328
0 :ハムスター速報 2023年03月28日 18:30 ID:hamusoku
生徒は卒業式を「特別な日」と考え、巻き毛である髪質でも整って見えるよう髪を編み込んだ。「コーンロー」と呼ばれ、アフリカにルーツを持つ黒人文化の伝統であることをインターネットで調べ、父親からも話を聞いていた。

 父親によると、コーンローは自分たちの髪質のままで清潔感のある髪形として、米国では黒人の子どもや女性にも浸透している。

だが、学校側は認めず、生徒を他の生徒がいない2階席に隔離。名前を呼ばれても返事しないように念押しした。生徒は「式にいる意味がない」と考え、両親とともに式の途中で帰宅した。 (省略)

同校の校則は髪形について「流行にとらわれず、あくまでも高校生らしい清潔なもの」と規定。男子は「目や耳、襟にかからない」との基準がある。染色や脱色、ドライヤー加工などを禁じているが、編み込みについては明記していない。

 毎日新聞は、生徒の髪形のどの点が違反していたか質問したが、教頭は「今まで指導してきたのと違うということだ」と回答するだけだった。その上で、「伝統的髪形を否定しているわけではなく、髪質に応じた指導をしてきた。別の場所で出席させるということで、生徒が卒業式に出席できなかったわけではない」と話した。

ソース https://mainichi.jp/articles/20230327/k00/00m/040/127000c


2:ハムスター名無し2023年03月28日 18:32 ID:B2GhbMUB0
めんどくせぇなぁ・・・・






1:ハムスター名無し2023年03月28日 18:32 ID:sOaxCrKi0
一番してはいけない相手にしてはいけないことしなぁ・・・






3:名無しのハムスター2023年03月28日 18:32 ID:Id.Sn4fR0
しどい






8:名無しのハムスター2023年03月28日 18:33 ID:0nwCfwcb0
そらそうなるわ







5:名無しのハムスター2023年03月28日 18:33 ID:L0cP.nB.0
事前に学校側と相談したのかどうか。
それ次第で感想変わるが?






10:ハムスター名無し2023年03月28日 18:34 ID:YNYPWOft0
ちょんまげで卒業式来たら隔離するだろ






11:名無しのハムスター2023年03月28日 18:35 ID:FGmmfC4F0
交渉しろよ最初に






12:名無しのハムスター2023年03月28日 18:35 ID:hv111JXX0
普段からしてるならまだしも、卒業式だけ学校に相談もなく、いきなりやってきたらそうなるわ






13:ハムスター名無し2023年03月28日 18:35 ID:B2GhbMUB0
事前に確認取っていなかったら仕方ない。
いきなり袴姿で学校に来られたようなもん






14:名無しのハムスター2023年03月28日 18:35 ID:AR0uumpO0
明日から学校苦情の電話来るね^^






15:ハムスター名無し2023年03月28日 18:35 ID:gT5.kdqY0
前時代的だが、校則なんだから仕方ないだろう
卒業式だからといって例外は認められない






17:名無しのハムスター2023年03月28日 18:35 ID:gHqfjQG00
事前相談が無ければ自業自得。これから社会に出ても音回し無しにいきなり何かすると躓くケースが多いから。今から経験出来て良かったね?






18:ハムスター名無し2023年03月28日 18:35 ID:z1vOlRr60
卒業式にいきなり不良の髪型して現れただけで草






20:名無しって本当?2023年03月28日 18:35 ID:P.ToFypb0
普通にしろよ( 'ω′)






21:名無しのハムスター2023年03月28日 18:36 ID:pGgynk7d0
どうなんでしょうね、欧米なんかだと国によってヒジャブ禁止とかあるし。伝統を重んじるんなら、それだったら女子が日本髪に結ってもOKってことになりかねないし。






22:ハムスター名無し2023年03月28日 18:36 ID:V9sWGF..0
髪型規定してる校則とかもういらんよね






24:名無しのハムスター2023年03月28日 18:36 ID:2GR5iF9R0
ぶっつけでチャレンジし過ぎ






25:名無しのハムスター2023年03月28日 18:36 ID:WhsY7ulw0
校則とルーツは全く別問題だから、ゴリ押しして隔離されたのなら文句言う筋合いではない。
相談した上でのことなら対応が粋じゃないなとは思う。






27:ハムスター名無し2023年03月28日 18:37 ID:3ISz3.Jw0
ちょんまげもダメだろうしなぁ
でもまぁこれ海外で燃えるかもね






28:名無しのハムスター2023年03月28日 18:37 ID:PjSTmHeH0
学校側も頭硬いと思うけど、ここ、日本だからなぁ…文化だからとはいえ日本にも文化があるわけで、日本に馴染みのない、校風に合わない髪型にするならせめて髪型とかが自由になる大学の入学式からとかじゃダメだったんだろうか。






29:名無しのハムスター2023年03月28日 18:37 ID:fqdES1c80
伝統が大事なのは理解できるが前もって連絡入れたんかって話よ、当日コーンロウなんてイキリ不良と同レベルで扱われるだろ






30:ハムスター名無し2023年03月28日 18:38 ID:okVP3.7i0
「特別な日だから父のルーツであるコーンロウにしたい」って事前に相談してたら許可されてた可能性はある
ガキがイキった結果、席を隔離されたってだけの話

ただ隔離はともかく、返事も駄目っていうのは学校側がやりすぎ






31:名無しのハムスター2023年03月28日 18:38 ID:U6vsY.oC0
ルーツといえばなんでもアリな風潮きらい






34:名無しのハムスター2023年03月28日 18:38 ID:fg4QUfAq0
ここは狭い日本だし最初に聞いておけば良かったのに。日本人としてカーリーヘアでもかっこいいじゃない。






35:名無しのハムスター2023年03月28日 18:38 ID:qhh11cqh0
これは可哀想…
ジジババ世代は頭固すぎるんだよ…






36:名無しのハムスター2023年03月28日 18:39 ID:fdgKkBFx0
やる前にちゃんと学校に確認しとけばワンチャン行けた可能性があったかも知れんのになぁ






37:名無しのハムスター2023年03月28日 18:39 ID:F7Rc80V70
真面目に受けるなら卒業式ぐらい誰がどんな髪型をしてても勝手にさせればいいと思う






43:ハムスター名無し2023年03月28日 18:40 ID:msrmnlX.0
黒人の散髪は難しいっていうわな
事情はようわからんが
コーンじゃなきゃダメな理由もわからんな
黒人が皆コーンじゃないし






44:ハムスター名無し2023年03月28日 18:40 ID:QkMwY9KQ0
ルーツかどうかは関係ない。ここは日本なんだからせめて事前に確認するなりしろよ






45:名無しのハムスター2023年03月28日 18:40 ID:.jaLjZi70
じゃあ卒業式だからって
日本人なら馬鹿成人みたいな羽織袴が許されるかって話






46:ハムスター名無し2023年03月28日 18:41 ID:HYekcBxD0
これ校則じゃなく現場の判断でしょ。ちょっとズレてるんじゃないの
元のモサモサよりずっと清潔感あるように見えるし
ヤフコメの爺さん婆さんは、規則規則規則って意見ばっかだったけどねw






49:名無しのハムスター2023年03月28日 18:41 ID:Xg.qZFmZ0
まあ、いきなり不良スタイルで来られたら他の卒業生も戸惑うやろ。他の人も言ってるけど事前に交渉しろよ。












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧