0 :ハムスター速報 2023年03月28日 18:30 ID:hamusoku
生徒は卒業式を「特別な日」と考え、巻き毛である髪質でも整って見えるよう髪を編み込んだ。「コーンロー」と呼ばれ、アフリカにルーツを持つ黒人文化の伝統であることをインターネットで調べ、父親からも話を聞いていた。
父親によると、コーンローは自分たちの髪質のままで清潔感のある髪形として、米国では黒人の子どもや女性にも浸透している。
だが、学校側は認めず、生徒を他の生徒がいない2階席に隔離。名前を呼ばれても返事しないように念押しした。生徒は「式にいる意味がない」と考え、両親とともに式の途中で帰宅した。 (省略)
同校の校則は髪形について「流行にとらわれず、あくまでも高校生らしい清潔なもの」と規定。男子は「目や耳、襟にかからない」との基準がある。染色や脱色、ドライヤー加工などを禁じているが、編み込みについては明記していない。
毎日新聞は、生徒の髪形のどの点が違反していたか質問したが、教頭は「今まで指導してきたのと違うということだ」と回答するだけだった。その上で、「伝統的髪形を否定しているわけではなく、髪質に応じた指導をしてきた。別の場所で出席させるということで、生徒が卒業式に出席できなかったわけではない」と話した。
ソース https://mainichi.jp/articles/20230327/k00/00m/040/127000c
2:ハムスター名無し2023年03月28日 18:32 ID:B2GhbMUB0
めんどくせぇなぁ・・・・
1:ハムスター名無し2023年03月28日 18:32 ID:sOaxCrKi0
一番してはいけない相手にしてはいけないことしなぁ・・・
3:名無しのハムスター2023年03月28日 18:32 ID:Id.Sn4fR0
しどい
8:名無しのハムスター2023年03月28日 18:33 ID:0nwCfwcb0
そらそうなるわ
5:名無しのハムスター2023年03月28日 18:33 ID:L0cP.nB.0
事前に学校側と相談したのかどうか。
それ次第で感想変わるが?
それ次第で感想変わるが?
10:ハムスター名無し2023年03月28日 18:34 ID:YNYPWOft0
ちょんまげで卒業式来たら隔離するだろ
11:名無しのハムスター2023年03月28日 18:35 ID:FGmmfC4F0
交渉しろよ最初に
12:名無しのハムスター2023年03月28日 18:35 ID:hv111JXX0
普段からしてるならまだしも、卒業式だけ学校に相談もなく、いきなりやってきたらそうなるわ
13:ハムスター名無し2023年03月28日 18:35 ID:B2GhbMUB0
事前に確認取っていなかったら仕方ない。
いきなり袴姿で学校に来られたようなもん
いきなり袴姿で学校に来られたようなもん
14:名無しのハムスター2023年03月28日 18:35 ID:AR0uumpO0
明日から学校苦情の電話来るね^^
15:ハムスター名無し2023年03月28日 18:35 ID:gT5.kdqY0
前時代的だが、校則なんだから仕方ないだろう
卒業式だからといって例外は認められない
卒業式だからといって例外は認められない
17:名無しのハムスター2023年03月28日 18:35 ID:gHqfjQG00
事前相談が無ければ自業自得。これから社会に出ても音回し無しにいきなり何かすると躓くケースが多いから。今から経験出来て良かったね?
18:ハムスター名無し2023年03月28日 18:35 ID:z1vOlRr60
卒業式にいきなり不良の髪型して現れただけで草
20:名無しって本当?2023年03月28日 18:35 ID:P.ToFypb0
普通にしろよ( 'ω′)
21:名無しのハムスター2023年03月28日 18:36 ID:pGgynk7d0
どうなんでしょうね、欧米なんかだと国によってヒジャブ禁止とかあるし。伝統を重んじるんなら、それだったら女子が日本髪に結ってもOKってことになりかねないし。
22:ハムスター名無し2023年03月28日 18:36 ID:V9sWGF..0
髪型規定してる校則とかもういらんよね
24:名無しのハムスター2023年03月28日 18:36 ID:2GR5iF9R0
ぶっつけでチャレンジし過ぎ
25:名無しのハムスター2023年03月28日 18:36 ID:WhsY7ulw0
校則とルーツは全く別問題だから、ゴリ押しして隔離されたのなら文句言う筋合いではない。
相談した上でのことなら対応が粋じゃないなとは思う。
相談した上でのことなら対応が粋じゃないなとは思う。
27:ハムスター名無し2023年03月28日 18:37 ID:3ISz3.Jw0
ちょんまげもダメだろうしなぁ
でもまぁこれ海外で燃えるかもね
でもまぁこれ海外で燃えるかもね
28:名無しのハムスター2023年03月28日 18:37 ID:PjSTmHeH0
学校側も頭硬いと思うけど、ここ、日本だからなぁ…文化だからとはいえ日本にも文化があるわけで、日本に馴染みのない、校風に合わない髪型にするならせめて髪型とかが自由になる大学の入学式からとかじゃダメだったんだろうか。
29:名無しのハムスター2023年03月28日 18:37 ID:fqdES1c80
伝統が大事なのは理解できるが前もって連絡入れたんかって話よ、当日コーンロウなんてイキリ不良と同レベルで扱われるだろ
30:ハムスター名無し2023年03月28日 18:38 ID:okVP3.7i0
「特別な日だから父のルーツであるコーンロウにしたい」って事前に相談してたら許可されてた可能性はある
ガキがイキった結果、席を隔離されたってだけの話
ただ隔離はともかく、返事も駄目っていうのは学校側がやりすぎ
ガキがイキった結果、席を隔離されたってだけの話
ただ隔離はともかく、返事も駄目っていうのは学校側がやりすぎ
31:名無しのハムスター2023年03月28日 18:38 ID:U6vsY.oC0
ルーツといえばなんでもアリな風潮きらい
34:名無しのハムスター2023年03月28日 18:38 ID:fg4QUfAq0
ここは狭い日本だし最初に聞いておけば良かったのに。日本人としてカーリーヘアでもかっこいいじゃない。
35:名無しのハムスター2023年03月28日 18:38 ID:qhh11cqh0
これは可哀想…
ジジババ世代は頭固すぎるんだよ…
ジジババ世代は頭固すぎるんだよ…
36:名無しのハムスター2023年03月28日 18:39 ID:fdgKkBFx0
やる前にちゃんと学校に確認しとけばワンチャン行けた可能性があったかも知れんのになぁ
37:名無しのハムスター2023年03月28日 18:39 ID:F7Rc80V70
真面目に受けるなら卒業式ぐらい誰がどんな髪型をしてても勝手にさせればいいと思う
43:ハムスター名無し2023年03月28日 18:40 ID:msrmnlX.0
黒人の散髪は難しいっていうわな
事情はようわからんが
コーンじゃなきゃダメな理由もわからんな
黒人が皆コーンじゃないし
事情はようわからんが
コーンじゃなきゃダメな理由もわからんな
黒人が皆コーンじゃないし
44:ハムスター名無し2023年03月28日 18:40 ID:QkMwY9KQ0
ルーツかどうかは関係ない。ここは日本なんだからせめて事前に確認するなりしろよ
45:名無しのハムスター2023年03月28日 18:40 ID:.jaLjZi70
じゃあ卒業式だからって
日本人なら馬鹿成人みたいな羽織袴が許されるかって話
日本人なら馬鹿成人みたいな羽織袴が許されるかって話
46:ハムスター名無し2023年03月28日 18:41 ID:HYekcBxD0
これ校則じゃなく現場の判断でしょ。ちょっとズレてるんじゃないの
元のモサモサよりずっと清潔感あるように見えるし
ヤフコメの爺さん婆さんは、規則規則規則って意見ばっかだったけどねw
元のモサモサよりずっと清潔感あるように見えるし
ヤフコメの爺さん婆さんは、規則規則規則って意見ばっかだったけどねw
49:名無しのハムスター2023年03月28日 18:41 ID:Xg.qZFmZ0
まあ、いきなり不良スタイルで来られたら他の卒業生も戸惑うやろ。他の人も言ってるけど事前に交渉しろよ。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
黒人カード出せば卒業式くらい大丈夫やろとか甘い考えしてたんだろ
それ許したら卒業式には派手な髪型してもいいって前例になる
それ次第で感想変わるが?
いきなり袴姿で学校に来られたようなもん
卒業式だからといって例外は認められない
事前に相談してたら本番でやってくるわけないじゃない
相談した上でのことなら対応が粋じゃないなとは思う。
でもまぁこれ海外で燃えるかもね
ガキがイキった結果、席を隔離されたってだけの話
ただ隔離はともかく、返事も駄目っていうのは学校側がやりすぎ
事前に学校に説明して許可受けるべきだったね
ジジババ世代は頭固すぎるんだよ…
事情はようわからんが
コーンじゃなきゃダメな理由もわからんな
黒人が皆コーンじゃないし
日本人なら馬鹿成人みたいな羽織袴が許されるかって話
元のモサモサよりずっと清潔感あるように見えるし
ヤフコメの爺さん婆さんは、規則規則規則って意見ばっかだったけどねw
日頃の態度が重要なのよ
外国の文化は尊重して日本の学校の文化は蔑ろにしていいって結構ガチな差別だよな
相手の事を尊重しないのに、自分達は尊重されて当然ってまんま黒人様の考えよな
コミュニケーションを放棄して自分達のみの要望通すのは、かつて利益のために奴隷貿易した奴等と根本は変わらないし、民族浄化を行ったルワンダ虐殺の原因とも変わらない
相互理解の「相互」が欠けた行動は認められるものではない
公立高校では認められんだろな
もし卒業式当日にその髪型で来てたら学校側の勝ちや
記事の写真見てもちょっとアフロなくらいだね。散髪に手が掛かるほどではない
てかツーブロックで下めちゃくちゃ刈り上げてるし、マジでただのイキリヘアーじゃん
言葉じゃなくて行動で示せよ
あと記事の写真にご丁寧に「ピアスを開けたのは卒業後」って注釈書いてるけど
火消しになってない
自由と身勝手をはき違えてる典型的な例だわな
ここは日本だからね?
例えばタトゥーを入れる部族出身だからって、タトゥー入れても差別するな、なんて無理なんだわ。
それ許してたら何でもありになっちゃう。何処かで線を引かないとな。
日本の高校でもピアス認めろと言ってたバカ親がいたわ。
ルール守れない奴はバカ。
事前に相談も無しにこれやったら、卒業式だからはっちゃけた奴にしか見えないし真面目に受けなさそうに見えなくもないのがなぁ、、
成人式のイキり系と同一視しちゃいそう
そんな認識だからフェミだのポリコレだのが大暴れできるんや
こんな髪型してる日本の高校生がどこにいる?
高校生らしいとは思えん
コーンローって校則違反なの?
逆にそういう認識が多数になりつつあるから、アップデートしていかないと老害まっしぐらだぜwww
黒人はよくて日本文化はダメって差別そのものだよな
差別主義者は差別してるってマジで自覚ないから怖いわ
こんな奴らが多様性とか言っててやばい
イキるにしても髪形に申し訳なくないようスジ通せや。コーンローも泣いとるで
事前に相談したのか?普段からあの髪型にする時はあったのか?とか
卒業式くらい色んなことに寛容にとも言いたいが事前に何の相談もなくあの髪型できて我々の文化ではこうだと押し付けられても学校側も困惑するのは分かる
どうしても通したいなら皆言うように先に話を持ちかければいい
大人になってからでも大事な事よ、先に相談するって
それが駄目なら規程を変えるべき。
社会のルールなんてそんなもんでしょ。
帰されないだけありがたく思え
アップデート()
その結果アメリカがあの様だけど?
ルールに抵触しそうなときは、それをどうすれば実行できるのか学ぶ機会でもあったかな。
それはそれとして昭和だったら、その後お礼参りで傷害、逮捕までがセットだったなぁ。
校則以前に公序良俗に反するっつって一般論でもアウトでいい案件だわ
報じてるの毎日だし
いち高校生が髪型注意されたくらいで、なんで毎日新聞が根掘り葉掘り質問して有料記事にするわけがあるねん
ならゆるい学校行けよごまんとあるが?
これ書いてるやつ多いけど制服着用は校則に書いてあるべ
編み込みダメって書いてないのは盲点だわ
いま流行ってるわけでもないし「普段の指導」じゃ曖昧過ぎる
この子が街を歩いてたらそういう暇な爺さん婆さんが学校に電話してくるんだから、厳しく対応するのはしゃーない
普段優等生なら事前相談する知能ぐらいあるし
女だって学校側がハゲにしろって言ったら
従わなきゃいけないし、スカートまくってパンツ見せろって云われたら見せなきゃいけないわけだし。
良く読んだら親は黒人じゃねーし、口先だけでルーツがどうこう言ってるだけで、本当に自分のルーツかどうかさえあやふやじゃねーか
素直に目立ちたい、カッコ付けたいって言えや。
まぁ卒業式にイキるバカは将来ロクでもないからちゃんとした格好させる学校が正しいよ。
自分が今大人だから忘れてるのかもしれんけど、
高校生くらいのガキはそんなに目立ちたいんかね
日本の教育機関、基本的に公序良俗に反しない格好しろ
or 学生らしい落ち着いた格好しろって校則必ずあるから
多分コーンロー許すような学校0やぞ
きっちり7年後にやり返したけど、27年前だから時効かなぁ。
大人になってやり返して?
天パが鬱陶しくて生活に支障出るから編み込みさせてくれって普段から交渉しててダメだったなら頭かてーなと思うけどさ
卒業式当日に突然編み込みで現れる方が悪いと思うけどな
なんか伸ばさないといけないとかそこら辺もあったのか?
郷に入っては郷に従え
言ってなさそうに読めるが?
学校視点だと「生徒の一人が卒業式の日に突然、イキった派手な髪型でやってきた。」
「注意しても自分のルーツがどうこうと確認しようがない言い訳をするばかり」
「他の生徒に動揺が広がったため隔離に踏み切った」だろ?
そうなると次は「あの髪型が良いならこの髪型も良いだろ」の流れで奇抜なヘアスタイルになるイキり生徒が増え始める。そういう判断やろ。
やっぱり活動家じゃねーかYO!
校則にないとか新しいヘアスタイルが出てくる度にリストに追加するのか?
もう50になる今も気持ちは変わらない
ルールというならば、まず学校が憲法で認められている事を認めていない件はどうなるの?
まずこの話が先頭にくる話なのではないのですかね?
その国のルールを守れ
底辺校なら許されるでしょ
後輩たちの演奏での卒業生退場で号泣してない
ユーミンポートレートで号泣してない
普通にしろって言ってんだろ( 'ω′)
高校生らしいってあるんだが?
お前コーンローやってるまともな高校生みたことあるんか?
黒ハーフがBLMとか騒いでコロナ最盛期に渋谷でデモやりやがったのは忘れてないぞ
いいかここは日本だ黒ハーフども、やりたいなら向こう行ってやれ!
それは許してるんじゃ無く抑えきれてないだけや…
ルールある場所で事情があってやりたい事を「事前に」相談しないのも悪い
と言う報連相しろってだけの話を社会主義に感じるのか、、すごいなぁ、、
「黒人文化を拒絶する日本の学校」みたいな
ただ仮にそうなっても人々がきちんと理性的な受け止め方をすれば学校側の対応に問題は無かったという結論になって収束するはず
<左>編み込みをほどいた普段の髪形
つまり卒業式後にピアス穴あけて、その後わざわざもう一回編み込みしてもらったんだww
アングル同じだから普段の髪型写真もその時に撮るはずなのに、なんでそっちはピアス穴ねーんだww
これ、最初っから記事にするために「卒業式前から」画像を準備してただろww
んで当日イキった勢いでピアス穴あけちゃって、しかたないから記者が捏造擁護コメつけた、違うか?www
はい解散
伝統なら許されるのか?
これな
差別の基礎は人種じゃなくて学生っていう身分や
狙うもクソも、毎日の記事だから英語版だすだろうよ
親が持ち掛けたのか毎日から持ち掛けたのか知らんが、最初っから英語版だすための記事
その髪型は不良を示すアイコンでもあるからアウトだわな
自由勝手にやっていいことではないんだよ。
男子は全部坊主にしろとかいうのはクソだが
ある程度の髪型校則はありだと思うわ
実際あのペロペロ君はあの金髪だし
昔自分が海の近くに住んでいた時に海岸でたむろってゴミ捨てていくバカなんかもみんな派手髪だった
それなら制服なら他校のでもいいとか言う人いそうだわ
許可すると来年から面倒なことになるし
自ら英語版の記事を出すことと海外の大手メディアに取り上げられることとはまた別の話だが
確かに憲法で自由は保障されてるが
だからと言ってあらゆる公立学校で奇抜な髪形と服装が許されるかっていうとそうはならん
著しく不合理でない限り校則による規制は合憲という判例がある
小僧だからピアスするんだろ
今時成人越えてピアスしてる男なんて輩くらいだぞ
少子化の時代は一人一人問答でも受けるんか?
どーせピアスもその時あけたんだろ?
成人式でコスプレしてイキる奴の卒業式版をやらかして、明らかにヤベェから隔離しただけじゃねーか
そんなの、海外の活動家に連絡すりゃ一発じゃん
今までだって何度も似た手口使ってきただろ?
服装、髪型注意されて正論風の取って付けたような言い訳する。ひろゆきの影響か?
式終わったら写真撮ったり食事会とかするんだろ。そこで目立ちたい
なら、憲法を盾にして生徒が主体となって校則を変える運動をすれば良い
それもせずに愚痴愚痴言うだけなら何も変わらんよ、今の時代の方が変えやすい雰囲気もあるのに。
教師は教師で平等に問題を起こさないように教育しないとならない責任だってあるから
憲法で何もかも縛れるわけじゃないのが現実だ。
なの?ってなるなら事前に確認したらいいじゃん。髪色が特殊な子でも事前に伝えたり許可もらったり、ハンデある人も事前に何ができないか何が配慮ほしいか言ってるよ
社会に出てから学べば良い
そんなに思い入れのある髪型ならもっと前からやれよw
日本はこういうのに過敏で、イキり不良やチンピラが見た目にわかりやすいからこそ、ある程度の治安が保たれている面があると思うんだよな
そんな国で「父の伝統」だけでごり押そうとするのがすごく頭悪いと思う
普段から"そう"なら、「そういう奴なんだな」で終わるんよ
コイツは普段普通の髪型してっからね
ほんとは内心恥ずかしいと思ってんじゃねーかなw
ほんまやで、勝手に来て住み着いて、移民国家でもないのに、、自分達のルーツとか言う前に
豪に入れば郷に従え!アフリカに里帰りするときにしたらええねん。日本で、すな!
まぁ結果次第だろ。このガキが成績優秀で真面目なら大目に見てもらえたろうけど、普段から結果も出してないバカに融通効かせる道理がない。
アイゴーーーーーーーーッ!!
卒業証書授与ってあるだろ
一人一人壇上に立って、証書を受け取るやつ
そこで目立ちたくてイキった髪型にしたけど、学校にその紙で壇上授与はNGって言われてキレて途中で帰った
意味分からない、ここは日本だからで十分だろ、嫌なら、アメリカンスクールとか行けば?
アイゴーーーーーッ!オッパゲロゲロ!
普段からさもありなんて感じのガキやし、当てつけ的にわざと連絡も相談もなしにいきなりやってきたんだよな?
ばかばかしい
あいつらって自分たちの事を白人サイドだと思ってない?
イエローモンキーは黒人からも白人からも差別される側なのにさ
なら日本向いてないと思うから父の祖国でもう一度学生生活送った方がいいよ。
というかこの髪型がいいて言い張るくらいこだわりがあるなら最初からもっと多国籍の国で暮らすべきよ
母親日本人なんだろ
日本のまともな学校でこれがOKな国なんてないとわかるだろうに
そんなにルーツを大事にしてたんなら、普段からクラスメイトに言ってたはずだよなぁ?w
まさか髪型注意された時に突然言い始めたわけじゃねぇよなぁ?w
北朝鮮とかだったら今は無理かもッ!
南海トラフと九州カルデラ噴火で滅びた方が地球にやさしいわな
そんな考えだから日本は世界から孤立してるんだろうが!!
全部家庭でやればいい。
やかましいサル
しねよミジンコ
普段からしてなかったって事は少なくともダメだとわかってたんでしょ
3年もいれば何が良くて何が駄目かもわかってくるしわからなくても聞けるでしょ
その間に学校側を説得することだってできるし締め出されて当然
アフリカ帰ればええやん ルーツなんやろ
アフリカで日本人要素振る舞わんでいいで
日本はザルこの地球に向いてないから明日死ねよ原住民
ヒジャブ禁止している国は多分、フランスかスイスだったと思うが、しかし、この2つの国はイスラム教に限らず、キリスト教やユダヤ教などのイスラム以外の宗教に対してにも同じような対策を取っていたと思うよ。
真摯に活動している人の迷惑では?
1人芝居のユーチューバーレベルだろうな。
じゃあお前明日からちょんまげにしろよハゲ
お前の方が迷惑だから明日死ねよ
日本語喋れないくせに何が伝統だよ
死ねバカが
髪染めてる生徒も見た目派手やったけどただ楽しんでるだけで皆真面目やったし
見た目より大事なのは立ち振る舞いだということを学校側は理解するべきやと思うで
多様性とか言われる今の時代にこれは無い
世界のルールに従えないニホンザルのくせに頭おかしいな
しねよ
大坂ナオミもアメリカ黒人でもないのに
アメリカ黒人気取りになるアレと同じじゃね?
写真だと普通の日本人と同じ肌色だからちょっと不思議…
母親再婚とか?
まさかね…
馬鹿なんだね、アメリカでも普通に良くあるぞ、その国の学校に入ると言うことはその国の常識を学ぶと言うことなんだよバカには分からないだろうけど、アメリカの学校行って韓国語が通じないから差別と言ったらアメリカの学校に来るなと言われるから
はあ、ここは日本だろう云々ではなく、日本の学校のブラック校則は日本の伝統文化でも何でもないからと言いたいね。
そもそもね、日本のブラック校則のルーツは戦前の近衛内閣時代の反米英思想から来ているんだけどね。
日本の部活動がブラック化していたのも戦前の近衛内閣時代からだよ。
日本の学校のブラック校則を擁護すると云うことは、日本の学校のブラック部活動
お前みたいな差別基地害が死滅したら日本ルーツにも誇り持ってもらえるやろ
だから明日しね
じゃあ差別してはならんという世界のルールに従えないお前は地球から死滅した方が良いな
明日しね
普通の日本人とか言ってるお前は本当に浅はかなキチガイザルだから明日しね
BLT!!! BLT!!! BLTlぃぃいいい!!!!!!!!
周りを気遣わずありのままで全肯定してくれるのは創作の中だけなんやで覚えとき
死ねよニホンザル
側から見たらパッと見で不良なんよ
日本の学校に合わせろ郷に入りては郷に従えないなら退席すりゃいいけど、後でネットでチクって意趣返しとか卑怯だろ
じゃあ地球上は差別がダメになってるわけだからお前は地球から出ていけよ
日本だと不良の髪型だし、事前相談は必要不可欠だった
そういう認識しかない教育者がバカなんだろ
そんなバカに教わったからお前もバカなんだな
明日死ねよ
何年日本にいるんだよ
今地球では差別はダメってなってんだよ
だからお前も地球から出ていくか死ぬかどっちか選べ
馬鹿なんだね歴史的にとか各国山程あるぞ、韓国、中国の方が軍隊形式の校則だし、馬鹿は日本の校則がーとか言うけど各国の学校そんなに変わらないぞ、馬鹿が言ってるのは、一部のアメリカの学校とかだろ、日本だって公立で無ければ山程あるからそちらにどうぞ、わざわざ公立行って間違ってるとかクレーマーかよお前とかこのアホみたいに学力、財力が無くて公立行ったなら従えよ
じゃあお前は地球に何年住んでんだよミジンコ
ことわざ知らない在日かよw
165へ
>日本の学校のブラック校則を擁護すると云うことは、日本の学校のブラック部活動
貴方は日本の学校のブラック校則を日本の伝統だからと云う理由で擁護すると言うことは、日本の学校の部活動も伝統だから、ブラック部活動でもいいとでも言いたいのかなぁ。
今、日本の企業のセクハラやパワハラ、モラハラ、アルハラが問題になっているけど、それも日本の伝統だから云々と云う理由で擁護するのかなぁと言いたいね。
あと、日本の学歴社会も日本の伝統だからいいんだよと言いたいのかなぁ。
あのね、何でもかんでも伝統って言って、悪いことまでもを正当化するのは違うし、直さないといけないものはあるんだと言いたいね。
俺も欧米が全部正しいとは思っていないが、しかし、それは日本も同じだと言いたいね。
日本もいいところもあれば、悪いところもある。
だからこそ、日本のブラック校則やブラック部活動、ブラック企業を壊して、日本を良くしないといけないんじゃないのと思っているけどね。
そうやって一部の非常識なアホのせいでアホなルールが量産されるんだよなぁ
んで未来の生徒がそのルールに縛られる
こんなもん校則以前に常識の範疇だわ
勉強だけなら別に学校行かなくていい。
特に高校なんて行かなくても大学には行ける。
その本質を無視して自分のやりたいことだけやりたいと主張してる。
結局ハズレ者となってるってことは学校生活から何も学んでいない証拠。
怒られない範囲でやったりちょっと怒られる程度の加減でやればいいのに。
こういうやつは社会に出ても周りに迷惑かける。
多分この件でこいつら家族は「自分達ばかり損をした」と考えてるだろうが、とばっちり食らってるのは担任だぞ。
絶対に学年主任とかに「どういう指導してきたんだんだ」とか言われてるはず。
申請してたのに許されなかったって話なら許してやっても良かったんじゃない?と思うけどね
その言い分はさすがに稚拙すぎるぞ
イキったガキなんざそれでいい
卒業式の思い出をしっかり作れるのはルールとマナーを守った生徒にこそ許されるべき
最後だからって半端に甘やかすな
大坂なおみとかグレタと同種か
しかしマネしてちょんまげで出るヤツ出てくるやろなぁ
孤立の日本?旅行者、移住者、世界でビジネスしてる日本が孤立?世界知らないのかな?馬鹿な奴は差別と騒いでるけど世界も知らないのに差別とか騒いでるんだね、世界行けよ日本なんて生温い国山程あるぞ
陰さんってそういう所だけは昭和になるよな
一々、中韓の学校を事例に持ってくんな。
世界各国の学校の校則は私立の場合は厳しいところもあるのはわかるよ。
だけどね、地毛の色云々ってやっているのは日本と中韓などの東アジアくらいだと思うんだがね。
東南アジア諸国の子どもたちにも地毛が茶色の子とかがいるのをテレビで見たことがあるからね。
しかも東南アジア諸国の小学校だった憶えがあるね。
日本は中韓よりも白人や黒人、中南米系、中東系、南アジア系、東南アジア系との様々な肌の色や人種、民族と日本人の混血が増えている時代でもあるし、しかも国内では米軍基地が多い地域なら、普通に白人や黒人のハーフの子の髪型が純日本人の子と違うことくらいわかるだろうよと言いたいね。
日本は明治や大正、昭和初期の途中(226事件以前まで)まではハーフの子に対して、そんなに地毛の色云々って言うのは厳しくなかったみたいだけどね。
式を見に来た父兄たちに「治安の悪い学校なんだ」と思われたら下の子は別の学校にとなるだろうし、在校生があそこまではやっていいんだと勘違いしかねないからな
ゴミ馬鹿老害は黙ってろよ
来ねーよバーカ☺
>>227
昭和にすら到達出来ていない自称陽さんが何か言って居るよ。
どう見ても元よりさっぱりしてるけど。。
こんなのすら許したくないの超怖い。。
コメ欄とかヤバすぎる。。あわわ
ルーツは免罪符じゃねえよ
全校生徒の為の卒業式を自己顕示に使うなよ
むしろ頭のいい学校ほど校則はゆるいやろ
あわわ()
恐怖を覚える髪型だよ
記念式典でただ粋がるためにやって、はねつけられたら人種差別と喚く
ダサすぎ
葬式で袴来てくのかお前は??
地球規模で極論語ってんじゃねーぞ無能
あと、お前はこれから一生服を着ないで裸で過ごせよ?だって地球で生きてるんだから^^
お前は言ってるのはこうゆうこと
そんなルールなかったって話じゃないの?原始人
身内で大盛り上がりしたのかもしれんけど、そのノリで突っ込んでダダ滑りしてるの可哀相
郷に入っては郷に従えということでしょう。
そもそもね、地毛証明書をやらなくても良くなりつつある高校は増えつつあったんだけどね。
俺が高校に入学したのは2008年だったけど、校則は甘かったし、髪染めている子も多かったけど、しかし、入学する2年〜3年くらい前と比べて、良くなっていたけどね。
高校卒業する時も校則は厳しくなかったけど、それでも俺よりも2つ上や3つ上の年代ほどは荒れていなかったからね。
地毛証明書をやり出す高校が増えていたのは2011年か2012年〜2015年辺りからだったと思うんだがね。
学校が良くなったのは教師たちがブラック校則をしたからではなく、安倍第一次内閣の教育改革の効果だったと思うけどね。
俺よりも一つ上の年代から公立の底辺高校でヤンキーが沢山落ちた年でもあったからね。
「こういうルールにしておけば扱いやすい」みたいな考えの大人が決めてるからねぇ
事前に確認してないから協議の時間すら取れないしなぁ
時間があれば、コーンロウがどういった背景の髪型か調べて判断してたやろな
それでも許可が降りるかは五分五分な気もする
日本だとイキリファッションにカテゴライズされがちだし…
今気づけてよかったな。これは学校側が正解
校則を守れない子が批判されるのは当然だったら、ルフィ一味の女の容疑者2人も容姿が良かろうが、擁護されるのは可笑しいと言っているんだよ。
何故、地毛や髪型云々などの問題でその生徒が批判されるのに、その校則を守れない子よりも犯罪を犯した奴らが美女やイケメン男のほうが擁護されることがあるんだと言いたいね。
校則を守れない子よりもルフィ一味の女の容疑者2人のほうが批判されるべきじゃないのかと思うよ。
校則そのものはヤンキー軍団から校則違反しないまともな生徒への暴力セクハラを防ぐものなので特に問題はない
要するに、問題なのは校則ではなく、校則違反の取り締まり方。これさえ完全というか全国マニュアル化して退学まで持ってけるようにすれば全て解決
醜いのうw
アフリカにルーツが〜っていうけどワイの知ってるアフリカ民族みんな短髪やし、米国では普通って書かれるとそれもうアフリカやなくてアメリカの話だよね?ってなる
ルーツあるからって日本でちょんまげする奴はいないし
卒業式当日に前例のないことをされたら現場は混乱する
自分のルーツにも自信がなく
嫌いな日本の言語使ってまで書き込んじゃう寄生虫「テヨン」ww
真面目じゃないような奴だからこうなるって理解してないんだな
じゃあ、伝統だからと言う理由で先輩や上司からのセクハラやパワハラ、モラハラは当たり前とでも言いたいのかなあ?
あと、自分はお酒が弱いですからと云う理由で先輩や上司に飲み会を断ったら、仕方なく、飲み会に行って、無理矢理飲まされて、飲み過ぎて、倒れて、病院に運ばれてもその先輩や上司には責任は一切ないとでも言いたいのかなぁ?
日本の伝統は必ず、お酒に強い体質じゃないとダメなのかと言いたいね。
だから、俺は何でもかんでも日本の伝統だからと云う風に結びつけるなと言っているんだよ。
それと中韓の事例を持ち出して来る人がいるけど、あのさ、学校や企業のブラックさは日本も中韓と同じくらいだと思うよ。
だからこそ、日本はそう云う悪いところは無くすように直さないといけないんじゃないのかと思っているけどね。
是非はどうでもいいけど、このご時世にこんなことしたら学校側を叩く奴出てくることぐらい分かるだろ。それを考えずに対応した学校が馬鹿ってだけ
これで抗議の電話とかメディア対応とかで消耗して、結局謝ることになる。先のことを考えられない学校があほってだけだと思う。
両親日本人の地黒の人と同じくらいとか全然いるよ
チンピラはスラムでボコられとけ
東日本震災被災者は死にぞこないだな
おやじって嫌だわ
茶髪や金髪なわけでもパーマや剃りこみ入れてるわけでもないから、実際は違反してないんだよなぁたぶん…。
ただの編み込みだよと言われれば女子もやるしなぁ…。
だからアメリカでもちょんまげ許されねーよ
書いてないなら何でもOKと思っちゃう馬鹿に合わせたら生徒手帳が辞書みたいになるぞ
結果、割と擁護多くね?むしろよく一瞬で正解できたな。今この問題難しいよ
卒業するまで校則守れないの?なんでそこで羽目外すのOKて脳内変換されるの??
なんでもいいだろ
いつまで昭和かぶれしてんだよ
ほんとくだらん
信じられない位
昭和脳のやつらだらけだな
卒業式というのは見守ってくれた親と進路に協力してくれた学校に感謝して「ここまで大きくなりました。今後も頑張ります」ていうのを示す式典であって、生徒の為のものじゃないんだわ
これ税務調査入ったらアウトだよ うちも経理でこの手のやってるのいてトラブったけど
国税さん正々堂々と仕事して
粋って何でも寛容になることじゃないし…
決められたことに反してまで自分の信念通したいなら周りの優しさを求めるべきじゃないわ
怪我や障害とは違うんだから
超優等生だったらビックリはされても許されたかも
映像で見たら、察してしまったわ
どこぞのアナウンサーが憤ってたけど
これはちょっと擁護苦しくないか?
人種とは全く関係ありません
人種差別問題につなげようとする人間こそ差別を道具に使ってる差別主義者ですね
ルールの話をするならば、恣意的な運用はルールの正当性自体を脅かすからもっともやってはいけないことだぞ。
卒業式の次の日にやればよかっただろうよ
なんで卒業式に今までと違う事いきなりやるんだよアホかよ
成人式でイキってるヤンキーとやってる事変わらないのでは?
一昔前の高校生ダンス大会とかコーンロウだらけだったやん
学校側もカツラでも用意しときゃ良いのに
指定のって書いてあるやろ
書いてないならOKだが?
もちろん法律守ったうえでな
統一教会なら黒電話ヘアが文化なのかな?
ハーフの友達はナチュラルヘア(アフロ)のままのほうが、恥ずかしいって祖母に言われると話してた。
髪型ひとつにも歴史がある。
清潔感ってなんでしょうかね。
ちょんまげなんか気にしないでしょ笑
ハゲ隠しって言われそうだが
「日本においては明らかに不良の髪型」
すげえな。明らかって言っとけば思い込みでも決めつけでも周囲に受け入れられると思ってるのか。
これはダメってw w
時代遅れすごい。
男女差別やろ
ルールでは禁止されてなかったという話だぞ。
記事間違えてるぞ(笑)
> 記事読んだら、校則のどこにも編み込み禁止は明記されてないのに、前例がないだけで校則違反と決めつけた学校側には正当性の欠片もないよ。
その通りだよ。
記事も読まないでただ単に批判している奴らは何なんだろうねと言いたい。
校則違反じゃないよ
ただ普段から真面目な生徒ならそのくらい許されてそうだな…とも思っちゃう。邪推だけど
記事を読む限り、校則違反じゃないでしょ。
校則を恣意的に運用して、指導内容と違うと言い訳してるんじゃん
こんなまとめ方だからバカな書き込みばっかりになるんだぞ?
今朝のオンゲの自称友達の女のまとめといい、変だぞ最近
素行関係無くてもただ単にハーフが嫌いとか母子家庭が嫌いとかって言う先生はその生徒がどんなに素行が良くてもハーフだとか母子家庭だとかなどの粗探しして、差別的な嫌がらせしてくるからね。
俺は母子家庭で育ったハーフで、小学校の頃に先生からそう云うことをされたから学校の先生の全員が全員、正しいわけじゃないと言っている理由なんだよ。
まあ、だからと言って、学校の先生の全員が全員、悪い先生たちばかりかと言ったら、それも違うけどね。
だから、今でも俺は中学校や高校の先生たちには感謝しているし、もし今会ったら、俺は涙を出すかもしれない。
それくらいいい先生たちだったと云うことだね。
だけど、俺は小学校の頃の先生たちを見ていたので、中学校や高校の先生たちがいい人たち多かったけど、どこか素直に信じることが出来なく、自分のことも好きになれなかったんだよ。
俺もハーフだったから、髪の色がダークに近い茶色だったらから、小学校の頃は同級生だけじゃなく、先生たちからも嫌味で言われたことがあったからね。
同級生や先輩、後輩から髪の色でいろいろ言われるのは分かるが、しかし、何故、先生たちからお前の髪は茶色なんだだのって言うことを何回も言われたからね。
挙げ句の果てには、お前は母子家庭だから云々とかって云うことも言われたこともあったからね。
昔、沖縄ではハーフの子でも特に母子家庭の子をいじめる先生たちって普通に居たからね。
先生たちだけじゃなく、教育委員会や役所の職員、警官などの公務員にもハーフの子を持つ母子家庭に対して、差別的な対応をしたりする人たちが居たのが当たり前な時代だったからね。
こんな奴を育てるために我々の血税を使用されるなんて溜まったもんじゃないよ
優秀な子や真面目な子、親がいない子や勉強したくてもできない子の授業料として税金を使われるなら納得逝くけどぶっちゃけクソみたいなガキとか反抗的なガキとか能無しのガキとかに使われるのは無駄だから仕分けしないといかんと思う。
低所得者は低所得者が低能でその仕事にしか従事できないからとかその仕事を選んだからじゃん?
個人事業主で低所得なのは経営者だから仕方ないけどバイトとかフリーターとか低賃金土方とかは自分で選んだ仕事じゃん?それで給付金支給とか意味がないよ
小学校卒業までは面倒見てその後は学力とか成績で給付決めないとだめだよ
こういう社会なめたやつは将来的にあかん
そりゃ,入学時にサインはするけどアメリカで民族ルーツの髪型を否定したら
教師もprincipalもSDのトップもカビが飛ぶよ
カビじゃねえ、クビ
勘違いしている人が多いけど、このことわざはこれから郷に入る側の処世術を説いているのであって、ローカルルールの押し付けを正当化する意味じゃないからな。
アメリカのトンデモ法律みたいのが必要になってくるんだよな
いちいちそこまで書く?みたいのがある
そういうイメージになるのは日本人の素行の悪い奴がわざわざ真似してるからだろうけど
結果的に他民族を侮辱してることになるわけだよ
ハムの付けたスレタイが悪いんでしょ
日本人の大半は20文字以上の文が理解できないから
校則違反と最初に書いてあったらけしからんという反応しか出てこない
流行にとらわれず→流行ではない
清潔感のある→別に不潔ではない
髪質に応じた指導→巻き毛の髪質に合った髪型
学校さんさぁ、自分で何言ってるか理解してる?
罪刑法定主義によれば書かなければ規制できないんだから、規制の必要があるなら書くしかない。書かなくてもみんなが空気読んで大人しくしてくれるだろってのは甘え。
”差別を主張できる人”なんだね
「規則」というより「現場の判断」だというなら、日ごろの行いとか態度の問題でもありそうだね?
あと卒業式だから髪をきちんと整えたかったんじゃないかな。
この年齢でおじさんみたいな坊主にするのも嫌だろうし。
しかし、伝統なんてものは時代時代で作られている部分もあるから、憂うほどでもないのかな。
ジジババが気に入らないってだけじゃん
アメリカならというのならアメリカに行けばいいだろ
擁護がどれだけ多かろうが批判や抗議が多いとその対応をする必要がある
会社だったら当たり前に行われてるリスク管理が学校のような閉鎖的で古い組織ではまだまだ浸透してない
外国人と話したり接する機会ある人ならわかると思うけど、黒人は、アジア人の血が入ってる黒人のことはなぜか特段黒人扱いしないから
今回のことで黒人が、ムキー!ってなることはないと思う
せいぜい、アジア人の話かあ…まあ好きにして。って感じかな
黒人を敵に回したこれだけで謝罪しないと収拾がつかない自体になる
会社の面接も正装だっつってこれでいくんか?
クソガキや反抗的は相手の主観やろ
おまえ気に食わないから支援しないって言ってるようなもんやで
あたまおかしいんとちゃうか
小学校でもう一度国語履修して?
ミジンコのことひとつも知らなそうww
学校も仕事しないでネットばっかみてそう
4月だよ?
これをフェミだのポリコレだのって方向に考える奴はズレてる
単純に校則みたいなその場所だけのわけ分からんルールを法律とかより優先させたらダメってだけだから
ハゲはちょんまげに出来ねえだろ考えろカス
私生活ぜんぶうまく行ってなさそうwwwww
日本語「を」喋れない。な?話し言葉と文章は違うんだよ?知らない?知らないよねw
事前に学校側に確認すらしてないし配慮求めるにしても当日イキナリはルール違反でしょ
ポリコレ棒の不意打ちで泥かけられたの悲惨ね
老害はロクな思考持ってないな
ダンス大会!!お前が答えいってるだろ!ダンス大会当日しかやってないだろそいつ等はアホなんか
日本の文化を尊重できん馬鹿
わざわざ世界基準とやらに合わせる必要はない
目立ちたいだけの奴が目立てる日にそれやったらそうなるわ
4月から一家全員でルーツの国に引っ越せばすべて解決
新卒入社で出勤初日に親父のルーツなんで〜ってその髪型すんのか?
相談できる頭あるやつは普段からやりよる
あのさ、人種や民族のルーツの髪型までは否定しないだろうよ。
髪の色の違いも否定しないだろうよ。
こいつは普段からこういう髪型してるんじゃなくて卒業式でイキった髪型にしたかっただけ
そこにルーツだの伝統だのは関係なくて自分が正当化されたくて理由付けてるだけのしょーもない人間なんよ
キモい
うんだから気に入ったやつだけ支援して主観で気に食わないやつは滅亡して良いんじゃないの?
そのための納税だしゴミに税金使う権利なしって世の中にならないとゴミばっかになるわ
そうだね。
ただ、ブルーチームに居る限りは追従するしかないでしょ。
海外ではどうであろうと、日本ではクラブとか行く人がしてる髪型でしょ
客観性大事ね
「丁髷、ふんどし一丁、全身入墨」、「僕の曾曾曾曾曾祖父さんは飛脚してました」が現れる
ガイジ、池沼、DQNには校則が必要
まんま村八分の理論じゃんwww
少子化の先に移民を受け入れ出したらこんなんゴロゴロ出てくる問題だぞ。
異を唱えたいなら、人口増加に貢献すべき。
突然卒業式だけいつもと違う髪型で、他から浮いてるならそれはイキった髪型やぞ
そんな奴は式に出るなよ
巻き毛だから何?
この人アフロってほどでもないし、ガチの黒人の髪はもっとチリチリで地肌にひっついて解かすことができないからドレッドにしたり編むんだよ
この人普通に地肌見えてるし、少し切ればスッキリするじゃん
甘えんな
昭和は全員アタマがおかしくて民度が低い土人
頭のおかしい昭和生まれが全員たひねば日本の国力は回復する
Z世代は親世代の昭和土人が生み出した自己責任
それじゃ日本人ただのバカじゃん😭
燃やそうとしてる連中が騒げばそうなるな
でもまあ日本の学校はただ勉強を教えるだけのものじゃなく、ルールを守ることを学ぶ場でもあるわけでして
かわいそうなのは他の生徒だよ
式の感慨も余韻も全てぶち壊し
ハムは昔からバカだぞ
嫌なら見るな
ソースはコメ欄
昭和脳の老害は頭おかしい
いればなんの驚きも起こらないと思うが。
学校の自分ルール(校則にも書いてない)が社会に通用するのかが問題になったのがこのニュースなんだが文盲か?発達障害だったら配慮するわ。すまん。
ゲームのやりすぎ
仕事しろ
的確すぎて泣ける
ただのファッションで草
オシャレしたかっただけやろ
咄嗟に思い付いた言い訳ってはっきりわかんだね
高校生の親世代だけど子供をコーンロウと机並べて勉強させたくはないわ
ましてや卒業式
後で人に写真見せてもずいぶん荒れた学校だったんだねとしか見られん
「きちんとした」っていう常識わかんねぇなら出てくんなよ。
あとバスケ部とかもよくしてたわ
20年前
郷に入っては郷に従えというイキりネトウヨさんが朝鮮には無条件にハイハイと従う謎
予想外の出来事にパニックになるハッタショみたいな組織が今回の学校側であって、
常識が更新されてる事に対応出来ない上級国民と老害と老害に味方する下級国民は座敷牢で餓死させるべき
断られるかもしれないからぶっつけ本番で押し通そうとしたと思われても仕方ない
仕事場でもいきなりこんな髪型してきたらびっくりするわ…
じゃあ規定変わってからその髪型で卒業式でましょうね
あいつらと同じやんけ
ほんと
同じ空間に入れただけでも学校側は十分配慮がしてるよね
ミジンコかわいいよね
ハムちゃんこの人アク禁にしてー
これ
勝手に伝統的だからとやってきて、そりゃ校則の兼ね合いのある先生は困るわ。
教師だって卒業式という晴れの日に隔離なんて酷いことしたくないだろ。
あのね、健常者でもルールやマナーを守らない奴らもいるんだがね。
教師を含む公務員にも人間性が良くない人たちっているよねって言いたいね。
何が多様性だ
人の文化を潰せば、お前が潰されるんだよ
俺は校則を全て自由にしろと言っているわけじゃないんだよ。
日本の学校のブラック校則を正当化するのは、日本の学校のブラック部活動やブラック企業を正当化しているのと同じじゃないのかと言いたいね。
日本のブラック校則やブラック部活動、ブラック企業は日本の伝統文化なのか?
違うよね。
そう云う文化が作られたのは戦前の1936年の226事件後〜1940年の戦時体制の時代辺りからなんだけどね。
ワイも偏差値70の公立でアシンメトリーみたいなケッタイな髪型してたけど、こういう奴らは「社会的に許されるギリギリのライン」をわきまえてんのよ
京大のコスプレ卒業式だって、ただ目立ちたいだけじゃなく、公序良俗や単純なモノマネじゃないクスッと笑えるパロディを弁えてる
卒業式にいきなり「ホットペッパーに載ってる様なクラバー仕様のコーンロウ」は素直にアウトよ
高校生らしさはどこ行った?
そこを読み取らないのは屁理屈だぞ
勿論、日本の企業も全部が全部、ブラック企業と云うわけではないけど、しかし、欧米の企業と違って、肩書きで見る風潮は良くないし、学歴で人をマウントで取ろうとしたりする風潮は良くないと思うんだがね。
これは日本の文化だからいいんだと言っていたら、じゃあ、学校の部活動、サークルや企業、組織のモラハラやパワハラ、セクハラも日本の伝統文化だから、文句を云うなとでも言いたいのかな?
俺は日本の文化を否定しているわけではない。
ただ、悪い風潮も日本の伝統文化だからと云う言い草で正当化しようとするのは間違っているだろうと言っているだけなんだがね。
大きくなったな
多様性謳いながら相手の文化は否定して押し付けてくる世界なら、こっちからお断りだわ。
黒人いる国に行けばよかったのにな、ストレートヘアにしたら校則に引っかかるのか、特別な日なのに普通の髪型にするのか、これこのまま洗髪してまた編みなおしするのか? 巻き髪が汚いから編みこんで綺麗に見せようという姑息な感じなんだが、つかあれみるとハゲになりそう。
同校の校則は髪形について「流行にとらわれず、あくまでも高校生らしい清潔なもの」と規定。男子は「目や耳、襟にかからない」との基準がある。染色や脱色、ドライヤー加工などを禁じているが、編み込みについては明記していない。
コーン普段からする高校生が日本にどれだけいるのよさ? 日本文化で男子の編みこみ毛なんてないよな、女子の三つ編みとかあっても。
成人式にしときゃよかったのに、特別な日=民族の普段の髪型、は違うよな。
こんご一切ロールする機会がなくなっちゃうか、これからも民族としてやるのか?
うちの子はアフロで小学校行ってるけどリベラルな公立校なのでなんも言われない。(スラムダンクの宮城みたいな感じで上に羊が乗ってるみたいな)
とりあえず家の方針としてコーンロウ、ドレッドはしないことにしてて、でもこれはギャングとかそっちの文化と被らないようにしてるだけ。
アフロにしてる理由も別に歴史とか文化とか関係なく、ただ似合うから。
難しく考えすぎじゃね。
日本における一般的感覚という、生活に根付いた文化感は尊重されないのか?
文化文化って海外がルーツの文化ばっかり取り入れてたら
歴史資料館や博物館で着物やら刀は日本の文化として飾られても
少なくとも日常からは本当の意味での日本の文化が消え去るぞ
高校生らしい → 抽象的過ぎ
清潔なもの → 髪型とは関係ない
目や耳、襟にかからない → かかってないのでセーフ
染色や脱色、ドライヤー加工などを禁じている → 染色も脱色もドライヤー加工もしてない
編み込みについては明記していない = 学校が後出しでイチャモン付けてるだけ
高卒で就職するから最後の記念にって思った可能性
その割にはピアスの穴も開けてるから違うか
オレの母校の卒業式でトイレの神様に扮して出てきた人いたぞ…
巻き毛を理解せず、少し切ればとか想像でもの言ってんなよww
自分に選択肢ないからって僻むなよハゲ
>日本における一般的感覚という、生活に根付いた文化感は尊重されないのか?
歴史資料館や博物館で着物やら刀は日本の文化として飾られても
少なくとも日常からは本当の意味での日本の文化が消え去るぞ
404と408でコメントした者だけど、俺もこの意見に関しては賛同しているし、日本の伝統文化もいいところがあるのを沢山知っているから、だからこそ、日本の伝統文化だから云々と言われている悪い風習みたいな物は無くすべきだと言っている理由なんだよ。
信頼されてないから通らない
信頼されてれば通る
もし、俺が日本の伝統文化について、全否定しているんだったら、わざわざ明治や大正の頃の日本を擁護したりしないと思うんだけどね。
今の日本の伝統文化と称した悪い風習がずっと昔からあったわけではなく、戦前の近衛内閣時代に創作されていたことがわかりつつあるんだよ。
俺は本当の日本の良さを残したいからこそ、戦前の近衛内閣時代からずっと続いてきた悪い風潮を払拭するべきだと思っているんだよ。
安倍晋三の戦後レジームからの脱却は実は戦前の近衛内閣時代に作られた体制も壊すことが目的でもあったんだよ。
戦後体制のルーツはGHQだけじゃなく、戦前の近衛内閣時代に作られた体制にも繋がっているからなんだよ。
前例ってさ、思ってる以上に重要視されてるんだよね
だから、変えたいなら声を上げるしかないんだわ。
当日いきなりこの髪型にする前に
事前に「卒業式は特別な日なので父のルーツであるコーンローという髪型にしたいのですがよろしいでしょうか」と理由等添えて相談するべきだったんだよ。
それで断られたんなら学校側に文句付けて良いと思うけど。
お前が言うことじゃないよ、
相談ひとつで避けられる事態を独断で台無しにしてるのは本人だよ。
校則が気に入らないなら、正当な手順を打って学校側に働きかけろ。
変な髪型どころか私服で卒業式行って制服に着替えて又来たって書いてある
日本で唱えられても。
うちは子供が父似の巻き毛で一時期一生懸命ウネを伸ばしてたけど
お前は巻き毛がに合うんだからそのまましとけって言ってるし、短髪カールが実際似合ってる
ハーフの髪質とは違うけどな
つかルーツにこだわるならもっと民族的な三つ編みになるはずなんだよ
この人見るからにファッションコーンロウじゃん
美容師が分からないならほんまモンのコーンロウの資料もってけ
いやコーンローがイキった髪型とかいう価値観は不良の世界にしか浸透しとらんだろ
イキって単に目立とうとしただけ
てめー勝手に相談もせず粋がろうとすればこうなると勉強になったろ
これで差別がどうのとか言い出すアホに進化する可能性もあるが
何言ってるの?教師たちがいくら前例を重視してても、校則に規定のないことで学生の私権を蹂躙してよい理由にはならない。チンピラに因縁つけられて「チンピラの気に障ることをするほうが悪い」というようなもの。
花魁や侍みたいな髪型でも同じ結果になるから外人差別でもないし、そんな日本が嫌ならアフリカで焚き火でも囲みながら一生踊ってろ。
催眠アプリで常識改変でもされてるんか?どー考えてもおかしいでしょ、あんなチンピラみたいな髪型で一人だけ目立ってバカみたい。
それと今回の学校の対応にどんな相関関係があるんだ?そもそも統計的には、公務員よりも民間人の方が圧倒的に犯罪率が高いんだが、数字読める?日本語は大丈夫そ?
校則などある特定環境下での伝統が無くなってしまうのでは?
学校の校則って今、マスゴミの格好の攻撃目標となっているから今回のように批判的な事を書いているけど契約書のようにまずはその学校に入学する時に校則を確認しておけって話だろ
学校側が前例にないことを思考停止して校則違反と断定したのが問題
この手の輩に事前相談しても無駄でしょ
はあ? 公務員の場合は犯罪犯しても揉め消して、犯した犯罪も無かったことにしている人たちのほうが多いと云う話しもあるみたいだけどね。
数字云々と言っても揉み消されたら、分からんよなと言いたいね。
あと、公務員の場合は不祥事を起こしても民間と違って、クビにならないよね。
そのことについてにはどう思うのかなぁ?
いや、全日制の公立高校の卒業式でも盛り髪などの派手な髪型をしている女子が結構居たと思うんだが、あれはいいのか?
可笑しいな。
女子の盛り髪はOKで、黒人のハーフのコーンロウの髪型はNGだと云うのは不公平だと思うんだがね。
盛り髪や巻き髪は良くて、コーンロウはダメだと云うのはダブスタじゃないのかと言いたいね。
「父親のルーツが黒人」とは書いてないぞ
あのさ、髪の色とか地毛の色とか云々で駄目だと言っている国は日本と中国、朝鮮半島などを東アジアの国々だけだと思うんだがね。
俺は欧米のやり方が全部、正しいとは思わないし、中韓のやり方も正しいとも思っていないが、だが、日本のやり方だって、全部が全部、正しいとは言い切れないと思うんだけどね。
よくさ、日本の学校の校則のことについて、日本の風習だから云々って言っているけど、じゃあ、貴方は日本の学校のブラック部活動や企業のブラックなやり方も日本の風習だからと言って、擁護するんだね。
イスラム教の国々だって、国内のイスラム教徒からもイスラムの悪い部分は無くそうよと云う声を出しているよね。
黒人入ってるから差別だと問題をすり替える それを待っていたとばかりに新聞か記事にする
日本の学校の校則や部活動、企業の変な風習や慣習が明治や大正からあったわけではなく、昭和初期でも226事件後や近衛内閣時代辺りからなんだけどね。
それをいつまで日本の風習だの慣習だの伝統だの文化だの云々って言って、悪い部分の物までもを擁護するのかなぁと言いたいね。
郷に入っては郷に従えということw校則ばかり槍玉に上がるが、じゃあ就業規則は守るだろ?つまりそういうことw髪型アウトなんはアウトなんだよその辺の営業がイキリコーン老で営業するかってのうんこwww
最後にイキりたかっただけやろ
そんなん「学校による」としか言えんやろ
君は知らんかもしれんけど公立でも最上位の進学校は髪型なんか文句言わへんぞ
日本の企業もいろんな国又は様々な肌の色の人種や民族を受け入れているようになっているから、だから、白人や黒人、中南米系のハーフの地毛の色や髪型が純日本人と違うことくらいわかるんじゃないのかと言いたいね。
まあ、流石にコーンロウやドレッドヘア、スキンヘッド、沢山のタトゥーをしている人たちに対してには厳しくしてもいいと思っているが、しかし、地毛が天然パーマとか金髪とか茶髪とかに関しては日本の企業も理解してもらいたいね。
俺が通っていた専門学校の同じクラスにアメラジアン(父親は白人のアメリカ人)のハーフの男子が居たけど、そいつの髪の色は金に近い茶髪だったけど、普通に地元の大手企業に受かっていたみたいだからね。
コーンロウやドレッドヘア、スキンヘッド以外にも流石に仕事では無いわと云う髪型があった。
モヒカンと云う髪型も流石に違うわと思っているけどね。
わざわざ(※ピアスの穴を開けたのは卒業後)って書いてるもんねぇ。
でも、本当に卒業式の時は開けてなかったの?
ちゃんと裏とった?
髪型じゃなくて、そっちが原因で隔離されたんじゃないの?
サッカーで手を使うとアウトってルールも法律にないしその場だけのわけわからんルールだから守らなくて良いよね🤪ってコトォ?
海外ではファッションで日本ではヤクザのイメージ。日本人が恐怖や威圧を感じるようなものを受け入れろってほうが無理。外国に行ってその国の宗教が禁止してる物を身につけて何かあったら差別だ!とか言うんか?その国の文化を勉強してから行けよって話。
日本人だっていきなりちょんまげで来たらアウトだ
帰れよ
あっちでは正装なのかもしれんがここは日本だし
偏差値高いところの学生が自由なのって大抵ちゃんと手順踏んでだり超えちゃいけないライン弁えたりしてるからなんだよな
「他でもやってるのに」と反論する人は世の中すべてが同一だとでも思ってるんだろうか
その学校の校則では別に髪型にそこまでの規制が無かったんじゃないの?その学校ならコーンロウでも何も言われなかったかもしれないけどこの人の学校ではダメだったってだけでしょ
絶対あいつは良いのになんで自分はダメなんだ!っていう子が出てくるだろうし
本当にルーツが理由でコーンロウで出席したかったのなら事前に相談するべきだったしそういう事を助言したり止めなかった親も親だよ
そんな校則だったら最初から選ばないんだよなあ
高校って義務教育じゃないんで生徒側が学校選べるんですよ、知ってます?
度合いもあるけど世界中どこいっても似たようなもんやぞ
つまり卒業式の日にピアスあけて、それで怒られたのを髪型のせいにしてんだなw
結果だけ切り取ってギャオってる感じがしてキナ臭い
結局は目立ちたがり屋が黒人権限を盾にして目立つために卒業式来ただけとしか思えないわ
こういうことやる奴がいるからどんどん校則が具体化されて厳しくなっていくんだよなぁ
きっとこの高校も「編み込み禁止」の校則作ることを検討してると思うぞ
・卒業式でピアス穴あける+派手な髪型にする
→怒られるが温情で壇上に上がらせないだけで済ます
→髪型が駄目なのか、校則に明記してないぞとごねる
→でもピアスは明示的に禁止だよ?突っ込まれる
→ピアスの件を黙って毎日にタレコミ
→毎日記者が気付いて、卒業後にピアスと捏造
→頭わるすぎて卒業が3/31だと気付かず3月中に記事を公開してしまった
だと思う
高校生らしさとかいう曖昧な表現言われてもって感じでしょ
その時点であの髪型はアウトでしょ
擁護派はあの髪型してる高校生に街中で遭遇しても何も思わないの
そもそも父親のルーツだからコーンロウにしたと思ってるならそこから間違ってる。
卒業証書授与で、一人一人名前呼ばれて壇上に上がって証書受け取るんよ
そこでアピールしたかったんでしょ
アホのマスゴミは全く責任も取らず常識を知らないからね。
バカじゃねーの
我儘通す前にやれることあんだろ
何の根回しもなしに当日ぶっつけでやらかすやつなんか世界何処行っても迷惑者だわ
校則が嫌なら私立行けよ
頭良い私立行けば髪型なんかやりたい放題だぞ
バカのくせに権利ばっか主張してんじゃねーぞ
何言ってんだお前
日本人なら100人聞いて99人はイキッてるあるいは不良の髪型って答えるだろ
そういうこと
頭いいってことが保証されてるから信用がある
底辺高のバカは簡単な規律も守れねえから逆にガチガチに縛っていかねえと先が無い
むしろ優しさなんだよな校則って
文句あんなら学校なんか頼らねえで自分の力で生きていけばいいんだよ。都合の良い時だけ被害者づらのカス
元の爆発チリチリパーマかけた様な頭は全然本来の模範の頭と違うけど元々の髪質だから認められてんだろ
そのまんまくりゃこんな事にならなかったのにバカが考えなしでやるからこんな騒ぎになる
ちっとは無いでも頭使って生きろや
ようはそういうことなんだよな
誰々のルーツとか関係ないんだよ。その式典はそういう決まりでやるって元から決まってんだからさ
ただそれだけの決まりも守れねえやつが人権がどうとか笑わせてくれるよな。人間だって言い張るなら人間らしく振る舞って欲しいよ。自分の欲求だけの獣じゃん
書いてなかったら良いとかバカなの?
お前みたいな奴がいるから世の中バカみたいな注意書きばっかりなんだよ
書いてなかったらどうしたらいいか教えて欲しいか?答えは、責任者に確認する、だよ
小学生でもわかりそうなもんだが
そこを勝手な自己判断するから批判されているのがまだわからんか?
わからねえなら確認する。そんなことも出来ねえ奴は人間社会で一番迷惑なカスだ。子供なら許されるかもしれんがもう高校卒業だぞオイ
親も噛んでるのにこの体たらく
別に君にレスしてないから
なんか刺さっちゃったのかな
例え話として成立してないよ
ルールを守った上でルーツを主張してる今回の事例に沿った例え話してよ
ツイカス共は無職の暇人共だからほっとくけど、新卒でルーツがどうとか言ってこんな頭で来たらどうすんの?会社に仕事で来たり、行ったりするたびに説明すんの?ばかくさ。
孤立してんのは底辺無職ネラーのお前だけ定期
校則の穴探したり、都合いいように曲解して、自分の勝手な解釈をねじ込む
なら入学すんな
校則が気に食わないなら辞めりゃ良いだろ
もし他の人が当日いきなり「ルーツだから」って和服を着ていったりしても同じように「ダメ、高校の制服を着て」って指導になるんじゃないの?(制服のない高校もあるけど…。)単に、高校生としての姿勢の問題だと思う……。
学校の対応も苦肉の策ではあると思うが対応を見るに相談もなく前日にいきなりしてきたのかな
とにかく他人をコントロールして同じにさせておきたいっていう教師多すぎてキショい
憲法習ったことないんかなってやつも多いし
日本人がしているならそうかも知れないが、彼はハーフなんやろ?
日本人に学生服をきちんと着たコーンロウの黒人青年を見せたら100人中何人が不良だと思うんだろうね
女の子で前髪長かったらヘアピンで留め、後ろが長けりゃ三つ編みにしたりポニーテールにしたりするだろ?
黒人にとってコーンロウはそういうスッキリ見せる髪型と一緒の感覚なんだよ
卒業式に清潔感ある髪型で臨もうというのは正しいことだろうが
なんで模範的でない爆発状態は認められて校則に則った髪型は認められないんだ?
実際、学校側はルールは分かっているはずだ、としか言わず校則の何に抵触してたのか明言してないんだよ
お前でもいいから何に抵触したのか言ってみろよww
まんま返すなら教師が校則を無視して私情に走らなければこんな騒ぎにならなかったんだよ
縮毛矯正でもすれば良かったってことか?
それは知っているよ。
だけど、貴方は先生による女子生徒へのセクハラ行為を擁護するんだね。
そもそもね、校則にセクハラ受けても我慢しないといけないって言うこと自体があっても普通に可笑しいだろうよと思うけどね。
まあ、俺が通っていた高校は公立の底辺高校だったけど、いい先生たちが多かったなあと思っているよ。
いや、都道府県によると思うよ。
関東辺りの公立の底辺高校でも卒業式は盛り髪が多かったような気がするが、今はそう云うの禁止される高校が増えたのかなぁ?
神奈川の公立の底辺高校でも校則が緩い高校が多かったような感じだったと思うけど、気のせいかなあ?
501の続き
確かに関東や東海、関西、福岡なんかは公立の進学校は校則が緩いところが多いみたいだね。
沖縄の場合は私立の全日制の高校も公立の進学校も中堅高校や底辺高校と同様に校則は厳しいよ。
沖縄の私立の全日制の高校も公立の進学校の高校も髪染めている子はあんまりいないからね。
俺もコーンロウやモヒカン、スキンヘッド、ドレッドヘアなどの奇抜な髪型は流石に無いわと思っているし、耳にするピアスくらいならいいかもしれないが、舌ピアスやボディピアスなんかもやり過ぎはちょっとって思うし、タトゥーなんかは認めきれないからね。
だから、添田詩織さんはいい政治家だけど、タトゥーしているみたいだから、それが理由で支持出来ないと云う保守系の方もいるんじゃないかと思っているよ。
その許可を無くした成れの果てがどこぞの田舎の成人式やけどな。
金髪モヒカンとかならともかく頭編み込んでるのが居たからって何?って感じだろ
成人式の一部のバカは毎年マスコミがカメラ入れて面白がるのが原因でしかない
大多数は常識的な髪型しとる
アメリカの電車内の画像ほんとに酷いわ。過去と現在の比較のやつ。
学校側は髪の伸びていた生徒にこのままでは卒業式に参加出来なくなるから切ってくるように再三指導した
生徒も卒業式までには髪を切って来ると了承したが卒業式の当日にコーンロウで登場
学校側は仕方なく生徒を隔離して卒業式に参加させると判断する
日がたって生徒側からコーンロウは父親のルーツの髪型だったと主張して学校側を非難してメディアが群がる
学校側の教育委員会が会見を開いて事情を説明し、もしも前もって父親のルーツの髪型のコーンロウの相談があれば対応も変わっていたと付け加えた
ただ、俺は地毛証明書などのブラック校則やブラック部活動に対して、反対のスタンスのコメントをしたかっただけであり、べつに何でもかんでも自由にしろと言ったつもりは無かったので、申し訳なかったと思っているよ。
俺も流石にコーンロウに限らず、ドレッドヘアやスキンヘッド、モヒカン、リーゼントなどの髪型に関しては学校や企業で禁止にしてもいいと思っているよ。
だけど、白人や黒人、中南米系、東南アジア系(白人との混血系)の髪の地毛の色に関してには証明書を求めなくてもいいと思っているし、そこら辺はきちんと日本の学校や企業も理解してあげるべきだと思うよ。
まあ、日本の企業でも多国籍企業になっているところは理解してくれているところは多いんでしょうが、まだまだ多くないでしょうね。
コメントする