(土) 18:17:35 ID:KFca
ワイ教員志望、震える
153:名無し23/03/25(土) 18:18:04 ID:cdOH
今なんか教員足りなくて大学3年生から非常勤できるとか言ってて草やわ
157:名無し23/03/25(土) 18:18:31 ID:AEDM
教員資格もってなくとも採用する自治体出て来てるとか草だわ
160:名無し23/03/25(土) 18:18:51 ID:QcJ5
教師って無駄だらけよな
授業なんて録画したビデオ流しておけばええのに
塾だって今そうなんやろ?
授業なんて録画したビデオ流しておけばええのに
塾だって今そうなんやろ?
162:名無し23/03/25(土) 18:19:29 ID:ctzj
>>160
無駄が多いのはその通りやけど改善する見込みもないからワイはトンズラするで
無駄が多いのはその通りやけど改善する見込みもないからワイはトンズラするで
165:名無し23/03/25(土) 18:20:03 ID:W4gx
教員なんて事務作業メインだしな 授業なんてむしろ息抜きやぞ
172:名無し23/03/25(土) 18:21:17 ID:ctzj
>>165
労働時間の内訳見ると日本の先生の生徒と関わる時間は世界平均以下なんやで
労働時間の内訳見ると日本の先生の生徒と関わる時間は世界平均以下なんやで
171:名無し23/03/25(土) 18:21:13 ID:9ThG
定期的におるよな
教員目指してるのに何故か直前直後で後悔する奴
なんでや
教員目指してるのに何故か直前直後で後悔する奴
なんでや
182:名無し23/03/25(土) 18:23:10 ID:9hsi
>>171
漠然とした教員像からちゃんと実態を知って降りるんやろ
漠然とした教員像からちゃんと実態を知って降りるんやろ
177:名無し23/03/25(土) 18:21:53 ID:ctzj
>>171
ワイは三年始めからずっと後悔してるで
ワイは三年始めからずっと後悔してるで
174:名無し23/03/25(土) 18:21:31 ID:8pUA
ワイは3年生5月の教育実習行くかどうかのタイミングでやーめたってなって公務員講座とって公務員なったで
179:名無し23/03/25(土) 18:22:11 ID:ctzj
>>174
ワイも公務員になろうかな
ワイも公務員になろうかな
178:名無し23/03/25(土) 18:22:07 ID:9ThG
日本の教育システムは悪くもないとは思うが
流石に前時代的すぎな気もする
流石に前時代的すぎな気もする
187:名無し23/03/25(土) 18:23:30 ID:ctzj
>>178
ワイも悪くないと思うで
世界的にも日本の子供の学力はトップレベルやし
時間とマンパワーで実現してるだけで教育システムが優れてるわけではないと思うけど
ワイも悪くないと思うで
世界的にも日本の子供の学力はトップレベルやし
時間とマンパワーで実現してるだけで教育システムが優れてるわけではないと思うけど
195:名無し23/03/25(土) 18:24:41 ID:9ThG
>>187
そやな
ほんま数と時間でゴリ押してるようなイメージや
そやな
ほんま数と時間でゴリ押してるようなイメージや
184:名無し23/03/25(土) 18:23:15 ID:sBEf
ワイもイッチと同い年の大学生やが大手企業から内定もらったで
羨ましいやろ
羨ましいやろ
222:名無し23/03/25(土) 18:29:38 ID:ctzj
>>184
羨ましい
初任給いくらや?
羨ましい
初任給いくらや?
233:名無し23/03/25(土) 18:33:14 ID:sBEf
>>222
手当とか抜きにした純粋な基本給が23万
手当とか抜きにした純粋な基本給が23万
236:名無し23/03/25(土) 18:33:52 ID:ctzj
>>233
多いな
そこからさらに上がるんやろ?羨ましいわ
多いな
そこからさらに上がるんやろ?羨ましいわ
277:名無し23/03/25(土) 18:45:24 ID:W4gx
で、イッチは教員以外やったらなにしようとしてるんや
286:名無し23/03/25(土) 18:47:31 ID:ctzj
>>277
やりたい仕事はないけど親族に恩返しができる程度の給料は欲しい
やりたい仕事はないけど親族に恩返しができる程度の給料は欲しい
290:名無し23/03/25(土) 18:48:42 ID:W4gx
>>286
ええ心がけやな がんばるんやで
今は転職も全然珍しいことやないからとりあえず興味あることなんでもチャレンジすりゃええわ
ええ心がけやな がんばるんやで
今は転職も全然珍しいことやないからとりあえず興味あることなんでもチャレンジすりゃええわ
295:名無し23/03/25(土) 18:51:24 ID:ctzj
>>290
ありがとう
色んなことにチャレンジしたり家族を顧みたりする時間が教員になったら無くなりそうやからやめることにするわ
ありがとう
色んなことにチャレンジしたり家族を顧みたりする時間が教員になったら無くなりそうやからやめることにするわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
「しか」が抜けてるだろ
と思ったが関西弁では「つけへん」と「つかれへん」は違って
つけへん:つきたくない
つかれへん:つくことができない
という意味になるというの読んだことあるな(地域によっては逆のこともある)
なので1の「つけへん」が「つきたくない」という意味だとすると文法は合っているのかもしれんが
教育学部は教育委員会とかに入るんじゃねーのって思ってるが違うんか?
教師に人生捧げてみるのもいいんじゃないかと思う。
子供達を教え、導く
誰よりも素晴らしい経験がいっぱいできるんじゃないか?
全然関係ない就活しかしてないし
実際の勤め先もデスクワークの民間企業。
少しでも活かすなら塾講師とかあるし、
別にそんなに思いつめる何もないと思うが。
先は暗いな
もう更新もないし腐らん
待遇が改善されるのに望みをかけたんだとしても大学選ぶ時点で見切りをつけるべきだった。
教育委員会って、職業でもなく、
教員と関係ない民間の奴らから選ばれる。
並のブラックも裸足で逃げ出すレベルの過酷さだからな
塾とか時代遅れだぞ。
何で必死に文句言ってんのよ
かつて理想を持って教師になった上司が敵に回るマンガwww
理想論を言うと我に返るから成立するwww
今はそんな理由で教師になる奴はほぼいないので
鬼塚先生は成立しませんwww
むしろ今頃私刑執行されて多勢に無勢の意味を味わってそうwww
割り切ったメンタルしてる奴には悪くない仕事だけどな
メンタル弱い奴には全く向いてないけど
しかも、4年次から嘆いているとか、普通に低学歴ニートの妄想。
持ち帰りとかサビ残とか、無い公務員は稀だからね。
だけど、大変だねって言われがちなお得な職業よ。
若い時からある程度良い待遇が欲しいなら、私立から選ぶ方が可能性あるんちゃうか
例えば出身大学の付属校に潜り込むとかさ
それには体育会や伝統の部活で何か表彰されたとかOB会でそれなりに関係者と知り合いとか、
似たような応募者が居るときに、それなら素性の知れた方にしとくかというちょっとしたきっかけでもいい
民間行くならすでに就活本番やろ
悪いと分かって居るのに、文句ばかり言って変えようとしないんじゃ変わらないからね。
教科ごとの中学高校は他学部からだけど全教科みる小学校は教育学部限定じゃね
現場や日本の未来世代なんてどうでもいい政治が負担を増やしておいてそれを実績扱いするという地獄
教員になんてなるもんじゃないとしか思えない状況にしていくのが目的なのかな
人前で話したり何か教えたりするのが上手いので
割と重宝されてる
でも国語はなぁ…
女性が9割で残り1割もなよなよした奴しかいなかったから
後悔するなら学部じゃなくて専攻やろとしか思えん
同じ激務なら馬鹿にされながらSEやった方がマシだと思う
そういう意味で考えたらここでグチグチ言ってるイッチはやめた方がいいと思うことか
持ち帰りがないって本気で言ってる?
生徒を教え育て成長を見る喜びと遣り甲斐がある
これは待遇では決して代えられないもの
自身も生徒と共に成長できるんや
ワイは教師になんかなりたくないけど
小学校教師に聴いたら400万でもなりたく無い職業だわ
酷すぎ
体育学部を忘れるな
波風立たせない方法は教えられても、問題解決能力を育成できなかろうに
理数系だったし趣味でプログラミングが好きだったから、そのままIT系に就職できた。
教育学部って今もそうかは知らないけど当時はボランティア活動が必須だった。
自分で自主的にやったことにして就活でその話をしたらどの会社も受けが良かった。
人足りないのは小中だけで高校は採用全然せずに非正規だらけだぞ
こいつの免許わからんけど
今会計士やってる。激務だけど教師よりは向いてる。
昔はどうか知らないけど今の民間企業は本当に素晴らしい
なに見て書いてるんやろか
ほんと、これに尽きる。ゴミしかいない。
仕事出来ないのに、時間をつぶす事で仕事をやったつもりになってて、なぜかプライドが高い。
事務処理だけじゃない、営業職もコミュが高いツモリの人間が多いけど、全員相手の話を聞かずにしゃべるだけ、仲良くなったツモリの奴ばかりで営業すら碌に出来ん。
大学の文系は上位Bランクって言われるものを除いて全部なくして良いよ。
正直研究室レベルでみるとAを除いてなくして良い。私立の中央法以下は無くしてあとは大工や土木に着けや時間の無駄と言いたくなる。
さておき、自分語り。理系で専門職だけど、教員免許持ってる。実習行ったけど阿呆な事を繰り返すのが苦痛なだけで何一つ苦労なんてなかった。朝夕と部活に参加も時間的苦なし。
それが、実習に行って目が覚めた?あほ過ぎない?実習に行って辛かった?真面目に何もやってこなかったから、真面目にやらなきゃ行けなくなって回らなくなっただけだろ。
これはエアプ
一度上手くいかなくなると子どもや親から集団リンチ喰らうのがマジできつかった
そんな過激な攻撃ではないけど、嘲笑やら無視やらが積もる感じでストレスがやばい
離職率は低いよ
精神疾患率は高いけど
教育学部とか潰しのきかない学部に行くなんて本当に終わってるな
30分映像→20分問題演習&個別質問対応 にすれば教師の負担も減るし、全国で画一的な教育ができて、教育格差も無くなる
メリットしかないやんけ
リモート授業がそのスタイルだったけど、かえって上澄と底辺の格差が広がったぞ
公立にいる馬鹿の馬鹿さを甘く見積もってる
映像見ただけで問題演習まで出来るような生徒は公立小中学校の教室には半分もいない
馬鹿は何が分からないかすら分からないから質問なんかしようもないんだ
反転学習いうて、そうしたいと思ってる教師が多い
でも、学習意欲や学習能力に欠けてる下位層が今より酷いことになることが多いので、いっこうに定着せん
誰の授業の映像を採用するのかを誰が決めるのか、という問題もある
片田舎の公立で働いておりますが、少なくともうち学校の実態はその通りです。
公立教師は、親が公務員で無いなら試験うけるだけ無駄と大学から学生にお達しがでるくらい特権階級だったからな。その時代に公立行った奴が辞めないんだろ。今はどうだかしらんが。
公立小中に通ってた人たちは思い出してほしい。
黙ってテレビ見てられそうなのもいれば、それが到底できなさそうなのもいただろ?
公立ってそういうもんだから難しいよ
その上、授業以外の学校の業務で、分単位レベルで時間を食い潰されるからな
使い物にならない仕事しないバカが送り込まれてくるせいで、管理職が全体を回す為に仕事のできる奴に仕事が集中させるしな
仕事の出来ん奴が特別支援学校送りになるから、それを支える為にできる役として連れて来られた奴は病むか倒れるか逃げるかしかない
友人のとこは数人倒れて、友人も心臓やられて死んだわ
千葉県は頭おかしい
文系のあの使えなさには殺意が芽生えるわな
ガキでもできることができないからな
あれで大人とか、中堅とか、税金泥棒だろと
それこそ県か国家基準で定めて、AIで補強すれば良いんだけどな
個別の教員の独自性に委ねるとか、なんだそりゃと
できる教員に当たれば良いが、ハズレもあるじゃねえかと
トイレ行く暇がないとかな
友人は万一漏らしたことを考慮して職場にスラックス置いてたらしい
座業で夜遅くまで仕事してて最期は心臓やられて死んだわ
周りは仕事しない喋りババアだらけだったらしいが
普通に塾講多いよね
なんで教師しか無くそれが当たり前だと思ったんだろう
教育学部なら小学生まで取れるはずやけどね。
高校は一番簡単にとれるけど、小学生は大変だからな。
そんな事はないはずやで教育学部自体が少ないし
昔は免許とっていたら民間を受けても教師を優先して内定辞退するやろと邪推されてたんだよね。
バブル時代はどうしょうもないどんなどブラックな民間でも落ちる人が仕方なく教師になってたからね。
その世代がいろいろ犯罪を起こしてイメージが悪くなってモンペが増えて今に至るんだけど。
小学生は教育学部しかダメやで。
妊娠、出産と産休と育休をフルに使ってうまいこと休みまくったら働かずお金が貰えるし、小学生の免許持っている人自体が少ないから旦那さんが働いてる土地と違ったらそこの土地で採用試験受け直せばいいし。
下位層なんて損切りしていくべきでは?
いや偏差値的には最低だぞ教育学部
それより教育学部がアホなのは科目の専門性のなさよ
あいつら口は達者だが無知すぎ
公務員は給与保証されてて失業の心配もない有能な職業やんけ
食うに困ってるヤツや体壊してるのに無理やり肉体労働やってる人もいるんやぞ
まだなんとかなる
それな
教員になるからには人生のすべてを捧げろ
家族や自分の時間なんて甘えだわ
②小学校にする(部活が無い)
③院に逃げる(専攻を代えてもいい、例えば臨床心理や発達など)
④中学校に入ってやった事もない部活の担当にされ、週1回休みがあるかないかの生活が始まる
⑤なんとか高校に潜り込んで女子高生と付き合う
「遊んでばかりいた奴じゃない」ってイメージ作れるぞ
どんなに有名大学でも私立の文系じゃ「遊んでいました」のレッテルから逃れられない
今にして思えばモンペも全く大したことなかった。
言葉は通じるし、なにより彼女らは家庭を築ける程度の人格は担保されてるんだよね。
普通におすすめの職業。
コメントする