
1:名無し23/03/29(水) 14:00:50 ID:j6ck
トイレの上にシャワーあるんやが?


https://www.chintai.net/detail/bk-0000000120000000007814330001/
2:名無し23/03/29(水) 14:02:24 ID:0ImG
うんこしながらシャワー浴びれるやん
4:名無し23/03/29(水) 14:04:01 ID:lW51
こういう狭い土地で頑張って工夫して建てましたみたいな家ほんま哀れ
どんな奴が買うんや
どんな奴が買うんや
17:名無し23/03/29(水) 14:08:50 ID:Hqpb
>>4
23区内で10坪そこそこの土地にキツキツ3回建ならギリ買えるって上京民やな
それでも4000万とかするけど
23区内で10坪そこそこの土地にキツキツ3回建ならギリ買えるって上京民やな
それでも4000万とかするけど
6:名無し23/03/29(水) 14:04:30 ID:j6ck
>>4
賃貸やねん
こんなアパート建てさせる方も存続させるのも許されないやろ
大家がクソ
賃貸やねん
こんなアパート建てさせる方も存続させるのも許されないやろ
大家がクソ
5:名無し23/03/29(水) 14:04:21 ID:JNQn
ビッチョビチョやん
8:名無し23/03/29(水) 14:04:57 ID:Y9H9
シャワールームに便器があるだけや
10:名無し23/03/29(水) 14:05:27 ID:b47c
これでお尻も洗うの?
11:名無し23/03/29(水) 14:05:43 ID:j6ck
>>10
手動ウォシュレットならまあわかる
手動ウォシュレットならまあわかる
12:名無し23/03/29(水) 14:06:21 ID:Lxcy
ユニットバスの浴槽ないだけやろ
13:名無し23/03/29(水) 14:06:50 ID:lQF1
キッチンも古いなぁ
14:名無し23/03/29(水) 14:07:56 ID:j6ck
こういうクソみたいな非機能性住宅として取り壊せば
まともなアパートや家建てられるのにほんまクソやで
まともなアパートや家建てられるのにほんまクソやで
15:名無し23/03/29(水) 14:08:11 ID:fYaA
こんなので3.3万もすんのかよ
18:名無し23/03/29(水) 14:10:40 ID:Lxcy
>>15
この地域やと1Rでも6万とか当たり前やからな
この地域やと1Rでも6万とか当たり前やからな
16:名無し23/03/29(水) 14:08:30 ID:Aujl
前に部屋探してた時にあったわこんな感じの部屋
流石にシャワーないよりはマシなんやろけど
便器にまたがって浴びるのは自分が何者かわからなくなりそうや
流石にシャワーないよりはマシなんやろけど
便器にまたがって浴びるのは自分が何者かわからなくなりそうや
19:名無し23/03/29(水) 14:11:24 ID:j6ck
最低限の文化的生活できへんやろこれ
20:名無し23/03/29(水) 14:12:37 ID:Lxcy
>>19
東京やとシャワーすらなくトイレ共用でただ寝るくらいのスペースしかない部屋もあるぞ
東京やとシャワーすらなくトイレ共用でただ寝るくらいのスペースしかない部屋もあるぞ
21:名無し23/03/29(水) 14:13:16 ID:Aujl
8平米ってベッド置けるんやろか
23:名無し23/03/29(水) 14:17:40 ID:j6ck
最低限の文化的部屋
•ベッドが置ける
•人が呼べる
•トイレと風呂が別
•まな板置くスペースがある
•二口コンロ
•コンロがシーズヒーターではない
•ロフトがない
これ満たしてないやつはゴミやぞ
•ベッドが置ける
•人が呼べる
•トイレと風呂が別
•まな板置くスペースがある
•二口コンロ
•コンロがシーズヒーターではない
•ロフトがない
これ満たしてないやつはゴミやぞ
42:名無し23/03/29(水) 14:25:54 ID:DLet
>>23
東京だと余裕で10万超えそう
東京だと余裕で10万超えそう
24:名無し23/03/29(水) 14:18:36 ID:Avx9
そう……
25:名無し23/03/29(水) 14:18:52 ID:xJbJ
これシャワー室やろ?
むしろ有能やと思うけど
湯船はいちいち洗うのが面倒なんや
むしろ有能やと思うけど
湯船はいちいち洗うのが面倒なんや
26:名無し23/03/29(水) 14:19:07 ID:Aujl
ロフトって実際どうなんや?物置?
なんかやたら天井高くて声響くから不安に思って借りたことないけど
なんかやたら天井高くて声響くから不安に思って借りたことないけど
37:名無し23/03/29(水) 14:22:16 ID:ReBp
>>26
飲んで帰ったら上がる気力ないわ
飲んで帰ったら上がる気力ないわ
34:名無し23/03/29(水) 14:21:21 ID:j6ck
>>26
夏暑い
冷暖房周りが悪い
ゴミ
夏暑い
冷暖房周りが悪い
ゴミ
36:名無し23/03/29(水) 14:21:59 ID:Aujl
>>34
結局下で寝ることになるのか…
結局下で寝ることになるのか…
30:名無し23/03/29(水) 14:20:23 ID:fYaA
>>26
友達が昔住んでたけど結局めんどくて物置になるらしい
友達が昔住んでたけど結局めんどくて物置になるらしい
32:名無し23/03/29(水) 14:20:56 ID:Aujl
>>30
毎回はしご上るのはね…
毎回はしご上るのはね…
31:名無し23/03/29(水) 14:20:46 ID:xJbJ
>>30
はしごも邪魔よな
はしごも邪魔よな
27:名無し23/03/29(水) 14:19:44 ID:xJbJ
>>26
寝床が圧迫感あるのはきつそう
寝床が圧迫感あるのはきつそう
28:名無し23/03/29(水) 14:20:09 ID:Aujl
>>27
たし🦀
たし🦀
29:名無し23/03/29(水) 14:20:17 ID:xJbJ
よく見たら木造で草
除外しとけ
除外しとけ
33:名無し23/03/29(水) 14:21:04 ID:kwod
YouTubeでこういう部屋見るわ
1日いたらノイローゼになりそう
1日いたらノイローゼになりそう
35:名無し23/03/29(水) 14:21:32 ID:dDaJ
ロフトはやめとけおじさんが来るぞ
38:名無し23/03/29(水) 14:22:32 ID:kwod
3万5000円高い
39:名無し23/03/29(水) 14:23:12 ID:xJbJ
これ東京?
こんなところに住むくらいなら大阪移住しろよ
4万出せばかなりええとこ住めるで
こんなところに住むくらいなら大阪移住しろよ
4万出せばかなりええとこ住めるで
40:名無し23/03/29(水) 14:23:16 ID:Aujl
区外なら3万で6畳のアパートなんかいっぱいあるんやけどな
41:名無し23/03/29(水) 14:25:17 ID:4F1U
せめてユニットバスがええな
臭そう
臭そう
43:名無し23/03/29(水) 14:26:12 ID:PTqz
昔住んでたわ風呂場に便器
言うほど不便に思わなかったけど老朽化したら汚らしいやろな
言うほど不便に思わなかったけど老朽化したら汚らしいやろな
44:名無し23/03/29(水) 14:26:20 ID:Aujl
シャワー浴びるたびに便器ビチャビチャとか換気できたとしてもカビがすごそう
45:名無し23/03/29(水) 14:27:04 ID:af9p
やはりこどおじが正解だな
49:名無し23/03/29(水) 14:30:29 ID:PTqz
アパートはNHK対処もせなあかんし
集まってガヤガヤ騒ぐのが割といるし
意外とそこまで快適自由気ままとはいかない感じある
家賃は部屋数1個増えただけで異様に高いし
集まってガヤガヤ騒ぐのが割といるし
意外とそこまで快適自由気ままとはいかない感じある
家賃は部屋数1個増えただけで異様に高いし
50:名無し23/03/29(水) 14:31:44 ID:Aujl
>>49
これ
金ちょっとかかってもエントランスのオートロックは欲しい
これ
金ちょっとかかってもエントランスのオートロックは欲しい
トイレの女神PREMIUM 簡易トイレ 携帯トイレ 防災トイレ【 日本製・抗菌凝固剤15年保存】非常用 防災グッズ 防災ガイドブック付き 100回分
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ビジネスホテルのも使えなくて、トイレはチェックインカウンター横のトイレを使ってたわ
田舎さいきょ。。。
自分の勝手な判断基準を押し付けんならグチグチ言わねえで他探しとけ
マシじゃね? (絶対借りないけど)
湿気とカビすごそう…
大家に嫌がらせしろ
大阪は梅田から2駅の20坪3階建てで4000万だったわ
田舎まで行かんでも埼玉や千葉にまとも物件あるやろがい
わざわざ金もないのに東京に住みたがるの分からんわ
クソ狭くて家賃10万、駐車場3万とかあたまおかしい
ちなみに中国はビジホでも基本風呂とトイレがガラス張りだったぞ、いつでも見張られてるんかな
ニューヨークでは普通だとかそうでないとか
シャワー使えばびちょびちょじゃん
自分をもっと大切にしろ
分相応な暮らしができない見栄はりカッペにありがち。ボンビーガールで散々登場した。
それほど高温ならが使用者が先に火傷でしぬ
シャワーカーテンすぐに黒カビがはえる。
窓が無い浴室は駄目だ。
…。
赤坂なんか露天の駐車場で6万
ライフハック
シャワーキャップでトイペをカバーする
いや、そんなことは無いぞ
見張られてないぞ
まともな人は絶対住まないから壁の材質とかも何年も保つ素材でできてないとかなんとか
重力ありシャワーありなんて今の宇宙ステーションには夢のまた夢なんだから。
ファーストクラス希望
俺の上司は埼玉に庭付き一戸建て買ったけど
その広い家と引き換えに平日は毎朝5時起きだぞ
シャワーを浴びるついでにトイレも掃除できる優れもの
何個か前のウォーターサーバーの話題で思い出したけど、ボンビーガールで布団もろくに敷けない部屋にウォーターサーバー置いてた女の子いたよね
少し広めの台所で六畳間の方が無いみたいな部屋w
トイレ掃除が楽でいいよねw
トイレットペーパー水濡れ注意だけど。
シャワーヘッド取ったノズルで自力でオケツ洗うの
トイレのすぐ横に蛇口ある
イオンでもそうだった
風呂なし物件は普通ぞ
むしろユニバスの風呂なんぞ、カビ製造器でしかねえわ
風呂入りたくなったら、銭湯行くわ
とりあえずシャワー浴びるたびに便座もびっちゃびちゃになるな
わざわざスレを立てたんでしょうね
うんこ流す場所見ながら体洗うとキツすぎる
東京でもその類の物件増えたな
ちょん系なのか‥
勉強になったわ
あんなんで、しのげるわけがないんだわ
何よりくっそ狭いし
どっちかてと、
ニューヨークだとろくにお湯でねえぞ
夏はバカ暑いし、冬はクソ寒いぞ
千葉や埼玉でも東京通勤圏内だと都内山手線外側と家賃そんなに変わらんけどな。片道2時間とかかけて郊外に住むなら別だが。
上の米にもあるけど、香港、上海でこの手のがある
出張で上海で泊まったのがこれだった
トイレットペーパーはずして入れ 的な事が
謎の日本語でかかれてたぞい
‥外しても、ホルダー濡れてるやろがい‥
検閲🤣
あれかなあ、フィリピンも中華系多いよなあ
中華系のコンパクトタイプだと、こないな構造にするんやろなあ
東京にも不動産進出してきたって事か
シャワーの途中でトイレしたくなったらすぐできるし合理的
これならシャワーない方がマシ
風呂なしはむしろ掃除楽なんだよなあ
シャワー室独立で、トイレ個室のは
むしろ人気物件
洗濯機ブースがシャワー室脇にあるタイプの
浴室乾燥機ツキのはさらに人気やな
ただ、電気代よな
おれは親父が東京出身なんやけど、地方の所謂4LDKの"普通の戸建て"が平気で1億する
稼がな東京に住むメリットよりデメリットが上回るわな
これ用のついたてなんだよな
日本語版でもでてくるかは不明やけど
これ、どう使うん? あと、入れるん? て
ツッコミしながら見ると楽しいで
陶器が割れるのは250℃くらいで組成が急激に変化するから。だから熱湯くらいで割れることはない。というかカップとかご存知ない?
しかもこれで罪も犯してない人間が入るんだろ?
どういう精神状態で毎日過ごすん?
アメリカ人が東南アジアに出張にいきました的な動画で
似た事をしていた人がおったぞw
本人はガタイよすぎて狭くてでれんくなったらどうしよう! て騒いでたw
その後風呂入れたのかはしらんw
違うぞ。勘違いしてる。書き方が悪いんだが隣なのは台所とトイレじゃなくて流しと便器だ。
ニューヨークと入浴が懸かってるのか?
ちょっと意味が通じないんだが。
たぶんおまいさんがいいたかったのは
便器のフタか、便座 じゃね
フタか便座は、ひょいな事で割れるから
特にフタは簡単に割れやがるw
ありゃあ、運だwww
ニューヨークと入浴が懸かってるのか?
ちょっと意味が通じないんだが。
お前のまともなの定義が知りたい
20坪でも狭小住宅なのは変わりないぞ
昔からのユニットバスがバスなくなってシャワーになっただけやぞ
ユニットバスって本来取り外し出来るタイプ(ユニット)の浴槽のことでトイレの有無は関係ないんだけど、いつしか風呂トイレ一体型のことを指すようになったよね
なんで嫌なの?
わざわざ部屋からトイレのために出るの?
💩なだけに運ですか😅
壁がケチってあったら一緒だぞ
20坪あれば一階駐車場にできてそんなに狭くもない
うちはそんなもん
まじでこんなとこに住んでまで都民になりたくないんだが
一人暮らしならせめて1DK、風呂トイレ別がいい
風呂に入らない言い訳が出来るぞ
練馬区って結構不便な場所ってイメージあるし…
東京にステータス感じとる中身スカスカのやつわりとおるけどバカらしいなぁと思うわ
バストイレ別の必要不要は清潔観念のひとつの線引だと思うわ
清潔感というより適応力がなく潔癖なだけって話やなそれは
めぐまれた環境でしか生きれないみたいな
一体バスは面倒ではあるが綺麗に使えばいいだけだからな
ガチガイジって上京してる友達もおらんからずっとアホのままなんやね
そもそも家で大しないからつけてない
まともな企業なら在宅メインやろもう
出したもんキッチンで使うんやから便利やん
東京なんて遊びに行くところで住む場所じゃないだろ。
満喫などに寝泊まりしてまでしがみ付いてるのも居るそうだが夢破れてるじゃん
ゴミ溜めに居る事に気が付けよ
起きてすぐ大したくなっちゃったらどうすんの?詰むの?
昔3点ユニットのトイレだった時、
ペーパーホルダーの軸がなくて壁から突き出た受け皿に乗せる形だった。
上からペーパーを覆い隠す様に蓋を被せる仕様。
てかこの写真だとそれすら見えないから、毎回外から持ち込めってやつか?
カビがヤバそうだけど。
毎日帰宅するのが面倒な都心に通勤してる人間が
週に数回寝る為に借りるにはアリだと思うよ
帰宅しても通勤時間考えると寝る為だけに家まで帰るより
職場に近いこの手の場所借りた方が案外良い
帰宅時間分をネットやゲームに時間使えるようになる
コロナ前に実際数年やってたわw
大学と会社が東京にあると仕方ない。
田舎なんて、DQNとタヌキとイノシシしかいないし、
仕事も林業か農業か役所しかねーもん。
単身向けでキッチン広いとこがまず少ないし、キッチン広いとこは場所にもよるが12〜13が最低が最低ライン
流石に言い過ぎ、って言おうと思ったが
あながち間違いでもないのがコワイ所だな……
日本って東京という超過密都市とどうしようもないクソ田舎の2種類しかないんか……?
普通に政令市や中核市の交通の便のいい所に住めよ
コンビニもスーパーも数あって慣れちまえば数年程度はまあいけるか
駅に近いか総合運動場に近いかで変わりそう
チャリ置けなさそうなのがネックだな
鉄道だけで支えられた奇跡みたいな場所
区画も道路整備も全くダメ
都市計画の概念がない時代から栄えていたから区割りや道路の繋がりが最低
そこに区ごとに中心に向かって整備しているから接続を考えてないバカな道路計画ばっかり
区外の市や埼玉や神奈川の新しく整備された街の方がまともに計画立てて整備が進んでる
政令都市や中核市があるのは、田舎があるからこそなんだよね
田舎がないならそんな名称は存在しない訳で
範囲狭いから掃除が楽、詰まった時や万が一溢れた時シャワーあるから助かる、トイレ水洗い可能で清潔✨
くらいやろか
こんなヤバいのあるのか
世田谷区だと5万円ぐらいで6畳1Kとかもあるよ
でもお風呂がバランス釜とかあるから萎える
それ前提の建物なんや
こんなん精神に異常をきたすぞ
一階に駐車場できようが狭小だぞ。
3人で3LDKで床面積80㎡ぐらいだからそんなに狭くないけどな
実家は田舎だから敷地は100坪ぐらいあったから比べれば狭いけど
別に便器の蓋が濡れても構わないってことよ
どうせ同時に使わないし
掃除が楽だと考えればむしろ有り
風呂でトイレ済ませてそう
お前ってそんな奴だよな
ああいう人たちは仕事で全国飛び回るので、毎日ホテルかマンスリーマンション暮らしが当たり前とのこと。
明治通りの外側でも10坪3階だと6000万くらいするんだなぁ…
うちの隣8坪で5600万だったぞ 土地だけで。ちな、山手線まで徒歩25分
現地に行けばカーテンレールが付いてるから確認してみ
あとロフトの高さでパイプ組めば物置スペースも確保できるからAmazonで探してみ
トイレットペーパーついてないから最初から一体化してる設計だと思う
適当にシャワーぶっかけで下の排水に流し込めるから楽だと思ってるんだろうけど、それやったら管にアンモニア臭こびり付いてしょっちゅう洗浄剤ぶち込む羽目になるんだよなあ。
これでシャワー付き物件扱いとかほぼ詐欺やん
コメントする